【東京/転勤なし】人事(管理職相当)※在宅〇電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】全体として、戦略人事的観点、ビジネスパートナー観点でご経験に応じて下記複数の人事業務を担当いただくことを想定しています。なお、将来的には人事勤労グループ長、さらに上位の総務部長以上へのステップアップを期待するポジションです。※ご経験に応じて業務をアサインいたします。特に、人事企画と組織人事(採用)を入社時の主要業務の想定としています。【具体的には】・人事企画処遇制度を中心に、各種人事制度の企画立案/運用、労使交渉まで実施する。・組織人事採用(中途新卒の双方)を主な切り口に、全社または部門別の人事課題の解決に向けた人事ソリューションを提供し、実行する。・海外人事(英語力がある方または人事としてグローバル事業に関わりたい方)海外現法人事(幹部人事)、ヘッドカウント管理、C&Bの企画・運用を通じて、全社重点課題であるグローバル事業に貢献する。【働き方】月平均残業時間は20時間程度、リモートワークも月8回(週2回)程度取り入れながら業務を行っています。※配属初期は出社がメインとなります。【募集背景】今後、戦略的な業務に対応すべく、人事機能の拡充を予定しています。【組織構成】・総務部長(53歳)・人事勤労グループマネージャー(58歳)・人事労務:チームリーダー以下3名←こちらに配属予定・給与厚生:チームリーダー以下3名【企業の魅力】同社は1989年に世界初のノートPCを開発し、パーソナルPCを確立後現在は生産性向上に貢献する、モバイルエッジコンピューティングを提唱し、昨年9月よりモバイルエッジコンピューティングデバイスを販売しています。同デバイスは通信インフラへのデータ負荷を分散させるシステムであり、様々なデータ収集が主流のIoT、DXの推進においては必要な不可欠な存在です。通信インフラへの負荷を分散させること、省人化、ノウハウや技術保存の分野にて注目されています。【グループシナジーと今後の事業展望について】2018年10月にSHARPグループとなりました。SHARPが唱える「AIoT」の事業戦略において当社のデバイスが注目され、グループシナジーの発揮を期待されています。また、台湾の「鴻海(ホンハイ)精密工業」も含めた海外の販路活用やコスト管理により収益構造も大きく変化し、3年で海外売上比率の倍増と上場も見据えて事業を推進しています。
- 年収
- 850万円~880万円※経験に応ず
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.04.11