生産装置、検査装置の設計技術者電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
◆生産装置、検査装置の機械設計◆計装・制御装置開発のための回路設計、制御設計、プログラム設計◆画像処理外観検査機のソフトおよびハード設計◆自動化、ロボットラインの設計◆プラント設備設計/施工管理
- 年収
- 450万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2024.07.29
電気・電子・半導体メーカー
◆生産装置、検査装置の機械設計◆計装・制御装置開発のための回路設計、制御設計、プログラム設計◆画像処理外観検査機のソフトおよびハード設計◆自動化、ロボットラインの設計◆プラント設備設計/施工管理
更新日 2024.07.29
電気・電子・半導体メーカー
◆生産装置、検査装置の機械設計◆計装・制御装置開発のための回路設計、制御設計、プログラム設計◆画像処理外観検査機のソフトおよびハード設計◆自動化、ロボットラインの設計◆プラント設備設計/施工管理
更新日 2024.07.29
電気・電子・半導体メーカー
◆新規正極材料開発◆要素技術開発◆材料解析技術の開発◆試作セルを用いた電池測定評価◆電池材料評価技術開発
更新日 2024.07.29
電気・電子・半導体メーカー
◆新規正極材料開発◆要素技術開発◆材料解析技術の開発◆試作セルを用いた電池測定評価◆電池材料評価技術開発
更新日 2024.07.29
電気・電子・半導体メーカー
◆射出成形金型・トランスファー成形金型の設計◆3次元CADによるモデリング◆金型及び成形の技術開発◆金属・セラミック・ガラスの精密加工技術(切削・研削・研磨)◆ガラスモールド(レンズ・ミラー等)の開発及び量産技術の構築◆光学薄膜の設計及び開発◆光学薄膜の量産技術の構築◆レンズ設計
更新日 2024.07.29
電気・電子・半導体メーカー
◆射出成形金型・トランスファー成形金型の設計◆3次元CADによるモデリング◆金型及び成形の技術開発◆金属・セラミック・ガラスの精密加工技術(切削・研削・研磨)◆ガラスモールド(レンズ・ミラー等)の開発及び量産技術の構築◆光学薄膜の設計及び開発◆光学薄膜の量産技術の構築◆レンズ設計
更新日 2024.07.29
電気・電子・半導体メーカー
◆LEDやレーザーを用いた光応用製品の開発具体的には光学設計、熱設計、回路設計、構造設計などの設計や図面作成、シミュレーションを用いた評価解析、また試作品作成、光学測定器による評価⇒2D-CAD、3D-CADによる構造検討⇒光学シミュレーション、熱シミュレーション⇒電気電子回路・制御回路の設計、実装、評価解析⇒車載光源や照明など光応用製品の試作、光学測定、熱測定、試験
更新日 2024.07.29
電気・電子・半導体メーカー
・LEDモジュール製造に関する生産キャパシティ/生産進捗状況の海外顧客とのやりとり・技術的な質問への回答、海外顧客(購買/生産管理チーム)と社内の橋渡し業務⇒顧客要望/質問を社内関係部署へ展開。社内調整、資料作成後、顧客へ回答。⇒顧客とのWEB会議、資料やメール等の英訳和訳⇒顧客来社時の通訳対応※日本にいながら英語を生かせ、海外好きの同僚と楽しく働ける職場
更新日 2024.07.29
電気・電子・半導体メーカー
【受配電システム製作所】受配電システム製作所では工場やビル、鉄道変電所、発変電プラントなどで、発電所から送られてきた電力を受け、コントロールし、各設備に安全・確実に送るための受配電設備の製造を行っております。1979年に36kV以下の開閉装置の製造拠点として誕生し、現在では84kV以下まで領域を拡大するなど受配電設備とその制御・監視設備における高い技術力で、社会を支える電力インフラの安定供給に貢献し続けております。【採用背景】今後も“受配電システムの世界トッププレーヤー”を目指し、米国などの海外生産拠点と連携した製品供給や、中東・アジア地域の技術拠点構築など、グローバルに事業を展開すると共に、新事業(スマート中低圧直流配電システム)の展開を通じて、省エネ・創エネの分野にも力をいれていきたいと考えております。そのために、今回は第二新卒/未経験の候補者様含め、幅広い人材を募集させていただいております。同社事業に興味をお持ちになっていただけた方、また社会インフラに貢献したいという強い気持ちをお持ちの方々からのご応募、心よりお待ちしております。【選考ポジション】受配電システム製作所では現在、「設計開発」、「品質保証」、「生産技術」等、幅広いポジションで経験者採用を実施しております。候補者様のこれまでのご経歴、およびご希望に合わせて、選考ポジションを随時ご提案させていただきます。一部ではございますが、下記にて選考予定のポジションをご紹介させていただきます。【ご提案ポジション例】①開発戦略プロジェクトグループ 新事業創出グループ新規事業の創出・開発・配電内実証及びそれらの受注前活動を幅広く担当している部署です。同ポジションでは、電気設備(特に受変電設備)スマート保安事業の検討・構築業務をご担当いただく予定です。電気的な基礎素養や電気設備設計のご経験、もしくはPython、Javaを用いたシステム開発のご経験をお持ちの方をお探ししております!②生産システム部 生産技術課受配電システム製作所の生産活動における人、モノ、設備の統制管理、企画立案/実行を行い、生産現場のあらゆる面からの合理化を図っている部署です。同ポジションでは、受配電機器又はその部品の製造ラインの生産技術スタッフとして現場改善、工程設計、生産設備・システム導入、製造技術管理に携わっていただきます。生産技術、製造技術スタッフとして勤務経験のある方をお探ししております!③受配電システム部 海外受配電システム技術課特別高圧から低圧設備における受配電設備の計画、見積、受注後の設計、製作、品質管理から出荷後設備の予防保全活動まで全てを取り纏めているのが同部署です。その中でも同ポジションでは”海外向け”の受配電設備の計画、見積、設計を担当しており、受注工事の取り纏めや受配電機器の設計・製作業務をお任せいたします。機械、電気いずれかの基礎素養をお持ちで、海外事業に少しでも興味関心をお持ちの方をお探ししております!④開閉器製造部 開閉器品質管理課同製作所で製作している開閉器(主に遮断器)の性能評価、トラブル発生時の原因究明、現地調査等を同部署で担当しております。ご担当いただく開閉器に様々なセンサ等を取付け、計測器で詳細な動作特性を採取することで性能評価や原因究明を実施いただける方をお探ししております。理工系の一般知識をお持ちの方からのご応募、心よりお待ちしております!【歓迎要件】※以下。いずれかのご経験/資格をお持ちの方■何かしらの電気設計/機械設計いずれかの実務経験■電気設備施工管理の実務経験■電気主任技術者や電気工事士等の有資格■組込ソフトの設計開発のご経験■生産技術職何かしらの電気設計/機械設計いずれかの実務経験■電気設備施工管理の実務経験■電気主任技術者や電気工事士等の有資格■組込ソフトの設計開発のご経験■生産技術職での実務経験■パワーエレクトロニクスに関しての知見■海外志向をお持ちの方
更新日 2025.05.15
電気・電子・半導体メーカー
●業務内容製品企画でのリスク分析から出荷後製品の脆弱性対応、安全な廃棄に至るまでの製品ライフサイクルを通じたセキュリティに関する技術支援【変更の範囲】会社の定める業務(※)(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります●具体的には三菱電機のFA・ビル設備・車載機器・電力・水処理プラント等の社会インフラを支える機器・システムのセキュリティ対策を、三菱電機PSIRTとして実施する業務例)-セキュリティガイドラインの作成・展開-セキュリティ教育の企画・展開-機器・システムのセキュリティに関する設計開発手法・プロセスの導入-セキュリティ診断(脆弱性診断、ファジング、ペネトレーションテスト)-セキュリティ関連法規への対応 -HWセキュリティ設計適性と本人意向に基づき、お任せする業務を決定します。●使用言語、環境、ツール、資格等■資格 情報処理安全確保支援士(入社後に取得を目指すでも問題ありません)●組織のミッションソフト部ソフトウエア設計技術の開発と実用化とソフトウエア開発プロセスの改善とソフトウエア製品開発への適用支援を実施製品セキュリティ技術G製品セキュリティに関する技術開発、製品開発への適用支援●業務の魅力社会インフラをサイバー攻撃から守る使命感あふれるメンバーと共に、セキュリティ技術のみならず、セキュリティを適用する対象の機器・システムについて深く習熟いただき成長を実感できる業務です。当社は、多様化する社会課題の解決に向け、DX(デジタルトランスフォーメーション)戦略として、「事業DX」「業務DX」の両輪の取組みを通じて、「循環型デジタルエンジニアリング企業」への変革を進めています。その一翼を担うセキュリティエンジニアとして、当グループの役割は重要度を増してきており、社内の各組織・部門と連携することで、セキュリティ技術の側面から、当社の持つ様々な事業・製品に携わることができます。●想定されるキャリアパス下記のスキルが身につきます。-機器・システムの開発・運用プロセスへのセキュリティ導入の基本的な考え方-機器・システムのセキュリティ診断技術-セキュリティ診断を通じた、(1)機器・システムの設計・実装技術及び(2) 機器・システムに適用するセキュリティ対策の設計・実装技術またエンジニアとしての実務経験を積んだ後に、マネージャーまたは技術エキスパートとして経営活動を牽引頂くことを期待しています。●職場環境残業時間 :月平均10時間/繁忙期40時間出張:有 (月1回程度)転勤可能性:有(※個人によりますため、詳細は面談の中で適宜ご説明差し上げます。)リモートワーク:有 ※当社制度対象に該当し、上長の許可を得た場合中途社員の割合:約30%
更新日 2025.04.07
電気・電子・半導体メーカー
【仕事概要】プリセールスエンジニア(FAE)として、主に既存のお客様向けのソリューション提案をご担当いただきます。お客様のニーズを満たすために、当社では国境やビジネスの枠を超え、様々な方々と意見を交わしています。国内外に展開している当社の資源(グローバルネットワーク)を活用しながら、世界中の仲間たちと協力することができるため、幅広い知識をインプットしながらグローバルな知見を育めると共に、仕事の経験値も高めることができます。【業務詳細】■営業同行提案サービスの詳細説明や、導入に関する顧客の要望を把握・整理する。■提案資料作成・提案及びお問合せ対応■技術サポート営業・パートナーベンダー等との連携体制を構築し、技術的な課題解決・支援を行う。■品質管理納品の際は、品質管理担当として、遅延なく高品質な製品提供ができるようにプロジェクトを推進する。〈キーアカウント経営戦略室について〉パワーエレクトロニクス事業、オートメーション事業、インフラストラクチャー事業、モビリティの4つの主要ビジネスを主軸とした複合企業です。キーアカウント経営戦略室は、製品を単に販売するだけではなく、より良いソリューションをお客様へ提供するための戦略立案を担っているチームです。専任のグローバルチームが、事業部間や国境の枠を越え、グローバルネットワークを活用しながら、ビジネスの拡大に貢献しています。【案件事例】・大手データセンター事業者へ電力装置・バスウェイ納入・大手携帯キャリアの基地局向け屋外電源及び蓄電池設置・海外半導体工場へ電力装置導入
更新日 2024.07.24
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】鉄道事業・鉄道領域外や海外のモビリティ分野における、労働人口減少に伴う鉄道会社(JR、私鉄、公営交通)において、列車運行に必要不可欠な電力設備の監視制御の運用や保守業務に対して業務効率化や省力化への需要が旺盛になっています。また、近年の電力料金高騰やカーボンニュートラルに対する社会要請の高まりにより、電力消費効率化の検討が活発化しています。このように鉄道分野での電力管理システムは近年ますます重要性を高めており、社会インフラ分野で活躍したい、社会に貢献したいという人材を募集します。【業務内容】鉄道事業を含むモビリティ分野における、カーボンニュートラルに向けたエネルギーソリューションを提供するための、エネルギーマネジメントシステムのシステムエンジニアとして、顧客先提案、開発取り纏め(プロジェクト管理、基本仕様設計)を担当いただきます。≪具体的には≫鉄道会社(JR、私鉄、公営交通)のカーボンニュートラル目標達成に向けたエネルギーマネジメントシステムの顧客先提案、開発取り纏め、基本仕様設計業務・本社や各支社の営業部門、社内技術部門と連携した顧客(主に国内外の鉄道事業者)への提案活動・エネルギーマネジメントシステムの開発プロジェクト管理と基本仕様設計・社内研究開発部門や機器製作担当部門と協調してソフトウェア製作部門への開発・製作指示や社外製品の適用検討・仕様調整※エネルギーマネジメント技術、プロジェクト管理技術、鉄道に関する電力系統設備監視・通信技術、S/Wシステム開発技術、通信ネットワーク技術 等のスキルが身に付きます。※顧客は主に国内外の鉄道事業者です。顧客との打合せや、現地調査、検証試験時の際は出張で現地に赴く機会もございます。※プロジェクトは数千万円~数億円の幅広い規模であり、それぞれの開発期間は1案件あたり数か月から長いもので2~3年程度要するものまでございます。※プロジェクトの規模により2~3件を並行して担当いただく場合も、1案件を複数人で担当いただく場合もございます。配属部署:交通システム部 交通変電システム技術課【配属先ミッション】■交通システム部安全快適移動サービス向上に資するソリューション提供■交通変電システム技術課少ない労働力で安定した電力供給を支える製品を提供することで、安心・安全・快適な移動サービス向上に資するソリューションを提供し、鉄道事業者の業務を効率化することを目指す。【業務の魅力】・鉄道の安全・安定輸送やカーボンニュートラルに貢献するシステム開発を通じて社会貢献を実感することができます。・社内外関係者と協力したシステム開発を通じて達成感ややりがいを感じることができます。【製品の強み】・我々の提供するシステムは鉄道による社会インフラを支えており、鉄道の安全安定輸送やカーボンニュートラル達成に貢献しています。【職場環境】残業時間 :月平均30時間/繁忙期50時間出張:有 (目安の頻度:1~2回/月程度)転勤可能性:無 (但し、キャリアにより部内等の異動有)リモートワーク:有 (業務内容に応じて週3日程度利用可能)中途社員の割合:なし(ただし、他社からの出向者は約30%)【キャリアパス】入社後はエネルギーマネジメントシステムの開発設計業務OJTにて設計業務に携わっていただきます。システムエンジニアとして経験を積む過程で同社製品知識の習得、お客様の業務とシステムに対する知見を深めていただき、その後、プロジェクトマネージャとして活躍いただくことを期待しています。【求める人物像】・電気系・情報系知識とコミュニケーションスキルを有し、協調性、積極性、柔軟性、責任感を持って自らがリーダとなり目標達成に向けて努力できる方・論理的思考ができ、新しい知識や技術の習得に前向きで、保有技術を使って交通変電システムやエネルギーマネジメントシステムの設計者を目指す方
更新日 2025.05.15
電気・電子・半導体メーカー
【採用背景】電子通信システム製作所は、1953年に設立された「無線機製作所」を前身とし、1965年に「通信機製作所」として発足しました。「電子情報通信の同社」をリードする製作所として、電波・光・通信などに関連する最先端の高度な技術を保有し、新たな事業や製品を創出し続けており、衛星通信・宇宙観測・監視システム・電子コンポーネントなどの幅広い分野で社会に貢献しています。今回は高い技術力を誇る通信機事業を継続的に拡大すべく、通信情報・衛星通信システム等に用いられるソフトウェア設計・プロジェクトエンジニアをお任せする方を募集いたします。【業務内容】衛星管制・宇宙状況把握・望遠鏡システムのシステム設計、ネットワーク設計、ソフトウェア設計、プロジェクト管理、試験評価支援業務をご担当頂きます。<具体的な業務>①ソフトウェア設計・試験・お客様のご要望・システム仕様の把握と調整業務・ソフトウェアに関する要求分析、設計業務・ソフトウェアの評価、試験業務・フィールドで発生したソフトウェア課題への対応業務②プロジェクトマネジメント・関連部門、協力会社のマネジメント業務・ソフトウェアに関する、品質・コスト・工程・リスク等の管理業務担当製品:衛星管制システム、宇宙状況把握システム、望遠鏡システム等●使用言語、環境、ツール、資格等・C、C++、C#、Java、Python等・情報処理技術者(基本、応用、システムアーキテクト、ネットワーク、エンベデッド、セキュリティ、など)・UML、USDM、astah、Subversion【歓迎要件】※以下いずれかのご経験をお持ちの方は即戦力として活躍できる可能性がございます。■プロジェクトマネジメント/プロジェクトリーダー経験■情報システム(Linuxサーバ環境構築/ネットワーク技術)に関する知見をお持ちの方■組込みシステム(組込みSoC、組込みOS・BSP、デバイスドライバ、組込みバス通信)に関する知見をお持ちの方■MBD(MATLAB/Simulink)適用経験をお持ちの方■通信規格(3GPP、RFC等)に関する知見をお持ちの方■セキュリティプロトコルに関する知見をお持ちの方【求める人物像】・社交性、外向性、積極性のある方・プロジェクト管理やチームをとりまとえることに抵抗感がない方・粘り強く物事に取り組める方
更新日 2025.05.15
電気・電子・半導体メーカー
【事業部の紹介】Automotive事業部 (自動車業界)軽量化と耐久性が同時に求められる厳格な品質基準が特徴の自動車産業に、高信頼性を持つ製品をタイムリーに供給しています。自動車の安全性、信頼性に求められる技術と製品をいち早く提案するとともに、環境に配慮した人と地球に優しいモノづくりも実現させています。一人のために、そして世界中のすべての人たちのために、進化を続ける自動車の安全、快適、エコロジーをサポートしています。【仕事内容】自動車電装部品(コネクタ)の開発に伴う製造設備、ツールの開発、立ち上げ、工程確立における関連業務。・ 自動車電装部品の製造技術開発(組立製造設備)・ 製品設計デザインレビューへの参画、設備/工程見積作成・ 試作、量産設備の設計/立ち上げ/不具合の分析と改善/新規製造工程の提案とその確立・ 設備やプロセスの新技術開発によるコスト、リードタイム、品質改善・ 海外姉妹会社への技術交流、技術支援 及び 工場/協力会社(サプライヤー)への技術指導 ※国内・国外への出張も含む
更新日 2025.06.23
電気・電子・半導体メーカー
◆事業所の経理として、財務会計及び管理会計の所謂、工場経理を行っています。【具体的には…】■財務会計:出納管理、月次・四半期・年次決算、資金管理■管理会計:財務データ分析、予算・実績管理、原価管理■経営計画の策定、内部監査・会計士監査等の対応 など【ミッション】■新しく入社する方には決算業務もしくは経営計画策定業務を中心にお任せしたいと考えていますが、全社経理部門による教育制度・OJTもあり、まずは全体像を把握するために、色々な業務を担当してもらいます。【組織構成】■業務部経理課:5名・課長以下、社員4名(40代1名、30代2名、20代1名)・派遣社員1名【おすすめポイント】■繁忙期もございますが、効率良く働く仕組みづくりをしっかり推進している部署です(在宅勤務も可能です)
更新日 2024.11.07
電気・電子・半導体メーカー
■業務概要・IR戦略・計画立案・IR取材対応による機関投資家等との関係強化・決算発表対応(決算説明会資料の作成、決算説明会運営)・適時開示対応(開示要否の検討、開示資料の作成、開示手続き)・統合報告書の作成 等■募集背景当社は、企業価値向上のために事業の魅力や将来成長について、お客さまや資本市場に理解していただくと共に、さまざまなステークホルダーの皆さまと対話してご意見を頂戴し経営に生かしていくことが重要と考えており、2022年7月に経営企画部の直下に「IR・広報グループ」を新たに組織化し、IR活動の強化を進めております。開示業務多様化への対応、企業認知度向上、PER向上に向けた成長ストーリーの公表等、IR活動に求められる業務範囲は広がっており、IR実務経験に裏打ちされた実行力のある新しいメンバーを必要としています。
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
<生産管理>・生産計画策定・部品の内示、発注、納入進捗、在庫管理<物流>・部材の入庫から客先納入までの物流同線(インフラ)の管理業務・荷姿(部材・内製品・製品)の作成及び最適化・物流改善業務上記の中で本人のスキルと適正で業務をアサイン予定※株式会社AESCジャパンへ入社後、株式会社AESC茨城へ在籍出向となります。■企業・ポジションの魅力次世代のEVバッテリーの生産をコントロールする役目を担って頂きます。成長産業で、会社の事業拡大の一躍を担う、貴重なポジションとなります。新工場立ち上げフェーズから、生産管理担当の立場で、プロセス構築~量産における生産管理まで、チームメンバーと協力して実務にあたって頂ける人を望んでいます。◆座間と茨城のすみ分けの違い座間:リチウムイオンバッテリー、日産リーフ・サクラ、すでに世の中に出ているもの茨城:OEM向け新バッテリー、来年以降に出てくる新商品※試作と計画の違い、難しさ試作は、生産技術の主導で降りてくるので、そこから在庫管理、開発試作の領域を見ていく、開発との連携が非常に強い。既存のシステムがアナログのため、そこが煩わしく感じる方もいるかもしれない。計画(工場)は、試作が終わった後の量産全部、営業とやり取り、発注や納入もすべて生産管理手動で行っていく。◆募集背景生産拠点拡大による所要人員増、新工場立ち上げのための人員が必要■働き方について年1回、連続5日間休暇を取得する「ハッピーライフ休暇制度」を導入しており、部全員が取得しており、メリハリつけて働いて頂ける環境です。
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】■産業機器における設計業務全般に携わっていただきます。・開発課マネジメント業務・装置構想設計 【配属部門】マシナリー・ソリューションカンパニー 設計部 開発課 【取扱製品】■自動車・半導体・医薬品・家電製品・工業用品等の製造工程内の装置となります。 【組織構成】■部長1名、課長1名、主任2名、メンバー8名の合計12名(男性10名、女性2名)。【評価・研修制度】■ 評価においては MBO を導入しています。自身のキャリアや評価項目を上司と相談の上決定し、それに対する評価がなされます。また研修制度も充実し、社内外の研修プログラムを会社負担にて受講可能です。役職は「役割」と捉えているため、トップダウン体質では決してなく、自身が考え意見を発信することが求められます。 【同社の特徴】■1962 年の創業以来、製造メーカーの受託製造サービスを通じて、電子デバイス、自動化/省力化機器、FAロボットや医療機器/ヘルスケア関連機器の設計/製作に関する技術/ノウハウを蓄積してまいりました。お客様の製品開発支援、試作から量産までワンストップで対応し最終製品をお届けするなど、「ものづくり」の川上から川下までサービスを提供します。 ■近年では、AI/ロボティックス/IoTなどの技術を用いて、ものづくりサービスを拡充するなど、既存事業に取り組みつつ、新商品開発にも常に目を向け、当社のビジョンである、「革新的なものづくりサービスを提供し、あなたの思いを製品にして、社会に実装する」会社の実現を目指しています。■旧松下電子工業社のパートナーから始まり、現在は電子機器/医療系機器/環境製品などの幅広い分野の受託製造を手掛け、大手企業との取引も多数です。第 2 の創業期として体制を強化しています。
更新日 2025.06.20
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】■装置(コンベア)ユニット品及び完成品の検査業務 (社内製造品の検査、社外製造品の受入検査)■ユニット品不適合連絡および修正対応 ■各計測器の使用方法の理解、計測器維持管理 (ハイトゲージ、ノギス、三次元測定機 他)■社内工程~外注先への指導■トラブル発生時の判断~対応 ・ISO9001 維持管理 【配属部門】マシナリー・ソリューションカンパニー 津山製造部 マシナリー品質管理課 【同社の特徴】■1962 年の創業以来、製造メーカーの受託製造サービスを通じて、電子デバイス、自動化/省力化機器、FAロボットや医療機器/ヘルスケア関連機器の設計/製作に関する技術/ノウハウを蓄積してまいりました。お客様の製品開発支援、試作から量産までワンストップで対応し最終製品をお届けするなど、「ものづくり」の川上から川下までサービスを提供します。 ・近年では、AI/ロボティックス/IoTなどの技術を用いて、ものづくりサービスを拡充するなど、既存事業に取り組みつつ、新商品開発にも常に目を向け、当社のビジョンである、「革新的なものづくりサービスを提供し、あなたの思いを製品にして、社会に実装する」会社の実現を目指しています。■旧松下電子工業社のパートナーから始まり、現在は電子機器/医療系機器/環境製品などの幅広い分野の受託製造を手掛け、大手企業との取引も多数です。第 2 の創業期として体制を強化しています。
更新日 2024.09.26
電気・電子・半導体メーカー
【企業の特長】★日本初の半導体(LSI)ファブレスメーカーとして創業★社員の約7割が製品開発や技術部門に携わっている技術集団★自己資本比率83.7%/営業利益は10年間で1.5倍に成長★完全フレックス(コアタイム無し)や在宅制度など柔軟な働き方★育休復帰3年後の定着率100%/育児休業後の復職率100%★年間休日125日/平均残業17.3時間/有給休暇20日(入社日付与)★通信インフラ(5G)やIoTシステムなどの注目市場に貢献【主な業務内容】パッケージ設計およびパッケージ開発業務をお任せします。■最先端プロセスにおける組立検討■チップレイアウトと組立性を考慮した最適なボンディングパッドと端子の配置設計■BGA基板配線設計業務■パッケージ設計関連業務(ボンディング図作成、マーキング検討、パッケージ外形図作成、トレイ図面作成)■パッケージ開発関連業務(熱解析、応力解析、Risk Assessment、試作評価など組立委託先と連携してパッケージ構造や組立条件を決める一連の業務)■海外組立委託先とのコミュニケーション(当社ファブレスにつき)■試作日程調整【ミッション】パッケージに関する下記QCD実現をお任せします。・開発計画書に準拠したパッケージ品質確保 (Q)・開発計画書に準拠したコストのパッケージ設計 (C)・開発計画書に準拠したパッケージ設計/開発スケジュール遵守 (D)【配属先】■ASIC事業本部(東京都千代田区一番町17番地6 一番町MSビル)※半蔵門駅よりすぐ※フレックスタイム制(コアタイム無し)※リモートワーク可能(ハイブリット型:フルリモートは不可)【参考URL】■数字で見るメガチップスhttps://www.megachips.co.jp/recruit/company/■働き方FAQ(福利厚生、転勤、女性活躍、社宅制度などについて)https://www.megachips.co.jp/recruit/recruit/faq.html
更新日 2025.07.02
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】某社他の電池技術を併せ持つ当社にて、車載バッテリー(セル・モジュール・パック)の品質管理・品質保証業務を担当いただきます。■工程の品質管理・不具合発生の原因特定、対策立案・再発防止に向けた関係部署へのフィードバック、連携■部品仕入れ先の品質管理・仕入れ部品に課題があった際の原因特定・サプライヤーと一緒に品質改善、向上(一部、顧客対応も発生します)【ミッション】最後の砦としての守りの業務と設計への提言などといった攻めの業務があり、生産を止める・進めるの権限と責任を持っています。また、当社の品質管理は最初から最後のすべての工程に携わるため、幅広く経験することができます。これらすべての工程に携われるのは品質管理だけであり、設計・プロセス・原価など、エンジニアとしてスキルアップすることができます。様々なこだわりを持っていますが、特に原価を考えながら不良品をなくすように日々改善しています。デジタルやデータをより活用して、DXやビッグデータ分析などをして、品質保証のレベルアップを図っています。【企業の魅力ポイント】★TOYOTA×Panasonicの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に応えるため積極的な研究開発と大規模な生産拡大★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス【福利厚生】※一部抜粋・社宅制度(自己負担率20~35%、本人名義の賃貸であれば適応可能)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省代) ・育英補助給付金(子1人につき月1万円支給)・カフェテリアプラン(年12.2万円相当分を育児・自己研鑽費などに適応可能)・EV自動車購入(自社製品搭載車で最大50万円支給)・退職金制度(確定拠出年金DC)※企業HP/働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【勤務地】下記よりご希望に沿って選考可能です。■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6■兵庫県加西市鎮岩町194番地4※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実※マイカー通勤可(会社規定による高速代・ガソリン代の支給あり)
更新日 2025.04.13
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】製品の売上や商談、損益の管理に加え、各種受注戦略の立案、実行など、その製品に関する製作所の代表として全国の支社や販売事業部に対応する窓口となり、製作所を牽引する業務です。取り扱う製品の事業分野は大きく分けて以下の3つがあります。①ETC事業:社会を支える重要インフラを提供。渋滞による経済の滞留を可能な限り抑える新システムの構築にも取り組んでいます。②ミリ波事業:自動車向けに年間数十万台の製品を量産。防衛事業で培った高度な技術で社会の安全・安心を支えています。③モービルマッピングシステム(MMS)事業:自動運転社会に欠かせない高精度3D地図の生成システムを提供。国内外で検討が進められているデジタルツインの分野でも活用が期待されています。≪具体的には≫・営業業務関連 :商談/売上管理、コスト見積算定、受注戦略立案/実行、重要顧客の視察受入れ対応 他・受注案件の推進業務 :契約案件の大工程管理(損益管理、出荷管理)、輸出・通関管理 他・新事業推進業務:製作所内技術を用いた新分野の事業推進に関する製作所内取りまとめ業務【魅力】携わる製品は、世の中で実際に使用されているところを目にする機会も多く、社会への貢献を実感できる業務です。また、最新技術を用いた新事業の推進を主要ミッションとして掲げており、チャレンジを後押しする風土です。男女比は2:3。女性が多い職場で、子育てと両立しながら頑張っているメンバーもいます。課の従業員エンゲージメント(自組織で働くことの誇りややりがい、働きがいを示す指標)は全社平均に対して+22ポイント!昨年度からも改善しました。個人のアイデアが尊重され、心理的安全性を重視する大変働きやすい職場です。【事業・製品の強み】・ETC路側システムは関東エリアでシェアNo.1。全社で連携し、規模、利益の拡大を戦略を持って進めています。・当社防衛関連技術をベースに誕生したミリ波レーダー技術は、次世代、新分野向けに新規開発を推進中です。・自動運転システムに欠かせない高精度な3D地図を生成する「モービルマッピングシステム」は国内シェアNo.1。【組織のミッション】事業部ミッション:防衛/宇宙事業の最先端技術を全社に展開し、新規事業を創出することで社会課題の解決に貢献する。⇒営業部ミッション: ・社会インフラや安全保障に必要な製品・サービスにより世の中に安全・安心を提供する。 ・製品・サービスの適切な損益確保及び他事業へのシナジーにより全社経営に貢献する。 ⇒電応課ミッション: ・事業部と製作所、双方の観点を踏まえた最適な判断により、経営数値目標を達成する。 ・製作所内技術を社内他事業へ水平展開し、全社に貢献する窓口となる。【募集背景】鎌倉製作所では防衛事業や宇宙事業で培った技術を背景とした社会インフラ事業を展開しています。全社で連携し、最先端の技術を用いて社会に貢献していく仕事です。各製品に関する工場側の代表として、製品の売上や損益の管理、あるいは受注戦略の実行など、自身の考えをダイレクトに反映し、主体的に取り組んでいくことが可能です。自身の成長/自己実現のため、一緒に製作所を牽引して行きましょう!【キャリアステップイメージ】配属後、3年~5年程度は当初の部署でご活躍いただきますが、その後はご本人の希望、適性等を考慮し、①グループリーダーとして複数名のメンバーをマネジメントする、③本社で社会インフラ事業のフロント営業を経験する、②技術の源流となる、同じ製作所内の防衛/宇宙の製品管理業務を経験する、などの選択肢が考えられます。
更新日 2025.07.30
電気・電子・半導体メーカー
ご経験とご希望を考慮し、ポジションサーチ致します。【東京本社】研究開発、営業、管理部門など【富山事業所】研究開発、製造、管理部門など
更新日 2025.06.19
電気・電子・半導体メーカー
■業務内容・デスクトップ, Web, Databaseアプリケーション開発・Notesアプリケーション開発・システム設計・システム運用■募集背景浅間テクノ工場は、TMRセンサーの開発・量産を行っている拠点であり、今後の生産拡大に伴い、更なる業務の効率化・システム化が急務となっています。それらを情報処理の力で解決するべく、単なるシステム開発だけでなく業務改善も行っていくため、プログラムの知識だけでなく、課題を聞き取り、解決するためのアイデアを出せる仲間を探しています。携わった仕事は、工場内で運用されるため効果が実感でき、非常にやりがいのある仕事です。◇TDK株式会社/浅間テクノ工場の魅力◇TDKはフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万3千人、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。また、浅間工場のある長野県佐久市は人口10万人ほどの都市で、軽井沢の隣に位置する自然豊かな土地です。夏は涼しく、全国トップクラスの晴天率を誇ります。また南と北アルプスや八ヶ岳へのアクセスが良く、アウトドア派には絶好の立地です。教育や医療機関も充実しており、東京へも新幹線で1時間ほどと近いため、近年は移住者が増えています。この魅力ある土地で最強の工場(抜きんでた品質で生産、世界に貢献できる工場)を共に作る、チャレンジ精神に富んだ仲間を募集します。
更新日 2025.05.02
電気・電子・半導体メーカー
【業務詳細】3D CADを使用した、製品構造や機構部品の設計・評価を中心とした業務です。開発製品の仕様実現と価格・量産性・信頼性のバランスに配慮した設計開発、材料選定業務を行って頂きます。設計品質向上のため熟練技術者による設計レビューシステムや各種シミュレーションツールを活用しながらの開発業務です。【取り扱う製品について】配属される技術部門では下記のような電子ユニット製品開発に注力しています。風力発電・太陽光発電用コンバータに必要とされるゲートドライバーや電流センサ。バッテリーチャージャ、インフラ用LED照明、空調機器用のスイッチング電源。いずれも、成型部品や板金部品と回路基板との組み合わせによるユニット製品となります。<製品詳細>https://www.tamuracorp.com/electronics/jp/?utm_medium=referral&utm_source=tamura-ss.co.jp&utm_campaign=(referral)&utm_content=/electronics/index.html【仕事の進め方・チーム体制】一人で複数機種を担当し、電気設計、工程設計、生産技術、基板設計の担当者とチームになり開発を進めます。開発規模により異なりますが、開発スパンは1~2年です。【配属予定部署】ユニット事業の機構設計部門に配属となり同部門には15名程度在籍しています。年齢層は20代~50代と幅広く、落ち着いた雰囲気の職場ですがお互いにコミュニケーションをとりながら業務に取り組んでいます。【募集背景】事業拡大による組織強化のための増員募集です。当社はカーボンニュートラルに貢献する事業領域で、モビリティ電動化、再生可能エネルギー需要増大、各国省エネ規制強化に伴うニーズの高まりに対応した製品開発に注力しており、今後大きな成長が期待されています。ユニット事業では、省エネ・創エネ・蓄エネなどの領域で、コンバータの電流検知に使用される電流センサ、パワー半導体を駆動させるゲートドライバー、高効率電源などを開発しています。これらの弊社製品は長年の実績や経験から培われた品質・技術力が評価され、太陽光発電・風力発電・産業用ロボット関連のお客様を中心に多くの採用実績がございます。更なる市場拡大を目指し、競争力強化のために開発エンジニアを募集しています。【働く環境】月平均20h~30h程度にて担当する案件により繁忙期が異なります。オンオフのメリハリをつけて勤務可能な環境です。
更新日 2025.02.12
電気・電子・半導体メーカー
パワーエレクトロニクス関連製品の電気回路設計を主業務とした製品開発をお任せいたします。【業務詳細】開発品の設計担当者または経験によりプロジェクトリーダーとして開発業務を行って頂きます。具体的には製品仕様検討、回路設計、基幹部品選定、プリント基板レイアウト検証、性能評価、信頼性検証、原価および開発費見積を中心とした開発業務となります。【取り扱う製品について】配属される技術部門では下記のような電子ユニット製品開発に注力しています。風力発電・太陽光発電用コンバータに必要とされるゲートドライバーや電流センサ。バッテリーチャージャ、インフラ用LED照明、空調機器用のスイッチング電源。いずれも、成型部品や板金部品と回路基板との組み合わせによるユニット製品となります。<開発製品事例>EV用電流センサ、 空調機器用電源モジュール、 太陽光発電用ゲートドライバーモジュール<製品詳細>https://www.tamuracorp.com/electronics/jp/?utm_medium=referral&utm_source=tamura-ss.co.jp&utm_campaign=(referral)&utm_content=/electronics/index.html【仕事の魅力】設計品質向上のため熟練技術者による設計レビューシステムや各種シミュレーションツールを活用しながら開発を進めて頂きます。構造設計、基板設計、量産工程設計を担当する関連部門との調整役もこなしていただくため製品の全工程に携わることが可能です。回路設計だけでなく、 高品質化に向けた構造検討、部品、材料選定にも関わるため幅広い知識を習得できる開発業務です。【仕事の進め方・チーム体制】一人で複数機種を担当し、機構設計、工程設計、生産技術、基板設計の担当者とチームになり開発を進めます。開発規模により異なりますが、開発スパンは1~2年です。【配属予定部署】ユニット事業の技術部門 に配属になります。担当する製品に応じてセクションが分かれており、各セクションには、リーダー含め6~9名在籍しています。年齢層は20代~50代と幅広く、落ち着いた雰囲気の職場ですがお互いにコミュニケーションをとりながら業務に取り組んでいます。【募集背景】事業拡大による組織強化のための増員募集です。当社はカーボンニュートラルに貢献する事業領域で、モビリティ電動化、再生可能エネルギー需要増大、各国省エネ規制強化に伴うニーズの高まりに対応した製品開発に注力しており、今後大きな成長が期待されています。ユニット事業では、省エネ・創エネ・蓄エネなどの領域で、コンバータの電流検知に使用される電流センサ、パワー半導体を駆動させるゲートドライバー、高効率電源などを開発しています。これらの弊社製品は長年の実績や経験から培われた品質・技術力が評価され、太陽光発電・風力発電・産業用ロボット関連のお客様を中心に多くの採用実績がございます。更なる市場拡大を目指し、競争力強化のために開発エンジニアを募集します。【働き方】平均残業時間は月20h~30h程度です。担当する案件により繁忙期が異なります。
更新日 2025.03.03
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】電気系のエンジニアとして、キャンドモータポンプに使用するモータの改良設計・新規開発を中心にご担当いただきます。当社のポンプに使用しているモータは、キャンドモータと言われる三相かご型誘導電動機で、ロータとステータの空隙部に取扱液の侵入を防ぐため、それぞれに薄い金属板(キャン)を挿入した密閉構造が特徴です。このキャンドモータの高出力化や高効率化等に取り組んでいただきます。【組織構成】開発部開発課:12名【採用背景】キャンドモータポンプは、モータコイルを缶詰状に密閉し、ポンプと一体化した構造になっていることが特徴です。この構造上の特性として取扱液が漏れることなく、爆発性・引火性・毒性のある液体や化学薬品などの取り扱いに適しています。当社は、モータの改良研究や新規設計に取り組んでおり、それらの中核メンバーとして活躍していただきたいと考えています。
更新日 2025.02.20
電気・電子・半導体メーカー
同事業所で設計・開発を行っている家庭用蓄電システムおよびスイッチング電源等の設計開発業務に従事いただきます。【具体的に】担当いただく業務については、ハード・ソフト・機構・回路・筐体設計等、経験および希望職務を踏まえ決定いたしますので、積極的にご応募ください!【おすすめポイント】東証プライム上場のコンデンサーメーカーです。社風はアットホームでワークライフバランスを両立しやすい環境です。弊社から約30名の入社実績もあり、長く働ける優秀な企業様ですので、書類選考通過時にはしっかりとサポートをさせて頂きます。(面接は1回面接です!)
更新日 2025.06.11
電気・電子・半導体メーカー
Industrial & Commercial Transportation事業部 (建機・農機・トラック・バス・二輪業界)過酷な環境下で使用される建設機械、農業機械、トラック、バス向けには、乗用車に求められる製品特性に加え、より堅牢で防水性に優れた製品をラインアップしています。コネクタ単体だけでなく、モジュール化、ハーネス アセンブリ、そしてセンサ各種まで幅広く顧客ニーズにお応えできる製品を準備しています。あなたの経験と実行力で、自動車電子部品の未来をもっと広げてみませんか? お客様に対して、常に数歩先を行く製品を提供することにより、自らイノベーション(革新)をおこしてみませんか?仕事内容:二輪、トラック・バス、建機・農機関連のお客様の要望・仕様を理解し、顧客と社内の営業・マーケティング部門と連携をとりながら、革新性と市場での優位性を持ったコネクタ等の電気接続部品を設計、商品化していただきます。性能、品質、コストに優れた新製品を提供することを通じ、世界に貢献することを目指します。具体的には端子およびコネクタの製品設計・開発業務(CAD操作、CAE解析、図面および技術文書の作成、顧客への報告、設計検証、試作品の評価など含む)
更新日 2025.06.23
電気・電子・半導体メーカー
【職務概要】■次世代戦闘機事業に関する企画推進活動、開発制度設計(国際規格など)並びに高度セキュリティ開発環境構築業務をお任せいたします。※「開発のプロジェクト」と記載しておりますが、プロジェクトはまだまだ立ち上げ段階のため、開発経験者だけでなく、海外規格に沿って拠点や事業を立ち上げたご経験をお持ちの方でもご活躍いただけます。(工場・製造立ち上げ経験をお持ちの方も歓迎です)【具体的には…】■当課では、次世代戦闘機に搭載する通信機器や電子戦システムなどを開発するプロジェクトにおいて、プロジェクト全体を推進する役割を担っています。以下3つの業務をチームごとに分担しており、ご経験・適正に応じていずれかのチームへの配属を想定しています。・企画推進共同開発体制構築をはじめ事業全体に関わるプロジェクト管理業務、ステークホルダー(イギリス・イタリアの関係各社や官公庁、ベンダー、社内設計開発部門 等)の取りまとめ・規則制定国際規格に準じた規則の制定、イギリス及びイタリアとの3ヵ国間での運営規則調整・設計環境の構築、製造設備の構築セキュリティエリアの構築(サーバ・クラウド・セキュリティ等のインフラ構築)、製造設備の構築【配属先情報】■次期戦闘機開発部 企画推進課※企画課と記載しておりますが、共同開発全体のマネジメントがメインであり、開発実務に関しては同部システム開発課が行います。【採用背景】■次世代の戦闘機(次期戦闘機)開発を日本・イギリス・イタリアの3ヵ国で開発する事が2022年に防衛省より公表され、2035年の導入が予定されています。当社は次期戦闘機に搭載するミッションアビオニクスシステムの日本の代表企業に選定され、イギリスとイタリアの代表企業と共同開発を進めています。先代のF-2の日米共同開発は機体の共同開発でしたが、今回はアビオニクスも含んだ日英伊との共同開発であり、日本史上初の大規模プロジェクトとなっております。諸外国から日本を守る為の最新鋭の戦闘機の開発事業を共に推進いただける方々を募集しています。【当ポジションの魅力】■大規模かつグローバルなプロジェクトの立ち上げ段階から関わることができる希少な経験を得ることができると同時に、様々なステークホルダー(日本、イギリス、イタリア政府、メーカー等)を取りまとめて、プロジェクトを推進することで、極めてハイレベルなグローバルビジネススキルを高めることができます。【働き方について】■出社頻度について機密保持の観点より、執務エリアが限定されているため基本的には出社での業務となります。■出張について1~2か月に1回、1~2週間/回の出張が発生する場合があります。行先:イギリスもしくはイタリア■海外赴任についてイギリスもしくはイタリアへ期限付きで海外赴任となる可能性があります。※希望や適性、プロジェクトフェーズに応じてメンバーを選定【同社の防衛事業について】■防衛装備品の中では特に、レーダー、受信通信装置、指揮系統装置の分野で、多くの実績を有しています。■2025年3月期は防衛システムの事業規模拡大などが業績に寄与し、売上高、営業利益、税引き前利益も過去最高。■超注力事業:2030年度に防衛システム事業の売上高を6000億円以上、営業利益率を10%以上を目指しています。■将来性◎・19~23年度の日本の中期防衛力整備計画は約17.2兆円。これに対し23年度~27年度の防衛力整備計画は約43.5兆円となっています。■海外から高く評価されており、納入実績も多数・フィリピン国防省:警戒管制レーダー4基(2020年)・米レイセオン社:SPY-6艦載レーダーの構成品受注(2025年)
更新日 2025.07.14
電気・電子・半導体メーカー
経理部にて以下業務をご担当いただきます。※スキルによっては管理職(管理職待遇のスペシャリスト職)での採用も致します。【職務内容】IFRSに基づく連結対応などの経理業務をご担当いただきます。当社では海外展開を積極的に行い、海外比率を高めており、ここ数年で急拡大しております。現時点で海外売上が国内売上を上回っております。■IFRS基準に基づく四半期・年次決算、会計監査対応■有価証券報告書、会社法書類作成■国内外グループ会社の管理・経理指導多少の繁閑などはございますが、月の平均残業時間は10~20時間前後と長期就業し易い環境です。【組織構成】経理・財務本部 経理部【数字データ】■グループ従業員数:約10000人、26か国■製品ラインナップ:950以上■研究開発費:約140億円■自己都合離職率:3%以下■有給休暇取得率:約70%越え■平均勤続年数:20.6年■時間外月平均時間:17.6時間 /月 ※25年以上前からノー残業デーを導入しており、現在も週2回定時退社日を設けメリハリのある働き方を実施しております。経理部にて以下業務をご担当いただきます。※スキルによっては管理職(管理職待遇のスペシャリスト職)での採用も致します。【職務内容】IFRSに基づく連結対応などの経理業務をご担当いただきます。当社では海外展開を積極的に行い、海外比率を高めており、ここ数年で急拡大しております。現時点で海外売上が国内売上を上回っております。■IFRS基準に基づく四半期・年次決算、会計監査対応■有価証券報告書、会社法書類作成■国内外グループ会社の管理・経理指導多少の繁閑などはございますが、月の平均残業時間は10~20時間前後と長期就業し易い環境です。【組織構成】経理・財務本部 経理部【数字データ】■グループ従業員数:約10000人、26か国■製品ラインナップ:950以上■研究開発費:約140億円■自己都合離職率:3%以下■有給休暇取得率:約70%越え■平均勤続年数:20.6年■時間外月平均時間:17.6時間 /月 ※25年以上前からノー残業デーを導入しており、現在も週2回定時退社日を設けメリハリのある働き方を実施しております。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
・海外ブランドラベル製品の販売・購買の業務窓口として需要情報の獲得・伝達から受発注処理及び納期折衝から最終的な輸出入手続き業務までを担当しています。■業務概要:・パートナー取引先とのビジネスレビュー会議において取引状況のプレゼン発表・製品の需要動向のヒヤリング、フォーキャスト入手、正式注文書の取得・納期を中心とした定期情報交換の会議進行実施・生産部との納期調整・輸出・輸入申告処理■当ポジションの特徴・やりがい:・海外取引先とのグローバルな業務の推進によるインターナショナルな仕事に挑戦する職場です。色々な国の方々とコミュニケーションを取ることができダイバーシティに触れながらスキルを磨くことができます。会社としてパートナー取引は今後更に強化拡大する分野のため責任を伴う仕事になります。■ビジョン:・人間性尊重経営としてビジョンを掲げています。同社の安全・安心技術が世界の職場のウェルビーイングを創るとして「人と機械の最適環境の創造」を目指しています。■同社について:(1)事業多角&ニッチトップ:・制御機器分野におけるスイッチ製品では、国内トップシェア。コントロールユニット、集合表示灯、防爆製品、センサーが同社の主力製品。メガソーラー、ウルトラファインバブル発生機等新しいことへの挑戦も積極的です。(2)グローバル企業:・海外売り上げ比率50%/海外社員比率71%/フランス子会社とのシナジー強化を進めています。(3)健康経営:・年間休日127日、有休取得率80%必達。本社にはジム、ガーデン、シェフ常駐のカフェテリア、診療施設等を備え社員の健康促進を応援
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体メーカー
【業務概要】■ECUを構成する機構部品(樹脂、プレス、ダイカストなど)の品質管理業務に携わって頂きます。■部品教育、OJTを通じて同課業務を理解した上で、スタッフ業務を担当頂きます。【具体的には・・・】■主に国内の取引先の品質改善支援、指導(不良発生時の取引先へ連絡、原因調査、対策までの刈取り、効果確認)■新規部品の生産準備(新規性確認、要求事項を明確にし取引先と量産立上げ計画合意、進捗フォロー、課題解決)■取引先の工程調査(不良対策確認、生産準備状況など)…出張あり■初品検査(測定は検査員がやりますが、納期調整や設計/取引先と測定方法の合意など)■マザー工場の立場で海外拠点の機構部品に対する品質改善、生準支援もあります※現場がある為、基本出社となりますが、状況により月数回のテレワークも可能。【募集背景】人財の若返りをはかり、次世代人材を育成する為、採用を行う形となりました。【働き方/リモートワーク環境】■月平均残業時間:15時間程度■在宅勤務制度:現場を抱えるため、基本は出社していますが、状況に応じてテレワークも可能です。■フレックスタイム制度:有(コアタイム無し)【配属部署】品質管理室 第二品質管理課への配属となります。※第二品質管理課には34名(課長含む)が在籍しております。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
これまでのご経験を活かして、同社の「磁気センサビジネスグループ」にて幅広くご活躍いただきます。当求人(オープンポジション)とは、膨大なポジションの中で世に出ていない求人も含めて、先方内で幅広くご検討頂き逆提案をお待ちする仕組みとなります。~今後の流れについて~1.先方からの書類結果連絡をお待ちします。同社では、数多くの中途採用ポジションがございますので、当求人にて先方へ打診をさせて頂きます。その後、先方内の全求人にて幅広くご検討頂いた結果、ベストなポジションを逆提案していただきます。(該当ポジションがない場合は、この段階で書類NGになるケースもございます)2.先方から逆提案頂いたポジションをご覧いただき、ご興味をお持ちいただけるポジションについては、面接日程の調整をさせて頂きます。(ご希望と沿わないポジションは、ご辞退も可能です)3.ご面接調整/実施以降は、通常通りの選考フローとなります。~お任せする業務:一例~→プロジェクトエンジニア、プロセスエンジニア、新工法開発、評価・検査、製品開発、品質管理、品質保証、外注管理、生産管理、社内SE 等~同社の魅力~同社はフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万3千人、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
~東証プライム/制御技術をコアに創立75年以上安定企業/スイッチ国内シェアTOP/有給8割必達/安全のその先のウェルビーイング創造/平均勤続年数17年/平均年間給与628万円(21年)~・配属予定の人材開発グループでは同社及びグループ会社数社における採用から、教育~退職までのサポートを行っております。本ポジションでは、「採用」に関わる業務をご担当いただきます。(キャリア採用、新卒採用、非正社員採用等など)■業務概要:採用業務全般をご担当いただきます。・中途採用業務、新卒採用業務・採用戦略の立案及び推進・部門へのヒアリング及び求人票作成・人材紹介会社など各業者対応・その他求職者や学生の対応及び採用選考関連業務(日程調整、面接対応、各種手続きの事務など)■当ポジションの特徴:・成長を進める当社にて、「人財」強化に向けたポジションです。・採用背景:採用人数拡大に向けての増員■ビジョン:人間性尊重経営としてビジョンを掲げています。同社の安全・安心技術が世界の職場のウェルビーイングを創るとして「人と機械の最適環境の創造」を目指しています。■同社について:(1)事業多角&ニッチトップ:・制御機器分野におけるスイッチ製品では、国内トップシェア。コントロールユニット、集合表示灯、防爆製品、センサーが同社の主力製品。メガソーラー、ウルトラファインバブル発生機等新しいことへの挑戦も積極的です。(2)グローバル企業:・海外売り上げ比率50%/海外社員比率71%/フランス子会社とのシナジー強化を進めています。(3)健康経営:・年間休日127日、有休取得率80%必達。本社にはジム、ガーデン、シェフ常駐のカフェテリア、診療施設等を備え社員の健康促進を応援
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同社のにかほ工場北サイトセラミックコンデンサBG材料製造部にて、セラミックコンデンサやインダクタ等の構成部材(材料・電極ペースト・製版)の製造現場と連携し、品質確認やトラブル対応、是正・予防策の策定など、品質保証業務全般をご担当いただきます。「全員参加でゼロディフェクトを追求する」という同社の品質方針のもと、工程改善や品質向上活動を推進し、ご経験に応じてグローバルプロジェクトへの参画も可能です。現在は不具合の未然防止と迅速な是正対応が求められており、将来的には設計から製造までを一貫して保証できる体制構築を目指していただきます。品質文化を現場に根付かせる中心的存在として活躍いただき、将来的には品質リーダーとしての役割も期待されるポジションです。~補足~我々品質保証部門は、お客様に最高品質の製品をお届けするために製品の品質保証、工程の品質管理を行う部門です。我々の製品をお客様に保証するという大変責任ある部門になりますが、お客様からご満足の声を頂いた時には、とても達成感を感じることが出来ます。?【具体的には】品質保証業務■顧客からの要望対応、出荷済み不適合品などの対応■監査対応(ISO9001、顧客)■品質検討会の主催、課題の進捗確認※将来的には品質保証機能のマネージャーを担っていただくことを想定しています。?【募集背景】将来に向けた品質保証機能の管理人材強化のための募集となります。?【組織構成】セラミックコンデンサBG 積層プロセス第1統括部 本荘工場西サイト品質保証部 品質保証三課?【働き方】■残業:10h/月 程度■在宅勤務:1~2回/月 程度■出張頻度/期間/行先(国内外):年1~2回/1~3日/国内が主
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
~東証プライム/制御技術をコアに創立75年以上安定企業/スイッチ国内シェアTOP/有給8割必達/安全のその先のウェルビーイング創造/平均勤続年数17年/平均年間給与628万円(21年)~・配属予定の人材開発グループでは同社及びグループ会社数社における採用から、教育~退職までのサポートを行っております。■業務概要:教育業務全般をご担当いただきます。・研修企画業務、研修運営事務局・研修教材の作成・資格取得関連事務局・通信教育、斡旋図書、英語教育(英会話)の案内、受付、申し込み■当ポジションの特徴:・成長を進める当社にて、「人財」強化に向けたポジションです。■ビジョン:人間性尊重経営としてビジョンを掲げています。同社の安全・安心技術が世界の職場のウェルビーイングを創るとして「人と機械の最適環境の創造」を目指しています。■同社について:(1)事業多角&ニッチトップ:・制御機器分野におけるスイッチ製品では、国内トップシェア。コントロールユニット、集合表示灯、防爆製品、センサーが同社の主力製品。メガソーラー、ウルトラファインバブル発生機等新しいことへの挑戦も積極的です。(2)グローバル企業:・海外売り上げ比率50%/海外社員比率71%/フランス子会社とのシナジー強化を進めています。(3)健康経営:・年間休日127日、有休取得率80%必達。本社にはジム、ガーデン、シェフ常駐のカフェテリア、診療施設等を備え社員の健康促進を応援
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体メーカー
■業務内容:生産企画部門内の製造原価管理・原価企画・工場業績管理を行う部署にて,製造原価マネジメントおよび工場業績マネジメントのプロセスの構築や新製品の原価企画プロセスの構築を中心とした製品原価管理の実務業務をご担当いただきます。■担当製品:・スイッチ製品・インダストリアルコンポーネンツ(制御用リレー、端子台、スイッチング電源等)・安全機器(安全スイッチ、イネーブルスイッチ、セーフティコントローラ等)■同社について:・事業多角&ニッチトップ:制御機器分野におけるスイッチ製品では、国内トップシェア。コントロールユニット、集合表示灯、防爆製品、センサーが同社の主力製品。メガソーラー、ウルトラファインバブル発生機等新しいことへの挑戦も積極的です。・グローバル企業:海外売り上げ比率50%/海外社員比率71%/フランス子会社とのシナジー強化を進めています。・健康経営:年間休日127日、有休取得率80%必達。本社にはジム、ガーデン、シェフ常駐のカフェテリア、診療施設等を備え社員の健康促進を応援\\本求人の魅力・特徴//(1)製品企画・開発~量産までの一連プロセスに関与し,コスト競争力のある製品づくりを実践できます。(2)国内外の生産工場の業績課題の解決に向けて様々な数値分析を行い,対策を講じていくことを通じて,全社業績貢献に対する実感をもつことができます。(3)当部門ではコストマネジメントプロセスの刷新に取り組んでいます。その中核人財として中長期にわたり活躍することを期待しています。
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体メーカー
~社内広報をメインでお任せ/東証プライム/制御技術をコアに創立75年以上安定企業/スイッチ国内シェアTOP/有給8割必達/安全のその先のウェルビーイング創造/平均勤続年数17年~・コーポレートコミュニケーション室では、グループ全体の社内コミュニケーション活性化に向けたGlobal Intranet・社報の充実、外部向けの統合報告書作成、サステナビリティ関連の外部評価も含めて広報、IR対応を行っております。・本ポジションでは、グループ全体の社内コミュニケーション活性化に向けたGlobal Intranet・社報の充実などの社内広報をメインでお任せします。■業務概要:・Global Intranet、社報などの社内に向けたコーポレートコミュニケーションツールのための企画立案、情報収集、取材、デザイン・原稿作成、情報発信など・同社Webサイトの定期的な更新、メンテナンス■将来的に任せていきたい業務:・株主通信、同社Reportなどの企画立案、情報収集、取材、デザイン・原稿作成、情報発信など・マスメディアとの対話、コミュニケーションによる各種情報の配信・機関投資家、証券アナリストへの企業情報の発信を通じたIR活動の推進・IR資料の作成および決算説明会の開催など■組織構成:・3名(本部長、室長、スタッフ)■ビジョン:・人間性尊重経営としてビジョンを掲げています。同社の安全・安心技術が世界の職場のウェルビーイングを創るとして「人と機械の最適環境の創造」を目指しています。■同社について:(1)事業多角&ニッチトップ:・制御機器分野におけるスイッチ製品では、国内トップシェア。コントロールユニット、集合表示灯、防爆製品、センサーが同社の主力製品。メガソーラー、ウルトラファインバブル発生機等新しいことへの挑戦も積極的です。(2)グローバル企業:・海外売り上げ比率50%/海外社員比率71%/フランス子会社とのシナジー強化を進めています。(3)健康経営:・年間休日127日、有休取得率80%必達。本社にはジム、ガーデン、シェフ常駐のカフェテリア、診療施設等を備え社員の健康促進を応援
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】世界的な電子部品メーカーである当社にて、TMRセンサを中心とした磁気センサ製品のFAEとしてご活躍いただきます。営業・開発・品質・製造などの社内関連部門と連携し、製品仕様の提案や技術的な問合せ対応、設計・評価支援といった顧客向けの技術サポートを担当していただきます。自動車、産業機器、民生機器など幅広い分野での製品導入に関わる中で、将来的にはグローバル顧客対応や製品企画・事業戦略への参画といった、より上流の業務に関わる機会もございます。~補足~同社は、これまで培ってきた材料技術、プロセス技術を擁してオリジナリティ溢れる電子部品を世界中のお客様に販売しています。中でも磁気センサは今後弊社の主力となる製品の一つです。我々部門では磁気センサをモジュール化した製品の開発をしています。自動車、二輪車、産機へ搭載される製品をワールドワイドに展開しており、創造力を活かした独創的なセンサを開発、製品化していく仲間を募っています。ご興味ある方の積極的なご応募をお待ちしています。【具体的には】■顧客に対する車載用TMRセンサの仕様や使い方の説明■技術的なQ&A対応■ユーザーマニュアルなどのドキュメント作成(英文)■顧客使用環境下でのシミュレーションサポート※製品について車載用TMRセンサ:モーターの回転制御や電流検知、直動検知等、用途も多岐にわたる磁気センサの中でも圧倒的な性能を誇ります【募集背景】車載用TMRセンサビジネス拡大の為、増員募集致します。【組織構成】磁気センサBG 自動車製品統括部 マーケティング戦略課〈組織のミッション〉車載用TMRセンサをワールドワイド拡販し、ビジネスを拡大していくことがミッションです。顧客のニーズを収集し、技術トレンドを把握することで次世代製品の開発につなげる役割も担います。FAEは、製品技術サポートを通じて、製品の使われ方や製品の改善余地に関する情報収集も行っていきます。【同社の魅力】同社はフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万人超、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
・品質保証センター 信頼性評価グループでは新製品、改良設計品の信頼性評価を行っています。また分析調査としてCTによる非破壊調査、SEMによる部品表面分析などもおこなっています。・電子系製品とは主にPCBAを内蔵した製品群でPLC、表示器、センサー、LED照明、電源などがあります。■業務概要:・製品評価計画の立案・評価試験の実行・試験報告書作成(word、excel)・設計変更処理(内容確認し評価試験要否判断、必要時試験の実施)・依頼試験の実施・計測器の校正・苦情製品の調査と報告書作成■使用頻度の高い機器:・電子顕微鏡(SEM)・CT・マイクロスコープ・振動試験機・衝撃試験機など■当ポジションの特徴:・製品を世の中に出すまえに潜在的な不具合を見つけることで苦情を防げ、しいては会社の利益に貢献できます。■ビジョン:・人間性尊重経営としてビジョンを掲げています。同社の安全・安心技術が世界の職場のウェルビーイングを創るとして「人と機械の最適環境の創造」を目指しています。■同社について:(1)事業多角&ニッチトップ:・制御機器分野におけるスイッチ製品では、国内トップシェア。コントロールユニット、集合表示灯、防爆製品、センサーが同社の主力製品。メガソーラー、ウルトラファインバブル発生機等新しいことへの挑戦も積極的です。(2)グローバル企業:・海外売り上げ比率50%/海外社員比率71%/フランス子会社とのシナジー強化を進めています。(3)健康経営:・年間休日127日、有休取得率80%必達。本社にはジム、ガーデン、シェフ常駐のカフェテリア、診療施設等を備え社員の健康促進を応援
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションは、某社への出向ポジションです】・顧客サポートグループでは、国内営業のバックオフィスとして主に納期関連の業務を担っております。■業務概要:・顧客満足度をUPさせる業務改善提案・代理店担当窓口の業務・顧客及び生産部門との納期調整業務・業務のDX推進■当ポジションの特徴・やりがい:・代理店窓口としてお客様に近いところで要望を受けることができます!・お客様の要望を叶えることができて感謝された時にやりがいを実感できます!■ビジョン:・人間性尊重経営としてビジョンを掲げています。IDECの安全・安心技術が世界の職場のウェルビーイングを創るとして「人と機械の最適環境の創造」を目指しています。■同社について:(1)事業多角&ニッチトップ:・制御機器分野におけるスイッチ製品では、国内トップシェア。コントロールユニット、集合表示灯、防爆製品、センサーが同社の主力製品。メガソーラー、ウルトラファインバブル発生機等新しいことへの挑戦も積極的です。(2)グローバル企業:・海外売り上げ比率50%/海外社員比率71%/フランス子会社とのシナジー強化を進めています。(3)健康経営:・年間休日127日、有休取得率80%必達。本社にはジム、ガーデン、シェフ常駐のカフェテリア、診療施設等を備え社員の健康促進を応援■某社について:・某社は、同社の国内営業部門を分社化して2020年11月30日に設立し、2021年4月1日より事業を開始いたしました。・事業内容:制御機器及び制御システムの販売及び販売支援
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■同社グループ会社のソフトウェア製品開発ルールの支援とグローバル展開現在、同社は主力のハードウェア製品に加え、ソフトウェア製品にも注力しており、それを実現するためにソフトウェア製品の開発ルール運用支援を海外グループ会社に展開しています。■DXを活用した技術者支援アプリケーションの開発、運用、プロモーション設計審査のDX化を推進するため、技術者を支援するAI開発コンシェルジュというアプリケーションの開発を、アウトソーシングを活用して行っています。※ご入社後はまず上記の職務を上司、同僚と一緒に取り組んでいただき、将来的はリーダーとして仕事をお任せします。【組織のミッション】私たちは、品質保証本部の新中期目標である「ゼロディフェクトの追求」、「品質失敗コストの削減」、「顧客満足度の向上」を目指して日々取り組んでいます。これらの実現するために源流管理が必要であり、ハードウェア製品、ソフトウェア製品の設計審査DRの強化や技術者を支援するアプリケーション開発を進めています。【募集背景】事業拡大に伴う増員設計開発支援活動の強化および、更なるグローバル展開に伴い増員募集致します。【働き方】・残業:10-20時間程度・在宅勤務頻度:50%程度・フレックスタイム:有り・出張頻度/期間/行先(国内外):国内出張は月平均で1-2回程度、海外出張は四半期平均で1-2回程度【職務の魅力】従業員10万人の同社グループの全ての製品の品質に貢献できる立場になりますので、貴重な経験値を積むことができますし、影響力が高いためにやりがいも同時に感じることができます。ワークライフバランスについては、職場のメンバーでサポートしながら業務に取り組むことで実現しています。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
~東証プライム/制御技術をコアに創立75年以上安定企業/スイッチ国内シェアTOP/有給8割必達/安全のその先のウェルビーイング創造/平均勤続年数17年/平均年間給与628万円(21年)~・主に電子部品、実装基板の調達、台湾現地調達支援を行っております。グローバル視点で物事を考え、実行できる購買の人材が必要なため増員を予定しています。■業務概要:電子部品/基板実装/ハーネス加工等の調達購買に関わる下記の業務・契約業務(価格分析、検討、交渉他)・新規仕入先開拓・購買管理システム運用・海外生産拠点の支援・社内折衝■当ポジションの特徴・やりがい:(1)世界中に拠点のある同社だからこそのグローバルに購買業務に携われます!(2)会社の利益に直結する業務のためやりがいを持って業務を遂行できます。■ビジョン:・人間性尊重経営としてビジョンを掲げています。同社の安全・安心技術が世界の職場のウェルビーイングを創るとして「人と機械の最適環境の創造」を目指しています。■同社について:(1)事業多角&ニッチトップ:・制御機器分野におけるスイッチ製品では、国内トップシェア。コントロールユニット、集合表示灯、防爆製品、センサーが同社の主力製品。メガソーラー、ウルトラファインバブル発生機等新しいことへの挑戦も積極的です。(2)グローバル企業:・海外売り上げ比率50%/海外社員比率71%/フランス子会社とのシナジー強化を進めています。(3)健康経営:・年間休日127日、有休取得率80%必達。本社にはジム、ガーデン、シェフ常駐のカフェテリア、診療施設等を備え社員の健康促進を応援
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体メーカー
・品質保証センター 市場・生産品質保証グループでは、市場故障品の調査、分析とユーザ報告書作成対応/生産工場に対する是正指示及び支援業務を行っています。■業務概要:・海外子会社ブランド品との品質改善連携・BL製品、提携品の製造元との品質連携(苦情品調査と対応などの対応調整)・故障品調査、分析と報告書作成対応■当ポジションの特徴・やりがい:(1)国内トップシェア製とアプリケーションを幅広く知ることができる(2)製造品質のあり方、再発防止処置のあり方などの知識を習得できる(3)製品の調査報告書の書き方を実践して学べる■ビジョン:・人間性尊重経営としてビジョンを掲げています。同社の安全・安心技術が世界の職場のウェルビーイングを創るとして「人と機械の最適環境の創造」を目指しています。■同社について:(1)事業多角&ニッチトップ:・制御機器分野におけるスイッチ製品では、国内トップシェア。コントロールユニット、集合表示灯、防爆製品、センサーが同社の主力製品。メガソーラー、ウルトラファインバブル発生機等新しいことへの挑戦も積極的です。(2)グローバル企業:・海外売り上げ比率50%/海外社員比率71%/フランス子会社とのシナジー強化を進めています。(3)健康経営:・年間休日127日、有休取得率80%必達。本社にはジム、ガーデン、シェフ常駐のカフェテリア、診療施設等を備え社員の健康促進を応援
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】管理会計(予算・決算)、原価計算、連結決算、IFRS対応、関係会社経理支援などをお任せ致します。将来的には、工場勤務、転勤、海外駐在の可能性があります。(国内工場、タイ、インドネシアなど)【配属組織】経理部12名(部長1名‐20代1名‐30代5名、40代3名、50代2名/男性8:女性4名)
更新日 2025.06.05
電気・電子・半導体メーカー
■業務内容:・急成長しているアジア/中国地域のマーケティングを担当していただきます。欧米での販売規模が大きい当社において、新たな販売市場の軸を開拓していくやりがいのあるポジションです。■業務詳細:・担当エリアの市場調査と分析・マーケティング戦略の策定と実行・関連部門との協議に基づくKPIの設定・KPIの進捗状況の定期的な報告と分析・グローバル展開に向けたマーケティング戦略の企画・グローバルプロジェクトの進行管理と成果の評価・販売会社の販売支援(新規パイプラインの受注までのフォローアップと管理 )など・地域拡大に必要なパートナーとの関係強化に向けた取り組みなど※入社後は、担当市場のメンバーと一緒に実務を覚えていただきます。その後は、自ら分析~実行を一気通貫で行っていただく予定です。■ミッション:欧米での販売規模が大きい一方、アジア/中国市場はまだまだ開拓の余地があり、海外売上高比率を50%超えるグローバルメーカーの、次世代の海外事業の中核を担う。■当ポジションの魅力:・部門や国境を越えて、俯瞰的にビジネスを見渡せるダイナミックなポジションです。・グローバルで俯瞰的な視点を養え、当社の活躍するフィールドで、プロフェッショナルな経験やスキルを身に着けることが出来ます。・需要やトレンドといった日々変わりゆく情報に直に触れることが出来、時代の最先端を肌身で感じることが出来ます。■職場の雰囲気:・年齢/性別/経験/国籍を超えてお互いに意見を出し合う多様性のある職場です。・知識/経験をもとにチャレンジできる風通しの良い雰囲気です。・グローバル企業のビジネスの最先端で、スピード感を持って仕事に取り組める環境です。■キャリアパス:・担当市場のメンバーと一緒に、実務を覚えていただきます。・その後は、自ら分析~実行を一気通貫で行っていただく予定です。■メンバー構成:・計7名:30代、40代を中心に構成されており、業界経験も豊富なメンバーも多いことから、・業界知識が無くとも、十分にキャッチアップ出来る環境です。
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】リスク管理部で下記の業務をお任せ致します。【職務内容】・J-SOX(整備・運用状況評価業務)・基幹システムの切替に伴う3点セットの改定、評価業務の改善及び会計監査人との協議対応・内部監査業務・内部通報案件に対する調査・報告・社内コンプライアンス研修企画立案・運営担当【将来のキャリアパス】・将来は管理職になっていただきたいと考えております。【組織構成】リスク管理部3名 (部長1名‐課長1名‐シニア1名)【仕事のやりがい】社?直下の組織において、企業の根幹とも言えるコンプライアンス体制の構築と監視に関わる重要なお仕事です。全部門が監査対象となるため、会社全体の運営が把握出来、経営層と連携を取りながら責任ある仕事を担って頂きます。
更新日 2025.06.03
電気・電子・半導体メーカー
~在宅勤務可/東証プライム/制御技術をコアに創立75年以上安定企業/有給8割必達/安全のその先のウェルビーイング創造/平均勤続年数17年/平均年間給与628万円(21年)~■業務概要:単体および連結の経理/財務業務全般を担って頂きます。・単体/連結決算・固定資産管理・原価管理・税務・資金管理。債権債務管理・開示・業績予実管理・会計監査対応上記業務のうち、これまでのご経験やご経歴を考慮し、お任せします。■当ポジションの特徴:・経理財務業務を中心に担当いただくことを想定していますが、ご本人のご経験や興味・関心を踏まえ、会計・財務・税務分野で幅広く業務に従事いただくことができます。・グループ本社の経理財務部として、各メンバーが担当会社を持っており、グループ会社の経理財務機能強化や支援を通じて、一通りの経理財務論点を学ぶことができます。・経営管理本部として、全社的な成長戦略や構造改革に携わる機会もあり、経営に近いところで様々な経験を積むことができます。■部署構成:部長1名、以下15名・リモートワークを活用し個人に合わせて柔軟な働き方ができます。・フラットな関係性が特徴です。リモートワーク中でもコミュニケーションが円滑に図れるようが出来るようteamsを活用しています。※経理財務部は、現在部長1名以下15名の体制ですが、経理財務業務強化のための増員となります。■経理財務部のミッション:・法令に基づき適切な情報開示を通して、経営の透明性を確保し、ステークホルダーの信頼を得る・ 経営状況を適切に把握、分析し、経営判断に繋げる・ 経営効率向上に資する適切な資金の調達・運用及び債権債務を管理監督する・ IDECグループの財務戦略を立案・実行し、企業価値の最大化を図る・ 連結予算の策定および統制管理を通じて、IDECグループの利益率向上を牽引する■某社について:(1)グローバル企業:・海外売り上げ比率50%/海外社員比率71%/フランス子会社とのシナジー強化を進めています。(2)健康経営:・年間休日127日、有休取得率80%必達。本社にはジム、ガーデン、シェフ常駐のカフェテリア、診療施設等を備え社員の健康促進を応援しています。
更新日 2025.07.17
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同社全社のDX推進を担う中核メンバーとして、AI・機械学習・画像解析などを活用したシステム開発や課題解決に取り組んでいただきます。新材料開発を支えるMIプラットフォームの構築も含め、データ収集からAIモデル開発まで幅広く担当し、製造・研究部門と連携しながら全社的なデジタル活用を推進します。将来的にはグローバルプロジェクトや戦略企画への参画、社内DXモデルの構築・展開を通じて、デジタル変革を牽引することが期待されるポジションです。~補足~・多様な領域で展開する同社 DXプロジェクトを全社横断の高い視点でプロジェクトを遂行することが可能です。・グローバルプロジェクトのため様々なバックグラウンド、国籍の人とコミュニケーションを取りながら業務を遂行できます。・新しい技術やサービスに積極的に触れて社内での活用を企画から実装まで一貫して取り組むことができます。前向きに物事をとらえ、新しいデジタルテクノロジーや自由な発想が大好きな方、グローバルな場で多種多様な人々と仕事したい方、ぜひご応募お待ちしております。【具体的には】■DXプロジェクト推進・新規材料開発のためのMIプラットフォーム開発・AI/データ解析/画像解析等を用いたデータ活用プラットフォーム開発・AIを活用した社内課題解決・上記プロジェクト推進のために必要なアルゴリズム開発、ソフトウェア開発、データ解析、課題管理、プロジェクトマネージャー支援、各種定期報告、レポート作成【募集背景】2023年4月にDX推進グループが新設され、その下部組織として2024年4月に同社 AIセンターが新設されました。組織を強化し、AIを中心としたデータ活用技術による業務プロセス変革をさらに加速するため、データ解析に知見を持ちプロジェクトを遂行できる人材を求めています。【組織構成】経営システム本部 DX推進グループ AI センター AIテクノロジー開発DX推進グループは同社のデジタルトランスフォーメーションを推進する役割の組織です。DX推進グループにおけるAIセンターは同社グループで必要となるAI技術を中心としたデータ活用技術を活用できる形にしていくとともに、AIを中心としたデータ活用技術を全社に浸透させ業務プロセスの変革を促すことをミッションとして業務を遂行しています。【働き方】■残業:20h/月 程度■在宅勤務:2~3日/週 程度■フレックスタイム:有り
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【職務概要】■当課では、次世代戦闘機に搭載する通信機器や電子戦システムなどを開発するプロジェクトにおいて、品質・法務・調達などの間接業務全般の取りまとめを行っています。【具体的な職務内容】■サプライチェーンマネジメント業務をメインでお任せいたします。調達スキームの構築や、規則・ルールの整備 など※当課は上記業務のほかに以下2つの業務も行っております。チームごとに業務分担しており、ご経験・適正に応じていずれかのチームへの配属の可能性もございます。・契約の取りまとめイギリス・イタリアと3か国共同で開発を進めるにあたっての国際契約締結の取りまとめ・開発プロセス管理システム開発における技術・品質・納期等の開発プロセス全体の管理【活かせる技術・スキル】■米国PMP等、プロジェクトマネジメントに関わる資格■英語力■関連領域の知識無線通信、ネットワーク、回線制御、ソフトウェア制御、海外調達経験 等【当ポジションの魅力】■大規模かつグローバルなプロジェクトの立ち上げ段階から関わることができる希少な経験を得ることができると同時に、様々なステークホルダー(日本、イギリス、イタリア政府、メーカー等)を取りまとめて、プロジェクトを推進することで、極めてハイレベルなグローバルビジネススキルを高めることができます。【働き方について】■出社頻度について機密保持の観点より、執務エリアが限定されているため基本的には出社での業務となります。■出張について1~2か月に1回、1~2週間/回の出張が発生する場合があります。行先:イギリスもしくはイタリア■海外赴任についてイギリスもしくはイタリアへ期限付きで海外赴任となる可能性があります。※希望や適性、プロジェクトフェーズに応じてメンバーを選定
更新日 2025.07.07
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。