商標/意匠アパレル・消費財・化粧品メーカー
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【役割】■商標・意匠業務を担当頂きます。■メンバーの指導・育成(主務ならびにビジネス上のナレッジなど含め広く)とマネジメント(個々のキャリア発掘、適正に鑑みた担当業務の提案など)も実施頂きます。
- 年収
- 800万円~900万円
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.07.16
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【役割】■商標・意匠業務を担当頂きます。■メンバーの指導・育成(主務ならびにビジネス上のナレッジなど含め広く)とマネジメント(個々のキャリア発掘、適正に鑑みた担当業務の提案など)も実施頂きます。
更新日 2025.07.16
アパレル・消費財・化粧品メーカー
パーソナルケア領域においてアジアNo.1 のパーソナルケアカンパニーを目指している同社にて、下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】購買企画・管理業務のマネジメント1.購買部門戦略の立案・実行 ‐部門中期計画・年度計画策定、実行 ‐資材カテゴリー戦略の分析・立案・実行(ソーシングチームと協働)2.部門運営(KPIモニタリング、会議体運営等)3. 購買ガバナンス対応 ‐各種契約書の締結管理 ‐購買規程・プロセス策定と遵守確認 ‐各種法律・監査の対応4.海外拠点購買担当との連携、シナジー創出5. 購買領域の新システム導入6. ESGサステナビリティ調達(人権侵害リスク等のリスク審査、BCP計画他事業継続リスクの審査)等【同社について】■同社は、大手企業の規模を持ちながら、スタートアップとして立ち上げ期にある特異な企業です。「日本発アジアのグローカル企業」としてのロールモデルを築き、パーソナルケア領域においてアジアNo.1 のパーソナルケアカンパニーを目指しています。【同社の特徴】■ブランド「スキンケア」「ヘアケア」「ボディケア」の3分野にて国内トップシェアの高品質なパーソナルケア製品を展開。年商も1000億円を超え、スタートアップとしては、類を見ない規模の環境です。■ネットワーク日本だけでなく中国、台湾、韓国、タイ、ベトナム、シンガポールなど、国内8拠点、海外10拠点にて事業を展開しており、海外売上比率は50%以上。アジアを中心とした生活者の多様なニーズにお応えする、グローカル企業のロールモデルとなることを目指しています。■バリューチェーン技術開発からブランドマーケティングまで、バリューチェーン全体の最適化を一気通貫で推進。品質を何よりも大切にしながら、各国・地域の人々のニーズに応え、多様な製品をお届けできる体制を整えています。【同社の働くことの魅力】■新会社の立ち上げフェーズと海外展開ベンチャーマインドを持った「創業フェーズのメンバー」の一員として、強いブランドを基盤に、グローバルレベルで「日本発のアジアにおけるグローカル企業のロールモデルづくり」という面白みのあるフェーズに携わることができます。■スタートアップならではの意思決定のスピード感現場から挙がった施策については、高頻度で開催される経営会議の中でシェアされ、その場で実行に関する意思決定がされるため、スピード感を持ってPDCAを回すことができます。■わくわくできる職場環境同社は、グループ各社からの出向者、転籍者、様々な業界で活躍をされてきた中途入社者など、さまざまなバックグラウンドや考え方をもつ優秀な人材が集まっています。これらの社員たちを融合し、組織の活性化を図るべく人事本部内に「Employee Success Group」が設置されております。この世の中にあまり前例がない取り組みに対し、独自のユニークなアプローチで挑んでおり、年齢や経験に寄らず、大きなことや新しいことへのチャレンジができる風土であり、事業と人が共に成長することができる職場環境です。
更新日 2025.07.10
アパレル・消費財・化粧品メーカー
パーソナルケア領域においてアジアNo.1 のパーソナルケアカンパニーを目指している同社にて、下記業務をお任せ致します。【業務内容】■購買部門戦略の立案・実行 ・部門中期計画・年度計画策定、実行 ・資材カテゴリー戦略の分析(Spend Dataの可視化、価格決定要因と資材単価の妥当性確認等)■資材カテゴリー戦略の立案支援■購買ガバナンス対応 (下請け法・独占禁止法順守、内部監査、公取指針対応等)■購買規程・プロセス策定と遵守確認 ■購買領域の新システム立ち上げ ■ESGサステナビリティ調達(人権侵害リスク等のリスク審査、BCP計画他事業継続リスクの審査) ■部門運営(KPIモニタリング、会議体運営等)2022年下期に購買部が設立され、これから購買プロセスを作り上げていく局面であるため、自ら進んで企画しチャレンジしていくことが求められるポジションになります。加えて、ハンズオンで各購買プロセスに関与していく積極性、購買企画として横断的なロジカルシンキングも求められます。また、社内外のステークホルダー(担当者から経営陣まで幅広い)との調整などが発生しますので、コミュニケーション能力が必要です。【同社について】■同社は、大手企業の規模を持ちながら、スタートアップとして立ち上げ期にある特異な企業です。「日本発アジアのグローカル企業」としてのロールモデルを築き、パーソナルケア領域においてアジアNo.1 のパーソナルケアカンパニーを目指しています。【同社の特徴】■ブランド「スキンケア」「ヘアケア」「ボディケア」の3分野にて国内トップシェアの高品質なパーソナルケア製品を展開。年商も1000億円を超え、スタートアップとしては、類を見ない規模の環境です。■ネットワーク日本だけでなく中国、台湾、韓国、タイ、ベトナム、シンガポールなど、国内8拠点、海外10拠点にて事業を展開しており、海外売上比率は50%以上。アジアを中心とした生活者の多様なニーズにお応えする、グローカル企業のロールモデルとなることを目指しています。■バリューチェーン技術開発からブランドマーケティングまで、バリューチェーン全体の最適化を一気通貫で推進。品質を何よりも大切にしながら、各国・地域の人々のニーズに応え、多様な製品をお届けできる体制を整えています。【同社の働くことの魅力】■新会社の立ち上げフェーズと海外展開ベンチャーマインドを持った「創業フェーズのメンバー」の一員として、強いブランドを基盤に、グローバルレベルで「日本発のアジアにおけるグローカル企業のロールモデルづくり」という面白みのあるフェーズに携わることができます。■スタートアップならではの意思決定のスピード感現場から挙がった施策については、高頻度で開催される経営会議の中でシェアされ、その場で実行に関する意思決定がされるため、スピード感を持ってPDCAを回すことができます。■わくわくできる職場環境同社は、グループ各社からの出向者、転籍者、様々な業界で活躍をされてきた中途入社者など、さまざまなバックグラウンドや考え方をもつ優秀な人材が集まっています。これらの社員たちを融合し、組織の活性化を図るべく人事本部内に「Employee Success Group」が設置されております。この世の中にあまり前例がない取り組みに対し、独自のユニークなアプローチで挑んでおり、年齢や経験に寄らず、大きなことや新しいことへのチャレンジができる風土であり、事業と人が共に成長することができる職場環境です。
更新日 2025.07.10
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【募集背景】長期経営計画「VISION 2029」の実現に向け、更なる経営の健全性と効率向上を推進しています。その中で国内法務チームは、・ポートフォリオ拡充を支えるビジネスパートナーとしての役割・法務リテラシー向上やテクノロジー活用によるガーディアン機能の発揮をミッションとしています。この一環として、コーポレートガバナンスの強化やビジネスの法務支援を通じ、企業価値の持続的向上を推進いただく法務メンバーを募集します!【業務内容】自社及びグループ企業に関する国内法務業務<具体的には>■会社法対応(株主総会・取締役会の運営支援、相談対応、グループ会社の議案の検討、議事録レビュー、自社に関わる登記申請時の司法書士とのやりとり等) ※自社取締役会事務局・株主総会事務局は他部門・他チームが担当■契約法務(契約書作成・審査、交渉時の助言、ひな型作成・社内周知等)■新規ビジネスの立ち上げ支援■法律相談対応(個人情報保護法、下請法、景表法含む)■トラブル対応■研修の企画・実施、教育マニュアル類の整備■契約書管理システムの運用(設定変更作業等)■弁護士相談 など【組織構成】正社員5名(男性1名、女性4名)/派遣社員1名(女性、事務系業務を担当)※正社員のうち1名は育児休職中。全員30代以上です《本ポジションの魅力》◎企業の戦略に貢献できる会社法関連の対応を通じ、経営の健全性を確保し、組織運営を合法的に推進するプロセスを支援できます。◎幅広い法務支援に携われる担当企業の多様な法務業務に関与し、新規事業の企画段階からサポートする機会もあります。◎円滑なコミュニケーション環境事業部門のメンバーはオープンマインドで、ヒアリングや意見調整がスムーズに進みます。◎働きやすいチーム環境法務チームは明るくフレンドリーな雰囲気で、オフィスでもチャットでも社員同士が気軽にコミュニケーションを取り合い、笑顔が絶えません。新しい仲間が加わることを楽しみにしており、スムーズに馴染んでいただけると思います。
更新日 2025.07.08
アパレル・消費財・化粧品メーカー
新たに海外拠点向けのシステム推進を担当していただく方を求めています。システム開発から運用管理を通じて、海外IT部門との連携やグローバルITガバナンスを推進します。【募集背景】今期より新組織が発足しており、整備フェーズです。グローバルでの売上拡大に合わせて体制強化が必要なことからの増員募集です。【具体的には】欧米、中国、東南アジアなどのリージョンに密着したシステム担当として各国の風土やビジネス環境を理解し、全社最適とのバランスを取りながら現場の業務改革をリードいただきます。■海外拠点(販売/製造)向けのシステム企画、開発、プロジェクト推進、運用管理■海外IT部門(北米/中国)との連携窓口として、重要案件の支援やシステムのグローバル標準化推進■企画部門と協業したグローバルITガバナンスの推進まずは北米/中国/東南アジアいずれかのリージョン担当者として、各国のビジネスやシステム環境を学びながらデジタル施策を推進していただきます。IT駐在員として海外赴任の可能性もございます。【ポジションの魅力】同社グループにおける成長分野である国際事業において、未開拓のシステム環境を整備し1から作り上げていく経験ができます。同社小規模海外法人において、現地社長をステークホルダとした、経営課題に直結する案件の相談、提案に関与できます。【組織】CDOユニット ビジネスシステムソリューション部 国際システムソリューショングループ 社員4名【同社のDX戦略】■DX:AIなどデジタル技術を活用した新製品開発手法の刷新/デジタル技術を搭載した新製品やサービスの開発■全社員でDX提案:デジタル技術の社員教育を推進■業務効率化:国内外各拠点共通の基盤システムを構築→現在の基盤システムは営業、マーケ、製造など各事業部内でそれぞれ開発・運用しており、部分的に業務効率化は進んでいるものの、全体最適化が進んでおらず生産性の悪化懸念があるため共通基盤システムを構築し、業務効率化を目指します。【同社のDX戦略のあゆみ】これまではDX戦略上の新規サービス開発と業務効率化の推進をそれぞれ別部署で担い進めてきましたが、既存メンバーだけで組成されたチームでありDX推進に必要な知識、経験が不足しており思うように形にできない状態が続いていました。権限がそれぞれのチームに委譲されていたため、それぞれの組織の分権化が進んでおり全社的な視点が欠けている課題を解決するため横断的に機能する新組織「CDOユニット」を新設しました。【同社の魅力・強み】◎特定の生活者のお困りごとに着目したニッチ製品を生み出すことを得意としています。これにより市場創造を行い、新たな需要喚起力、競争の少なさを生み出しています。◎スピード開発、OEMの活用により開発スピードはトップレベルです。◎主要拠点の米国、中国、東南アジアなど15カ国でカイロや額用冷却シート、外用消炎鎮痛剤などを販売しており、米国のカイロ市場でNo.1シェア、各国の熱冷却シート市場でNo.1シェアを獲得しています。
更新日 2025.05.08
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】ブランドマーケティング二部にて、商品企画・開発の業務をになって頂きます。<具体的には>・女性ヘア&ボディカテゴリーの商品企画/開発業務(既存ブランドの育成・新規ブランドの立ち上げ)・担当ブランドの年間商品戦略の立案・担当ブランドの商品企画・開発業務(コンセプト・デザイン開発、研究との処方サンプルワーク、生活者調査、市場分析等)・商品の原価コントロールなどの業務をお任せいたします。【募集背景】女性化粧品事業の早期成長及び新規領域の事業拡大に向けた開発組織強化を目的とした募集となります。特に、女性の頭髪カテゴリーは同社にとって最重点テーマとして取り組んでおり、この分野でイノベーションを起こせる人財を求めています。【キャリアパス】入社後はチームのリーダーとして業務を行い、将来的には、ご自身の意向・適性を見ながら他ブランドの担当やグローバルプロジェクト推進、管理職として後輩育成・マネジメントなどのキャリアパスがあります【組織構成】部門長(40女性)、所属長3名(40代男女)、メンバー10名(20~40代女性)【求める役割】・女性化粧品のプレゼンス向上・売上拡大に向けた、主力ヘアケアブランドの商品企画/開発の実務リーダーポジション・自らの役割を主体的に実行するとともに、劇的に変化する世の中・生活者に対応し前例に縛られない新たな価値を商品企画・開発者として創造頂くことを期待します。・将来的にはご自身の意向や実力次第で、マーケティング管理職(マネージャー)としてのキャリア設計も可能です。【同社の特徴】・男性化粧品のカテゴリーキャプテンとして、2027年創業100周年・カジュアルウェアを認める「オールウェイズカジュアルウェア」・数年に渡り何度でも介護休暇が取得できる「介護休業」、積極的な「育休・育児勤務制度」の取得促進、フルフレックスタイム制、在宅勤務制度など、様々な制度を取り入れています。【募集部門】プロダクトマーケティング二部
更新日 2025.07.02
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】BX推進部にてフルフィルメントの業務を担っていただきます。・自社ダイレクトEC/モールECにおけるフルフィルメント業務※社外取組先(コールセンター、倉庫、決済代行業者等)への指示および運営管理※コールセンターからのエスカレーション対応、お客様からの問い合わせ対応※ECカートシステムの対応(自社EC・Amazon・楽天等)・ダイレクトEC、モールECにおける顧客/販売データおよび市場データ分析※コミュニケーションの担当者と連携しながら販促及びに業務改善などを実施していただきます。【求める役割と今後の展望】・フルフィルメント業務を中心としたEC事業推進・自社内でのEC販売ノウハウの蓄積と人財育成【募集背景】EC業務の拡大に伴い、自社ダイレクトECのフルフィルメント/システム対応ができる組織へと強化するのと共に、EC事業基盤構築に向け、自社ダイレクトEC/モール出店型ECの推進と運営を強化すべく募集をしております。【キャリアパス】フルフィルメントの業務を牽引頂き、マネジメントをしていくことやECマーケティングなど適性に合わせたキャリアパスの機会もございます。【組織構成】部門長(60代男性)、所属長2名(40代男性)、メンバー11名(20~60代男女)【同社の特徴】・男性化粧品のカテゴリーキャプテンとして、2027年創業100周年・カジュアルウェアを認める「オールウェイズカジュアルウェア」・数年に渡り何度でも介護休暇が取得できる「介護休業」、積極的な「育休・育児勤務制度」の取得促進、フルフレックスタイム制、在宅勤務制度など、様々な制度を取り入れています。【募集部門】BX推進部【同社の製品(一部抜粋)】1978年発売以来、いつの時代も常に「旬のかっこよさ」を提案し、男性のトータルグルーミング研究に根ざした確かな品質で、高い認知と信頼感を確立してきたメンズコスメブランド。素肌から輝きたい女性に、キレイを楽しむクレンジングシーンを提案するブランドとして2011年に誕生。現在では、日本だけではなく、アジア各国で支持されています
更新日 2025.07.11
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】・各種契約書の作成審査・交渉・管理・商品・販促広告物の表現内容のチェック・商標および意匠の調査・出願・管理・各種法律相談、社内教育・コンプライアンスの強化徹底・推進業務【求める役割】特定の業務に限らず幅広い業務を担当してもらうとともに、法務部門の業務改善にも積極的に取り組んでいただくことを期待したい【募集背景】新規事業・展開国増加やリスクマネジメント体制強化に伴うコンプライアンス関連業務の増加による組織強化のための募集となります。【組織構成】部門長(50代男性)、メンバー2名(20、50代男性)【同社の特徴】・男性化粧品のカテゴリーキャプテンとして、2027年創業100周年・カジュアルウェアを認める「オールウェイズカジュアルウェア」・数年に渡り何度でも介護休暇が取得できる「介護休業」、積極的な「育休・育児勤務制度」の取得促進、フルフレックスタイム制、在宅勤務制度など、様々な制度を取り入れています。【募集部門】法務室【同社の製品(一部抜粋)】1978年発売以来、いつの時代も常に「旬のかっこよさ」を提案し、男性のトータルグルーミング研究に根ざした確かな品質で、高い認知と信頼感を確立してきたメンズコスメブランド。素肌から輝きたい女性に、キレイを楽しむクレンジングシーンを提案するブランドとして2011年に誕生。現在では、日本だけではなく、アジア各国で支持されています。
更新日 2025.08.01
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】戦略調達部にて、貿易関連業務をになって頂きます。・税関事後調査の準備・対応・海外サプライヤーとの交渉・調達調整・税関事後調査対応に向けた仕組みの構築・貿易関連業務のマネジメントなどを従事していただきます。【求める役割】・レギュレーションに則った税関事後調査の対応・海外サプライヤーとの折衝、調達の実務・今後に向けた組織内税関事後調査対応の仕組みの構築【募集背景】グローバル調達を拡大するにあたり、海外サプライヤー様との取り引き拡大に向けて組織強化が必要となり募集をしております。今後、税関事後調査の対応が確実に必要となるため、対応に向けた体制の整備、貿易業務の部内スキルアップが必要と考えております。【キャリアパス】ご入社後、貿易関連業務を行いながら、適性を見ながら組織の育成、仕組化など管理者に挑戦して頂ける機会もございます。【組織構成】部門長(50代男性)、所属長2名(50代男性)、メンバー13名(20~50代男女)【同社の特徴】・男性化粧品のカテゴリーキャプテンとして、2027年創業100周年・カジュアルウェアを認める「オールウェイズカジュアルウェア」・数年に渡り何度でも介護休暇が取得できる「介護休業」、積極的な「育休・育児勤務制度」の取得促進、フルフレックスタイム制、在宅勤務制度など、様々な制度を取り入れています。【募集部門】戦略調達部【同社の製品(一部抜粋)】1978年発売以来、いつの時代も常に「旬のかっこよさ」を提案し、男性のトータルグルーミング研究に根ざした確かな品質で、高い認知と信頼感を確立してきたメンズコスメブランド。素肌から輝きたい女性に、キレイを楽しむクレンジングシーンを提案するブランドとして2011年に誕生。現在では、日本だけではなく、アジア各国で支持されています。
更新日 2025.07.02
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】ブランドマーケティング二部にて、商品企画・開発の業務をになって頂きます。具体的には・女性フェイススキンケアの商品企画/開発業務(既存ブランドの育成 or 新規ブランドの立ち上げ)・担当ブランドの年間商品戦略の立案・担当ブランドの商品企画及び商品開発業務(コンセプト開発、研究との処方サンプルワーク、外装デザイン開発等)・商品の原価コントロールなどの業務をお任せいたします。【求める役割】・同社女性化粧品のプレゼンス向上及び売上拡大に向けた主力クレンジング、洗顔、スキンケアブランドの商品企画/開発の実務リーダーポジション。・自らの役割を主体的に実行するとともに、劇的に変化する世の中・生活者に対応し前例に縛られない新たな価値を商品企画・開発者として創造頂くことを期待します。・将来的にはご自身の意向や実力次第で、マーケティング管理職(マネージャー)としてのキャリア設計も可能です。【募集背景】女性化粧品事業の海外市場拡大を含めた早期成長及び新規領域の事業拡大に向けた、開発組織強化のための募集となります。【キャリアパス】入社後、チームにてサポートを受けながら業務を行い、将来的には、ご自身の意向・適性を見ながら他ブランドの担当やグローバルプロジェクト推進、管理職として後輩育成・マネジメントなどのキャリアパスがあります。【組織構成】部門長(40代女性)、所属長3名(40代男女)、メンバー10名(20~40代女性)【同社の特徴】・男性化粧品のカテゴリーキャプテンとして、2027年創業100周年・カジュアルウェアを認める「オールウェイズカジュアルウェア」・数年に渡り何度でも介護休暇が取得できる「介護休業」、積極的な「育休・育児勤務制度」の取得促進、フルフレックスタイム制、在宅勤務制度など、様々な制度を取り入れています。【募集部門】ブランドマーケティング二部【同社の製品(一部抜粋)】1978年発売以来、いつの時代も常に「旬のかっこよさ」を提案し、男性のトータルグルーミング研究に根ざした確かな品質で、高い認知と信頼感を確立してきたメンズコスメブランド。
更新日 2025.06.20
アパレル・消費財・化粧品メーカー
同社の大阪本社において、企画マーケティングに関する下記業務を担当頂きます。【具体的に】■販売戦略・競争戦略立案のための環境分析・3C分析・ベンチマーキング等の分析業務。■分析結果にもとづいた戦略立案をリードし、戦略にもとづいた企画立案と実行。■顧客依頼にもとづいた企画立案と、顧客依頼内容全体を俯瞰することによる販売戦略・競争戦略立案への落とし込み。
更新日 2025.05.28
アパレル・消費財・化粧品メーカー
同社の東京支店において、企画マーケティングに関する下記業務を担当頂きます。【具体的に】■販売戦略・競争戦略立案のための環境分析・3C分析・ベンチマーキング等の分析業務。■分析結果にもとづいた戦略立案をリードし、戦略にもとづいた企画立案と実行。■顧客依頼にもとづいた企画立案と、顧客依頼内容全体を俯瞰することによる販売戦略・競争戦略立案への落とし込み。
更新日 2025.07.01
アパレル・消費財・化粧品メーカー
本社に於ける経理業務全般、部門のマネジメントをお任せします。【具体的に】・年度決算、四半期決算、月次決算関連業務・月次、年次報告資料作成・予算策定・予算実績対比・業務フロー改善、再構築・会計システム管理・会計事務所対応・税務調査対応・金融機関対応・スタッフマネジメント 他
更新日 2025.05.28
アパレル・消費財・化粧品メーカー
同社は同グループにおける、敏感肌ブランドとしてECサイトを中心にスキンケア商品の販売を行っています。特に直近の経営計画では顧客体験を軸としたCRMの強化と、デジタルマーケティングを駆使した効率的な顧客増を戦略として掲げており、そうした戦略の実現をデジタル技術を通じて支援していくポジションの強化をすることとなりました。また当部門では従来の情報システム部門の様なシステム開発に特化するのではなく、デジタル技術を軸に事業部門やマーケティング担当者と一緒にプラットフォームのあるべき姿をデザインしていく役割が期待されています。今回のポジションではその部門の中で事業課題に則したシステム開発方針の検討や、新規システム導入に向けたアーキテクチャ検討・プロダクト選定を主体的に推進いただくことを期待しています。【具体的な職務内容】ご経験に応じて得意領域からスタートしていただき徐々に領域を広げていくことを想定しています。また、経営企画部門所属としてEC事業運営に近い領域や管理会計の領域など幅広いチャレンジも可能なポジションとなります。▼ 事業企画・デジタル企画領域ECサイトのUI/UX改善やクラウドサービスなどを駆使したマーケティング施策のアドバイザリーKPI例:ECサイト売上・CVR・LTVなど▼ IT投資計画の策定及び予算管理システムリニューアルや投資計画の策定及びIT設備に関わる予算や見通しの管理KPI例:ROA・固定資産回転率▼ システム開発・IT企画領域システム開発プロジェクトの推進及び各種マーケティングシステムの保守運営開発規模:数人日~数十人月システム例:ECシステム・コールセンターCRM・マーケティングオートメーションなど※ 一部を除いてシステムの開発及び運用は外部委託しているため、ベンダコントロールが中心※ システムの開発や管理においては必要に応じて同グループ各社との協業が発生【部署情報】事業企画部 マーケティングテクノロジー開発グループ部長1名、マネージャー1名、メンバー1名
更新日 2025.06.24
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【ミッション】薬機法の化粧品/医薬部外品の製造業者の責任技術者の任務を遂行するとともに、必要な薬機法上の届出をもれなく行う。(御殿場工場に関連する法令の統括)【仕事内容】1化粧品および医薬部外品の製造における薬機法に基づく責任技術者業務全般-製造業許可の維持管理-完成品の出荷判定-薬機法順守評価/修正・是正-静岡県薬事規制対応(立ち入り調査/収去)2海外での製品登録に必要なサポート/証明書(FSC/GMP/輸出証明)の提供3工場に関連する法令の統括リーダー薬機法・その他関連法令の遵守評価及び修正・是正4原料の化学物質管理、原料/完成品の輸出入に関連する情報/書類等の提供5薬事室のチームマネージメント【歓迎要件】FD(薬機法のすべての届出書類を行うための医薬品医療機器等法用医薬品等電子申請ソフト)申請経験化粧品GMPに関する知識・経験化粧品の品質管理、工程管理、安全管理に関する知識・経験薬機法以外の法令の知識(労働安全衛生法、消防法等)
更新日 2025.05.28
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【職務内容】同社の本社経理担当として以下の管理(経理)業務全般をお任せします。・決算業務(月次/年次)∟大小さまざまなグループ会社計6社を含めた決算に携われます。・取引データの入力や仕訳、伝票作成・従業員の経費精算処理・仕入れ、経費の支払業務、銀行取引の管理・固定資産の管理・税務調査、外部監査の対応(法人税・消費税の申告)・タイ・中国の現地法人との取引業務・その他管理本部業務※英語・外国語スキル不問海外法人とのコミュニケーションは英語を活用しますが、通訳担当や翻訳ツールがありますので英語スキルは不問です。もちろんスキルお持ちの方は活かしていただけます。※入社後まずは同社について知っていただくために売掛や買掛、精算処理などから徐々にお任せいたします。会社に慣れていただいた後には、幹部候補としてご活躍頂ければと思います。【組織構成】管理本部全体は計12名で構成。…執行役員管理本部長(60代男性)・次長(60代女性)・正社員(20代~50代男女)9名・嘱託社員(60代男性)。経理課は4名が在籍しています。【同社の特徴】同社は、「美しく化する素」を社名の由来とし、昭和10年(1935年)最も新しい美容効果のある自然化粧品を創造するため、創意工夫を社是に創業しました。創業以来培われた化粧品開発の技術により、同社は研究開発~量産・プランニングまで一貫した品質管理体制のもと、最新かつ最高品質の化粧品を製造しています。特に自然化粧品の開発に注力してきたことから、近年話題となっている「美白化粧品」「アンチエイジング化粧品」に関してもどこよりも早く開発に着手しており、大手化粧品メーカーを超える様々なノウハウが蓄積されています。大手メーカー以上に原料メーカーと頻繁に情報交換を行い、また自社内にて原料を開発するなど、今後も化粧品ODMメーカーの先駆けとして開発に取り組んでいます。
更新日 2025.08.01
アパレル・消費財・化粧品メーカー
以下業務の担当としてグループ内外の関係者と協力し主体的に業務を実行する。併せて、以下業務フローの構築や効率化を推進・実行する。1.決算関連業務 (1)日次会計処理(伝票確認等) (2)月次、四半期・年次決算取り纏め (3)HDへ連結用財務データの作成、提出 (4)四半期財務諸表、計算書類作成 (5)監査法人対応(財務諸表監査、実地棚卸、J-SOX対応)2.税務関連業務 (1)法人税、消費税申告対応 (2)移転価格税制対応 (3)税務調査対応3.出納業務 (1)日次会計処理、資金繰り表作成 (2)月次CF報告書作成 (3)資金計画作成【組織構成】経理グループ:計7名【働き方】・フレックス勤務可能(基本就業時間:8時15分~16時55分)・平均残業時間20~30時間程度・自動車通勤可能【同社について】 ■同社ブランドにて高品質なパーソナルケア製品を展開。年商も1000億円を超え、営業利益率は10%超であり、既に日用品メーカーでは国内売上規模トップ企業です。■ネットワーク 日本だけでなく中国、台湾、韓国、タイ、ベトナム、シンガポールなど、 国内8拠点、海外10拠点にて事業を展開しており、海外売上比率は50%以上。 「日本発アジアのグローカル企業」としてのロールモデルを築き、パーソナルケア領域においてアジアNo.1 のパーソナルケアカンパニーを目指しています。
更新日 2025.07.14
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【仕事内容】シャンプーや美容家電などのブランドを中心に、多角的にブランド開発をしている消費財メーカーにおいて、企業法務のスペシャリスト即戦力としてのご活躍の他、所属課のリーダーの下、メンバー育成や組織力向上への寄与も期待するポジションです。所属するビジネス法務課の通常業務はもちろん、新たなM&Aやアライアンスの契約に必要な仕組み作りや、訴訟時の対応・処理など重要なリスク対応業務もお任せできる方を探しています。また、「法務部」全体の価値最大化、プレゼンス向上を目指し、専門家としての法務パーソンに留まらず、協調性を重んじて、同部に属する知財課、広告法務課ともにI-ne全体に対する価値貢献に意欲的な方を探しています。【具体的な業務】■企業法務関連・契約書審査/起案/交渉/管理 ※ 和文8割以上。中文、英文も多少あります。・法律相談対応(民商法/個人情報保護法/独禁法/下請法/景表法/不競法/会社法/金商法 等)・訴訟/紛争対応・顧問弁護士の利活用・M&A案件サポート ※ 関連契約審査/起案の他、法務DDもあり得ます。■コンプライアンス関連・社員向け勉強会等の企画/実行(法務部全体の共催)【組織体制】法務コンプライアンス本部(本部長1名)法務部部長1名、広告法務課(課長1名/メンバー3名)、知財課(課長1名/メンバー2名)、ビジネス法務課(リーダー1名/メンバー2名)
更新日 2025.06.03
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【開発エンジニア(Python/React)】内製のアジャイル開発チームで役割に縛られず、技術と品質にこだわるエンジニア募集【募集背景】2023年に内製開発チームを立ち上げ、着実に活動を進めてきましたが、まだ理想とするアウトプットには到達していません。そこで現在、更なる飛躍を目指してメンバーを増員中です。既存のやり方にとらわれず、技術的な挑戦を楽しみながら、自ら考えて動けるエンジニアが多く在籍しています。【期待する役割】同社は、AWSをフル活用したクラウドネイティブなWebアプリケーションの開発に取り組んでいます。インフラからアプリケーションまで一貫して設計・構築できる環境が整っており、技術的チャレンジを推進しています。開発手法はスクラムをベースにしたアジャイル開発です。チーム全体での継続的な改善を重視し、コードレビューやペアプロ、ふりかえりなどを通じてチームでの継続的な改善と高品質なアウトプットを追求しています。業務の進め方は、チーム全体でタスクの優先順位を検討しつつ、役割に縛られず各自が主体的にタスクを選んで進めるスタイルです。自律性と協調性を大切にしながら、「やりたい」に手を挙げられる文化です。■主な業務内容Webアプリケーションの設計・開発・テスト・運用保守新機能の企画・提案・実装(ユーザー視点を大切にしています)既存コードのリファクタリングやパフォーマンス改善AWSを活用したインフラ設計・運用(IaCやマイクロサービスも積極採用)■スキル・志向に応じてお任せしたいこと技術選定やアーキテクチャ設計チームと協力してプロジェクトの進行サポートプロダクトの成長を見据えた技術的負債の解消や改善提案若手エンジニアの育成、チームの技術文化づくり■担当プロジェクト 顧客ニーズや顧客との関係変化が激しく、高速でデジタルサービス提供が必要な領域をターゲットしています。 例:基幹システムマイクロサービス化(商品・顧客関連、CRM、顧客データ関連) 【開発環境】 言語・フレームワーク:Python、React、Vue.jsクラウド:AWS開発支援:GitHub Copilot、CI/CD、自動テスト環境あり開発手法:スクラム(2週間スプリント) 【メンバー構成】 ITプロダクト開発チーム:チームリーダー1名/スクラムマスター1名/メンバー5名【働き方】週1出社程度・フレックスを活用し、ハイブリッド勤務が可能/全社月平均残業時間15時間程度【得られるスキル】 ・これまでのご経験・志向性に合わせてバックエンド、フロントエンドのいずれかをお任せいたします。入社後に他領域にも染み出していくことも可能ですので、フルスタックなスキルを身に着けられる環境です。 ・ホールディングスの立場で将来的には個社のみならずグループ各社の案件に携わることも想定しています。
更新日 2025.06.18
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【仕事内容】生産・購買・調達などの各職種に蓄積された知見をデジタル化し、再現性を高めることで企業全体の業務レベル向上を実現するビジネスプロセスのオーナーとしての視点をもって仕組みを構築していくこと。まさにITとビジネスの両方を武器に事業貢献を目指す仕事です。従来のシステム保守運用業務に留まらず、生産現場(OT)とITの融合を通じて、現場起点のDXを推進し「事業会社のIT部門のあるべき姿」を体現できます。・製造現場(OT)とIT部門の橋渡し役として、DX推進プロジェクトをリード・工場設備や生産ラインからのデータ収集・可視化・分析基盤の構築・OT領域とITシステムの連携設計・実装・製造現場の課題ヒアリングと、ITを活用した業務改善提案・DX推進に向けたロードマップ策定とプロジェクトマネジメント・セキュリティ、ネットワーク、インフラ面でのIT/OT統合におけるリスク評価と対策立案・社内外の関係者(製造、品質、ITベンダーなど)との調整・折衝※同社グループの製造会社(某社/所在地:埼玉県久喜市)での勤務となります。※いずれかの勤務スタイルを選択いただけます①FT本籍 FTI出向(5日間、久喜勤務)※将来的な本社とのローテーションあり ②FT本籍 週3日程度FTIに出張ベースでの勤務【求める人物像】 -定型的な業務遂行に捉われず、主体的に考え行動し、未知の領域にも好奇心と熱意を持って取り組んでいただける方 -プロジェクト型の業務形態において、各種案件に対し課題定義、課題解決のPDCAを論理的かつ粘り強く遂行いただける方- ステークホルダーの要望・要求を理解しつつ、情報システムの全体最適化観点からの着地点を考えられる、バランス力を備えた方
更新日 2025.06.24
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】■香粧品原料のセールス&マーケティング、顧客対応
更新日 2025.07.18
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【入社時の役割】・データに基づく事業・ブランド課題の分析と示唆による事業コンサルティング活動 ・SNSほか、様々なデータ活用による生活者の意識や購買行動の深い理解、未来潮流の予測 ・全社事業部門のデータドリブンマーケティングを促進するツールの開発と実装【将来期待する役割】同社グループの事業やブランドの成長を、データドリブンな視点からリードする高度なデータサイエンティスト人財となること
更新日 2025.07.18
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】■本プログラムのバックエンド領域での中核メンバーとして、今後のチャネル拡大にも柔軟に対応できる基盤への拡張、フルフィルメントの効率化・自動化、全社でのデータ活用促進等を目指したシステムの設計・構築・運用を実施いただきます。
更新日 2025.07.16
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【募集背景】同グループにおけるデータ活用基盤の運用・開発を円滑に推進できる組織力強化のため募集します。【具体的には】データ活用基盤を構成するシステム全体の運用・保守・開発をお任せします。同グループ全体のデータ利活用の戦略立案からシステム運用・保守までを一貫して担当しており、社内外のチームが連携して全社のデータ利活用を推進しています。■システムの安定性と可用性の確保■パフォーマンスの最適化■セキュリティの強化■新機能の開発と既存機能の改善■ユーザーサポート【求める役割と今後の展望】・全社の業務へのAzureSynapseを中心としたデータ活用基盤を用いてのデータ分析基盤構築。・生活者の購買行動の分析、出荷予測、計画管理等において、幅広いデータ活用だけでなく、グローバルでの今後のさらなる成成を見据えて、より高度なデータ活用を促進する仕組みの整備。・データ活用基盤におけるシステム運用・開発・保守の専門家として、全社のデータ利活用をシステムの側面からリードし、全体最適化されたシステムを確立する役割に期待。【組織】ITイノベーション推進部 データマネジメント課【同社の特徴】・男性化粧品のカテゴリーキャプテンとして、2027年創業100周年・カジュアルウェアを認める「オールウェイズカジュアルウェア」・数年に渡り何度でも介護休暇が取得できる「介護休業」、積極的な「育休・育児勤務制度」の取得促進、フルフレックスタイム制、在宅勤務制度など、様々な制度を取り入れています。【同社製品(一部抜粋)】・1978年発売以来、いつの時代も常に「旬のかっこよさ」を提案し、男性のトータルグルーミング研究に根ざした確かな品質で、高い認知と信頼感を確立してきたメンズコスメブランド。・素肌から輝きたい女性に、キレイを楽しむクレンジングシーンを提案するブランドとして2011年に誕生。現在では、日本だけではなく、アジア各国で支持されています。
更新日 2024.06.18
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【期待する役割】■ディレクション/マネジメント・各種ECサイト/ブランドサイトにおける全体クリエイティブディレクション。・および、社内制作ディレクターのマネジメント。・社外発注先との各種折衝。・社内関連部門との調整。■UI/UX改善・定量的/定性的データに基づいたWEBサイトのUI/UX改善スキームの構築および推進。【職務内容】■GA4をはじめとするデータからの分析結果、お客様へのアンケートによるお声、ブランドの意向を包括して最善のカタチ・表現方法を模索し具現化していく重要な業務です。■社内関連部署や社外ベンダーや制作会社と連携し、進行管理を含めプロジェクトマネジメント・ディレクションを遂行をお願いします。【組織構成】ダイレクトマーケティング部門:部門全体約70名・部:40名・チーム:訳15名
更新日 2024.10.10
アパレル・消費財・化粧品メーカー
世の中に流通する数多くの化粧品をOEMで製造している急成長企業にて、品質管理 部門長候補の募集です。OEM化粧品や医薬部外品、洗剤などの化成品製造工場における下記の品質管理業務に携わります【具体的には…】・原料、梱包資材の受け入れ検査・中身、製品の官能検査、物性検査・外部機関に委託している重金属、砒素の定量試験など・部門メンバーのマネジメント【組織体制】各工場の品質管理部門は、各6~8名となります。【特徴】独自の技術力を武器に数々の有名商品を2,000社以上の取引先へ企画、提案を行っております。どこよりもいち早く市場のニーズに合わせた製品提案で、景気に左右されない安定経営を実現しております。グループ全体で50期連続増収増益を達成しており、今期も増益予定です。国内外で製造拠点を竣工、増築しさらなる成長を目指しております。【募集背景】業容拡大、工場増設に伴う増員【当社の魅力】◇評価制度年に一度、人事考課を実施します。自己評価⇒上司査定⇒役員査定・他部署の部門長査定という流れで、公正に行われます。給与は、入社後しばらくは定期昇給で、その後は実績に応じた評価に基づく、実力主義の評価に変わります。そのため、年齢に関係なく、若いときから役職者に昇格することも可能です。◇社長との1on1年に1度、社長との個別面談があります。ここでは、家庭のことや、自身の業務内容、今後キャリアアップについて話します。また、部署異動や担当業務について、自身の考えを直接社長に伝えることが出来ます。◇惜しみない設備投資設備投資は長年積極的に行っており、2020年にはベトナム第三工場、中国第二工場、関東第二工場が稼働開始、2022年には神戸工場、2023年からは博多営業所・研究所が稼働を開始しました。また、2025年末の稼働開始を目指し、神戸工場に約100億円を投じて生産体制強化のための新工場棟を建設中です。【働き方】固定残業時間が50時間となっておりますが、実際の残業時間は15~30時間となります。※月により変動はあり【魅力】■49期連続増収増益!企業成長に伴い今後も新しく工場を増設し、製造ラインを増加していく予定です。■「風通しが良い」職場です!東京・大阪のオフィスでは、営業・研究部門、総務や経理、人事に至るすべての部署がワンフロアに所在し、同じ部屋、フロアで仕事しています。
更新日 2025.05.02
アパレル・消費財・化粧品メーカー
世の中に流通する数多くの化粧品をOEMで製造している急成長企業にて、品質管理 部門長候補の募集です。OEM化粧品や医薬部外品、洗剤などの化成品製造工場における下記の品質管理業務に携わります【具体的には…】・原料、梱包資材の受け入れ検査・中身、製品の官能検査、物性検査・外部機関に委託している重金属、砒素の定量試験など・部門メンバーのマネジメント【組織体制】各工場の品質管理部門は、各6~8名となります。【特徴】独自の技術力を武器に数々の有名商品を2,000社以上の取引先へ企画、提案を行っております。どこよりもいち早く市場のニーズに合わせた製品提案で、景気に左右されない安定経営を実現しております。グループ全体で50期連続増収増益を達成しており、今期も増益予定です。国内外で製造拠点を竣工、増築しさらなる成長を目指しております。【募集背景】業容拡大、工場増設に伴う増員【当社の魅力】■49期連続増収増益企業成長に伴い今後も新しく工場を増設し、製造ラインを増加していく予定です。■「風通しが良い」職場東京・大阪のオフィスでは、営業・研究部門、総務や経理、人事に至るすべての部署がワンフロアに所在し、同じ部屋、フロアで仕事しています。■評価制度年に一度、人事考課を実施します。自己評価⇒上司査定⇒役員査定・他部署の部門長査定という流れで、公正に行われます。給与は、入社後しばらくは定期昇給で、その後は実績に応じた評価に基づく、実力主義の評価に変わります。そのため、年齢に関係なく、若いときから役職者に昇格することも可能です。■惜しみない設備投資設備投資は長年積極的に行っており、2020年にはベトナム第三工場、中国第二工場、関東第二工場が稼働開始、2022年には神戸工場、2023年からは博多営業所・研究所が稼働を開始しました。また、2025年末の稼働開始を目指し、神戸工場に約100億円を投じて生産体制強化のための新工場棟を建設中です。【働き方】固定残業時間が50時間となっておりますが、実際の残業時間は15~30時間となります。※月により変動はあり
更新日 2025.05.02
アパレル・消費財・化粧品メーカー
◆化粧品、化成品、医薬部外品、医薬品、ヘアケア製品を中心に工場管理者として、以下の統括業務を担当します。【具体的には…】■製造設備管理、生産管理■原価管理、労務管理■安全管理等※年間を通して、数ヶ月間の海外勤務あり【工場の規模】■関東工場:約100~120名■関東第二工場:約50~60名■大阪工場:約80名■神戸工場:約50名【募集背景】海外進出に伴い、現工場長の長期海外出張や業務増加が見込まれるため、増員募集です。将来的には工場長としてご活躍いただくことを想定しております。【ミッション】現場主義のため、工場・スタッフのマネジメントだけでなく、ご自身でも現場に足を運び、日々の課題の対応等、現場に密着した工場管理を行っていただくことを期待しております。
更新日 2025.05.02
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【ミッション】CEO方針/品質方針/環境方針を受けて、具体的なグループの年度計画を策定し、実行する。【具体的な業務内容】◇新製品、改良品及び販売施策品全般の外装材料については、お客さまの求められる機能を満足した上で品質面において安全でシンプルな仕様選定を基本に量産性を考慮した外装設計を推進、マネジメントする。◇材料の受入検査においては取引先の品質管理体制を確認・検証した上で品質の安定化を図る、またそれをマネジメントする。◇外装設計/外装改良を通じ、場内、他部門、取引先等の利害関係者の同意を得ながら材料コスト削減、生産コスト削減を追及する。◇お客さまが求める価値を追求すると共に環境対応等、社会的責任を果たすべく活動を行う、またそれをマネジメントする。【働き方】・フレックス勤務可能(基本就業時間:8時15分~16時55分)・平均残業時間20時間程度・自動車通勤可能【同社について】 ■同社ブランドにて国内トップシェアの高品質なパーソナルケア製品を展開。年商も1000億円を超え、営業利益率は10%超であり、既に日用品メーカーでは国内売上規模トップ企業です。■ネットワーク 日本だけでなく中国、台湾、韓国、タイ、ベトナム、シンガポールなど、 国内8拠点、海外10拠点にて事業を展開しており、海外売上比率は50%以上。 「日本発アジアのグローカル企業」としてのロールモデルを築き、パーソナルケア領域においてアジアNo.1 のパーソナルケアカンパニーを目指しています。
更新日 2025.06.30
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【タスク】ブランドのビジネス戦略を起点としたスキンケア中期戦略を理解し、その戦略に基づき、CPBだから実現できるイノベーティブ、かつ付加価値の高い新製品/既存品強化の企画・開発業務を担当。■商品の企画立案 ブランド内外の複雑な事象を整理できる論理的思考に加え、 お客さまを魅了するクリエィティブなアイディアを創出する商品企画を立案する。■お客さま視点の情報開発 店頭活動を見据えて、お客さまにわかりやすい魅力的な情報開発を実行する。 グローバルに通用する訴求や薬事ルールを理解し、英語を自身で駆使する努力をし、 競合他社品訴求の分析も踏まえた上で、和文のみならず英文訴求・情報を開発する。■ビジネス思考・データ分析 ブランド/カテゴリー戦略及び市場環境を理解することに関心をもち、ビジネス視点をベースに、 自身の企画を他者にわかりやすく伝わるよう理論構築するためのデータ分析を行う。■タイムマネジメント・オペレーション 基本的な商品開発スケジュールを理解か立案でき、予期せぬ事態が生じても、 軌道修正でき、自身の企画推進をタイムマネジメントできる。■コミュニケーション グループ内、他グループメンバー及び関連部門、リージョンパートナーとの連携を基本とし、 ポジティブな協働関係を構築できる。基本的なプロセスを理解し、 自ら工夫して複数の関連部門を動かして目標を達成する。【働き方について】■コアタイム無のフレックス制度。(5:00~22:00のフレキシブルタイムの間で自主的に決定し就業、ただし1日の最低就労時間は1時間。)■自身の状況に応じて自由な働き方が可能。「同社ハイブリッドワークスタイル」を2021年1月から推進するなど、多様で柔軟な働き方を実施。
更新日 2025.06.25
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【期待する役割】昨年9月に公表した再発防止策においては「コーポレートガバナンスの抜本的改革」が柱の一つとなっています。機関設計の再検証、取締役会による監督強化、特に後者においては社外取締役による監督強化、取締役会と執行サイドによる定例会議などは当グループにおいて担う主要なミッションであり、これらに加え、定例の取締役会運営、コーポレートガバナンスコードの取締役会実効性評価などに携わってもらう予定です。その他、取締役会の運営と密接に関わる株主総会運営全般にも関与してもらう予定です。【職務内容】今回の募集では、主に①および②の担当者が対象です。① 株主総会の運営株主総会の企画・運営、招集通知・想定問答等の作成、役員登記その他法定手続き②取締役会の運営年間議題カレンダーの設定、毎月の取締役開催、取締役会評価の実施、役員対応など③規程管理定款、取締役会規程、稟議規程、インサイダー関連規程等の管理、運用④株主優待、株式報酬の立案、持株会の運営等の株式関連、インサイダー取引防止、印章管理などのガバナンス業務【募集背景】ガバナンス改革が現在の主要なミッションとなっています。3月の株主総会で新取締役会体制となり、円滑な取締役会運営、株主総会をサポートしてくれるメンバー拡充のため。【組織構成】総務部は、3グループで構成されており、役割は①リスクマネジメント、②ガバナンス、③インテグリティに分かれております。今回は、②ガバナンスを扱う取締役会グループの募集です。メンバー構成はグループ長1名、グループ員6名の計7名です。内訳は3名は役員秘書の女性、他4名は男性です。
更新日 2025.07.29
アパレル・消費財・化粧品メーカー
■組織 / ミッションMCX部門は、以下の取り組みを通じて「ブランドの魅力創出」と「ブランドエクイティの強化」をミッションとしています。・市場トレンドと消費者インサイトの深い理解・革新的かつインスパイアリングなキャンペーンによる独自価値の発信とブランドの時代適応・市場リーダーシップの獲得とブランド価値の最大化■ポジション概要:本ポジションは、同社ブランドの魅力と存在意義を高めるため、ブランド横断的なマーケティング戦略を構築・実行していただく重要な役割です。単なるプロダクト(フランチャイズ)単位のマーケティングに留まらず、ブランド全体のコミュニケーション戦略や、サステナビリティストーリーテリング、ホリデーやギフティングといった年間のビッグイベントキャンペーンにも関与していただきます。また、機動力の高いチームをリードし、関係部門と連携しながら統合型ブランドキャンペーンの企画・推進、サステナビリティを軸としたマーケティングの深化、そして消費者体験の向上を図るサンプリング戦略の強化にも取り組んでいただきます。【主な業務内容】■マスターブランド/ブランド横断キャンペーンの推進・同社ブランドのエクイティを強化するための戦略立案、クリエイティブ開発、キャンペーン実行のリード・日本発ブランドとしての伝統・革新性・美の哲学を踏まえたストーリーテリングの設計・グローバルブランドの理念を、地域の文脈に合った感情的なつながりに昇華させるキャンペーンへとローカライズ・有料・自社・PR含む360°メディアプランを、各地域と連携しながら設計・実行■ホリデー&ギフティングキャンペーンの企画・統括・年間の中でも売上・ブランド接点ともに重要な「ホリデー/ギフト」キャンペーンの設計と推進・ブランドストーリー、主力商品の魅力、贈り物としての情緒訴求を融合したキャンペーン設計・商品開発、デジタル、PR、VMDなどの各チームと連携し、オムニチャネルでの一貫した展開を実現・パッケージ・メッセージ・店頭施策・デジタル施策など、顧客起点での一貫した設計を推進■サステナビリティ&パーパスドリブンマーケティング・同社の責任ある美と革新への姿勢を反映した、サステナビリティ・ストーリーの発信・ブランド全体やホリデー・ギフティングキャンペーンにおいて、素材選定やコンテンツ設計の段階からサステナビリティ要素を統合■POSM/サンプリング戦略の見直しと強化・ブランド横断でのサンプリング戦略を再設計し、データ取得やコンバージョン向上を実現・プレミアムブランドとしての世界観を体現するサンプルの開発・制作をリードしながら、コストや効率も最適化■チームリードおよびクロスファンクション連携・チームを牽引し、高いパフォーマンスと協働文化を醸成・グローバル・リージョンチーム、フランチャイズ責任者、商品開発、事業開発、クリエイティブチームなどとの連携強化・代理店・外部パートナーとの関係構築と、品質・コスト・スケジュール管理■本ポジションの特徴同社ブランドにおいて、単一プロダクトに限定されない「マスターブランド」としての戦略構築・ブランド横断施策を担う専任チームの一員として活躍いただきます。G4の役割は、ブランド全体のマーケティング戦略および、ブランドを横断したキャンペーン(例:ビッグイベント、サステナビリティ)の設計・再構築をリードし、ブランド価値の向上を図ることです。他のグループマネージャーと協働しながら、将来的にはMCX部門のVP(Vice President)の後継候補として、リーダーシップを発揮いただける可能性もございます。
更新日 2025.07.09
アパレル・消費財・化粧品メーカー
高い技術力とブランド力で世界をリードする、日本発信のサンケアエキスパートブランドのAssistant Brand Managerとして、以下の業務をお任せします。【Asiaでの成長】■リージョンごとのLandscape analysis and problem setting ■リージョンごとの中期戦略立案 ■Global Communication Assetsの開発 ■各リージョンの戦略実行サポート ■質の高いS&OPマネジメントによる適切な在庫管理とリージョンの売上達成サポート ■製品外装パッケージの開発【ブランドについて】同社製品は太陽のもと、世界中の人々が健やかに、美しく輝く人生を応援するブランドです。現在アジアの10の国と地域でNo1を誇り、高い技術力とブランド力で世界をリードする日本発信のサンケアエキスパートブランドです。そのため同社の中でも、中長期で注力すべきプレミアムスキンビューティ―ブランドとして位置づけられる重要ブランドです。そんな同社製品のヘッドクオーターで、日本とアジアの10の国と地域というグローバルを舞台に、ダイナミックにビジネスを世界へ広げていきませんか?フラットかつオープンフレンドリーな風土で、一人ひとりが裁量をもちながら働ける組織です。
更新日 2025.07.09
アパレル・消費財・化粧品メーカー
■ ポジション概要本ポジションは、同社が新たに立ち上げたグローバルクリエイティブ部門における、重要なキーポジションです。ブランド価値の構築・発信を担う「クリエイティブの中核」として、世界観の統一やビジュアルの方向性を牽引していただきます。グローバル エグゼクティブ クリエイティブ ディレクターと連携しながら、キャンペーン企画やブランド体験設計をリード。写真撮影の企画・進行管理、ビジュアルテンプレートやクリエイティブプロセスの最適化にも携わっていただきます。【主な業務内容】 ◆ブランドの設計・進化・ブランドの核となる世界観やビジュアルアイデンティティを設計し、あらゆるチャネル(SNS、店舗、パッケージなど)で一貫性を持って表現・グローバル エグゼクティブ クリエイティブ ディレクターと連携し、ブランドの方向性を企画・実行◆ 戦略的なクリエイティブ提案・マーケティング目線とデザイン思考を融合させたキャンペーンアイデアの立案・SNS、ECサイト、店頭ディスプレイ、印刷物、イベントツールなど、幅広いタッチポイントでのデザイン統合と実行◆ 他部門とのクリエイティブ連携・ソーシャル、デジタル、パッケージ、ビジュアルマーチャンダイジング各チームと協働し、統合的なブランド体験を設計・撮影・レタッチ・イラストなどの外部パートナーへのディレクション・品質管理・クリエイティブオペレーションチームと連携し、適切な人材配置やスケジュール調整を行う◆ プレゼンテーション・対外発信・チーム内外問わず、企画意図やビジュアル戦略を分かりやすく伝えるプレゼンテーションの実施・社内のマネージャー層や経営層に対する説明の機会もあり■職場環境について同社が立ち上げたばかりの新しいクリエイティブ部門にて、ブランドの未来を一緒に築くメンバーを募集しています。「美容業界の常識を変える」ことに挑戦したい、そんな情熱を持ったメンバーが集まる環境です。スピード感のある職場ながら、創造性や楽しさを大切にするチームです。
更新日 2025.07.09
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【職務内容】特許の侵害調査、申請をお願いします。将来的には、特許戦略の道筋を立てるような仕事もお任せしたいと考えています。また、原料メーカーとタイアップしての共同出願や、海外工場の現地R&Dとタイアップし、技術的な特許出願にチャレンジいただく機会もございます。(通訳がおりますので、言語については心配ございません)【募集部署】研究開発部【募集背景】欠員補充
更新日 2025.08.01
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【職務内容】ODM化粧品製造工場の生産管理・輸出入業務①海外自社工場・海外協力会社との輸出入貿易業務(メイン業務)・受発注管理/梱包・輸送手配/書類作成/輸出入通関業務/請求書処理など②顧客からの受注管理業務(基幹システムあり)・生産計画/資材購買/生産指示/在庫管理/納期管理など③出荷・請求業務・配送手配/出荷指示/納品伝票作成/請求書処理など【募集部署】生産管理課【募集背景】増員
更新日 2025.08.01
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【期待する役割】経営企画部としてグループ中長期戦略の策定とインオーガニック領域(M&A、CVC等)の企画・立案・実行をご担当いただきます。【職務内容】・グループの中長期戦略の策定・全社の戦略を踏まえたM&A案件のディールソーシング、オリジネーション、エグゼキュージョン~クロージング・M&A先のPMI・グループ会社の経営支援【魅力】・トップと近い距離感で、中期経営計画策定から実行まで深く関わる事ができる・グループ全体の事業成長の視点を持ちながら、M&A戦略の立案が可能・ソーシングからクロージングまで一気通貫で関われる・企業価値向上に向けたグループ経営目線を養うことができる【募集背景】今後さらに戦略企画Gの役割を拡大していく中で、ともに経営改革・経営企画部機能強化を進めていく人材が必要なため。【組織構成】経営企画部 戦略企画Gグループ長と4名のメンバー【働き方】リモート制度有(2日/週)フレックス勤務(コアタイムなし)
更新日 2025.07.15
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【期待する役割】経営企画部メンバーとして、異業種の経験、他社分析の経験踏まえ、財務部と連携・協力した財務会計アドバイザリー機能を担当していただきます。【職務内容】・M&A等の投資計画の立案・実行支援に関する助言・財務デューデリジェンスをけん引・事業価値評価・PMI支援業務・PMIを含む子会社管理高度化支援【魅力】・トップと近い距離感で、中期経営計画策定から実行まで深く関わる事ができる・グループ全体の事業成長の視点を持ちながら、M&A戦略の立案が可能・ソーシングからクロージングまで一気通貫で関われる・企業価値向上に向けたグループ経営目線を養うことができる【募集背景】今後さらに戦略企画Gの役割を拡大していく中で、ともに経営改革・経営企画部機能強化を進めていく人材が必要なため。【組織構成】経営企画部 戦略企画G【働き方】リモート制度有(2日/週)フレックス勤務(コアタイムなし)
更新日 2025.07.15
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【期待する役割】アモーレパシフィックジャパン株式会社傘下の「LANEIGE(ラネージュ)」ブランドにおける、デジタルコミュニケーション・メディア・SNS戦略・インフルエンサーマーケティングを数値分析・効果検証を行いながら企画立案、推進、実行を行う。【職務内容】1.ブランドの戦略に基づいたPR・広告・プロモーション・SNS施策・インフルエンサーマーケティング・コンテンツマーケティングの立案と実行2.KPI設定と測定ツールを使用した数値分析、効果検証3. 広告代理店の管理とリード4.インフルエンサー向けイベントの企画立案・実行5. 広告予算管理及び広告費用対効果分析(ファネル設計におけるデジタル予算の最適化)6. ブランドチーム内やEコマースチームと協業したデジタルプロモーションの設計及びオフラインと連動したO to O設計7.韓国本社とのコミュケーション(レポート作成、関連部門と連携対応)【募集背景】組織拡大、強化に伴う増員【組織構成】Laneige チーム(レポートライン:Laneige ブランドマネージャー)【必要なコンピテンシー】1. 化粧品マーケティングや化粧品トレンドへの興味・意欲2. データベースをもとに数値で判断し自身で提案できる数値分析能力3. FACTをベースに定量・定性を論理的に判断し説明する力4. レポートラインに報告・連絡・相談をきちんと行い、かつ自らの考えを持ち、主体性をもって業務を遂行する力5. 自身の職務を超える業務でもチームで協働できるチームワーク力および柔軟性6. 新しいことに対してのチャレンジ精神
更新日 2025.07.10
アパレル・消費財・化粧品メーカー
某社の中でも、中長期で注力すべく、プレミアムスキンビューティ―ブランドとして位置づけられる重要ブランドにおける、オンラインでの新たな顧客体験価値を生み出すDXをリードします。■デジタル領域のプロジェクトマネジメントだけでなく、顧客体験の長期的なビジョン策定や戦略立案をリードし、ブランディングに寄与します。■日本市場だけでなく、アジアを中心とするグローバル規模でDXをリードするダイナミックな経験ができます。■具体的には:オンラインでのコンシューマーエクスペリエンスにおける、戦略策定、プランの立案・推進・プロジェクトマネジメント【ポジションの特徴】CRM、Digital innovation領域における市場情報から仮設立て、調査、データ分析およびレビューを行い、ブランド課題を抽出します。その上で、ブランド/リージョンの戦略に沿った具体的な顧客体験プランを立案し、目標達成に向けた提案を行います。プランの推進ではスケジュール設計、タスク管理、KPI管理などを行います。
更新日 2025.07.18
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【職務内容】■国内提案型ルート営業・国内の主要ドラッグストア等を担当し当社商品の導入提案を行ったり、販売UPにつなげるための提案を行って頂きます■担当ドラッグ店舗の売場作成新店・改装店舗の売場の陳列に携わって頂きます■担当ドラッグ店舗への売場提案当社商品をPRするために売場のご提案を行い、演出を行って頂きます
更新日 2025.08.01
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【職務内容】■国内提案型ルート営業;国内の主要ドラッグストア等を担当し当社商品の導入提案を行ったり、販売UPにつなげるための提案を行って頂きます■担当ドラッグ店舗の売場作成;新店・改装店舗の売場の陳列に携わって頂きます■担当ドラッグ店舗への売場提案;当社商品をPRするために売場のご提案を行い、演出を行って頂きます
更新日 2025.08.01
アパレル・消費財・化粧品メーカー
ペットフード事業における更なる成長を目指し、ペットフードの「安心安全を担保する原材料/添加物リスク評価」および「健康機能のエビデンス構築を強化」するため、専門知識を持つ方を募集いたします。【具体的な業務内容】■原材料リスク評価国内外の学術論文、公的機関の発表情報、法規制情報を収集・分析し、ペットフードに使用される原材料/添加物のリスク評価を実施します。リスク評価に基づき、社内基準の設定、新規原材料/添加物の導入可否判断を行います。将来的には、リスク評価に関するデータベース構築、部内に向けた指針発信など、専門性を活かした業務にも携わっていただきます。■健康機能エビデンス構築ペットフードの健康機能に関する論文を精査し、科学的根拠に基づいたエビデンスを構築します。エビデンスに基づき、新規製品の開発や既存製品の改良における、健康機能の訴求ポイントを明確化します。学会発表や論文投稿などを通して、社外への情報発信を行う可能性もあります。■上記業務に関するチームメンバーへの指導・教育専門知識や経験を活かし、チームメンバーに対して、リスク評価やエビデンス構築に関する指導・教育を行います。チーム全体としてのスキル向上を図り、より質の高い業務遂行を目指します。これらの業務を通じて、安全性の高いペットフードを開発し、ペットの健康寿命延伸に貢献するとともに、ユニ・チャームのペットフード事業の成長を牽引していく役割を担っていただきます。
更新日 2025.07.15
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】1.業績管理業務 (1)月次経営報告資料の作成 (2)年間損益見込の作成 (3)中期経営計画作成 (4)年次予算作成 (5)見直し予算(四半期ごと)作成2.原価計算業務 (1)原価計算年次改訂業務 (2)他部門からの要望に基づく原価試算実施3.設備投資・固定資産管理 (1)IRRを用いた採算性の検討 (2)月次固定資産管理(登録、除却、償却費計上) (3)償却資産税申告、法人税別表対応
更新日 2025.08.01
アパレル・消費財・化粧品メーカー
パーソナルケア領域においてアジアNo.1 のパーソナルケアカンパニーを目指している同社にて、需給管理の業務を行っていただきます。当面は、国内を担当して頂く予定ですが、今後、部内の海外SCMグループ/物流グループ/企画グループへのローテーションの可能性があります。【具体的な業務内容】〇国内向け完成品の需給管理(先行需要予測・出荷計画立案、在庫計画・補充計画立案、生産調整・在庫管理)・ブランド別に需給管理を担当分けをしております。・メンバーで分担して、在庫の帳票管理や事業部門とのS&OP会議の企画・進行を担っていただきます。〇国内向け完成品の在庫戦略設計〇生産と在庫の最適化に向けたプロジェクトへの参画【組織構成】SCM部:└ 海外SCM グループ 5名 └ 国内SCM グループ 7名 ★募集ポジション└ 物流 グループ 7名└ SCM企画 グループ 4名【働く環境】フルフレックス、リモートワークの組み合わせで自身のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能。人によって様々ですが、週に半分くらいはリモートワークをしている社員が多いです。【同社の魅力】 ■同社は、グループ会社のパーソナルケア事業を分割する形で立ち上げられた会社です。既に日用品メーカーでは国内売上規模トップ企業です。「日本発アジアのグローカル企業」としてのロールモデルを築き、パーソナルケア領域においてアジアNo.1 のパーソナルケアカンパニーを目指しています。 ■強力なブランドや、多岐にわたる事業展開を通じた安定した経営基盤を持ちながら、大手企業と同水準の労働環境や福利厚生がございますので、革新性と信頼性、働きやすい環境を兼ね備えた企業様です。 ■日本だけでなく中国、台湾、韓国、タイ、ベトナム、シンガポールなど、国内8拠点、海外10拠点にて事業を展開しており、海外売上比率は50%以上。アジアを中心とした生活者の多様なニーズにお応えする、グローカル企業のロールモデルとなることを目指しています。
更新日 2025.06.04
アパレル・消費財・化粧品メーカー
コールセンター運用管理(回線設定・品質管理・成績数値管理)をお任せするメンバーを募集いたします。■募集背景オフライン広告の拡大や顧客数増加に伴い、コールセンターの運用体制強化のための増員募集です。現在はマネージャー含め5名体制で運営しており、今回は6人目のメンバーとしてご参画いただきます。既存の運用フローやノウハウはしっかり整備されており、安心して業務をスタートいただける環境です。一方で、AI活用や新しい仕組みの導入にも積極的で、新しい施策や改善提案をスピーディーに実行できる裁量の大きい環境です。自ら業務を工夫し、仕組みを変えていきたい方にはピッタリのポジションです。■業務内容新規受注受付を委託しているコールセンター7社の運用管理業務を担当していただきます。具体的には、以下の業務をお任せします。①コールセンターの回線設定・管理L・新規回線の開設・設定変更L・IVR(自動音声応答)等の調整・管理L・通話録音の設定・管理②品質管理(モニタリング・研修)L・通話品質チェックL・トークスクリプト・FAQの改善L・品質向上のためのフィードバック・研修企画③成績数値管理・分析L・コールセンターの受注率・応答率・アップセル率などのKPI管理L・売上管轄チームとの連携や業務効率の分析・改善施策の立案L・業務改善提案・実行④委託先との交渉・調整L・コールセンター委託先との定例MTG・進捗管理L・業務改善のための交渉・提案■募集ポジションの魅力・自社EC・通販事業の「顧客接点の最前線」として幅広い業務に挑戦できる・AIなど最新テクノロジーを活用した新しい運用・業務改善に取り組める・ベンチャー企業ならではのスピード感と裁量のある環境・商品チームやマーケティングチームとの連携機会が多く、将来的にはマーケティング職へのキャリアパスも可能コールセンターの運用管理だけでなく、自社のマーケティング施策や売上にも直結する重要なポジションです。将来的には、マーケティング職や商品担当などへのキャリアアップも視野に入れることができ、成長企業でしか得られない経験を積むことができます。【企業についてよくわかる資料です】https://vitabrid.co.jp/contents/mendanmae2/ PW:vita12【同社の魅力】★東証プライム上場グループのD2C会社,売上約125億円、右肩成長中/製品技術は世界で特許取得済/最高金賞など受賞多数!★製品の製造と消費そのものがSDGs取組に合うサイクル設計 ★フルフレックス制度、リモートワーク可能、残業有無も自由、プライベートも大事にしてほしく、好評な福利厚生多数!★年収の高い成果報酬型や、通常安定型など自身の性格やライフスタイルに合わせた選択可能な給与形態がございます!
更新日 2025.06.05
アパレル・消費財・化粧品メーカー
<募集背景>カテゴリー内トップシェアを誇る日用美品ブランドを保有し、日本・中国・APACに展開、全体の売上は1000億円超、海外売上比率50%超の日本発グローバル企業です。既存ブランドの海外展開強化、新ブランドの創出、新エリアへの進出等さらなる事業拡大を目指している中、マーケティングリサーチ・分析体制の増強が必要となり、この度マーケティングリサーチャーを新たに募集することになりました。<業務内容>■ブランドチームと協同し、市場と生活者理解のための調査分析・情報取得をリードし、ビジネス課題や機会を導出する■消費者理解、インサイト探索、将来予測のための仕組み(新しい調査手法開発など)を創り、活用を推進する■市場データや追跡調査データ等を活用し、KPI管理を通じてブランドコンディションを分析・報告し、ネクストへの示唆を導出する■新商品開発・施策に関する事前調査(アセスメント)の体系を整備し、実行管理する■実施したマーケティングアクションのレビューを行い、ROI最大化のための知見を導出する■自部門及び協同する関連部門関係者に対する情報活用力向上のためのトレーニングを企画・推進する<組織体制>主にグローバルブランドホルダーが在籍するブランド統括本部に、ブランドホルダーの組織の横並びにCMI部があり、ブランドチームと密に協同できる体制です。CMI所属人数:9名(グループマネージャー2名含む)平均年齢:39歳男女比: 5:5<働き方>★リモートワーク可 週1~2日出社可★フルフレックスで柔軟な働き方可
更新日 2025.05.19
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【募集背景】同社グループは、化粧品を中心としたこれまでの価値提供の枠組みを超え、Well-beingを個人・社会双方に広げるため、新規事業などの成長領域へ積極的に投資を行っています。そんな中、社内ベンチャープログラムから誕生したオンラインファスティングプログラムが急成長を遂げています。この度事業拡大に伴い、リピーターや新規顧客向けの商品を強化するため、商品企画・開発をリードしてくださる方を募集します!【業務内容】・商品企画 / 開発(冷凍食品やサプリ・健康食品など)・OEM折衝 / 開拓・需要予測 / 在庫管理・プロダクトデザイン / 撮影ディレクション【配属組織】事業開発室 室長1名 メンバ4名 《本ポジションの魅力》●同社グループという大手企業ならではの豊富なリソースを活用しながらも、社内ベンチャー特有のスピード感と大きな裁量権をもって取り組めること●自分たちの手で、事業をゼロから形にしていく楽しさ●商品の企画・開発から在庫管理、デザインまで、幅広い業務を担えること
更新日 2025.07.29
アパレル・消費財・化粧品メーカー
部門の業容増に伴い、さらなるクオリティアップを目指し、本ポジションを募集いたします。【部署の業務内容】◆新商品上市及びリニューアル、終売等の企画立案~進行~発売◆消費者調査、業界/競合把握【1日の流れ】◆午前:出社→部内ミーティング→データ分析、企画立案、進行、資料作成→社内関連部署打合せ◆午後:研究部署との打合せ→企画検討→データ分析→社内関連部署打合せ→退社※様々な業務がありますのでほんの一例です●新商品の企画やリニューアル、ポートフォリオの整理などにより売上や利益の拡大を狙います。
更新日 2025.07.18
アパレル・消費財・化粧品メーカー
人事総務部 人事企画チームへの配属となります。人事総務部内の戦略人事の実現を推進しております。今回の募集では人事制度の設計や運用構築、組織開発、海外人事、タレントマネジメントの推進(システム導入等含む)など幅広く取り組んでいただける方を求めています。人事領域を極めたい方、これまでの経験を活かしたい方をお待ちしています。ご担当頂くポジションや業務領域については、組織の状況や適性を考慮し、決定していきます。【人事企画チームの主な業務】■人事制度全般の企画運用・国内人事制度の設計構築運用・海外人事制度の設計構築運用■組織開発・風土改革に関する人事施策の企画推進■タレントマネジメントの推進・人事関連システムの活用(導入、運用、データ整備、分析)・タレントマネジメント、ピープルアナリティクスによる人財戦略の推進(人事データ、社内サーベイの活用および分析、連ポート作成)各種人事施策の企画推進を戦略人事の立場で幅広く携わるチャンスがあります。
更新日 2025.05.29
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【職務内容】・百貨店、セミセルフの店舗出店改装の進行管理。 ・百貨店イベントのプランニング及び進行管理。 (デザイン、予算、先方、業者との進行管理)・店舗メンテナンス管理 ・店頭アクリルVMD関係進行補佐・サポート業務
更新日 2025.05.29
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。