人事労務(給与・労務管理・福利厚生)【東京本社】 ■日本製鉄グループ化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【当社の勤務・給与または福利厚生に関する実務をメインにご担当いただきます】ご経験・スキルに応じて、勤務・給与グループまたは秘書・厚生グループに配属となります。各業務は複数名ずつのチームで担当しており、ご経験・スキルに応じていずれかの業務のリーダー的な立場で、より効率的・戦略的に業務を進めていただくことを期待しています。(勤務・給与グループ)■労務管理…勤怠管理(出張や不就業の内容確認、出向者の勤務管理)、36協定・過重労働の対応等■給与計算…給与・賞与計算、年末調整、給与計算委託先との連携・管理。■社会保険…健保、労災の手続き対応、社保委託先との連携・管理。■出向者対応…海外含む出向者の対応(赴任時の説明、出向料の処理等)■退職金対応…退職金計算、他■規程関連…法令・制度変更に伴う諸規程の企画、改定、運用等。(秘書・厚生グループ)■福利厚生対応…寮・社宅対応、財形、損保データの集約等。■規程関連…法令・制度変更に伴う諸規程の企画、改定、運用等。【募集背景】中堅社員の補充による体制強化(マンパワー強化)【配属部署】人事部 勤務・給与グループ、秘書・厚生グループ【部署の紹介】人事部は、以下の6グループから成り、それぞれ以下の機能を担っています。・企画グループ・・・人事処遇や働き方関連制度・仕組みの企画・検討、人事システムの企画・管理、個別プロジェクト対応等・人事・労政グループ…人事評価、異動・配置、労政(組合対応)・採用・能力開発グループ…新卒・キャリア採用、人材育成★勤務・給与グループ…労務管理、給与支給控除業務★秘書・厚生グループ…役員秘書業務、福利厚生業務・FS人財開発強化グループ…高卒採用(技能職人財)ならびに人財開発業務【組織構成】■人事部(部長含め40名弱の組織) ・勤務・給与グループ(グループリーダー含め8名 ※兼務者含む) 男性1名、女性7名(30代2名、40代4名、50代~2名) ・秘書・厚生グループ(グループリーダー含め10名 ※兼務者含む)うち厚生7名、秘書3名(うち派遣1名) 男性1名、女性9名(20代3名、30代1名、40代4名、50代~2名) うち1名産休中<職場の雰囲気>グループ内では日々コミュニケーションを取っており、業務の相談や共有は行いやすい職場です。また、当グループはベテランの社員も多く、メンバー同士で相互に協力しながら仕事を進めています。【働き方】〇残業:10~30時間/月〇休日出勤:基本的には無し〇出張:基本なし〇研修:初日は本社での導入研修を終日受講頂きます。その後は基本的にOJTにて業務を習得いただく予定です。【キャリア】入社後、数年程度は本社人事部での勤務、その後はご本人の希望や適性に鑑みながらにはなりますが、各製造所の人事・総務部門も含めて経験を積んでいただく可能性があります。【身につくスキル・やりがい】・労務・社保・福利厚生対応の全般の専門性を深められる。・チームリーダーとしてのマネジメントスキルが身につく。
- 年収
- 600万円~950万円
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.10.22