開発スタッフ食品メーカー
食品メーカー
【予定業務】・同社製品開発(商品開発)・新規技術開発・原材料開発・工場での商品立上げと、その後の品質フォロー・開発商品・技術に関するプレゼンテーション など
- 年収
- 500万円~650万円
- 職種
- 研究開発
更新日 2025.09.24
食品メーカー
【予定業務】・同社製品開発(商品開発)・新規技術開発・原材料開発・工場での商品立上げと、その後の品質フォロー・開発商品・技術に関するプレゼンテーション など
更新日 2025.09.24
食品メーカー
【募集背景】日本にグローバル本社を置く大手酒類・飲料グループです。近年、M&Aを通じて、欧州・豪州・東南アジアなどへ 事業を拡大しています。グローバル本社の「資金グループ海外チーム」は主に海外の資金管理を担当しており、現地とのコミュニケーションを行いながら、様々な資金関連課題を解決しておりますが、欠員が発生するため、補充のメンバーを採用します。【職務責任】1.資金・キャッシュフロー管理業務(資金収支分析・予算/見込作成)2.金融収支・金融債務管理・分析3.金融機関対応、折衝4.資金調達業務(直接・間接)5.格付対応【具体的業務】1.CMSを用いた同社全体のキャッシュフロー管理2.同社の単体年次資金計画策定、月次予実分析2.金融収支見込・予実分析・連結金融債務のモニタリング3.本国内事業会社の資金繰りモニタリング、資金効率化やリスク回避の提案4.金融機関との折衝・関係維持、条件交渉、ドキュメント管理5.銀行借入・社債発行を通じた資金調達サポート業務6.格付レビュー対応【配属部署について】Finance部門・資金グループ(国内チーム)への配属となります。国内外各RHQの資金面におけるビジネスパートナーとして、積極的なコミュニケーションを図り、また、直接・間接金融市場を通じた資金調達を実施し、グループファイナンスを活用しながら適切にグループ内に資金を配分するなど、キャッシュ面から同社グループ全体の企業価値向上や資金効率化を目指してゆきます。■組織構成Finance部門全体26名(兼務除く、派遣含む)Head1名、Head補佐2名アカウンティンググループ:12名、トレジャリーグループ:7名、タックスストラテジーグループ;5名■直属上司タイトル資金グループ/国内チームリーダー【将来的なキャリアパス】財務・経理領域でのスキル・経験をコア・ベースとして、グループでの財務経理領域における幅広い活躍を期待しています。将来的には、キャリア面談等を通じて、財務経理部門のプロフェショナル・マネジメントの他、グループ各社の戦略・企画部門や、海外グループ企業への駐在、等、活躍領域の拡張可能性もあります
更新日 2025.10.20
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】医薬品の製造ラインで利用される検査機器(質量検査、異物混入検査など)の受注対応・改善業務(バリデーションに関する事前検証や、資料作成業務)に従事して頂きます。【具体的には】・検査装置内のアプリケーション機能開発・受注設計・製造で検査する前の検証計画【同社の魅力】同社は、軽量、包装、検査、表示の分野で国内随一のシェアを誇る機器メーカーです。BtoBビジネスのため日常生活で名前を聞いたことがない方も多いと思いますが、スーパーに並ぶ生鮮品や惣菜、袋菓子など、同社の製品で計量された食品を見ない日はないほど実は普及しています。当社の高い技術を支える「花形部署」といえば製品開発や研究に注目が集まりますが、実は営業技術は「もうひとつの花形部署」です。なぜなら、幅広い提案を得意とし、お客様の想像以上を提供できるためです。お客様のニーズを先読みし「スナック菓子を箱詰めするだけでなく、平らにならしたり、商品の表裏が揃うようなライン設計をしよう」といった会話が社内でなされ、単にお客様と技術職のつなぎ役にならずに「こうすれば便利になる」「自分ならこう工夫する」とお客様ごとに最適なラインを構築・実現していきます。今後も小高齢化により「労働力不足」という社会課題に向き合ううえで、これまでに無い発想も求められます。せっかくならゼロからすべてに携わりたいとお考えの方に、面白味を感じていただけると思います。
更新日 2025.06.17
医薬品メーカー
【職務内容】医薬品製造工場の製剤技術職として、製剤設計をサポートする技術部門の責任者を募集しています。医薬品ごとの担当技術者が製剤設計された製品に対し、試作・検討を行うのが主な仕事です。また、導入機器や製造方法についての相談対応や、工程の進捗、スケジュール管理も担当していただきます。■医薬品製造に必要な設備と製造方法の検討と提案■製剤設計された製品の試作・検討■新規品目の開発における試作・検討と他部門との連携■製造工程の進捗管理とスケジュール管理■製造移管案件における製造方法の検討と承認書の確認 ※業務の都合上、2ヵ月に1回ほど沖縄工場への出張が予定される場合がございます。<案件例>■他社からの製造移管既存のシステムで移管品目が製造できるかを検討。必要に応じて新設備の導入を提案します。移管元の製造方法や承認書を確認、製造可能かを判断。製造が難しい場合は、製造設計を変更する必要があり、移管元の担当者とすり合わせ可能になれば承認書に沿って製造工程を進めていきます。■新規品目の開発他部門からと協力し試作・検討を行います。製造移管と同様の流れで進めますが、グループ企業の開発部門とも連携を取りながら製剤の安定性や剤型の検討などもお任せします。【組織構成】■技術部 14名・技術課 4名 ・包装設計課 1名 ・開発課 8名 ※20~30代の方が多くご活躍されております!【魅力】■東和薬品のグループ会社の一員としてグループならではの安定した事業基盤■代表との距離が近く、代表自身が従業員一人ひとりの声に耳を傾け、より働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいらっしゃいます!■新しいことにチャレンジできる環境■働きやすい環境・残業時間約5時間・長期休暇が取りやすい環境です!(全社平均70%)
更新日 2025.10.14
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】同社製品に使用される部品を購入する調達業務に従事して頂き、主に海外からの部品調達を中心に担当いただき、設計・品証部門、海外生産子会社とも連携しながら業務を進めていただきます。【職務内容】■海外サプライヤーへの見積依頼・見積回収、 価格交渉、部品発注、納期交渉、品質・在庫管理など、【同社の魅力】■計量・包装機器業界国内シェアNo.1/世界シェアNo.2(※特に主力製品となる組み合わせ計量機はアジアや欧米、アフリカなど世界約120カ国に販売し、世界シェアは約75%を占めています。)■食品業界のインフラを支える“縁の下の力持ち”的存在同社は、軽量、包装、検査、表示の分野で国内随一のシェアを誇る機器メーカーです。■経済産業省認定『グローバルニッチトップ企業100選』に弊社が選定■一人ひとりの成長を支援する育成体制がございます。
更新日 2025.06.17
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】■食品工場へのソリューション営業(機械の仕様提案が主になります)■深耕営業(エリア・ユーザー・製品別担当制が主です)■新規顧客の開拓営業 ※2、3は8:2程度の割合になります。■納品立会い(大型納品であれば顧客現場での立会いも発生します。【営業スタイル】■社外営業活動が多く、一日の大半は外出しています。■食品業界では特に顧客との関係構築能力が重要で、時間をかけてニーズを探り、顧客に最適なソリューション提案を行います。■営業時の移動手段は車がメインとなります。大手お客様工場への出張もあります。【取扱い商材】自動計量機、包装機、検査機器など製造ラインに関わる機械製品【顧客】食品メーカーを中心に広く生産工場を担当【会社魅力】■京都に本社を持つ、日本を代表する計量機メーカーです。老舗企業であり、日本だけでなく、海外展開でも成功を納めております。特に、アメリカやEU等の先進国で高い伸びを見せています。計量包装業界において、国内では圧倒的にNo.1のシェア、世界ではNo.2に位置しており、特に主力製品となる組み合わせ計量機は世界シェア約75%を占めています。■上場こそしていませんが、盤石な経営基盤を持ち、業績も堅調です。直近ではコロナ禍により感染症対策として食品個包装への意識が高まり、より安全で安心な食品提供を求められる中、より正確で衛生的に袋詰めができ、省人化にも貢献できる同社製品の需要が伸びており、今後のニーズも高く見通しが非常に明るい企業です。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】同社海外子会社や代理店を通じ、海外のスーパーマーケットや食品加工業者様向けに計量器、包装機、ラベル貼付機といった機械製品を販売する業務を行っております。同社製品をご使用頂く事でスーパーマーケットや食品加工業現場作業者様の業務のお役立ちや、業務効率化に貢献します。また、未開拓国に対するマーケティング、販売サービス代理店のセットアップ、新規ビジネス立上げといった市場開拓の業務も担っております。海外でのビジネスや異なる国の文化、言語に興味がある方を募集致します。■顧客スーパーマーケット、食品加工業者など■対象エリア北米、欧州、南アフリカ、豪州、アジア、その他各国■製品計量器、包装機、ラベルプリンタ、検査機器等の機械製品■業務内容当社子会社や代理店からの製品に対する営業的・技術的問い合わせ対応、受発注対応、新規市場調査、新製品企画業務と幅広くご担当いただきます。■営業スタイル当社海外子会社や現地代理店と連携して、顧客要望に対応していきます。基本的には海外子会社、現地代理店が当部の窓口となりますが、顧客との打合せに我々も参加するケースがあります。通常は京都本社に勤務いただき、メール対応・Web会議対応等を行っていただきますが、海外出張し顧客対応や市場調査、新規市場開拓を行う業務もあります(内容、頻度は地域により異なります)。【同社について】■食品業界における「人手不足」問題に対して、「計量」「包装」「検査」の技術で自動化・省力化を実現し解決に取り組んでいます。近年では、AIやIoTなど先端技術と既存技術を組み合わせて、新たな製品の開発に力を入れています。製品の主な活躍の場は、産地から消費者に届くまでのあらゆる食品分野。産地、食品製造加工、物流、小売などの現場の自動化・省力化に寄与しています。■2023年に創業130周年を迎える同社の計量・包装機器業界内での売上高は国内No.1、世界No.2。世界No.1を目指し、挑戦を続けています。■経済産業省認定『グローバルニッチトップ企業100選』に弊社が選定されました。■上場こそしていませんが、盤石な経営基盤を持ち、業績も堅調です。直近ではコロナ禍により感染症対策として食品個包装への意識が高まり、より安全で安心な食品提供を求められる中、より正確で衛生的に袋詰めができ、省人化にも貢献できる同社製品の需要が伸びており、今後のニーズも高く見通しが非常に明るい企業です。【同社の魅力】■設立以来黒字経営。創業100年を超える優良計量・包装機器メーカーです!■同社グループの売上高は2019年度以降右肩上がりで売上が伸びています!(※2023年度1592億円)■同社は計量包装業界において、国内1位、世界2位のシェアを誇ります。(※特に主力製品となる組み合わせ計量機はアジアや欧米、アフリカなど世界約120カ国に販売し、世界シェアは約75%を占めています。)■2014年と2020年に経済産業省にて「グローバルニッチトップ企業100選」に選定されました。※『グローバルニッチトップ企業100選』は、国際市場におけるニッチ分野において高いシェアを確保し、良好な経営を実践している企業を選定しています。■一人ひとりの成長を支援する育成体制がございます。
更新日 2025.06.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【概要】■同社の研究開発職として、電池設備および蓄電デバイス関連のプロジェクト推進をご担当いただきます。【詳細】■電池製造の源泉工程である電極製造設備、リチウムイオンキャパシタ(LIC)の製品化に関わる業務■電池設備開発:研究開発視点から、社内外専門家と連携したメカニズム解明および設備開発の推進■蓄電技術:LICの更なる性能向上に寄与する研究テーマの推進 等【同社の強み】自動車部品、軸受、工作機械の3つの事業を柱とし、多種多様なコア技術を保有しています。あらゆる産業に貢献する軸受と工作機械、この2つの祖業で培ったコア技術を活かして、世界シェアNo.1のステアリングに加え、センサー、アシストスーツ、蓄電デバイスといった社会ニーズに応える多様な製品を生み出しています。
更新日 2025.10.16
電気・電子・半導体メーカー
回路基板の更新・アナログまたはデジタル回路設計・プログラミングをお任せいたします。<ズームレンズ>・セキュリティズームレンズの回路設計・マイコンまたはFPGAなどを駆使した回路設計・マイコンファームウェア設計<その他>・部品選定及び製品評価・製品化に関わる資料作成(仕様図、図面等)・社内関連部署(営業・生産技術・製造・品質保証)との連携業務【募集背景】セキュリティレンズの開発体制を強化する方針となり、プロジェクトの中心となって推進いただける即戦力人材を募集しております。【ポジションの魅力】仕様検討から回路設計(回路図の作成、部品選定、レイアウト設計など)、シミュレーションによる検証、試作、評価まで対応し、今後の事業における重要な転換点に、大きなインパクトを与える製品仕様の実現に貢献できるポジションです。【配属部署に関して】技術部 機構設計Gr 10名(男性7名、女性3名)
更新日 2025.10.09
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】■同社では、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省電力」の3つを解決すべき社会的課題とし、パワーコンディショナ、蓄電池等を開発・製造し、新しいサービス事業の拡大に挑戦し、持続可能な社会への貢献を目指しています。■パワーコンディショナ、蓄電システムに加え、これからの成長が期待されるEV用パワーコンディショナなどの複数のアプリケーション、及び新しいサービスを創出するために重要となる品質を一緒に創っていく人財を求めています。事業、事業領域が拡大する中で、品質保証業務内容は、拡大・複雑化しており、新しいことに挑戦していけるエネルギッシュな人財を求めています。【業界動向と自社事業の特徴】■エネルギーソリューション事業本部は、太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電池用パワーコンディショナやV2Xシステムに関する製品販売やサービスなど、再生可能エネルギーに関連する事業を行っています。■家庭用蓄電システムの市場においては業界NO.1のSOMを獲得しており、多くのご使用者様に評価をいただいております。■さらに、低圧や家庭向けの小型の発電設備での高いSOMを活かして、蓄電池の遠隔制御サービスやPPA(第三者所有)モデルなどの新しいサービス事業にも事業範囲を拡大しております。【部・チームの業務概要】エネルギーソリューション事業本部 品質保証部は、(1) 品質分析・QMSプロセスの構築を担うグループ、(2) 上流品質の作り込み、信頼性確保、製品解析業務を担うグループ、(3) 市場把握、SE業務、顧客対応を担うグループの3グループで構成され、グループ間で相互に機能連携することで事業成長のための品質を作り込み、新たな事業創出に向けて挑戦を続けています。【担っていただきたい具体的な仕事内容下記に関わる品質技術業務リーダーおよびグループリーダー業務■エネルギー事業及びサービス事業の技術・商品開発に関わり、品質向上のための業務■上流での品質作り込みおよび品質向上活動■ハード・ソフトの設計レビュー、新規部品の評価■新規取引先の監査や指導■顧客の品質課題に対する解決 など【携わる商品・用途】エネルギーソリューション事業本部で取り扱う商品およびサービス(PV用パワーコンディショナ、蓄電池システム、EVシステム、クラウドサービスなど)【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】■エネルギー事業における新規開発商品(自社製品、仕入商品)の品質確保■市場返却品の解析、技術検証による原因究明と対策の立案■チームマネジメント、及び部門横断のPJリーダーを担い組織課題の解決へ導く【この仕事の魅力】■SDGsや地球温暖化問題が叫ばれる中、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省電力」の3つを解決すべき社会的課題と置き、我々の商品やサービス事業は、これらの社会課題解決に取り組んでいます。■私たちの仕事が社会課題解決、そして持続可能な社会の実現に貢献している、そんな実感を持てるところが、この仕事の魅力です。■エネルギー事業の領域において、コア商品の創出、事業成長に貢献するため、品質確保、品質企画の観点で、設計上流から品質の作り込みに参画し、レビューによる指摘だけではなく、お客様視点でどうすれば品質が向上するのかを考え、実現に向けて関連部門と一緒に取り組むことで、お客様に喜んでいただけ、さらに事業の成果が事業の拡大につながることを実感できる役割を担うことができます。【配属先の課・チームの人数や雰囲気】■品質保証部は、役割・機能により構成された3グループ体制をとっており、総勢29名です。■「目的を達成するために、全員が活発に意見を出し合い、自分たちで最善と考えられる結論を出す」という部門運営を心掛けています。■一人ひとりがパフォーマンスを発揮し活き活きと働くことができるように、フレックス・タイム制度やリモート業務を柔軟に活用しています。
更新日 2025.08.22
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】世界規模で計量包装検査システムを製造販売する同社の知財担当として、事業戦略に基づく発明の発掘・特許化推進業務をメインに習熟度を見ながら下記業務をご担当いただきます。【職務内容】・計量技術、AI/IoT技術、センサー、メカトロ等について開発部門と連携し、事業戦略に基づく発明の発掘・特許化を推進・新製品開発における競合他社知財調査、競合他社の技術動向分析・日本、米国、欧州、中国等への戦略的特許出願。海外代理人との連携業務・競合特許の侵害回避設計支援、特許係争対応、異議申立対応、無効審判対応・ 特許管理システムの改善、AI活用による調査業務の高度化等、DX推進による業務効率化*発明発掘から活用まで一貫して対応。【募集背景】知財戦力増強に対応するための増員【キャリア成長への機会】・グループ・グローバル対応に伴う海外出張の可能性・最新のAI/IoT技術に関する知財実務経験【同社の魅力】■計量・包装機器業界国内シェアNo.1/世界シェアNo.2(※特に主力製品となる組み合わせ計量機はアジアや欧米、アフリカなど世界約120カ国に販売し、世界シェアは約75%を占めています。)■食品業界のインフラを支える“縁の下の力持ち”的存在同社は、軽量、包装、検査、表示の分野で国内随一のシェアを誇る機器メーカーです。■経済産業省認定『グローバルニッチトップ企業100選』に弊社が選定■一人ひとりの成長を支援する育成体制がございます。
更新日 2025.10.23
電気・電子・半導体メーカー
【業務概要】ズームレンズのメカ設計・検証業務をお任せいたします。設計対象はセキュリティレンズの機構に関わる全てになりますが、業務経験及びスキル、ご本人の希望により担当範囲は相談となります。【詳細】・セキュリティズームレンズのメカ設計・製品開発の仕様検討・試作・部品および製品評価・製品化に関わる資料作成(仕様図、図面等)・営業への技術サポート・社内関連部署との連携業務【CADツール】SOIDWORKS(3D)、AutoCAD(2D)【ポジションの魅力】製品開発の仕様検討から機構設計、中間検証、試作、評価まで対応し、今後の事業における重要な転換点に、大きなインパクトを与える製品仕様の実現に貢献できるポジションです。【配属部署に関して】技術部 機構設計Gr 10名(男性7名、女性3名)
更新日 2025.10.09
電気・電子・半導体メーカー
【業務概要】・セキュリティ事業のプロダクトマネジメントおよび技術管理【詳細】・製品開発の仕様検討・部品選定及び製品評価・製品化に関わる資料作成(仕様図、図面等)および管理・社内関連部署(営業・生産技術・製造・品質保証)との連携業務・外注先管理・営業への技術支援・主要顧客への技術支援<対象製品>・セキュリティズームレンズ※セキュリティ事業再開発に伴う新製品開発の仕様検討から進捗管理、検証、試作、評価までを監督し、事業戦略部門と連携し今後の事業における重要な転換点に大きなインパクトを与える重要なポジションです。
更新日 2025.10.09
電気・電子・半導体メーカー
■取引先管理(信用調査、口座開設、BCP等)■コンプライアンス管理■購買システム管理■発注・検収・支払い管理■調達データ管理■仕様書管理等【期待する役割】当社の調達業務全般の管理業務をリードアソシエイト(リーダークラス)として担当していただきます【配属組織】調達部【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.20
医療機器メーカー
【職務内容】入社後は、ERPシステム(Infor CloudSuite? Industrial(SyteLine))の運用支援主担当者として活躍頂きつつ、他の全社システム(文書管理・研修管理など)の運用支援サブ担当も担っていただきたいと考えています。将来的には、ERPシステムのリプレイスすることになった場合はプロジェクトマネジメントを担当していただく予定です。【組織構成】・部長1名・基幹職2名・係長2名・派遣社員2名【当社について】★同社にはロボット技術の基盤と医療の知見が携わっています。日本のお医者様からのニーズに合わせた製品設計を行うことで、高い評価をいただいております。★2024年の9月にはマレーシアでの販売承認も獲得し、海外へも展開を図っております。また当社が設計~販売のみならずアフターサポートまで行う一気通貫体制をもっております。【キャリアパス】・会社の事業ステージの変化にシステム化が追い付かない状況です。優先順位を決めて社内システムを整備することで当社の効率化に裁量権をもって携わることができます。【働き方】・平均残業30時間前後・リモートワーク:制度有【募集背景】・欠員補充
更新日 2025.10.15
電気・電子・半導体メーカー
※実際の施工管理業務は各地域の給排水工事業者様となります。当ポジションでは現場施工管理ではなく、工事事業者へのレクチャーやハンドリングの連携標準化を進めます。【概要】同社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。【プロダクト例】・WOTA BOX:ポータブル水再生処理プラント https://wota.co.jp/wota-box/・WOSH:ポータブル手洗いスタンド https://youtu.be/ggowhqQH6VM・WOTA Unit:家庭用水循環システム https://wota.co.jp/wota-unit/【ポジションについて】WOTAは「水問題を解決する」ために、自律分散型の水処理システムを社会に広げています。そのためには、施工現場での品質を確実に担保しつつ、効率的に導入できる仕組みづくりが不可欠です。施工標準化推進室では、 「誰が施工しても同じ品質を実現できる標準化」 をミッションに、施工プロセス・安全基準・教育体制を整えています。住宅設備、水処理装置、ボイラーなどの施工管理経験を持つ方が、現場感覚を活かして標準化をリードできるポジションです。【募集背景】同社は今年新たに家庭用水循環システム WOTA Unitをリリースしました。住宅に施工し、排水から純水を作り出していくシステムは世界でも初めてのプロダクトです。しかし、全く新しいプロダクトであるため、施工業者側もどう施工すればよいかがわからないことがあり、現状は同社同部門のメンバーが現地に赴いてレクチャーを行っている状況です。今後の同社同プロダクトの販売拡大に向けて、施工業者へのレクチャーや説明の効率化は急務となっており、地元業者開拓なども含め、施工管理業務のオペレーション構築に力を貸していただける方を募集いたします。今までの施工管理経験などを通して、スキーム作りや仕組み構築に携わっていきたいご志向性の方にはぴったりのポジションです。【職務内容】■WOTA製品の施工業務における 標準化・仕組みづくりの推進■現場フローの設計、マニュアル化、施工プロセスの改善■外部施工業者や自治体との調整・協力体制の構築■導入プロジェクトの上流工程における課題発見・解決※将来的には、全国展開に向けた施工体制のスケール設計にも携わっていただきます<担当製品について>商材は一般住宅向けの生活排水循環再生機器であるWOTA UNITです。この機器を民家の裏口などに設置し、既存の上下水道配管を繋ぎ変えて循環型の水利用を可能にするための工事が必要となります。国内では地方や過疎地など上下水道インフラの維持・更新が経済的・財政的に難しいエリアが当面のターゲットになります。定期的に出張の対応等もございます。そのため、単に1プレイヤーとして施工管理を行うのみならず、地方の施工会社でも設置できるように工事内容の標準化やドキュメント作成及び業者教育といった仕組みづくりまで担っていただきます。【組織構成】施工標準化室 室長ー メンバー6名(うち3名は出向や業務委託メンバーです)【ポジションの魅力】■社会的インパクト施工標準化の推進により、全国への導入スピードが加速し、日本の水問題解決に直結する重要な役割です。■挑戦できるフィールド世の中に前例がない製品に対して、ゼロから仕組みを設計するという稀有な経験を積めます。■キャリアの可能性施工・保守・メンテナンスなどの現場知見を「仕組みづくり」に昇華でき、キャリアの幅を広げられます。を大事に考えています。
更新日 2025.10.28
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】総務業務全般を行っていただくものの、労務管理業務をメインに他業務も携わっていただきます。また将来的にはAI活用による業務効率化などに携わっていただきます。【職務内容】■総務業務全般(労務管理・安全衛生・営繕・コンプライアンス・福利厚生・イベント・教育)■業務プロセスの改善■課長補佐としての組織運営サポート業務【募集背景】増員【組織構成】総務部:2課※同社では総務部で一部人事業務(労務/研修)を担っております。総務部は3課で構成されており、2課では労務業務をメインに担っています。【同社の魅力】■計量・包装機器業界国内シェアNo.1/世界シェアNo.2(※特に主力製品となる組み合わせ計量機はアジアや欧米、アフリカなど世界約120カ国に販売し、世界シェアは約75%を占めています。)■食品業界のインフラを支える“縁の下の力持ち”的存在同社は、軽量、包装、検査、表示の分野で国内随一のシェアを誇る機器メーカーです。■経済産業省認定『グローバルニッチトップ企業100選』に弊社が選定■一人ひとりの成長を支援する育成体制がございます。
更新日 2025.06.17
医療機器メーカー
【募集背景】askenは『あすけん』のアプリ事業の成長を基軸としつつ、医療事業への参入、健康経営事業の拡充、新規事業の立ち上げなど事業の幅を広げています。事業の拡大に伴い、組織も急速に拡大・進化しており、経営・業務基盤の強化がこれまで以上に求められています。その中で、総務部門は会社全体の円滑な運営を支える役割として、より戦略的かつ柔軟な対応が求められるポジションとなってきました。経営会議や取締役会の運営、規程整備、オフィス環境の改善など、経営に近い立場で多岐にわたる業務を担う総務部門の中核としてご活躍いただけるマネージャーを新たにお迎えしたいと考えています。総務の専門性を活かしながら、経営に寄り添い、組織と事業の成長をともに支えてくださる方を増員することとしました。【職務内容】・経営会議および取締役会事務局運営・株主総会等の企画、準備、運営・規則・規程管理・登記関連事務・オフィスファシリティ、固定資産の管理・BCP計画の運営、防災備品管理、災害時危機管理体制の運営・総務業務全般(問い合わせ対応、ファシリティ管理、各種申請対応など)・社内イベント運営業務(全社キックオフ、朝会など)・防火防災管理、安全衛生管理、オフィス環境維持管理など・チームメンバーマネジメント・上記以外にも新しいチャレンジを積極的に実施いただく想定です【本ポジションの魅力】★健康×食×ITという分野で、新しいビジネスやサービスに関わりながら総務マネージャーとしての実務経験を積んでいただくことが可能です。★事業の拡大スピードが速く社員も増えていく中で、自ら課題を見つけ工夫しながら、業務に取り組むことができるポジションです。★当社は新しい取り組みやアイデアを形にすることを応援していく風土ですので、課題を見つけ改善するなど、チャレンジできる環境です。【社内の雰囲気】社員は70人程度。事業が急拡大中のため、ベンチャー企業的な活気や風通しの良さがある組織です。平均年齢は37歳前後、ほぼ中途入社の社員で構成されています。【組織構成】経営管理部 管理グループ・経営管理部 部長が直属の上長となります。・経営管理部には管理グループ、法務グループ、広報グループ、情シスグループの4つのグループがあり、11名が所属しています。【働き方】リモートワークを導入しています。経営管理部では月1回の経営管理部定例ミーティング以外は、所属グループと相談して、各自が自由に日々の働き方を選んでいます。ご家庭と両立して働いているママパパ社員も多く在籍し、フレックス制(コアレス)を導入しており、ご自身の裁量で業務スケジュールをコントロールしやすい環境です。
更新日 2025.10.09
電気・電子・半導体メーカー
顧客と共にバイオ医薬品の市場でより成長していくために、Cytivaの全社目標と戦略を理解し、販売目標をはじめとするKPIの達成のために、担当顧客またはエリアでの販売活動の実行を担っていただきます。顧客の目的、課題を理解し、その課題を解決するCytiva製品の提案を行いながら、重要顧客(キーアカウント)をマネジメントできる方を募集します。・主に製薬会社やバイオ関連会社の基礎研究から製造にわたる企業が顧客となります。Cytivaが得意とする、抗体医薬品やワクチン、細胞医薬などバイオ医薬品を研究するための精製装置や分析装置、製造用の原材料や機器を販売します。・キーアカウントの経営レベルでのニーズを理解して、受託製造・分析サービスや生産設備全体を提案する統合サービスの見込み顧客を発掘します。・顧客の課題からニーズを探し、社内関係部署をリードしてCytivaの持つフルバリューを提案することで、顧客の成果を最大化する事を目指します。・1年間の数字目標達成に向けて、セールスフォースを利用したオポチュニティ管理と活動報告、コールカードという面談用紙を使った効果的な営業活動により、お客様のアウトカム実現のために営業活動を行います。・アカウントマネジメントのアプローチにより、お客様の経営層から実務担当者まで幅広い層と強力な関係性を築き、継続的な利益確保できる戦略を実施します。・設備導入等の大型プロジェクトをリードし、顧客および社内(日本国内及び海外含む)の担当をまとめてプロジェクトを円滑に進め、ゴールを達成します。
更新日 2025.10.08
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】・資金調達、管理、運用及び返済に関する業務・金融機関との折衝業務(銀行、証券会社、信託銀行 10社程度)・内為、外為に関する銀行取引に関する業務(承認)・手形に関する業務(照合)・予実管理(全社管理・分析)・月次、四半期、年次決算、有価証券報告書に関する業務・監査対応(年1~2回)・総会対応※将来的にはキャピタルアロケーションも含め、経営戦略にも携わっていただきます。※関連会社、連結業務、税務は別組織にて担当しています。
更新日 2025.10.15
電気・電子・半導体メーカー
時計製品を中心に、その他カシオ製品全般を含めた営業データを活用し、営業戦略の立案や改善に取り組んでいただきます。入社時はデータアナリティクスを軸に担当いただき、将来的にはデータ分析結果から得られる仮説を元にした営業企画部門を含む関連部門への営業施策の提案をお任せいたします。【具体例】●国内市場における売上データや顧客データ、日報などの営業活動に関するデータを収集、分析し、その結果に基づいて客観的な意思決定を行い、営業戦略の立案や改善を実施●Tableau、Power BI、Adobe Analytics、Google Analyticsを活用した営業データや顧客行動の可視化および分析●データに基づくターゲティング施策の企画、KPI設計、効果測定●関連部門と連携したデータ活用による営業効率向上●顧客ニーズの把握とデータ分析結果をもとにした提案資料の作成【取扱データ】●売上購買データ/顧客属性データ/行動データ/自社ECへの問い合わせ内容など顧客コミュニケーションデータ/メールマガジンの開封率・クリックデータ 等■募集背景ポジション新設に伴う求人募集■配属予定部署営業本部 国内営業統轄部■部署の役割国内市場における売上データや顧客データ、日報などの営業活動に関するデータを活用し、営業戦略の立案や改善を実施
更新日 2025.10.02
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】産業用精密ろ過フィルターを開発・販売する同社にて、新規ろ過材の開発/Roll to Rollのプロセス開発をお任せいたします。現在同社ではろ過材を外部から調達し、フィルターカートリッジの製造・組立を行っておりますが、今後ライフサイエンス事業の強化に向けてろ過材の内製化を行い競争力を高める戦略を進めております。今回のポジションはそのカギを握る研究開発部門において現在製造プロセスに関する知見・ノウハウが不足しているためRoll to Rollの製造技術にご経験のある方を募集いたします。 【業務内容】・ろ過材(不織布、多孔質膜等)のRoll to Roll製造技術開発/プロセス開発・試作機の開発・設計/Roll to Roll搬送装置の設計技術、改良・ろ過材の試作品作製、評価・学術組織との共同研究、発明の知財化・試作機から量産機へのスケールアップ、装置メーカーとの交渉・開発部門、生産技術部門への技術移管※研究開発メンバーと開発部門をつなぐハブの役割もございます。※製品は世界中の様々な業界の製品製造に欠かせない部材であるため、自分が研究開発として携わったろ過材やろ過技術で社会貢献できることにやりがいを感じられます。 【配属組織】研究開発部門 部門長含め6名現在部門内には化学バックの方しかいらっしゃらないため、今回ご入社の方には裁量をもって取り組んでいただきます。開発部門は富山、福岡にありますので、適宜出張もございます。将来的には量産に関わるリーディングなどもお任せいたします。【同社について】1978年設立の、産業用液体ろ過フィルターメーカー。同社製品は、液晶テレビやスマートフォンに組み込まれる半導体や液晶パネル、飲料、化粧品など、様々な日用品の製造過程に導入されています。高度な「分級ろ過技術」で社会へ貢献し、『100年企業』を目指し既存分野の成長のみならず新規分野・海外展開へ積極的に取り組んでいます。
更新日 2025.10.16
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】同社、購買生産管理に関する課長候補としてご活躍いただきます。ハウジング関連の売上拡大のための人員増強が急務となっており、今後の売上拡大に対応するため、長期的な視点で購買管理に長けた人員を採用したく今回の募集となります。※現在は部長様が兼務されております。【具体的に】■受注製品における購買・調達業務と生産管理業務:受注システムの処理・調達(材料手配)■仕入業者への発注・納期管理、請求処理、他海外仕入先とのやり取り等■調達した製品、部材の品質管理、検査業務(受入検査、出荷検査等)■出荷製品の品質管理文書(検査表、検査成績書、検査要領書等)の作成業務など※近い将来には品質購買部署のマネジメント業務をお任せすることを想定しております。【配属部署】機器生産部 購買グループ 6名【働き方】年間休日125日/残業時間月20h程度、保養所や各種休暇(誕生日休暇・WLB休暇等)制度等が充実しており、腰を据えて働ける環境です。 【こんな方にオススメ】■仕事に対し前向きで積極的に取り組んでくれ責任感がある方■協調性があり会社内外問わずコミュニケーションが取れる方(仕入先や顧客含む)■上昇志向があり周囲と協力して目標達成に向けて取り組むことが出来る方■現場現物での確認作業を厭わない方
更新日 2025.10.19
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】オーナー会長直下の部門で、全社の中期経営計画の策定事務局など会社経営にかかわる業務を中心に遂行していただきます。グループリーダーとして部員(1名)をマネジメントしながら、以下の経営企画業務をお任せいたします。【具体的な業務内容】■年度経営方針の立案 ■中期経営計画の策定取りまとめと進捗確認 ■新規事業、M&Aの調査、企画、提案 ■CSR・SDGs活動など全社的な取り組みの推進 ■社会貢献活動の企画、実施■社会人硬式野球部の運営支援 ■その他、オーナー会長からの特命事項対応※直近ですと社内コミュニケーションアプリの企画実行や会長様の取材時の動画作成など【配属組織】経営企画グループ 1名ご入社後はプレイングマネージャーとして中期経営計画やCSR関連から業務を始めていただく想定でございます。【働き方】残業時間:月0~20h程度(通常期は残業はあまりございません)テレワーク:週2回程度可能年間休日125日、保養所や各種休暇(誕生日休暇・WLB休暇等)制度等が充実しており、腰を据えて働ける環境です。※年に2~3回程度野球の運営支援で休日出勤が発生いたします。(代休取得いただきます)
更新日 2025.10.16
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】同社経理部にて課長職を募集いたします。現在の課長様が定年間近となっており、部門としても若手の部員も多いため、外部から将来的に課長を担っていただける方を募集いたします。【具体的な業務内容】■会計税務(連結・単独決算取り纏め、監査対応)、財務(資金繰り、銀行折衝)、原価管理、予算編成のうちいずれか2分野の管理職。■経理部メンバーの育成及び経理部長のサポート。【組織構成】経理部 13名■財務グループ:7名(GL男性、正社員女性3名・男性2名、契約社員女性1名)・・・資金繰り、会計、税務の業務■経理グループ:6名(GL男性、正社員女性2名・男性2名、契約社員女性1名)・・・予算や原価、連結決算の業務※ご入社後は在任の課長様と業務を進めていただきます。【キャリア】管理職としてGLや部長職も目指すことが可能です。【働き方】残業時間:月末月初を中心に月10時間程度の残業。 決算時(中間・期末)は月に30時間程度の残業。テレワーク:週二回取得可能(部署としてもテレワークを活用しております)
更新日 2025.10.02
電気・電子・半導体メーカー
■半導体工場における水処理設備(超純水、排水、回収・再利用)の設計・仕様検討■EPC業者・施工会社との技術折衝・進捗管理■工事計画の立案・施工管理・安全管理支援■設備導入に伴う試運転・性能確認・立ち上げ支援■環境法規・排水基準への対応と社内報告体制の整備■社内関係部門(製造、施設、環境安全、品質など)との調整■NEDO等の外部機関への技術報告支援(必要に応じて)【期待する役割】■Rapidus千歳工場の建設プロジェクトにおいて、水処理設備(超純水製造、排水処理、再利用設備等)の設計・施工・立ち上げ業務を担当いただきます。■環境対応と安定稼働を両立するインフラ構築を、社内外の関係者と連携しながら推進していただきます。■現在IIM-1を建設中ですが、今後更にIIM-2,3,4を建設予定のため、継続的に業務が発生します。【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.08
電気・電子・半導体メーカー
※勤務地は千歳もしくは麹町で、麹町勤務の場合は千歳への出張が発生します■建設工事(建屋、ユーティリティ、クリーンルーム等)の調達戦略立案と実行■建設会社、施工業者との契約交渉・管理■工事仕様書・見積書の精査および技術的評価■工事スケジュール・コスト・品質の管理支援■社内関係部門(施設、製造、環境安全など)との連携による調達プロセスの推進■サプライヤー評価およびリスク管理【期待する役割】次世代半導体製造拠点の建設に伴う工事調達業務を担当いただきます【配属組織】調達部【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.22
電気・電子・半導体メーカー
※勤務地は千歳もしくは麹町で、麹町勤務の場合は千歳への出張が発生します■建設工事(建屋、ユーティリティ、クリーンルーム等)の調達戦略立案と実行■建設会社、施工業者との契約交渉・管理■工事仕様書・見積書の精査および技術的評価■工事スケジュール・コスト・品質の管理支援■社内関係部門(施設、製造、環境安全など)との連携による調達プロセスの推進■サプライヤー評価およびリスク管理【期待する役割】次世代半導体製造拠点の建設に伴う工事調達業務を担当いただきます【配属組織】調達部【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.22
電気・電子・半導体メーカー
■空調、熱源、コンプレッサーなどのユーティリティ設備の運用・改善■設備の稼働状況・保全履歴の管理と予防保全の推進■設備トラブルの原因分析・対策立案・再発防止活動■建設・施工フェーズにおける技術支援(仕様確認、試運転、性能評価など)■EPC業者・保守業者との技術折衝・契約管理■製造部門・環境安全部門との連携による設備改善提案【期待する役割】■Rapidus千歳工場における機械設備の運用・改善・保全業務を担当いただきます。■建設フェーズから量産フェーズへの移行に伴い、安定稼働と効率的な設備管理を実現するための技術支援を行っていただきます。■現在IIM-1を建設中ですが、今後更にIIM-2,3,4を建設予定のため、継続的に業務が発生します。【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.08
電気・電子・半導体メーカー
■超純水製造設備の運転管理・性能維持・改善活動■排水処理設備の運用・水質管理・法令対応(排水基準、環境報告等)■回収・再利用設備の技術評価・効率改善■設備トラブルの原因分析・対策立案・再発防止活動■EPC業者・保守業者との技術折衝・契約管理■製造・環境安全部門との連携による設備改善提案【期待する役割】■Rapidus千歳工場における水処理設備(純水製造、排水処理、再利用設備等)の運用・改善・保全業務を担当いただきます。■建設フェーズから量産フェーズへの移行に伴い、安定稼働と効率的な設備管理を実現するための技術支援を行っていただきます。■現在IIM-1を建設中ですが、今後更にIIM-2,3,4を建設予定のため、継続的に業務が発生します。【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.08
電気・電子・半導体メーカー
■半導体関連技術(プロセス、装置、材料、設計等)の特許出願書類作成・出願手続き■発明発掘・技術者とのディスカッションによる発明の抽出・評価■外部特許事務所との連携・指示・成果物レビュー■拒絶理由通知への対応(意見書・補正書作成)■出願戦略の立案・ポートフォリオ管理■他社特許調査・分析(FTO、無効資料調査など)■知財部門内の業務プロセス改善・標準化支援【期待する役割】Rapidusの技術開発成果を知的財産として保護・活用するため、特許出願および権利化業務を中心に担当いただきます【配属組織】知的財産部【働き方】■残業時間10-20時間/月■在宅勤務:可能(都度相談)■フレックスタイム:可能(都度相談)【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.22
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】パイプ・素材事業部の企画管理部にて、営業部門や技術開発部門、工場などの社内関係部門と連携し、販売戦略の策定、販売促進企画の立案・実行、営業部門への支援など販売戦略を実行するための様々な業務をご担当頂きます【具体的な職務内容】<情報の集約・分析>・納入実績のとりまとめ、顧客満足度・不満足度調査のとりまとめ・情報分析のうえ、クレーム・品質不良を予測し、営業部門や技術開発部門、工場などにフィードバックを行い、不適合防止や製品改善・改良の支援を行う<営業戦略の企画・立案、遂行>・市場ニーズおよび顧客ニーズの収集・分析・市場ニーズおよび顧客ニーズに合った営業戦略の企画・立案<広告宣伝業務>・展示会出展(例:水道展)・各種媒体への広告出稿(例:配管関連書籍)・パンフレットなどの各種制作(制作そのものは制作業者様に外注しています)※今後、展示会出展の効果検証、広告出稿先・媒体・ツールの見直しを検討しており、広告・マーケティングのノウハウを有している方を求めています。<採用・教育>・パイプ・素材事業部における採用・教育の支援(例:新規入社者に対する教育プログラム策定、インターンシップ企画・実施)・パイプ・素材事業部の要員計画・採用進捗管理<営業業務の支援>・営業支援ツールの導入・運用支援・営業業務のマニュアル作成・整備・改訂・営業業務の改善・支援および効率化の推進<その他>当部でまだ行ったことがない未経験領域についても、アイディアを出し合い、ともに挑戦し取り組んでいただける方を求めています。【仕事のやりがい】・自らの企画力、提案力を発揮できる・事業部方針への関与【仕事の難しさ】・一定の知識(業界、製品)、企画力及び行動力が必要【採用背景】将来的な人員構成を見据えた増員のため【配属先情報】◆パイプ・素材事業部/企画管理部(主任/副主任ポジション)■事業内容:高密度ポリエチレン管を使用した配管システムの企画・設計・製造・販売・施工■事業部のミッションパイプ・素材事業分野の事業戦略及び営業戦略を企画・立案し、遂行すること。(具体的には)・実績・情報の集約・分析・事業戦略及び営業戦略の企画・立案、遂行・技術開発戦略の技術開発部と協同しての企画・立案、遂行・知的財産戦略の企画・立案、遂行・需要開拓及び新事業、新製品開発の情報収集及び分析・業務提携及び取引先拡大の企画・立案、遂行・人材の強化、育成並びに新規採用・商品のIR及び広告宣伝業務■その他・パイプ・素材事業部の配下に、パイプ営業部、素材営業部のほか、工事部、技術開発部があります。・企画管理部には5名が在籍しています。 ※2025/02/5時点情報 ※社員年齢構成:60代1名、50代1名、30代1名、派遣社員2名 ※部員構成:部長1名、管理職1名、一般職1名■当社製品の特長当社のパイプは、上・下水道、農水、プラント、防災、海洋、給湯・温泉、再生可能エネルギーなど様々な用途で使用されています。当社のパイプは、地震にも強いことが特長で、阪神淡路大震災、東日本大震災でもポリエチレン管の優れた耐震性が証明されています。また、錆などの腐食がなく酸やアルカリにも強い、可とう性があり生曲げ配管が可能、軽量で作業性が良い、といったポリエチレン管の特長を活かしながら、長尺化、プレハブ複合管化(アラミド補強、保温)など独自技術による性能アップや、製造から施工まで自社技術で対応することによって多様なニーズに対応しています。【働き方】・外勤:有 頻度 2回/月 主な外勤先 製品採用工事現場視察(知識向上) 展示会場所等(東京ビッグサイト他、地方会場)・出張:有 頻度 2~3回/年 平均出張日数 2日~3日/回 主な出張先 展示会場所等(東京ビッグサイト他、地方会場、大分工場) ・転勤:当面なし ※企画管理部は本社にしかない組織であるため、部署異動がない限り、転勤は発生しません。・残業:10時間/月・定年:65歳(役職定年なし)
更新日 2025.10.30
医療機器メーカー
■医療機器(ガイドワイヤー、カテーテル)製造工程内の設備設計(生産設備、電動治具の制御設計、メカ設計)■要求確認、図面設計、費用試算、外部発注、組立調整、設置業務まで、設備設計の一連業務■開発工程、試作工程、製造工程内の冶具設計、組立て業務(新規製作、再製作、修理、保守含む)■海外量産拠点での自動化推進、生産効率向上、歩留り改善等の取組み※半年から1年後、海外拠点(タイ、ベトナム、フィリピンいずれか)へ赴任いただきます。【魅力】■同社は素材から完成品まで自社一貫生産体制を有しており、幅広いニーズへの顧客への対応が可能となっております。■主力製品であるPCIガイドワイヤーは世界トップシェアを有しており、110を超える国と地域でシェア50%以上を有しております。■リスク管理の観点から海外3工場で同じ製品の生産可能な体制を整え、安定供給体制を構築します。
更新日 2025.10.16
医薬品メーカー
◆募集背景 ・当社が、販売・プロモーションを行う製品について、海外のステークホルダーと情報の取得・報告等の連携を行いながら、日本国内のメディカル戦略を立案、実行していただける方を新たに募集します。 ◆所属部構成 製品戦略本部は現在所属2名、社長直轄の組織 事業拠点は本社・東京オフィス(蔵前)・宇都宮オフィス。社員数は62名(25/5/1時点) ◆職務内容 ・アレルギー領域製品・内分泌代謝領域製品の担当・アレルギー性疾患製品を含む自社オリジナル製品のメディカル戦略の立案 ・全国のKOLや専門医への訪問 ・学会でのスポンサードシンポジウムの企画・運営 ・AEや品質クレームの対応 ・海外パートナーとの定例会議の運営 【魅力】★転居は基本的に無く、自宅拠点で出張ベースで業務を担当頂きます。相談の上、在宅勤務も可能です。★希少疾患製品の営業活動を一任頂けますので、裁量権を持って業務に取り組める環境です。
更新日 2025.09.25
医療機器メーカー
【職務内容】・特許業務全般(発明発掘、国内外特許出願・権利化業務、特許動向調査、実施可否調査、抵触性判断と開発に対するアドバイス)・その他知的財産全般に関わる業務【担う役割】・担当する開発テーマについて、所属するチームのリーダーと共に、特許面の成果を牽引する役割を担っていただきます。【仕事の魅力】★医療機器業界のトップメーカーとして、最先端の技術開発に触れることができます。特許1件の価値が重く、特許実務が事業に与えるインパクトが大きいため、働き甲斐を感じていただくことができます。また、M&Aや投資案件において特許の価値評価や特許ポートフォリオの拡充といった経営に近い業務に参画する機会があります。【担当製品】・血糖測定器、ポンプ、腹膜透析機器、体温計、血圧計など【働き方】・フレックス制度:有・リモートワーク:制度有、週1~2回・平均残業時間:20時間前後・出張頻度:月1回程度【組織構成】・湘南センター知財担当:約30名前後
更新日 2025.10.08
電気・電子・半導体メーカー
★コネクタのトップメーカーでセールスオペレーションのマネジメントを担当いただきます。<具体的な職務>セールスチームに戦略的サポートを提供。営業プロセスの効率化、正確な予測、ERP(SAP等)やCRM(Salesforce等)などのツールの効果的活用をリードします。また、営業、財務、法務、ITなど社内関係各所とのインターフェースとなり、Operational Excellenceを推進。Data drivenの意思決定を可能にします。このポジションは、営業パフォーマンスの最適化、コンプライアンスの遵守、また日本市場での更なるビジネス拡大の支援において重要な役割を担います。●セールスオペレーションのマネジメント・プロセス最適化/標準化、システム管理/改善、レポート作成等、日本におけるセールスオペレーション業務全般のマネジメント・四半期毎の収益の予測及び実績対目標の戦略的分析を推進・CRM/ERPシステムの有効活用及び改善・セールスプランニング及びパフォーマンスレビュー支援のための戦略的な洞察とビジネス分析を提供・社内ステークホルダーと協力しながらオペレーション上の課題を解決●セールスインセンティブとターゲット設定・セールスインセンティブプランのend-to-endプロセスを統括・財務/人事部門と協力し、グローバルフレームワークとローカルの運用のアラインメントを取る・年次及び四半期の目標設定プロセスを支援し、監査要件に対するコンプライアンスを遵守●チームリーダーシップ・日本のセールスオペレーションチームを管理・指導し、ガイダンスとサポートを提供・グローバルのセールスオペレーション担当者と協力し、ベストプラクティスの共有と課題解決を行う●需要予測・営業計画と在庫管理をサポートするための需要予測プロセスの作成と実行をリード・正確な予測のために、セールス、サプライチェーン、財務チームと協力し、マーケットインテリジェンス、過去データを収集・分析ツールおよびERP/CRMシステムを活用し、Data-drivenの予測を生成し、トレンドを特定・予測精度をモニターし、予測モデルと手法を継続的に改善・戦略的意思決定と効率的なオペレーションのために定期的な予測レポートと洞察を提供<事業部について>Automotive事業部 (自動車業界)軽量化と耐久性が同時に求められる厳格な品質基準が特徴の自動車産業に、高信頼性を持つ製品をタイムリーに供給しています。自動車の安全性、信頼性に求められる技術と製品をいち早く提案するとともに、環境に配慮した人と地球に優しいモノづくりも実現させています。一人のために、そして世界中のすべての人たちのために、進化を続ける自動車の安全、快適、エコロジーをサポートしています。
更新日 2025.10.29
機械・精密機器メーカー
【募集背景】当社のコア事業の一つである「電源」製品は、EV(電気自動車)市場やAI(人工知能)市場の拡大に伴い、次世代を支える高容量電源の新規開発を戦略的に進めております。この事業拡大をさらに加速させるため、機構設計部門の体制を強化するための増員募集です。今回は 板金シャーシや放熱板に関する深い知見をお持ちで、3DCADを用いた構造設計および熱流体シミュレーション技術を駆使して、当社の未来を共に創造していただける方を募集いたします。【業務内容】成長市場向け高容量電源製品における機構設計業務全般をご担当いただきます。■製品内蔵部品の3D部品図作成および最適レイアウト設計■製品の放熱板、外郭シャーシの構造設計■組み立てた際の発熱部品に対する流体熱解析シミュレーションの実施■設計結果に基づく、安全規格や部品定格に対するマージン検証および評価■設計した製品の量産化支援【仕事の特徴・やりがい】■社会の未来を支える開発 EVやAIデータセンターといった、現代社会の進化に不可欠な最先端の高容量電源の開発に、中核メンバーとして携わることができます。さらに開発した製品がEVやAIデータセンターなど最先端の市場で採用されることで、エンジニアとしてのやりがいや、より良い未来への貢献の実感を得ることができます。■専門性の追求と成長 専門性の高い板金シャーシ・放熱板の知識を活かし、3DCADや熱流体シミュレーション(ANSYS-IcePak等)を駆使して設計を行うため、技術者としての市場価値と専門性を高められます。■理論と実証の達成感 自身の設計・解析により導き出した理論値と実測値が合致した際には、解析手順や構造設計の正しさが証明され、技術者として深いやりがいと達成感を得られます。
更新日 2025.10.20
住宅・建材・エクステリアメーカー
太陽工業のグループ会社であるミライ工事株式会社に出向頂き、下記業務をお任せ致します。※課長補佐~専任課長クラスを想定しておりますが、ご経験を鑑みて検討頂けます。【募集背景】太陽工業株式会社およびグループ会社は、世界シェアトップクラス、創業100年を超える歴史を持ちながらも、今まさに「第2創業期」として新たな挑戦を始めています。安定した基盤のもと、グループ内で立ち上げたソフトウェア開発会社が急成長しており、今後のさらなる拡大に向けて、プロダクトマネージャーを募集します。本ポジションでは、太陽工業株式会社に所属し、グループの開発会社へ出向していただきます。グループのIT企業を共に育て、業界特化型SaaSの未来を創る仲間を求めています。【業務内容】■グループのIT企業の経営参与(売上1億円超。4期連続1.5倍成長)■プロダクト長期ビジョン・戦略の策定、実行■プロダクトロードマップの策定、管理■お客様・ユーザー様のニーズ把握、要求定義、仕様策定■社内外ステークホルダー、関係組織との協業■エンジニアのクオリティの管理■UX/UIの最適化 等※ミライ工事の出向となります。■株式会社ミライ工事 https://www.miraikoji.com/【組織構成】IT・デジタル戦略本部太陽工業株式会社:本部長(1名)+情報システム部(10名)ミライ工事株式会社:社長(1名)+開発(3名)+外部(15名)【プロダクト紹介】■(既存)建設業界で5万人以上に利用されている「報告書作成アプリ」■(新規)シェアNo1指定管理会社が提供する「自治体向け公共施設の予約システム」■その他、新規サービス※スキル・経験・志向性に応じて、お任せする範囲を決定します。※開発部門、営業部門、サクセス部門、UX/UI部門など、社内各部門と協業しながら、業務を進めて頂きます。※将来的には、プロダクト責任者、事業責任者などのキャリアパスがあります。【仕事の魅力】◆急成長する業界特化型SaaSで、難易度の高いプロダクト戦略の設計に挑戦できます!・国内唯一の建設業向けマルチプロダクトを持つデータプラットフォームに携わることで、サステナビリティ推進にも取り組むことができます。・業界特有の複雑な課題に対処し、プロジェクトを通じて新しい技術やアプローチを習得することができる点も本ポジションならではの環境です!・業界に大きな影響を与えながら、自身の成長を実感できるやりがいのあるポジションです! ◆競合が少ない新領域で、主力メンバーとして業界トップを目指せます!・私たちが手がけている領域は、ほとんど競合がいません。しかし大手企業を中心とした建設業界から広く求められているシステムでもあります。・業界特化型のマルチプロダクト化を最初から狙っており、最大手企業の多くを顧客化し、事業戦略の肝である業界データを独占的に収集できていることも魅力の一つです。・新しい領域を開拓しつつ、ユーザーが求めるサービスを構築できれば、業界トップを目指せる面白い環境です。◆ユーザーの声を聞きながら裁量を持って働くことができます!・単純なDX推進サービスとは異なり、顧客の課題に合わせた新規サービスを共に作り上げ、課題解決を実現します。・ご自身がリーダーとしてローンチするプロダクトに対して、ダイレクトに顧客の反応を得られます。顧客と共に価値を創造していく実感を得ることができます。◆場所や時間に捉われない自由な働き方が実現できます!・リモートワーク採用し、 仕事のやりがいに加えて働きやすさを感じられる環境を整えています。代表が、心理的安全性が高い組織作りを意識しているため、社員が自分の意見を言いやすく、・経営者の誤りであっても遠慮せず指摘できる風土があることも特徴です。ワークライフバランスを実現しつつ、これから成長する企業でチャレンジしていきたい方にはぴったりの環境です。
更新日 2025.10.08
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【開発エンジニア(Python/React)】内製のアジャイル開発チームで役割に縛られず、技術と品質にこだわるエンジニア募集【募集背景】2023年に内製開発チームを立ち上げ、着実に活動を進めてきましたが、まだ理想とするアウトプットには到達していません。そこで現在、更なる飛躍を目指してメンバーを増員中です。既存のやり方にとらわれず、技術的な挑戦を楽しみながら、自ら考えて動けるエンジニアが多く在籍しています。【期待する役割】同社は、AWSをフル活用したクラウドネイティブなWebアプリケーションの開発に取り組んでいます。インフラからアプリケーションまで一貫して設計・構築できる環境が整っており、技術的チャレンジを推進しています。開発手法はスクラムをベースにしたアジャイル開発です。チーム全体での継続的な改善を重視し、コードレビューやペアプロ、ふりかえりなどを通じてチームでの継続的な改善と高品質なアウトプットを追求しています。業務の進め方は、チーム全体でタスクの優先順位を検討しつつ、役割に縛られず各自が主体的にタスクを選んで進めるスタイルです。自律性と協調性を大切にしながら、「やりたい」に手を挙げられる文化です。■主な業務内容Webアプリケーションの設計・開発・テスト・運用保守新機能の企画・提案・実装(ユーザー視点を大切にしています)既存コードのリファクタリングやパフォーマンス改善AWSを活用したインフラ設計・運用(IaCやマイクロサービスも積極採用)■スキル・志向に応じてお任せしたいこと技術選定やアーキテクチャ設計チームと協力してプロジェクトの進行サポートプロダクトの成長を見据えた技術的負債の解消や改善提案若手エンジニアの育成、チームの技術文化づくり■担当プロジェクト 顧客ニーズや顧客との関係変化が激しく、高速でデジタルサービス提供が必要な領域をターゲットしています。 例:基幹システムマイクロサービス化(商品・顧客関連、CRM、顧客データ関連) 【開発環境】 言語・フレームワーク:Python、React、Vue.jsクラウド:AWS開発支援:GitHub Copilot、CI/CD、自動テスト環境あり開発手法:スクラム(2週間スプリント) 【メンバー構成】 ITプロダクト開発チーム:チームリーダー1名/スクラムマスター1名/メンバー5名▼チームについてhttps://engineer.po-holdings.co.jp/articles/630/【働き方】週1出社程度・フレックスを活用し、ハイブリッド勤務が可能/全社月平均残業時間15時間程度【得られるスキル】 ・これまでのご経験・志向性に合わせてバックエンド、フロントエンドのいずれかをお任せいたします。入社後に他領域にも染み出していくことも可能ですので、フルスタックなスキルを身に着けられる環境です。 ・ホールディングスの立場で将来的には個社のみならずグループ各社の案件に携わることも想定しています。 【ポジション関連記事】◆内製開発チームで技術的な意見交換を行う「わいがや会」を実施してみた #AWS - Qiitahttps://qiita.com/yuki_nakamura_pohd/items/2b2c35532b8fd7975a6c◆市場に求められるものをタイムリーに提供していく。~ITプロダクト開発チーム~https://engineer.po-holdings.co.jp/articles/630/
更新日 2025.08.22
食品メーカー
【業務内容】・日次及び月次伝票処理。・四半期決算業務(決算整理・連結レポートパッケージの作成)・期末決算業務(決算整理・連結レポートパッケージの作成・計算書類の作成・税務申告)・会計監査対応・担当するチームの初級マネジメント(業務管理、メンバーの監督・指導及び育成)
更新日 2025.10.03
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】仕入れ販売、購買調達の機能強化のため課長~副部長候補としてご活躍いただける方を募集します。仕入れ価格や販売価格の適正化等をミッションにご対応いただくことを期待しています。【職務内容】・調達戦略の立案・実行 ・サプライヤー選定・評価・交渉 ・コスト削減・品質向上のための施策推進 ・調達プロセスの改善と標準化 ・部門メンバーのマネジメント・育成 ・他部門(製造、品質管理、経理など)との連携【組織構成】仕入販売事業部 4.5名ほどの組織です。※30~40代の方がご活躍されています。【レポートライン】取締役 【入社後】お住まいやご希望に合わせて東京本社、もしくは広島呉工場にて配属いただきます。東京配属となった場合には必要に応じて呉工場への出張が発生する予定です。
更新日 2025.09.30
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】経理部連結決算課(6名)に在籍頂き、国内外問わず関係者とコミュニケーションをとりながら、グローバルビジネスを経理財務面から支え、上長監督のもと、連結決算業務をご担当頂きます。【具体的には】下記のいずれか(複数の場合あり)の業務を、ご経験、適性、英語スキルなどを考慮の上ご担当いただきます。・連結決算全般、開示資料作成(決算短信、計算書類、有価証券報告書等)連結決算実務及び各開示資料の作成を担当しながら業務をリード、メンバーを指導して頂きます。・監査対応・海外の拠点サポート(英語でのメールのやり取り、オンライン打ち合わせが発生します。)主要海外拠点とは四半期毎にオンラインミーティングを実施しております。その主要拠点のいくつかをご担当頂き、ミーティングの司会進行や、質疑及び確認対応などを実施頂きます。また同じ課のメンバーのサポートや指導も担当頂きます。・新規取得会社のPMIM&Aの案件のいくつかをご担当頂き、PMIを実施頂きます。上記の実務の中心的なメンバーとして自主的な判断・改善・提案を期待しています。【ポジションの魅力】経理部連結決算課からのキャリアのスタートですが、将来は、本部内の他部門、各事業部、関係会社なども含めた幅広いキャリア展開が可能です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】現在、経理財務本部には約70名程が在籍しており、経理部、予算管理部、海外管理部、財務部、IR部、国際税務部、新会計システム移行PJT部の7部の構成です。【働き方】■テレワークを組み入れており(週2、3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月20時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.10.09
食品メーカー
・新規設備導入計画および予算申請・電気設備詳細設計・オートメーションのプログラミング- PLC/シーケンサ―のラダープログラムの開発・工事工程管理、安全管理・設備の立ち上げ、引継ぎ【部署紹介】設備投資計画(新製品、新設備、設備更新、生産能力・効率アップ、自動化 など)、予算申請、設計、導入、立上、現場引継において電気およびオートメーションパートを担当しています。電気およびオートメーションの既存設備の保守保全を行い、工場での安定操業を実現する為日々活動しています【部署構成】総数10 名(男性9名 / 女性1名)
更新日 2025.10.31
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】・製品:ピッチ系炭素繊維ヤーン、クロス、プリプレグ、短繊維・上記製品を国内外の成形メーカーに販売するとともに、エンドユーザーへの営業、マーケティングを行って頂きます。・海外販売比率が70%と高くなっており、主要顧客は欧州、中国・韓国・台湾、米国となります。・今後注力していくスマホ向けはアジア圏(中国・韓国・台湾)が中心となります。【募集背景】ピッチ系炭素繊維の市場拡大が見込まれる為、営業員を拡充するため募集を募けたい。【配属部署】日本グラファイトファイバー株式会社(出向)ピッチ系炭素繊維を民生用向けに販売しているのは世界で弊社と三菱ケミカルの2社のみです。弊社のピッチ系炭素繊維は 高い弾性率(固さ)と高熱伝導率を有しているのが特徴です。主な用途は人工衛星の部材、ゴルフシャフトや 釣竿等のスポーツ・レジャー、機械部品等の産業、放熱部材に使われています。【組織構成】部長1名(50代)、担当部長2名(40~50代)、営業サポート1名の計4名。職場の雰囲気は明るく、コミュニケーションを取りやすいメンバーです。【キャリア】まずは、複合材料に関する基礎知識を身に着けていただくとともに、弊社製品のラインナップの理解を深めていただきます。その後は営業業務を習得していただき、将来の管理職を目指していただくことを期待します。【働き方】〇残業:平均20時間/月未満〇出張:国内外の顧客への出張があります。国内1~2回/月、海外4回/年程度。海外出張のハードルは高くありません。〇研修:2週間程度の導入研修あり。座学、工場見学。その後、当面はサブ担当としてOJT。【身につくスキル・やりがい】・炭素繊維複合材料に関する最先端の情報を得ることができ、先端材料の営業スキルが身に付きます。・海外への出張が多く海外経験を積むことができます。【他社との差別化ポイント】・競合よりグレードが多く顧客提案しやすいラインナップとなっています。また世界でオンリーワンのグレードも複数持っており、自信を持って弊社製品を勧められます。
更新日 2025.10.29
食品メーカー
高齢者向けのお食事提供サービスにおいて西日本で売上、取引先数ともにトップクラス。九州から東北エリアまで、365日、3食異なるメニューで、約2,800の医療・福祉施設へお食事を提供しています。毎日欠かさずエンドユーザーへ大切なお食事をお届けするため、必要な食材原料・資材などを適正価格で安定的に社内供給することが購買部のミッションとなります。これからの医療・福祉業界を「食」の面から共に支えてくださる方を求めています。■本ポジションのミッション安心安全な商品供給体制の構築をミッションとし、以下のことに取り組んでいただきます。・取引先工場の定期監査及び改善指導・商品流通経路調査・商品品質基準の設定■仕事内容:・お申し出発生件数の抑制・品質基準外商品納品件数の抑制(具体的には・・・)・お申し出対応(社内外)・お申し出発生件数集計・仕入先工場定期工場監査・新規導入予定商品の工場監査、初回生産立ち合い・工場工程改善指導など<業務のポイント>高齢者の方にとって、同社のお食事は重要なインフラとなっているため、食材原料の欠品は許容されない事態となります。担当食材にもよりますが、3ヵ月~1年後先を見据えた計画的な原料調達が必須となる業務です。【キャリアイメージ】1年後:これまでのご経験を活かし、社内関係部門と調整を行った上で、既存品の価格面/物量面での安定供給と新規食材の開拓をして頂くほか、チームメンバーの育成などにも取り組んでいただきたいと考えています。2年目以降:チーム長として、任せられた食材カテゴリー全般の購買業務を統括し、チームメンバーの育成業務を含めてマネジメントして頂きます。■採用背景購買部は部長1名(40代)、課長2名(50代、30代)含め、総勢10名の組織です。■募集背景この度ベテラン社員1名が定年を迎えるため、チームの中核として活躍してくださる方を募集します。
更新日 2025.10.31
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】新材料事業部営業グループにて、半導体製造装置の営業担当として納期調整などの営業業務をお任せします。【詳しい職務内容】半導体製造工程において静電気力を用いてシリコンウェハを固定する部品で、半導体製造装置の主要部品として使用されるESC(静電チャック)の開発または量産製品の顧客窓口として打合せ進行や納期調整、価格設定/交渉、契約交渉などを迅速に対応頂くと共に、売上集計や販売計画立案なども行っていただきます。【仕事のやりがい】・仕事の成果が顧客から評価される仕事です。・半導体の製造において欠かせない部品に携わることができるため、社会貢献性の高さを実感できます。【募集背景】人員の増員のため【事業部の魅力】当社では、高純度のSiC(炭化ケイ素)粒子を原料として、高純度、高熱伝導、高耐電圧、高耐久性などの特徴を持った製品を開発しています。デジタル社会の進展により半導体の需要が拡大しており、当社の静電チャックの出荷も右肩上がりで拡大を続けています。【キャリアパス】将来のリーダー候補として入社していただきます。【組織構成】13名(営業グループリーダー1名‐営業チームリーダー1名ー他11名)【働き方】残業時間10~20時間程度で在宅勤務・フレックス勤務可能出張については月に2~3回程度(ほぼ仙台)になり基本、日帰りになります。また普段は週5日⇒東京1日/市川・船橋2日ずつのイメージです【将来的のキャリアパス】将来的にグループリーダーをお任せします【同社の強み】セメントの3大大手企業の1社ですが、その中で培った粒子合成技術を活かして、化粧品材料から半導体製造装置用部品まで、さまざまな分野に製品を提供しております。セメントという安定した事業を基盤に多角的に事業を行っており、特に静電チャック事業は、リソース集中投入による事業拡大を進めています。
更新日 2025.10.27
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】ポジションセンシングセンサーの開発・生産拠点である浅間テクノ工場では、SAP活用を通じた基幹システムの刷新が推進中です。SAP機能の活用方法を検討しユーザー業務改善を行います。業務例:【具体的には】■SAP導入と開発■SAP導入後の運用/業務フォロー■その他基幹系システムに関する業務改善【応募者へのメッセージ】工場には長年DBやデバイスとの接続の経験があるので、SAP以外にもこれらを駆使して物理的な作業性も向上させます。この工場はオンプレ環境を独自に保持しています。ソフト(システム)だけでなくハードにも力を入れている特色ある工場です。ITチームへの期待は大きく活躍の場は複雑化、高度化する一方です。ITチームは人材育成、キャリア構築のために教育に力を入れています。海外に関連工場があり日常的にWEB会議があるなど国際感覚、交渉力も必要です。工場のある長野県佐久市は人口10万人の小さな都市で軽井沢の隣に位置する自然豊かな土地です。夏は涼しく、全国トップクラスの晴天率を誇ります。また南と北アルプスや八ヶ岳へのアクセスが良くアウトドア派には絶好の立地です。【魅力ある社風】フェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万3千人、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。◇TDK株式会社/浅間テクノ工場の魅力◇TDKはフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万3千人、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。また、浅間工場のある長野県佐久市は人口10万人ほどの都市で、軽井沢の隣に位置する自然豊かな土地です。夏は涼しく、全国トップクラスの晴天率を誇ります。また南と北アルプスや八ヶ岳へのアクセスが良く、アウトドア派には絶好の立地です。教育や医療機関も充実しており、東京へも新幹線で1時間ほどと近いため、近年は移住者が増えています。この魅力ある土地で最強の工場(抜きんでた品質で生産、世界に貢献できる工場)を共に作る、チャレンジ精神に富んだ仲間を募集します。
更新日 2025.10.05
医薬品メーカー
【職務内容】当社の薬事課にて、医薬品製造販売承認の取得や維持管理業務を担当いただきます。社内の要所と規制当局をつなぐキーパーソンとして、大きな存在価値を発揮していただくことを期待しております。■医療用医薬品の薬事申請(一変申請、軽微変更、GMP適合性調査申請など)に関する業務 ◎医薬品の承認の維持に関連する業務■厚労省、PMDA(医薬品医療機器総合機構)および都道府県との対応業務■変更管理に関する薬事手続きの必要性検討 ※メインで関わるのは社内の品質保証部門となります。将来的には、品質保証部門の業務サポート、GMPに関する薬事相談にも関与いただきます。※月1回程度、土山工場に出張いただく場合がございます。【組織構成】1名(20代)【魅力】■働きやすい環境・残業時間が5時間・長期休暇が取りやすい環境です(全社平均70%)
更新日 2025.10.14
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】同社の秦野工場にて経理業務をお任せします。ご経験に合わせて下記業務をお任せします。・月次決算業務・年次決算業務・製品別損益管理(製品別損益、原価見積もり)・原価計算・棚卸資産管理・固定資産管理将来的には予算作成や本社経理との連携等の業務に携わることが可能な環境です。【組織構成】秦野工場での経理業務は室長1名、メンバー3名の4名にて構成されています。30代~50代まで幅広い年齢層が活躍しています。今回ご入社頂く方は当社のメンバーとして活躍頂き、当社の次世代を担う存在としての活躍を期待しています。ご経験がない業務については他メンバーがサポートしながら進めていきます。【就業環境】月平均残業20時間程、フレックスタイム制を活用、テレワークも週2日ほど活用するなど、フレキシブルに就業が可能な環境です。また年間休日121日とワークライフバランスも整えやすい環境です。【同社の魅力】・同社は神戸製鋼と三菱マテリアルの銅管事業を統合し設立された合弁企業です。国内については、かつての5社体制から現在は2社体制となり、銅管業界のトップメーカーとしてシェアは50%を超え、世界第4位を誇っています。製造/開発/サービス面で顧客からの高い評価を得ています。・同社が扱う銅は、熱伝導性、耐食性、抗菌性、加工性に優れるという特性を有しています。そのため、当社の銅管はエアコンの室外機・室内機やショーケースや冷凍機器、医療ガスの配管や給水給湯用の配管等生活の様々なところで活躍しています。当社は幅広いニーズに応えるため、当社では多種多様な銅管・加工品の開発生産に取り組んでいます。
更新日 2025.10.19
食品メーカー
■採用背景大阪セントラルキッチンの品質保証部ではお客さまが安全、安?に?事をお召し上がりいただけるよう、原材料から製造?程、検査まで含めたあらゆる?程をチェックする仕組みを構築することをミッションとしています。そんな品質保証部の組織強化を目的に、リーダーとして活躍してくださる方を募集します。グループ全体の品質を保証できる規程や基準を、作り上げていくというプロジェクトに伴走していただける方を求めています。幅広い視野と今までのご経験を生かして、チームをけん引してくださることを期待しています。■仕事内容全社的な品質規程や品質の確保など、品質基準・管理基準の設定をメインに、お客さまからのお申し出に対する対応、検体検査等もお任せいたします。また、状況に応じてプロセス改善を図るなど作業効率化にも取り組んでいただきます。その他、社員・従業員満足度向上に向けてのマネジメントや、後進育成にも期待しています。<具体的には・・・ >・製品の品質基準の確?・製品の仕様書・規格書の作成:各取引先(メーカーなど)より規格書を取り寄せ、プラットフォームへ格納・製品品質のトラブル対応:社内外問わず、トラブル発生時には原材料起因なのか、製造工程での起因なのか、などの原因究明・原材料の品質調査:購買部が購入した原材料が工場に適した品質管理で入荷できているのか精査。必要に応じて購買部と連携をしながら適正に向かわせる・HACCP、ISO関連の書類作成:状況に応じて基準変更が生じる場合には、全工程を俯瞰しつつ上位規格を視野に入れた最適化を図る・労務管理などを含めたマネジメント■キャリアイメージ1年目・弊社の品質ルールを覚え、一通りの業務を習得していただきたいと考えています。(規格書関連、お申し出関連、検査関連等を?通り経験、並?して?場研修等で知?を得て管理職としての任用を目指します) ※労務管理含む3年目以降・前職での経験をプラスして、弊社品質に対する改善提案の実施を期待しています。・品質管理課全体のマネジメント業務を行っていただくことを期待しています。(管理職として後任の育成、社内外において経験を積んで部??としてご活躍いただく)■組織構成大阪セントラルキッチンでは、正社員139名、パートスタッフ235名が勤務しています。配属となる品質保証部は、6名です。
更新日 2025.10.31
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■グローバルに展開するSAP (FI/CO) の運用・保守業務や、システム導入プロジェクトを推進していただきます。■日本をはじめ、アジア・アメリカ・ヨーロッパなど各国の経理部門やITメンバー、外部コンサルタントと連携し、グローバル規模のプロジェクトをリードしていただきます。※ご入社後はまずプロジェクトメンバーとしてご活躍いただき、1年後にはチームリーダーとして、プロジェクト推進の中心的な役割を担っていただくことを期待しています。?【募集背景】SAP運用保守業務の内製化に当たり、増員募集致します。?【組織構成】経営システム本部ビジネスシステムGービジネスアプリケーション1部ー経理・人事アプリケーションG?【働き方】・リモート:週3~4日 程度・残業:20h/月 程度 (繁忙期でも40h以下)・フレックス:有り【当該業務の魅力点・応募者へのメッセージ】SAPは日本国内のみならずアジア、アメリカ、ヨーロッパとグローバルに展開している同社グループ各社を支える基幹システムであり、非常にチャレンジングな業務内容です。運用保守業務のみに限定したポジションではなく、SAP導入プロジェクトに要件定義から参画する機会は豊富にあります。SAP導入のコンサルティング経験を活かし、グローバルで活躍したいという方の応募をお待ちしています。【同社について】同社はフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万人超、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
更新日 2025.10.16
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。