- 入社実績あり
ウェハ関連開発責任者株式会社MARUWA
株式会社MARUWA
ウェハ関連の開発責任者・開発管理全般(仕様書作成/加工技術)・顧客対応(開発窓口/資料作成など)・試作【この仕事の面白さ・魅力】当社では、半導体向けの商品開発、量産体制を強化しております。ご経験を活かして、当社のデバイス開発に携わっていただくことができます。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 650万円~1100万円※経験に応ず
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.04.30
株式会社MARUWA
ウェハ関連の開発責任者・開発管理全般(仕様書作成/加工技術)・顧客対応(開発窓口/資料作成など)・試作【この仕事の面白さ・魅力】当社では、半導体向けの商品開発、量産体制を強化しております。ご経験を活かして、当社のデバイス開発に携わっていただくことができます。
更新日 2025.04.30
株式会社MARUWA
プロジェクト管理全般・プロジェクト管理全般(開発/製造/品質)・試作と量産管理・装置導入や生産技術立ち上げ【この仕事の面白さ・魅力】当社では、半導体向けの商品開発、量産体制を強化しております。ご経験を活かして、当社のデバイス開発に携わっていただくことができます。
更新日 2025.04.30
スズキ株式会社
MaaSの一角を担う自動運転技術開発のプロジェクトマネージャーとして、社内外関係者と共に量産化業務に携わって頂きます。≪具体的には≫モビリティサービス向けの自動運転技術開発プロジェクトマネジメント【採用背景】将来のモビリティには自動運転機能が求められており、輸送機器の競争力確保には、いち早い自動運転技術の確立が求められます。また、お客様の声をフィードバックした製品作りのためにも、早期の市場投入が必要です。技術開発及び量産化プロジェクトをマネジメントし、推し進めてくれる人材を求めています。【部門のミッション、PR】「お客様の立場になって価値ある製品をつくろう」。スズキ社是からもお客様目線が理念です。世界中のお客様に安全・安心・快適なモビリティをお届けするため、自動運転技術を確立し、お客様に届く製品を開発し、販売することで、仕事の成果をお客様の声として知ることができます。【キャリアプラン】【役職】管理職からグループや部をリードする職位へキャリアアップすることができます。【身に着けられる知識・技術】自動運転レベル4を実現するための技術開発、及び、自動運転車両の量産開発を通じ、今後のモビリティ開発のスキル・知識を身に着けることができます。【環境】 基本は横浜研究所の勤務となりますが、希望により、本社勤務やインド駐在が可能となります。部内駐在実績拠点:インド
更新日 2025.01.31
協和キリン株式会社
●国内臨床試験におけるモニタリングを行う●担当PJの臨床試験及び予算の管理に責任を持ち、CRO及びベンダーのマネジメントを行う●クリニカルサイエンス部と連携した支援(臨床試験計画の立案、治験実施計画書の策定、および臨床試験結果の評価、Key Opinion Leaderマネジメント、導出および導入のテーマ対応の評価、試験開始時から承認申請・適合性調査などの当局対応、LCMの評価、外部発表に関連する活動)を行い、社内外部関係者との関係を構築する●チームメンバーのリーダーシップを育み、キャリアデザインを意識して、人材を育成することでグループ内機能を最大化し成果を創出する。●担当する臨床試験内のリソースを適切に管理し、人材育成を念頭に業務を配分する。●部署内のナレッジ共有を加速し、スピードと質を両立した開発を可能とする組織作りと共に適宜グループや部署間の枠を超えた課題解決を検討・実行する。【配属先】開発本部 臨床開発センター【本ポジションの魅力】Global Head of Developmentがリードするグローバル開発体制Global Development Organization(GDO)のもと、患者さんのお手元に我々の創り出した薬剤をお届けする開発の検討段階から製造販売承認申請、承認取得まで幅広く国内及びグローバル開発に携わり、高品質かつ生産性の高い臨床試験の実施を担います。クリニカルサイエンス部と連携して臨床試験の試験デザインや臨床試験計画立案の一翼も担うことができるグループです。グローバル試験では日本が主体的に企画・提案しながら臨床試験を実施する機会や欧米主導の臨床試験に参画し経験を積み上げることができます。また、開発関連部署と密に連携しており、開発全般の知識、経験を基に、若手メンバーも多いチームを率いて人材育成のスキルも向上させることができます。※「社員一人ひとりの健康で質の高い豊かな人生の実現」を目指して健康経営に取り組んでおり、非喫煙者の方を対象としております
更新日 2025.03.04
協和キリン株式会社
・Immunology領域における臨床開発計画の立案(後期開発品における市場価値最大化の検討含む)・臨床試験のプロトコルの策定・当局相談資料や申請資料などRegulatory Agenciesとの対応と方針の決定・国内外Key Opinion LeaderおよびRegulatory Agenciesとの折衝・導入候補品の臨床科学的評価・臨床試験の外部への発表に関する業務【本ポジションの魅力】・クリニカルサイエンスリーダーとしてグローバル開発又は国内開発の中心的な立場で業務に携わることができる。・開発候補品の価値を最大化するための臨床開発計画の策定に際しては(導入評価時も含む)、海外グループ会社のメンバー、専門性の異なる関連部門、研究所、社内Physician、社外Key Opinion Leaderなどと議論をすることで、キャリア形成の観点で大きな経験を得ることができる。・変化の大きい時世において、前例に捕らわれずに計画を立案する姿勢が必要であるため、業務を通じて開発に関する最新のトレンド、レギュレーションなどを習得する機会が得られる。・社内上位者及び規制当局などに受け入れられる臨床開発計画を立案する中で、論理的思考力が鍛えられる。・臨床開発計画立案の業務を通じて、患者さんを中心に、社会から真に求められていることを考え、責任感を持ち実行に移すことで社会への貢献を実感出来る。
更新日 2025.03.07
協和キリン株式会社
■開発プロジェクトのプロジェクトマネジメント業務:下記の活動を通じてプロジェクトを計画通り推進する。・開発プロジェクトチームの主要なインテグレーターとして、プロジェクトマネジメントツールおよびテクニックを活用し、チームビルディングとチームのモチベーションを向上させるリーダーシップスキルを発揮する。・ さまざまな開発相にわたる開発プロジェクトを組織の目標とスケジュールに沿うように管理する。・ 包括的なプロジェクト予算とリソースを作成し、モニタリングする・ チームと協力して統合されたプロジェクトタイムラインを作成し、進捗をモニタリングし、必要に応じて変更を施す・ 潜在的なリスクを事前に特定し、リスク緩和策を策定、実行する。・ 部門、チーム、地域を越えて効果的にコミュニケーションを取り、プロジェクトを推進する。主要な文書の管理、透明性の確保、教訓やベストプラクティスの共有により、チームのパフォーマンスを最適化し、組織内のプロセス改善を促進する。・ 組織の要求事項に対応し、ガバナンス会議、承認プロセス、部門間の連携などを含め、プロジェクトを円滑に進め、管理する。【配属先】開発本部 開発マネジメントオフィス【本ポジションの魅力】協和キリンのグローバルプロジェクトマネージャーとして、日本、米国、欧州にまたがるグローバル開発チームを日本から主導し、プロジェクトリーダーと協力しながら、グローバルにまたがる開発戦略の策定と実行を推進するユニークな機会が得られます。このポジションは、グローバル規模で大きな影響を与える革新的ソリューションの開発に貢献できる貴重な機会となります。※「社員一人ひとりの健康で質の高い豊かな人生の実現」を目指して健康経営に取り組んでおり、非喫煙者の方を対象としております
更新日 2025.04.07
協和キリン株式会社
協和キリンの医薬品のサプライチェーンマネジメントのグローバル製品リーダーとして中心的役割を担い、日本および海外の医薬品の需給をEnd to Endで把握し、短期的・長期的な供給計画・供給戦略を立案する。自社工場やCMO、海外メンバーと連携し、立案したサプライプランを実行に移し、世界中の患者様のもとへ、レジリエントかつ安定的に製品供給を実行する。【配属先】SCM部グローバル製品サプライマネジメントG【本ポジションの魅力】日本発グローバルスペシャリティファーマへの飛躍を掲げ、海外対応を強力に推し進めています。協和キリンの医薬品のサプライチェーンマネジメントを通して世界中のステークホルダーと連携し、世界中の人々の笑顔に貢献できます。
更新日 2025.04.11
協和キリン株式会社
Principal Investigator(PI)として、10名程度の研究者を率い、骨疾患治療薬の創出研究を企画、推進していただきます。また、若手研究者をサイエンティストとして育成していただきます。イノベーションセンター内の他のPIらとの交流を通じ、疾患分野やモダリティ技術を超えた創発をリードしていただきます。【配属先】研究本部 イノベーションセンター【本ポジションの魅力】・骨疾患領域において、最先端の研究を実施し、世界のKOLとのネットワークを築きながら、ユニークなパイプライン創薬をリードしていただくポジションです。・先進抗体技術や細胞・遺伝子治療技術、AI創薬などのプラットフォームが社内に存在し、それらを駆使しながら、難治性疾患に対する新薬創出に挑戦できます。・イノベーションセンターは、世界トップレベルのサイエンスを追求することを組織ビジョンとして掲げており、社外の一流研究者との交流や社外発表など、アカデミア活動についても積極的に奨励しています。・Crisvitaのグローバル開発・販売体制網などのビジネスバリューチェーンを通じたメディカルインサイトやサイエンス情報に身近に触れられ、研究活動に活かす素地ができています。
更新日 2025.04.10
協和キリン株式会社
■海外治験、国内治験のDM業務全般をDM主担当者として実施する・社内外関係者との調整及び協議・CRO委託業務管理・承認申請対応・派遣社員管理・スケジュール・タスク管理・業務プロセス改善、新技術導入の企画立案・人材育成【配属先】開発本部バイオメトリックス部【本ポジションの魅力】DMチームの主担当者として、臨床試験の立ち上げから申請対応までの仕事を責任ある立場で担当することができます。データマネジメントは、リスクベースドアプローチ、DCTに代表されるデジタル技術の活用、試験デザインの複雑化、データソースの多様化、AI技術の活用など変革期にあります。また患者様中心の臨床試験の実現のためにDMの観点から積極的に試験デザインの構築関わることができます。このような変革期にあって、既存の枠にとらわれない業務改革を進めています。これら変革活動の先頭に立って、リーダーシップを発揮できる環境が数多くあります。・Globalメンバーと協力してGlobal Studyを責任ある立場で担当できる・試験の立ち上げから申請対応まで、すべてのプロセスに関わることができる・国内外の各種講習会、学会参加や業界団体活動、社内勉強会、オンラインコースなどを通して業界の最新情報に触れることができるこのポジションは、あなたのキャリアを次のステージへと押し上げる絶好の機会です。臨床試験オペレーションを変革し、患者様により良い医療を提供するための挑戦にともに取り組みましょう。【以下のいずれについてもご理解いただける方を希望しています】-米国子会社への駐在の可能性があります-国内外の出張の可能性があります-早朝、夜間のミーティングへのご参加(週1,2回目安)-週2回以上のオフィス出社
更新日 2025.04.11
三菱マテリアル株式会社
【組織のミッション】データ駆動型経営の推進特に共通部門や営業・マーケティング領域におけるテーマ創出、データ利活用、高度分析等【業務内容】担当する高度で複雑な分析を要するテーマ(全社共通部門・営業・マーケティング領域・製造部門等)の中でデータサイエンティストとしてプロジェクトをリードするために以下の役割を担っていただきます。・データサイエンスを活用したビジネス課題抽出・示唆出し・データ活用による課題解決(収益改善・業務高度化モデルの開発等)・意思決定ツールの開発・単一ないし複数の分析プロジェクトのリード【将来的にお任せしたい業務】データ駆動型経営に必要な基盤づくり、人材育成等の活動全般の統括。(データサイエンスに関わる責任者のサクセッサー候補として)【可能性のあるキャリアステップ】データサイエンス室長、DX推進責任者等の可能性があります。【仕事上のやりがい・厳しさ】経営陣から現場の担当者まで幅広いステークホルダーとともにプロジェクトを推進いただきます。現場密着で課題に取り組んでいただきます。【組織構成】部長1名・室長1名グループ長1名
更新日 2025.04.22
カナレ電気株式会社
【期待役割】新製品開発も含め、コネクタ製品の開発・設計をお任せします。今までのご経験で培ったノウハウをもとに牽引いただけることを期待します。【業務内容】コネクタ製品の開発・設計をお任せいたします。また、国内外の展示会対応や顧客への要望ヒアリングなども行っていただきます。※量産に関しては、協力会社or上海工場に委託※展示会に関して、年1.2回程度■製品ホール音響や放送局などに使用される伝送製品がメインです。性能・品質が評価され、国内シェアの80%を占めています。今後は放送以外の産業にもシェアを拡大させたいと考えております。【募集背景】退職に伴う欠員補充です。【組織構成】技術部17名┗日進:10名、新横浜:7名内新横浜のコネクタ開発は6名┗リーダー:1名(50代後半),サブリーダ:2名(50代前半),メンバー:3名(20代後半及び30代前半)【定年】65歳【環境】作業は一人で行うことがほとんどのため、落ち着いて業務に取り組むことが出来ます。グループ内でデイスカッションを多く行うため、クループ内のコミュニケーションも適度に行っております。【働き方】繁忙期および閑散期のような決まった時期はありません。自身で業務設計を行うことが可能。残業平均20H程度で働きやすい環境です。人にもよりますが、残業が多い時期でも月30時間程度(残業時間が0hの方もいます)【業務の魅力】・基本的には1人1テーマ開発を行います。・同社の設計開発は、一貫して全工程を自社で行っており、顧客からの依頼に単に応えるだけでなく、裁量をもって自らのアイデアを提案し、カタチにしていく面白さがあります。【同社について】・1970年創業。音響ケーブル国内売上シェア最大級。光伝送装置やコネクタ製品の製造・販売を行っています。「規模の拡大をめざすためよりも、社会に本当に役に立つ製品をつくる。」「創意工夫で他社にない特色のある製品をつくる。」「将来、役立ちそうな製品を継続的につくる。」このスタンスを貫き通し、時代に左右されにくい堅実な成長を続けてきました。・今ではコンサートホールやテレビ局、ドーム球場や巨大スタジアムなど、音響や映像が必要とされるところに私たちの製品が根付いてます。
更新日 2025.05.01
東京エレクトロン株式会社
【募集背景】ビジネスの規模が拡大し、半導体業界におけるサイバーセキュリティの脅威が増加する中で、情報セキュリティ戦略・方針の策定と経営層・社内外のステークホルダーとの連携体制制の強化を図るべく、この度外部から採用をし組織体制を強化致します。【ミッション】国内外のTELグループにおける情報セキュリティ全般を管轄しており、主に以下の機能・ミッションを担っています。1.情報セキュリティ戦略・方針の策定と実行2.セキュリティポリシーの策定とグループ各社へのガバナンス、情報セキュリティマネジメントの実装3.SoCによる監視、SIRT活動を通じたインシデント対応4.情報セキュリティに関するリスクアセスメント、監査業務・階差対応・認証取得の推進5.ITSecurity、製品セキュリティ、工場セキュリティを中心としたセキュリティ基盤作り6.上記活動に関する経営層・社内外のステークホルダーへの報告7.上記1~6に記した部全体の活動に対するプロジェクトマネジメント機能本件は、5の活動を管轄するプラットフォーム領域において、主にOTSecurity(工場及び開発現場のセキュリティ)を担う情報セキュリティ担当グループ長候補とリーダー候補を募集いたします。【期待する役割】上司である課長の指示のもと、OTSecurity業務の実務を担当します。一部業務では、課長と同等の実務リードを担当し、将来的なGLへの昇格に向けた経験を積むことができます。- 工場および開発現場のセキュリティ基盤構築と運用- 必要なセキュリティソリューションの導入、運用、監視- 情報資産管理、SBOMの管理- 工場および開発現場担当者との連携と教育※実際の開発はソフトウェア開発の部門があるため連携しながら進めるイメージです。【魅力】1. 高い視座・専門知識の獲得:・TELのビジネスや業務プロセス、サプライチェーンに関わり、製造業・半導体関連事業全般をセキュリティの目線で、高い視座を得ることが出来ます。・最先端のセキュリティ技術や他社の事例に触れることで、情報セキュリティに関する知識を獲得する機会があります。・世界的な半導体製造装置メーカーや半導体メーカーで構成されたSMCC(Semiconductor Manufacturing Cybersecurity Consortium)において日本を代表する活動をおこなっています。2. 多様なキャリアプランの可能性:・培ったコンピタンスをベースにセキュリティのマネジメントやスペシャリスト、他の業務領域への職種変更など、多様なキャリアプランを描くことができます。・業界最大手での経験と達成感を通じて、専門家としての自信とキャリアを形成することができます。3.積極的にIT投資を実行中同グループは高まる半導体需要と、その性能向上ならびに安定製造を支える製造装置の進化に応えるために、今後5年間で1万人を採用する大幅な増員計画を進めています。同時に経営陣も情報セキュリティ部門の強化を最重要課題に掲げ、既に1ヶ月当たり2名のペースで採用するなどセキュリティエンジニアの増員計画やコア業務の社内化を着実に進めており、セキュアな環境の構築に向けた設備投資にも積極的です。メンバーは自発性が尊重されポジティブに議論できる環境で活躍しています。※TELのセキュリティについて:https://careers-tel.jp/special/security/【体制について】情報セキュリティ部ーOTセキュリティ戦略グループ【働く環境】・月平均残業時間:10-20h※繁忙期:20-30h・有給・フレックスなど自由に使う事が出来ます。基本出社を推奨していますが、集中して仕上げたい業務やプライベートの事情など、上長と相談のうえ在宅勤務を選択的に行うことも可能です。入社直後は業務引継ぎやネットワーキングなどでオフィスを有効に活用していただければと思います。【出張頻度】月1~2回 一回あたり数日
更新日 2025.04.28
東京エレクトロン株式会社
【募集背景】ビジネスの規模が拡大し、一方で弊社の業種である半導体業界におけるサイバーセキュリティの脅威が増加する中で、上記に記載した情報セキュリティ戦略・方針の策定と経営層・社内外のステークホルダーとの連携体制制の強化を図ることが理由となります。【情報システム部が社内で担うミッション】国内外の同グループにおける情報セキュリティ全般を管轄しており、主に以下の機能・ミッションを担っています。6Gr構成にする予定で、ご経験に応じて6Grのいずかに配属となります。(もちろん幅を広げていくことも可能です)1.情報セキュリティ戦略・方針の策定と実行2.セキュリティポリシーの策定とグループ各社へのガバナンス、情報セキュリティマネジメントの実装3.SoCによる監視、SIRT活動を通じたインシデント対応4.情報セキュリティに関するリスクアセスメント、監査業務・階差対応・認証取得の推進5.ITSecurity、製品セキュリティ、工場セキュリティを中心としたセキュリティ基盤作り6.上記活動に関する経営層・社内外のステークホルダーへの報告7.上記1~6に記した部全体の活動に対するプロジェクトマネジメント機能【ポジションの魅力】1. リーダーシップとマネジメント経験の獲得:- 情報セキュリティの推進役として、チームのリーダーシップを担うことができます。2. 高い視座・専門知識の獲得:- 同社のビジネスや業務プロセス、サプライチェーンに関わり、製造業・半導体関連事業全般をセキュリティの目線で、高い視座を得ることが出来ます。- 最先端のセキュリティ技術や他社の事例に触れることで、情報セキュリティに関する知識を獲得する機会があります。3. 多様なキャリアプランの可能性:- 培ったコンピタンスをベースにセキュリティのマネジメントやスペシャリスト、他の業務領域への職種変更など、多様なキャリアプランを描くことができます。- 業界最大手での経験と達成感を通じて、専門家としての自信とキャリアを形成することができます。4.セキュリティに対して非常に積極的:TELではセキュリティ部を3つのグループに分けて組織しており、それぞれの優位性を活かした機能を実現させています。TELグループは高まる半導体需要と、その性能向上ならびに安定製造を支える製造装置の進化に応えるために、今後5年間で1万人を採用する大幅な増員計画を進めています。同時に経営陣も情報セキュリティ部門の強化を最重要課題に掲げ、既に1ヶ月当たり2名のペースで採用するなどセキュリティエンジニアの増員計画やコア業務の社内化を着実に進めており、セキュアな環境の構築に向けた設備投資にも積極的です。メンバーは自発性が尊重されポジティブに議論できる環境で活躍しています。(1)戦略推進次々に現れる脅威にどう対策・対応していくか、どのようなセキュリティポリシーやルールを浸透させて安定したガバナンス体制を築くか、そうした戦略の立案と遂行(2)プラットフォーム外部からの不正アクセスを検出・遮断・回避するシステムや、インシデント発生時の社内全体での対応ルールを準備し、24時間365日の運用を通してセキュアな環境を構築します。(3)サイバーセキュリティ常時不正アクセスを監視し、インシデント発生時には社内関係者との調整を図り収束に向けた対応を進めます。平常時は脅威情報の収集やインシデント検知ルールの改善を担います。※TELのセキュリティ:https://careers-tel.jp/special/security/
更新日 2025.04.28
東京エレクトロン株式会社
【募集背景】ビジネスの規模が拡大し、一方で弊社の業種である半導体業界におけるサイバーセキュリティの脅威が増加する中で、上記に記載した情報セキュリティ戦略・方針の策定と経営層・社内外のステークホルダーとの連携体制制の強化を図ることが理由となり、外部から採用を行います。【採用部門が社内で担う機能とミッション】国内外の同グループにおける情報セキュリティ全般を管轄しており、主に以下の機能・ミッションを担っています。(1)情報セキュリティ戦略・方針の策定と実行(2)セキュリティポリシーの策定とグループ各社へのガバナンス、情報セキュリティマネジメントの実装(3)SoCによる監視、SIRT活動を通じたインシデント対応(4)情報セキュリティに関するリスクアセスメント、監査業務・階差対応・認証取得の推進(5)ITSecurity、製品セキュリティ、工場セキュリティを中心としたセキュリティ基盤作り(6)上記活動に関する経営層・社内外のステークホルダーへの報告(7)上記1~6に記した部全体の活動に対するプロジェクトマネジメント機能※本件は、1,2,4,6,7の活動を管轄する戦略推進領域において、主に2,4を担う情報セキュリティ担当グループ長候補とリーダー候補を募集いたします。【期待する役割】同グループの情報セキュリティに関する以下の業務をお任せします。■グループ内情報セキュリティ体制の確立とガバナンス推進:・業務執行機能となる委員会の開催・各社との連携を取った全社プロジェクトの推進、並びに情報共有の促進■ISMSの推進:・リスクアセスメントの実施・並びに情報資産の棚卸と評価・ISO/IEC27001認証取得に向けた対応■取引先/外部サービス/クラウドに対するセキュリティアセスメント:■情報セキュリティ教育・啓発の実施:・従業員に対する情報セキュリティトレーニングの計画と実施・インシデント対応やフィッシング対策などの訓練の実施※業務の実務を担うことになります。また、一部業務においては課長と同等の実務リードを担い、将来の課長への昇格に向けた経験を積んでいただきます。【体制】情報セキュリティ部 戦略推進グループ【魅力】1. 高い視座・専門知識の獲得:- TELのビジネスや業務プロセス、サプライチェーンに関わり、製造業・半導体関連事業全般をセキュリティの目線で、高い視座を得ることが出来ます。- 最先端のセキュリティ技術や他社の事例に触れることで、情報セキュリティに関する知識を獲得する機会があります。・世界的な半導体製造装置メーカーや半導体メーカーで構成されたSMCC(Semiconductor Manufacturing Cybersecurity Consortium)において日本を代表する活動をおこなっています。2. 多様なキャリアプランの可能性:・培ったコンピタンスをベースにセキュリティのマネジメントやスペシャリスト、他の業務領域への職種変更など、多様なキャリアプランを描くことができます。・業界最大手での経験と達成感を通じて、専門家としての自信とキャリアを形成することができます。3.積極的にIT投資を実行中同グループは高まる半導体需要と、その性能向上ならびに安定製造を支える製造装置の進化に応えるために、今後5年間で1万人を採用する大幅な増員計画を進めています。同時に経営陣も情報セキュリティ部門の強化を最重要課題に掲げ、既に1ヶ月当たり2名のペースで採用するなどセキュリティエンジニアの増員計画やコア業務の社内化を着実に進めており、セキュアな環境の構築に向けた設備投資にも積極的です。※TELのセキュリティについて:https://careers-tel.jp/special/security/【働き方】・月残業平均10-20h※繁忙期:20-30h・有給・フレックスなど自由に使えます。基本出社を推奨していますが、集中したい業務やプライベートの事情など、上長と相談のうえ在宅勤務も可能※入社直後は業務引継ぎなどでオフィスを有効に活用【出張頻度】月1~2回 一回あたり数日
更新日 2025.04.28
三井化学株式会社
【募集背景】自動車OEM/Tier1はCASE対応の開発に注力しており、モビリティデベロップメントセンターでは、材料素材メーカの強みを活かしたソリューション技術(軽量化、快適性向上、電動化、自動運転対応等)の開発提案を実施していますが、中計にて定めたVision2030の実行に当たり、開発スピードの加速、対象領域拡大を図る必要があり、樹脂部品設計スペシャリストを求めています。【職務内容】■ご経験に合わせて下記いずれかの業務をお任せいたします。・自動車外装・車体部品の将来シナリオ作成及び将来テーマの開発推進・まとめ・自動車内装部品の将来シナリオ作成及び将来テーマの開発推進・まとめ■開発テーマの統括と部下の指導・育成【配属部署】モビリティディベロップメントセンター(新潟県三条市)【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.05.02
三井化学株式会社
【募集背景】設備投資案件が増えており、プロジェクト業務や定期修繕などの保全業務に対応頂ける方を募集しております。【業務内容】発注者側の立場で自社プラントのエンジニアリング業務に携わって頂きます。メインとしては電気設備にかかわる新設・改修、保全等の業務をお任せします。具体的には下記業務をお任せします。■化学プラントの新設、増設、改造における電気設備の設計および施工管理業務■既存電気設備の定期整備計画立案や日常メンテナンス指示、機器更新業務 など【業務の魅力】日本の産業を支える日本最大級の石油化学プラントで就業可能です。設備も積極的に投資しており、数億~数十億規模のプロジェクトに携わるチャンスがございます。【就業環境】発注者側で社内外の関係者と協力しながら大規模なプロジェクトの経験を積むことができ、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っているためスキルアップ可能な環境です。【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.05.02
三井化学株式会社
【募集背景】グローバルな事業展開のさらなるスピードアップを行うべく、情報システム統括部として他社で経験を積んだ人材を採用し強化したいと考えています。【職務内容】経験・希望を考慮の上で以下のいずれかまたは複数の業務をご担当いただく予定です。<基盤グループ>■主にAWS(Amazon Web Service)等のクラウドサービスを利用した基盤構築の企画と導入、運用■関係会社へのネットワークやセキュリティ施策の展開、OA業務に関わるのサービスの展開及び運用支援<企画管理グループ>■海外関係会社システム部門/システム担当に対する窓口として、海外向けITサービスの展開・運用■会社統配合、M&A、カーブアウトなどに関わるITデューディリジェンス等の実施やPMIプランの作成<業務システムグループ>■事業におけるサプライチェーン上の生産・販売・物流領域の業務システムに関わる導入開発及び運用<ビジネスプラットフォームG>■当社及び関係会社の会社HP・商品事業サイトの構築支援・運用、Webサイトのマーケティング運用■社内事業部門間接部門の基幹業務システム以外のIT要件に対する支援業務 【働き方】リモートワークを導入しており、出勤率は50%程度となっております。【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.05.02
三井化学株式会社
【募集背景】半導体分野では、微細な浮遊異物、装置からの落下異物が製品に付着しますと歩留まり低下を招きます。同社では、半導体製造工程で異物付着を防止する防塵部材を市場に提供しております。現在、この部材の拡販を図っていること、また、お客様からのさらなる品質要求が高まることに迅速に対応する必要があります。そのため、メカトロニクスに関する知識と経験を持つ人材を増員して、国内・海外で活躍できる人材を社外から募集致します。【職務内容】半導体部材を製造する工程で使用される防塵部材の技術サービスを担当いただきます。■クリーニング技術検討■異物検出技術検討■新規部材の試作、顧客サンプルワーク■加工歩留まり向上検討【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.05.02
三井化学株式会社
【募集背景】設備投資案件が増えており、プロジェクト業務や定期修繕などの保全業務に対応頂ける方を募集しております。【業務内容】発注者側の立場で自社プラントのエンジニアリング業務に携わって頂きます。メインとしては電気設備にかかわる新設・改修、保全等の業務をお任せします。具体的には下記業務をお任せします。■化学プラントの新設、増設、改造における電気設備の設計および施工管理業務■既存電気設備の定期整備計画立案や日常メンテナンス指示、機器更新業務 など【業務の魅力】日本の産業を支える日本最大級の石油化学プラントで就業可能です。設備も積極的に投資しており、数億~数十億規模のプロジェクトに携わるチャンスございます。【就業環境】発注者側で社内外の関係者と協力しながら大規模なプロジェクトの経験を積むことができ、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っているためスキルアップ可能な環境です。【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.05.02
三井化学株式会社
【募集背景】設備投資案件が増えており、プロジェクト業務や定期修繕などの保全業務に対応頂ける方を募集しております。【業務内容】発注者側の立場で自社プラントのエンジニアリング業務に携わって頂きます。メインとしては電気設備にかかわる新設・改修、保全等の業務をお任せします。具体的には下記業務をお任せします。■化学プラントの新設、増設、改造における電気設備の設計および施工管理業務■既存電気設備の定期整備計画立案や日常メンテナンス指示、機器更新業務 など【業務の魅力】日本の産業を支える日本最大級の石油化学プラントで就業可能です。設備も積極的に投資しており、数億~数十億規模のプロジェクトに携わるチャンスがございます。【就業環境】発注者側で社内外の関係者と協力しながら大規模なプロジェクトの経験を積むことができ、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っているためスキルアップ可能な環境です。【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.05.02
三井化学株式会社
【募集背景】設備投資案件が増えており、プロジェクト業務や定期修繕などの保全業務に対応頂ける方を募集しております。【業務内容】発注者側の立場で自社プラントのエンジニアリング業務に携わって頂きます。メインとしては電気設備にかかわる新設・改修、保全等の業務をお任せします。具体的には下記業務をお任せします。■化学プラントの新設、増設、改造における電気設備の設計および施工管理業務■既存電気設備の定期整備計画立案や日常メンテナンス指示、機器更新業務 など【業務の魅力】日本の産業を支える日本最大級の石油化学プラントで就業可能です。設備も積極的に投資しており、数億~数十億規模のプロジェクトに携わるチャンスがございます。【就業環境】発注者側で社内外の関係者と協力しながら大規模なプロジェクトの経験を積むことができ、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っているためスキルアップ可能な環境です。【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.05.02
三井化学株式会社
【募集背景】設備投資案件が増えており、プロジェクト業務や定期修繕などの保全業務に対応頂ける方を募集しております。【業務内容】発注者側の立場で自社プラントのエンジニアリング業務に携わって頂きます。メインとしては電気設備にかかわる新設・改修、保全等の業務をお任せします。具体的には下記業務をお任せします。■化学プラントの新設、増設、改造における電気設備の設計および施工管理業務■既存電気設備の定期整備計画立案や日常メンテナンス指示、機器更新業務 など【業務の魅力】日本の産業を支える日本最大級の石油化学プラントで就業可能です。設備も積極的に投資しており、数億~数十億規模のプロジェクトに携わるチャンスがございます。【就業環境】発注者側で社内外の関係者と協力しながら大規模なプロジェクトの経験を積むことができ、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っているためスキルアップ可能な環境です。【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.05.02
三井化学株式会社
【募集背景】各工場においてカーボンニュートラル、グリーンマテリアル関連のプロジェクトを進める中、既存製品の増産・新設等が多数予定しており、工場でのプロセス・設備設計要員を拡充を検討しております。【職務内容】■製造課における増強・合理化投融資、合理化・品質安定化検討等■プラント増強or新設PJのエンジニア業務(プロセス、設備設計、申請等)【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.05.02
三井化学株式会社
【募集背景】各工場においてカーボンニュートラル、グリーンマテリアル関連のプロジェクトを進める中、既存製品の増産・新設等が多数予定しており、工場でのプロセス・設備設計要員を拡充を検討しております。【職務内容】■製造課における増強・合理化投融資、合理化・品質安定化検討等■プラント増強or新設PJのエンジニア業務(プロセス、設備設計、申請等)【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.05.02
三井化学株式会社
【募集背景】各工場においてカーボンニュートラル、グリーンマテリアル関連のプロジェクトを進める中、既存製品の増産・新設等が多数予定しており、工場でのプロセス・設備設計要員を拡充を検討しております。【職務内容】■製造課における増強・合理化投融資、合理化・品質安定化検討等■プラント増強or新設PJのエンジニア業務(プロセス、設備設計、申請等)【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.05.02
三井化学株式会社
【募集背景】各工場においてカーボンニュートラル、グリーンマテリアル関連のプロジェクトを進める中、既存製品の増産・新設等が多数予定しており、工場でのプロセス・設備設計要員を拡充を検討しております。【職務内容】■製造課における増強・合理化投融資、合理化・品質安定化検討等■プラント増強or新設PJのエンジニア業務(プロセス、設備設計、申請等)【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.05.02
三井化学株式会社
【募集背景】各工場においてカーボンニュートラル、グリーンマテリアル関連のプロジェクトを進める中、既存製品の増産・新設等が多数予定しており、工場でのプロセス・設備設計要員を拡充を検討しております。【職務内容】■製造課における増強・合理化投融資、合理化・品質安定化検討等■プラント増強or新設PJのエンジニア業務(プロセス、設備設計、申請等)【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.05.02
三井化学株式会社
【募集背景】事業の拡大により設備投資案件が増加しており、中長期的な育成を前提とした経験を積んでいただきたいと考えています。将来的には海外プラント建設担当も経験いただき、土木・建築部門のリーダー層になっていただくことを想定しています。【職務内容】化学プラントの設計・建設を関係者と協力しながら完遂に導くお仕事です。建設プロジェクトのメンバーとして土木・建築の担当及び全体進捗の管理を行っていただきます。日常的な化学プラントの設備保全業務を行っていただきます。【就業環境】基本土日出社なし、月平均残業時間30h程度と安定就業可能な環境です。また、発注者側で社内外の関係者と協力しながら大規模なプロジェクトの経験を積むことができ、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っているためスキルアップ可能な環境です。【仕事の魅力】●総合化学メーカーならではの規模感の大きさプラントの建設工事では取り扱う金額が数億~数十億円になることも。他の業界では経験できないスケールの大きい設計・施工・プラント建設業務に携わることができます。また、海外での設計・建設業務も多く、グローバルに活躍することもできます。●プラントオーナーとしてのやりがいプラントの建設の際は機械・電気・計装など様々なバックグラウンドを持った社員と協業します。型にはまらない自由な発想をメンバーで出し合うことで、メンバーの想いがつまったプラントを作り上げていきます。何よりも、プラントが出来上がったときは言葉に尽くしがたい達成感があります!●職場の雰囲気三井化学の設備エンジニアは、社内外の多くの方とコワークして問題解決することが多々あります。そのため、柔軟な対応力やコミュニケーション能力も必要になります。ですが、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っていますので、三井化学にはプラントエンジニアとして大きく成長・活躍できる場があります!是非、化学メーカーそして三井化学の土木・建築エンジニアの仕事に目を向けていただければと思います。【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.05.02
三井化学株式会社
【募集背景】事業の拡大により設備投資案件が増加しており、中長期的な育成を前提とした経験を積んでいただきたいと考えています。将来的には海外プラント建設担当も経験いただき、土木・建築部門のリーダー層になっていただくことを想定しています。【職務内容】化学プラントの設計・建設を関係者と協力しながら完遂に導くお仕事です。建設プロジェクトのメンバーとして土木・建築の担当及び全体進捗の管理を行っていただきます。日常的な化学プラントの設備保全業務を行っていただきます。【就業環境】基本土日出社なし、月平均残業時間30h程度と安定就業可能な環境です。また、発注者側で社内外の関係者と協力しながら大規模なプロジェクトの経験を積むことができ、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っているためスキルアップ可能な環境です。【仕事の魅力】●総合化学メーカーならではの規模感の大きさプラントの建設工事では取り扱う金額が数億~数十億円になることも。他の業界では経験できないスケールの大きい設計・施工・プラント建設業務に携わることができます。また、海外での設計・建設業務も多く、グローバルに活躍することもできます。●プラントオーナーとしてのやりがいプラントの建設の際は機械・電気・計装など様々なバックグラウンドを持った社員と協業します。型にはまらない自由な発想をメンバーで出し合うことで、メンバーの想いがつまったプラントを作り上げていきます。何よりも、プラントが出来上がったときは言葉に尽くしがたい達成感があります!●職場の雰囲気三井化学の設備エンジニアは、社内外の多くの方とコワークして問題解決することが多々あります。そのため、柔軟な対応力やコミュニケーション能力も必要になります。ですが、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っていますので、三井化学にはプラントエンジニアとして大きく成長・活躍できる場があります!是非、化学メーカーそして三井化学の土木・建築エンジニアの仕事に目を向けていただければと思います。 【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.05.02
三井化学株式会社
【募集背景】事業の拡大により設備投資案件が増加しており、中長期的な育成を前提とした経験を積んでいただきたいと考えています。将来的には海外プラント建設担当も経験いただき、土木・建築部門のリーダー層になっていただくことを想定しています。【職務内容】化学プラントの設計・建設を関係者と協力しながら完遂に導くお仕事です。建設プロジェクトのメンバーとして土木・建築の担当及び全体進捗の管理を行っていただきます。日常的な化学プラントの設備保全業務を行っていただきます。【就業環境】基本土日出社なし、月平均残業時間30h程度と安定就業可能な環境です。また、発注者側で社内外の関係者と協力しながら大規模なプロジェクトの経験を積むことができ、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っているためスキルアップ可能な環境です。【業務の魅力】●総合化学メーカーならではの規模感の大きさプラントの建設工事では取り扱う金額が数億~数十億円になることも。他の業界では経験できないスケールの大きい設計・施工・プラント建設業務に携わることができます。また、海外での設計・建設業務も多く、グローバルに活躍することもできます。●プラントオーナーとしてのやりがいプラントの建設の際は機械・電気・計装など様々なバックグラウンドを持った社員と協業します。型にはまらない自由な発想をメンバーで出し合うことで、メンバーの想いがつまったプラントを作り上げていきます。何よりも、プラントが出来上がったときは言葉に尽くしがたい達成感があります!●職場の雰囲気三井化学の設備エンジニアは、社内外の多くの方とコワークして問題解決することが多々あります。そのため、柔軟な対応力やコミュニケーション能力も必要になります。ですが、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っていますので、三井化学にはプラントエンジニアとして大きく成長・活躍できる場があります!是非、化学メーカーそして三井化学の土木・建築エンジニアの仕事に目を向けていただければと思います。【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.05.02
三井化学株式会社
【募集背景】事業の拡大により設備投資案件が増加しており、中長期的な育成を前提とした経験を積んでいただきたいと考えています。将来的には海外プラント建設担当も経験いただき、土木・建築部門のリーダー層になっていただくことを想定しています。【職務内容】化学プラントの設計・建設を関係者と協力しながら完遂に導くお仕事です。建設プロジェクトのメンバーとして土木・建築の担当及び全体進捗の管理を行っていただきます。日常的な化学プラントの設備保全業務を行っていただきます。【就業環境】基本土日出社なし、月平均残業時間30h程度と安定就業可能な環境です。また、発注者側で社内外の関係者と協力しながら大規模なプロジェクトの経験を積むことができ、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っているためスキルアップ可能な環境です。【仕事の魅力】●総合化学メーカーならではの規模感の大きさプラントの建設工事では取り扱う金額が数億~数十億円になることも。他の業界では経験できないスケールの大きい設計・施工・プラント建設業務に携わることができます。また、海外での設計・建設業務も多く、グローバルに活躍することもできます。●プラントオーナーとしてのやりがいプラントの建設の際は機械・電気・計装など様々なバックグラウンドを持った社員と協業します。型にはまらない自由な発想をメンバーで出し合うことで、メンバーの想いがつまったプラントを作り上げていきます。何よりも、プラントが出来上がったときは言葉に尽くしがたい達成感があります!●職場の雰囲気三井化学の設備エンジニアは、社内外の多くの方とコワークして問題解決することが多々あります。そのため、柔軟な対応力やコミュニケーション能力も必要になります。ですが、困った時には、職場の先輩や同僚に気軽に相談できる雰囲気があり、サポート体制も整っていますので、三井化学にはプラントエンジニアとして大きく成長・活躍できる場があります!是非、化学メーカーそして三井化学の土木・建築エンジニアの仕事に目を向けていただければと思います。【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.05.02
スタンレー電気株式会社
【募集の背景】現行基幹業務システム(ERP)を最新化し、『競争力のある企業』に向けてIT/DX基盤を構築していきます。100年に1度の自動車業界の大変革期の中、グローバル拠点への最新ERP導入・定着が急務であり、柔軟性・将来性の両方を持ち備えた次世代ERPシステムの構築を目指します。【ミッション】グローバル基幹業務システム(ERP)の導入・定着(会計領域)のマネジメント業務をお任せします。【業務内容】グローバルで拠点毎に個別導入したERPシステム(SAP R/3)を、S/4HANAへ標準テンプレートを用いて展開しERPシステムを統一していきます。日本本社としてSAP社製ERP S/4HANAをベースとした、導入・定着をグローバルで推進するマネジメント業務をご担当いただきます。※但し、国ごとの法律、制度、税務の違いは、現地コンサルタント等のサポートを受ける予定です。【キャリアパス】IT部門に関わらず、経理財務部門や海外関社への出向によるキャリアパス等、ご自身のご志向に合わせて様々なキャリアを描くことが出来ます。【配属部署】技術統括本部 DX技術本部 ERP推進部 会計ERP課※DX技術本部にて、単なるシステム構築ではなく、業務革新を含むグローバルDXを推進して頂きます。具体的な担当領域やポジションは応募者のスキル、過去の業務経験、今後のキャリアプラン等を考慮して検討させて頂きますが、グローバルで最新のIT技術を駆使した次世代システム構築を担当して頂きます。【仕事の魅力】・会計の領域では裁量が与えられ、自分の考えに基づき決めることができる。・最新のIT技術を習得・実践できる。・グローバルに活躍できる。・失敗を恐れずに、挑戦することを重視する文化である。【働き方について】・在宅勤務:週1.2回程度・フレックスタイム制:あり・出張:システム導入期間中には状況に応じて国内・海外への外出・出張が発生。また、WEB会議も定期的に活用しております。【語学に関して使用頻度とシーン】海外拠点とのコミュニケーションがあり、使用頻度は高い【海外赴任について】機会有
更新日 2025.05.01
スタンレー電気株式会社
【募集の背景】労働人口減少が進む中、同社はさらに成長を続けるために、デジタルトランスフォーメーション(DX)による業務効率化とともに、成長し続ける人材の確保とエンゲージメント向上が必要不可欠です。同社は、データ人事を駆使した戦略的な人材管理を行い、さらに日本型人事制度をジョブ型へ転換し、年功序列を排除した抜擢型制度に移行しています。これにより、企業価値向上に直結する人事戦略の立案や制度改定、DX推進を担っていただける方を積極的に募集しています。【業務内容】人事企画課で担当いただく業務は以下の通りです。※どちらの業務をご担当いただくかは、これまでのご経験を踏まえた上で、面談にて相談させていただきます。具体的に:・人事制度改定(雇用・報酬・採用・教育制度などの企画)・タレントマネジメントシステムの再構築(スキル管理/後継者育成管理の全体設計/システム運用企画/サクセッションプランなど)・全社組織体制管理(組織改正案の作成/異動管理)【入社後の中長期的なキャリアパス】人事部門内でさまざまな業務をローテーションで経験し、人事のスペシャリストとしてのキャリアを積むことができます。また、自己啓発支援制度が整っており、人事業務を経験した後は、他の管理部門への異動も可能です。これにより、人事以外の分野でのキャリア形成も支援しています。【配属部署】人事部 ┗人材開発課 ┗人事課┗人材企画課 ★配属先予定※企画課は人事制度改定、評価制度運用および改定、雇用管理、キャリア採用を担っている組織【働き方】・フレックス制:有・在宅勤務:有(週1~2回程度)・外出:あり(担当業務により、別拠点への外出が発生する可能性があります)【仕事の魅力】■経営と密接に関わるポジション同社人事部は経営直轄の組織で、経営層と直接コミュニケーションを取る機会が多いため、経営の意図をしっかりと理解し、企業戦略に基づいた人事戦略を実現することができます。■会社の根幹を支える社内での制度改定やシステム変更を担当するため、「会社を変えていく」という貴重な経験を積むことができます。変革の瞬間に立ち会い、自らの手で新しい仕組みを作り上げる充実感を感じられます。■裁量の大きさとフラットな風土組織の変革を担う重要なポジションであり、上司や部下との垣根なく意見を交わし、自由度の高い環境で業務を進められます。大きな裁量を持ちながら、自分のペースで仕事を進めることができます。
更新日 2025.05.01
ピジョン株式会社
【業務内容】・知財全般(特許・意匠・商標、著作権)に係る戦略の立案、クリアランス調査、出願、権利化、係争対応・国内外の知財案件のクリアランス調査・国内外の知財案件の権利化対応・国内外の知財案件に対する権利行使/被行使対応・知財教育・啓蒙活動(社内への知財意識向上サポート)【配属先】知的財産グループ(6名)
更新日 2025.04.28
栗田工業株式会社
【期待する役割】現在、各営業所で活躍している営業2名の後任として、ご活躍いただきたいと考えております。※現在業務に従事している営業担当がすぐに抜けるということではございませんが、将来的な組織強化として人員を取り入れ、長期的にご活躍いただける方を採用・育成していきたいと考えております。【職務内容】■営業窓口として担当のお客様を持ち、下記業務を実施・社内各部署と連携し、顧客課題に対する提案実施・納入済み当社設備に対するメンテナンス、修繕提案・上記、プレゼン及び見積作成・装置納入、メンテナンス実施のスケジュール調整※新規と既存フォローの割合は【新規5% 既存 95%】程度です。 ※営業担当1名当たりの担当社数は2,3社程度で、1社につき5-10年ほど担当いただくこともございます。【魅力】■同社が保有する技術、商品、サービスを駆使し、お客様が抱える水と環境の課題を解決する仕事です。難しい課題に対しては、お客様、社内関係者とチームを組み、一体となって取り組むなど、やりがいのある仕事です。■1名の営業担当につき2-3社の企業をお任せするアカウントセールスに近い業務ですので、落ち着いて関係構築及び営業活動ができる環境です■研修制度も整っておりますので、プラントや水処理装置未経験の方でも安心してキャリアをスタートしていただけます■アットホームで自由闊達な雰囲気があり、1人1人が裁量大きく働ける組織風土です【募集背景】新潟県において大型電子顧客が投資を継続しており、活況な状況が続いている。また、既存工場の設備増強も継続している。そのような営業環境の中、増加した弊社納入設備のメンテナンスポテンシャル確保及び顧客課題を更に深耕したソリューション提案による利益拡大を目指していくためにも、増員によるマンパワー拡充が急務であるため。【組織構成】電子産業事業部 デジタル産業部門 電子営業一部 上越営業課 上越営業課には新潟営業所と上越営業所が所属しており、ご希望に合わせていずれかのご勤務地をお選びいただけます。上越営業課:12名8名上越 4名新潟(営業4名 施工管理監督5名 事務3名)部署ミッション:電子市場を対象とした総合ソリューション提案活動、契約ビジネスの推進【その他】・研修体制について:OJTが中心で初めの半年ほどは先輩社員に同行しながら知識をつけていただきます。その他、オンライン研修制度や月に1回の勉強会もございます。・残業時間:25-30時間程度/月※お客様の状況により、休日(GWや)出勤の可能性あり・転勤について:転勤は生じる可能性はありますが、ご本人様の現状のご要望を最大限考慮したうえで決定いたします。・週1日は全体会議があるため出社していただきますが、ほとんどが直行直帰のご勤務スタイルとなります。
更新日 2025.05.02
栗田工業株式会社
【期待すること】同社では現在海外の案件が増加しており、それに伴って海外への輸出業務も増加しております。協力会社との納期調整を通じ、受注~輸送までの全体最適を目指しております。成長する当社の輸出・貿易のスペシャリストとなっていただき、将来的には調達部門の管理職となっていただくことを期待します。【職務内容】■調達 購入機器、製作品の納期管理・納期調整業務■水処理プラント購入品、メンテ部品輸出品の貿易業務■貿易全般に関するリスク管理【魅力】同社の水処理へ貢献する様々な機器、商品について、輸出を通じて支援・最適化することで、自身が環境や社会へ貢献している実感を得ることができる仕事です。【募集背景】以下3点の理由により増員募集を行います。・輸出入に精通したスキル保有者が少ないこと・管理職候補となる人材が少ないこと・営業経験者がおらず、営業的な視点で判断できる人材がいないこと【組織構成】グループ生産本部 サプライマネジメント部門 業務部 生産計画課【ミッション】①当社製品、調達品の輸出入の円滑運営業務② 納期管理を行い、全体最適の視点での輸出業務を行う。③グループ内輸出依頼体制の構築【働き方】・在宅勤務も併用いただけます(週2~4回)
更新日 2025.05.01
栗田工業株式会社
【職務内容】■新市場向け水処理装置のフィージビリティスタディ■規格商品の企画、設計、改良■社外技術、商品の探索、評価、導入担当製品:規格商品(水処理装置・薬品注入機器等)の企画・設計【魅力】水処理装置の設計、製造を通じて環境に貢献するとともに、夢や創造を実際に形にする喜びがあります。【募集背景】同部署での装置設計業務はクリタのCSVビジネスにおいて必要不可欠であるものの、活況である国内電子産業に人員が充てられているため、増員募集を行います。【組織構成】グループ生産本部 バリューエンジニアリング部門 設計企画部 規格商品課部署ミッション:■社外技術の探索、導入検討、活用、企画■規格商品の設計、開発、改良【働き方】出張:外出・日帰り出張は1回/2週、宿泊を伴う遠方への出張は1回/2月程度在宅頻度:3日在勤、2日在宅
更新日 2025.05.01
栗田工業株式会社
【職務内容】■関連顧客向けソリューション提案(当部署のソリューションとは・・・発電所の課題に対し仮設備使って洗浄、廃棄物削減、排水処理、減容化等で課題解決を進める)■関係部署と価値提供ビジネスモデルの検討、構築【魅力】■人々の生活を支える製造業、エネルギープラントの安定・安全稼働に協力出来ている。■顧客は日本を代表する電力会社、製造メーカー、重電メーカー等でとなり、一緒にプロジェクトを進められる。■顧客との親密性が高く、頼られ・感謝されることが多い。【募集背景】洗浄事業価値創造チームは、各部部長の集まりで構成して進めてきたが、昨今の製造業の閉塞感より、サービス市場の注目が高まっており本チームも専属の人員を配置することで素早い活動を進めていく必要があります。また、洗浄事業がニッチな事業であり、石油/鉄鋼/エネルギー分野の業界知識を保有しつつ、複雑な請負形態を理解しながら事業活動を行なう必要があるため、社員として登用し、広く深く技術習得や教育を時間をかけて行なう必要があると考えています。【組織構成】グループ生産本部 フィールドエンジニアリング部門洗浄事業価値創造チーム現状はチームリーダーが1名、フィールドエンジニアリング部門内の部長職6名が同業務を兼務しています。専任担当者を配置するための同募集となります。■部署ミッション・製造業、エネルギー産業関連顧客へのソリューション提供・顧客課題解決による顧客親密性向上【キャリアパス】本人のキャリアも把握しながら、洗浄事業に留まらなず、技術、事業企画等、他組織でも活躍の場を作っていきたいと考えています。【働き方】在宅頻度:週1~2日程度(ご本人の要望次第)出張頻度:月4~5回程度(1~3日/回)
更新日 2025.05.02
横河計測株式会社
【募集背景】現在、当グループの売上規模は約300億円、国内外合わせて19社(国内: 2、海外: 17)を連結ベースで管理しており、また職務内容は原価管理を含む損益管理全般等、多岐に渡っています。組織強化の観点から、将来的に組織をリードしていただくことも考えております。【職務内容】・受注、売上~営業利益までの予算策定とモニタリング(月次・四半期)・グローバル連結ベースの損益管理・グローバル連結ベースの業種別・機種別採算管理・特命事項対応※出張について:必要に応じてあり。海外拠点と経理処理のレビュー 年1回(1週間程度)【期待する役割】本ポジションでは経営状況を正しく把握・分析し、社内外の関係者に対しそれを分かり易く伝えることが重要となります。また、社内及びグループ会社メンバーと各種協力し、事業拡大に貢献して頂きたいと考えています。【組織構成】経理財務部全体で9名が在籍しております。経理グループとグローバル管理グループに分かれておりグローバル管理グループに配属予定となります。【魅力ポイント】◇平均勤続年数20年と、新卒・中途入社ともに長く定着しています!◇年間休日125日、残業月15h程度、コアタイム無のフレックス制度と働き方も充実!◇横河グループで共通の福利厚生を導入しているため、幅広く手厚いサポートがあります!(例:社宅、社員持株制度、育児・介護休職、時短勤務制度、退職金、各手当等)
更新日 2025.05.02
株式会社小森コーポレーション
【募集背景】オフセット事業におけるマーケティング活動の質・速度向上を目指し、組織を強化するために責任者候補の採用を行います。これまで、社内のマーケティング組織の所在が流動的となっておりましたが、今後はオフセット事業推進部がマーケティング活動を推進し、質・速度共に向上していくことが求められています。また、現在の組織で次期課長候補となる人材が不足していることから、今回の採用で組織強化を図りたいと考えております。【ミッション】同社のオフセット事業推進部にて、マーケティング業務の責任者をご担当いただきます。国内外に展開する同社のビジネスの根幹であるオフセット事業に製品・サービス企画の初期から携わることができる、やりがいのあるポジションです。【業務内容】(1)事業環境分析(マクロ分析、3C分析、BEST分析等、市場調査を通して実施)┗市場動向及び競合製品のリサーチ・分析と顧客調査等(2)商品企画のとりまとめ(3)販売促進業務(4)関係会議の運用((1)(2)の実行のために、生産、設計、営業、サービスの各部門から社内有識者を集め方向性を決定します)(5)各種展示会、内覧会対応(販促ツール作成、実演)┗顧客事例冊子、カタログ、リーフレットの制作及び各種販売促進ツールの制作。※主に、(1)(2)(3)の業務をメインでご担当いただきます。■オフセット事業とは:同社の基盤事業であり、国内トップクラスのシェアを誇るオフセット印刷機械、またそれにまつわる周辺機器、サービスを包括的に取り扱います。オフセット印刷とは、現在の主流である平版を用いた印刷方式で、版につけたインキを一度ブランケットに転写(オフ)し、さらに紙に押し当てて印刷(セット)する印刷手法です。本やカタログ、ポスター、チラシ、パッケージなど身近な印刷物の多くがオフセット印刷機によって生産されています。【組織構成】オフセット事業推進部 8名 (部の中に営業企画課・商品企画課あり)┗部長1名(50代)、課長1名(40代後半)、係長1名(50代)、メンバー5名(50代1名、40代1名、30代2名、20代1名)【教育研修】入社後はOJT教育という形で基礎教育を受けていただきます。必要に応じて、当社グラフィックテクノロジーセンター(KGC)での印刷機械・印刷技術に関する教育や、外部機関の教育(e-Learning等)の受講も可能です。【働き方】残業時間:20時間程度リモートワーク:業務に慣れていただいた後は、最大週3回可能です出張:つくばプラントへの出張が週1回程度、市場調査のための海外出張が年に3~4回発生する見込みです【今後の事業展開】■KOMORIは紙幣の印刷機器を製造する国内唯一のメーカーとして、確固たる地位を保っており、印刷機器のトップシェアメーカーとして業界を牽引しています。■国内だけでなく世界規模でのシェア拡大を目指しており、世界トップメーカーであるハイデルベルグを相手に海外展開を強化します。また、国内では紙幣印刷機を独占しており、絶対的な安定性を誇ります。安定した国内事業を基盤に、今後は海外事業へと主力を移していきます。■近年、印刷産業を取り巻く技術環境とその事業領域は大きく変化しており、デジタルネットワーク時代の印刷産業は高度情報化社会において、情報価値産業として重要な地位を占めています。 ■同社は独自の技術により、高品質の製品を世界に供給し続け、さらに印刷のFA化にも成功し、その地位を不動のものとしています。■KOMORIが100年にわたり培ってきた「プリントテクノロジー」は、紙媒体/電子媒体の可能性を拡大させ、社会活動の経済性や信頼性を高め、環境負荷低減に役立つ技術です。この「プリントテクノロジー」を追求し、事業化することで顧客の期待に迅速に対応しながら、社会の支えとなり、期待を一歩超える価値「感動」を創造していきます。
更新日 2025.04.30
新日本製薬株式会社
【新日本製薬の成長戦略を中心となって担う部門の募集となります】■採用背景:2019年マザーズ上場後、翌2020年に東証に市場変更、2022年プライム市場移行を実現した当社が、更なる成長戦略を推進するための、中核人財を募集します。成長戦略の重点施策に深くかかわる業務をお任せします。【具体的には】■各事業部の『予算統制』『予算策定』■経営戦略会議、営業会議、取締役会の事務局運営■メンバーマネジメント【キャリアイメージ】成果にもよりますが、3年以上には部長を見据えての採用となります。当社のモデル年収は部長「800万~1,100万」、次長「700万~900万」です。【組織構成】部長以下メンバー7名【教育研修・入社後のイメージ】配属・役割については、個人の希望と適正をもとに決定します。【同社の環境】パーフェクトワンのオールインワン美容液ジェルシリーズでギネス世界記録に認定されました。更なる事業成長に取り組んでおり、新しいことにチャレンジが出来る環境です。「攻め」の経営を実践しており、個人個人が主体的に考え行動することを大事にしています。このような環境でのキャリアを臨む方は、非常に面白いと思います。また、当社もそのような人財を求めています。【求める人物像】◎ルーチンワークではなく、プロジェクト型、問題解決型の仕事ができる方◎上昇志向があり、難局にトライするメンタリティがある方◎変化に強く柔軟な思考ができる方◎新日本製薬のパーパスに共感する方◎管理職候補、スペシャリスト候補としてのポテンシャルがある方◎業務推進力、他部署との調整力のある方
更新日 2025.04.04
新日本製薬株式会社
【採用背景】2019年マザーズ上場後、翌2020年に東証に市場変更、2022年プライム市場移行を実現した同社が、更なる成長戦略を推進するための、中核人財を募集します。入社後は、成長戦略の重点施策に深くかかわる業務に従事します【組織構成】部長以下メンバー9名【ミッション/業務内容】・成長戦略を具体化した中期経営計画推進、予算策定、など全社のPDCAに関わる業務・中期経営計画実現に向けた社内各部門との横断的な連携と、重点施策の推進サポート・重要プロジェクトへの参画・M&A戦略の策定、情報収集~実行に伴う全般的な業務【教育研修・入社後のイメージ】・配属・役割については、個人の希望と適正をもとに決定します。(想定としては、経営企画やM&A事業などについて主担当としてチームを牽引していただく立場となります。)【同社の環境】パーフェクトワンのオールインワン美容液ジェルシリーズでギネス世界記録に認定されました。更なる事業成長に取り組んでおり、新しいことにチャレンジが出来る環境です。「攻め」の経営を実践しており、個人個人が主体的に考え行動することを大事にしています。このような環境でのキャリアを臨む方は、非常に面白いと思います。また、当社もそのような人財を求めています。
更新日 2025.04.04
古河電気工業株式会社
■各事業所における起業(工事)計画の支援並びに実行■国内外の古河電工関係会社における土木・建築に関する技術支援■古河電工グループ内における建築に関するガイドラインの策定など※本社所属ですが、PJが始まったら千葉事業所でのお仕事になります(3年を目途)PJが終われば本社に戻ります。※PJが始まり千葉事業所でのお仕事になり通勤困難な方には寮または社宅のご用意があります。【期待する役割】■一級建築士事務所としての業務活動■国内外の古河電工グループ会社における土木・建築に関する計画の策定から技術支援。■国内外の古河電工グループ会社における土木・建築に関する維持更新の業務【組織構成】■40代1名、50代1名■男性2名■中途2名【働き方】■勤務時間 9:00~17:45 フレックスコア13:00~14:00■平均残業時間:20時間 繁忙期:40時間■テレワーク:週1~2可能ですがPJに入ったら出勤多くなります。■外出・出張:国内外の古河グループ工場等(頻度は都度状況による)【英語】英語の使用場面はございません。ただし将来的に、昇格のためTOEIC600点以上の取得が望ましいです。【キャリアパス】5年後:建築課長として、古河電工グループの土木・建築に関する業務を統括できる人物。10年後:プロフェッショナル(主幹)として、古河電工グループの建築技術に関して指針を立案できる人物。【魅力】■建築スキルを存分に発揮できる組織体制とバックアップ体制が整っていること。■PJリーダーとして、ひとつのPJを立案~完了までを担当することで、やりがいや達成感が得られる。
更新日 2025.05.01
古河電気工業株式会社
■プラント建設に向けた技術的対応(機械、設備の開発など)■新技術の導入に向けた研究開発業務に従事■ベンチプラントの詳細設計、機器調達、建設、運転を社内外関係者との調整■経済性を考慮したプラントの新規開発■既存の技術を使って、新しいプラントを作り上げる、実務担当の中心となり業務を行う【期待する役割】■化学プラントのプロセス開発およびプラント建設対応■社内の関連部門、社外のエンジニアリング会社や機器メーカとのコーディネート■新技術の導入に向けた研究開発業務を行う【募集背景】■再生可能エネルギーをガスに変化させて運ぶ技術をNEDOのサポートもあり実証フェーズに移っています。事業化に向けた加速と直近では2025年にデモ用のプラント建設を予定しており、人員の拡充が必要【組織構成】■地産地承エネルギープロジェクトチーム 開発部※昨年できたばかりの組織で1000~1万tのLPGを生成するプラントの事業化を2030年を目標としています■部長1名 他9名(うち機械、化学系担当50:50)■男女:8:2■20代:3名 30代:2名 40代:2名 50代:1名 60代以上:2名■課にいる中途社員:2名【働き方】■プラント建設予定地は北海道■出張:月1~2回(北海道支社があるため、頻繁には発生しない) また関東近郊への出張もあり■残業:月平均25H程度(建設中となっても月40Hを超えることはなし)■テレワーク:有(週2~3程度)■繁忙期:場合により有り。時期は納期による■土日出勤なし【魅力】■当社の新事業の柱である「グリーンLPGの製造」の立ち上げに携わることができ、エネルギーのグリーン化、脱炭素化といったカーボンニュートラル時代における社会課題にも貢献できる。■社内各部門、社外関係会社との共創を行いながら、新事業を立ち上げていく役割にやりがいを感じられる。
更新日 2025.05.01
古河電気工業株式会社
■サーマル案件(データーセンター向け水冷用ヒートシンク水冷案件)のフィリピン工場建設をメインに平塚内設備投資案件(機能樹脂、電力、AT、サーマル)と、幅広く業務に関わって頂きたいと考えております。■サーマル案件では施工管理、ユーティリティ立上げ、日本からの設備輸送、工場内への生産設備設置、設備立上を当課の建築担当、機械設計担当と一緒に業務頂きます。■案件は一人につき3案件目安で担当していただく事になりますが一人で担当することは少なく、二人ペアで働いていただく事が多いです。■今回の海外案件に関しては、他のグループの方とチームを組んで業務に携わっていただきます。【期待する役割】国内外の古河グループ内、各事業部門(製造部)向けに、製造設備エンジニアリング支援を実施しています。部品系の組立装置、自動機からケーブル等の長尺品の製造ラインまで、幅広くエンジニアリングをしています。設備仕様作成、設備設計、製作依頼、検査、据付工事管理、試運転調整。【募集背景】サーマル向けの新規プロジェクト(データーセンター向け水冷用ヒートシンク水冷案件)を平塚内設備投資案件と並行して対応しており増員が必要です。【組織構成】■ものづくり改革本部 設備部 設備革新部 平塚エンジニアリングソリューション課■課長 1名、 GL 3名、 担当 13名、 アシスタント他 1名■20代5名、30代4名、残り8名、40-60代■男性 17 名、女性1名■当課内にいる中途入社者1名※グループに分かれており■機械G■電気G→本ポジションはこちらに配属となります。■事務系アシスタント【働き方】■設備施工を行う関係で、土日の勤務及び大型連休には工事あり休日出勤対応があります。その分フレキシブルな勤怠を取り入れています。■海外出張の場合は1~2週間程度 ■テレワーク:有(頻度は少なめ)■国内出張:関東・関西(月に1回~2回)【キャリアパス】■設備技術の会得から、能力や希望に応じて社内昇格への適用、教育支援などを図ります。■中堅中核として、社内大型プロジェクトのリーダや管理職登用を視野に入れています。【魅力】弊社の製品は直接的に中々生活内で見かけませんが、持続可能な社会/生活を支える製品群になります。弊部ではその製品を製造する設備エンジニアリングを、開発を盛り込んで対応しています。社内大型投資案件に携わり自身の業務スキル、経験を向上するチャンスがあります。我々が設計した設備により量産された製品が社会を下支えする使命達成の折には、相当の充実感を味わうことが出来ます。
更新日 2025.05.01
古河電気工業株式会社
■国内電力会社向け地中送電ケーブルおよび関連製品の線路設計、施工管理、施工技術開発、施工設備の開発、保守保全業務■各種施工方法・保守・保全技術の開発・改善【期待する役割】社会基盤のインフラを支える血管と言うべき電力ケーブル網建設工事の中核企業のキーマンとして活躍していただきます。具体的には発電所、変電所をつなぐ地中送電ケーブルの布設、組立工事の施工管理者として、活躍していただきます。【魅力】■業界のトップランナーの一員として大規模プロジェクトに携わることができ、社会インフラを支える大変やりがいのある仕事です。■地中電線路構築設計から、完工まで携わり、据え付けた製品が30-40年の長期にわたり、電力供給を支えていると言う事で社会貢献の達成感を味わえます。■プロジェクトごとに新たな課題があり、顧客と協力して課題解決に取り組むことで自己成長を促進するだけでなく、チャレンジングなチームの一員として様々なスキルを磨くことができます。【募集背景】当社は国内トップクラスのケーブルの設計/製造/施工会社として、電力会社からの要請に応えるべく、更新プロジェクト完遂に向けて人員補強を図っている。現在、工事案件の設計、見積、組立対応の業務人員が不足している【組織構成】■地中線技術部 工事技術課①課長1名、GL5名、担当10名、アシスタント他 1名②20代以下7名、30代4名、40代2名、50代4名、60歳以上1名 ③男性17名、女性1名④当課内にいる中途入社者2名【働き方】■就業時間:9:00~17:45※フレックスあり/コアタイム13:00~14:00■時間外労働:20時間/月、45時間/月(繁忙期:工事件名の開始・完成時、年度末)※工事件名の開始・完成時、年度末■テレワークあり:週1回程度■出張:週2日程度(北海道から沖縄まで(担当管轄による)※日帰りもしくは1泊の予定です。また、クライアントとのMTGについては、オンラインを利用する場合も多く出張の際は現場調査となります。
更新日 2025.05.01
古河電気工業株式会社
※古河ファイテルオプティカルコンポーネンツ株式会社(FFOC) 実装OBOチームへの在籍出向となります■光トランシーバ、デバイスの実装技術開発■通信用モジュールのシングルモード光ファイバアセンブリの部材設計・実装組立技術開発、実装性能評価、および量産に向けたベンダ対応、工場対応【製品情報】■FFOCでは、400G, 800G 光ネットワークに対応したコヒーレント トランシーバー(CFP2, OSFP, QSFP56-DD)、100G/400G LN変調器、400G/800G 薄膜LN CDM、100G/800G 集積コヒーレントレシーバなどの最先端の光コンポーネント製品を開発、製造、販売しています。(https://www.ff-opticalcomponents.com/)【期待する役割】■光トランシーバの実装設計サブリーダとして、光ファイバ実装設計開発業務を自ら推進していただきます。■社外ベンダや工場を含めた社内関連部署と連携し、熱・応力・材料選定、およびコスト等を意識した部品設計を推進し、自ら設計検証や妥当性の確認等の開発プロセスを主導します。【募集背景】退職及び欠員補充及び将来の定年退職者によるスキル継承要因による採用【組織構成】■古河ファイテルオプティカルコンポーネンツ株式会社(FFOC) 実装OBOチーム■課長 1名、GL 2名、担当 10名■20代以下 1名、30代 4名、50代 7名、60歳以上 1 名■男性 12 名、女性 1名【働き方】■就業時間:8:45~17:30■フレックスあり、コアタイムなし(富士通の規程に合わせる予定) 12-13時昼休憩■時間外労働:20~40時間■テレワーク:あり、週1~2出社 開発製品の状況を工場で確認するなどの業務で出社必要あり■出張:あり、小山工場など【魅力】■世界を相手に、業界最先端の光プラガブルトランシーバ製品開発に携わることができる。■設計~評価まで一貫して業務を担当できるため、モノづくりのやりがいを感じられるとともに、光通信トランシーバ設計技術が獲得できる。■GAFAMを中心として世界のネットワークのインフラを支えていける。■各データセンターが自前でネットワークを構築されており、使用されるトランシーバの需要が伸びています【キャリアパス】入社後仕事を覚えながらプロジェクトに関わりリーダーとして活躍いただき、さらに大きなプロジェクトを経験し管理職として活躍いただくことを期待します。
更新日 2025.04.30
古河電気工業株式会社
工場内建屋・ユーティリティ・製造設備全般の保全・及び設計業務を担って頂きます■設備更新起業立案・予算化・実施■保全計画立案・実施■設備改造・改善設計■設備メンテナンス■省エネ施策立案・実施■保全部隊との協業【募集背景】対象部署の人員構成が50代後半が中心となっており、中堅社員が不在のため。同業の日本電解が民事再生法申請しており、採用の機会と捉えている【組織構成】■機能製品統括部門 銅箔事業部門 製造部 設備課:6名■30代1名、40代1名、50代3名、60代1名 ■男性 5名、女性 1名 ■新卒 2名、中途 4名 【働き方】■時間外労働:平均10h/月程度 ■繁忙期:プロジェクトによる■フレックス:コアタイム13:00~14:00■テレワーク:制度としてはあるが基本出社■出張の頻度;設備立ち合いで年1~2回程度(日帰りまたは1泊程度)【キャリアパス】入社後、製造設備・ユーティリティー設備の保全・改造業務に携わって頂き、主査登用試験、その後管理職試験となります。国内工場がメインですが、海外関連工場(台湾)への技術支援や赴任の可能性もございます。【魅力】当事業部門の電解銅箔は、世界中のモビリティやパワーツール、通信機器、インフラに採用されています。5Gがもはや当たり前になる中で、快適な通信スピードを支えているのが古河電工の「電解銅箔」。この電解銅箔の生産設備を支えるのが設備課の使命です。アットホームな感じな職場でもあります。古河電工圏内の関連部門と協働して業務に携われることもやりがいの一つです。
更新日 2025.05.01
株式会社日本製鋼所
【期待する役割】電装制御設計・開発(ハード・ソフト)をお任せいたします。オーダーメイド品が多く、顧客製品ごとに担当をお任せいたします。ご経験・希望に応じて、射出成形機もしくは防衛機をご担当頂きます。【職務内容】※下記いずれか■射出成形機の電装設計・開発設計・回路設計、制御盤設計、機内配線、PLCプログラム、タッチパネル設計 ・マイコン基板設計、プリント基板設計 ・モータ制御、回路解析、磁場解析 ※製品種類別にチーム(ハード・ソフト)を組みプロジェクトを遂行します。■防衛関連製品の電装設計、開発業務 ・防衛関連製品のうち、電装品に関わるシステム、開発設計、技術調査及び研究 ・製造品質安定化のための技術解決【組織構成】設計組織は製品群ごとに分かれており、全体としては40-50名ほどの組織です。その中で製品群ごとにチームが置かれているようなイメージです。年齢層は新卒~中堅~ベテランまで幅広く分布しております。【募集背景】受注増加による増員募集【出張】■射出成形機:日帰りが多く、殆ど出張は発生しません。サービスは子会社が対応しています。■防衛機:出張ボリュームは年間で1か月程度です。同社製品の中でも出張が少なく、またスケジュールがきっちり決まっている製品なのであらかじめ予定が立てやすいです。
更新日 2025.05.02
アイリスオーヤマ株式会社
●商業施設や全国に展開するチェーン店舗、ホテル、工場、オフィスなどへの業務用清掃ロボットの法人営業を行います。人手不足やコストダウン、業務効率化の観点から、お客様の「これからの清掃の課題」を解決。夜間清掃などでの省人化を実現し、お客様の働き方改善にも貢献する営業です。◆扱う商材: 除塵や洗浄の機能を持ったロボットを複数モデル展開しています。・Whiz i(ウィズ アイ)・BROIT(ブロイト)など※上記はあくまで一例です。アイリスグループの製品、サービスをかけ合わせて提案することが可能です。■営業スタイル:・新規中心、既存顧客からの紹介もございます。・ターゲットリストをもとに開拓、問い合わせからの反響もございます。◇詳細は弊社ロボティクス事業グループHPをご確認ください◇≪アイリスオーヤマ㈱ ロボティクス事業グループHP≫https://www.irisohyama.co.jp/b2b/robotics/◎納入事例https://www.irisohyama.co.jp/b2b/robotics/case-studies/
更新日 2025.05.02
アイリスオーヤマ株式会社
多様な事業展開を行うアイリスグループの中で、扱う素材やメーカーベンダーの仕組み、販路などの強みを活かした新規事業開発を担当します。イントレプレナー(社内起業家)として、0→1フェーズの事業開発の提案から実行までを行い、その旗振り役(リーダー・マネージャー候補)を担います。■担当する業務イメージ・新規事業開発にかかる業務全般(事業企画・戦略設計・実行)・事業計画策定・市場・競合の分析をもとにした事業提案・事業モデル構築と継続的な事業改善・新規事業の管理体制/組織の整備・他企業とのアライアンス
更新日 2025.05.02
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。