洗顔・クレンジング処方開発アパレル・消費財・化粧品メーカー
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】1.新製品の開発と既存製品の改良? 2.素材情報の収集と訴求に合った素材の選定と新規素材の導入? 3.訴求に合った製剤の選定と新規製剤の導入? 4.各国法規・規制に応じた製品品質の確認? 5.製造法の検討と量産可否の確認? 6.製造委託先・海外事業所との連携?
- 年収
- 550万円~850万円
- 職種
- 研究開発
更新日 2025.09.22
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】1.新製品の開発と既存製品の改良? 2.素材情報の収集と訴求に合った素材の選定と新規素材の導入? 3.訴求に合った製剤の選定と新規製剤の導入? 4.各国法規・規制に応じた製品品質の確認? 5.製造法の検討と量産可否の確認? 6.製造委託先・海外事業所との連携?
更新日 2025.09.22
電気・電子・半導体メーカー
※セイコーインスツル入社後、在籍出向となります。・経理処理全般・税務に関する業務(税計算・税務調査対応・税務申告書の作成業務など)・会計業務(資金・予算管理、月次・年次決算など)※経験値により対応業務は検討いたします。【募集の背景】経理業務の強化、および親会社・グループ会社との円滑な連結決算実施のため【配属先の情報】・所属:事業管理部・事業管理一課・部員数:12名(男性:7、女性:5)/課員数:6名(男性:3、女性:3)・残業時間:平均10~15時間程度/月【エスアイアイ・プリンテック(以下、SPT)の魅力】(業務)・時計のセイコーグループの子会社であるセイコーインスツル(以下、SII)の事業会社の経理として幅広く経験できる環境であり日々の業務を通じスキル・経験が身につく業務です。・部品メーカーとして原価計算、在庫管理などの知識も身に付きます。・親会社・関係会社との連結決算を行うため、経理知識に加え、コミュニケーション・調整力も身に付きます。(製品)時計のセイコーグループであるセイコーインスツル(株)の事業会社で産業用のインクジェットプリントヘッドの設計・製造・販売を担っています。当社製品は紙・ビニール(看板/ポスターなど)、ダンボール、石材(タイルなど)、布地(Tシャツ・カーテンなど) 様々な製品に印刷が可能で1分間に100mの印刷が可能な高生産性を持っています。環境負荷軽減のため注目されるデジタル印刷でインクジェットヘッドは高い需要が見込まれています。(職場)顔が見渡せるぐらいの広さに社員が一堂に会しており、部門間の提案や意見がしやすい風通しの良い会社です。【外出・出張】・外出(年数回):セイコーインスツル幕張事業所・セイコーグループ本社(銀座)・出張(年1回程度):秋田事業所
更新日 2025.09.26
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】本社品質部門として下記業務をお任せします。■顧客との品質保証に関する企画・立案■工場監査への対応(小浜工場、糸魚川工場)■市場対応、クレーム対応■品質管理体制の構築・維持【企業の特長】■薄膜技術・抵抗器のスペシャリストとして世界初や業界初の製品を多数展開しています■変革期となる自動車業界やAI・IoT領域をはじめ、医療、宇宙航空、通信など各領域で需要が高まっています(取引社数 2400社以上)■売上も増加中となっており事業成長に伴った上場準備(IPO準備)を進めています■一般財団法人日本次世代企業普及機構より「ホワイト企業認定」を取得■長期就業可能な環境のため定年退職後も年収を大きく下げずに安定して働くことが可能です【トピックス】『NASAから最高レベルの信頼性認証を取得し当社の製品が宇宙ロケットに採用』1964年創業から培ってきた技術や品質が認められ、現在では最先端技術を求めるNASAにも推奨製品として指定されています。宇宙空間でも品質基準を保つことができる製品として、進工業だけが開発・製造に成功しています。このような世界的信頼を得た製品を含め、当社製品は宇宙、通信、車載、産業用ロボットなど成長が見込まれる領域で採用されています。※参考: https://www.susumu.co.jp/recruit/business/thinfilm/【参考URL】すぐにわかるSUSUMU https://www.susumu.co.jp/recruit/company/profile/SUSUMUの強み https://www.susumu.co.jp/company/introduction/ホワイト企業認定 https://www.susumu.co.jp/company/whitecompanies/【福利厚生】・社員寮(独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料)、借上げ社宅(個人負担15%)・リフレッシュ休暇(勤続5年単位で長期休暇と奨励金を支給)・学びの支援(通信教育補助金、資格取得奨励金)・単身赴任手当:20,000円/月(加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担)・退職金 (確定拠出年金)や財産形成 (NISA補助)あり※SUSUMUの福利厚生 https://www.susumu.co.jp/recruit/company/benefits【勤務地】■京都本社(京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8番)※阪急線烏丸駅すぐ
更新日 2025.09.29
化学・繊維・素材メーカー
工場の工務部門における、電気全般に関わる仕事をお任せします。電圧66kV以上の取り扱いがあるため、第2種電気主任技術者免状交付を受けている必要があります。※当面の間は岩国工場でお勤めいただく予定ですが、総合職採用の為転居を伴う異動が発生する可能性があります。【岩国工場に関して】・従業員数:541人・生産品目:塗工紙、情報用紙、キャストコート紙、機能性化成品、機能性コーティング樹脂【配属組織に関して】・岩国工場工務部にて電気・計装の業務を担当していただきます。・全体100名超の組織で、機械設計や設備メンテナンスに携わる技術者が50名程度、電気・計装に関わる技術者が50名程度です。※電気・計装に関わる仕事の中でもチーム分担があり、発電・ユーティリティ・電気設備設計(強電分野)、設備の保守・保全、計装・システムエンジニアリング(弱電分野)などに担当が分かれています。※これまでの業務経験や専門性、志望する業務内容等に鑑みて、どの業務にあたっていただくかを決定します。お1人で強電も弱電も担うという役割分担にはなりませんのでワークライフバランスも取りやすい環境です。【採用背景】電気主任技術者有資格者の配置強化が募集背景です。※上記の通り、実務対応ができるメンバーは在籍しておりますので業務がひっ迫している等ではございません。【キャリアパス】・将来の経営幹部候補である総合職としてお迎えします。キャリアの中で転居・転勤を伴うジョブローテーションがあります。・入社後は電気(強電)分野のスペシャリストとして中長期的に業務にあたってもらうことを期待しています。・実務経験や志向に応じて、国内・海外の他拠点での経験蓄積や、新規事業立ち上げ等の各種プロジェクトへの参画、工場の工務部門のライン長(部長・課長)をお任せします。【その他】・大型工事や計画的な修繕、突発トラブル対応などもあり、毎月の残業時間には山谷がありますが、年間平均で見ていただくと20時間程度/月です。【各種手当について】■転居にかかる引っ越し費用は同社にて負担いたします。■住居手当補足:住宅手当(8,500円~17,000円)※世帯主として生計を維持している方が対象※社宅に入居される方には支給されません。■家族手当補足:満22歳以下の子がいる場合、対象者1人につき11,000円■住宅融資制度、従業員持ち株会、財形貯蓄制度(一般・住宅・年金)もございます。【同社について】植林をはじめとする森林造成と、そこから調達する木質資源を原料とする製紙事業やバイオケミカル事業、そして次世代の素材として期待されるセルロースナノファイバー(CNF)をはじめとする新素材事業に至るまで、幅広い事業領域を有する総合バイオマス企業です。セルロースナノファイバーを蓄電体に用いた全固体電池をの研究、木質バイオマス専焼火力発電の運転、木質バイオマスを配合した複合材料など、紙・パプル事業以外の先端技術分野においても大きな注目を集めています。
更新日 2025.10.06
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】国産高品質PC及び関連製品を開発・生産する同社にて、パーソナルコンピュータおよび周辺機器の電気設計をお任せいたします。【具体的に】・電気回路設計 (デジタル回路、アナログ回路、電源設計など)・各種デバイス (バッテリー、アダプター、液晶ディスプレイ、通信モジュールなど) の製品搭載に関する選定/設計/検証業務・海外協力会社への設計委託・お客様のご指摘に関する技術対応開発製品には先代より仕様を踏襲する変化量の少ない製品から、まったく新しい製品ラインまでプロジェクトによって求められるスキルは異なりますが柔軟な配属が可能です。【職場紹介】同社はパソコン事業の成長に伴い、JR立川駅近に東京開発センターを開設し、PCに限らず幅広い開発・設計経験をお持ちのエンジニアを募集し、開発力の拡充を図っています。社内コミュニケーションも円滑で、お互いにサポートしあえる関係にある為、すぐに馴染んで頂けると思います。お客様からの製品へのフィードバックが何よりモチベーションにつながるやりがいのある業務です。 ※試作等の際に出張ベースで長野に行く機会はございますが、基本的に転勤はございません。【メッセージ】同社は、某社からPC事業を継承し、2014年7月1日に設立されました。長野県安曇野市に本社及び製造拠点を置き、PCおよび関連製品・サービスの企画・開発・製造・販売・サポートを一貫して行っています。お客様に夢と感動をお届けするため、社員全員が「こだわり」を持ち、主体的に自らの仕事の幅を広げることで、日々成長しながら活動しています。会社は小さくなりましたが、同社にかける熱意は、一人一人の社員の強い思いが積み重なり、むしろ、大きなものになっていると自負しております。ぜひ、私たちと一緒に、熱意あふれるモノづくりをし、そして、世の中に感動を与える、思いのこもった商品を創出しませんか?同社は、意欲溢れる皆さんのご応募をお待ちしております。
更新日 2025.08.06
電気・電子・半導体メーカー
▼このポジションの魅力世界シェアNo.1のハイアールグループの技術力やネットワークを活かして、家電の省エネ技術の開発に関わることができます。特に、ヒートポンプなどの省エネ技術をコア技術とした開発プロジェクトも多くあり、裁量権をもって開発をおこなうことができる環境です。ハイアールR&D拠点との技術連携もおこなっており、グローバル基準での開発に携わることができることも魅力ポイントです。【業務内容】当社ランドリー事業において、ヒートポンプ技術を用いた衣類乾燥技術の開発をお任せします。白物家電で世界No.1シェアのハイアールグループの技術力と競争力を活かした開発が可能です。■開発商品の目標QCDの達成・品質工学やデジタル設計(CAE)の活用による開発業務の効率化 ・ティアダウンによる分析・品質および性能を維持したコストダウンの実施■市場不良率の目標達成・国内外規格なや関連法令に基づく製品開発、試作、評価、改善(設計・回路・ソフトウェア)・市場不良分析、改善■リーディング技術を搭載した商品開発・ランドリー製品(乾燥機、食器洗浄器)の開発・新カテゴリー商品の回路・ソフトウェア開発 ■開発機器およびモジュールの特許権利化■製品開発仕様の作成【このポジションでの魅力】当社ランドリー事業は好調で今後も積極的な開発を進めていきます。特に、今後ますます重要となる省エネ技術(ヒートポンプ技術)の向上を軸とした洗濯乾燥機の開発に従事できます。家電製品における省エネ技術のスペシャリストとして、ヒートポンプ技術や電装ハード技術を軸に、当社ランドリー製品の研究開発を牽引していただきたいと考えています。※参考:施設紹介 ハイアールアジアR&D京都https://haier.co.jp/story/haier-asia-randd-kyoto/※参考:開発者にインタビュー ドラム式洗濯乾燥機「まっ直ぐドラム」https://haier.co.jp/story/interview_masugudoramu/【企業の魅力ポイント】「AQUA」や「Haier」のブランドでお馴染みのグローバル家電メーカーです。外資メーカーの印象が強いですが、日本国内に研究開発拠点(京都・埼玉)を保有しており「日本の住環境に向けた製品」商品開発をおこなっています。(例)まっすぐドラム…日本の狭い住環境に向けた省スペース設計 https://aqua-has.com/lp/laundry/drumseries/これらの開発では、大型家電で世界シェアNo.1の「ハイアール」と日本国内で白物家電を展開していた「三洋電機」を背景としたグローバルな競争力と技術力が特徴です。特に、ハイアールグループが保有するグローバルな開発基盤と連携することで、大規模なコストメリットや技術連携が強みです。また、組織強化は中途採用を中心におこなっており日系メーカー出身の社員も多いため、様々なバックグラウンドを持った方が活躍できる職場環境です。中途採用ではマネージャークラス以上での入社事例も多くございますので、これまでのスキル・経験を活かしてキャリアアップを目指すことができます。世界トップクラスの技術力と競争力を背景に、日本市場に向けた研究開発やブランド展開をおこなうことができる企業です。【勤務地】■京都府京都市南区久世大藪町404-2
更新日 2025.08.29
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】当社ランドリー事業において、洗濯乾燥機などの開発をお任せします。白物家電で世界No.1シェアのハイアールグループの技術力と競争力を活かした開発が可能です。電装関連の開発力強化を目指しながら、業務ノウハウの蓄積や標準化、業務効率の向上にも貢献いただきます。■回路設計■PCB設計(図研CR5000、AltiumDesigner等)■電気・電子部品の選定と評価、製品の各種評価■ソフトウエア開発・評価■開発商品(現行機種も含む)のコストダウンと市場品質改善■電装設計開発の業務効率改善【このポジションでの魅力】当社ランドリー事業は好調で今後も積極的な開発を進めていきます。「AQUA」は日本の住環境に向けた製品展開をおこなっているため、ハイアールグループの企業基盤を活かしながら技術開発をおこなうことができます。※参考:施設紹介 ハイアールアジアR&D京都https://haier.co.jp/story/haier-asia-randd-kyoto/※参考:開発者にインタビュー ドラム式洗濯乾燥機「まっ直ぐドラム」https://haier.co.jp/story/interview_masugudoramu/【企業の魅力ポイント】「AQUA」や「Haier」のブランドでお馴染みのグローバル家電メーカーです。外資メーカーの印象が強いですが、日本国内に研究開発拠点(京都・埼玉)を保有しており「日本の住環境に向けた製品」商品開発をおこなっています。(例)まっすぐドラム…日本の狭い住環境に向けた省スペース設計 https://aqua-has.com/lp/laundry/drumseries/これらの開発では、大型家電で世界シェアNo.1の「ハイアール」と日本国内で白物家電を展開していた「三洋電機」を背景としたグローバルな競争力と技術力が特徴です。特に、ハイアールグループが保有するグローバルな開発基盤と連携することで、大規模なコストメリットや技術連携が強みです。また、組織強化は中途採用を中心におこなっており日系メーカー出身の社員も多いため、様々なバックグラウンドを持った方が活躍できる職場環境です。中途採用ではマネージャークラス以上での入社事例も多くございますので、これまでのスキル・経験を活かしてキャリアアップを目指すことができます。世界トップクラスの技術力と競争力を背景に、日本市場に向けた研究開発やブランド展開をおこなうことができる企業です。
更新日 2025.08.29
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】エンジニアリング&デザインシステム部はR&D部門や企画、デザイン部門に向けてデジタルソリューションの提供をしている部門となります。サポート業務には、各種アプリケーションの資産管理、調達管理、サービスレベル管理を含みます。R&Dやデザイン部門のビジネスユーザーと連携し、ユーザーサポート業務を推進します。対象となる領域はCAD/PDM、車載制御システム、デザインといった車両とパワートレインの開発やデザインの業務に直結するシステムとなります。【具体的には】・ビジネスアナリストとしてR&Dビジネスユーザーと連携し、同社の車両とパワートレインの開発プロセス、ビジネスプロセスに関わるデジタル化の企画・要件検討・システム開発実行を通じてデジタルトランスフォーメーションを推進します。 対象となる領域は部品表、CAD/PDM、ソフトウェア管理、解析、実験といった車両とパワートレインの開発業務に直結するシステムや開発部門のプロジェクト管理、予算管理、リソース管理、先行開発部門の管理システムなど多岐に渡ります。・同社IS/ITプロジェクト管理のベストプラクティスをもとに、上記いずれかのドメインにおけるプロジェクトマネージャーとしてプロジェクトのリソース管理、ステークホルダーとの連携、進捗状況/マイルストーン管理、および品質管理を実行し、それらデジタルトランスフォーメーションプロジェクトをリードします。 ・ベンチマークとロードマップ策定を実施し、会社・部門の戦略と整合を取りながら中長期の計画に基づいた価値提供を継続して実現する計画を策定し実行に繋げます。 ・ご本人の希望も踏まえ、当初はサービスマネージメント/プロジェクトマネージメントのロールにて各種アプリケーションのサポート業務を実施いただき、数年の経験を積んだ上でより上流工程(システム企画・開発)へ移行するキャリアパスも選択可能です。【働き方】・リモートワーク可能(週3日出社を推奨としております)・自動車通勤可能・充実した育児休暇・復職制度や託児所もあるため、子育てとの両立などもしやすいです。【職務の魅力】R&Dシステムの多くは車両およびパワートレインの設計とエンジニアリングのためのグローバルなシステムです。 これにより、同社の日本、米国、ヨーロッパ、中国のグローバルR&Dセンター、およびアライアンスパートナーの三菱が共同で次世代車両をデジタルで開発することができます。デザインで利用しているシステムも同様に日本、米国、ヨーロッパ、中国へグローバルに展開されており、同社車のデザインの魅力を最大化するための数々の最新のツールが導入・運用されています。自動車業界は、電動化、コネクティビティ、自動運転の急速な変革を遂げており、将来の車両はますますソフトウェアによって定義および制御されるため、R&Dシステムも部品データと車両組み込みソフトウェアデータの連携など、これらの技術的課題をサポートするために変革する必要があります。車両製品データは商品企画・デザイン・R&Dのみならず生産、販売、アフターセールス、マーケティングなどのダウンストリームフェーズ全体でライフサイクルで管理・活用することで更なるサービスの向上、グローバル展開、新しいビジネス価値創出を推進します。これらデジタルトランスフォーメーションに興味があり、このビジョンにワクワクする方は是非ご応募下さい。
更新日 2025.08.13
機械・精密機器メーカー
同社DCモーター事業において、全世界展開のマザー工場を担う米子工場で、モーター生産の品質管理の募集を致します。【職務内容】■自動車・家電関連メーカー等の得意先対応■問題が発生した際にお客様対応窓口~解決までの一連の業務を担っていただきます。・弊社製品における不具合の原因調査(解析/評価)・調査結果レポート作成、詳細説明・不具合の対策協議実施等弊社製品における不具合の原因調査の為の解析/評価業務や不具合が発生した際に測定器を使って解析/評価を実施いただき原因を究明していただきます。【海外出張/出向について】海外出張、出向の可能性がございます。(主な出張、出向先はカンボジアとマレーシアです。)【将来の展望】まずは顧客対応や解析業務を担っていただき、ゆくゆくは海外で活躍いただきたいと考えております。具体的には海外工場の品質管理のマネジメントや工場運営まで関わっていただきたいと考えております。
更新日 2025.08.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】G&A and B2Eシステム部のB2E領域担当チームにて、安定性、可用性、サービスの継続性を確保しつつ、さまざまなビジネス要件を満たすことに重点をおいて、従業員向けシステムの刷新を、プロジェクトマネージャもしくはビジネスアナリストとしてリードし、新しいビジネスプロセスを業務部署と共に構築します。【具体的には】・ システム開発プロジェクトの企画・実行・ 既存システムの改善、運用管理・ ベンチマークの実行とロードマップ(当部の中期計画)の作成【募集背景】IS/IT部門は、同社の中期計画「The Arc」に基づき、 「Offensive IT(=攻めのIT部門)」としてデジタルトランスフォーメーションイネーブラーとなることを目指し、バリューイノベーションとサービスエクセレンスを実現するための尽力しています。今後数年間で、より多くのコネクテッドな自律走行体験を世界に提供するために、IS/IT部門は、データアナリティクス、IoT、AIプラットフォーム、サイバーセキュリティ対策などの最先端のソリューションを提供することが求められています。ITを用いた更なるサービスの向上、グローバル展開、新しいビジネス価値創出を推進するために人員強化が不可欠です。【組織構成】G&A and B2Eシステム部では業務領域ごとで経理・原価、購買、人事、B2Eと4つのチームに分かれております。B2Eチームでは、社員が使用するシステムで他のチームでは対応していない様々な領域でのシステムを担当いたします。例)来賓予約システム、名刺申請システム、役員会議システム等。上記のような総務領域や広報、特許、法務、各業務部署に紐づいたシステムなどが対象となります。 また、業務部署に紐づかない、MicrosoftやTeams、zoomといったものの管理なども行っております。 将来的にはG&A and B2Eシステム部の他の領域のチームへの異動もご希望があれば可能ですので、幅広い分野でのバックオフィス系の知見を得ることも可能です。【働き方】・リモートワーク可能・自動車通勤可能・充実した育児休暇・復職制度・託児所あり フレックス・在宅も利用しながら柔軟な働き方が可能です。(入社当初は仕事を覚えていただくために基本出社を想定しております。)【職務の魅力】同部は、バックオフィス系のシステムを中心に同社にデジタル化の観点で貢献します。また、海外の同社拠点のIS部門とも連携し、グローバルに標準化・整合のとれたシステム導入の推進を進めており、グローバルなコミュニケーションも活発に行われています。以下の点からも、より効率的な業務の遂行を支援します。【求める人物像】・上位者と対等にディスカッションできるバイタリティのある方・オープンマインドでモチベーションの高い方・様々な考え方を柔軟に受け入れられる方・社内外を問わないコミュニケーション能力
更新日 2025.08.13
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】当事業部においては、現在事業拡大に伴い開発案件や海外展開・導入等の対応が増加しています。新製品/改良品の企画及び製品化のスキルや組織の強化を図るため、今回、循環器および脳血管領域の血管内治療用デバイスの開発案件をご担当いただける方を募集いたします。<カネカ血管内治療用デバイスの特長>1. 高い生体適合性と安全性カネカは、医療機器の開発において、生体適合性の高い材料を使用し、安全性の確保に努めています。これにより、患者への負担を最小限に抑えつつ、効果的な治療が可能となっています。2. 先進的な技術の導入循環器および脳血管領域の治療において、カネカは最新の技術を積極的に導入しています。これにより、より精度の高い治療が実現され、患者の回復をサポートしています。3. 患者中心のアプローチカネカのデバイスは、患者の状態やニーズに応じた柔軟な対応が可能です。これにより、個々の患者に最適な治療を提供し、治療効果の最大化を図っています。【業務内容】■入社後「株式会社カネカメディックス」に出向し、下記の業務をご担当いただきます。・血管内治療用デバイスの商品企画/製品化推進およびそれに伴うプロジェクトマネジメント・血管内治療用デバイス導入の企画/推進およびそれに伴うプロジェクトマネジメント・プロジェクトの企画/推進に必要な各種業務(社内各部署の調整・医師/規制当局/同業他社との面談・上市/導入後の異常苦情対応など多岐に亘ります。また、案件や状況によるため、定型の業務が少ないです。)【やりがい】血管内治療用デバイスの商品企画および製品化推進の実務担当者(開発担当者)として勤務していただきます。製品開発の一連の流れに関与でき、また多くの関係者と関わることで、幅広い知識・経験を積むことができます。また、自身が関わった製品が医療現場で使用されることで、患者様や医療従事者に貢献していることを実感でき、大きなやりがいを得られるポジションです。【キャリアプラン】開発担当者は幅広い知識・視野を持って関連各部署との協議/調整することが求められます。そういった開発業務を通じて医療機器開発に必要な知識/取組みを習得し、将来的にはご本人の希望や適性等も考慮の上で、関連部署(マーケ・設計・薬事・臨床学術・安全管理・品質保証など)へのローテーションも検討します。また、デバイスの開発/導入業務においては市場や競合他社の動向・自社の事業方針等に関わる機会も多く発生するため、将来的には事業企画関連業務に携わっていただく可能性もあります。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.09.10
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】海外グループ会社を含む全社のITインフラの企画・設計・開発・導入・運用・保守の全般をお任せします。SAPシステムをはじめとする様々なシステムの活用に加えて、今後は上場に向けてセキュリティやIT統制など社内SEとして重要性もますます高まっており、これまでの経験を活かして裁量権を持って取り組めます。※ご経験によっては管理職(課長)でのオファーの可能性もございます【企業の特長】■薄膜技術・抵抗器のスペシャリストとして世界初や業界初の製品を多数展開しています■変革期となる自動車業界やAI・IoT領域をはじめ、医療、宇宙航空、通信など各領域で需要が高まっています(取引社数 2400社以上)■売上も増加中となっており事業成長に伴った上場準備(IPO準備)を進めています■一般財団法人日本次世代企業普及機構より「ホワイト企業認定」を取得■長期就業可能な環境のため定年退職後も年収を大きく下げずに安定して働くことが可能です【トピックス】『NASAから最高レベルの信頼性認証を取得し当社の製品が宇宙ロケットに採用』1964年創業から培ってきた技術や品質が認められ、現在では最先端技術を求めるNASAにも推奨製品として指定されています。宇宙空間でも品質基準を保つことができる製品として、進工業だけが開発・製造に成功しています。このような世界的信頼を得た製品を含め、当社製品は宇宙、通信、車載、産業用ロボットなど成長が見込まれる領域で採用されています。※参考: https://www.susumu.co.jp/recruit/business/thinfilm/【参考URL】すぐにわかるSUSUMU https://www.susumu.co.jp/recruit/company/profile/SUSUMUの強み https://www.susumu.co.jp/company/introduction/ホワイト企業認定 https://www.susumu.co.jp/company/whitecompanies/【福利厚生】・社員寮(独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料)、借上げ社宅(個人負担15%)・リフレッシュ休暇(勤続5年単位で長期休暇と奨励金を支給)・学びの支援(通信教育補助金、資格取得奨励金)・単身赴任手当:20,000円/月(加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担)・退職金 (確定拠出年金)や財産形成 (NISA補助)あり※SUSUMUの福利厚生 https://www.susumu.co.jp/recruit/company/benefits【勤務地】■下記いずれかより希望勤務地で選考・京都本社(京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8番)※阪急線烏丸駅すぐ・京都事業所/研究所(京都市南区上鳥羽馬廻町27)
更新日 2025.07.24
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】重要拠点となる糸魚川工場で品質保証および品質管理業務全般をお任せします。当社が提供する電子部分は、車載・通信・計測・産業機器・航空宇宙などの成長産業での需要が拡大しています。具体的には、■APQP、社外対応を含めた品質保証体系の構築、維持管理■新製品・新材料・新工法に対する信頼性および分析による品質確認■故障解析による品質確認、■工場の品質管理体系の構築、維持管理業務【企業の特長/魅力ポイント】■薄膜技術のスペシャリストとして世界初や業界初の製品を多数展開しています■変革期となる自動車業界や通信インフラ業界をはじめ、医療、宇宙航空、通信など各領域で需要が高まっています(特定業界に絞らない戦略で取引社数 2400社以上)■その中でも航空宇宙領域ではNASA推奨部品に採用されるなどの独自技術で高い品質を誇ります■売上も増加中となっており事業成長に伴った上場準備(IPO準備)を進めています■一般財団法人日本次世代企業普及機構より「ホワイト企業認定」を取得■長期就業可能な環境のため定年退職後も年収を大きく下げずに安定して働くことが可能です★トピックス『NASAから最高レベルの信頼性認証を取得し当社の製品が宇宙ロケットに採用』1964年創業から培ってきた技術や品質が認められ、現在では最先端技術を求めるNASAにも推奨製品として指定されています。宇宙空間でも品質基準を保つことができる製品として、進工業だけが開発・製造に成功しています。このような世界的信頼を得た製品を含め、当社製品は宇宙、通信、車載、産業用ロボットなど成長が見込まれる領域で採用されています。※参考: https://www.susumu.co.jp/recruit/business/thinfilm/【参考URL】すぐにわかるSUSUMU https://www.susumu.co.jp/recruit/company/profile/SUSUMUの福利厚生 https://www.susumu.co.jp/recruit/company/benefitsSUSUMUの強み https://www.susumu.co.jp/company/introduction/ホワイト企業認定 https://www.susumu.co.jp/company/whitecompanies/(例)・リフレッシュ休暇(勤続5年単位で長期休暇と奨励金を支給)・学びの支援(通信教育補助金、資格取得奨励金)・社員寮(独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料)・借上げ社宅(会社負担70%)・単身赴任手当:20,000円/月に加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担・退職金 (確定拠出年金)や財産形成 (NISA補助)あり【拠点紹介】■糸魚川工場の紹介URL: https://www.susumu.co.jp/department/department2高品質な電子部品を前工程 ~後工程まで一気通貫で開発・生産している拠点です。従業員200名程の規模感で幅広い年齢層の方が活躍されています。注目度の高いモビリティ業界や航空宇宙業界など、あらゆる市場の成長に欠かせない電子部品の量産を担っています。
更新日 2025.09.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】プライム上場の同社で、自動車用ショックアブソーバに関する品質保証業務を担い、顧客窓口として市場クレーム調査および品質改善活動を主導いただきます。新製品の立ち上げ時においては品質の安定化を図るため、設計・製造部門や顧客と協力しながらご活躍いただきます。顧客は国内の完成車メーカーすべてを対象としており、担当ごとに各メーカーがアサインされます。【具体的には】■自動車用ショックアブソーバの品質保証業務(市場クレーム調査/品質改善活動)■新製品の品質熟成活動(開発・生産部門と連携)■品質に関する社内関連部署や顧客との折衝・報告対応■品質データの収集・分析・報告【募集背景】社内異動に伴う採用になります。【組織構成】AC事業本部ーサスペンション事業部ー品質保証部(100名程度):室長(部長兼務)ー★リーダー以下14名 【働き方】■残業時間:20~30時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり【企業の魅力】■東証プライム上場/独立系の総合油圧機器メーカー当社は創業から100年を超える歴史がある、独立系の油圧機器国内最大手のグローバルサプライヤーメーカーです。独立系企業の故に、経営の自由度が高く、全ての完成車メーカーとの取引や技術提携が可能であり、また意志決定のスピードと機動力があり変化の早い現代社会に適用しているのが特徴です。また、サプライヤーメーカーとしては珍しく専用の実車によるテストコースも所有しております。■従業員数:約13,600名(連結)/約4,500名 (単独)規模のグローバル企業■多様な製品ラインナップ自動車部品だけでなく、建設機械や船舶、航空機など多岐にわたる業界製品ラインナップ・四輪車用ショックアブソーバー、二輪車用フロントフォーク・建設機械用油圧シリンダ、・コンクリートミキサー車、トンネル工事用掘削機 等■製品のシェア世界の自動車の約5台中1台にカヤバの自動車用ショックアブソーバが採用されております。米国や欧州だけでなくBRICs、VISTAなどの新興国に対して製品・技術・サービスを提供しています。様々な国で部品を供給できるよう、世界23ヶ国、41社に生産・販売・サービス拠点展開しています。◎四輪車用ショックアブソーバー:国内シェア38%、世界シェア13%!!◎二輪車用フロントフォーク:国内シェア48%!!◎建設機械用油圧シリンダ:世界シェア40%(10t未満)、22%(10t以上)!!◎コンクリートミキサー車:国内シェア85%!! ■その他・リモートワーク◎、充実した福利厚生、アットホームな社風も魅力■・定年60歳まで勤める方が多く、再雇用は68歳まで(ご評価に応じ随時更新)・厚生労働大臣から女性の活躍推進の優良企業におくられる「えるぼし」認定・浜松町駅直結のビルでの勤務のため通勤に便利です。・仕事は楽しくがモットーのチームで先輩社員がフルサポートします。・キャリア採用の社員も多く活躍しています。・変革期にある自動車・建設機械業界の中でも、主要部品メーカーとしての地位を確立
更新日 2025.07.28
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】 同社は、2024年4月1日に同社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、同社グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。(新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は同社基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし)■採用背景二輪特機事業(二輪、マリン用機器)は事業規模が拡大基調の元、変革期を迎えつつあります。その中では既存事業の体制強化、新規事業の獲得と今後の収益力向上に向けて、ハードウェア設計業務の体制強化を図るため、一緒に事業発展に向けて取り組んでいただける人材を募集しています。■組織のミッション・本部・事業部:モビリティ用の各種輸送機器製品の開発、製造、販売、サービス・電子応用機器製造部:二輪特機用製品の開発、製造・電子応用機器設計第一課、電子応用機器設計第一課:二輪特機用製品のH/W開発業務■業務内容二輪特機向けコントローラのH/W設計に関する業務<具体的には>主業務としては電子回路、基板の設計、図面の作成、や見積もりなどですが、客先(二輪特機メーカ)との仕様協議、開発スケジュール調整、社内関連部門との業務調整なども行いコントローラの受注から設計、検証、量産化までのプロセスをチームで進めて頂きます。■使用言語、環境、ツール、資格等通常業務中に使用する言語は日本語ですが、お客様に提出する資料、図面には英語併記のものも含まれます。■業務の魅力二輪特機製品は趣味性の高い乗り物であるため、お客様の要求も高く非常に困難な開発を伴う事もありますが、完成(量産)したときの喜びは大きなものがあります。また、最近では電動化や自動運転技術の開発も始まっており、同社の研究所や他事業本部と連携して、業界の最先端をいく開発を行っております。■事業/製品の強み同社の二輪特機製品は市場シェアが高く、多くの大手メーカに採用されております。顧客からの信頼も厚く、最先端製品を開発し業界をリードできることも強みです。■職場環境・中途社員の割合:約13%(課内)■キャリアステップイメージ入社後はHW設計業務に従事してもらいながら周辺知識を深め、将来的にはチームリーダーとして活躍頂くことを期待しています。
更新日 2025.08.13
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】当社重要拠点となる小浜工場で製造技術をお任せします。拠点の生産技術担当や品質担当と連携しながら業務を進めていただきます。■製造工程における製造条件の設定および合理化■造工程における製造条件の改善および標準化■技術移転■新製品の立上げ及び体制構築・維持管理■クレーム改善、良品率改善、部資材の購入仕様書作成などを担当 ※ご経験によっては管理職でのオファーの可能性もございます【拠点紹介】※下記いずれかより希望勤務地を選択■小浜工場 https://www.susumu.co.jp/department/department1/創業時から独自技術を磨いてきた薄膜チップ抵抗器の量産をおこなっています。また、これら薄膜技術を活かした電子部品を製造する役割を担っており、研究開発メンバーの一部も常駐しています。更なる発展を見込み、2024年度には新棟を竣工させました。※従業員150名ほど■糸魚川工場 https://www.susumu.co.jp/department/department2各種インバータ製品などで要求される金属箔抵抗器を、前工程 ~後工程まで一気通貫で開発・生産しています。モビリティの電動化(EV化)やロボットの普及もあり、あらゆる市場の成長に欠かせない部品を量産を担っています。※従業員200名ほど【参考URL】すぐにわかるSUSUMU https://www.susumu.co.jp/recruit/company/profile/SUSUMUの強み https://www.susumu.co.jp/company/introduction/ホワイト企業認定 https://www.susumu.co.jp/company/whitecompanies/【福利厚生】・社員寮(独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料)、借上げ社宅(個人負担15%)・リフレッシュ休暇(勤続5年単位で長期休暇と奨励金を支給)・学びの支援(通信教育補助金、資格取得奨励金)・単身赴任手当:20,000円/月(加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担)・退職金 (確定拠出年金)や財産形成 (NISA補助)あり※SUSUMUの福利厚生 https://www.susumu.co.jp/recruit/company/benefits
更新日 2025.09.02
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】当社重要拠点となる小浜工場で製造技術をお任せします。拠点の生産技術担当や品質担当と連携しながら業務を進めていただきます。■製造工程における製造条件の設定および合理化■造工程における製造条件の改善および標準化■技術移転■新製品の立上げ及び体制構築・維持管理■クレーム改善、良品率改善、部資材の購入仕様書作成などを担当 ※ご経験によっては管理職でのオファーの可能性もございます【拠点紹介】※下記いずれかより希望勤務地を選択■小浜工場 https://www.susumu.co.jp/department/department1/創業時から独自技術を磨いてきた薄膜チップ抵抗器の量産をおこなっています。また、これら薄膜技術を活かした電子部品を製造する役割を担っており、研究開発メンバーの一部も常駐しています。更なる発展を見込み、2024年度には新棟を竣工させました。※従業員150名ほど■糸魚川工場 https://www.susumu.co.jp/department/department2各種インバータ製品などで要求される金属箔抵抗器を、前工程 ~後工程まで一気通貫で開発・生産しています。モビリティの電動化(EV化)やロボットの普及もあり、あらゆる市場の成長に欠かせない部品を量産を担っています。※従業員200名ほど【参考URL】すぐにわかるSUSUMU https://www.susumu.co.jp/recruit/company/profile/SUSUMUの強み https://www.susumu.co.jp/company/introduction/ホワイト企業認定 https://www.susumu.co.jp/company/whitecompanies/【福利厚生】・社員寮(独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料)、借上げ社宅(個人負担15%)・リフレッシュ休暇(勤続5年単位で長期休暇と奨励金を支給)・学びの支援(通信教育補助金、資格取得奨励金)・単身赴任手当:20,000円/月(加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担)・退職金 (確定拠出年金)や財産形成 (NISA補助)あり※SUSUMUの福利厚生 https://www.susumu.co.jp/recruit/company/benefits
更新日 2025.09.02
アパレル・消費財・化粧品メーカー
以下業務の担当としてグループ内外の関係者と協力し主体的に業務を実行する。併せて、以下業務フローの構築や効率化を推進・実行する。1.採用業務 ・採用計画の立案・修正及び採用計画に基づく、採用活動の実施 (1)新卒採用 (2)中途採用 (3)障碍者採用 (4)派遣採用2.人事制度の企画立案及び運用3.教育育成計画の企画立案、実行管理4.組織開発・エンゲージメント調査実務管理5.労働組合対応6.その他人事業務【組織構成】人事グループ:計6名【働き方】・フレックス勤務可能(基本就業時間:8時15分~16時55分)・平均残業時間20~30時間程度・自動車通勤可能【同社について】 ■同社ブランドにて国内トップシェアの TSUBAKIやフィーノ、ウーノをはじめとした高品質なパーソナルケア製品を展開。年商も1000億円を超え、営業利益率は10%超であり、既に日用品メーカーでは国内売上規模トップ企業です。■ネットワーク 日本だけでなく中国、台湾、韓国、タイ、ベトナム、シンガポールなど、 国内8拠点、海外10拠点にて事業を展開しており、海外売上比率は50%以上。 「日本発アジアのグローカル企業」としてのロールモデルを築き、パーソナルケア領域においてアジアNo.1 のパーソナルケアカンパニーを目指しています。
更新日 2025.09.03
医薬品メーカー
動物用医薬品の製造管理(GMPに基づく製造統括および薬事対応)・製造管理および薬事的対応・生産工程の確認や変更時のバリデーション対応・品質管理および品質保証業務・文書管理および情報管理対応・行政対応
更新日 2025.08.06
電気・電子・半導体メーカー
同社は、2024年4月1日に同社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、同社グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。(新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は同社基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし)【採用背景】同社は電動パワーステアリング用MCU(モータコントロールユニット。モータと駆動用コントローラを一体化した製品)を世界で初めて量産化し、以降トップレベルのシェアを維持し続けています。電動パワーステアリングは装着率の増加、自動運転化の流れなどもあり、今後も拡大の見込まれるビジネスです。今後の新規顧客含めた商談拡大に伴い、開発機種の増加が見込まれるため、一緒に新しい製品開発に取り組んでいただける人財を募集しています。【組織のミッション】本部・事業部:電動パワーステアリングビジネスの収益性・拡大性を踏まえた事業戦略策定電動パワーステアリング製造部:電動パワーステアリング用MCU製品の開発・生産戦略策定・実行(海外拠点支援含む)課:ECUの回路設計・開発【業務内容】電動パワーステアリング用ブラシレスモータ駆動コントローラの(以下、ECU)回路設計および機能・性能評価【具体的には】代表的な業務内容は、以下となります。(スキルに合わせて相談の上、決めていきます)・3相インバータ回路、マイコンを使用した制御回路の電子回路設計およびプリント基板設計・顧客要求仕様分析と設計検討・ISO26262に基づいた機能安全設計・ECUの設計評価(機能評価、波形評価、EMC評価 など)・顧客との技術打合せ(カーメーカーやステアリングメーカー)【使用言語、環境、ツール、資格等】職場で使用する言語は日本語です。海外顧客やサプライヤとのやりとりもありますので、資料や打合せなどは英語を使用するケースもあります。もちろん、製品知識、英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTにて教育、サポート致します。【業務の魅力】電動パワーステアリングは自動車の「曲がる」機能を支える、電装品の中でも最も重要な機能を担う製品の一つであり、運転者の快適性、操作性などドライバビリティに大きく貢献しています。ADASや電動化など新しい技術の進化に伴い、電動パワーステアリング製品にもより高度な機能が求められます。様々な新技術を使用した、付加価値の高い製品開発に携わる事ができます。また、同社は世界中の顧客、サプライヤとのビジネス展開がある為、グローバルな活躍が可能であることも魅力の1つです。【事業/製品の強み】電動パワーステアリングの搭載率は約80%以上で、今後も搭載率や車両規模増加が見込まれるため、更なる成長が期待できるビジネスです。電動パワーステアリングは同社が世界で初めて量産化した製品であり、これまでに培った経験やノウハウをもとにトップクラスのシェアを維持し続けています。また、同社の研究所等も含めた技術連携もあり、総合電機の強みを活かす取り組みをしています。【職場環境】①出張:有 (頻度や期間は業務状況による。出張先は国内、海外ともにあり)②転勤可能性:有(但し、相談の上)想定移動先:本社・海外拠点等(入社後、当面は姫路勤務前提)③リモートワーク:可(個人、業務状況による)【想定される時間外勤務】年間平均:約20~45時間/月
更新日 2025.10.01
電気・電子・半導体メーカー
【具体的には】・顧客からの要望対応、出荷済み不適合品などの対応・監査対応(ISO9001、顧客)・品質検討会の主催、課題の進捗確認※将来的には品質保証機能のマネージャーを担っていただくことを想定しています。?【募集背景】将来に向けた品質保証機能の管理人材強化のための募集となります。?【組織構成】セラミックコンデンサBG 積層プロセス第1統括部 本荘工場西サイト品質保証部 品質保証三課〈組織のミッション〉にかほ工場北サイトのセラミックコンデンサBG材料製造部は、セラミックコンデンサ、インダクタ等の電子部品の構成部材である材料、電極ペースト及び、電極印刷に使用する製版の製造を行っております。我々品質保証三課はそれらの製品の製造工程の品質管理及び顧客に出荷する製品の品質保証を担う部門です。「お客様に最高品質をお届けするために、全員参加でゼロディフェクトを追及する」をミッションに業務を遂行しています。?【働き方】・リモート:1~2回/月 程度・残業:10h/月 程度・出張頻度/期間/行先 (国内外):年1~2回/1~3日/国内が主【当該業務の魅力点・応募者へのメッセージ】我々品質保証部門は、お客様に最高品質の製品をお届けするために製品の品質保証、工程の品質管理を行う部門です。我々の製品をお客様に保証するという大変責任ある部門になりますが、お客様からご満足の声を頂いた時には、とても達成感を感じることが出来ます。この職場で貴殿の能力を発揮してみませんか。ご応募をお待ちしております。【同社について】TDKはフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万人超、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
更新日 2025.10.05
電気・電子・半導体メーカー
同社は、2024年4月1日に同社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、同社グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。(新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は同社基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし)【採用背景】カーボンニュートラルに向けて電気自動車やハイブリッド自動車が急速に増加しています。これら電動車両にはモータを制御するインバータが不可欠です。同社は自動車の電動化用製品のパイオニアとして20年以上前から幅広いお客様にインバータを提供してきました。今後さらなる電動車両の普及に向けてパワエレ技術を駆使したインバータは進化の継続が必要になります。我々と一緒に新たな挑戦を実施してモータ制御・インバータ制御ソフトウェアでカーボンニュートラルに貢献しませんか?【組織のミッション】姫路事業所:自動車などの各種輸送機械器具の開発、製造、販売、サービスビジネスユニット:電動車両用モータ・インバータの開発/量産部:電動車両用インバータの開発/量産課:電動車両用インバータの制御システム開発/量産化【業務内容】・電動車両向けインバータの制御システム開発、ソフトウェア開発<具体的には>・モータ制御、インバータ制御の開発/量産化・機能安全、セキュリティ機能の開発/量産化・インバータ制御ソフトウェアの開発/量産化・開発/量産化にあたりお客様との仕様すり合わせ・シミュレーション検証、HILS検証HILS:Hardware In the Loop Simulation【使用言語、環境、ツール、資格等】・Matlab/Simulink、HILS・C言語、CANape、 CANAlyzer等【業務の魅力】・新しい製品開発のため、ご自身の今までの経験や知識を活かして、やりたいことを具現化できる環境です。またインバータ開発を通じて将来の自動車機器事業や、カーボンニュートラル社会の実現に貢献できます。【事業/製品の強み】・開発するインバータ制御やソフトウェアは、車両の性能を向上させ、環境に優しい移動手段を実現します。これは、私たちが直面する環境問題への具体的な解決策を提供するという、大きな価値を持っています。同社は20年以上にわたり自動車用インバータの開発を行ってきた実績があります。その経験と知識を活かし、あなたが新たなアイデアや技術を提案し、実現することができます。【職場環境】①出張:有 (頻度:1回/2か月、期間:1~2日)②転勤可能性と想定移動先:有、関連他事業所・海外拠点(ただし入社後、当面は姫路勤務前提)③リモートワーク:可 (週1~3日程度利用可能/個人による)④中途社員の割合:約15%【想定される時間外勤務】年間平均:約30時間/月【キャリアステップイメージ】・モータ制御/インバータ制御システム開発のスペシャリストとなり製品開発を牽引出来ます。・将来は同社のなかでも通用するスペシャリストへの成長を目指せます。
更新日 2025.10.01
電気・電子・半導体メーカー
同社は、2024年4月1日に同社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、同社グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。(新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は同社基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし)【採用背景】二輪特機事業(二輪、マリン用機器)は事業規模が拡大基調の元、変革期を迎えつつあります。その中では既存事業の体制強化、新規事業の獲得と今後の収益力向上に向けて、ソフトウェア設計業務の体制強化を図るため、一緒に事業発展に向けて取り組んでいただける人材を募集しています。【組織のミッション】・本部・事業部 モビリティ用の各種輸送機器製品の開発、製造、販売、サービス・電子応用機器製造部 二輪特機用製品の開発、製造・電子応用機器設計第一課、電子応用機器設計第一課 二輪特機用製品のシステム・S/W開発業務【業務内容】・二輪特機向けコントローラのシステム・S/W設計業務、または、ソフトウェア開発プロジェクトリーダー業務<具体的には>・リーダー業務としては、受注案件に対するソフトウェアプロジェクト計画の策定(WBS作成、リスク管理 等)を実施。客先(二輪特機メーカ)との仕様協議、開発スケジュール調整しながら計画に従ったソフトウェア作成を計画しプロジェクトを推進。・ソフトウェア開発業務としては開発プロセスに準じた業務対応。特に上流の要求分析や仕様設計に携わって頂きたい。また、同社から客先への使用提案も行っており、同社の車両試験設備での車両を用いた自主開発や特許の出願も積極的に行っています。【使用言語、環境、ツール、資格等】・C言語、MATLAB/Simulink、ソフト検証・解析ツール※C言語の知識は必須ですが、それ以外に関してはOJT等で教育いたします。【業務の魅力】・二輪特機製品は趣味性の高い乗り物であるため、お客様の要求も高く非常に困難な開発を伴う事もありますが、完成(量産)したときの喜びは大きなものがあります。また、最近では電動化や自動運転技術の開発も始まっており、同社の研究所や他事業本部と連携して、業界の最先端をいく開発を行っております。【事業/製品の強み】・同社の二輪特機製品は市場シェアが高く、多くの大手メーカに採用されております。顧客からの信頼も厚く、最先端製品を開発し業界をリードできることも強みです。【想定される時間外勤務】・年間平均:約25時間/月【キャリアステップイメージ】・入社後はソフト設計業務に従事してもらいながら周辺知識を深め、将来的にはプロジェクトを牽引するリーダーとして活躍頂くことを期待しています。
更新日 2025.08.13
化学・繊維・素材メーカー
【職務概要】医療機器の製造工場において生産技術開発を担当いただきます。各工程ごとに調査やデータ解析を行い、改善点を明確にして生産能力の向上・品質改善・コストダウンができる施策を立案、実行していただきます。【募集背景】配属先事業部は2025年4月に旭化成グループからカーブアウト(独立)し、医療機器専業の新会社として新たな出発をしました。「患者様に製品を安定的に供給する」という社会的責任を果たすべく生産体制の強化を進めており、更なる生産能力の向上と高品質な医療機器の安定生産体制構築を進めています。配属先のアフェレシス工場は、新会社における重要な成長事業の製品を生産しています。今後のグローバル展開を見据え、技術力向上・標準化・効率化を推進していく必要があり、チームを牽引するリーダー候補の育成が急務となっています。そこで今回、将来的なリーダーとして活躍いただけるような、経験豊富な生産技術エンジニアを募集いたします。【職務詳細】■担当業務と流れ製品の製造工程設計・品質改善・コストダウンテーマなどを担当頂きます。また、製品を安定に供給するための技術的検討も担当します。<日単位> 製造現場を確認した上で、技術的検証実験・個人ワークを行う<週単位> まとめたデータをチーム内で議論し次のアクションに繋げる<月単位> 1ヶ月の成果をまとめ、月例検討会で発表し財産にする■ポイント・新会社の成長事業として新たな設備導入を検討しており、設備設計段階から業務に携わることができます。・生産プロセスだけでなく、製品部材の設計、評価方法の確立も行います・医療機器製造に関する製造技術・専門知識などは研修で計画的に学んでいきます。基本からしっかり身に着けることができるので安心してください。・新たな技術情報収集のため展示会や学会へ積極的に参加もしていただきます。<従事すべき業務の変更の範囲>会社が定める業務<仕事の魅力・やりがい>配属先の工場は『世界の難治性疾患に挑む製品』を多数製造しています。薬が効かない/薬が無い/薬だけでは救えない患者さんに「新しい治療法の選択肢」を提供し、QOL改善の「希望」を届けます。技術の力で、世界の人々のいのちと暮らしに貢献できる社会的な意義と責任、やりがいが大きい業務です。<キャリアパスイメージ>▼1~3年後製品やプロセス、工場内設備や組立技術の概要を学びながら、社内、協力会社と協働して業務を進めて頂きます。▼3~5年後専門的な知識を身に着け、チームメンバーをリード(育成や技術指導)していただきたいと考えています。<出向先情報>旭化成メディカルMT株式会社<取扱い商材>血液濾過器、腹水関連商材など、アフェレシス治療に使用する商材<参考URL>https://www.asahi-kasei.co.jp/medical/company/business/
更新日 2025.08.01
住宅・建材・エクステリアメーカー
【募集背景/ミッション】これまでは商業施設がメインでしたが、ホテルやマンションなど高級感のある光の空間への採用実績が増加したことに伴う組織強化のための増員です。同社照明機器及び施設空間全体のデザインを提案する営業活動をお任せいたします。【職務内容】■大手ゼネコン、設計事務所やインテリアデザイナーに対し、ホテル、店舗、社屋などの空間全体の提案をして頂きます。■社内には専属の空間デザイナーがおり、デザイナーとも協力しながら最高の空間を創造していきます。■担当毎に営業スタイルは異なりますが、既存7割、新規3割です。■クライアント様は、主に都内中心(山手線や丸の内周辺)で、設計事務所、ビルオーナー、ゼネコンの設計部、インテリアデザイナーがお相手となります。■営業内容は照明機器に留まらず、現在では音響、空調などを含めたビルオートメーション全体を提案する機会も増えております。【働き方】■月平均残業時間:30時間程度【導入事例】表参道や銀座などの店舗照明や大手百貨店に留まらず、一流ホテルや美術館などを手がけ、建築照明のプロフェッショナルおよび、インテリアデザイナーの方々から高い評価を受けております。※参考:https://www.modulex.jp/projects/【魅力】■単純なモノの販売・拡販ではなく、クライアント様の空間イメージをヒアリングし、それに見合う照明プランを提供する提案型の営業です。空間に関わる人々が五感から受け取る情感を大切にし、光を基点としたソリューションによって、心を動かすような空間づくりを提供することが出来ます。■企業文化として積極的な意見が称賛される風土があり、年功序列の文化もありません。フラットな評価制度でもあるため、未経験で入社された方が30代で部長となった事例もございます。【当社について】当社は照明器具を製造するメーカーとしての役割と空間の演出を設計するデザイン会社としての面を持っています。現在ではこれだけに留まらず、音響、空調などの建物全体の制御まで広く空間をプロデュースしております。
更新日 2025.09.16
化学・繊維・素材メーカー
テクノセンター 研究開発部知財Gにて知財に関わる業務全般を担っていただきます。貴金属リサイクル、新技術・新事業創生のために独自の研究開発、分析技術開発を行っています。知財Gでは実質、全社の知財法務、情報管理等の統括的機能も兼ねています。適正次第では、そちらの業務もお任せします。【具体的には】本人の適正と意向を考慮の上、知的財産の発掘、認定、権利化、調査、折衝、契約、教育、管理などを担当いただきます。基本的にOJT指導となります。知財Gでは少数かつ現場主義を取っておりますので、発明等創出の現場から対外的な折衝まで、できる限り幅広く携わっていただきます。【キャリアパス】将来的にはマネジメント業務も担えるリーダーとなっていただく事を期待します。【魅力】・創業以来、当社は一貫して循環型社会の形成に資する事業を推進し、グローバルに事業を展開する企業へと発展しました。さまざまな分野から発生する貴金属含有スクラップを回収し、現代のモノづくりに欠かせない貴金属製品に再生することで資源の有効活用と産業の発展に貢献しています。AREホールディングスグループ全体で「地球のサステナビリティの解決」に向けた取り組みを実践しています。・一人ひとりに幅広い仕事の裁量があり、「自ら考えて実行する力」が身に付きます。・全国25拠点と海外子会社が2社あり、日本国内からグローバルと広い視野が身に付きます。【配属先】・部署:研究開発部・構成:正社員41名、アソシエイト社員2名知財:3名 中途入社で活躍している先輩もおります。■勤務形態: 少人数の部門体制ですが、週休3日前提での勤務となります。(週単位で、週休4日又は2日とすることも原則自由)
更新日 2025.10.03
化学・繊維・素材メーカー
本社徳島での営業は化学品メーカー/商社ポジションとして既存顧客(大手化学メーカー、化学専門商社、肥料会社、官公庁など)に対してルート営業を行っていただきます。化学製品営業未経験の方には大阪支店で研修を実施する予定です。主な仕入れ先拠点が大阪にあり、取引先との関係構築もできるので後々の営業業務をスムーズに進める狙いもあります。
更新日 2025.08.06
化学・繊維・素材メーカー
東京支店は化学品メーカーとしての営業を中心に、商社ポジションでの提案を行います。同社取り扱い製品である化学品(カルシウム化合部やナトリウム化合物等)を既存取引先より調達し、既存得意先(大手化学メーカー、化学品専門商社中心)に対してのルート営業メインとして販売します。新規営業が発生する場合は、基本的に問い合わせ等の反響営業メインとなります。
更新日 2025.08.06
化学・繊維・素材メーカー
同社のライフイノベーション部門における主力製品である診断薬の営業担当者として、以下の業務をご担当いただきます。【具体的な職務内容】①管轄エリア医療機関への臨床検査試薬および検査に関わる動向などの情報提供活動②管轄エリア代理店との協業、与信管理③医療機関等からの製品に関する問合せ対応および技術・学術サービスの提供
更新日 2025.08.06
化学・繊維・素材メーカー
同社のライフイノベーション部門における主力製品である診断薬の営業担当者として、以下の業務をご担当いただきます。【具体的な職務内容】①管轄エリア医療機関への臨床検査試薬および検査に関わる動向などの情報提供活動②管轄エリア代理店との協業、与信管理③医療機関等からの製品に関する問合せ対応および技術・学術サービスの提供
更新日 2025.08.06
化学・繊維・素材メーカー
同社のライフイノベーション部門における主力製品である診断薬の営業担当者として、以下の業務をご担当いただきます。【具体的な職務内容】①管轄エリア医療機関への臨床検査試薬および検査に関わる動向などの情報提供活動②管轄エリア代理店との協業、与信管理③医療機関等からの製品に関する問合せ対応および技術・学術サービスの提供
更新日 2025.08.06
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【仕事内容】1)キーアカウント本部担当及びサブ担当。売上と利益拡大の責任を持つ。2)代理店(卸店)本社担当及びサブ担当。代理店セールスを活用し売上と利益の責任を持つ。【職場情報・PR】オーラルケア分野:歯ブラシ、歯磨き、洗口液、歯間クリーナー等。歯周病予防の新製品はもちろん、従来の予防を超え、オーラルヘルスとして、医療用医薬品、一般用医薬品など、より進んだ予防、治療への関与。AIを活用したサービス。防災用の長期保存用の液体ハミガキなど、同社だからこそのトータルソリューションに向け、新しい挑戦を行なっています。
更新日 2025.10.02
化学・繊維・素材メーカー
テクノセンター配属となり、貴金属リサイクル、産業廃棄物の無害化・再資源化における独自の研究開発や分析技術開発を行う当社にて、新たな分析方法の開発や分析工程の改善を中心とした分析業務をお任せします。【具体的には】各拠点からの依頼や当社の出荷製品、または計量証明事業所としての排水や廃棄物等を対象とした分析実務、各工場での分析工程の効率化検討やトラブルへの対応、新規リサイクル品を対象とした分析方法の開発や工場への導入等といった内容となります。【キャリアパス】・将来的にはマネジメント業務も担えるリーダーとなっていただく事を期待します。・ご意向や実績次第で、海外子会社(北米等)での研修や駐在、プロジェクト参画等にもチャレンジ可能です。【組織構成】研究開発部:正社員41名、アソシエイト社員2名、20代~30代が7割程度を占めています。
更新日 2025.08.05
化学・繊維・素材メーカー
同社のライフイノベーション部門における主力製品である診断薬の営業担当者として、以下の業務をご担当いただきます。【具体的な職務内容】①管轄エリア医療機関への臨床検査試薬および検査に関わる動向などの情報提供活動②管轄エリア代理店との協業、与信管理③医療機関等からの製品に関する問合せ対応および技術・学術サービスの提供
更新日 2025.08.06
その他メーカー
ご経験に合わせて単体決算をはじめとした経理業務をお任せします。グローバル展開するプライム上場メーカーで経理として幅広い経験を積みたい方におすすめです。【業務内容】・月次・四半期・年次決算・税務対応・子会社管理(リスク管理、業務支援)・連結財務諸表の作成・資金管理・資金調達※上記未経験の業務がある方もOJTでサポートしますのでご安心ください【配属部署について】経理部は主計と財務にチームが分かれており、今回配属はご経験に応じて配属を決定します。主計課5名、財務課9名構成で、20代~50代まで幅広い年齢層にて構成されています。釣り好きやスポーツ好きなメンバーが多く、風通しの良い雰囲気の職場です。今回ご入社頂く方には中核メンバーとしてご活躍頂きたいと考えています。《キャリアパス》スキルに応じて単体決算または連結決算からお任せしていきます。経理部門内でジョブローテーションを行っており、ゆくゆくは子会社管理、監査対応、部門経理などもお任せしていきます。定期的にキャリア面談の機会を設けており、財務や管理会計業務へのチャレンジや海外子会社駐在の可能性もございます。■就業環境:年間休日124日、月平均残業10時間程、繁忙期も20時間程度とワークライフバランスの整った環境で就業いただけます。基本的に出社での就業スタイルで、マイカー通勤している社員が多いです。ご家族やご本人の体調等状況によってリモートワークの相談が可能です。同社は東京の西側に位置しているため、通勤にて満員電車に乗る可能性が低いことやマイカーで通勤できる良さがございます。
更新日 2025.08.13
医療機器メーカー
【仕事内容】■海外薬事申請に関する業務(体外診断用医薬品/体外診断用機器(IVD))・根拠資料に基づいた海外当局提出資料作成、確認、提出、審査照会等対応・規制当局提出資料と根拠資料の信頼性調査・各国代理店との海外当局提出資料、規制当局提出資料に関する情報交換■IVDの市販後安全管理に関する業務■上記業務に関連する規制当局対応等■部門内外担当者との業務連携、協力関係構築【求人背景】昨今、海外規制のうち特にアジアおよび欧州市場では、体外診断用医療機器に関する規制が厳格になっております。そんな状況下で、当社でも海外薬事担当として活躍の場が増えており、この度増員することとなりました。【部署情報】■配属先:信頼性保証統括室 薬事戦略室 薬事グループ■組織構成:幹部職4名、一般職3名(男女比 2:5)【この仕事の魅力・やりがい】・担当する国やエリア(ASEAN、東アジア、EU等)の規制に関する最新情報を常に把握し、グローバルな視点で業務を遂行することで、これまでの培った専門性に加え、さらなる知識の拡大と専門性を高めることができ、自己成長につながります。・開発部門や海外代理店とのコミュニケーションを楽しみながら、業務の推進と効率化に挑戦し、企業の競争力向上に貢献できます。
更新日 2025.08.21
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】製造業メーカーの企業広報として、プレスリリースの作成・配信、報道機関からの取材対応、広報物の制作やウェブサイト運営などを担当していただきます。また、企業ブランディングの施策立案、企業広告・事業広告に関する企画、制作、出稿等の業務にも従事していただきます。【組織構成】部署…9名(30代~50代の方が活躍してます)【募集背景】広報活動を強化するため増員【働き方】・在宅勤務は週2日程度、但し業務に慣れるまでは出社頂きます。・月平均残業時間約15時間・出張…月1回程度【世界NO.1シェア製品多数】半導体に使用されるICチップのアルミ電極とリード電極の接続に使われるボンディングワイヤをはじめ、自動車向け接点材料、燃料電池向け貴金属触媒など、当社には、世界シェアトップを誇る製品が多数ございます。【グループ連結売上6800億円、創業139年を誇る日本トップの貴金属リーディングカンパニー】産休・育休後の復帰率93%、グループ保有特許件数国内481件、海外863件の安定企業です。これからも貴金属業界で期待され、信頼される企業を目指します。【世界で通用する田中貴金属ブランド】・当社は、世界中のロンドン金市場公認溶解業者の品質を検査する、世界でたった5社しかない公認審査会社のうちの1社です。・当社の純金は東京マラソンのメダル等にも使用されております。
更新日 2025.09.02
医療機器メーカー
■業務概要:・新規取引先開拓のため、商業施設に向けた営業を行います。・同社取引先の家電量販店(本部バイヤー・旗艦店舗)、販売店向けに同社製品のPR活動や販売促進施策の提案、商品レイアウトの提案、ならびに顧客より一般ユーザーの求める商品ニーズを吸上げ商品企画チームへのフィードバック、店舗販売スタッフの教育等を行っていただきます。■ポジションのミッション:・家電量販店等向けに新商品の提案・マッサージチェアの営業・企画・営業戦略・実店舗における販促活動と新規業界の開拓に向けた販促の強化・東京支店としての組織固めとスタッフのマネジメント(現在3名)■具体的な仕事内容:・本部や新規取引先との商談・営業戦略の立案及び企画書作成・量販店、デパート、催事での販売促進活動・新規販売経路の開拓 など■営業スタイル:・営業先:家電流通量販店80%、百貨店・フィットネス・スパ等20%・予算目標:年間の売上目標が決まり、それが支店に振り分けられ、1ヶ月ごとで管理をしています。★昨年度売上高を今年度は3倍以上にすることを目標にしています!■配属組織:国内営業部:4名(40代:2名/50代:2名)■職場環境:・社員同士のコミュニケーションが活発で、社長との距離感も近い環境・販促企画の提案等も自由にできること/経営企画にも関わりやすいことから、上昇志向が強い方に合っている環境です!
更新日 2025.08.05
アパレル・消費財・化粧品メーカー
ストレッチフィルム包装機の提案・設置・導入後の保守点検をお任せします。【具体的には】■新規納入時の施工→3割程度(設置指導、機器調整、上位・下位設備との連動調整)■納入済機器の保守メンテ→全体の6-7割(定期メンテナンス、客先要望へ対応) ■新規案件の提案(自動化ニーズへの対応)【業務の魅力】■物流業界の人手不足を解決する一助となるため、今後も需要が見込まれる事業領域です。■幅広い業種で利用され、現場ごとに一品一様の対応が求められるため、毎回新鮮な面白さがあります。【募集背景】ストレッチフィルム包装機は、物流現場における省人化ニーズの急増に伴い、売上が飛躍的に拡大しています。これに対応し、導入後の保守点検体制を一層強化することが不可欠のため増員いたします。【働き方】東日本(北海道~静岡)をカバー、導入先現場に出張ベースでお伺いし、施工・メンテを行います(新規納入時は訪問エリアに2-3日滞在もあり)。保守業務は現場未稼働時に作業を行う為、月の約半分は土or日曜出勤ありですが、その際は振替休日を取得します。出張は近場なら日帰り、遠方でも1現場1~2泊程度で必要に応じ直行直帰も柔軟に可能。緊急対応依頼も稀で、夜間対応はほとんどなく安心して働けます。
更新日 2025.08.22
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【主な業務内容】これまでの経験や強みにもっともマッチする部門/ポジションにて選考を実施いたします。※技術系ポジションのみ【魅力・やりがい】※例・自身の思い描く工程を実現することができる・製品を量産するだけでなく、企画段階から開発に携わることができる・開発製造販売の全工程を自社で網羅しているため担当領域を広く持ち、さまざまなチャレンジができる・ユニット製品を製造しているため、携わった製品がどのように貢献しているか、喜ばれているかをイメージできる・グローバル企業との取り組みがあり、現地出張により直にお客様の声を聞くことができる・海外のモーターショーや展示会に参加し、最先端の技術に触れることができる・同社グループや某社など日本有数の企業と仕事ができる【キャリアパス・プラン】同社では目標管理制度に基づいたキャリアコンサルティング制度を運用しております。各々のご希望やご経験に応じてキャリアプランを形成していきます。・専門分野を追求していきたい・グローバル企業との折衝に関わりたい・新製品開発に携わりたい・リーダーとしてチームを牽引したい など【求める人物像】・主体性のある方・チャレンジ精神旺盛な方・協調性がある方・円滑にコミュニケーションの取れる方 ※社内外問わず折衝する機会があります
更新日 2025.09.25
医薬品メーカー
同社のMRとして、血液がん領域・造血細胞移植領域製品の医療従事者に対する情報提供・安全性情報収集活動をお任せします。・新規抗がん剤・がん関連製品(血液がん領域)のプロモーション・血液がん市場上位ターゲット施設への訪問・面談(オンライン含む)、処方獲得、症例フォロー・オピニオンDr.、スピーカーDr.の育成および講演会での効果的な活用・都道府県、地域レベルでの処方傾向分析とマネジメント・薬剤価値の最大化に向けて、関連学会と連携した薬剤評価・ポジショニングの確立※勤務地や担当の疾患領域は選考を通して決定されます。ご希望のエリアがありましたら選考時にお伝えください。【募集背景】オンコロジー領域はMeiji Seikaファルマの中では新しい成長領域です。まだ小さな組織ではありますが、今後の製品販売の拡大、適応拡大等を通じ、大きな成長を目指し人員を募集しております。【オンコロジー領域について】血液内科領域では、1970年にダウノマイシンを発売して以来、白血病治療に用いられる抗悪性腫瘍剤のほか、必要とされる各種抗菌薬などを開発・ 販売してきました。 今後も血液内科領域の製品強化を進めており、Meijiが日本での販売権を有する某治療薬については 再発・難治の成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)再発・難治の末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)を適応症として2021年に発売しております。 また、出資先のロメック・ファーマ合同会社が日本での開発・販売権を有する 慢性移植片対宿主病(慢性GVHD)治療薬については第Ⅲ相臨床試験実施中です。
更新日 2025.08.20
医薬品メーカー
【期待する役割】プロジェクトメンバーとして下記の臨床開発業務に携わって頂きます。入社後は、開発業務に広く携わり、医薬品開発全般を通して貢献いただくことを期待していますが、入社直後は前職での経験を踏まえ業務をアサインさせていただきます。【具体的な職務内容】・臨床試験計画の立案、プロトコールや治験薬概要書、同意説明文書等の治験関連文書の作成・当局相談資料作成および当局相談・臨床試験のオペレーション業務、ベンダーマネジメント、予算管理、試験進捗管理・治験総括報告書(CSR)や製造販売承認申請資料(CTD)等のドキュメント作成、承認審査過程での照会事項対応・提携企業・共同会社(海外含む)との協議・交渉 【組織構成】150名ほどの?が医薬開発本部に在籍しており、そのうち100名ほどが臨床開発にかかわっております。20歳半ば~20歳後半のメンバーが多く在籍しており、臨床開発経験を積んだ社員が教育、指導しながら開発業務を推進しておりますので、安心して業務に取り組んでいただけます。【働き方】■週2回を上限に在宅勤務可能■フレックスタイム制度あり■残業時間について:繁忙期は19:00~21:00くらいになることもあります。
更新日 2025.08.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
◆同社の中で最も規模の大きい桑名工場において人事・労務業務を全般的に担当いただきます。ご経験を考慮し、業務の幅を広げて頂く想定です。【具体的には】■給与計算■勤怠管理■雇用契約管理■労務対応 などゆくゆくは工場で働く従業員の働きやすさと満足度向上を狙った人事施策の企画/立案にも携わっていただきます。【組織構成】桑名工場 総務部 総務課 12名 総務部には総務課、環境安全課、購買課が所属をしており、30名程の組織です。 総務課は人事労務/採用/厚生グループに分かれており、チームワークを重視した職場で相互支援を図っています。
更新日 2025.08.27
アパレル・消費財・化粧品メーカー
サッカーグラウンド、野球場、学校/保育園などに使用されるスポーツ施設用人工芝の敷設工事に関する施工管理を担当いただきます。【具体的には】作業自体は外部協力会社に依頼するため、施工前の手配や施工現場での安全管理・進捗管理が主な業務になります。当社の人工芝はサッカーグラウンドを中心に、野球場、テニスコート、商業施設、学校/保育園などで利用されているため、施工現場に応じた対応が求められます。【業務の魅力】■手掛けた仕事が形になるため、工事が終了した際にはやりがいを実感できる仕事です。完成後も年毎のメンテナンスや先々の張り替えを見据え、現地へ足 を運んでユーザーの声を聴くことも仕事の1つ。完成したら終わりでなく、顧客と長い付き合いが可能です。■当社製の人工芝は国内トップクラスのシェアを誇っています。スポーツ強豪校やプロのグラウンドで使用される機会も多く、他では味わえない唯一無二の魅力です。【募集背景】体制強化のための増員募集です。【働き方】施工現場は基本的に日中(8-17時頃まで)の稼働です。原則、土日祝休ですが繁忙期は土日稼働も発生することがあります、その場合は平日に振替休日を取得いただきます。
更新日 2025.08.22
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】・製造工程の設計及び見積:新しい製造プロセスの設計、工程設計に基づいた見積の実施・生産ラインの効率化およびコスト削減の提案:生産性向上のためのデータ分析と改善策の推進・他部門との連携およびプロジェクト管理:設計部門、製造部門、品質管理部門との協力、プロジェクトの進行管理【募集背景】中核人材の確保を目的とした採用
更新日 2025.08.21
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】■ミッション:新規アルミダイカスト部品の量産検討及び量産立上げ・アルミダイカスト金型の設計 ツール:3D CAD、2D CAD(TOP SOLID使用経験があれば尚良し)・アルミダイカスト金型の流動解析 ツール:流動解析ソフト(CAPCAST使用経験があれば尚良し)【募集背景】中核人材の確保を目的とした採用【キャリアイメージ】・金型設計習熟後、流動解析を習得し、その間にも新規アルミ部品の鋳造性検証等を経験・日本での経験を活かし、海外工場の量産立上げ業務を推進・経験値を積んだ後、海外工場への駐在【職場について】■年齢構成50代:1人、40代:3人、30代:5人■男女比男:8人、女:1人■中途入社者中途社員:3人【ポジションの魅力】・金型設計から流動解析、納入された金型を使用した鋳造TRYを実施して量産工場へ出荷するまで、全てに携わる事が出来る。もっと言うと、金型の方案検討や金型見積もり算出、製品形状の変更提案等、企画検討段階から参画する事が出来る・【身に付けられるスキル・知識や経験】3D CAD、流動解析、海外支援等
更新日 2025.08.22
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】燃料電池システムの設計開発~量産立ち上げ【具体的には】高温反応器開発/流体解析 など※専攻分野またはご経験に応じアサインします。【募集背景】新事業の開発強化に向けた中核人材の確保を目的とした採用
更新日 2025.08.22
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】■チタン金属を製造するための原料を国内・海外から調達■英字情報ソースの分析■調達計画の立案■海外サプライヤーとの折衝(英語)■契約書作成(英語)※海外出張が年数回ございます(資源国への出張、国際会議への出席など)【組織構成】原料・資材部 原料グループ 部長以下4名 管理職3名、一般職1名
更新日 2025.08.05
化学・繊維・素材メーカー
東証プライム上場の当社にて営業職をお任せ致します。【業務内容】■既存顧客への定期訪問・ニーズのヒアリング・インキの発注受付・納期調整・納品対応・工場備品・関連設備の提案・販売■顧客対応・製品不具合や技術相談への一次対応(社内技術部門との連携あり)【同社について】■世界第3位売り上げを誇る総合インキメーカーです!60以上の国と地域に輸出され、売上高の60%以上が海外市場で形成されています。■新規事業への取り組み東京と大阪に3つの研究部があり、従来のインキの研究だけでなく、新規事業のシーズとなる研究を進めています。また、社内だけでなく、産官学で連携した研究開発や、他分野の企業との共同開発などにも取り組んでいます。■1世紀以上にわたる歴史1896年創業で、打ち上げ高も年々右肩上がりで成長中です。
更新日 2025.08.12
化学・繊維・素材メーカー
法務グループにて、主に担当事業に関わる契約業務(英文契約含)を担当いただきます。【業務内容】・契約審査業務(英文契約含む)毎月20~30件/例:秘密保持、売買契約、業務委託等・法務相談対応・法務/コンプライアンス教育、啓発推進【ミッション】経営に関与する法務/事業に寄り添った企業法務「守りの法務」ではなく、事業拡大・海外子会社等のガバナンス強化に向け、事業部・経営層と連携し、課題解決に向けた「攻めの法務」を目指しています。【募集背景】体制強化/増員【配属部門】法務コンプライアンス部 総務部法務グループ ・経営陣との距離も近く、経営陣への直接の報告や説明を行う機会も多くあります。・中途入社のメンバー(20~40代と幅広い年齢層)が数多く在籍しており、なじみやすい環境です。・「守りの法務」ではなく、事業拡大・海外子会社等のガバナンス強化に向け、事業部・経営層と連携し、課題解決に向けた「攻めの法務」を目指しています。
更新日 2025.08.13
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】国内の鉄道事業者各社(主な顧客:JR各社、私鉄各社、交通局各社)向けの鉄道用分岐器の図面設計や締結装置類(脱線・逸脱防止ガード等)の開発を担当していただきます。同社で生産している分岐器は、鉄道車両の進路を変える重要な製品であり、鉄道インフラに欠かすことが出来ません。鉄道軌道用品の締結装置は列車の安全・安定輸送確保するのに重要な製品であり、その中でも脱線・逸脱防止ガードは地震時において車両の脱線を極力防止し、仮に脱線した場合においても線路から車両が大きく逸脱する事を防ぐ役割を担っています。これらの設計・開発を通じて、広く日本の鉄道の安全に貢献いただくお仕事となります。【職務内容】■鉄道軌道用品の設計・開発業務■顧客からの仕様に基づく図面設計業務■顧客との打ち合わせを通じてニーズを把握■実際の敷設現場の調査も行い、現場に合った製品を提案・設計【開発業務の一連の流れ】開発案の立案⇒試作図の作成⇒試作品の製作⇒各種強度・安全試験の実施⇒製品化・量産化【対象製品】PCまくらぎ分岐器、脱線・逸脱防止ガード、ローラー床板、C形調整ガード など【組織構成】技術部内:11名【大和軌道について】同社は大和工業の創業事業である軌道用品部門を2002年に分社化して誕生した「職人技」と「先端技術」が融合した、国内唯一の軌道用品一貫メーカーです。事業の柱は分岐器(ポイント)と地震対策用脱線・逸脱防止ガードの設計・開発、製造となります。当社が手掛ける軌道用品は、そのどれ一つをとっても鉄道の安全に直結するため品質には細心の注意を払っています。それと同時に時代が求める高速化、省力化に対応する新たな技術開発にも心血を注いでおります。こうして生み出された製品は国内外のお客様から高い評価と大きな信頼を得ています。【同社の魅力】■製造業の中でも電気炉によるサステナブルな製鋼技術に強みを持ち、形鋼・鋼矢板の分野では国内外トップシェアを誇ります。■海外比率60%超のグローバル企業で、アメリカ・タイ・ベトナム・中東などインフラ投資が活発な地域に製造拠点を展開。■風通しの良い社風と実力主義の評価制度により、若手社員でもプロジェクトの中核を担う機会が多く、やりがいを実感しやすい職場環境。■2020年以降、サステナビリティ推進室を新設し、環境経営とESG経営に積極対応。脱炭素社会にも貢献できる企業です。【数字で見る同社の魅力】■創業80年超(1944年創業) ■自己資本比率80%超【極めて健全な財務体質】■海外売上比率60%超【アジア・中東・米国に強い】■グローバル拠点8か国【全世界を視野に展開】■産休・育休復帰率100%【働きやすさ◎】■有給取得率80%以上
更新日 2025.08.05
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。