- 入社実績あり
【坂出市】製造部門責任者/本社工場 ※転勤なし四国段ボール株式会社
四国段ボール株式会社
◎生産活動全般(生産技術、生産管理全体)のマネジメント・製造・品質管理業務、不良対策・製造設備管理 ・生産管理、原価管理・労務管理、安全管理等 ・人員要員計画 生産計画
- 勤務地
- 香川県
- 年収
- 650万円~750万円※経験に応ず
- 職種
- プロジェクト管理
更新日 2025.06.05
四国段ボール株式会社
◎生産活動全般(生産技術、生産管理全体)のマネジメント・製造・品質管理業務、不良対策・製造設備管理 ・生産管理、原価管理・労務管理、安全管理等 ・人員要員計画 生産計画
更新日 2025.06.05
トヨタバッテリー株式会社
【期待する役割】【職務内容】■品質保証に関する各種業務【具体的には】 ① お客様からの品質に関する窓口 ・市場及び納入不具合への対応 ・お客様からの各種品質関連要求への対応 ② 市場及び納入不具合情報分析、調査解析と対策推進 ・市場不具合情報の分析、市場不具合品の解析 ・対策、再発防止の推進 ③製品品質確保の仕組み整備と改善 ・プロセス監査改良業務(社内/仕入先様) ・製品監査 ④全社品質活動、品質教育に関する窓口 ・全社品質活動の企画推進、業務品質向上活動 ・品質教育の企画推進、人財育成【魅力】■業界トップクラスの施設と設備が整った『品質棟』が活躍の舞台です世界で一番多くの車載用電池と電池パックを市場に供給してきた会社として、過去事例を踏まえた上で、より一層品質機能に力を入れていくために、全社の品質機能と情報を集約した「品質棟」が職場です。業界トップクラスの施設と解析/評価設備が整った品質棟で、より主体的に品質業務に従事していただける環境が整っています。電池の故障で車が使えないお客様を一人でも減らせるよう、1件の品質問題にこだわって取り組んでいます。【募集背景】■品質保証体制強化に向けた採用近年、ハイブリッド車をはじめとする電動自動車市場の急速な成長に伴い、当社では従来タイプより更なる性能向上・低コスト化を図った電池の開発に取り組んでいます。このような事業拡大に伴い、品質問題発生時の正確かつ迅速な対応の重要性が高まっており、今後のさらなる増産に向けた体制の強化が必須です。そこで、市場品質の顧客窓口として、また社内対策の旗振り役として、業務を推進できる担当者を募集しています。【キャリアプラン】■品質業務のスキルアップを経て、将来的には品質部門のリーダーとしての活躍を期待・これまでに培ってきた経験を活かしながら、品質機能に関する業務のチームリーダーとしての役割を担っていただきます。・将来的には、品質分野でのスキルを磨くだけでなく、若手社員や派遣社員へのマネジメント経験を積んでいただきながら、品質部門を担うリーダーとしてご活躍いただく予定です。【職場のイメージ】・品質保証室は4つのグループ構成であり、各グループの人数は10名程度の少数精鋭の組織です。・各グループ間のコミュニケーションも多く、連携してお客様の期待を超える品質を追求しています。・職場は、職場環境改善の進んだ『品質棟』事務所での勤務となります。【組織のミッション】・製品・サービス の品質向上を図り、お客様満足度を向上させる・監査改良(プロセスの再発防止、改善)を推進しプロセスの質を向上、品質ロス(納入、市場/工程内不具合、仕事の手戻り/やり直し等)の撲滅により経営に貢献・工程管理の品質基準、要領の設定と品管機能を統括し品管全体の職場力強化と拠点支援を通して工程内の製品品質向上を図る・解析技術向上により不良の早期解析、フィードバックを行い、良い製品をお客様に届ける【部署】品質保証室【求める人物像】■自主自発で、迅速に行動できる方■チームワークを重視し、上手く周囲を巻き込み、協調して業務遂行ができる方■明るく前向きで、チャレンジ意欲の高い方
更新日 2025.05.22
日精樹脂工業株式会社
【期待する役割】東証プライム上場、射出成型機専業メーカーとして国内トップシェアクラスを誇る同社にて射出成型機のフィールドエンジニアとして就業をいただきます。主に自動車メーカー、医療機器メーカー向けに納入先顧客の点検、保全業務を行っていただきます。【職務内容】■納入した射出成形機の定期点検■保全計画■不具合対応■部品交換※顧客は主に自動車メーカー、医療機器メーカーなどです。【同社について】■自動車部品、家電製品、医療用品、日用品雑貨など様々なプラスチック素材・製品を生み出す射出成形機を開発製造。■射出成型機市場において国内TOPの累計出荷台数14万台。業界のリーディングカンパニー■自然豊かな信州をベースに全国はもちろんグローバルに事業展開。■海外売上比率約70%、日本国内のほか中国、タイ、アメリカ、イタリアに生産拠点■くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階2)取得。女性育休取得率及び復職率100%/男性の育休取得率も40%!
更新日 2025.06.16
株式会社村上開明堂
【職務内容】車載用のミラー関連機器の回路設計~製品開発までをお任せいたします。基本的には複数人のチームにて設計・開発業務にあたって頂きます。扱う物の規模や複雑さに応じ、1~複数の設計・開発に対して携わって頂く形になります。
更新日 2024.10.18
株式会社新和技研
自動機の電気設計士!年に3回の長期休みで働きやすい!/経験者歓迎■なぜ募集しているのか~世界のものづくり企業の発展に貢献したい~同社は工場の自動化、省略化システムを提案し、製造する会社です。「世界のものづくりの助っ人」として、変わりつづける時代とニーズに敏感かつタイムリーに対応しながら、豊富な経験とオリジナリティー溢れる技術をもって、お客様視点での提案型のものづくりを得意としています。今回はより高次元なものづくり目指し事業拡大のために皆さんの力をお借りしたいと思っています!私たちは『人の成長なくして企業の成長なし』と考え、育成に力を注いでいます。その為に、各種研修会への参加や資格取得のバックアップを積極的に務めています!■どんな仕事か仕事内容:【イチオシPoint】・大手自動車メーカーの工場へ、提案型のものづくりを行う会社!・「設計職は働きにくい…」そんなことはありません!長期の休暇が1週間×3回!豊富な福利厚生!-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-PLCプログラムの設計、タッチパネルの作成、制御盤の設計を行う仕事です!具体的には☆電気回路の配線図の設計☆制御系配線図(リレー回路やPLCの配線など)の設計☆制御盤、操作盤、分電盤の設計☆ロボットのティーチング作業の実施三菱電機、キーエンス、オムロンのPLCを使用します!設計チームを組み、各フェーズの担当者が意見を出し合いながら進めていきます! #社会課題に挑む企業 #チャレンジできる環境■どんな選考プロセスか【日本で唯一の“マッチング採用”を実施中】新和技研は“面接”は実施していません。安心してご入社いただけるまで面談をしていく選考プロセスです。一緒に働きたい! 考えに共感できる! そう思った際にぜひご入社いただくという考えです。お話しできることを楽しみにしています。
更新日 2025.04.28
株式会社新和技研
自動機の機械設計士!年に3回の長期休みで働きやすい!/経験者歓迎■なぜ募集しているのか~世界のものづくり企業の発展に貢献したい~弊社は工場の自動化、省略化システムを提案し、製造する会社です。「世界のものづくりの助っ人」として、変わりつづける時代とニーズに敏感かつタイムリーに対応しながら、豊富な経験とオリジナリティー溢れる技術をもって、お客様視点での提案型のものづくりを得意としています。今回はより高次元なものづくり目指し事業拡大のために皆さんの力をお借りしたいと思っています!私たちは『人の成長なくして企業の成長なし』と考え、育成に力を注いでいます。その為に、各種研修会への参加や資格取得のバックアップを積極的に務めています!■どんな仕事か【イチオシPoint】・大手自動車メーカーの工場へ、提案型のものづくりを行う会社!・「設計職は働きにくい…」そんなことはありません!長期の休暇が約1週間×3回!豊富な福利厚生!-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-機械が動く仕組み(メカニズム)を設計する仕事です!具体的には…☆CADを使用して設計図を書き起こす☆製品の開発に必要な部品(素材)の選定☆製品の開発に必要な技術の選定☆ロボットを使った自動化を行うファナック・SMC・IAIなどの部品を使用して設計を行います。営業担当や電気設計担当との連携で仕事を進めます!■どんな選考プロセスか【日本で唯一の“マッチング採用”を実施中】新和技研は“面接”は実施していません。安心してご入社いただけるまで面談をしていく選考プロセスです。一緒に働きたい!考えに共感できる!そう思った際にぜひご入社いただくという考えです。お話しできることを楽しみにしています。
更新日 2025.05.16
能美防災株式会社
◆当社は国内トップシェアの防災メーカーです。そんな当社にて労務担当者として人事・給与システムを用いて次の各処理のお仕事をお任せいたします。【職務内容】■給与処理・月例給与を支給するまでの各作業・昇給、昇格による賃金情報のメンテナンス■賞与処理■年末調整■給与情報、人件費情報に基づく申告書等の作成(有価証券報告書、事業所税 等)【募集背景】主要業務は、給与管理、勤怠管理、社会保険手続き等の定型業務です。昨今、従業員数の増加や、法改正に伴う制度の複雑さにより、定型業務に掛かる負荷が増大しています。また、人事上の運用・制度に関わる課題が増えているため、その解決に取り組む必要があります。 今後、定型業務に掛かる工数を削減し、課題解決に注力したいと考えています。【組織構成】労務グループ:9名程度(20代3名 30代4名 40代1名 50代1名)【働き方】■在宅 週に1回■フレックス(コアタイム11時~15時)
更新日 2025.01.17
KHネオケム株式会社
【期待する役割】当社化学プラントの設備保全統括業務、または設備計画作成業務をお任せいたします。【具体的には】・設備保全計画の立案・作成業務・定期修繕工事計画の立案計画作成・改良保全を目的とした設備トラブル要因の解析および対策実行【組織構成】千葉工場 設備技術部※20名程度所属しており、予算管理、計装・電気、装置、保全などグループごとに業務分担をしております。本ポジションは、装置チームでの配属となり、現在4名(20-30代)が所属しております。【入社後の研修/キャリアについて】研修はOJTが中心に当社業務を学んでいただきます。また、京葉臨海部の企業団体による人材育成研修への参加制度なども有ります。装置保全のメンバーとしてキャリアを重ねながら、ゆくゆくはチームのサブリーダー、リーダーとしての活躍を期待しております。【当社について】協和化学研究所を起源とし、オキソ反応を核とした技術で日本トップクラス、世界的にも有力な化学メーカーの当社は、国内最大シェアのオキソ誘導品や環境に配慮した機能化学品を提供。これらは塗料、洗剤の原料等に利用され、またエコフレンドリーな潤滑油原料として世界的に使用されています。・業績の安定性→(2024年業績予想)売上高:1,211億円(前年比+59億円)、営業利益118億円(同+19億円)・日本のトップメーカー→国内トップ級シェアのオキソ誘導品や成長分野の環境対応型機能化学品など価値ある素材を安定的に供給しています。オキソ誘導品はペンキや自動車の塗料や、洗剤の原料など、様々な用途があります。また、当社の機能化学品の中には、環境にやさしいエアコン向け潤滑油原料として、世界的に採用されています。
更新日 2025.07.18
株式会社ナカニシ
歯科用の精密機器(ドリル等)世界No.1シェアの超優良メーカーにて、研究開発全体のデータ管理に関わる非効率作業の改善改革を推進するため、下記業務をお任せ致します。【具体的には】■次期中期計画の中で実行予定の基幹システムのリプレイスに関わる一連の導入業務。 設計提案依頼書対応や、システム設計に関わる社内調整業務。■研究開発部門内の、設計データに関わる非効率課題の抽出と改善推進。≪配属部署≫研究開発推進部
更新日 2025.04.08
AlphaTheta株式会社
当社のDJ機器の電気ハードウェア設計に関する業務をお任せします。製品の機能要求に基づき、アナログ/デジタル回路設計、基板設計、設計検証、製品評価を行います。また、量産済みモデルからの派生機種立上げ、新規商材開拓についてもお任せします。【具体的には】■アナログ/デジタル回路設計、基板設計、設計検証、製品評価、安全規格・EMC申請■バリエーションモデル(オリジナルモデルからの色替え等)の新機種立上げ業務■新規商材の開拓・立上げ、先行技術を取入れた技術試作・製品化提案業務■システム設計/オーディオ回路/電源回路■設計ツールCR5000を用いた回路設計、基板設計■製品評価(EMC、オーディオ、安全規格、無線、他)、対策■機構系エンジニア、ソフト系エンジニアとのチームによる製品化■試作から量産までの生産立ち上げ■部品メーカー、海外生産工場とのやりとり■バリエーションモデル(オリジナルモデルからの色替え等)のプロジェクトリーダーとして機種立上げ■OEM/ODM 新規商材の調査~開拓~立上げ■先行技術調査 及び、新技術を取入れた試作・製品化提案■他社製品ベンチマーク、レポート作成【組織構成】ハードウェア設計統括部または生産改革推進課マネージャー以下、電気系エンジニア、機構系エンジニアの計10名程度で構成されています。【部門業務特徴】■配属部門1:ハードウェア設計統括部各ハード設計課当部門は、商品企画担当者とともに開発商品の仕様検討から着手し、主にハードウェア設計業務(評価/改良を含む)行い、製品化に向けて日程・原価・品質・当についての管理を行います。関連ソフトウェアは、連携する別組織で設計しております。■配属部門2:生産改革推進課1.DJ機器 量産済みモデルにおいて採用している部品EOL等の代替設計、評価業務2.DJ機器 バリエーションモデル(オリジナルモデルからの色替え等)の立上げ3.新規商材の開拓/設計、先行技術を取入れた技術試作・製品化提案今回は、1.業務を主とし、2、3、業務にも携わって頂く人材についての募集です。各案件について業務拡大のための募集です。【募集背景】会社の規模拡大による人員補強
更新日 2024.10.23
株式会社豊田自動織機
【職務内容】物流システムにおけるエンジニアリング業務《具体的な業務内容》自動倉庫、AGV等のマテハン機器を中心とした物流システムのエンジニアリング業務【募集背景】物流システム市場拡大に伴うシステムエンジニア人員増強【使用言語、環境、ツール等】パワーポイント、エクセル、CAD【配属部署】物流システム部 物流システム第三室【組織構成】・部の人員・・・ 42名(国内:東京、高浜、大阪の3拠点)・室の人員・・・ 6名(大阪)【組織のミッション(部全体→室orグループ)】・部のミッション:国内物流システム商談のエンジニアリング業務・室のミッション:近畿・中四国地区の案件対応【業務のやりがい、価値、魅力】市場成長が著しい物流現場において、新たな自動化ソリューションを発案・提供し、顧客の経営効率化に貢献できる【支援体制・教育】・先輩社員からのOJT・社内のスキルアップ教育・研修、社外展示会への参加【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ)】客先でのニーズヒアリング、数億規模のシステムエンジニアリング。受注案件の導入・引き渡しまで案件統括管理。
更新日 2025.07.07
AlphaTheta株式会社
【職務内容】法規制(環境規制 含有物質/省エネ/リサイクル/廃棄物等)遵守を目的とした業務全般をご担当いただきます。既存の規制対応はもちろん、サーキュラーエコノミーの実現にあたり、再生リサイクル材の積極利用や、デジタル製品パスポート等、新規対応についても取り組んでいただきます。■製品環境法規制情報の調査、解釈と検討■製品環境法規遵守の仕組み作りと環境対応設計基準の策定■企画・設計・販売部門への指示と製品環境法規制に関する問い合わせ対応■製造委託先への指示とサポート対応■海外販売現法・販売代理店への指示および対応■業界団体活動を通じての製品環境法規制情報の入手【募集背景】製品環境規制の増加に伴い、確実な法規準拠への対応による補強【組織構成】品質保証部 品質管理課メンバー構成は、マネージャー1名、メンバー7名 (40~60代)。◎世界的に環境保全を目的に今後多くの地域が製品環境法規制の制定が予想されます。製品を市場導入するには、規制適合の認可取得・適合確認を速やかに行う必要があります。規制を違反した場合には、罰金・販売停止・製品の市場回収などのペナルティーがあり会社経営への大きな損害とブランドの毀損に繋がります。製品環境規制遵守は重要な責務を担う業務となり、専門的スキルや関係者も社内外に渡り多く、コミュニケーションスキルが求められます。海外の規制対応と販売代理店対応のため、英語のコミュニケーションがあります。
更新日 2024.10.24
AlphaTheta株式会社
【職務内容】法規制(安全/電波/無線)遵守を目的とした業務全般をご担当いただきます。同社製品に無線搭載が始まっている背景もあり、特に無線に関する知見を活かし活躍いただきたいと考えております。■新規規制や規制変更の情報取集と内容の理解■法解釈と製品設計基準への適用■企画・設計・販売部門への指示と法規制に関する問い合わせ対応■海外販売現法・販売代理店への指示と対応■外部試験所への認可申請依頼業務【組織構成】品質保証部 品質管理課メンバー構成は、マネージャー1名、メンバー7名 (40~60代)。◎品質管理課は製品に関わる法規(安全、電波、無線、環境等)に対し、確実に準拠されていることを確認し市場へ安全・安心な製品を導入することがミッションとなります。法規準拠の重要な責務を担う業務であり、社内関連部門(設計・営業)、外部試験所及び海外拠点とのコミュニケーションも必要とされます。
更新日 2024.10.29
株式会社ソニック
【期待役割】気象に関して学び、ライバル企業の計測機器を解析して、より優位性のある製品作成のための方法を模索していただきます。【業務内容】回路設計者として、構想設計を中心とした製品開発(気象計測機器)を担当いただきます。・気象庁のアメダスに採用されている超音波風速計以外の気象機器の構想設計・工業機器への展開■担当工程営業要求に基づいて、構想設計→基本設計→詳細設計→図面作成→FPGA開発→評価を行います。超音波を用いた気象機器を販売していますが、最近ではミリ波やレーザーを用いた機器へ技術の移行があります。ソニックには、マイクロ波・ミリ波を使った製品開発をしている部門があり、その部門と協業しながら、営業のニーズに応えていただきます。■担当製品数基本1製品(短期3か月、長期5年程度)。基本は1人のソフト技術者とのコンビで開発を進めますが、必要に応じてメカ設計者・営業技術者なども参加することがあります。【募集背景】現担当者の年齢を加味して新しい方を募集します。【組織構成】・所属組織技術部 気象製品チーム・人員7名(機械1名、回路1名、組み込み3名、設計2名)で構成しています。プロジェクトの進捗次第では、外部から応援を呼ぶこともあります。※技術部自体は40名程の組織です。【魅力】・圧倒的な研究開発設備を完備2020年には新社屋が竣工し、開発・生産・販売を集結。風洞実験施設や、流体流量計の校正設備、電波暗室等、国内唯一の開発実験装置を完備。・中途入社の割合が70%ほどで多くの中途入社の方が前職のご経験を活かして働いております。・役職定年なく、ご経験を活かして責任あるポジションで長期的にご活躍することが可能な職場です。【同ポジションの特徴】・超音波センサの送受信高電圧駆動、微少信号のアンプ、AD変換器(※高電圧に慣れていなければ、他のメンバーのヘルプ有)・求められる計測値を演算するための信号処理FPGAとCPU。CPUの組み込みソフト(ファームウェア)はソフト担当。・製品機能タイミング制御、検波、FIRフィルタなどのノイズ除去、演算内容をエミュレータに送受信する機能等。・評価と設計変更通常は製品の性能が簡単に達成できないので、何回も評価と設計変更が繰り返される。評価するオシロスコープなどの機器の種類は多いが、未経験でも入社後のキャッチアップ可。【同社について】創業70年の超音波計測器メーカー。軍事利用されていた超音波技術を平和産業に移転し、漁労用ソナーや水産資源管理用魚体長魚探に進化させ、現在では波高計・風速計といった計測機器へと用途を拡大してまいりました。現在では気象機器、海象機器、工業機器、水産機器の4つの事業部門を持ち、気象庁・国土交通省といった官公庁や大手半導体製造装置メーカーと取引がございます。ニッチトップ製品を多く生み出し、高い技術力を誇る知る人ぞ知るメーカーです。■気象機器総合気象観測システム(異常気象や自然破壊、環境変化など気象状況の管理・監視を行う為、風速・風向、気圧、温度・湿度、積雪等の観測を行うシステム)Ex)風向風速計,トンネル用超音波風速計,積雪深計,気象観測システム★各種気象データをリアルタイムで観測可能■海象機器港湾海象観測システム(船舶の航行や海上作業など港湾の安全管理を行う為、波浪(波高・周期・波向・潮流)、風速・風向、気圧等の観測を行うシステム)EX)海象計,超音波波高計■工業機器Ex)流量計■水産機器Ex)全周スキャニングソナー,魚群探知機,潮流計
更新日 2025.02.05
古河電気工業株式会社
■データセンタ顧客向け電子部品の営業活動(既存及び新規)■出張等を通じて顧客から新規案件の情報を獲得し、社内技術部門と設計提案を行い、サンプル出荷、見積提出、コンペを経た後、量産受注に結びつけるために、社内外をリードする。■顧客と直接やり取りをするもの、海外販社を通して行うものの2パターンあり、約半々。既存顧客は週に複数回定例電話会議あり。■顧客:アメリカに本社を持つ大手企業■製品:顧客のサーバーの仕様に応じたカスタム設計品。【期待する役割】顧客担当者の能力、サプライヤーに求められるレベルが質、量ともに高く、スピード感を持った対応が必要となり、仕様変更、スケジュール変更等の変更が非常に多く、それに伴い都度社内外で交渉・調整していただくことを期待いたします。基礎的な設計、及び生産技術的知識も習得いただく必要があります。【募集背景】生成AIの登場により全世界でデータセンターが拡大しており、冷却に使用される当社の冷却器、放熱器の需要が同時に高まっています。そのため営業体制を強化するため増員を必要となっております【組織構成】■サーマル・電子部品事業部門 営業技術1部 営業1課■課長1名、担当6名 、アシスタント4名【働き方】■時間外労働(40h/月、特定の繁忙期無し)■リモートワークの有無:あり。(週1~2回)■出張の頻度:年間合計でアメリカが2~3回、工場のあるフィリピンが2~3回、その他アジア地域に1~2回。【魅力】世界的に有名、且つ現在最も成長著しい複数のアメリカの大手企業と、直接仕事が出来ること。【キャリアパス】グループリーダーやマネージャーとして活躍頂く。【企業特色】古河電工グループは、「世紀を超えて培ってきた素材力を核として、絶え間ない技術革新により、真に豊かで持続可能な社会の実現に貢献すること」を基本理念としています。そして、1884年の創業から今日まで、エネルギー、情報、熱を伝える、繋げる、蓄えることを事業の柱とし、「メタル」、「ポリマー」、「フォトニクス」、「高周波」の4つの技術力を核として、情報通信やエネルギーなどのインフラ分野や自動車部品分野、エレクトロニクス分野へ、多岐にわたる技術・製品・サービスを世界中に展開しています。現在、2030年のありたい姿に向けた、中期経営計画を遂行中です。①コア技術を基盤に、IOWN構想のパートナーとして次世代ネットワークの実現、②地域の自立とエネルギーの「地産地消&地承」により、地域社会とともにカーボンニュートラルの実現、③情報/エネルギー/モビリティ融合領域での社会課題解決に向けた新事業創出等目標として鋭意遂行中となります。
更新日 2025.08.04
テルモ株式会社
【期待する役割】■資格工場資材の実務リーダーとして、常に自分で考えて行動し、部課の目標・方針の基、率先して課題設定、アクション提示、サプライヤーとの折衝を行っていただきます。また、課内でリーダーシップを発揮するとともに、部下メンバーに対してきめ細かいフォロー・育成を行っていただきます。【職務内容】■工場において原材料を生産部門へ供給するというサプライチェーンの確保、工場資材課内でリーダーシップを発揮し率先して業務を推進します。■工場資材課内の各メンバーに対して親身になって必要な教育指導、アドバイス(課題案件処理・業務進め方など)を実施します。■自課のKPI達成に向けて粘り強く周囲を巻き込んで計画推進を行います。■調達領域内における工場の要望、要請に沿い活動し、材料の安定供給を優先案件として円滑に行います。■医療供給のベースとなる材料供給への懸念事項(供給トラブル・変更案件等)について、当事者意識をもってサプライヤー・工場・調達部と連携し、タイムリーで適切な提案行動(逸脱・変更管理)を進めていきます。【魅力】★調達業務を介して市場への医療器・医薬品の市場供給に直接携わることができ、医療を通じての社会への貢献を実感できます。★業務プロセスの過程で様々な知識(原材料・法規制・業界・技術・収益等)や技能・経験(値踏み力・交渉力・品質管理力・スケジュール管理力等)を得ることができます。【募集背景】■グローバルサプライチェーンの一端を担う調達部門は、原材料供給問題やインフレによる価格高騰が相次ぐ一方、「医療を止めない」安定供給実現のため、強化すべき部門です。今回、部門・人員強化のため募集いたします。
更新日 2025.05.02
株式会社アルバック
計測器、成膜用電源、搬送ロボットなどの商品開発における電気回路設計業務をご担当頂きます。具体的には ・商品開発における組み込み回路設計 ・特別仕様製品開発の組み込み回路設計 ・既存製品の回路上の技術的課題の解決などとなります。■企業情報:アルバック(ULVAC)は、東証プライム市場上場の製造装置メーカーです。当社は、世界最大の真空技術を誇るメーカーであり、かつ、真空業界のパイオニアとして、真空装置の開発や、真空ポンプや真空バルブ、真空計などの構成部品や材料の開発・製造まで手掛けています。「真空技術」は、人々の生活を支える多くの製品をつくる際に欠かせない技術で、半導体、電子部品、スマートフォン、テレビ、ディスプレイ、自動車、医薬品に至るまで、これらの製品をつくる過程で、真空技術が必要とされています。1952年の創業以来、アルバックは「真空技術で産業と科学の発展に貢献する」という企業理念のもと、半導体、電子部品、自動車、医薬品など幅広い業界に対して多くの製品・技術を提供しています。※主な真空装置:スパッタリング装置、真空蒸着装置、CVD装置、エッチング装置、イオン注入装置、等
更新日 2025.07.01
京楽ピクチャーズ.株式会社
【職務内容】■各種決裁(支払い/精算/経費使用/契約締結等)の内容確認や起案■拠点の設立・管理に関わる書類管理(当局へ提出する資料の準備と管理)■国内外グループ会社との連携(契約/請求/精算/報告等)■拠点および協力会社への資料やアドバイスの依頼。 ※立上げから間もなくルーチン化してない業務もありますが、随時ご相談頂きながら進められます。また国内の事業管理業務について多少ご担当頂く事も想定されます。【魅力】★同社の今後さらに加速する海外事業に対して裁量権を強く持ってご就業をすることが可能です。★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業をすることが可能です【募集背景】同社の事業拡大に伴う増員募集となります。【組織構成】管理部(50代男性部長 50代男性課長 50代女性課長 一般職 男性2名女性2名)
更新日 2025.01.07
AeroEdge株式会社
財務経理部門における課長候補として業務を行っていただきます。※ご経験によっては課長スタートの可能性もございます。【業務内容】・決算業務(月次・年次)・IR業務(有価証券報告書、IR資料)サポート・予実管理サポート・チームマネジメント・その他業務企画サポート【入社後】まずは、財務経理部長と二人三脚で、決算業務を進めていただきます。一定の業務理解が進みましたら、チームマネジメントを含め、幅広い業務にも関与していただきます。【魅力】◆設立からわずか8年弱の期間で2023年7月4日に東証グロース市場に上場しました。高い成長の可能性を期待された企業として、新事業向けの新工場の建設など今後も事業を拡大予定です!◆日本の中小企業として初めて、海外の航空機エンジン製造大手との直接取引に成功した姿は「足利の奇跡」などと称されています。
更新日 2025.04.22
フューチャーモデル株式会社
◆◇通信機器などIoTデバイス等で「もっとつながりやすい社会へ」を実現する開発型メーカー/スマートフォン製品やIoT分野でのご経験不問/年休123日◇◆【担当業務】IoT製品の開発・製造・販売する株式会社IoTBank(出向先)で、プロダクトマネジャーとして以下の業務をお任せします。・同時複数の案件対応(内外部との交渉、確認、PJ管理)・営業段階の見積、提案書、等の資料作成・関連部署との連携、中国側との連携・スケジュール管理、案件管理、コスト管理・リスク分析、リスクヘッジ提案など【就業環境】株式会社IoTBank(https://iotbank.co.jp/)への出向となります株式会社IoTBankは、当社のIoT部門を独立した形で創業し、IoTデバイスの企画・開発、IoTプラットフォームの開発・運営を行っております。グローバルな視点に立ち、多角的なニーズを捉え、ソフトとデバイスの両面における開発力とIoT先進国である中国最新情報のキャッチアップ力が強みです。2020年4月にリリースした見守りGPS『まもサーチ』は、子どものみならず高齢者の見守りへの活用など、新たな市場を掘り起こしトップシェアを目指します。低消費電力で長距離の通信が可能な通信方式LPWAを念頭におき、既成概念にとらわれない製品開発を展開していきます。【入社後の流れ】業務の流れや弊社商品を理解していただき、スケジュール管理や提出資料作成等から行っていただきます。基本的にはOJTでの研修となり、3ヶ月を目途に徐々に一人でプロジェクトを回していただきます。【業務の魅力】・当社は中国に生産委託工場や生産協力工場があります。中国工場との業務も発生する為、常に新商品・新素材・最新技術をキャッチアップ出来る環境が整っており、ご自身の経験・スキルの向上が出来ます。※中国工場には日本語を話せるスタッフが多数在籍しているため中国語のご経験は不問です。・一つの工程だけでなく、複数の案件対応を行っていくため、調整力や交渉力が身につく環境です。また、当社はスマートフォンアクセサリーやIoT製品の開発を行っておりますが、同分野のご経験がない方でもチャレンジ頂ける環境です。
更新日 2025.01.17
株式会社クラレ
【期待する役割】グローバルに展開するクラレグループの本社にて、SAP SuccessFactors, COMPANYなどの人事システムを使用した人事業務を担当いただきます。海外子会社のメンバーともコミュニケーションを取りながら、クラレグループ社員の人事データをグローバルに管理・活用するための人事システムの構築・運用に貢献いただきます。【職務内容】・既存の人事システム(SAP SuccessFactors)の管理・運用・各種人事に関連するグローバルデータのとりまとめ・活用・グローバル人材データベースの管理・運用、拡充方法の検討・実施【配属】総務・人事本部 グローバル人事センター システムチーム【働き方】・残業時間:10~20時間/月・フレックスタイム制度:有・リモートワーク制度:有 (上限12日/月)・将来的には海外を含む異動・転勤の可能性があります。
更新日 2025.07.30
日清食品株式会社
冷凍食品事業の成長を支えるマーケティング部で、新たなメンバーを募集しています。【業務概要】■スーパーマーケットやドラックストア等をメインとした家庭用冷凍食品の商品開発全般のディレクション業務を担って頂きます。■市場調査や消費者ニーズの分析を基に、冷凍食品のブランド価値を高めるマーケティング戦略の立案にも携わって頂きます。■開発部門や工場と連携しながら、新商品の立ち上げにも積極的に取り組んでいただきます。■資材管理や需給調整など、マーケティングや商品開発以外の関連業務にも従事頂きます。【商品例】https://www.nissin.com/jp/about/nissinfoods-frozen/《魅力》●冷凍食品市場は、コロナ禍以降マーケットが急拡大しており、その中で日清食品冷凍社は、冷凍めん市場トップシェアをとっています。●また、年間の新商品上市数も業界トップのため、本ポジションでは、ご自身のアイデアを商品化にどんどんつなげていきたいというご意向の方に大変おすすめです。<雇用条件>■在籍会社:日清食品株式会社■所属会社:日清食品冷凍株式会社(出向)
更新日 2025.07.22
ニチコン株式会社
【期待する役割】同社で電源製品の筐体設計をお任せいたします。【職務内容】家庭用蓄電池やスイッチング電源などの筐体設計、解析、実機試験ソフト担当、電気回路担当との打ち合わせや仕様確認材料、部品の選定量産化対応【ポジションの魅力】ニチコンは1978年よりスイッチング電源の設計生産を開始し40年以上の実績があります。低圧電源と高圧電源の実績をもとに、事務機用電源をはじめ、様々な市場用途、商品用途に向けお客様にご満足頂ける商品づくりを創造して参りました。安全性、品質の確保にも努め、2020年の日系電源メーカーのカスタム電源分野でシェアNo1となりました。【企業のおすすめポイント】★東証プライム上場の世界有数のコンデンサーメーカーです!★3期連続最高売上達成中★設立約70年の安定性を誇る同社の中枢でご活躍頂けます!★社員の定着率が高く、パソナよりも多数入社(35名以上)実績あり、長期的に勤務されています★年齢問わず頑張り次第で評価頂けます★家庭用蓄電システム「パワーオアシスR」は業界随一の豊富なラインアップで23年9月に累計販売台数15万台超えました。(国内累計販売台数№1 ※203年9月末ニチコン調べ)★世界で初めて開発し、2012年に世界初の市場導入を果たしたV2Hシステムは市場シェア94%誇ります。(※富士経済エネルギーマネジメント・パワーシステム関連市場実態総調査2023より)・V2Hシステムとは…V2Hとは「Vehicle to Home」のことで「車から家へ」という意味です。EV/PHVの大容量バッテリーから給電、家庭の電力として使用できます。もちろん、家庭からEV/PHVへの充電もできます。★アルミ電解コンデンサは世界シェアトップクラス
更新日 2025.06.09
ニチコン亀岡株式会社
【募集背景】同社では、家庭用蓄電池電気を効率よくマネジメントする独自技術を活かし、累計販売台数No.1の家庭用蓄電システム「パワーオアシスR」、世界で初めて商品化したV2Hシステム「EVパワー・ステーションR」、災害時に電気を供給できる外部給電器「パワー・ムーバーR」、EV用急速充電器、公共・産業用蓄電システムなどを市場に投入し、明るい未来社会の実現に貢献しています。事業・販売拡大に伴い対応件数が増えており、今後更に事業・販売拡大が見込まれるため、それに合わせた増員となります。ご経験に応じて、一般職から課長職まで想定されます。【職務内容】同社製品(V2Hシステム、EV用急速充電器)を利用されている法人ならびに個人のお客様、購入を検討されているお客様のカスタマーサポートをお任せ致します。またメンバーのマネジメントをお任せいたします。【具体的に】■本社コールセンターで受けた案件のうち、技術的な対応が必要な案件の対応を行っていただきます。■修理・メンテナンス等の施工業者の選定、日程調整、技術対応、作業後の支払い対応■障害発生時の各部門(技術部門、品質保証部門、施工業者、お客様(企業・法人)との連携・対応※基本的には修理・施工対応は施工業者・代理店が行いますが、近隣等の場合は直接対応することがあります。【対応商品】EVビジネス機器(V2Hシステム、EV用急速充電器)※商材ごとにチームが分かれています【働き方】土日、夜間対応・出張はほとんどありません。(一部、本社コールセンターのフォローで土日に出勤いただくことはあります。)フィールドエンジニアとしては働きやすい環境です。【魅力】【おすすめポイント】★東証プライム上場の世界有数のコンデンサーメーカーです!★3期連続最高売上達成中★設立約70年の安定性を誇る同社の中枢でご活躍頂けます!★社員の定着率が高く、パソナよりも多数入社(35名以上)実績あり、長期的に勤務されています★年齢問わず頑張り次第で評価頂けます★家庭用蓄電システム「パワーオアシスR」は業界随一の豊富なラインアップで23年9月に累計販売台数15万台超えました。(国内累計販売台数№1 ※203年9月末ニチコン調べ)★世界で初めて開発し、2012年に世界初の市場導入を果たしたV2Hシステムは市場シェア94%誇ります。(※富士経済エネルギーマネジメント・パワーシステム関連市場実態総調査2023より)・V2Hシステムとは…V2Hとは「Vehicle to Home」のことで「車から家へ」という意味です。EV/PHVの大容量バッテリーから給電、家庭の電力として使用できます。もちろん、家庭からEV/PHVへの充電もできます。★アルミ電解コンデンサは世界シェアトップクラス
更新日 2025.06.16
株式会社アルバック
総務部にて以下の業務をご担当いただきます・環境インスペクション、各拠点及びグループ各社訪問チェック、是正及び運用定着の確認・グループ環境パフォーマンスデータ集計、資料作成、傾向管理・各種エネルギー管理、省エネ管理・サスティナビリティ経営、環境パートの推進、管理・環境事故対応■働き方について休暇:GW、夏季、年末年始、慶弔、年次有給、他(年次有給休暇は入社日から付与します)※ GW休暇は、前年秋に労働組合と「翌年 年間就労日」を協議する中で決めています。慣例としては、「連休(飛び石ではない)」としていますので、文字通りの大型連休となっています。※ 夏季休暇は一斉ではなく、5月~10月に自身および所属部課の業務負荷を考慮した上で、個々に取得可能。連続した3日の夏季休暇に有給休暇2日を加えることを会社として奨励していますので、前後の土日を繋ぐことで9連休とすることも可能です。■企業情報:アルバック(ULVAC)は、東証プライム市場上場の製造装置メーカーです。当社は、世界最大の真空技術を誇るメーカーであり、かつ、真空業界のパイオニアとして、真空装置の開発や、真空ポンプや真空バルブ、真空計などの構成部品や材料の開発・製造まで手掛けています。「真空技術」は、人々の生活を支える多くの製品をつくる際に欠かせない技術で、半導体、電子部品、スマートフォン、テレビ、ディスプレイ、自動車、医薬品に至るまで、これらの製品をつくる過程で、真空技術が必要とされています。1952年の創業以来、アルバックは「真空技術で産業と科学の発展に貢献する」という企業理念のもと、半導体、電子部品、自動車、医薬品など幅広い業界に対して多くの製品・技術を提供しています。※主な真空装置:スパッタリング装置、真空蒸着装置、CVD装置、エッチング装置、イオン注入装置、等■アルバックの強み・グローバルネットワーク目指す姿を実現するために世界の産業発展を支えるソリューションネットワーク日本国内はもとより、東アジアを中心に、最適な開発・販売・製造・サービスのネットワークを構築しています。開発についてはグローバルな開発体制を活かし、世界のリーディング企業や先端研究機関との共同開発を推進しています。・研究開発 中長期的な視点で持続的に価値を創造真空技術をコアとしたイノベーションの創出・共創の推進をマテリアリティに位置付けるとともに、持続可能な社会の実現に向けた技術開発を進めています。研究開発投資(研究開発用設備投資+研究開発費)は成長分野である半導体及び電子部品製造装置を中心に中期経営計画期間3年間で750億円を計画しています。
更新日 2025.07.01
アズビル株式会社
各種産業用制御機器や制御システムの販売に係わる提案営業・顧客への制御システム、現場計器、コントロールバルブ、 調節計やセンサーの技術的な営業・マーケット部門と協働での販売促進・提案書の作成、見積、価格及び販売契約交渉等の受注活動・契約締結、受注売上処理、回収等・新規顧客の開拓、既存顧客への深耕・製品、サービス納入後の営業的なフォローアップ *ノルマはありません。【アドバンスオートメーションカンパニー(AAC)について】石油・石油化学、化学、半導体、食品、医療・医薬、自動車等、非常に幅広い業界に顧客を持っている点が特徴です。大きく分けて、素材産業に関わるプロセスオートメーション、加工組立産業に関わるファクトリーオートメーションの分野へ計測・制御関連製品およびソリューションを提供しています。メーカーという立場を活かし、製品の開発から顧客現場への導入(エンジニアリング)、導入後の保守サービスまでを一貫体制で提供できる点が強みとなっています。最近では、AI、ビッグデータ、クラウド等の最新技術も積極的に取り入れ、顧客への新たな付加価値提供に取り組んでいます。【企業紹介動画】https://www.azbil.com/jp/corporate/pr/movie/group-overview-video.html
更新日 2025.08.13
アズビル株式会社
各種産業用制御機器や制御システムの販売に係わる提案営業・顧客への制御システム、現場計器、コントロールバルブ、 調節計やセンサーの技術的な営業・マーケット部門と協働での販売促進・提案書の作成、見積、価格及び販売契約交渉等の受注活動・契約締結、受注売上処理、回収等・新規顧客の開拓、既存顧客への深耕・製品、サービス納入後の営業的なフォローアップ *ノルマはありません。【アドバンスオートメーションカンパニー(AAC)について】石油・石油化学、化学、半導体、食品、医療・医薬、自動車等、非常に幅広い業界に顧客を持っている点が特徴です。大きく分けて、素材産業に関わるプロセスオートメーション、加工組立産業に関わるファクトリーオートメーションの分野へ計測・制御関連製品およびソリューションを提供しています。メーカーという立場を活かし、製品の開発から顧客現場への導入(エンジニアリング)、導入後の保守サービスまでを一貫体制で提供できる点が強みとなっています。最近では、AI、ビッグデータ、クラウド等の最新技術も積極的に取り入れ、顧客への新たな付加価値提供に取り組んでいます。【企業紹介動画】https://www.azbil.com/jp/corporate/pr/movie/group-overview-video.html
更新日 2025.08.13
アズビル株式会社
同社のアドバンスオートメーションカンパニー(AAC)に配属となり、各種産業用制御機器や制御システムの販売に係わる提案営業に従事頂きます。石油化学・鉄鋼、半導体製造装置・工作機械メーカー等が主な提案先顧客となります。【業務内容】・顧客への制御システム、現場計器、コントロールバルブ、調節計やセンサーの技術的な営業・マーケット部門と協働での販売促進・提案書の作成、見積、価格及び販売契約交渉等の受注活動・契約締結、受注売上処理、回収等・新規顧客の開拓、既存顧客への深耕・製品、サービス納入後の営業的なフォローアップ *営業ノルマはありません。【将来的には】希望により、将来的に弊社海外現地法人に赴任し、現地法人社員への提案営業指導や営業基盤の整備を通じ海外顧客の拡大に従事する職務、実績や適性を考慮し現地法人における営業責任者としての職務、現地法人での事業責任者としての職務へのローテーションもあります。【アドバンスオートメーションカンパニー(AAC)について】石油・石油化学、化学、半導体、食品、医療・医薬、自動車等、非常に幅広い業界に顧客を持っている点が特徴です。大きく分けて、素材産業に関わるプロセスオートメーション、加工組立産業に関わるファクトリーオートメーションの分野へ計測・制御関連製品およびソリューションを提供しています。メーカーという立場を活かし、製品の開発から顧客現場への導入(エンジニアリング)、導入後の保守サービスまでを一貫体制で提供できる点が強みとなっています。最近では、AI、ビッグデータ、クラウド等の最新技術も積極的に取り入れ、顧客への新たな付加価値提供に取り組んでいます。
更新日 2025.08.06
アズビル株式会社
各種産業用制御機器や制御システムの販売に係わる提案営業・顧客への制御システム、現場計器、コントロールバルブ、 調節計やセンサーの技術的な営業・マーケット部門と協働での販売促進・提案書の作成、見積、価格及び販売契約交渉等の受注活動・契約締結、受注売上処理、回収等・新規顧客の開拓、既存顧客への深耕・製品、サービス納入後の営業的なフォローアップ *ノルマはありません。【アドバンスオートメーションカンパニー(AAC)について】石油・石油化学、化学、半導体、食品、医療・医薬、自動車等、非常に幅広い業界に顧客を持っている点が特徴です。大きく分けて、素材産業に関わるプロセスオートメーション、加工組立産業に関わるファクトリーオートメーションの分野へ計測・制御関連製品およびソリューションを提供しています。メーカーという立場を活かし、製品の開発から顧客現場への導入(エンジニアリング)、導入後の保守サービスまでを一貫体制で提供できる点が強みとなっています。最近では、AI、ビッグデータ、クラウド等の最新技術も積極的に取り入れ、顧客への新たな付加価値提供に取り組んでいます。【企業紹介動画】https://www.azbil.com/jp/corporate/pr/movie/group-overview-video.html
更新日 2025.07.31
アズビル株式会社
各種産業用制御機器や制御システムの販売に係わる提案営業・顧客への制御システム、現場計器、コントロールバルブ、 調節計やセンサーの技術的な営業・マーケット部門と協働での販売促進・提案書の作成、見積、価格及び販売契約交渉等の受注活動・契約締結、受注売上処理、回収等・新規顧客の開拓、既存顧客への深耕・製品、サービス納入後の営業的なフォローアップ *ノルマはありません。【アドバンスオートメーションカンパニー(AAC)について】石油・石油化学、化学、半導体、食品、医療・医薬、自動車等、非常に幅広い業界に顧客を持っている点が特徴です。大きく分けて、素材産業に関わるプロセスオートメーション、加工組立産業に関わるファクトリーオートメーションの分野へ計測・制御関連製品およびソリューションを提供しています。メーカーという立場を活かし、製品の開発から顧客現場への導入(エンジニアリング)、導入後の保守サービスまでを一貫体制で提供できる点が強みとなっています。最近では、AI、ビッグデータ、クラウド等の最新技術も積極的に取り入れ、顧客への新たな付加価値提供に取り組んでいます。【企業紹介動画】https://www.azbil.com/jp/corporate/pr/movie/group-overview-video.html
更新日 2025.08.13
アズビル株式会社
各種産業用制御機器や制御システムの販売に係わる提案営業・顧客への制御システム、現場計器、コントロールバルブ、 調節計やセンサーの技術的な営業・マーケット部門と協働での販売促進・提案書の作成、見積、価格及び販売契約交渉等の受注活動・契約締結、受注売上処理、回収等・新規顧客の開拓、既存顧客への深耕・製品、サービス納入後の営業的なフォローアップ *ノルマはありません。【アドバンスオートメーションカンパニー(AAC)について】石油・石油化学、化学、半導体、食品、医療・医薬、自動車等、非常に幅広い業界に顧客を持っている点が特徴です。大きく分けて、素材産業に関わるプロセスオートメーション、加工組立産業に関わるファクトリーオートメーションの分野へ計測・制御関連製品およびソリューションを提供しています。メーカーという立場を活かし、製品の開発から顧客現場への導入(エンジニアリング)、導入後の保守サービスまでを一貫体制で提供できる点が強みとなっています。最近では、AI、ビッグデータ、クラウド等の最新技術も積極的に取り入れ、顧客への新たな付加価値提供に取り組んでいます。【企業紹介動画】https://www.azbil.com/jp/corporate/pr/movie/group-overview-video.html
更新日 2025.08.13
アズビル株式会社
各種産業用制御機器や制御システムの販売に係わる提案営業・顧客への制御システム、現場計器、コントロールバルブ、 調節計やセンサーの技術的な営業・マーケット部門と協働での販売促進・提案書の作成、見積、価格及び販売契約交渉等の受注活動・契約締結、受注売上処理、回収等・新規顧客の開拓、既存顧客への深耕・製品、サービス納入後の営業的なフォローアップ *ノルマはありません。【アドバンスオートメーションカンパニー(AAC)について】石油・石油化学、化学、半導体、食品、医療・医薬、自動車等、非常に幅広い業界に顧客を持っている点が特徴です。大きく分けて、素材産業に関わるプロセスオートメーション、加工組立産業に関わるファクトリーオートメーションの分野へ計測・制御関連製品およびソリューションを提供しています。メーカーという立場を活かし、製品の開発から顧客現場への導入(エンジニアリング)、導入後の保守サービスまでを一貫体制で提供できる点が強みとなっています。最近では、AI、ビッグデータ、クラウド等の最新技術も積極的に取り入れ、顧客への新たな付加価値提供に取り組んでいます。【企業紹介動画】https://www.azbil.com/jp/corporate/pr/movie/group-overview-video.html
更新日 2025.07.31
アズビル株式会社
同社のアドバンスオートメーションカンパニー(AAC)に配属となり、各種産業用制御機器や制御システムの販売に係わる提案営業に従事頂きます。石油化学・鉄鋼、半導体製造装置・工作機械メーカー等が主な提案先顧客となります。【業務内容】・顧客への制御システム、現場計器、コントロールバルブ、調節計やセンサーの技術的な営業・マーケット部門と協働での販売促進・提案書の作成、見積、価格及び販売契約交渉等の受注活動・契約締結、受注売上処理、回収等・新規顧客の開拓、既存顧客への深耕・製品、サービス納入後の営業的なフォローアップ *営業ノルマはありません。【将来的には】希望により、将来的に弊社海外現地法人に赴任し、現地法人社員への提案営業指導や営業基盤の整備を通じ海外顧客の拡大に従事する職務、実績や適性を考慮し現地法人における営業責任者としての職務、現地法人での事業責任者としての職務へのローテーションもあります。【アドバンスオートメーションカンパニー(AAC)について】石油・石油化学、化学、半導体、食品、医療・医薬、自動車等、非常に幅広い業界に顧客を持っている点が特徴です。大きく分けて、素材産業に関わるプロセスオートメーション、加工組立産業に関わるファクトリーオートメーションの分野へ計測・制御関連製品およびソリューションを提供しています。メーカーという立場を活かし、製品の開発から顧客現場への導入(エンジニアリング)、導入後の保守サービスまでを一貫体制で提供できる点が強みとなっています。最近では、AI、ビッグデータ、クラウド等の最新技術も積極的に取り入れ、顧客への新たな付加価値提供に取り組んでいます。
更新日 2025.08.06
アズビル株式会社
各種産業用制御機器や制御システムの販売に係わる提案営業【業務内容】・顧客への制御システム、現場計器、コントロールバルブ、 調節計やセンサーの技術的な営業・マーケット部門と協働での販売促進・提案書の作成、見積、価格及び販売契約交渉等の受注活動・契約締結、受注売上処理、回収等・新規顧客の開拓、既存顧客への深耕・製品、サービス納入後の営業的なフォローアップ *ノルマはありません。 *希望により、将来的に弊社海外現地法人に赴任し、現地法人社員への提案営業指導や営業基盤の整備を通じ海外顧客の拡大に従事する職務、実績や適性を考慮し現地法人における営業責任者としての職務、現地法人での事業責任者としての職務へのローテーションもあります【将来的には】希望により、将来的に弊社海外現地法人に赴任し、現地法人社員への提案営業指導や営業基盤の整備を通じ海外顧客の拡大に従事する職務、実績や適性を考慮し現地法人における営業責任者としての職務、現地法人での事業責任者としての職務へのローテーションもあります。【アドバンスオートメーションカンパニー(AAC)について】石油・石油化学、化学、半導体、食品、医療・医薬、自動車等、非常に幅広い業界に顧客を持っている点が特徴です。大きく分けて、素材産業に関わるプロセスオートメーション、加工組立産業に関わるファクトリーオートメーションの分野へ計測・制御関連製品およびソリューションを提供しています。メーカーという立場を活かし、製品の開発から顧客現場への導入(エンジニアリング)、導入後の保守サービスまでを一貫体制で提供できる点が強みとなっています。最近では、AI、ビッグデータ、クラウド等の最新技術も積極的に取り入れ、顧客への新たな付加価値提供に取り組んでいます。
更新日 2025.08.13
電気興業株式会社
契約、コンプライアンス、商事法務等の法務業務をお任せいたします。【詳細】・契約法務(各種契約チェック、リスクアセスメント/秘密保持契約書(NDA)、取引基本契約書、業務委託契約書、開発委託契約書)・法律相談(各種法令相談対応)・事業再編、訴訟、クレーム、行政調査などへの対応・顧問弁護士連携・行政機関対応(各種届出)・コンプライアンス教育・総会関連・労働相談への対応※法務として関わるビジネス※通信アンテナ・基地局・防災無線等の製造販売、次世代通信事業、通信鉄塔工事・建設、加工機械装置・半導体製造プラズマ電源装置などの装置製造販売、受託加工事業、設備賃貸事業、太陽光発電による売電事業など。※活用される関連法令※会社法、金商法、民法、建設業法、下請法、外為法【組織】法務部 2名採用予定ポジションは主任(リーダー)相当を予定しています。【魅力】上場会社の法務担当として、契約法務だけではなく幅広い法務業務に携わることが出来ます。ルーチン業務だけではなく新規事業や投資関係の検討支援やM&Aに関する法的支援等にも早期に携わることが出来ます。安定基盤ながら広く法務としての力をつけて行くことが出来る環境です。【働き方】■平均残業時間は20時間前後です【事業の優位性】同社はあらゆる周波数帯のアンテナの開発、設計、製造、加えて、通信設備の施工まで手掛けることができる数少ないメーカーです。また高周技術を用いた自動車部品の創造・加工装置の製造販売を行っております。高い開発能力だけでなく、高品質の製品ラインナップを揃えており、国内でもトップのシェアを誇っています。
更新日 2025.08.13
株式会社豊田自動織機
【募集背景】物流市場における自動化拡大に伴い、大型案件が増加しています。お客様に満足して頂けるシステムを一緒に立上げていく仕事を行って頂くエンジニアを募集しています 【職務内容】物流ソリューションシステムのシステム調整エンジニア及びインテグレーションエンジニア 【具体的な職務内容】物流機器の機器間連動調整を行う。検査表を作成し検査表通りの動作確認を行うPLC制御で動く機器間及びPCソフトで管理している物流マネージメントシステム間の動作や通信を確認し、お客様が期待している通りのシステムの立上げを行っていく。特に運用能力を計画通りに発揮するために機器間の無駄を無くしていくエンジニアリングを行っていく【使用言語、環境、ツール等】シーケンス制御設計、電気・電子回路設計、生産技術等での製造ライン立上げなど【組織構成】配属先;物流ソリューション事業室-CS部-システムインテグレーション室人員:22名使命:物流システム案件にて、技術的要素全体を把握・管理しお客様の満足いくシステムを立ち上げる 【組織のミッション(部全体→室orグループ)】部内ミッション:物流ソリューションで全ての人に安心をお届けする室内ミッション:お客様の満足いくシステムを立ち上げる 【業務のやりがい、価値、魅力】市場成長が著しい物流現場において、新たな自動化ソリューションを提供し業界に貢献できる100億を超えるような案件の立上げを経験でき、日本の物流の発展に貢献していると実感できる 【職場環境】業務負荷の山に応じてフレックス勤務でメリハリある勤務ができる【支援体制・教育】・先輩社員からのOJT・社内のスキルアップ教育・研修、現場OJT 【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ)】大型案件を担当し、システム立上げを担当
更新日 2025.07.07
テルモ株式会社
【背景】■今後、成長領域である医薬品や医療機器の製造ラインの新設・更新、あるいは、新商品立上げなどを行うために、設備技術エンジニアのリソース強化を行うために募集いたします。【業務内容】■機械専門エンジニアとして医薬品や医療機器を製造するライン、設備の新規導入、維持管理、改良改善業務などを実施~・生産設備(組立、充填、包装)の工程設計、要求仕様~設備仕様書まとめ、レイアウト設計・試作装置設計、立上げ評価、治具設計等(機械設計)・生産設備の手配~導入設備立上げ~バリデーション、生産準備・生産設備の維持管理、工程改善【仕事の魅力】~高品質な製品で医療を支える技術力~★世界中の人々の生命、健康を支える医薬品や医療機器のものづくりに関わる仕事であり、医療を通じた社会貢献を実感できる。★自分が手がけた設備で「安全で安心な製品を製造しお客様にお届けする」ことが実感でき、非常に強いやりがいを感じることができる。★構想から立上げまでの幅広い業務を経験でき、やりがいのある仕事。★高品質で安定的に生産するための高度なものづくり技術の習得ができる。
更新日 2025.04.21
テルモ株式会社
【背景】■高い品質で製造される医薬品、医療機器のものづくりにおいて、新規設備の導入および生産性の向上に向けた設備改善のために、設備設計~生産立ち上げ~維持・メンテナンスまでの各経験のあるエンジニアを募集します。【業務内容】■医薬品工場における生産プロセス検討~工程設計■各種生産設備(組立機、充てん設備、包装設備等)の要求仕様~設備仕様まとめ■生産設備の手配~導入設備立上げ~バリデーション、生産準備■生産設備の維持管理、工程改善【仕事の魅力】~高品質な製品で医療を支える技術力~★世界中の人々の生命・健康を支える医薬品や医療機器のものづくりに関わる仕事であり、医療を通じた社会貢献を実感できます。★自分が手がけた設備で「安全で安心な製品を製造しお客様にお届けする」ことが実感でき、非常に強いやりがいを感じることができます。★構想から立上げまでの幅広い業務を経験でき、やりがいのある仕事となっております。★高品質で安定的に生産するための高度なものづくり技術の習得が可能です。
更新日 2025.04.21
横河計測株式会社
【募集背景】現在、当グループの売上規模は約300億円、国内外合わせて19社(国内: 2、海外: 17)を連結ベースで管理しており、また職務内容は原価管理を含む損益管理全般等、多岐に渡っています。組織強化の観点から、将来的に組織をリードしていただくことも考えております。【職務内容】・受注、売上~営業利益までの予算策定とモニタリング(月次・四半期)・グローバル連結ベースの損益管理・グローバル連結ベースの業種別・機種別採算管理・特命事項対応※出張について:必要に応じてあり。海外拠点と経理処理のレビュー 年1回(1週間程度)【期待する役割】本ポジションでは経営状況を正しく把握・分析し、社内外の関係者に対しそれを分かり易く伝えることが重要となります。また、社内及びグループ会社メンバーと各種協力し、事業拡大に貢献して頂きたいと考えています。【組織構成】経理財務部全体で9名が在籍しております。経理グループとグローバル管理グループに分かれておりグローバル管理グループに配属予定となります。■テレワーク週1回~2回。入社後しばらくは出社中心となります。■就業環境:当社は平均勤続年数が20年と、新卒・中途入社ともに長く定着をしています。年間休日125日/リモート可能など働き方も充実をしており、また、横河グループで共通の福利厚生を導入しているため、幅広く手厚いサポートがあります。(例:社宅、社員持株制度、育児・介護休職、時短勤務制度、退職金、各手当等 ※当社規程による)【魅力ポイント】◇平均勤続年数20年と、新卒・中途入社ともに長く定着しています!◇年間休日125日、残業月15h程度、コアタイム無のフレックス制度と働き方も充実!◇横河グループで共通の福利厚生を導入しているため、幅広く手厚いサポートがあります!(例:社宅、社員持株制度、育児・介護休職、時短勤務制度、退職金、各手当等)
更新日 2025.07.03
株式会社豊田自動織機
【職務内容】・産業車両/多用途向けFCシステムの制御/モデルベース開発/性能シミュレーション・産業車両/多用途向けFCシステムのシステム設計/電気回路設計(パワエレ・基板)【具体的な仕事内容】・産業車両/多用途向けFCシステムの発電制御や蓄電部品とのエネルギーマネージメントなどの制御設計・シミュレーションを用いたFCシステムの性能予測、最適システム企画・FCシステムの製品企画/設計及びDCDCコンバータや制御基板設計【募集背景】カーボンニュートラルに向け水素・燃料電池ニーズが増加しており、早急な製品開発・生産準備が求められています。現在弊社では1.8t及び2.5t FCフォークリフトの生産をしており、今後産業車両向けFCユニットのラインナップ拡充や産業車両以外にも発電機などに多用途展開していく予定です。そこで今回、製品化に向けた開発を加速するため、FCシステム開発を一緒に進めていく仲間を募集します。【組織構成】H2プロジェクト┗事業推進室┗コンポーネント営業室┗FC生産室┗開発第一室 (合計14名) ┗第1G :製品企画/システム設計、評価/解析 ★ここです ┗第2G :制御設計/モデルベース開発、電気設計 ★ここです 20代:4名、30代:13名、40代:4名┗開発第二室【業務のやりがい、価値、魅力】先進技術であるFCシステムの開発を担うことができます。同プロジェクト内に設計・生技・品保のメンバーが在籍しており、開発から製品出荷までのすべてのプロセスに関わりながら仕事を進めていきます。大きな組織の中の一つの役割ではなく製品のすべてに関われるためやりがいを持って仕事ができる職場です。【使用言語、環境、ツール等】MATLAB Simulink、AMESim、C言語【組織のミッション(部全体→室orグループ)】H2プロジェクトミッション:燃料電池ユニットを中心とした水素関連事業を通じてカーボンニュートラルに貢献室のミッション:競争力のある産業車両/多用途向け 燃料電池システムの企画・開発【職場環境】・燃料電池システム評価設備保有・シミュレーション/CAD/解析など業務に適したPC完備・若手社員が多い【支援体制・教育】・先輩社員からのOJT・社内のスキルアップ教育・研修、社外展示会への参加・各種資格取得費補助 など【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ)】・産業車両や多用途向けFCシステムの製品企画・次世代FCシステムの企画・開発
更新日 2025.07.07
イビデン株式会社
【業務概要】ICパッケージのコア基板への電子部品内蔵技術の開発を行っていただきます。具体的には、内蔵に関わるプロセスの選定と各プロセスの量産に向けた仕様決定と条件だしなどの技術開発を行います。チップの高性能/大型化が進む中で、積層化ではなく、部品を内蔵する必要が出てきています。通常、半導体の封止樹脂プロセスで使われるモールド技術をコア形成プロセスで利用し、実現を目指しています。従来よりも細かい場所へのモールド技術が必要となるため、高い技術力を要求されます。今後もマーケットが伸びていく業界で高い技術力を身に付けることのできる環境になります。【配属部門】電子事業本部 技術統括部 要素技術部
更新日 2025.05.15
キヤノン株式会社
【具体的な仕事内容】半導体露光装置の・機器設計・機構設計および試作評価(構造体・駆動系、光化学部品の高精度保持、空調、ect.)・機械系・機構系・高精度/高生産性時期装置向け要素技術開発・シミュレーション、MBD(構造解析、熱・流体解析、振動解析、移動体、磁気解析、IDCAE、ect.)・FTA/FMEA/DRBFMなどを用いた信頼性設計・新製品量産化の生産サポート、および顧客先での技術サポートサブユニット毎にメカ5名程度のチームで協力して業務を進めますので、経験の少ない方でも前向きでチャレンジ精神さえあれば周りから学びながら成長し、業務を習得していくことができます。また電気・ソフトウェア・光学系の技術者とも連携しながら開発を行うため幅広い知識も身につけることができます。【仕事内容の訴求ポイント 面白さ、社会貢献性など】・半導体メーカー向けの生産装置であり、高精度・高生産性・高稼働率が要求される大規模製造装置です。その要求開発・製品設計を通じて民生活(大量生産品)では味わえない世界最先端の超精密技術を生み出す喜びを感じなから仕事ができます。・半導体メーカー向けBtoB製品のため、顧客と直接会話しながら協力して開発を進めますので、「世の中にどのように貢献しているか」を実感することができる仕事です。・顧客が国内だけでなく海外にも多数いるため、新製品の立上時など希望すれば海外出張も多く経験できる環境です。【今後の成長性】・従来のPC、スマホ、データサーバ向け半導体(CPU、DRAM、フラッシュ/SSD)から自動運転、5D通信、IoT(ロジック、イメージセンサー、パワー半導体、パッケージ)など半導体製品の多様化・国策による半導体産業育成強化のトレンド(日本、欧米、中国、韓国、台湾、インド、タイ、ect.)特に最近は生成AI(GPU、HBM、パッケージ)拡大に伴い半導体需要がさらに急増しており、そのなかでキヤノンは世界技術の発展に貢献していきます。ナノインプリントなど、同業他社にはないジャンルの技術や製品を開発することで世界でオンリーワンの存在になり、世界の先端半導体技術をリードしていくことを目指しています。【キャリアパス例】・20~30代前半の仕事例:チームリーダーの指導による、担当ユニットの一部メカ設計業務・30代後半の仕事例:チームリーダー、担当ユニットのメカ設計業務取りまとめ、後輩育成・40代の仕事例:露光装置全体のシステム開発・プロジェクト管理、顧客との各種折衝※その他、経験・能力に応じて適切なポジションを用意していいます。
更新日 2025.04.08
キヤノン株式会社
【具体的な仕事内容】1.半導体またはFPD(Flat Panel Display)・販売計画最大化&最適生産計画の調整・商品在庫管理/商品在庫の最適化・物流サポート(装置完成~出荷まで)・システムによる工場への発注業務(営業との仕様確認含む)・製販調整会議の運営(毎月実施、事業部長/営業/工場/開発を招集し、その月の生産台数確定と部材発注金額を決定する会議)2.半導体またはFPD(Flat Panel Display)露光装置事業の財務管理・計画推進業務・計画立案・推進と実績管理:事業の損益(売上/原価/経費/利益)、設備投資・事業内投資の管理:消耗資産、固定資産、情報資産・事業内容契約管理:締結手続き、進捗/有効期限の管理【仕事内容の訴求ポイント】■関連業界動向半導体およびディスプレイは会社のインフラを支えており、家電・スマホ・車など、暮らしを豊かにするためにも必要不可欠なものになりました。また搭載される製品の種類と数も拡大を続けており、また最近では生成AI需要が急増していることもあり、半導体の場合、4年後(2027年)の半導体市場(W.W.半導体売上規模)は2023年の約2倍になると予想されています。■訴求ポイント企画・管理部門が事業の中心となって、・半導体需要急増に対応できる事業基盤の強化・市場成長率以上の事業拡大を目標に事業を支えることにチャレンジしたいと思います。このチャレンジに向けて、私たちと楽しく一緒に牽引していける方を求めています。【仕事内容の面白さ、社会貢献性、将来像など】・光機事業本部は、キャノンで唯一お客様と直接ビジネスをしている事業です。お客様の声を直接聞き、製品開発に反映することでお客様・社会に貢献する製品を提供していきます。・事業の要となり、さらに良い企画・立案ができるような部門にしていきたいと思います。皆さんの経験を生かして、新しい目線での提案・工夫・改善を期待します。【キャリアパス例】基礎体力アップ(研修+実習)→スキルアップ(研修+OJT)→スキルワイド(他部門・国内拠点・国内関係会社・海外関係会社への短期出向等で他業務経験することも可能)→事業のさらなる成長へ向けたフィードバック/指導(リーダー・専門職・管理職)
更新日 2025.07.31
株式会社光・彩
【期待する役割】製造部門の責任者候補として、生産性向上、LT短縮、人材育成などのマネジメントをおまかせします。設備投資、人材投資など権限をもっていただき、世界有数のジュエリーメーカーである当社の製造工程の強化をお任せいたします。【配属先情報】ジュエリーパーツ製造部【本ポジションの魅力】★高品質のモノづくり企業…同社は鍛造という比較的珍しい製法で品質面でこだわったモノが作れます。(石やパーツが取れることがなく顧客要望どおりかつ均一な品質レベルの製品が作れます)★従業員定着率80%…年間休日122日・土日休・残業月平均12h。各業務に要した時間を見える化し、効率よく業務が進められるようフォロー。また定性的な情報もきちんと評価に組み込まれる、納得度高い評価制度です。
更新日 2025.07.14
株式会社ライフドリンクカンパニー
下記の中から、適性と希望を踏まえて、幅広い業務に携わっていただきます。更なる事業成長を実現するために、各部門長や工場長と一体となり、あらゆる人的課題を解決に導くためのあらゆる活動が業務範囲となりますので、自身の成長にも大きくつながる環境です。またマネージャーとして、チームビルディングや部下育成についても手腕を発揮いただく予定です。【具体的には】■工場人材の採用の上流工程~下流工程まで幅広く担当。(中途がメイン。高卒/大卒もあり)■採用計画の打合せや採用計画の立案、応募者対応、面接、クロージング対応■育成計画の策定や研修の設計、プログラム作成、研修講師も担当。■生産性向上やES向上に向けた、制度設計や待遇改善の提案。■労務対応(給与計算などのオペレーション対応ではなく、担当工場の昇降格対応や従業員トラブルの初動対応も、工場長と二人三脚で取り組んでいただく予定です)【ミッション】新工場の創業やM&Aなど事業拡大が見込まれるため、人財開発(採用・定着・教育など)と組織開発(組織課題の抽出と解決・MVVの浸透・コミュニケーションの設計など)は同社にとって非常に重要なミッションです。“旧来型の人事”ではなく、事業を支え加速させるビジネスパートナーとしての役割が期待されます【募集背景】事業拡大に向けた組織強化のため【組織について】専任者6名、兼任者1名、マネージャー1名、サポートスタッフ1名で全国12工場と大阪本社・東京支社をカバー【ポジションの魅力】■裁量権を持ち、他部署も含めたメンバーと協力、相談しながら業務を行えるので、自身の頑張りが事業の成長に直結するという仕事の手触り感や達成感を感じていただけます。■役職名ではなく、〇〇さんと“さん付け”で呼び合う社風でフラットな組織です。■工場長や本社執行役員とも意見を交わし、積極的に人事課題に取り組むことができます。人事への期待値は高く、プレッシャーも大きくかかる業務が多いですが、その分達成感を感じられることが多いことも特長です。【同社の魅力】■過去に執着しないチャレンジングな社内風土です。縦割りの組織運営ではなく、変化へのスピーディーな対応や行動力を重視してきた当社だからこそ、一人一人が多彩な業務経験を積み、実践力のある社員に成長しております。中途採用者が9割以上であり、年齢や入社年次に関係なく、活躍できるフィールドがあるのも当社の魅力です。■働きやすく、働きがいのある就業環境の整備に注力しており、21年4月には休日数を変更(122日)、23年4月には11,000円/月のベースアップ、23年7月から退職金制度(DC)の導入、24年4月には12,000円/月のベースアップを実施。その他にも決算賞与の支給等、働く社員への還元も随時行っております。また、社内研修や積極的な登用など、チャレンジの促進につながる施策も開始。現状はまだまだ超大手優良企業には敵わなくとも、今後もより良い労働環境をグループ全体で作り上げていく予定です。
更新日 2025.08.13
株式会社三井ハイテック
モーターコア事業の海外子会社を含めた、自動車産業の品質マネジメントシステムであるIATF16949のシステム構築と維持・管理業務を担っていただきます。将来的にはモーターコア事業企画統括部にて海外子会社を含めたグローバルな品質管理体制を構築することにも携わっていただくことも想定しています。これまでのご経験踏まえ、(1)管理者として、または(2)実務メンバーとして、下記のような業務を担当頂きます。・品質マネジメントシステム(IATF16949)に沿った運営・IATF16949の維持・管理業務<配属先情報>モーターコア事業本部 電機事業部 品質管理部
更新日 2025.04.30
住友電装株式会社
■ワイヤーハーネスの製造業務におけるサプライチェーンの効率化とDXの推進を担う業務です。■ものの流れ整流化に向けた、サプライチェーン全体のプロセス変革や製造から納品までの一貫した業務の企画立案、開発■開発したツールの効果検証、データ検証をご担当頂きます。【入社後のキャリアイメージ】 入社後はOJTのもと経験を積みながら、当社に関する基礎知識、DXリテラシーを学んでいただきます。その後、生産管理、サプライチェーンに関するDXアイテム企画・仕様決定、効果検証業務に携わって頂きます。将来的にはリーダー/マネージャーとして後輩育成や組織管理も担っていただくことを期待しています。【採用背景・PR情報】DX推進は、企業競争力を高め、持続可能な成長を実現するための重要な取り組みです。本ポジションでは、全社のサプライチェーン観点からDX推進の企画やアイテム開発を自ら手掛け、ものの流れ見える化から最適解の提示までを実現できるよう取り組みます。この業務を通して、自ら開発したツールの効果を体感することが出来、さらには、関連部署との連携、フロントからエンドまでの一貫した開発経験、ツール導入経験を積むことが出来ます。
更新日 2025.07.08
住友電装株式会社
自動車用ワイヤーハーネスのデジタル検討・設計支援システム開発【業務内容】ワイヤーハーネス開発業務用の設計支援システムを新規開発/既存改修しながらデジタル検討による社内DX拡大を最前線で推進する業務です。■デジタル検討用システム開発■ワイヤーハーネスの生産性シミュレーション■完成車メーカー向け耐久試験のCAE解析業務(ハーネスの屈曲/振動耐久性)などをご担当頂きます。【入社後のキャリアイメージ】 【入社1年目】社内エンジニアとして設計開発業務における各種システム活用を通じて製品・業務知識、社内人脈を形成【入社2~3年目】他部門と連携し、新規システムの企画・開発・試行検証を通じて上級スキルを習得。【入社4年目以降】開発システムのリーダーとして業務。 後輩エンジニアの育成にも従事【採用背景・PR情報】DX推進は顧客・社内どちらからも期待されている重要な業務であり、そのために必要なシステムの開発と運用の実行など広い視野も持ちながらコアな技術的知識・スキルを身に付けることが可能です。
更新日 2025.07.08
住友電装株式会社
■世界シェアNo.1のワイヤーハーネスにおける品質保証業務 ①国内/海外製造部門の品質改善②開発段階での品質作り込み③顧客対応業務④将来的な海外製造部門への駐在【入社後のキャリアイメージ】◆入社半年~1年◆先輩社員の指導下、品質保証業務の基礎を学びながら特定顧客/車種の品質保証業務を担当◆1年~3年目◆特定顧客/海外関係会社の担当として品質保証業務を担当◆以降◆開発品の初期管理業務、海外製造拠点の品質支援業務/海外駐在員候補としての基盤作り【採用背景・PR情報】 ・キャリア採用者に対する各種研修制度、教育プログラムの充実。(海外トレーニ制度もあり)・国内外問わず、様々な部門と連携することが多く、広範囲な人脈形成やグローバルな幅広い知識/経験が得られます。・当社製品のWHは自動車に無くてはならない重要部品であり、製品で顧客や社会への貢献を実感できます。
更新日 2025.07.08
住友電装株式会社
自動車コネクティッド領域における「情報通信系ワイヤーハーネス」の開発及び設計業務。■開発構想の立案と客先への提案。■先行開発から量産立上げに向けた技術開発■開発から設計に伴う社内関係部署との協業など、一連の開発プロセスをご担当いただきます。【取扱製品】車載用情報通信系ワイヤーハーネス。【業務内容】先行・量産技術開発、受注活動等【業務概要】客先へ提案/協業しながら、量産化を行う最前線業務【入社後のキャリアイメージ】入社後OJTのもと当社の事業や製品に関する基礎を学びその後、開発アイテムにおける設計や製品評価に関わる業務全般を実施頂きます。将来的にはリーダー/マネージャーとして後輩育成や組織管理もできる人材として成長して頂きます。【採用背景・PR情報】自動車業界において、100年に一度の変革期として重要視される「CASE」(C:コネクティッド)に関連する情報通信系ワイヤーハーネスの開発及び設計を行う部署です。いわゆる“繋がるクルマ”の実現に向けた最先端の自動車部品開発を開発初期段階から量産までの設計業務に携わる仕事です。また、自身のアイディアを提案することにより「自分が設計した製品」が世の中のクルマ(車載部品)として形となり、社会貢献という意味でも充実感と達成感を得ることができます。
更新日 2025.07.04
住友電装株式会社
車載用コネクタの亜鉛鋳造工程における品質改善、生産性改善、コスト改善へ向けた技術開発、国内外仕入先への技術指導等を担当頂く。【入社後のキャリアイメージ】生産技術者としてキャリアを積み、面談を通じて、自身の目指したい姿を共有し、生産技術者としての技術を高めるキャリアか、管理者として、組織をマネージメントしたいかを考え、5年後、10年後のキャリアを描けるようにする。【採用背景・PR情報】・自身で実行できる推進力のある方、大歓迎です。・初めての事業ということで、その分野でSWS内の第一人者となれる可能性がある。
更新日 2025.07.04
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。