【法務】契約審査、法律相談化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・契約審査(国内・海外の契約書審査、教育指導)・各種法律関連の相談・トラブル対応(国内・海外)
- 年収
- 800万円~1000万円
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.08.14
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・契約審査(国内・海外の契約書審査、教育指導)・各種法律関連の相談・トラブル対応(国内・海外)
更新日 2025.08.14
住宅・建材・エクステリアメーカー
日本を代表するハウスメーカーのフィリピン・マニラ近郊にある工場での資材調達・管理業務ポジションになります。<勤務地詳細>「H.R.D.SINGAPORE PTE LTD」(フィリピン工場) Lot7, Block9, Phase1, Cavite Eco-Zone Rosario,Cavite,Philippines東京ドーム20個程度の工場では、約23,000人の現地従業員働いております。日本人も100名ほどおり、はじめての海外勤務でも安心です♪ <就業環境/充実の福利厚生> ・残業は月20h程度で、休日の呼び出しなどもございません。・家賃は会社負担有(上限有)、ご家族帯同の場合、マカティやBGCにコンドミニアムを用意します。・出勤や退勤時にて、指定の車両での送迎あり。休日の買い物での運転手の手配も会社負担が可能なため、月数千円程度の自己負担で、自由に自動車を使用も可能。・お子様がいる場合は、マニラ日本人学校の学費を中学校まで会社にて負担。※インターナショナルスクールの場合は学費に応じて一部補助・その他(家族手当、携帯代補助、メイド補助、昼食会社負担、帰省補助有※同居家族分含む)【仕事内容】住宅建築に使用する各種資材(木材、建材、住宅設備など)の調達業務および在庫・倉庫管理業務を担当していただきます。【具体的には】・国内外の仕入先とのやりとり(見積取得・納期調整・価格交渉など)・発注業務および納品スケジュールの管理・社内関係部署(設計・製造・品質など)との連携・輸出入に関する基本的な調整(社内外との連携)・ 在庫および倉庫管理・コスト削減や品質向上に向けた仕入先の選定・改善提案・現地スタッフとの連携、指導
更新日 2025.08.12
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】近年モーターサイクルの分野においても搭載される電子電気システム/部品が実現する付加価値が製品そのものの魅力に大きく影響するようになってきており,その開発内容は高度化かつ複雑化しておりそこには多くの人的リソースが必要となっています.このような状況に柔軟に対応できる組織とするため人的リソースマネジメントで貢献していただける人材を募集します.【職務内容】・年次の商品計画ローリングに伴う工数試算の部門取纏めとリーディング・工数試算結果の分析と対応策の提案・過去分を含む工数試算結果と実績の分析から中長期の人的リソース配分および強化の計画立案・年次の工数試算のプロセスの改善およびツール類の開発【やりがい・魅力】当社のモーターサイクル事業全般に関わり貢献できます.数多くの関係部門と協業でき,多彩な人脈を気付くことができます.自部門の組織経営にも深く関わることができます.・モビリティシステム開発本部【求める人物像】・あるべき姿を目指し主体的に関係者と協力して業務遂行できる方(必須)・大局を見て全体最適な判断ができる方(必須)・モーターサイクルに対する造詣(趣味レベルで可)がある方(あれば尚良)・交渉・すり合わせが得意な方(あれば尚良)
更新日 2025.08.15
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【部Vision&Mission】VISION世界トップレベルの技術者集団となり、同社らしい安全・安心・快適な車を、お客様に提供しますMISSION流れを適正化し、静かで快適、空気抵抗の少ない車を提供します また、法規に則り、車両の走行抵抗を正しく計測します【部概要】1. 車両性能に関する性能計画、開発実験・評価 (操縦安定/ブレーキ性能、ADAS性能、振動騒音性能、熱信頼性/HVACシステム性能、衝突安全性能、空力/コーストダウン性能)2. 車両性能の技術戦略立案、車両性能の基本技術開発及び、先行技術開発(操縦安定/ブレーキ性能、ADAS性能、振動騒音性能、熱信頼性/HVACシステム性能、衝突安全性能、空力/コーストダウン性能、MBD/CAE適用技術) 【採用背景】持続可能な社会を実現していくためには、自動車の環境負荷をより一層低減していく必要があります。空気抵抗が小さく、低燃費/低電費で環境負荷の小さな車両を提供することは、自動車会社としての社会的使命となってきています。また、安心で快適に移動していただくために静粛性に優れた車両を開発し、より多くのお客様に届けることを目指しています。これらの活動をさらに加速させるため、今回メンバーとして一緒に働いていただける方を募集します。【部署の役割】・R&D CAE, MBD技術開発(デジタル開発推進)・車両性能計画(車両全体の性能目標からの割付業務)・車両性能開発(操安・ブレーキ, ADAS, 振動・騒音, 熱信頼性・HVAC, 衝突安全, 空力)【入社後の担当領域】上記役割の中で、特に空力業務を担当して頂きます。(具体的には)・開発初期段階における空力・空力騒音性能割り付け (車両全体の性能目標からの割付業務)・量産開発におけるCAE・実験による空力・空力騒音性能評価・車両の空力・空力騒音性能に関する技術開発【使用ツール】CATIA、MATLAB、PowerFLOWなどのCFDツール【やりがい・成長できる点】・空力開発は、車両開発の早い段階から参加し、デザイナー・設計者らと切磋琢磨しながら車体形状を造り上げていくため、とてもやりがいのある仕事です。・開発途中では、多くの分野の技術者と議論・調整を行う必要があるため、自身のスキルアップにも繋がります。・商品化開発の業務を通じて、自身で開発担当した技術/商品がお客様へ届けることで社会貢献できていることを実感できます。【求める人物タイプ】・自ら能動的に動ける方。・新しい情報・技術について積極的に活用する意欲のある方。・新しい領域についても貪欲に学ぶ姿勢のある方。・チームワークを大切にし、周囲の関係者をモチベートできる方
更新日 2025.08.14
住宅・建材・エクステリアメーカー
【募集背景/ミッション】これまでは商業施設がメインでしたが、ホテルやマンションなど高級感のある光の空間への採用実績が増加したことに伴う組織強化のための増員です。同社照明機器及び施設空間全体のデザインを提案する営業活動をお任せいたします。【職務内容】■大手ゼネコン、設計事務所やインテリアデザイナーに対し、ホテル、店舗、社屋などの空間全体の提案をして頂きます。■社内には専属の空間デザイナーがおり、デザイナーとも協力しながら最高の空間を創造していきます。■担当毎に営業スタイルは異なりますが、既存7割、新規3割です。■クライアント様は、主に都内中心(山手線や丸の内周辺)で、設計事務所、ビルオーナー、ゼネコンの設計部、インテリアデザイナーがお相手となります。■営業内容は照明機器に留まらず、現在では音響、空調などを含めたビルオートメーション全体を提案する機会も増えております。【働き方】■月平均残業時間:30時間程度【導入事例】表参道や銀座などの店舗照明や大手百貨店に留まらず、一流ホテルや美術館などを手がけ、建築照明のプロフェッショナルおよび、インテリアデザイナーの方々から高い評価を受けております。※参考:https://www.modulex.jp/projects/【魅力】■単純なモノの販売・拡販ではなく、クライアント様の空間イメージをヒアリングし、それに見合う照明プランを提供する提案型の営業です。空間に関わる人々が五感から受け取る情感を大切にし、光を基点としたソリューションによって、心を動かすような空間づくりを提供することが出来ます。■企業文化として積極的な意見が称賛される風土があり、年功序列の文化もありません。フラットな評価制度でもあるため、未経験で入社された方が30代で部長となった事例もございます。【当社について】当社は照明器具を製造するメーカーとしての役割と空間の演出を設計するデザイン会社としての面を持っています。現在ではこれだけに留まらず、音響、空調などの建物全体の制御まで広く空間をプロデュースしております。
更新日 2025.08.18
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】群馬工場において工場長として工場全体をマネジメントいただきます。【職務内容】■群馬工場及び日本のサプライチェーンチームのとりまとめ/業務効率化推進■工場の安全衛生、環境マネジメント■生産性向上、コスト削減のプロジェクトの推進■グローバルと連携した業務プロセスの改善■APACへのレポート
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】金属箔工場における安全、環境、防災、衛生関係の業務のマネージャーとして活躍して頂きます。【具体的には】・コンプライス遵守の工場における安全、環境、防災、衛生体制の改善・ISO14001に基づく、工場運営体制の改善 ・各種官庁対応 ・本社環境安全部との連携及びその対応 ・緊急時の対応 ・その他(各種官庁対応、衛生・健康面での健康管理業務、廃棄物処理に関する管理業務etc.)【募集背景】千葉県市川市に新設置する金属箔工場の安環防機能の立ち上げ、工場運営の管理を担う人材の募集。【配属部署】(仮)金属箔工場(千葉県市川市)金属箔工場における安全、環境、防災、衛生関係の業務を行う部署です。【組織構成】グループリーダーを含めて3名(50代~3名)【働き方】・転勤:当面は転勤なし。(将来的な転勤の可能性あり)・残業:月平均20~30時間程度・出張:年数回・研修:入社後、業務に必要な知識やノウハウについては、OJTや階層別研修、社内外研修及びセミナー等を通じて習得して頂きます。【魅力・やりがい】・工場の運営における、安全、環境、防災、衛生に関する業務を幅広く経験することができます。・世界シェアトップの製品を作っている事業部の操業を支えているとの自負を持っています。
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
本ポジション「ベックマン・コールター三島株式会社のファイナンスマネージャー」は、ベックマン・コールター株式会社の子会社である製造(オペレーション)拠点における、財務計画、会計、コンプライアンス、法定報告業務全般を担当します。勤務地は静岡県三島市で、必要に応じて週に数回の在宅勤務も可能です。本ポジションはベックマン・コールター株式会社のファイナンスチームの一員として、シニアファイナンスマネージャーに直属し、点線報告先としてプラントディレクター、オペレーション地域VP、オペレーション財務VPにレポートします。チーム内の財務業務全体を監督し、リーダーシップを発揮して世界水準のファイナンス組織を築きたい方には最適なポジションです。【職務内容】・買掛金(AP)、売掛金(AR)、在庫、生産原価、人員管理、資金管理(トレジャリー)、税務、SOX法対応、内部監査など、各種財務報告および会計処理の実施・製造業における会計実務の最適化を追求・幅広い業務において、強いリーダーシップとハンズオン型の実務対応でチームを牽引・GAAPおよび各国法定報告基準に基づいた実績レポートの指揮・リーダー層と連携し、生産性の向上やコスト削減のための中長期的な施策を推進
更新日 2025.07.28
医薬品メーカー
【職務内容】■活動計画の立案 、担当疾患領域に精通する医師を特定し、適切に改訂する■担当疾患領域に精通する医師とのengagement planを策定し、Engagement plan の実行及びその記録を行う。■担当製品に関するインサイトを得るために、サイエンティフィックインタビュー/ サイエンティフィックエクスチェンジを実施する。また、そのための適切なコンテンツを作成する。また、学会等からの最新情報も含め得られたインサイトは戦略やアクションプランの策定のために関連部門と共有する ■ 担当疾患領域で企画、実施するアドバイザリボード組織化をサポートし、ミーティングを企画・実施する。【役割】■担当疾患領域における科学的な課題をサイエンティフィックエクスチェンジを通して解決し製品価値の最大化に貢献すること。■担当疾患領域に精通する医師/その他医療関係者からの研究サポートや医学的・科学的ニーズを満たすための情報を提供すること。【会社の特徴】■株主の事情に左右されない戦略的な研究開発に専念できるため、 堅実な経営で長期的に安定して業績を拡大しています。【募集背景】■新製品のローンチを控えている為の増員となります。担当製品:MASH・肥満症スルポデュチド(グルカゴン受容体/GLP-1受容体デュアルアゴニスト)・肥満症とMASH療法の適応取得を目指しており、発売に期待されています。・両方の疾患に対してのローンチに向けての活動が可能。・治験段階の為、開発部門とのコミュニケーションも豊富。・ローンチに向けた新規エビデンスの構築など多くのデータビルディングに関わることが可能。【組織構成】■現在東京3名、大阪5名の体制になります。【キャリアパス】■MSL⇒MA、マーケなどの移動実績あり■また、他領域のMSLへ異動された事例もございます。※現在、領域毎に4つの事業部に分かれております。【勤務地】■東京または大阪 ※東日本+四国の拠点が東京 西日本の拠点が大阪になるため、 東京か大阪近隣にお住まいいただける方、拠点から担当エリアへの出張が対応可能な方が望ましいです。【採用プロセス】■書類選考→一次選考+論文読解テスト→二次選考※論文読解テストはランダムに関連領域の論文を選考内で開示されるので20分で読解、10分で内容紹介をしていた抱くイメージです。【会社概要】■歴史:1885年、ドイツ南西部にあるライン河畔の町インゲルハイムに、ベーリンガーインゲルハイムは誕生しました。社名の由来は、創業者のアルベルト・ベーリンガー博士の名前と、創業の地インゲルハイムにちなんでいます。創業から1世紀余を経て、ベーリンガーインゲルハイムは、全世界に176の関連会社を有する国際製薬企業として、主に医療用医薬品、アニマルヘルス(動物用医薬品)、バイオ医薬品受託製造などの分野で活動しています。■研究開発拠点:ヨーロッパ、北米、アジアに研究開発拠点を持ち、医療に貢献できる医薬品の開発に力を注いでいます。■研究開発戦略における6つの重点疾患分野:心血管代謝系疾患、中枢神経系疾患、免疫系疾患、がん領域、呼吸器系疾患、網膜系ヘルスケア。これらの領域に加えて、より医療ニーズの高い分野に貢献すべく、革新を目指すパートナーシップに対して大きな投資をおこなっており、世界中の研究機関や企業とコラボレーションを拡大しています。同社は、選択的SGLT2阻害剤 -2型糖尿病・慢性心不全治療剤-であるジャディアンス、チロシンキナーゼ阻害剤/抗線維化剤であるオフェブカプセルなど、心・腎・代謝領域、呼吸器領域の薬剤のラインアップの拡充が進んでおります。【魅力ポイント】■2028年までの今後5年間に「15件以上の承認・上市を目指す」と表明しておりより専門性を高め意思決定スピードをあげるために、2024年に4事業部制へ再編しております。■ファースト・イン・クラス薬候補である「イクレペルチン」を統合失調症のCIASを対象とし、世界初の治療薬として開発中であり安定感もありつつ、今後のビジネス展望にも期待できる企業様です。
更新日 2025.08.13
機械・精密機器メーカー
【ミッション】国内No.1/世界No.3のベアリングメーカーの同社において位置決め制御システム開発としてご担当をいただきます。【職務内容】リーダークラスとして、高精度位置決めステージにおける制御システムの構築及び、制御システム外部委託時のベンダマネジメント業務を行って頂きます。■半導体製造装置、液晶ディスプレイ製造装置などに搭載されるXYテーブルのモーション制御システムの構築及び、制御サプライヤのベンダマネジメントを行って頂きます。■弊社のXYテーブルは、主に半導体製造装置メーカーや液晶製造装置メーカー向けに専用設計した、高精度位置決め、高剛性、特殊環境対応(クリーン、真空)等を特長とした製品です。その製品について、お客様との仕様協議、設計、製作指導、性能評価等一連のプロセスに携わっていただきます。【募集背景】これまでXYテーブルの制御ソフトウェアは、顧客となる装置メーカーが独自に開発し、内製する事が慣例となっていました。一方で、昨今の半導体関連製造装置メーカーの分業方針及び、制御技術者不足の影響もあり、XYテーブルの客先要求精度に対して、メカ精度と制御を含めて弊社に対応・保証を求める案件が増えてきています。要求される精度もナノクラスであり、次世代半導体製造装置案件に対応していくにあたり、モーションコントロールも含めた技術開発を行っていくための中核人材を募集しています。【組織構成】システム商品開発部;部長+6グループ体制;約80名・システム商品開発部は、部品/ユニットレベルの製品に捉われず、上位レイヤのシステム目線で新商品開発に取り組む組織です。メカトロ/ユニット/システムの領域で来中期の事業の柱となる商品を創出することを目指しております。【ポジションの魅力】★標準製品では無く、様々なお客様からの要望に応じて、自身の設計した製品がお客様及び、その先のエンドユーザー様から良い評価をいただけることができ、誇りや喜びを感じることが出来ます。また、XYテーブルの主要構成部品であるボールねじ、リニアガイド、軸受等各要素技術を有した部門との連携により、幅広い製品知識を養って行くことが出来ます。【当社の魅力】★同社は国内No.1、世界No.3のベアリングメーカーであり、グローバルな事業展開(海外売上比率60%超、31か国・地域に合計200拠点)を行っております。★自動車事業・産業機械事業と多方面への事業展開をおこなっており、収益が安定しております。★年間休日127日、有給消化率80%とワークライフバランスの整った環境で就業いただくことが可能です。
更新日 2025.07.22
食品メーカー
【営業組織の紹介】多様な商品ラインアップを全国の顧客に提供するために、地域密着型の営業体制を採用しています。各営業チームは市場動向を分析し、顧客ニーズに応じた提案を行い、販売促進と顧客満足度の向上に注力。チームワークを重視し、個々人の成長と会社の発展を両立させる働きやすい環境を整えています。配属先は、卸流通向け営業、自動販売機・法人向け営業のいずれかをご担当をいただきます。その他、ご本人の適性を踏まえ、営業企画業務に従事していただく可能性もございます。【営業職の役割と成長機会】(1)家庭用営業(量販営業)■担当:量販店・小売店における星版(棚割)提案■役割(ミッション):ブランドの露出最大化と売場価値向上を通じた売上・利益貢献■得られる経験:・スーパーマーケット・ドラッグストア・コンビニエンスストアなどの量販チャネルでのブランド育成経験・競合状況を踏まえた販売計画の立案と交渉を通じて、事業経営の視点を養う・全世代を対象とした幅広いターゲットに向けたCSV(Creating Shared Value)提案の実践・上位企業担当者として、マーケティング・ヘルスサイエンス部門と連携した新市場創造型の提案経験■必要なスキル:・グリット力:年間販売計画に基づきPDCAを回しながら、売上・利益目標達成に粘り強く取り組む力・ディレクション力:社内メンバーとの連携を通じて、協働者とのマネジメント力や調整力を磨く・戦略的思考力:企業販売戦略の立案や、デジタルツールを活用したリテールマーケティング経験から、最適な販促アクションを導く力■経験を活かした次ステップ:・営業チームのPDCAを統括するチームリーダー、あるいは組織長として活躍・販売戦略や企画をプランする営業サポート業務への展開・マーケティング・商品開発など関連部署と連携した営業戦略業務(2)自販機営業■担当:自動販売機の設置交渉や自販機オペレーター各社の担当または、一般企業、行政機関、ホテル・病院施設等の法人企業を担当■役割(ミッション):自販機チャネルでのブランド浸透と収益性向上■得られる経験:・自動販売機を通じたブランド育成と、専用商材の開発・展開による市場変革の体験・新規自販機設置交渉を通じて、顧客接点の開拓や売上・収益改善の指導を実施・法人企業とのパイプ役として、コト売りによる紹介ビジネスの攻略に携わる・顧客との直接的な接触が多く、経営者視点での会話を通じて経営そのものに触れる機会を得られる■必要なスキル:・デリバリー力:経営層に対して戦略を説明し、強い共感を引き出して協力体制を構築する力・情報収集/ヒアリング力:業界の最新ビジネス事情や企業の変容姿勢・他社動向を把握し戦略に活かす力・関係構築力:自販機取扱企業の担当者から経営層まで、様々な立場と信頼関係を築く調整力■経験を活かした次ステップ:・営業チームのPDCAを統括するチームリーダー、あるいは組織長として活躍・販売戦略や企画をプランする営業サポート業務への展開・マーケティング・商品開発など関連部署と連携した営業戦略業務・成長分野における新市場開拓・販売モデル構築の推進役
更新日 2025.08.19
住宅・建材・エクステリアメーカー
【期待する役割】内部監査部で内部統制を中心とした業務をお任せします。【職務内容】・内部統制(J-SOX)・内部統制報告書の作成・SOC及びグループ会社の内部統制依頼(整備状況・運用状況の確認)・それらの評価・監査法人からの質疑対応・会計業務監査に関わる仕事将来的には、内部監査のリーダーをお任せしたいです【募集背景】次世代のメンバーの補充【業務の魅力】・内部統制は会社のガバナンスに深く関わる重要な業務であり、組織の健全性を支えるやりがいのある仕事です・多くの方とコミュニケーションをとりながら進めていく仕事です【将来のキャリアパス】次期GL候補になります。内部統制を主軸としながらも、希望によっては他管理部門の統制にかかわる仕事へローテーションし、成長していただきたいと考えています【組織構成】内部監査10名(部付2名‐内部監査グループ5名‐内部統制グループ3名)今回は内部統制グループでの採用になります。【働き方】残業時間:残業ほぼなし(繁忙月で月10時間以内)出張:年に1回あるかないか在宅勤務・フレックス:可能【同社の強み】 セメントの3大大手企業の1社ですが、その中で培った粒子合成技術を活かして、化粧品材料から半導体製造装置用部品まで、さまざまな分野に製品を提供しております。セメントという安定した事業を基盤に多角的に事業を行っており、特に半導体関連は業績も好調です。
更新日 2025.08.01
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】既存製品の改良(生産性改善等)および新製品開発に必要なプロセス企画・開発・導入後の評価を行う。(プロセス開発には新製造方法・新測定方法の確立や効率化によるコスト削減等を含む。)【募集背景】新規案件が多数計画されており、粉体技術系のプロセス企画・技術者の採用が急務となった。【配属部署】姫路製造所 マイクロン製造部 生産技術グループ【事業所の紹介】マイクロン製造部は従業員数約100名規模の事業所で、球状シリカ、球状アルミナの製造を行なっています。【部署の紹介】配属部署となる生産技術Grでは、プロセス検討・企画の他、既存製品の改良および新製品開発に必要なプロセス開発・評価や技術文書体系の整備、原料・外注先の評価・管理、品質トラブルの課題解決等を担っています。【組織構成】グループリーダー含め7名男性:女性=6:1(年齢:60代1名、30代5名、20代1名)<職場の雰囲気>・自由な議論ができ、課題解決に向けてチームが一体で取り組むことができる。・業務の相談共有は行いやすい職場であり、相互に協力して業務を進める雰囲気。・少数精鋭の部署で比較的静かな職場環境。【働き方】〇残業:~45時間/月程度を想定。〇休日出勤:基本的に無し。(設備立上げ時は除く)〇出張:メーカー打合せなど必要に応じてご出張頂きます。〇研修:・出社初日は本社にて終日導入研修を受講・配属先(姫路)にて導入研修有(約1~2週間)・その他社内研修あり【キャリア】入社後、3~5年程度はマイクロン製造部での勤務、その後はご本人の希望や適性も鑑みながら異動等で経験を積んで頂き、ご活躍いただくことを期待しています。【身につくスキル・やりがい】・様々な新商品企画が、増産対応があるため必要なプロセス企画・検討に関われる。・社内設備部や社外メーカーと交流・協力の元、幅広い知識・経験が得られます。
更新日 2025.08.14
機械・精密機器メーカー
【詳細】光学シミュレータを活用し、反射・透過・回折・偏光などを組み合わせた光学システム設計/3D-CADを使用した精密メカ設計/可動部を伴ったメカ設計(モータなどを動かす設計)/開発管理業務(チームリーダー)をお任せします。
更新日 2025.08.14
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】当社経理部の税務グループで、税務業務全般をご担当いただきます。1.国内グループ通算申告対応、税務調査対応 等2.J-GAAPおよびIFRSベースの税効果会計対応3.グローバル税務への対応として、グローバルミニマム課税、租税条約検討を含めた外国税額控除、タックスヘイブン税制、BEPS移転価格文書化、グループ内コストリチャージ等を含めた移転価格税制対応 【配属部署】グループファンクション部門 経理部 税務グループ【組織構成】5名(内1名派遣社員)60代半ば1名、60代前半1名、50代半ば1名、50代前半1名【募集背景】定年後再雇用スタッフの方がいるため、その後任募集。また、次期グループリーダーとなることを期待しております。【キャリア】将来のグループリーダー候補として、国内の税務業務全般、税務プロジェクトをサポートし、税務グループの運営を担っていただきます。基本的には税務プロフェショナル人材としてのキャリアを想定しておりますが、本人の希望、適性及び能力により、経理グループの他の業務へ管理職として異動していただき、幅広く経理業務を経験していただく可能性もあります。【働き方】・残業時間:平均20-30時間程度(通常月)・在宅勤務:フレキシブルに利用可能(週1日程度の出社の方が多い状況でございます。)・転勤:当面なし
更新日 2025.08.13
食品メーカー
【概要】知的財産部のマネージャーとして、同社グループの知財戦略の推進とチームマネジメントを担当していただきます。【具体的な業務内容】・特許・意匠出願、権利化、調査、鑑定、係争、契約対応および研究開発支援・他社特許・意匠のリスク管理とクリアランス対応・職務発明制度の運用・M&Aプロジェクト支援(知財DD、調査、契約)・保有特許の維持管理、予算の策定・社内知財教育の推進・社内会議体の運用(開発部門との定期ミーティング・発明報奨評価会議等)・部門内の人材の採用、育成、評価、配置・社外活動(JAFBIC、JIPA)【配属先】知的財産部 特許グループ8名 ※商標は法務部が管轄
更新日 2025.05.14
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
カーボンニュートラル(CN)実現に向け、水素活用、HEV、PHEV車両向けECU※を一緒に開発する仲間を募集しています。※:Electronic Control Unit【募集背景】カーボンニュートラル(CN)実現に向けた多様な選択肢の一つとして、水素活用、HEV、PHEVがあります。同社では、水素、HEV、PHEV車両向けの製品開発に車両メーカ様と取り組んでおり、本ECU開発を一緒に取り組み、一緒に成長して頂ける仲間を募集しております。【業務内容】水素、HEV、PHEV活用を実現するECUの製品企画・先行/量産開発・市場調査・ベンチマーク・車両メーカとの仕様・要件開発・半導体メーカとの電子部品開発・ECU製品企画・ECU量産開発海外拠点・顧客とのコミュニケーションも発生いたします。エンジニアスキルをMUST要件にしておりますが、英語スキルを活用したい方は、海外拠点とのコミュニケーションをしていただくチームに配属をさせていただきます。技術系としての採用となります。
更新日 2025.02.06
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
カーボンニュートラル(CN)実現に向け、水素活用、HEV、PHEV車両向けECU※を一緒に開発する仲間を募集しています。※:Electronic Control Unit【募集背景】カーボンニュートラル(CN)実現に向けた多様な選択肢の一つとして、水素活用、HEV、PHEVがあります。同社では、水素、HEV、PHEV車両向けの製品開発に車両メーカ様と取り組んでおり、本ECU開発を一緒に取り組み、一緒に成長して頂ける仲間を募集しております。【業務内容】■要素技術開発(ハードウェア領域) ① 機能安全対応 ② 製品セキュリティ対応 ③ EMC設計技術系としての採用となります。
更新日 2025.02.06
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
カーボンニュートラル(CN)実現に向け、水素活用、HEV、PHEV車両向けECU※を一緒に開発する仲間を募集しています。※:Electronic Control Unit【募集背景】カーボンニュートラル(CN)実現に向けた多様な選択肢の一つとして、水素活用、HEV、PHEVがあります。同社では、水素、HEV、PHEV車両向けの製品開発に車両メーカ様と取り組んでおり、本ECU開発を一緒に取り組み、一緒に成長して頂ける仲間を募集しております。【業務内容】■プロジェクトマネージャー(ハードウェア領域) ① 製品開発の取り纏め ② 製品戦略立案と推進技術系としての採用となります。
更新日 2025.02.06
食品メーカー
【期待する役割】グループ不動産全体の価値最大化・財務戦略の立案を推進する為のアセットマネジメントチームで、不動産の活用を大きな柱とし、グループの資産を最大化させるというミッションです。社内やグループ内外の業者と強調しながら、いかに物件のパフォーマンスを上げていくか。グループ不動産の開発、物件管理などに携わり経営視点で各事業を見ていくポジションです。【職務内容】責任者候補として、グループ不動産投資戦略立案及び推進、人員のマネジメント、実務面では、グループ不動産の価値向上の取り組みをメンバーと共に推進するプレイングマネージャー的な役割を期待します。【具体的には】・グループ不動産の運用管理業務・収益物件の取得、売却、並びに開発用地の取得、企画開発・グループ不動産のバリューアップ戦略を立案、実行└不動産の評価を行い、適切な資産価値を維持または向上└不動産市場やトレンドの分析し、将来の需要を予測└新しい開発プロジェクトの計画を策定し、実行可能性を検討・運用計画、報告└運用計画書および実績報告書の作成 (月次、年次CF、リーシング戦略、保全計画など)・収益物件の売買└新規収益物件の取得、売却
更新日 2025.08.13
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】同社グループは環境方針に基づき、全ての新製品・改良品で「環境配慮設計」に取り組んでいます。製品企画段階で環境品質目標を設定、開発設計段階で製品リスクアセスメントを実施し、市場導入前に目標達成度の評価を行っています。これら取り組みを進めることで、当社の製品・サービス・技術を通じた、社会での環境負荷低減への貢献を目指しています。さらなる業務推進を目指し、募集いたします。【職務内容】・社内規則に基づく新製品・改良品の環境配慮設計への対応確認・環境負荷算定の支援・環境配慮設計に関する社外PR戦略の検討・環境配慮に関する一定基準を満たす製品・サービスの社内認定制度「Green Value Products」の推進・製品カーボンフットプリント算定の社内教育、および低減施策の立案支援【仕事の魅力】・社会課題として関心が高まっている環境分野にアプローチできる・環境負荷の低い製品・サービスの市場導入を通して、他社製品との差別化やプレゼンス 向上、社会の環境対策へ貢献できる【組織のミッション】・製品の環境配慮設計の推進・製品カーボンフットプリント、環境ラベル、エコデザイン等の製品環境対応
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【担当予定業務】■同社製品・アプリ・サービスにおけるデータ・AI/ML・LLM(生成AI)を用いた新規価値提案と設計・実装業務(既に提案済みのものも含む)■MLOps/LLMOpsを円滑にまわすための仕組み作り※リーダー職の場合は、国内外の関係者との技術検討、チームリーディング業務を含む【組織詳細】◆組織内業務同組織では様々な同社製品(TV・オーディオ・カメラ・Xperiaなど)やアプリ・サービス(Headphones Connect, BRAVIA Connect, Creators Cloudなど)のログデータを収集しています。これらのログを用いて新しい価値を提案し、実現していく業務です。例えば、パーソナライズした顧客体験を提供したり、新たな外部データを導入し、それと組み合わせることで新たな価値を提供する、といったことを行っています。全世界の様々な同社製品・アプリ・サービスからのビッグデータを中心として様々なデータを活用し、同社の新しい顧客体験を一緒に創っていく組織です。◆職場の雰囲気若手からベテランまで幅広く在籍しています。年齢に関係なく、個々の適正に基づいた役割を担っていただいています。また、自発性が奨励される職場環境で、それぞれのメンバーが考えた施策の実行もよくやられていますし、最新技術情報共有なども活発に行われています。テレワーク中心に必要に応じて出社をしている社員が多く、比較的自由度の高い働き方をしています。【描けるキャリアパス】・データ・AI/ML・生成AIを用いた新規顧客価値提案やMLOps/LLMOpsを回すための知識・スキル・経験・製品・アプリ・サービスにおける生成AI活用及び運用の知見・スキル・経験・全世界のプライバシー・コンプライアンスに関わる知識・経験・様々な人を巻き込むリーダーシップ力・実績と志向に応じ、マネジメント昇進だけでなく上級専門職として高度な専門性を活かしていただくキャリアパスもございます【魅力ポイント】世界中で利用されている何千万台という様々な同社製品・アプリ・サービスから来る一日何億以上のビッグデータを活用し、それを新たな顧客価値に変えていく非常に重要な業務です。また、デバイスやアプリとの連携が多いのも特徴で、クラウド側だけではなく、エッジとクラウドの連携も求められる、難易度の高い業務となっています。また、最近では生成AIの発展もあり、データ・AI・生成AIと、クラウド・エッジを組み合わせた形での継続的な新しい技術の習得も必要な領域です。組織文化としては、技術的に強い興味を持っているエンジニアが多く、最新技術の情報共有は勿論のこと、最新技術を用いたプロトタイプの作成や、実際の設計にいち早く適用する、といった活動も活発に行われています。また、テレワーク・出社も比較的自由に選ぶことで出来、自由度の高い職場です。我々の目指すところは、ソフトだけでもハードだけでも実現できない、ソフトとハード、それぞれの技術を高いレベルで組み合わせて初めて実現できる最高の顧客体験の提供です!豊富な経験と知識を持ったメンバと共に、同社の新しい顧客体験をぜひ一緒に創っていきましょう!
更新日 2025.07.04
電気・電子・半導体メーカー
【担当予定業務】■AWSを活用したクラウドサービスの運用改善・品質向上。OAuth2.0準拠の認証システム、IoT基盤、GraphQLを使ったデータ配信やフロントエンド開発を伴うコンテンツ配信サービスなどを予定。■SLOの定義や運用状況の可視化といった新規システム開発時の立ち上げサポート■サーバーだけでなく、各同社デバイス、AndroidやiOSなどのスマホアプリも含めた開発のための仕組みや顧客価値早期確認のための検証環境の開発・運用■より少人数で運用可能な仕組みへの継続改善活動※ リーダー職の場合は、国内外の関係者との技術検討、チームリーディング業務を含む【組織詳細】◆組織内業務SREチームのエンジニアとしてWorld Wideで24時間365日利用されている同社向けの各種クラウドサービスのサービス品質向上、安定稼働のための施策の導入、運用監視などを担当していただきます。既存サービスの改善だけでなく、新サービスの開発時には同社内の各部署と連携してSLOを定義したり、CI/CD環境や社内向け検証環境の構築など、組織全体を見て生産性や品質向上に必要な活動を行います。豊富な経験と知識を持ったメンバと共に、クラウドの長所を生かし新しいサービスを次々を生み出すことができる仕組みを整えていきましょう。◆職場の雰囲気若手からベテランまで幅広く在籍しています。年齢に関係なく、個々の適正に基づいた役割を担っていただきます。業務負荷としては、忙しい時もありますが、年間平滑化して計画するよう努めており、自主的な勉強会・知見共有会も運用されています。【描けるキャリアパス】・ 同社製品と組み合わせた顧客価値・サービス開発に携わることができます。・ 大規模商用サービスの開発運用を経験できます。・ 技術選定に大きな裁量が与えられ、新規技術を習得する機会が多くあります。・ 海外の各拠点のエンジニアとの交流もあり、グローバルにご活躍いただけます。 ・ 新規サービスの立ち上げに関わる事ができ、ビジネスを考える力がつきます。・ クラウドエンジニア向け社内研修も充実しており、クラウドエンジニアとして幅広い知識を学ぶことができます。・ スクラムチームでの開発を通して、アジャイル開発を経験することができます。【魅力ポイント】私たちの組織では、ソフトウェアだけでは実現できない、ハードウェアだけでも実現できない、それぞれの技術を高いレベルで組み合わせ、同社だからこそ実現できる最高の顧客体験の提供を目指しています。そして、これらを実現するために、私たちの組織では、「期待の一歩先の成果を示し続けるチームになる」ことをビジョンに、同社トップクラスのクラウドエンジニア集団としてドメイン課題、顧客課題の解決に取り組んでいます。私たちが取り組んできた活動の中から、プラットフォーム開発の考え方やGraphQL、AWS App Runnerといった技術、サービスの導入事例を外部発表しています。是非ご覧ください。同社でクラウド?というイメージを持たれる方もいるかもしれませんが、世界中で販売・利用されている何千万台という同社製品(TV・オーディオ)に対して安定したサービス提供を行う必要のある非常に重要で責任のある業務です。最新のベストプラクティスを取り入れつつ、独自の工夫や取り組みを継続的に導入し続けています。海外に拠点を置く同社エンジニアとの交流も多く、今後グローバルに活躍したいクラウドエンジニアには非常に魅力的な環境です。豊富な経験と知識を持ったメンバと共に、ソニーの新しい顧客体験を一緒に創っていきましょう。
更新日 2025.07.04
電気・電子・半導体メーカー
【担当予定業務】■各種ログや顧客データを収集し分析を行うデータレイク・分析環境の開発運用■高度分析のためのAI/MLや新たな分析環境の開発/検証と導入■データをリアルタイム処理し個人最適化に活用可能なシステムの開発運用※リーダー職の場合は、国内外の関係者との技術検討、チームリーディング業務を含む【組織詳細】◆組織内業務データを力に顧客と開発者の体験を革新し同社の感動創造に貢献する。そのために、同社の製品・サービスから収集される様々なデータの収集基盤、AIへのデータ活用、分析環境の開発運用を行う業務です。社内外の各種データとも連携し、AIや分析に必要となる膨大なデータを柔軟かつ高速に扱うデータ収集分析基盤の開発と運用を通じて、同社の新しい顧客体験と開発者体験を一緒に創っていきましょう。◆職場の雰囲気若手からベテランまで幅広く在籍しています。年齢に関係なく、個々の適正に基づいた役割を担っていただきます。出社とテレワークの両方の良い面を活用して業務を行っています。全体で15名ほどのチーム規模で活動していて、勉強会などに参加したり、メンバー間の自由な意見交換なども活発に行われています。【描けるキャリアパス】・大規模データを多用途かつ効率的に運用するためのビッグデータ運用基盤の開発・多様なロールを持つ担当者に対してより安全にデータを提供するためのデータガバナンスを実現するためのスキル・各国法規制などコンプライアンスに関する知見・各国拠点とのデータ流通などにも携わっているため、海外メンバーとのコミュニケーションあり・実績と志向に応じ、マネジメント昇進だけでなく上級専門職として高度な専門性を活かしていただくキャリアパスもございます【魅力ポイント】世界中で利用されている何千万台という様々な同社の製品・サービスに対して安定したサービス提供と新たな顧客価値を創出するためのデータを扱う非常に重要で責任とやりがいのある業務です。最新のベストプラクティスを取り入れながら、独自の工夫や取り組みを継続的に導入し続けています。海外に拠点を置く同社エンジニアとの交流も多く、グローバルに活躍したいエンジニアには非常に魅力的な環境です。我々の目指すところは、ソフトだけでもハードだけでも実現できない、ソフトとハード、それぞれの技術を高いレベルで組み合わせて初めて実現できる最高の顧客体験の提供と、それが出来る仕組みと組織文化づくりです!豊富な経験と知識を持ったメンバと共に、同社の新しい顧客体験をぜひ一緒に創っていきましょう!
更新日 2025.07.04
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】化学プラント設備・装置およびその周辺設備の電気・制御(計装)保全業務に従事いただきます。【職務内容】<設備保全>・既設設備の計画的点検・補修による維持管理(点検計画および補修計画の策定・予算取得と実行)・既設設備の点検に基づく劣化更新(設備工事)・施工業者への指示・指導・監督・既設設備の予防保全・改善<新規建設>・大型投資の基本計画・大型投資プロジェクトでの建設担当プロジェクトマネージャー(最初は小規模案件より開始していただき、徐々に大規模案件をおまかします)・大型投資エンジニアリング設計<その他>・既設設備の耐震診断・耐震補強の計画の予算取得と実行・保全組織運営・維持 等【このポジションの魅力】西日本製造所は当社の主力の生産拠点であり、多くの主要な生産品目を生産しています。幅広く市場に販売している基礎化学品のタール製品、また次世代に向けて我々の生活にその付加価値をもたらす機能性化学品の精密化学品、電池材料があります。これら生産体制を将来に向けて維持確保するのは設備管理室メンバーの力によります。計画的な年次保全計画から、設備健全化に向けた更新計画、更に事業拡大のための新設や増強計画など幅広く活躍の舞台がそろっています。そして設備管理室の皆様に力の会社の事業発展への命運がかかっています。・設備保全の基本計画から建設施工の実行まで一気通貫で関わることができ、自らの成果を実感できます。・中規模の化学会社の設備部門で2工場合計60名強の配属人員規模(下記参照)、よって総合職一人ひとりが特定のプラントを担当し、自ら設備計画立案し、それを実行していただきます。その過程で自分の意見が通り、達成感が得られます。【組織構成】設備管理室 / 計63名【キャリアパス】・Gr長の下で設備保全業務(制御保全管理職、年齢キャリアに応じて職位決定)を主として経験を積む。設備保全管理職(Gr長)候補として組織運営をサポート。現電気主任技術者の後継者として(27年度)電気主任技術者としての業務を遂行する。なお倉敷工場の設備保全業務にも関わる機会もある。将来的には本社設備技術や投資の管理部門で企画・運営に携わる機会もある。【働き方】・残業時間:20時間程度/月・転勤:当面なし・リモートワーク:有(約10%)
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【担当予定業務】■Redshift/BigQueryなどにあるデータを主にTableau/JupyterNotebook(Databricks)を利用して前処理・集計・可視化・分析(機械学習含む)を実施頂く予定です■分析は、リクエスターの依頼に応じて実施するケース・リクエスターと協業して実施するケース・自発的に実施するケースのバリエーションがあります■リクエスターは、マーケティング・カスタマーサポート・企画・設計と多岐に渡ります※リーダー職の場合は、国内外の関係者との技術検討、チームリーディング業務を含む【組織詳細】◆組織内業務様々な同社の製品(TV・オーディオ・カメラ・Xperiaなど)やアプリ・サービス(Headphones Connect, BRAVIA Connect, Creators Cloudなど)をお客様が利用した時のログを中心としたビッグデータ分析をする業務です。分析を通じて、お客様の理解やインサイト獲得を進め、製品・サービスの改善やマーケティング活用を進めています。全世界の様々なソニー製品・アプリ・サービスからのビッグデータ分析を通じて、ソニーの新しい顧客体験を一緒に創っていきましょう!◆職場の雰囲気チームの人数規模は、4~5名です。若手からベテランまで幅広く在籍しています。年齢に関係なく、個々の適正に基づいた役割を担っていただいています。また、自発性が奨励される職場環境で、それぞれのメンバーが考えた施策の実行もよくやられていますし、最新技術情報共有なども活発に行われています。テレワーク中心に必要に応じて出社をしている社員が多く、比較的自由度の高い働き方をしています。【描けるキャリアパス】・様々な同社の製品・アプリ・サービスごとのデータや顧客の違い、それによる分析方法の違いなどの知識・スキル・経験・分析における生成AI活用の知識・スキル・経験・全世界のプライバシー・コンプライアンスに関わる知識・様々な人を巻き込むリーダーシップ力・実績と志向に応じ、マネジメント昇進だけでなく上級専門職として高度な専門性を活かしていただくキャリアパスもございます【魅力ポイント】世界中で利用されている何千万台という様々な同社の製品・アプリ・サービスから来る一日何億以上のビッグデータを分析し、それを顧客価値・ビジネス価値に変えていく非常に重要な業務です。また、会社としては、データをまだ充分に活用し切れていない事業も多く、会社の組織文化を変えていくこともミッションに含まれています。近年の生成AIの発展を受けて、生成AIを分析やデータ利活用に積極的に使っていく、という方針で活動しています。ビッグデータ分析・ビジネスへの活用・会社の組織改革という、非常に多様かつ難しい業務ではありますが、その分多様な視点やリーダーシップ力、そして技術力と様々な経験やスキルが身に着く職場です。また、他のソニーグループとの交流も多く、その観点でも得られるものは多いです。組織文化としては、技術的に強い興味を持っているエンジニアが多く、最新技術の情報共有は勿論のこと、最新技術を用いたプロトタイプの作成や、実際の設計にいち早く適用する、といった活動も活発に行われています。また、テレワーク・出社も比較的自由に選ぶことで出来、自由度の高い職場です。我々の目指すところは、ソフトだけでもハードだけでも実現できない、ソフトとハード、それぞれの技術を高いレベルで組み合わせて初めて実現できる最高の顧客体験の提供と、それが出来る仕組みと組織文化づくりです!豊富な経験と知識を持ったメンバと共に、同社の新しい顧客体験をぜひ一緒に創っていきましょう!
更新日 2025.07.04
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】生産技術者としての基礎力を備えつつ、創意工夫で課題解決にチャレンジできる即戦力を募集します。以下業務のいずれかに携わっていただきます。①ECU組付・検査ラインの工程設計業務と自動化の推進②次期型ECUを高効率で生産するための、下記いずれかの要素技術開発・大容量書込み・新材料採用・工法開発・カーボンニュートラル設備/機器導入ご経験に応じて、海外拠点の工程設計支援も担当いただく可能性がございます。【職場紹介】我々の部署では高品質高効率での車載用先進安全制御コンピューター(ADAS系ECU)のグローバル生産のための生産技術を担っています。製品コストダウンのための工法開発や生産ラインの立上げをチーム一丸となって取り組んでいる組織です。【募集背景】自動運転の進化や安全・安心な車社会の期待に伴い、先進安全制御コンピューター(ADAS系ECU)も大きく変化しています。次期型ECUの開発が拡大・加速している中、ECUの最先端のものづくりに携わり、自ら生産ラインを構築しながら、生産技術スキルの向上、及び、営業・企画・技術・品保等様々な部署と関わり対人交渉力の向上、また、マザー工場として海外拠点との連携を図りながら、グローバル人材としての成長も可能です。希望があれば、海外出張・出向も可能で、生産技術者としての基礎力を備え海外で活躍できる即戦力を募集致します。是非一緒にデンソーの中核を担うセーフティシステム事業での生産技術業務にチャレンジしてみませんか。※技術系としての採用となります。
更新日 2024.11.12
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】生産技術者としての基礎力を備えつつ、創意工夫で課題解決にチャレンジできる即戦力を募集します。■扱う製品ご志向、ご経験に応じて次のいずれかの製品群をご担当いただきます。①ADAS製品ミリ波センサ②ADAS製品画像センサ■業務詳細上記いずれかの製品に関して、以下業務のいずれかに携わっていただきます。・国内生産ライン立ち上げ・高効率で生産するための要素技術開発 └ 既存工法の高速化、シンプル自動化の推進 大容量書込み、新材料採用、工法開発、・グローバルラインの展開※・カーボンニュートラル設備、機器導入※英語/中国語を用いますが、現メンバーもアプリなどを利用しながらコミュニケーションを図っています。その他に、設計部門との新製品コンカレント活動に参画することもあります【職場紹介】第2生技室は”製造技術を創造”するミッションに取り組んでいる部署です。室としては総勢45名が所属しております。今回ご入社いただく方には1課(主にミリ波センサ製品)もしくは2課(主に画像センサ製品)への配属を予定しております。【募集背景】自動運転の進化や安全・安心な車社会の期待に伴い、ADASに関するセンサ製品も大きく変化しています。次期型開発が拡大・加速している中、最先端のものづくりに携わり、自ら生産ラインを構築しながらスキルの向上、及び、営業・企画・技術・品保等様々な部署と関わり対人交渉力の向上、また、マザー工場として海外拠点との連携を図りながら、グローバル人材として成長も可能です。希望があれば、海外出張・出向も可能で、生産技術者として海外で活躍できる即戦力を募集致します。是非一緒にデンソーの中核を担うセーフティシステム事業での生産技術業務にチャレンジしてみませんか。※技術系としての採用となります。
更新日 2025.03.17
食品メーカー
【概要】海外事業拡大に伴い、入社後半年から2年を目途とした国内、海外研修を経て海外拠点のいずれかに赴任いただきます※赴任地や赴任のタイミングについてはご経験や対象者の事情を考慮して応相談といたします【海外生産技術者の職務内容】1.生産ライン、付帯設備・・・・設備管理、オペレーション指導、保全 等2.工場マネージメントの補佐 (労務管理、品質&コスト管理、安全衛生、SCM業務、現地人材育成など)【期待役割】現地法人の生産全般の技術的な補完、マネージメントサポートになります。
更新日 2025.04.14
食品メーカー
【予定業務】■海外工場における防災、安全、品質、労務の監査(当面は外部委託先の管理を想定しているが将来的には内製化予定)■海外工場の生産サポート・生産性及び品質の向上・工場の視察による現状把握・課題抽出から対策立案【期待役割】・海外工場における品質保証・労働安全衛生のレベルアップ・製造分野の知見を活かし、海外事業の生産分野を既存チームの一員としてサポート
更新日 2024.12.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】車両インテリア空間をデザイン部、実験部、サプライヤ様等と協力して設計開発し作り上げていくやりがいのある仕事です。車両インテリアはクルマの商品力上の重要度が増しており競争領域となっています。コクピット等の意匠機能部品、シート等の運転特性に大きく関わる部品、シートベルトやエアバッグ等の安全性能に関わる部品、エアコンシステム等の空調関係部品など、多岐に渡ります。いずれかの業務経験者を募集します。【業務内容】各インテリア部品の設計開発において、法規、品質、性能、原価、製造の各要件を満足させながら、魅力あるインテリア空間を実現すべく、企画仕様提案から車両設計開発、また先行技術開発などをご担当いただきます。コクピット:各意匠機能部品 樹脂塗装や加飾、表皮巻き部品などシート:骨格設計開発からパッド、表皮の意匠開発、動作制御など安全部品:シートベルト、エアバッグ等の各部品の開発と車両への搭載、性能開発などエアコンシステム:各エアコン部品の開発と車両への搭載、熱マネジメント制御など内装トリム:ドアトリム、天井、フロアなどの各部品の設計開発と動作制御など【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>・小型車、高級車、商用車、スポーツカーなどあらゆる車種の設計業務があります。・現地現物、5感を使った仕事を大切にしており、図面だけでなく物を使った開発を推進しています。・国内関係会社/海外現地事業体への出向の機会もあります。<ミッション>車両インテリアはクルマの商品力上の重要度が増しており、お客様に満足と感動をご提供するインテリア空間を各要件を達成しながら関係者と協力し作り上げること。【やりがい・PR】<やりがい>・多種多様な市場やお客様のニーズに合わせて小型車から高級車、さらには商用車までフルラインナップで開発しているため様々な車種の開発に携わることができます。・車両インテリアのエリア開発あるいは部品開発に携わっていただき、インテリア空間づくり/車両運動性能/衝突時の安全性能/空調熱マネジメント性能/音振動特性/乗降性や操作性等の快適性など、車両の多岐に渡る商品力や性能に関わる大変重要な役割となるため、クルマを作り上げる大きな達成感を感じることができます。・車両インテリアは技術範囲が広く、企画仕様提案から車両開発、先行技術開発まで多様なフェーズに携わる機会があるため、自身のエンジニアリング能力を鍛え成長を実感することができます。<PR>・車両インテリアの主設計部署であるため、企画、デザイン、実験等の開発部署と協力しながら魅力的な商品を生み出す、クリエイティブで創意工夫の余地の大変大きな職場です。・関係仕入先や協力会社も多岐に渡り、社内関係部署も多く、またその中心的な役割を担う部署のひとつであるため、多様で広い人脈と技術に触れる機会があります。・車両開発は大変奥深く難しさのある仕事ですが、その分達成感や深める悦びは大きく、インテリアは技術進歩も著しい競争領域のため、常に最新のトレンドに触れ、最先端を追及するエンジニアであることができる、大変やりがいのある仕事です。【採用の背景】車両インテリアはクルマの中での重要度が増している激しい競争領域となります。開発技術も多岐に渡り、開発項目も多く、多様なバックグラウンドを持つエンジニアの需要が大変強い状況で、即戦力となる技術者を募集します。
更新日 2025.04.28
電気・電子・半導体メーカー
IT部門のグローバルITインフラグループに所属し、情報セキュリティマネジメントシステムを推進する情報セキュリティ推進体制(国内)の事務局を担う。事務局の一員として、情報セキュリティ統括管理責任者を補佐し、同社各本部・各国内関係会社の情報セキュリティ推進体制と連携をとりながら、各イベント(*)を確実に実施する。またサイバー攻撃対策の立案(セキュリティツール導入など)と実行管理も担当する。(*)推進体制整備、リスクアセスメント、対応計画策定、教育、内部監査/外部審査、等【事業内容】・情報セキュリティ全体統括・企画と施策の推進・グループ共通ITツールマネジメント・社内ITシステム導入支援、運用の提供・グループITガバナンス実行【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】1)少数精鋭のため、一人一人が同社グループ全体のセキュリティ運用を意識しながら幅の広い業務に携わっています。2)グループワイドでのITセキュリティ施策展開を推進していく中で、創造的な新しい方法で仕事に取り組む多くの機会があります。【リモートワーク頻度について】リモートワーク併用可能※同社全社として、最低週2回の出社を原則としています。尚、現時点での制度であり、会社方針や業務の内容に応じて変更になる可能性があります。
更新日 2024.11.19
電気・電子・半導体メーカー
社内MicroSoft365展開チームにて、施策の企画立案と各種調整、プロジェクト推進を担う。1)地域をまたいだ情報共有・コラボレーション仕組みの実現(グローバルテナント統合など)2)必要とされるセキュリティ機能の実装・運用検討(セキュリティ・コンプライアンスソリューション)3)イノベーション活動の加速に向けたインフラおよび運用体制整備(生成AI関連ソリューション)【事業内容】・グループITガバナンス実行・情報セキュリティ全体統括・企画と施策の推進・グループ共通ITツールマネジメント・社内ITシステム導入支援、運用の提供【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】1)同社としてのITインフラの企画・構築・運用を全社的に推進していくポジションです。2)全事業部門及びコーポレート部門と連携して、広い視野を持って新しい発想を生み出せる環境で仕事ができます3)海外拠点との折衝機会も多く、語学力を生かした仕事を経験することも可能です。 また挑戦意欲のある人を応援する風土と自己成長のチャンスが多くある会社・職場です。4)グローバルIT中期計画に基づき、同社の事業変革を支えるDX推進に貢献できます。 熱意をもって、主体的にプロジェクト企画・推進して頂く事を期待しています。【リモートワーク頻度について】リモートワーク併用可能※同社全社として、最低週2回の出社を原則としています。尚、現時点での制度であり、会社方針や業務の内容に応じて変更になる可能性があります。
更新日 2024.11.19
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【こんな仲間を探しています!】生産技術者としての基礎力を備え海外で活躍できる即戦力を募集致します。【職務内容】以下業務のいずれかに携わっていただきます。・ECU組付・検査ラインの工程設計業務と 自動化の推進・次期型ECUを高効率で生産するための 要素技術開発 (大容量書込み、新材料採用、工法開発等) (カーボンニュートラル設備、機器導入)・海外拠点の工程設計支援【募集背景】車両の電動化に伴い、車載用ECUのプラットフォームも大きく変化しており、次期型ECUの開発が拡大・加速しています。それに追従し、我々の部署では高品質高効率でのECUのグローバル生産のための生産技術を担っています。ECUの最先端のものづくりに携わり、自ら生産ラインを構築しながら、生産技術スキルの向上、及び、営業・企画・技術・品保等様々な部署と関わり対人交渉力の向上、また、マザー工場として海外拠点との連携を図りながら、グローバル人材としての成長も可能です。希望があれば、海外出張・出向も可能で、生産技術者としての基礎力を備え海外で活躍できる即戦力を募集致します。是非一緒にデンソーの中核を担うエレクトロ事業での生産技術業務にチャレンジしてみませんか。
更新日 2024.12.18
住宅・建材・エクステリアメーカー
本社知的財産室における知財担当として以下のような業務から、経験・適性に応じた業務をご担当いただきます。【具体的な業務の例】◆知的財産に関する自社権利取得◆知的財産に関する他社権利回避◆知的財産に関する契約、係争◆特許戦略の立案と推進など【募集背景】事業の多角化、グローバル化に対応するための知財機能強化を目的とした増員募集です。
更新日 2025.08.15
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【こんな仲間を探しています!】開発製品の品質向上や効率化のために力を尽くしてプロセスを構築、改善を積極的に行っていけるエンジニアを募集しています。【職場紹介】30~60歳まで幅広い年齢及び女性も活躍している職場です。また、柔軟にリモートワークも実施することが可能です。(出社は現状週2程度)資格取得も積極的に行っており、全員が前向きに業務を行っている職場です。【募集背景】同社では大規模な統合ECUを品質確保しながら効率的に開発することが求められています。そのなかでA-SPICEをベースにしたプロセスを構築し、また効率化を求めて改善する必要があります。PJに寄り添いながら良いプロセスを提供するため、一緒に進めていただける人材を募集しております。【業務内容】社内開発プロセスの構築・改善を実施します。・A-SPICE、機能安全・セキュリティに準じた開発ができるプロセス構築業務・過去の不具合を防止するためのプロセス改訂業務・現場が使いやすくするための開発ガイドラインの作成■技術系としての採用となります。
更新日 2025.02.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【こんな仲間を探しています!】SoC(System On Chip)の開発経験を活かし、AD(自動運転)・ADAS(運転支援)の安心安全をより高める次世代SoC開発のアーキテクトおよびエンジニアを募集しています。【職場紹介】私たちの部署は、半導体業界から集まったエキスパートが半導体IPやSoCの開発に取り組んでいます。ワークライフバランスを重視しテレワークと出社を組み合わせた柔軟な働き方を、また先端技術を活用した高い設計効率の実現にもこだわっています。互いを尊重しメンバー全員が楽しく成長できる職場であることを意識しています。【募集背景】自動車の運転支援(ADAS)・自動運転(AD)の進化に欠かせないSDV(Software Defined Vehicle)やデータドリブンへの対応に向け、高性能なCPUやAIアクセラレータIPによる演算性能の向上だけでは消費電力や価格の課題が解消できず競争力ある車載SoC(System On Chip)にはなりません。そこで同社は、システム競争力を高めるために、ソフトウェア実装技術開発、AI技術開発に取り組むと共に、これらが具体的な自動運転のユースケースで低コストかつ高性能にバランスするシステムアーキテクチャを実現するSoCの開発に取り組んでいます。未来のモビリティを共に創る、次世代SoC開発の仲間を募集しています。【業務内容】以下のいずれかに従事・SDVアーキテクチャ開発 -タスクスケジューリング方式/QoS(NoC,DRAMC)仕様開発 -SW/HWパーティショニング技術開発・半導体SoC開発 -NoC,DRAMC設計・検証 -各種IPの開発(プロセッサ型IP、機能サブシステム) -チップ設計・検証 -機能安全設計・検証 -検証戦略・検証環境の構築・SoC/IP開発環境の構築・設計従事 -CI/CD(GitHubとEDAツール、分析ツール、ドキュメント連動) - デザインフロー開発(合成・DFT・PnR、PPA改善) -契約・ライセンス管理【歓迎要件】 ・海外ベンダと業務が進められるレベルの英語力・機能安全開発(ISO26262)実務経験・エミュレータ・プロトタイピング・国内/海外SoCベンダーとの共同開発経験・設計委託の取り纏め経験■技術系としての採用となります。
更新日 2025.02.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【こんな仲間を探しています!】運転支援(ADAS)・自動運転(AD)の安心安全をより一層高めるために必要不可欠なAI技術を自社の半導体SoC/IPに取り入れて新しい価値を創造し、自社の半導体SoC/IP開発を支えるプラットフォームを一緒に構築していける仲間を募集しています。【職場紹介】AI-IP開発室ではAIをキーワードとして半導体IP/SoC開発をミッションに取り組んでいる部署です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うオープンなカルチャーのある組織です。働き方改革にも積極的に取り組んでおり、ワークライフバランスを重要視しています。有給休暇の取得もしやすく、在宅勤務も勤務形態の一つとして選択できます(100%在宅勤務は不可)【募集背景】自動車の運転支援(ADAS)・自動運転(AD)を進化させるためにはより一層のAI開発力が競争力の差を産むと言われています。さらに電子制御システム(ECU)の大規模化、SDV(Software Defined Vehicle)など新しい技術要件も加わってきています。車載半導体SoC/IPのように限られたコンピューティングリソースの中でも自動運転のユースケースに最先端のAI技術を取り入れ、限界を超えたAIソリューションを一緒に開発し、自社の半導体SoC/IP開発を支えるプラットフォームを一緒に構築していける仲間を募集しています。【業務内容】半導体SoC/IP開発・開発基盤構築■半導体SoC/IP開発基盤 〇仕様・設計・検証向け共通プラットフォーム開発 ・GitHubを利用したテンプレート開発・マニュアル/ガイドライン作成 ・EDAツールを利用した共通プラットフォーム開発(例:検証・合成・電力見積もり環境) 〇共通IP開発 ・仕様設計(機能仕様・実装仕様) ・RTL設計(高位設計含む)・検証■半導体SoC/IP開発〇AI-IPソリューション開発 ・ソフトウェア開発環境開発 ・並列処理プログラミング ・低レイヤミドルウェア開発【歓迎要件】・海外ベンダと業務が進められるレベルの英語力・機能安全開発・知見(ISO26262)・SW toolを使用したパフォーマンス解析経験 もしくは、ドライバ/コンパイラ最適化経験。・並列処理プログラミング・低レイヤミドルウェア開発・英語力 マニュアル/専門文書を読解出来る。(TOIEC600点以上)■技術系としての採用となります。
更新日 2025.01.27
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【概要】100年に1度の大変革期、同社のモビリティカンパニーへのフルモデルチェンジを加速させるために、クラウドプラットフォームの統合やマルチクラウド戦略を一緒に推進しませんか?モビリティカンパニーへの変革に向け、社内ではCASE、カーボンニュートラル、新規サービスの開発が加速しています。それらを今まで以上にスピーディに実現していくための手段の一つとして、パブリッククラウドの活用があります。パブリッククラウドを安全かつ柔軟に活用していくためには、ガバナンスやコストといった管理目線だけでなく、開発者を顧客として捉えた開発者体験(DevEx)の向上が重要です。同社では、DevExを向上し続けるため内製中心の組織として2022年4月に社内バーチャル組織 CCoE(Cloud Center of Excellence)を立ち上げました。社内開発者がアプリケーションの開発と運用、そして何よりもお客様に届ける価値(幸せ)に集中できる環境を提供するために、CCoEのクラウドエンジニアとしてクラウドプラットフォームの開発などに従事いただきます。特に本ポジションでは、歴史的に複数存在するクラウドプラットフォームの統合やマルチクラウドなどの戦略に関する、プロジェクトマネジメントを推進できる人材を募集します。※本求人はCCoEの母体となる組織の一つであるデジタル変革推進室のポジションとなります。【業務内容】・全社セキュリティポリシーや外部基準 (NIST SP800-171、ISO27001、SOX法など) に準じたクラウドPFのプロジェクトマネジメント・開発、運用体制構築・開発チームのWBSや課題管理・全社的なクラウド活用の戦略立案<想定ポジション>クラウドプラットフォーム開発・統合とクラウド活用戦略に関するプロジェクトマネージャー<職場イメージ・職場ミッション>2021年新設の部署です。社内の様々な部署から集まったバックグラウンドの異なるメンバーや途中入社のメンバーが多く、新しい方でもすぐに実力を発揮できる開放的な雰囲気です。リモートワークを積極的に取り入れており、部署のオフィスがある名古屋だけでなく、本社のある愛知県豊田市や、官公庁やパートナー様との接点が多い東京に拠点を置くメンバーもいます。<ミッション>同社グループが世の中から必要とされる企業であり続けるために、全社的なDXの取り組みをリードする部署です。ルールが日々変わるデジタル世界では、新しいルールへの対応能力は競争力に直結します。また、最低限のルールとして法規を守るだけでなく、お客様の受け止めや安心まで配慮した企業プロセスを構築することが社会的な信頼とブランド価値に繋がります。自分たちのアイディアとリーダーシップで、その実現を目指すのが我々のミッションです。<一緒に働くメンバー>CCoEの半数はキャリア入社のメンバーで構成されており、様々な経歴のメンバーがいます。また、経験や強みに関してもクラウドインフラだけでなくアプリ開発、AI、オンプレ開発など幅広いメンバーで構成されています。例えば、AWS認定資格全冠保有者(複数名)、技能五輪のITネットワークシステム管理職種のメダリスト(複数名)、HashiCorp Ambassadors 2024など社内だけでなく社外からも一目置かれるメンバーがいます。〈歓迎要件〉・アジャイル開発経験・社内開発者向けのクラウドプラットフォーム構築経験・マルチクラウド戦略の立案経験・Git、CI/CDなどを用いたソフトウェア開発経験・TerraformなどIaC (Infrastructure as Code) の開発経験・JavaScript(TypeScript)/Python/Go/Javaなどを利用したソフトウェア開発経験
更新日 2025.04.28
医薬品メーカー
【募集背景】製造課メンバーの育成のため、管理職となり得る方を募集している【部署の業務内容】医薬品等の原薬に関する以下の業務(1)技術開発 ① 自社製品及び新製品の製造技術開発 ② バイオ技術(菌体培養、発酵)による医薬品原薬の製造開発、 原薬製造技術の改良(2)技術管理 ① 品質改良及び工程改良 ② バリデーションの実施 ③ 実験装置の点検、校正 ④ 校正標準機器の管理 ⑤ バリデーション評価委員会(VRB)事務局【本ポジションの職務内容】・技術課が担う上記業務の陣頭指揮、進捗管理を行う。・所属員の育成。・久里浜工場のロードマップ作成に参画する。【業務内容の比重】チームマネジメント 70%その他課内業務 20%工場運営 10%【本求人の魅力】同社で歴史ある主力品目に加え、新しいバイオ医薬品まで幅広く製造、管理に携わっていただける。
更新日 2025.07.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】モビリティカンパニーへのフルモデルチェンジに向けて、新たなコネクティッドサービスを実現するためのスマホアプリ、サービスプラットフォームの開発をリードできる人材を求めています。【職務内容】<業務の概要>同社の次期コネクティッドサービスに必要なスマホアプリ、サービスプラットフォームの開発を、開発側のプロジェクトマネージャーとして、要件定義から市場導入までリードしていきます。さらに、市場導入後も継続的な機能改善、効率的な運用に取り組んでいきます。<業務の詳細>・システムの要件、仕様の定義・車両開発部門をはじめとする関連部門とのすり合わせ・開発パートナーとの連携、マネジメント・システム設計、システム評価のリード・開発日程、開発予算の管理、等<ポジション例>・一般のお客様向けスマホアプリ、サービスプラットフォーム ・10名/1案件規模のプロジェクトにおける開発側プロジェクトマネージャー【職場イメージ・職場ミッション】■配属先部署情報キャリア採用の方も多く在籍し、常に新しいことにチャレンジしている部署のため、オープンで活発な雰囲気です。お客様にスピーディに価値提供・貢献していくことを目指し、ソフトウェアファースト/UXファーストで開発を進めています。■配属先部署のミッションと今後の方向性お客様に喜んでいただくために、車の価値をもっと高めるために、同社がもっともっと社会に貢献するために、コネクテッドの基盤を使って様々なサービスを開発し、お客様に提供しています。【やりがい・PR】■やりがい市場にまだ出ていない新しいサービスを、自分たちの技術力と周りのたくさんの人と協力しながらシステムを組み立てて完成することができたときに達成感を感じます。実際に利用しているお客様の声に直に触れながら、改善していくことでサービスの成長を感じることができるのが何よりのやりがいです。その分責任や苦労もありますが、成果が即サービス化されるやりがいを得られる仕事です。■PR我々の組織ではパブリッククラウドを早い段階から活用しており、IT業界のトレンドを取り入れていくことに対して非常に柔軟性を持った対応ができる部署です。コネクティッドカーから得られるデータ量は業界随一であり、そのデータを活用したアプリケーション開発を推進していくことができるのは他社では経験できない大きなやりがいとなります。また、実際に車を使って評価することもあり、車好きの方には楽しい時間です。【募集背景】モビリティカンパニーへのモデルチェンジ、ソフトウェアファーストの実践を目指す同社は、従来の同社内になかった領域の専門性を持ち、実務開発経験のある人材が必要となっています。【在宅勤務】・在宅と在社を組み合わせて働くことができます。・在宅勤務にて、要件定義・システム設計・関連部門との打合せを行ったり、出社して、試作品の単体評価・クルマを用いた結合評価を行ったりしています。
更新日 2025.05.07
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】現在当社は重要施策の1つとして、インスタントフィルム/デバイスの更なる拡販と、それを達成するためのフィルム生産能力の増強を掲げています。その一環として生産設備の増設を進める計画の中、フィルム樹脂パック成形品、金型増設技術者を増員募集します。【担当職務】生産を担当する当社グループ会社と連携し、インスタント(チェキ)フィルムパックの生産能力増強、需給安定化のための設備増設、故障安定化による稼働向上、老朽更新、品質管理などを推進していただきます。<具体的には>・インスタントフィルムパックに関する中長期構想、戦略策定・BCP対応を含めた生産拠点戦略の立案策定・グループ会社を含めた生産体制のインフラ整備、ガバナンス・既存プロジェクトのマネジメント【仕事の魅力】・世界各国で販売している製品の成形技術者として、スケールの大きい仕事に携われる・製品能力および生産設備の増強プロセスに一気通貫で携われる
更新日 2025.08.13
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】現在当社は重要施策の1つとして、インスタントフィルム/デバイスの更なる拡販と、それを達成するためのフィルム生産能力の増強を掲げています。その一環として生産設備の増設を進める計画の中、フィルム加工機の建設立ち上げを担う加工設備技術者(機械、または電装系)を増員募集します。【担当職務】生産を担当する当社グループ会社と連携し、インスタント(チェキ)フィルムの生産能力増強、需給安定化のための設備増設、故障安定化による稼働向上、老朽更新、品質管理などを推進していただきます。・インスタントフィルム加工に関する中長期構想、戦略策定・BCP対応を含めた生産拠点戦略の立案策定・グループ会社を含めた生産体制のインフラ整備、ガバナンス・既存プロジェクトのマネジメント【仕事の魅力】・世界各国で販売している製品の加工技術者として、スケールの大きい仕事に携われる・製品能力および生産設備の増強プロセスに一気通貫で携われる
更新日 2025.08.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【こんな仲間を探しています】様々な調達課題の解決に向けて、取引先様との密なコミュニケーションのもと、一緒にチャレンジしていく仲間を募集しています。【募集背景】 CASEの進展の中、DXやGXの対応を進めながらグローバルな視点での調達活動が求められています「調達競争力の追求」「安定調達の追求」「取引先様との共存共栄」を目標に、調達活動全般での即戦力として対応頂ける型を募集しています。【業務内容】 加工部品・原材料・設備等に関する調達業務・発注戦略立案・発注先/価格決定・取引先とのパートナーシップ関係構築・BCP戦略立案・供給問題への対応 なお、調達品目の担当(加工部品、原材料、設備の詳細業種)は、ご経験等を踏まえ別途検討させて頂きます。■事務系としての採用となります。
更新日 2025.08.03
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】新規ビジネスの企画・開発をリードできる担当を募集しています。このポジションでは、ユニデンの強みを活かし、業界トレンドや市場分析に基づき、新規ビジネスの構想、立案、推進を担当していただきます。社内のさまざまな部門や外部パートナーと連携し、新たな市場開拓や製品戦略の構築を進め、プロジェクト全体を推進し、ユニデンの成長を牽引する役割を担います。【職務内容】・業界のトレンドや競合分析を行い、ビジネスチャンスの発掘・新規事業のアイデア創出と事業計画の立案、実行・既存事業とのシナジーを見据えた新規市場の開拓・新製品やサービスの企画、プロトタイプの開発、実行計画の策定・社内外の関係者との協力、交渉、調整・財務・収益モデルの策定および事業計画のKPI設定と達成・プロジェクトの進捗管理および課題解決【魅力】■北米でトップシェアを誇る無線機という強みを軸に、新規ビジネス開発領域に幅広く携わることが出来ます。本新規ビジネスは北米を中心とした海外マーケットの他、国内でもニーズを見込んでおります。■AIやDXなど様々な領域とのコラボの可能性を検討しており、市場に流通していない新たな製品の企画に携わることが出来ます。■プロダクト&サービスの構想からビジネススキームの検討、収益化モデルの構築、設計・開発(主に協力会社のマネジメントや自社設計部との協業)、上市まで着手することができるポジションです。【募集背景】事業立上げに向けた増員募集です。無線機の差別化をテーマとしたビジネスデベロップメントをお任せします。更なるユーザー獲得に向けて、同社既存の無線機というハードウェア技術を強みにAIやDXを掛け合わせた新規サービスのビジネスモデルを企画いただける方を募集します。【組織構成】技術開発本部 ビジネスデベロップメントグループ(1名/技術開発本部長 兼 執行役員)新規プロジェクトの為、技術本部長と二人三脚で事業立上げ及びプロダクト&サービスの企画を推進するポジションです。
更新日 2025.08.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【概要】100年に1度の大変革期、同社のモビリティカンパニーへのフルモデルチェンジを加速させるために、クラウドプラットフォームの統合やマルチクラウド戦略を一緒に推進しませんか?モビリティカンパニーへの変革に向け、社内ではCASE、カーボンニュートラル、新規サービスの開発が加速しています。それらを今まで以上にスピーディに実現していくための手段の一つとして、パブリッククラウドの活用があります。パブリッククラウドを安全かつ柔軟に活用していくためには、ガバナンスやコストといった管理目線だけでなく、開発者を顧客として捉えた開発者体験(DevEx)の向上が重要です。同社では、DevExを向上し続けるため内製中心の組織として2022年4月に社内バーチャル組織 CCoE(Cloud Center of Excellence)を立ち上げました。社内開発者がアプリケーションの開発と運用、そして何よりもお客様に届ける価値(幸せ)に集中できる環境を提供するために、CCoEのクラウドエンジニアとしてクラウドプラットフォームの開発などに従事いただきます。特に本ポジションでは、歴史的に複数存在するクラウドプラットフォームの統合やマルチクラウドなどの戦略に関する、プロジェクトマネジメントを推進できる人材を募集します。※本求人はCCoEの母体となる組織の一つであるデジタル変革推進室のポジションとなります。【業務内容】・全社セキュリティポリシーや外部基準 (NIST SP800-171、ISO27001、SOX法など) に準じたクラウドPFのプロジェクトマネジメント・開発、運用体制構築・開発チームのWBSや課題管理・全社的なクラウド活用の戦略立案<想定ポジション>クラウドプラットフォーム開発・統合とクラウド活用戦略に関するプロジェクトマネージャー<職場イメージ・職場ミッション>2021年新設の部署です。社内の様々な部署から集まったバックグラウンドの異なるメンバーや途中入社のメンバーが多く、新しい方でもすぐに実力を発揮できる開放的な雰囲気です。リモートワークを積極的に取り入れており、部署のオフィスがある名古屋だけでなく、本社のある愛知県豊田市や、官公庁やパートナー様との接点が多い東京に拠点を置くメンバーもいます。<ミッション>同社グループが世の中から必要とされる企業であり続けるために、全社的なDXの取り組みをリードする部署です。ルールが日々変わるデジタル世界では、新しいルールへの対応能力は競争力に直結します。また、最低限のルールとして法規を守るだけでなく、お客様の受け止めや安心まで配慮した企業プロセスを構築することが社会的な信頼とブランド価値に繋がります。自分たちのアイディアとリーダーシップで、その実現を目指すのが我々のミッションです。<一緒に働くメンバー>CCoEの半数はキャリア入社のメンバーで構成されており、様々な経歴のメンバーがいます。また、経験や強みに関してもクラウドインフラだけでなくアプリ開発、AI、オンプレ開発など幅広いメンバーで構成されています。例えば、AWS認定資格全冠保有者(複数名)、技能五輪のITネットワークシステム管理職種のメダリスト(複数名)、HashiCorp Ambassadors 2024など社内だけでなく社外からも一目置かれるメンバーがいます。〈歓迎要件〉・アジャイル開発経験・社内開発者向けのクラウドプラットフォーム構築経験・マルチクラウド戦略の立案経験・Git、CI/CDなどを用いたソフトウェア開発経験・TerraformなどIaC (Infrastructure as Code) の開発経験・JavaScript(TypeScript)/Python/Go/Javaなどを利用したソフトウェア開発経験
更新日 2025.04.28
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】1989年の創業以来、スマートフォン、ノートPCならびにTV等のディスプレイに欠かせないフレキシブルプリント配線基板用ソルダーレジストの開発・製造・販売を手掛けており、研究開発技術の高さ、顧客へのニーズ対応、技術サポートにより世界シェア率90%以上と高い水準を誇っています。今回は当社の開発技術を用い、お客様と共に新しい技術の提案を行う【技術コンサル(技術営業)】を募集したいと考えております。小規模だからこそ事業全体を見通すことができ、チームの一員として事業を回していくプロセスを体感いただけます。≪具体的には≫お客様の課題や希望に合わせた技術の提案や企画を行います。・既存顧客との関係性構築を主軸とした技術提案/顧客先は技術者の方となります。(新規顧客への営業活動はほとんどありません)・技術的知見を活かしつつ、ニーズ・要求をヒアリングし、研究部ともに開発に向けたサポート業務・国内外の市場へのマーケティング◎各国においては代理店を通じて提案を行うため語学力は不要◎アジア中心のため時差の心配なし★ゆくゆくは管理職としてチームをけん引していただきたいと考えています。≪裁量権は大きく、自律性にお任せ≫年功序列ではなく、経験や能力、成果を評価いたします。入社年数や年齢にかかわらず意見や改善案などを発信できる環境です。例えば...入社半年の社員からの発案で多くの人を巻き込み会社制度の改革プロジェクトがスタート、その他にもメイン製品の改良プロジェクトの主担当として2年目の社員が活躍するなどご自身のこれまでの経験や、取り組みを存分に発信していただけます。≪担当エリア≫東南アジア(韓国・台湾・中国 等)≪製品について≫主にモニターやディスプレイに製造に必要な絶縁材料(COF用熱硬化型ソルダーマスク)世界トップレベルの電子機器を扱う企業へ提供しており、現在シェア率90%以上を誇ります。≪ポジションの魅力≫お客様の課題や希望合わせた技術の提案から企画までをお任せするため世界的に有名な製品の開発に関わることが可能です。また市場のマーケティングや最新技術に関わることができ業界の知見が広がります。今回募集しているポジションでは当社のメイン商品を中心に担当いただくため、大規模な案件にも関わることができ、やりがいも大きいです。≪就業環境・配属後の流れ≫配属先の営業部は、営業3名+アシスタント3名/計6名(部長含む)で構成されております。入社後はOJTと同行メインで業務を覚えていただき、徐々に単独での打ち合わせに移行します。慣れていただいた後はリモート勤務が可能です。また部署の残業時間は平均で10-15時間程度と短いため、メリハリのある働き方ができます。※月2~3回海外出張(1泊2日が一般的)があります。≪リモート勤務可能≫入社後の1~2か月程度は業務に慣れていただくために出社していただきますが、その後はリモート勤務が可能です。(出社は週1日程度)
更新日 2025.08.14
食品メーカー
ガバナンス部に所属いただき、主に以下の業務をご担当いただきます。■当社は国内外で事業を展開しているが、メインでは海外事業会社での法令等遵守の仕組みづくり・定期的見直し(国内にもかかわります)■国内外事業会社と関連部門における法令等遵守の課題発見および解決(法令違反・就業規則違反等の調査、原因分析、再発防止を含む)■各種トレーニングの企画、実施。マテリアル作成および講師を含む■コンプライアンス委員会事務局としてコンプライアンス委員会運営■CGOの意思決定サポート<雇用条件>■在籍会社:同社■所属会社:某社(出向)
更新日 2025.06.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】マルチパスウェイ戦略の中、より高い品質競争力が求められるエンジン製造で、お客様の笑顔に繋がる品質保証のしくみを一緒に作り上げる仲間を求めています。あなたのエンジンの知識/経験を世界中のお客様の笑顔に繋がるトヨタのエンジンづくりに活かしませんか?【概要】お客様に高品質なエンジンをお届けするため、設計開発段階から製造ノウハウを取り入れ、製品評価や製造工程での品質保証の仕組み立案を担当。良品廉価なものづくりを目指して継続的な改善を進め、エンジンの品質競争力を高めることに貢献しています。エンジン製造の分野では、鋳造、加工、組付けの各工程を担当し、田原工場内で車両が完成するまで一貫した品質保証を実施します。【詳細】・新規エンジン立ち上げプロジェクトにおける設計および製造品質評価・新規工程に対する品質保証体制の立案・整備・エンジンの量産工程における品質改善・品質不具合に対する原因究明と再発防止を通じた品質向上・購入部品を製造する関係会社様の工程改善および品質向上活動・グローバルエンジン工場(北米、南米、その他)との連携と支援【職場イメージ】若手からベテランまで幅広い年齢層が在籍しており、派遣社員や他社からの出向者を含む多様な経験を持つメンバーが、それぞれの知識や強みを活かして協力しながら日々業務に取り組んでいます。また、女性も育児と仕事を両立しながらキャリアを築いており、職場には相互に助け合う雰囲気が醸成されています※勤務地は、豊橋駅(東京から新幹線で1時間20分)よりアクセス良好【職場ミッション】お客様の笑顔のために、良品廉価な製品をタイムリーにお届けする。マルチパスウェイ戦略を掲げる中で、エンジン品質の重要性が増しています。その品質は、これまでの競争領域から共創領域へとシフトしています。世界中で必要とされるお客様のために、前後工程(仕入先様から車両工場)と協力し、高品質なエンジンを共に創り続けます。【やりがい・PR】電動化が進む中で競争領域から共創領域へとシフトするエンジン生産。生産量は減少しても、マルチパスウェイ戦略のもと、なおエンジンは重要な役割を果たします。より高性能なエンジンの開発に対する量産の品質保証、生産量に適した工程設計に対する品質保証、より良いクルマづくりに向けて関係部署と連携し、より良い品質保証の形を模索し具現化する、非常にやりがいのある部署です。田原工場はエンジンから車両までスルーで生産する唯一の一貫工場。多くの従業員が住む豊橋市は、新幹線ひかりも停まり、東京80分・大阪90分の便利な好立地です。【在宅勤務】職場の上司が認めた場合、在宅勤務が可能です。製造現場でのモノづくりが業務の基盤となるため、現地での働き方が主となり、工場での勤務時間が多くなりますが、計画に応じて効率的に業務を進めるために在宅勤務も活用されています。【採用の背景】エンジン生産量は減少していますが、量産工程での品質確保の重要性は変わりません。また、減産の局面で求められる工程移管などの変化に対して、品質保証の確立がますます重要になっています。さらに、エンジン組付けの知見を電池製造に応用したり、鋳造技術を新たな製品や領域に活用するなど、業務の幅が広がっています。これまでの技術や知見を活かしつつ、新しい局面や製品、工程に対して品質保証を確立できる技術力とマネジメント力を持つ人材を求めています。
更新日 2025.07.14
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】<概要>BEVや自動運転など車両の急激な進化に伴い、車の作り方も進化し保証の考え方も変わっていきます。新型車の生産開始に向けて、工程計画・生産設備開発/導入までをスルーで担当します。また、車の重要機能の保証計画を策定し、立上げまで実行します。国内・海外の同社の全工場が活躍の場です。<詳細>・車両機能進化への対応、生産性向上を目的とした生産工場の工程計画・生産設備開発/導入・上記に伴う企画立案からレイアウト作成、設備仕様検討、設備メーカでの試運転、工場での工事管理、立上げ・IoTやAIカメラ等を活用した自動検査装置などの開発/導入・機能保証計画:部品保証、モジュール保証、完成車保証の最適化推進【職場イメージ・職場ミッション】<イメージ>20~50代の若手からベテランまで幅広く在籍しており、在宅やフリーロケーションなど推進中で個人に合わせた働き方が選択可能です。所属グループや職位関係なく気軽に会話できる雰囲気です。各分野(設計・生技・製造)からの出身者が多く在籍し、扱う案件も幅広いです。業務を通じて自身の領域拡大・ステップアップが大いに図れる環境です。<ミッション>同社の生命線である品質の最終砦を担う部署です。開発・設計から生技・製造までをスルーで見て、車両機能の品質を保証する為の工程を検討し、設備仕様や設備図面へ反映、製作の指示などを行います。最終的には設備メーカー様と協力して、新型車生産の準備として新規設備の立上げや既存ラインの改造を行います。また、設備導入だけではなく最終的に車の品質の保証に携わってもらい、新型車立上げ業務における社内組立工場の品質保証だけでなく、仕入先様の部品品質の保証まで幅広い活躍が求められています。【やりがい・PR】<やりがい>新型車や新機能の生産準備の企画からリアルな世界(車両・設備)まで、ものづくり全般に幅広く関われます。対象は国内工場だけでなく、グローバル全てが対象です。北米・欧州・アジアなど各国拠点とのやり取りを通じて知識・経験・業務の幅を広げられます(出張・出向もあり)。常に新しい技術への挑戦が求められるので、キャリア入社者も自ら行動し、発信し形にしていく行動力がある方が大いに活躍頂ける部署です。【採用の背景】BEVや自動運転など車両の急激な進化に伴い保証計画も新しい考え方で競争力を上げていく必要があります。そのスピードに追従するため幅広い経験をもとに、過去からの慣習を打破する活動をリードしていく事ができる即戦力を期待します。
更新日 2025.07.14
化学・繊維・素材メーカー
【炭素繊維強化プラスチック材料の営業を担っていただきます】ピッチ系炭素繊維を利用した炭素繊維強化プラスチック製品や、自社開発の熱可塑性炭素繊維プリプレグ「TEPreg」を国内外の複合材料成形メーカー、エンドユーザーへの技術営業、マーケティングを行って頂きます。また海外顧客(主として中国)との貿易実務を担って頂きます。【募集背景】・熱可塑性炭素繊維複合材料の市場拡大が見込まれる為、募集を行いたい。・熱可塑性CFRP材料TEPregの拡販を目的とした増員。【配属部署】コンポジット事業部 産業材料・TEPreg部ピッチ系炭素繊維を使用した産業用途用CFRP製品、熱可塑性炭素繊維プリプレグTEPregといった、自社開発の特長ある製品のマーケティング、販売を行っている部署です。【組織構成】部長1名、グループリーダー2名(50~60代)、シニアマネージャー5名(40~60代)、マネージャー2名(30~40代)、サポート2名の計12名。【身につくスキル・やりがい】開発の現場とも近く、炭素繊維複合材料に関する最先端の技術情報を得ることができ、顧客ニーズと材料シーズをマッチングさせる新商品開発に参画できます。先端材料の営業、マーケティングスキルが身に付きます。【他社との差別化ポイント】現場重合型熱可塑性炭素繊維プリプレグ「TEPreg」、グループ会社NGFの超高弾性・高熱伝導性のピッチ系炭素繊維「GRANOC」といった、オンリーワン商品を有する素材メーカーです。【キャリア】まずは、腰を落ち着けて業務を習得していただきます。その後はご志向や適性を見ながらにはなりますが、グループリーダーや管理職を目指していただくことを期待しています。【働き方】残業:繁忙期:20~40時間/月程度。年間平均:20時間未満。休日出勤:緊急時以外はなし出張:国内外の顧客への出張があります。国内1回/月、海外2回/年程度職場の雰囲気:幅広い年齢層が集まっていますが、日々コミュニケーションをよく取り、チームで仕事を行う職場です。研修:1週間程度の導入研修を本社で実施予定。
更新日 2025.08.14
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。