栽培指導責任者(専門管理職)※国産事業本部食品商社
食品商社
【具体的な職務内容】■グループで運営する果樹農園での栽培指導責任者を担って頂きます。
- 年収
- 506万円~760万円※経験に応ず
- 職種
- 生産管理
更新日 2025.07.04
食品商社
【具体的な職務内容】■グループで運営する果樹農園での栽培指導責任者を担って頂きます。
更新日 2025.07.04
食品商社
【職務内容】世界22カ国から選りすぐりのワインを輸入する当社にて、百貨店/酒販店/飲食店向けの企画提案営業をお任せいたします。ワインの販売だけでなく、売場のレイアウトや販促方法、飲食店のメニュー等も提案します。【具体的には】・顧客の状況把握/売れ筋商品情報提供/棚割プラン・タイムリーな販売促進の提案/売場づくり等を含めたワイン・地酒の企画営業等・担当得意先との関係構築【ポジションの魅力】◎ワインの勉強へ補助が充実。ワインスクール全額補助(対象:ソムリエ未取得者)、社内ワイン講座、テイスティング講座、生産者セミナー、ソムリエ試験対策講座等◎年間休日123日(土日祝休)、社員価格でのワイン購入ができるなど福利厚生も充実しています。◎取り扱うワインは22か国、約3000種類と業界屈指の幅広さ。それぞれのお客様に合うワインを自分で考え、時には実際に試飲いただきながら提案できるため、商材への知識・情熱をそのまま業務に活かすことができます。【教育/研修】入社後は、ワインの基礎知識を身につけていただきます。勉強会や講習会を頻繁に開催しており、毎月テイスティングの機会も設け、社内全体で知識の向上を図っています。社内に在籍するワインのプロである先輩たちが後輩を教える風土がございます。【組織構成】東京営業本部には30~40名程度のメンバーが所属しており、5名程度のチーム体制が作られています。入社後は、同じチームの先輩の営業に同行して学んでいただいた後に引継ぎを行い、顧客を担当していただきます。中途入社の社員も多く、他業界から来た方も前職のご経験を生かして活躍しています。食への興味関心が高い方が多く、情報共有も活発に行われています。【特徴】全国の酒販店、飲食店等で、同社ワインは今日も日本中の食卓に届けられています。特別な日はもちろん、何気ない日常もワインがあるだけでその場が華やぎ、笑顔がこぼれ、食卓がもっと豊かになる。そんなワインの魅力をより多くの方々に伝えることが出来ます。【福利厚生】ワインを社員価格で購入することができます。また、個人成長を支援するための補助金を一定金額支給しています。
更新日 2025.07.17
食品商社
メインとなる仕事は「販売管理システム(基幹システム)」のベンダーコントロールから導入・運用となります。(DX戦略、IT戦略、企画、要件定義、運用、保守など)■入社後まずは、現在のシステム構成など基本的なシステムについて先輩社員よりレクチャーします。■その後は、社内外とのコミュニケーションを取りながら、システム室としての業務課題の解決や、安定稼働のための保守業務にあたって頂きます。
更新日 2024.12.18
食品商社
【ミッション】三菱商事グループとしてCVS、量販店向けに畜産加工品を展開する同社にて、マーケティング業務を担っていただきます。営業や製品開発部門と協業し、クライアントニーズや市場動向を分析、反映し、自社製品をお客様に取り扱っていただくためのストーリー作りがメインミッションです。【業務内容】■大手コンビニPB商品やカウンター商品、大手量販店惣菜メニュー、大手外食チェーンメニューの企画提案内容の考案とそれに付随する資料作成■POSデータや消費者アンケート調査を通した消費者ニーズの分析■消費者ニーズや取引先の課題、市場トレンド等に基づく商品やメニューの提案■マーケティングリサーチに基づいた販売戦略・商品戦略の立案と実行■コンビニ・量販店などのMRによる情報収集・市場動向把握【組織】営業本部マーケティング担当 本部長1名 管理職2名 メンバー4名【魅力】★大手コンビニや量販店、外食チェーンでよく知られている主力商品やメニューの企画提案などに携わるため、幅広い食の提案をしたい方におすすめです。 ★先方のニーズや消費者動向などによって毎回提案内容を練り上げています。そのため、決まった方法はなく様々な切り口や手法を使って提案ストーリーを組み立てる楽しさを感じられる方に適しています。 ★1案件1人で担当していますが、チーム内でのディスカッションやチームワークも大切にしています。★23年度の部署平均残業時間は月7時間となっており、仕事とプライベートどちらも大切にしていただくことが可能です。★福利厚生やコンプライアンス規定を含め、三菱商事グループの勤務体制を基盤とした働きやすい環境です。
更新日 2025.03.17
食品商社
【職務内容】当社では、新商品の開発をコンセプトとして、商品企画課を発足しました。当社の強みは健康食品となりますが、“健康”をキーワードに市場のニーズをつかんだ商品開発を担っていただきます。社内のスペシャリストを集結させておりますが、更なる飛躍のため、経験者を募集します。新商品の開発を担っていただくべく、過去に食品業界などでマーケターや商品開発に携われた方が対象となります。【具体的には】(1)健康食品の企画開発:コンセプトワーク、マーケティング調査、処方開発、パッケージデザイン、ネーミングなど一気通貫で携われる新設部門。コーポレートブランディング、製品ブランディングにもかかわれる業務など。(2)マーケティング全般:ヘルスケア商品のマーケティング戦略立案、戦術、アクションプランまで商品企画部門と連携をして新しい市場を創出する業務など。(3)ダイレクトマーケティング:ターゲットやエリアにあったメディア選定、訴求コンセプト開発、実クリエイティブ企画制作、評価修正業務など。(4)デジタルマーケティング:デジタルマスマーケティング全般、インフルエンサーマーケティング、口コミマーケティング、ファンマーケティングなどの業務【組織構成】商品企画部:取締役1名、課長1名、メンバー1名※ご経験やスキルに応じて、管理職候補として次長もしくは課長職相当での採用を予定しております。※ダイレクトマーケティング部と並列部署で併走していただくため、ダイレクトマーケティング部本部長・部長が面接に参加します。■入社頂く方への期待:裁量権が大きな環境で活躍頂く方に期待しているのは下記のようなご経験です。・食品業界ですでにヒット商品の開発のご経験の方のご応募を期待します。・独自の価値観を注入し、他にはない商品の誕生を期待します。・プロジェクトマネージャーとして、KPIやKGIなどの数値管理を期待します。■当社の特徴:1969年12月に創業して以来、約半世紀にわたって健康食品の販売を行ってきた当社は、京都に本社を構えて全国の主要都市にも拠点を構えております。クロレラのリーディングカンパニーとして「高品質」な製品づくりにこだわり、地球上で最も高品質なクロレラを製造販売するグローバル企業として、笑顔広がる健康社会の実現を目指しています。クロレラ業界ではシェアNo.1を誇り、モンドセレクションの最高金賞を三年連続受賞するなど、高い評価と知名度、ブランド力を持っています。<定年>60歳再雇用制度あり(上限年齢上限65歳まで)<教育制度・資格補助補足>■OJT■研修あり■資格取得支援制度あり<その他補足>■育児休暇取得実績有/取得後復帰率100%■保養所:有(ハワイ・淡路・白浜)■社員割引販売制度:有■リフレッシュルーム完備■社員向けにクロレラ商品の支給:有■財形■退職金共済 加入■勤務延長あり■看護休暇取得実績あり■両立支援育児、介護休業の利用を推奨しており、復帰後活躍している社員も多数在籍しています。
更新日 2024.10.16
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。