ゲーム開発プログラマゲーム
ゲーム
コンシューマまたはスマートフォンアプリにおいてメンバーを引っ張っていただけるプログラマを募集します。将来リードプログラマのキャリアを目指している方を特に希望します。【業務内容】■現在動いているプロジェクトにおいて、他職能まで含めた担当部門のリーディング業務■担当部門での設計・実装・ワークフローの提案
- 年収
- 800万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- ゲーム系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.05.27
ゲーム
コンシューマまたはスマートフォンアプリにおいてメンバーを引っ張っていただけるプログラマを募集します。将来リードプログラマのキャリアを目指している方を特に希望します。【業務内容】■現在動いているプロジェクトにおいて、他職能まで含めた担当部門のリーディング業務■担当部門での設計・実装・ワークフローの提案
更新日 2025.05.27
ゲーム
新規ゲームの開発やsteamPFへの挑戦に伴い、技術面のリードやプロダクトに合わせた技術選定、技術責任者としてプロジェクトを牽引してくれる方を募集します。【仕事内容】■技術選定、優先度検討、あらゆる問題の技術的な解決、プロセスの最適化■ブランディングを目的とした外部発信■開発チームメンバーの技術面の支援■エンジニアのスキル育成、勉強会の実施■開発における意思決定、自身も手を動かしての開発■プロダクトの要件定義、設計、開発、進行管理【環境】■クライアントサイド:Unity,COCOS2d-x(※一部プロダクトのみ)■サーバーサイド:Ruby,Elixir,Golang,TypeScript■コンテナ: ECS, EKS■インフラ: AWS, Terraform, Packer, Ansible■データベース:MySQL(Aurora), PostgreSQL■KVS:Redis, memcached, DynamoDB■バージョン管理:GitHub, GitLab, SVN■監視: Sentry, Zabbix, Prometheus/Grafana, NewRelic, PagerDuty
更新日 2025.05.11
ネット広告
【期待する役割】私たちの仕事は、大手ドラッグストアや調剤チェーンクライアントのスマートフォンアプリ・メディアなどのデジタル施策、及び店舗サイネージ、POP等を活用したリテールメディア事業の拡大を目指すクライアントに対して、コンサルタントとしてクライアント先に常駐、もしくはプロジェクト参画をし、新たな顧客体験の創造と新収益獲得のための、戦略の立案から実装、運用まで、一貫したサポートを提供します。【職務内容】クライアントと伴走し、リテールメディアを通してクライアントのトップラインを伸ばしていくために経営戦略、営業戦略、DX戦略、新規事業開発など多様なプロジェクトに参加し推進していきます。 クライアントとのコミュニケーションを通じて課題や目標を的確に把握し、それに基づいた的確なアドバイスをして事業の更なる収益拡大に向けた推進を行っていただきます。また、クライアントの事業役員層と直接折衝し戦略や事業アイデアを整理し、意図が伝わる営業資料や企画書などをUXドリブンな視点で資料作成をしていただきます。【キャリアパス】コンサルティング事業部立ち上げメンバー→コンサルティング事業部長→ヘルスケア事業本部長(DIGITALIOボードメンバー)【組織構成】約100名のDIGITALIOという子会社で4つの事業を運営しており、その中の一つがヘルスケア事業です。
更新日 2025.06.07
ネット広告
【期待する役割】決済サービスの新規事業企画全般をお任せし、新規事業企画担当として、事業推進に取り組んでいただける方を求めております。【職務内容】2024年6月に国会で「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律」が可決されゲーム内通貨の「※アプリ外課金」が実現可能となりました。※アプリ外課金は、ユーザーがアプリ内でアイテムやサービスを購入する際に、アプリストアを経由せず、独自の課金システムを利用する方法です。通常、アプリストアでの課金は一定の手数料(例:30%程度)が課されますが、外部課金を利用することでこの手数料を抑えることができます。【具体的な業務内容】・提携会社とのアライアンス業務・アプリ外課金の流通額増加施策の企画~実行・ゲームクライアントとのリレーションの構築・商品企画、キャンペーン企画・マーケティング戦略の計画と実行・独自のプロダクト開発・新規取引先の獲得【組織構成】Lighthouse Studio全体で約80名 ※ライティング業務を行うメンバーが9割です男女比 9:1
更新日 2025.06.07
ゲーム
カードゲームおよびカードゲームアプリのカードイラストやパッケージイラストの制作ディレクション全般をお任せします。【主な業務内容】■世界観やストーリーに沿ったイラストの企画提案■イラストレーターとの窓口業務(発注、納品データの確認、監修チェックバック、請求書の確認、新規イラストレーターの開拓、など)■イラスト発注時の資料・ラフの作成■イラストのクオリティチェック■スケジュールを考慮した現場のリード
更新日 2025.04.20
ゲーム
カードゲームに関連するグラフィックデザインをご担当いただきつつ、将来的にはデザインチームのピープルマネジメントをお任せする予定です。【主な業務】■主なデザイン業務・カードゲーム商品のパッケージデザイン、ロゴ制作・カードゲーム関連の販促物のデザイン制作(ポスター、グッズ、イベントロゴなど)・ゲーム、アプリのパッケージデザイン、ロゴ制作・企画段階における商品デザインイメージの作成・カード券面のデザイン制作■マネジメント業務・進捗管理、タスクアサイン(リソース管理)、人事考課、1on1面談 など・チームメンバーの育成・フォローアップ
更新日 2025.05.06
システムインテグレーター
保険会社および保険代理店向けのInsurTech(インシュアテック)サービスの提供を通じて、保険業界のDXを推進している大手ITグループの同社において、PM人材を探しております!【お仕事内容】■保険業界の顧客に対する、同社ソリューション(Insur Tech)の提案・導入におけるプロジェクトの品質を管理を行い、プロジェクト全体の責任者を担う(PMOの場合は、PMサポートからスタート)■パートナー・協力先を含めたプロジェクト進捗管理、成果・品質管理■プロジェクトを円滑に進めるための社内外調整※顧客要望だけではなく、社内外リソースを踏まえた優先順位づけや取捨選択を行い、達成すべき事柄を把握したうえで各種調整を行って頂きます!【会社構成】正社員28名ぐらい(日本人3名のみ)他外国籍(中国籍の方が多い環境)、8割がエンジニア職の方々です!男女比=8:2、平均年齢35歳程度、平均年収1100万円ぐらいです!(変動可能性あり)
更新日 2024.04.03
システムインテグレーター
保険会社および保険代理店向けのInsurTech(インシュアテック)サービスの提供を通じて、保険業界のDXを推進している大手ITグループの同社において、データベースエンジニア人材を探しております!【ミッション】■保険業界のデジタルトランスフォーメーションの実現を目指します!∟海外の先進的な保険サービスの取組を保険会社やプラットフォーマーへコンサルティング実施∟保険会社とプラットフォーマーのビジネスアライアンスを作り、保険業界の新たなビジネススキームを構築∟保険会社やプラットフォーマーに対して新たな保険商品リリースに必要となる次世代システムの導入を推進【主な業務】■社内業務全般のデータベースの日常管理、保守、監視、改善のサポート。■社内業務全般に関連するデータベースの配置、パブリッシング、データメンテナンス。■特定プロジェクトの要件に基づき、データ辞書の設計、レビュー、アーキテクチャー構築、配置。■データベース/データベースミドルウェア/データベース自動化管理ツールなどのプロジェクト構築、サポート、緊急対応。【会社構成】正社員28名ぐらい(日本人3名のみ)他外国籍(中国籍の方が多い環境)、8割がエンジニア職の方々です!男女比=8:2、平均年齢35歳程度、平均年収1100万円ぐらいです!(変動可能性あり)
更新日 2024.05.12
ネット広告
同社グループのビジネスが多岐にわたることから、会社・ビジネスを知るためにも、入社後当面は、各種契約対応や法務相談対応(新規ビジネスのスキーム検討などを含む)などをメインに対応いただきます。その後はご経験に応じて業務をお任せします。【具体的な業務内容】※全てお任せするのではなくご経験に応じて業務内容を広げていくことを想定しております。■各種契約書の検討、作成、交渉(国内7割、海外3割程度)■各種サービス利用規約に関する業務■法律相談対応(新規ビジネススキームの法的検討を含む)■法令等調査、レポート■知的財産管理■法務教育、啓発対応■取締役会事務局に関する補助業務■株主総会運営に関する補助業務■訴訟対応■M&A、アライアンス、投資案件対応■顧問弁護士対応(海外現地法律事務所を含む)
更新日 2025.07.01
その他インターネット関連
■概要当社は食の社会課題をテクノロジーとビジネスで解決することをテーマに、厳選された食材やミールキットの宅配をサブスクリプション型のビジネスモデルで行っています。生産者と購入者をつなぐための、在庫管理、配送・物流、ECサイトのすべてを手掛けているのが特徴です。サービスは20年以上継続し、40万人以上のお客様に愛用していただいておりますが、規模が大きくなった一方で、システム的にはレガシーな部分も存在しており、全社一丸となって社内インフラからプロダクトまでのモダナイズ化を進めています。特にコーポレートエンジニアはITを活用して変革し、全社レベルにおける生産性向上の実現を目指しています。■直近の課題現在、当社はシステムのモダナイゼーションと内部生産性の向上を推進している段階にありますが、そのプロセスがまだ初期段階であり、生産性の具体的な定義や計測方法の策定から取り組む必要があります。また、日々の業務に追われる中で新たな技術の導入や既存業務の効率化が求められており、これらの課題に対応できる体制の構築が喫緊の課題です。■チームミッションと募集背景私たちのチームは、社内の業務コンサルとして、従業員の生産性向上を目指し現状分析から課題発見、解決・実行までを一貫して担当します。この過程で、社内全体の変革をリードするために、自ら現状分析を行い、課題を発見し、解決策を自発的に提案できる能力を持ったメンバーを新たに迎え入れることでチームの力を強化したいと考えています。■お任せしたいこと従業員の生産性向上をどう取り組んでいくかの戦略策定から計画立案、そしてその実行までを一気通貫で担当いただきます。■このチームの業務範囲- 従来の業務プロセスのDX推進- コーポレートITに関わる社内の業務課題に対する改善の立案・実行- 社内で利用するシステム、サービスの導入のためのプロジェクトマネジメント- プロジェクト推進のための社内・外リソースの調達・管理- ITツールの統制推進(利用状況のデータ分析、アカウント統制等)
更新日 2024.11.27
その他インターネット関連
【部署・サービスについて】同社モバイルは、高品質なモバイル通信サービスを適正価格で提供するために、国内では実に13年ぶりに承認された4社目のMNO(移動体通信事業者)として、2020年4月より本格サービスを開始しました。2021年8月には500万回線を突破し急速に成長中です。法人に対しても2023年1月より本格サービス提供を開始し、今後の同社の成長を担う中核事業として大規模な投資を行っており、内外で大きな注目を浴びています。本組織は、法人のお客様向けにモバイルサービスの提供を行っていく部署となります。本格的な始動に向けて現在準備を進めており、事業拡大のコアメンバーとして事業に参画していただきます。営業部門、カスタマーサポートなどと連携しながら、生産性向上を最大限に高めていきます。【募集背景】既に展開している個人向けモバイル通信事業に続き、法人向けにサービス提供を拡大していくための人員募集です。【業務内容】同社モバイルの法人サービスは、同社全体でも最も注力している事業の一つです。その中核を担うシステム企画のマネージャー候補として、新たなサービスを世の中に提供する大きなプロジェクトに携わることが出来ます。<システム企画業務内容>【要件定義業務】法人向けMNOサービスの提供のため、開発内容の起案、ビジネス要件定義、開発チームとの要件すり合わせなどを担っています。<サービス保守業務>安定的なシステム運用のため、システムの保守管理行っています。バグが発生した際に詳細内容をエンジニアに連携し、お客様への影響を最小限にできるようコミュニケーションを行っていきます。【働く環境】若手のメンバーが多いフレッシュな環境です。同社モバイルサービス自体が同社の中でも新しいサービスなので、社歴が最長のメンバーでも5年程です。入社前の業界は通信業界、メーカー、商社、ベンチャーなど様々なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっています。
更新日 2025.06.07
システムインテグレーター
公共系のお客様のオープン系システムの開発・保守において、リーダ指示のもと、開発パートナー企業と協力して要件定義、設計、開発、テスト、保守を担当していただく、若手エンジニアを募集します。経験がない領域についてもOJTや研修を通じたフォローアップがあります。ご自身のスキル・経験に応じて、将来的にはプロジェクトマネージャやチームリーダなどの責任あるポジションを担当していただくことも可能です。【期間】 最短でも3~5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。【部署業務概要】幅広い業種のお客様に対してシステム(オープン系)の受託開発や各種ソリューションの導入を担当しています。データ利活用などを通じてお客様のDXを推進するのがミッションとなります。【本ポジションの魅力】担当する案件は小規模案件が多く、システム開発の上流から下流まで全行程の経験を積むことが可能です。お客様や開発パートナーと一体になって開発していくため、やりがいがあります。【メッセージ】ライフスタイルに合わせた比較的自由な働き方が可能です。最終的には担当するプロジェクト次第となりますが、基本的に自宅からのフルリモートでの業務が可能です。(もちろん出社しての勤務も可能です)
更新日 2025.02.27
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
仕事内容キャッシュレス決済端末のアプリケーションソフトウェア開発業務。顧客要望に基づく、キャッシュレス決裁端末の画面表示アプリケーションのソフトウェア開発において、スキル・ご経験に応じて、主に上流工程(案件構想、要件定義、ベンダーマネジメント)を御担当頂きます。開発は外部ベンダーに協力頂いています。【具体的な業務内容】1)キャッシュレス端末そのものはパートナーであるメーカーから提供頂いており、メーカーと協業のもと、複数の大型プロジェクト管理をPMOとして実施頂きます。2)キャッシュレス端末上のアプリに関わる企画・要件定義・システム設計・開発・保守・サポート大型ショッピングセンターへの端末設置等、大規模プロジェクトへ参画いただき決済システム担当や営業担当と綿密に連携しながらプロジェクトの推進をお任せします。≪アピールポイント≫対面・非対面を問わず最新の決済端末の開発に携わることができ、キャッシュレス決済の最前線で活躍することができます。また様々な市場の大型案件に携わることでプロジェクトマネジメントスキルを身に着けることができます。
更新日 2025.06.07
システムインテグレーター
※60代の方も積極採用・活躍しております※※定年前と同じような案件で、同じような役割でお仕事されている場合、再雇用後の処遇についても大きく下がることは想定しておりません。【おすすめポイント】★こんな方にお勧め★・まだまだ未知の領域における統計/分析/予測に携わりたい・高度な分析に携わりたい・待遇を維持したまま長く働きたい・PMとして案件をリードしたい・マネジメントではなく、スペシャリストとして経験を積みたい【部署構成】データサイエンス事業部(約100名在籍)※以下いずれかの配属予定・大手通信系企業領域・マーケティング関連領域(BI・tableau構築、可視化、統計分析)・データ/AIエンジニア関連領域(データPF・DWH・DMの設計構築・機械学習・生成AI)<業務詳細>上流から下流まで全工程に携わり、お客様の課題をデータ活用の側面から解決いたします。様々な課題をデータで解決いたします・データの加工/集計/抽出・データ分析設計/実施・機械学習などのモデル構築・ダッシュボードの設計/構築・施策の実施と効果分析・生成AI活用におけるデータ活用/整備など<データの種類>大手通信キャリアのビックデータ大手時計メーカーの購買データスポーツ振興くじの購買データ位置情報データ電気・ガスなどの大規模な顧客データポイントカードサービスの購買データ某テレビ局の視聴データ、動画アプリの視聴データECサイト、スマホアプリの行動データWEB広告のデータなど<詳細PJT 一部>■例1スマホアプリ利用促進施策の分析業務施策立案をサポートする示唆出し1.基礎分析(データを可視化)RFMセグメントごとの属性やコンテンツの利用状況を可視化し傾向を把握RFMセグメントの遷移ルートを可視化し傾向を把握→傾向を元に施策の実行 or 強化使用ツール:BigQuery、Looker Studio2.予測モデルロジスティック回帰のオッズ比を用いて施策結果の説明性を向上時系列モデルを用いてMydaizの利用ログから翌月のセグメントを予測使用ツール:Python(scikit-learnなど)3.レコメンドアルゴリズム協調フィルタリング、バンディット等使用ツール:Python(scikit-learn、Scratchなど)
更新日 2025.06.12
システムインテグレーター
※60代の方も積極採用・活躍しております※※定年前と同じような案件で、同じような役割でお仕事されている場合、再雇用後の処遇についても大きく下がることは想定しておりません。※原則チーム常駐を予定■同社についてAMBL(アンブル、以下AMBL)株式会社は「AI」「クラウドネイティヴ(システム開発)」「UXデザイン」「マーケティング」という4つの事業領域で、企業様のDX推進を支援する事業会社です。2001年の設立から20年以上にわたって積み上げてきたナレッジと幅広い事業領域で、各領域単独での支援だけでなく、それぞれの領域を掛け合わせた支援など、企業特有のニーズに広くお応えしております。・資本金:7,992万円・従業員数:708人 ※2023年9月1日現在■募集背景同社クラウドネイティブ事業部にて、お強みの領域におけるシステム開発PM候補を募集いたします。クラウドネイティブ事業部は、【受託】・【準委任】事業を主体とし、大手プライムベンダーに入り込み、大規模システム開発を担っている事業部となります。【クラウドネイティブ事業部】・ICT部:比較的通信系案件が多くプリセールス~開発運用まで対応。・SI部:比較的金融系(特に銀行関連)の案件が多い部門となります。★ミッション★同社のPM候補として5人~20人/月の規模感のPMとしてご活躍いただきます。20代~60代まで幅広くご活躍をいただいており、ご入社いただく方には、案件の管理をはじめとし、さらなるビジネス拡大に向けた案件拡大や組織構築、若手社員に向けた技術支援、育成を期待しております。【業務内容】・プロジェクト推進(計画策定、課題管理、進捗管理、リスク抽出、顧客折衝)・業務調査、運用設計/構築、BPRの計画/実行、報告書/提案書作成・デジタル技術を活用した新規案件のプロジェクト推進・業務品質向上および改善策の企画・実行・モニタリング・開発PMとして要件定義~テスト保守までのPJ管理【案件事例】※お強みの領域でお任せいたします。・勘定系システム開発PJ・通信系企業向け業務システム開発PJ・官公庁系システム開発・製造業向け基幹システム開発★オススメポイント★・単純な人だしビジネスではなく、大手SIerとの関係は強固なものとなっており、大手SIer様、しいてはその先の事業会社様とのやり取りまで案件によっては入り込み、ビジネス的な観点からPJを作り上げていただけます。請負契約、準委任契約の案件が複数ある環境です。・同社ではシステム開発だけではなく、UIUX、デザイン、AI、データサイエンス領域など幅広く事業展開をしており、対応領域が広いため横ぐしで展開される幅広く大規模な案件に携わることができる可能性がございます。・まだまだ上場前にてクラウドネイティブ事業部全体の体制構築をしながら事業を作り上げていくタイミングになります。現在の事業部として抱えている課題にコミットいただける視座をお持ちの方はぜひ、ご協力をいただけると嬉しいです。
更新日 2025.06.17
システムインテグレーター
※60代の方も積極採用・活躍しております※※定年前と同じような案件で、同じような役割でお仕事されている場合、再雇用後の処遇についても大きく下がることは想定しておりません。※ニュースリリース※同社は直近ニュースリリースされました、某大手通信企業様も大規模言語モデルに大きくかかわっております。そのため、最新の大規模言語モデルにかかわる業務が今後増加する想定です。【AMBLがNTT ComとNTTの大規模言語モデル「tsuzumi」における開発サポート契約を締結】ニュースリリース:https://www.ambl.co.jp/news/detail/20240626_31101/■同社についてAMBL(アンブル、以下AMBL)株式会社は「AI」「クラウドネイティヴ(システム開発)」「UXデザイン」「マーケティング」という4つの事業領域で、企業様のDX推進を支援する事業会社です。2001年の設立から20年以上にわたって積み上げてきたナレッジと幅広い事業領域で、各領域単独での支援だけでなく、それぞれの領域を掛け合わせた支援など、企業特有のニーズに広くお応えしております。自社プロダクトAIの開発にも力を入れています。例えば、当社が開発した「AI人数カウンターCROSS」というシステムでは、1つのカメラ映像から複数地点の人の通行量をリアルタイムでカウントすることが可能。・AI開発/データ分析:AIプロダクトの開発や、ビッグデータの分析活用提案など、データ分析を切り口に先端技術や経営効率化に携わっています。AIの自社サービスを続々とリリースしていて、プロジェクト拡大中。・システム開発:金融系の顧客を中心に、上流(企画・提案)から下流(システム開発・納品・運用)までの全工程を、ワンストップで提供・資本金:7,992万円・従業員数:708人 ※2023年9月1日現在■募集背景同社「AI」事業部にて、お強みの領域を生かして従事いただきます。客席常駐にてデータサイエンティストの技術者としてもしくは、画像認識AIプロダクト領域でのご活躍、管理職候補といった幅広いご活躍可能性がございます。【業務内容】※PM・PL候補の場合・プロジェクト推進(計画策定、課題管理、進捗管理、リスク抽出、顧客折衝)・業務調査、運用設計/構築、BPRの計画/実行、報告書/提案書作成・デジタル技術を活用した新規案件のプロジェクト推進・業務品質向上および改善策の企画・実行・モニタリング※技術者思考の場合・各PJを客先常駐にて遂行(データサイエンス領域、AI開発案件)・画像認識AIプロダクト開発■プロダクト事例AI人数カウンターAI人数カウンター HEADAI人数カウンター CROSS白杖・車椅子検知 等
更新日 2025.03.03
システムインテグレーター
※60代の方も積極採用・活躍しております※※60歳以降の待遇変更は予定しておりません※■同社についてAMBL(アンブル、以下AMBL)株式会社は「AI」「クラウドネイティヴ(システム開発)」「UXデザイン」「マーケティング」という4つの事業領域で、企業様のDX推進を支援する事業会社です。2001年の設立から20年以上にわたって積み上げてきたナレッジと幅広い事業領域で、各領域単独での支援だけでなく、それぞれの領域を掛け合わせた支援など、企業特有のニーズに広くお応えしております。自社プロダクトAIの開発にも力を入れています。例えば、当社が開発した「AI人数カウンターCROSS」というシステムでは、1つのカメラ映像から複数地点の人の通行量をリアルタイムでカウントすることが可能。・AI開発/データ分析:AIプロダクトの開発や、ビッグデータの分析活用提案など、データ分析を切り口に先端技術や経営効率化に携わっています。AIの自社サービスを続々とリリースしていて、プロジェクト拡大中。・システム開発:金融・通信系の顧客を中心に、上流(企画・提案)から下流(システム開発・納品・運用)までの全工程を、ワンストップで提供・資本金:7,992万円・従業員数:708人 ※2023年9月1日現在■募集背景同社クラウドネイティブ事業部にて、通信領域におけるシステム開発PM候補を募集いたします。クラウドネイティブ事業部は、SES事業を主体とし、大手プライムベンダーに入り込み、業務を遂行いただきます。■ミッション同社のPL・PM候補としてご活躍いただきます。20代~60代まで幅広くご活躍をいただいております。ご入社いただく方には、案件の管理をはじめとし、関東のさらなるビジネス拡大に向けた案件拡大や組織構築、若手社員に向けた技術支援、育成を期待しております。【業務内容】・プロジェクト推進(計画策定、課題管理、進捗管理、リスク抽出、顧客折衝)・業務調査、運用設計/構築、BPRの計画/実行、報告書/提案書作成・デジタル技術を活用した新規案件のプロジェクト推進・業務品質向上および改善策の企画・実行・モニタリング【案件事例】※お強みの領域でお任せいたします。・通信キャリア系システム開発PJ・通信系企業向け業務システム開発PJ
更新日 2025.02.25
システムインテグレーター
※60代の方も積極採用・活躍しております※※定年前と同じような案件で、同じような役割でお仕事されている場合、再雇用後の処遇についても大きく下がることは想定しておりません。■同社についてAMBL(アンブル、以下AMBL)株式会社は「AI」「クラウドネイティヴ(システム開発)」「UXデザイン」「マーケティング」という4つの事業領域で、企業様のDX推進を支援する事業会社です。2001年の設立から20年以上にわたって積み上げてきたナレッジと幅広い事業領域で、各領域単独での支援だけでなく、それぞれの領域を掛け合わせた支援など、企業特有のニーズに広くお応えしております。自社プロダクトAIの開発にも力を入れています。例えば、当社が開発した「AI人数カウンターCROSS」というシステムでは、1つのカメラ映像から複数地点の人の通行量をリアルタイムでカウントすることが可能。・AI開発/データ分析:AIプロダクトの開発や、ビッグデータの分析活用提案など、データ分析を切り口に先端技術や経営効率化に携わっています。AIの自社サービスを続々とリリースしていて、プロジェクト拡大中。・システム開発:金融系の顧客を中心に、上流(企画・提案)から下流(システム開発・納品・運用)までの全工程を、ワンストップで提供・資本金:7,992万円・従業員数:708人 ※2023年9月1日現在■募集背景同社クラウドネイティブ事業部にて、金融領域におけるシステム開発PM候補を募集いたします。クラウドネイティブ事業部は、SES事業を主体とし、大手プライムベンダーに入り込み、業務を遂行いただきます。■ミッション同社のPL・PM候補としてご活躍いただきます。20代~60代まで幅広くご活躍をいただいております。ご入社いただく方には、案件の管理をはじめとし、関東のさらなるビジネス拡大に向けた案件拡大や組織構築、若手社員に向けた技術支援、育成を期待しております。【業務内容】・プロジェクト推進(計画策定、課題管理、進捗管理、リスク抽出、顧客折衝)・業務調査、運用設計/構築、BPRの計画/実行、報告書/提案書作成・デジタル技術を活用した新規案件のプロジェクト推進・業務品質向上および改善策の企画・実行・モニタリング【案件事例】※お強みの領域でお任せいたします。・勘定系システム開発PJ・通信系企業向け業務システム開発PJ
更新日 2025.04.02
システムインテグレーター
【企業概要】Shift the Direction~改善から革新へ~AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。チームの一員としてクライアントのデータ利活用を支援します。【業務内容】案件により様々ではありますが、DMP構築などの要件定義から携わっていただく~時系列データベースの構築、BIツールに接続するためのデータマート構築まで、ご自身のスキルやキャリアに合わせて幅広く担当いただきます。【開発環境】・言語:SQL・インフラ:GCP、AWS、Azure・利用サービス:BigQuery、Redshift、Snowflake・ETL:Informatica、Glue、Dataflow、DataSpider【プロジェクト例】 ※多種多様な大手クライアント先からの直受け案件※・通信事業者向けデータ基盤及びダッシュボード構築・航空業の会員向けデータ基盤構築・モバイル決済サービスの中間テーブルの構築/ダッシュボード構築・大手食品会社向けDMP構築・行動データのデータ分析基盤の設計支援など【募集背景】企業拡大に伴う、増員募集のため。データ基盤に蓄積された、ビッグデータを利活用し、ビジネスに生かす、データアナリスト領域での事業を中心に事業活動をおこなっておりましたが、データ基盤の構築領域でのニーズが増加しているため、この度データエンジニアを増員募集します。【配属部署】 データサイエンス事業部【この仕事で得られるもの】 データエンジニアとして専門的なスキル・知識を極めたい方や、データマネージャーへのステップアップを目指す方にマッチするポジションです。弊社が手掛ける案件には誰もが知っている大規模サービスのデータ基盤構築を要件定義から手掛けられることも多くありますので、やりがいが非常にある業務です。データ基盤の要件定義・設計・構築・クエリの最適化・自動処理の構築、運用管理など多くの技術的スキルを磨ける案件を担当していただきますので、データベースの理解を持った状態でデータの運用までを行うことができるため、ご自身のキャリアアップを実現することができます。また、今後のステップアップとしてプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーを目指すことも可能ですし、さらにスキルを磨きたい方にはデータ活用コンサルタントへステップアップも可能です。【求める人物像】 ・課題解決力がある方・最新の技術(特にデータ利活用に関連する新たな技術)や知識の習得に貪欲な方・主体的に行動ができる方・コミュニケーションを活発に取れる方
更新日 2025.03.03
その他インターネット関連
事業計画の策定・予実管理を通じた事業全体の進捗管理と、GTM(Go-to-Market)戦略の基盤構築・推進を担っていただきます。【具体的な業務内容】■事業計画の策定・予実管理・事業目標を実現するための計画の策定および修正業務・計画達成状況を管理する予実モニタリングと改善提案の推進・KPIの設計から目標達成に向けた推進施策の立案・実行■GTM推進基盤の整備・推進・事業成長を加速させる会議体の設計、運営、施策モニタリング・部門横断の重要プロジェクトやテーマにおけるリーダーシップの発揮・部門運営を円滑に進める方針・ルールの策定および情報管理プロセスの構築・オペレーション改善の方針策定や、ツールの選定・管理を通じた効率化の推進【 業務で利用するツール】Google WorkspaceSlackNotionSalesforceMetabaseMarketoDialpadMiroFigma【入社後のサポート体制について】入社日当日は原則ご出社いただき、オリエンテーションに参加いただきます人事メンバーや同時期入社メンバーとの顔合わせ勤怠ツールや稟議システム、社内で活用しているITツールの紹介 etc入社1ヶ月目オンボーディング資料を通じて、全社や部門の概要、製品、戦略をキャッチアップ主要な会議や1on1に参加し、組織の動きや業務特性を把握しますデイリー朝会に参加し、チームやメンバーの業務内容を理解既存メンバーの業務を補佐しながら、具体的な業務内容を学びます入社2ヶ月目以降補佐業務に加え、Mgrと相談しながら担当領域を決定徐々に自身のアウトプットを増やし、チームや事業に貢献していただきます【働き方について 】一都三県在住のメンバーは、週1程度出社しています遠方在住のメンバーは、月1~2回ほど出社し、顔を合わせる機会を作っています【ポジションの魅力】事業・製品全体を取り巻くさまざまな課題やテーマに向き合い、トップラインの成長を直接リードするポジションです。Sales、Success、Operation、Productなど、幅広い領域を横断的にカバーし、単なる計数管理や要件整理を超えた、事業全体を俯瞰的に捉える視点が求められます。関連組織を巻き込みながら事業の推進役として活躍できるため、事業運営の全体像を経験し、実践的なリーダーシップを磨くことができるのが最大の魅力です!挑戦的で成長機会の多い環境で、自身のスキルを次のステージへ引き上げられます。
更新日 2025.05.06
システムインテグレーター
【業務内容】■データ利活用システム/ツールの導入を中心としたプロジェクトマネージャー<ポジションの魅力>・様々な業種のデータ分析系システムに携わることができる・最新のデータ利活用系の技術に触れることができる・将来的にはデータ利活用系のコンサルティングリーダーへのステップアップ<仕事のやりがい>多種多様な業種業界でのデータ利活用システム構築の経験を積んでいただくことができます。基本的には、DatabricksやSnowflakeなどの、最新のデータ利活用系の技術を用いた案件を推進いただくため、常に最新技術に触れる環境でプロジェクト推進が可能です。大規模というよりは、半年・メンバー数人程度の中規模のプロジェクトを数こなしていただくことを想定しているため、多数のプロジェクトの経験を積むことができます。<組織構成>・部全体で20名程度、4グループ構成。・プロジェクト組成では、技術に強いメンバーを配下に従えて、複数案件のリードを担当いただく。・常に新しい技術を活用したデータ利活用システムをお客様に提供する活動をしており、 活発な雰囲気の中で仕事ができます。・データエンジニアリング/データサイエンスなどの技術に詳しいメンバーやコンサルタントなどが周囲におり、技術知見を強みとした仕事の推進をしています。<キャリアパス>■20代~30代・BI/DWHを中心としたデータ活用システムのプロジェクトマネージャーとして、多数の案件を経験■40代以降・ビジネスを拡大していく上でのコンサルティングリーダーやソリューション企画リーダーへのステップアップ【歓迎要件】■データ利活用製品の取り扱い経験(Snowflake、Databricks、Denodo、Tableau、Talend)■パブリッククラウドの基盤知識(AWS、Azure)■ETL、DWH、BIのシステム構築経験■データ利活用推進コンサルタントとしての顧客データ利活用推進経験■要件定義から運用保守の全フェーズに渡る経験■プリセールス能力(提案プロマネ)
更新日 2025.04.22
システムインテグレーター
【採用背景】・増員募集製造業のお客様向けにグローバルERPパッケージであるIFS Cloudを適用したSIを行っています。IFSの適用ニーズが高まっている状況であり、ITコンサルタントのリソース強化を行う必要があります。【業務内容】■製造業のお客様向けに、グローバルERPであるIFS Cloudを適用したシステム導入をご担当頂きます。 -対象フェーズ:適用企画/要件定義/基本設計 -対象業種:産業機械/電機/航空・宇宙産業 -対象業務:生産管理/販売管理/原価・会計/MRO(Maintenance Repair and Overhaul)システム適用企画のフェーズにおいてお客様業務をパッケージ機能にフィッティング適用する役割を担って頂きます。お客様とワークセッションを通じてパッケージの適用方針を確定します。(アサインされるプロジェクト、フェーズによって、業務内容が変更となる可能性があります)【想定プロジェクト】売上1000億以上の製造業のお客様への導入が多く、プロジェクトの期間は平均2年~3年です。プロジェクト体制としては、PM・仕様統括に加え、計画、購買・製造、在庫、原価・会計などの業務チーム、データ移行やテスト支援など非機能チームで形成されます。詳細設計、コーディング、単体テスト等の開発作業は、主にパートナーやオフショアに委託します。【ポジションの魅力】■IFS CloudのSI導入が未経験の方でも、教育カリキュラムを受講しスペシャリストを目指せます(NEC主催のITコンサルタント育成プログラムあり)■リモートやフレックスを柔軟に活用しワークライフバランスを整えながら70歳まで長期就業が可能です■グローバル市場でニーズの高い製造業特化のERPパッケージであるIFSの上流企画工程から一気通貫で導入をリードできます■国内でのIFS展開はNECが独占状態であり、NECグループ自社にも導入実績があるため、他社にはない技術とノウハウを豊富に保持しています【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン製造ソリューション事業部第一G第一SCMグループ【配属事業部の紹介】ERPパッケージであるIFS CloudのSI(適用企画/要件定義/基本設計/開発/テスト導入)を移管して実施しているグループです。保守部隊も同じグループで有しており、IFSにおける情報をすべて共有できる状況にあります。メンバーは新木場勤務50名程度、エリア勤務(30名程度)となり、勤務場所が離れているメンバーともZOOMやTeamsでコミュニケーションをとりながら、みんなで協力し合い業務を遂行しています。【プロジェクト人数】5~20名【技術】PKG:IFS CloudOS:WindowsDB:Oracle使用言語:hTML5、プロジェクトリーダー/SQL【コード品質のための取り組み】CDI【開発手法】ウォーターフォール【社内ツール】OutLook、BOX、Teams、Zoom、※以下プロジェクト毎 Redmine、Jiraなど【キャリアパス】入社後は育成プログラムにて基礎的なパッケージスキルを習得後、プロジェクトにご参画いただきます。また、その後は、上流フェーズのサブリーダーとしてチームのメンバーを牽引いただくことを期待しています。ご経験によってはチームマネジメントもお任せしたいと考えています。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク:8割新木場本社/プロジェクトルーム:2割(ただし、対応プロジェクトおよびプロジェクト状況・フェーズによって異なります)【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.03.14
システムインテグレーター
■同社について同社は4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。◎誰もが知る大手企業のプロジェクトを数多く手がける当社。様々な業界のプロジェクトに携わり、多方面の知識や経験を身に付けることが可能です。じっくりと腰を据えて働き、ワンランク上のスキルとキャリアを実現できます。◎IPOを見据え、各部門で新しい取り組みや投資を行っており、ベンチャースピリットは忘れずに成長し続けています。データ・AI領域のセールス担当として、顧客のDX推進における課題に対し『AI開発』『データ分析』『システム開発』『UXデザイン』『マーケティング』のリソースをフル活用し、解決に導いて頂きます。■具体的には※あくまではじめはメンバーとしての入社を想定しております。・アカウントプランの作成・既存顧客への深耕営業、案件創出・技術サービスの提案・パートナー企業の開拓、深耕・新規開拓・契約等の事務処理 .など※営業アシスタントもおります。■同社でのキャリア様々な事業領域/ビジネスモデル・同社は『AI開発』『データ分析』『システム開発』『UXデザイン』『マーケティング』の領域で事業展開をしており、将来的に様々な技術領域で業務を経験することができます (先ずは『AI開発』『データ分析』のいずれかの領域からスタート)。・展開しているビジネスモデルも『人材ソリューション』『SES』『受託開発』『自社サービス開発』『ライセンス販売』と多岐にわたり、様々なビジネスモデルで営業経験を積むことも可能です。マネージメント・同社は近々IPO(新規上場株式)を目指しており、業績急拡大中です。したがって、営業組織を強化していくことが急務であり、将来的にリーダーやマネージメントを目指したい方も歓迎です■働き方フレックス制度週2程度のリモート勤務
更新日 2025.02.13
その他インターネット関連
プロダクトの魅力を生活者に届け、より多くの方に使ってもらうためのマーケティング活動を推進するtoCマーケターを募集しています。デジタル、オフライン、マスチャネル、あらゆる方法を組み合わせ、最適解を模索しながらユビーのユーザー数や利用数をさらに拡大していただくことをミッションとして考えています。【具体的な業務内容】■マーケティング施策全般の戦略立案■Web広告の運用改善■ASO改善■他社とのコラボキャンペーン、リファラルマーケティングやインフルエンサーマーケティングの企画・実行■SNSマーケティングの企画・実行■テレビCM、オフライン施策などの企画検討・代理店折衝
更新日 2025.06.19
その他インターネット関連
当社がこれまでに医療業界において築き上げてきた技術・事業アセットを駆使して開発した、製薬業界向けソリューション事業のマーケティング組織のメンバーを募集しています。数兆円の市場規模を持つ製薬業界ではデジタル活用のポテンシャルが高く、これらの領域で事業をスケールさせる事ができれば、世界中の人々の命を救う規模の価値を生み出せる可能性があり、やり甲斐と社会的意義のある仕事だと考えています。主に製薬企業に所属されている方向けに、接点の創出・継続的なリレーション構築・PR/ブランディングなどを目的に、戦略策定しオンライン・オフライン問わずマーケティング施策を立案・実行いただきます。(例:WEB広告運用・イベント企画運営等)
更新日 2025.06.19
その他インターネット関連
■事業戦略立案・顧客分析 :事業、顧客のデータ分析を行い、顧客特性の理解を深め戦略を検討します。■サービス設計・運用改善 : 顧客の声やニーズを収集し、それに合わせたサービス設計・運用改善を行い、顧客満足度向上に目指します。■bizdev: 新規ソリューションの立ち上げ支援やアライアンスなど、bizdev業務を推進します。■営業活動: 必要に応じて、顧客への提案や交渉など、営業活動を行います。■資料作成: 経営会議や顧客向け提案資料など、様々な資料を作成します。【このポジションの魅力】■経営の中枢で、事業成長を牽引する経験を積める代表と共に事業戦略の立案・実行に携わることができます。 CSO候補として事業の成長や新規事業の推進など、様々なことにチャレンジできる機会があります。ご入社いただいた後も 役割の線引きをせずに、事業成長のためにできることを幅広くお任せ する予定です。市場、顧客と向き合い、手触り感を持って事業成長を牽引できる環境をご用意しています。■大手とベンチャーいいとこどりの環境挑戦的な環境でありながら、人材業界2番手グループの母体があるため、財務体質は非常に安定しています。だからといって、緊張感のない環境では全くございません。大手企業の新規事業からスタートしているものの、実態は社内カンパニーとして独立採算制で意思決定権を持って運営しているスタートアップです。独自のミッションビジョンバリューやビジネス環境をもち、0から事業と組織を構築してきました。同じ方向を見たメンバーとともに、本気で市場を変革させようとしています。
更新日 2025.05.01
その他インターネット関連
当社がこれまでに医療業界において築き上げてきた技術・事業アセットを駆使して開発した、製薬業界向けソリューション事業のマーケティング組織のメンバーを募集しています。数兆円の市場規模を持つ製薬業界ではデジタル活用のポテンシャルが高く、これらの領域で事業をスケールさせる事ができれば、世界中の人々の命を救う規模の価値を生み出せる可能性があり、やり甲斐と社会的意義のある仕事だと考えています。主に製薬企業に所属されている方向けに、接点の創出・継続的なリレーション構築・PR/ブランディングなどを目的に、戦略策定しオンライン・オフライン問わずマーケティング施策を立案・実行いただきます。(例:WEB広告運用・イベント企画運営等)
更新日 2025.06.08
その他インターネット関連
本ポジションは、医療機関向け事業および製薬企業向け事業をより一層スケールさせるオフラインマーケティング施策をリードしていただくポジションです。当社では、すでに国内最大規模の製薬企業向けカンファレンスなどを運営しておりますが、これらのイベントのさらなる発展や、より少人数で密度の高いコミュニティの企画運営などを担っていただきたいです。病院や製薬企業の方々とともに、業界を変革し、よりよい医療をともに作るきっかけをイベントで作りたいと考えています。【具体的な業務内容】以下の業務を例に、スキルやそのタイミングの必要性に応じて柔軟にご対応いただくことを想定しております■自社主催イベントの企画・運営(セミナー・カンファレンス・勉強会等)■製薬企業・病院経営者向けコミュニティ形成における企画・運営■その他、組織立ち上げメンバーとして都度マーケティング戦略上必要になる業務を遂行いただくことを想定しております。
更新日 2025.06.08
システムインテグレーター
<分類:SE>※ご自身のスキルセットに合わせ、チームメンバ、チームリーダ、プロジェクトマネージャと段階的にステップアップしていただくことを考えております。※入社後、同社の標準プロセス(およびパッケージ製品の機能)について習得いただき、OJTにて実務に慣れていただきます。■業務内容(システム構築業務)・パッケージ製品の導入またはスクラッチシステムの導入において、顧客の業務内容およびシステム要件の整理・業務課題の整理や課題解決のための対応策の提案(可能であれば)・顧客のシステム要件に即したシステム基本設計書の作成やパッケージ製品の設定作業・プログラミング開発や開発管理、テスト作業やテスト管理・顧客環境におけるテストや移行作業支援、システム導入教育の支援・導入後の運用保守(管理業務)・プロジェクトマネジメント業務全般、チームマネジメント業務 ※立場に応じ■ポジションの魅力・特徴(仕事のやりがい、案件の特徴)・製造業のお客様と共に業務課題や経営目標に向き合い、共に改善点を考えシステム化企画から携わることができる大変やりがいのある仕事です。・社内で他部門メンバーとの交流が盛んで、様々な知見を獲得できます。・特定のシステムや領域だけでなく、様々なソリューションや業務を担当することができるので、継続的に成長実感を得ることができます。当該ポジションは、大阪を中心とする拠点のお客様の業務改革をリードしていくポジションとなります。Uターン、Iターン希望者も歓迎します。大阪を元気にしたい、そんな思いを持つエンジニアの方を仲間に加え、事業成長を加速させていきたいと考えています。■組織メンバー構成(部・グループ)、組織内の雰囲気年次を問わず、全員が自由闊達で助け合いながら事業を推進している組織です。現<分類:SE>※ご自身のスキルセットに合わせ、チームメンバ、チームリーダ、プロジェクトマネージャと段階的にステップアップしていただくことを考えております。※入社後、同社の標準プロセス(およびパッケージ製品の機能)について習得いただき、OJTにて実務に慣れていただきます。■業務内容(システム構築業務)・パッケージ製品の導入またはスクラッチシステムの導入において、顧客の業務内容およびシステム要件の整理・業務課題の整理や課題解決のための対応策の提案(可能であれば)・顧客のシステム要件に即したシステム基本設計書の作成やパッケージ製品の設定作業・プログラミング開発や開発管理、テスト作業やテスト管理・顧客環境におけるテストや移行作業支援、システム導入教育の支援・導入後の運用保守(管理業務)・プロジェクトマネジメント業務全般、チームマネジメント業務 ※立場に応じ■ポジションの魅力・特徴(仕事のやりがい、案件の特徴)・製造業のお客様と共に業務課題や経営目標に向き合い、共に改善点を考えシステム化企画から携わることができる大変やりがいのある仕事です。・社内で他部門メンバーとの交流が盛んで、様々な知見を獲得できます。・特定のシステムや領域だけでなく、様々なソリューションや業務を担当することができるので、継続的に成長実感を得ることができます。当該ポジションは、大阪を中心とする拠点のお客様の業務改革をリードしていくポジションとなります。Uターン、Iターン希望者も歓迎します行にとらわれず試行できる風土と、共に悩み・助け合い・協働推進できる仲間がいます。■キャリアパス(身に付くスキル・成長イメージ)ご自身のスキルセットに合わせ、チームメンバ、チームリーダ、プロジェクトマネージャと段階的にキャリアアップを実現頂くことが可能です。取り扱う技術領域やソリューションも幅広いため、技術者としての幅を広げることも可能です。また、上流フェイズから業務に従事することから、将来的にはコンサルタントとしてのキャリアアップも可能です。
更新日 2025.03.25
通信関連
年商300億円以下のSMB層を中心に、パートナーセールスにてより多くの顧客へ同社グループのサービスを提案、提供する部門です。【ミッション】SMB層を中心に、当社のサービスやソリューションを活用しながらお客さまのデジタル化に貢献する【主な業務】・配属されたエリアの企業や代理店を担当し、最新テクノロジーを駆使して顧客のデジタル化を推進し、顧客の事業拡大を支援する・ソリューション営業担当として、顧客の課題を洗い出し、解決に導くソリューションを提案する【具体的な業務】・SMB層向け法人ソリューション営業・顧客に対する提案活動やリレーション維持強化活動・パートナーセールスとしての代理店同行営業(顧客提案/顧客開拓)や販売支援【仕事の魅力】さまざまな業界のお客さま・代理店と一緒にビジネスを創造し、当社サービスの提供を通じてお客さまの事業や社会に貢献していることを実感できます。
更新日 2025.06.03
その他インターネット関連
■主な業務内容・コンプライアンス体制の構築・強化のための施策の企画立案・推進・社員に向けたコンプライアンス研修の企画・実施・関連法令やレギュレーションの調査およびビジネス部門へのアドバイス・サービスや各種施策に付随するコンプライアンスリスクのモニタリング・評価・監督官庁や関連協会等への届出・報告・問い合わせ対応■ポジションの魅力・経営層に近い立場で、部署横断的に情報収集し対応策を検討、取締役や監査役への報告なども行っていただきますので、事業そのものへの手触り感もあり会社全体に係ることができる環境です。・成長中上場企業における危機管理業務に携わることが可能です。・経営層、マネジメント層と頻繁にコミュニケーションを取れる環境下の為、大企業とは異なるスピード感で業務推進いただくことが可能です。・ 新しいリスク管理の枠組みや運用方法などを企画・推進することが可能です。【配属組織について】コーポレート部への配属 部長1名、メンバー1名
更新日 2025.06.16
システムインテグレーター
【業務内容】■『SI/ソリューションの新規開拓営業』及び『ベンダとのアライアンススキーム構築』を担って頂きます。■担当業界:小売業■具体的業務: ・当社の協業ソリューション(Microsot社Dynamics365等)を絡めた新規開拓営業。 ・SE部門とも連携しながらの提案活動(RFP対応)、PJ実行のフォロー等を推進。 ・顧客訪問資料/社内説明資料作成、各種事務作業(契約書作成等)。 ・ベンダー連携したビジネスモデルの建付け&推進。 ・ソリューション戦略、セールス戦略の立案&推進。 ・マーケティング施策検討および推進(広報組織との各種調整)■関連メンバへの教育および育成 ・業務/業界知識の教育 ・営業スキル教育【ポジションの魅力】■市場ニーズに応じてソリューション追加、改編等が出来、オリジナリティの高いソリューション構成の検討、販売推進を実施できる。■プロジェクト対応を通じて、社内外の関係者の巻き込みや、案件対応を通じたスキル向上に繋げることが出来る。■過去の施策やツールに関するしがらみや制約条件はないので、必要なときにベストな施策を打つことが出来る。【組織メンバー構成】■営業本部全体としては、小売業、旅行業、ネットサービス業と幅広いドメインを対象として、取引をしている営業組織であり、事業成長と自己成長を両立できる環境作りに注力しています。■20-30代の若手メンバ中心にモチベーションが高い営業組織であり、周囲の仲間(営業/SE)と協力し互いに切磋琢磨しながら、事業成長と自己成長を両立できる環境作りに注力しています。■新規サービスの立ち上げ、拡販を企画実行する部隊であり、各メンバが各々の担当サービスの立ち上げ~販売までをチャレンジできる環境です。【キャリアパス】■新規ソリューション立案の経験や新規顧客開拓を通じたナレッジを同組織メンバーに展開・共有することで、新規部署を一緒に作り上げていく経験ができます。■マーケッターと連携したソリューション拡販戦略を立案する経験ができます。【同社の魅力】 ◎安定基盤 鉄鋼業界日本最大手の某社を母体に持ち、安定した経営基盤を持っています。 ◎チーム意識が強い社風 一人ひとりの違いを尊重しつつも、チーム戦で成果を出すことを意識しております。 部下と上司の定期的な対話や、部門の垣根を超えたプロジェクト実行等、風通しのよさ、意見の言いやすさが特徴です。 ◎年収水準高/働きやすい環境 社員の平均年間給与は869.9万円と高水準、かつ、裁量を持って社内でのキャリアアップを実現していける環境です! また、リモートワーク、フレックスなどを活用し、フレキシブルなご就業が可能です。 残業時間も全社平均で8.3時間/月程度、離職率も約3%程度と非常に働きやすい環境となります。
更新日 2025.06.10
システムインテグレーター
★メディア系、映像伝送などに興味がある方を歓迎いたします!【職務内容】主に放送局や、メディア企業の映像・音声システムのMedia over IP化に伴うシステム構築の提案や設計をご担当頂きます。実証実験から本番投入まで長期に渡って取り組むお仕事になります。【将来的にお任せしたいこと】放送局、コンテンツ事業者の業務システムにおけるネットワークインフラの提案・設計・構築作業を担っていただきます。【募集背景】組織体制強化による増員。★魅力■ポジション魅力放送、メディア業界は今後10年で映像伝送の手法がSDIからIPに切り替わるタイミングを迎えています。現在、お客様と実証実験を数多く実施しており、今後のインフラ設計や導入に向けての対応作業を進めている状況です。お客様と一緒に知見を蓄積しながら、数年後に控える本番環境構築では中心的な役割を担っていただくチャンスがあります。■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2025.05.29
システムインテグレーター
【職務内容】放送業界向けのコンテンツ配信システムの提案、導入におけるプロジェクト管理業務をご担当いただきます。提案活動から本番投入まで、長期に渡って取り組むお仕事になります。【将来お任せしたいこと】コンテンツ配信システムの機能拡充や、規模拡大等の案件に関するプロジェクトマネジメントや顧客に対するシステムコンサルティング等を担っていただきます。【募集背景】増員。★魅力■ポジションの魅力:放送、メディア業界は今後10年で映像伝送の手法がSDIからIPに切り替わるタイミングを迎えています。現在、お客様と実証実験を数多く実施しており、今後のインフラ設計や導入に向けての対応作業を進めている状況です。お客様と一緒に知見を蓄積しながら、数年後に控える本番環境構築では中心的な役割を担っていただくチャンスがあります。■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2025.05.30
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
当社のHR Business Partner Grpにて労務業務を幅広くご担当頂きます。※ご本人の経験/スキルと適性を考慮します。【具体的な業務内容】・各マネジメントの労務対応業務のサポートや個別社員向けの労務対応(勤怠管理、働き方支援、傷病休職対応)・組織開発・人材開発の支援、伴走、データ活用・ハラスメント対応(調査・面談・報告・研修等)◆本ポジションの魅力・HR Tech企業として人事の根幹システムとサービスを日本の大手企業様に提供しており、ロールモデルとなるような人事業務を目指しています。・所属する部門のHRBP Grpは、各事業部長と定期的に対話し、マネジメントの組織・人員開発の伴走支援を行っています。その一環として個別社員の労務対応を行うことも重要な業務となります。また、ダイバーシティや健康経営、働き方といった従業員エンゲージメントを高め組織を強化するための基盤づくりやデータを活用した人材マネジメント支援にかかわることもできるやりがいのあるポジションです。◆弊社の人事制度・サービス(例)・Value(価値観)に基づく新人事制度・キャリア支援制度 ・階層別/職種別育成プログラム・組織サーベイ・テレワーク制度・副業制度・育児支援制度・LGBTQ環境整備・社内コミュニケーション強化 など◆キャリアパス・人事としてのスキル経験など資質に合わせて業務をお任せします。・ご希望次第ですが、人事制度、組織開発、キャリア支援、人材開発、採用、各種人事サービスの立ち上げといった人事部門内での幅広いキャリア、または人事コンサルタントへのキャリアチェンジも可能です。◆働き方ワークライフミックス ライフステージの変化、個別の価値観や家庭事情に応じた、多様な働き方を推進します。テレワーク、副業制度、育児支援の制度あり。◆環境の魅力弊社では、世の中の「はたらくを楽しく」することをミッションに掲げ、世の中に価値を提供していくのと同時に、私たち自身も「はたらくを楽しむ」というValue(価値観)を大切にしています。このValueを後押しする各種制度・仕組みを展開する主役が我々人事です。お客様の成長、会社の成長、社員の成長を実現させるための、様々な仕掛けを構築していくステージにかかわることができます。
更新日 2025.07.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
人事の機能強化に向けプロジェクトに参画し、人事企画業務を幅広くご担当いただきます。【具体的業務内容】・人事制度(評価/報酬/福利厚生等)の整備と運用・人員計画の策定、予実管理・その他の人事制度企画業務※ご本人の経験/スキルと適性を考慮します。【本ポジションの魅力】・人事制度の共感/浸透はお客様/会社/社員の成長のための肝であり、経営/役員/部門長と密な連携のもと会社全体に影響を及ぼす重要かつ非常にやりがいのあるポジションです。・HR Tech企業として人事の根幹システムとサービスを日本の大手企業様の人事部に提供しており、ロールモデルとなるべく、自社の人事にとどまらず、フロント部門と協業しながら社会に対して付加価値を提供できる機会にも関われます。・COMPANYの自社での活用やグループ企業の利用率向上のプロジェクトも推進しております。・戦闘力の高い若い社員とともに会社の次の成長ステージに載せるべく、様々な施策を積極的に展開しており、刺激的なフェーズです。【当社の人事制度・サービス(例)】・社員の成長を促すことを目的とした人事制度・キャリア支援制度・階層別/職種別育成プログラム・組織サーベイ・テレワーク制度 など
更新日 2025.07.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■ 職務内容/ミッションWHIグループの給与業務の主担当として、給与計算業務から関連する福利厚生業務まで幅広く担当いただきます。当社のグループ社員が安心して業務に専念できるよう、正確かつ迅速な業務運営を行っていただくことがミッションです。自社のHR製品「COMPANY」を使った給与賞与計算、人事情報管理、就労管理、WEB申請などを行っていただきます。■具体的な業務内容※適性に応じて業務アサインします。具体的な職務内容は以下のとおりです。(BPOとして業務を委託している場合もございます)・給与計算業務:月次給与の確定と支払い、関連する給与データの管理・賞与計算業務:社内規定に基づく賞与の算出と支払い手続き・住民税管理:住民税の年次更新、月次支払、および特別徴収対応・年末調整業務:年末調整に必要な情報収集および社員サポート・手続き・通勤費および各種手当の管理:通勤費の計算、支払い、各種手当の適切な支給・財形貯蓄および持株会の運営:財形貯蓄制度と持株会の運営管理および社員サポート・確定拠出年金(DC)および確定給付年金(DB)の管理:DC/DB制度の運営に関する支援および情報提供・各種証明書の作成:在職証明書、給与証明書等の必要に応じた対応・入退社管理:入社退職の手続き、関連の個人情報申請対応ゆくゆくは法制度対応、各種業務運用設計の構築に関する業務にも携わって頂きます。■当社で人事として働く魅力当社は大企業向け統合人事サービス「COMPANY」を1200社を超える大企業に提供しています。そのためフロント部門を含めて人事にまつわる課題や最新トレンドといった情報を社内で目にする機会が日常的に存在します。最近では自社の人事施策をお客様の人事に向けて情報発信する動きも取り始めており、HR Techのリーディングカンパニーの人事として様々なチャレンジを通じて成長いただくことができる環境となっています。■組織の魅力〇多様なメンバーで構成された心理的安全性の高い組織風土ESU(Employee Success Grp.)グループには、20代から60代まで幅広い年齢層のメンバーが所属しており、プロフェッショナルとして年齢に関係なく自由に意見を表明できる組織を目指しています。組織の人数は約10名です。〇人事組織全体を横断する連携体制採用・人事制度・HRBP・人事システム・育成といった組織内の他グループとも関わる機会が多く、人事サービス運用に留まらず、人事組織全体として社員に価値を提供する経験を積むことが可能です。〇社員との接点が多く、フィードバックが得やすい社風風通しの良い社風で、オフィスやコミュニケーションツールを通じて社員と関わる機会が多く、担当する研修や施策についてもフィードバックを得やすいため、人事として実践的な成長を遂げることができる環境です。■業務のやりがい2019年の会社設立以来、業績拡大を背景として教育・研修体系の構築やキャリア自律支援の枠組みなど、多くの成長機会を社員に提供し続けています。また弊社の人事施策は提供して終わりではなく、経営・現場との絶え間ない対話を通じたPDCAサイクルを回し続けています。最近では様々な人事データを用いた効果測定にも取り組んでおり、人事パーソンとして足腰を鍛えるだけでなく、ビジネスパーソンとしても成長できる環境となっています。■募集背景担当者の欠員に伴う募集
更新日 2025.07.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ご入社後の主な想定業務内容】以下①と②の業務をメインに、ご経験やスキル等に照らして③以下の業務もご担当いただきます。①契約書の起案、審査対応、交渉支援②各事業部門、グループ会社からの法務相談対応③知的財産取得・活用戦略の立案、実行等④グループ全体のリスク対応力向上施策及びコンプライアンス力向上施策の立案、実行等⑤コンプライアンス研修等の施策立案、研修資料の更新等⑥トラブル対応【業務の魅力】法務への依頼やアドバイスは事業部門から煙たがられることもありますが、当社ではそのようなことはなく、事業部門と一緒に問題解決に向き合っています。IPOを目指して準備を進めている当社の環境は、ご自身の能力を存分に発揮したい/スキルを伸ばしたいとお考えの方にとっては最適な環境だと思います。【就業環境】・会社全体でテレワークを推奨しており、法務においても電子契約を導入するなどデジタル化を進め、出社を前提としない業務の再構築及び生産性の向上施策を推進しており基本的に月に3~4回程度の出社を予定しています(入社直後の期間を除く)。・コアタイムなしのフルフレックス制度、育児支援(育休取得率・女性100%、男性約40%)等、多様な働き方を支援しています。・組織の充実、組織的な対応力向上のため、目の前の課題の解決だけでなく、未来を見据えた戦略的な提案も歓迎しています。・適時/適切なエスカレーションを前提に、仕事の進め方についても個人の裁量が大きく、自ら「はたらくを楽しむ」環境を作り出せることも魅力の一つでしょう。【社内研修】ご入社後、基本的にはOJTメインでキャッチアップしていただきますが、各種業務マニュアルやFAQ集もご用意しております。【キャリアパス】当社事業に関する法務業務の理解を深めた後、ご本人の適性や希望/組織の状況に鑑み、契約法務、コーポレート法務、リスクマネジメント、コンプライアンスなどの領域でも力を発揮していただくことを期待しています。組織拡充の方向であるため、様々なチャレンジができる環境です。【組織構成】法務Department:9名(部門長1名、課長職1名、リーダー職1名、メンバー5名、派遣社員1名)うち弁護士2名【利用するツール】・Google Workspace・Microsoft 365・Slack・ServiceNow・Hubble
更新日 2025.07.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【主な職務内容】 当社がHR-Tech業界のリーディングカンパニーとして、更に魅力的なサービスに進化し、より大きく事業を拡大していくために、どのようなパートナーと協業することがより効果的なシナジーを生むことができるか、自分自身で考え、推進することが求められる、今後の事業拡大を担うやりがいあるポジションです。<パートナー>1. Consulting Partner: お客様の上流でのあるべき姿(人的資本経営、人事制度改革)のコンサルティング・ 導入プロジェクト推進における協業パートナー2. Solution Partner: システム導入・活用・バージョンアップ支援、アウトソーシングの設計・運用支援における協業パートナー3. ValueUp Partner: 1200法人のお客様と490万人の人事データを保有する「COMPANY」と他HR-Tech製品の連携により、新しい価値提供を目指す協業パートナー<参考記事>・統合人事システム「COMPANY」、HRテック関連サービス7社と11月より順次連携を開始:https://www.works-hi.co.jp/news/20211117・WHIがパートナー戦略を強化し、新たに4社と協業:ttps://www.works-hi.co.jp/news/20221117 【具体的な業務内容】■アライアンス全体戦略の企画、立案自社製品戦略、営業方針とすり合わせながら、パートナーとのシナジーで解決すべき課題を特定し、アライアンスビジネススキーム含めた企画を実施します。■市場調査&分析/事業計画作成パートナーアライアンス事業の成功確率を上げるため、調査会社を利用した情報収集と分析や顧客基盤を利用したヒアリング、アンケートなど実態に沿った確度の高い判断を実施します。■パートナー戦略の企画、立案、折衝、交渉経営層の人脈、Webからの問い合わせ、顧客からの紹介等、複数のチャネルから開拓し、シナジーの構想、利害の調整、契約内容の調整を実施します。■社内の各ステークホルダーとの情報交換、調整、交渉株主を含めた経営層とアライアンス戦略方向性のすり合わせや、フロント部門との調整、啓蒙活動など、部門横断的にアライメントを実施します。【キャリアパス】複線型の人事制度となっており、ご入社時はプレイヤーとしてスタートいただく予定ですが、ご経験・ご志向に合わせてスペシャリストとして活躍することも可能ですし、マネージャーとして困難な課題解決をする立場を目指していただくことも可能です。【業務の魅力】・自社製品によるソリューションをバックグラウンドにしながら強いビジネスを構築できる。・事業拡大フェーズにおいて、その中心となる10→100のレバレッジ戦略を策定できる。・自分自身のアイデアを生かし新しいビジネスを構築できる。・専門性、柔軟性が高く、平均年齢が若い(31歳)WHI社員の一員としてエネルギッシュに働ける。・会社にとって極めて重要な機能の立ち上げのため、経営とも近い距離で仕事することが可能です。【働く環境】・リモートワーク前提(週0-1出社)・長期出張なし・パパママ社員(15名中7名)も多く活躍しており、お子様都合の業務調整などのフォローアップ体制も充実【教育/入社後フォロー】・入社後1か月程度自社製品やパートナー企業に関するインプット、研修を実施。・並行してOJTによる市場調査、パートナー企業様への訪問同行を行っていただき、入社2-3か月後に担当企業へのアサインをします。【組織構成】・全15名(うちフロント部門との兼務者6名) ※コンサル、営業経験者が多い組織です。 ※営業戦略とも密に関わるため、営業マネジャークラスが兼務しています。
更新日 2025.07.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【具体的な業務内容】・COMPANYの大手企業ユーザーに対するタレントマネジメント製品の提案販売: 大手企業ユーザーへのアポイント、訪問を通じて、顧客ニーズを把握し、製品のデモやご提案、クロージングまでを実施します。・COMPANYの新規顧客に対するタレントマネジメント製品の提案販売 COMPANYの新規提案と合わせてタレントマネジメント領域まで、HR全体に対する提案、デモ、クロージングを実施します。 ・拡販や認知向上に向けたセミナー等のイベント企画・立案など◆タレントマネジメント営業の特徴◆2024年に新たに創設した、タレントマネジメント営業部門です。業務内容は新規営業や既存営業と大きく変わりません。当社の新規顧客、既存顧客のどちらにも幅広く営業活動し、タレントマネジメントに対する顧客の本質的な課題を引き出し、解決まで導くことが我々のミッションです。当社の顧客は、日本を代表するような、あるいは日本経済の中核を支えるような大企業ばかりです。そのため、ステークホルダーの人数が多く、顧客が抱える課題も広義にわたります。また、営業として扱う製品領域は、タレントマネジメントに特化しているため、労働人口が減少する中で、ひとりひとりの生産性や成長が求められる今の時代に必要不可欠であり、顧客ニーズが非常に高い領域です。タレントマネジメントという性質上、正解のない世界で顧客をリードするコミュニケーション能力や本質的な課題解決能力も身に付けることが出来ます。【組織の魅力】■昨年新たに創設した、タレントマネジメント営業部門への配属となります。当社の新規顧客、既存顧客のどちらにも幅広く営業活動し、タレントマネジメントに対する顧客の本質的な課題を引き出し、解決まで導くことが我々のミッションです。■飛び込み営業、1日数十件のテレアポなど、手当たり次第な活動は一切しません。■会社から与えられる個人ノルマはありません。チームが一丸となり組織全体の目標達成を目指します。※では、どのように評価が行われるのか※当社ではMBO評価と多面評価(Value評価)の結果を掛け合わせて評価が行われます。MBO評価では、数値目標や行動目標など様々な観点で自ら目標を掲げ、周りを巻き込みながら目標達成を目指します。多面評価では、上司/部下/同僚関係なく、仕事に対する姿勢や取り組みのプロセスを相互評価します。【募集背景】・タレントマネジメント新製品のリリースに伴う販売強化・売上拡大に向け、事業成長と組織戦力の底上げ
更新日 2025.07.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【具体的な業務内容】・COMPANYの大手企業ユーザーに対するタレントマネジメント製品の提案販売: 大手企業ユーザーへのアポイント、訪問を通じて、顧客ニーズを把握し、製品のデモやご提案、クロージングまでを実施します。・COMPANYの新規顧客に対するタレントマネジメント製品の提案販売 COMPANYの新規提案と合わせてタレントマネジメント領域まで、HR全体に対する提案、デモ、クロージングを実施します。 ・拡販や認知向上に向けたセミナー等のイベント企画・立案など◆タレントマネジメント営業の特徴◆2024年に新たに創設した、タレントマネジメント営業部門です。業務内容は新規営業や既存営業と大きく変わりません。当社の新規顧客、既存顧客のどちらにも幅広く営業活動し、タレントマネジメントに対する顧客の本質的な課題を引き出し、解決まで導くことが我々のミッションです。当社の顧客は、日本を代表するような、あるいは日本経済の中核を支えるような大企業ばかりです。そのため、ステークホルダーの人数が多く、顧客が抱える課題も広義にわたります。また、営業として扱う製品領域は、タレントマネジメントに特化しているため、労働人口が減少する中で、ひとりひとりの生産性や成長が求められる今の時代に必要不可欠であり、顧客ニーズが非常に高い領域です。タレントマネジメントという性質上、正解のない世界で顧客をリードするコミュニケーション能力や本質的な課題解決能力も身に付けることが出来ます。【組織の魅力】■昨年新たに創設した、タレントマネジメント営業部門への配属となります。当社の新規顧客、既存顧客のどちらにも幅広く営業活動し、タレントマネジメントに対する顧客の本質的な課題を引き出し、解決まで導くことが我々のミッションです。■飛び込み営業、1日数十件のテレアポなど、手当たり次第な活動は一切しません。■会社から与えられる個人ノルマはありません。チームが一丸となり組織全体の目標達成を目指します。※では、どのように評価が行われるのか※当社ではMBO評価と多面評価(Value評価)の結果を掛け合わせて評価が行われます。MBO評価では、数値目標や行動目標など様々な観点で自ら目標を掲げ、周りを巻き込みながら目標達成を目指します。多面評価では、上司/部下/同僚関係なく、仕事に対する姿勢や取り組みのプロセスを相互評価します。【募集背景】・タレントマネジメント新製品のリリースに伴う販売強化・売上拡大に向け、事業成長と組織戦力の底上げ
更新日 2025.07.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■職務内容/ミッション・自社パッケージソフトである「COMPANY HR Series」(人事給与関連システム)の提案を通じて、官公庁/自治体など公共領域のお客様を担当・日本の中核を担うさまざまな機関が抱える課題を想定し、顧客とのコミュニケーションを通じて潜在的なニーズを引き出したうえでベストな解決策(本質的な課題解決)を提案・課題を把握したうえで、「お客様の課題を解決できないのであればCOMPANYを売らなくてよい」という信念を貫き続けています。■公共事業マーケットは今がアツいです! デジタル庁の設立によって、内閣府を中心とする公共事業領域では、システムによる効率化に多額の投資が行われていきます。当社でも売上を順調に伸ばしており、お引き合いも多数あることから、非常に大きなマーケット、ビジネスチャンスとして捉えております。 また、公共事業マーケットは民間企業に比べITの活用による業務効率化が進んでいません。そのため、当社製品を通じて解決できる課題は非常に多く、我々の提案によってお客様から感謝の言葉をいただく機会も多々あります。 お客様ご自身も、IT活用はこれから検討していくフェーズです。 課題を抱えていたりどのようにIT活用を進めていけばよいか悩んでいる方が多いため、当社がお客様をリードしながら、協力して課題解決策を見つけていけることもこの仕事の醍醐味です。■業務内容当社の営業は、テレアポ・資料作成・訪問…といった業務内容ごとの分業制ではなく、営業一人ひとりが責任を持ってお客様を担当します。アプローチ・訪問・企画提案・契約締結まで、一連の営業活動を担います。【具体的な業務内容】当社が提供しているような大規模システムの検討は、短くて半年、長いと数年かかることが一般的です。受注に至るまでのリードタイムが長く、お客様との与信構築や、当社が主体的に検討・選定をリードすることが非常に重要です。※以下に記載している期間は、一般的な例です。案件によってリードタイムは前後します。・情報提供:3~6か月 会社/製品の紹介、課題の深堀/整理 等を通じて、顧客との与信構築を行います。 お引き合いが非常に多く、顧客からお問い合わせをいただいて営業活動をスタートさせるケースが多いです。 複数回の訪問の中で、顧客の顕在・潜在ニーズを掴み、提案を行い、顧客と共にシステム選定方針等を定めていきます。・予算取得準備:3か月 顧客の予算取得に伴う種々の手続きにあたって、各種支援を行います。 社内外の関係各部門との相談・調整を重ねながら、顧客との更なる与信構築を行います。 当社を含むシステムベンダー向けの見積依頼書案の作成支援や、見積提示を行います。・調達内容整理:3か月 顧客の予算取得手続きの目途がたってきたら、調達準備の各種支援を行います。 次期システムに期待する要件の整理や、調達にあたって作成すべき資料群の作成支援を行います。・調達:3か月 提案書作成、提案・プレゼン、契約締結を行います。 提案書作成の際は、チームが一丸となり互いに協力し合って提案書を完成させます。■将来のキャリアパス個人の資質や意志に合わせて、ゆくゆくは裁量と責務を持ったチームリーダーやトッププレイヤーへステップアップしていただけます。場合によっては、管理職として組織をマネジメントする立場になることもあります。
更新日 2025.07.01
その他インターネット関連
24時間365日、オンラインでクレーンゲームが楽しめ、多様な景品とユーザー体験を通じて、エンターテイメントの可能性を追求しています。直近ではyoutuberや芸能人、アニメ等とタイアップをしており今話題のサービスです。今回募集の新規商材グループは、2024年3月にローンチされたアダルト商材を含む新商材を扱うオンラインクレーンゲームサービスを提供している部署です。【プロモーションチームに関して】プロモーション担当者として、SNSや動画配信で活躍されているインフルエンサーのオリジナルグッズやPR方法の企画を担当しています。今後オフラインでのイベントや新規獲得の企画も担当しています。【職務内容】主に認知拡大を目的とした多角的なアプローチの企画立案から実行までに携わります。■認知拡大/調整業務・ターゲットとするペルソナに向けた効果的な認知手段の企画提案/実行・さまざまな手段を用いたサービス認知獲得・サービスの良さを伝えるためのSNS戦略立案・代理店等協力会社のハンドリング※各業務、成人向け商材を含みます。【ポジションの魅力】「楽しい」を提供する仕事でもあり、「好き」を強みにできるでもあるポジションとなっております。サービスの良さを広く認知拡大していく企画に携われるポジションです。さまざまな視点からプロモーション方法を企画でき、成果が数字になって表れるため自分の持っているアイディアにチャレンジしていける環境が魅力の1つです。チーム全体で実現に向けてサポートができるので、自分の意見に自信を持ってチャレンジができます。【組織構成】・プロモーションチーム:2名※男性1、女性1
更新日 2025.06.24
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務内容】企業の課題が複雑化している現在、表面的な課題解決の提示だけでは顧客の真の課題解決をすることはできません。大手企業の経営課題を想定し、顧客とのコミュニケーションを通して、納得のできる解決策を提案し、解決まで導くことがミッションです。【提案する機能、製品】https://www.works-hi.co.jp/products#mainCOMPANYシリーズは、人事情報の管理や、給与計算、年末調整などのWeb申請業務、勤怠管理、入社手続き業務など、複数の製品群で成り立っています。提案する製品は、顧客が抱える課題に応じて複数の製品群を組み合わせて提案を行います。メイン顧客(主な訪問先)は、人事部やシステム部、経営企画部などのバックオフィス部門および経営層です。【具体的な業務内容】▼大手企業への企画提案営業・T-UP: 大手企業に対し、営業履歴や市場の動向を鑑みてバイヤー開拓を実施。手あたり次第に電話営業をするのではなく、組織力学や仮説に基づき質重視したアプローチで顧客の興味を引きアポイントを取得します。 過去に一度は営業訪問をしたことがある企業様へのアプローチがメインとなりますので、飛び込み営業や全くの未開拓企業はほとんどございません。・商談フェーズ: アポイント取得後は、顧客課題を想定した上で訪問へ。商談では、顧客課題の仮説検証や製品紹介を行います。複数回の訪問を経て顧客の潜在ニーズを掴み、提案方針を定めます。・提案フェーズ: コンサルタントなど他部門を巻き込み、相談や社内調整を重ねながら顧客にとってベストな提案を作成します。 さらに商談を重ね、顧客の業務課題を解決するため提案内容のブラッシュアップも行っていきます。 提案書の作成や、時には大勢の顧客を前にプレゼンテーションを実施することもあります。・契約フェーズ: 数千万~数十億円規模の契約は、難度が高い業務です。 上司や先輩、時には他部門の巻き込みながら交渉方針を検討します。 顧客との折衝を通じて、顧客の要求ではなく欲求を見極めることで、両社が納得できる形での契約締結まで導いていただきます。・マネジメント補佐: 状況に応じて、若手社員の訪問同席や提案フォローなどをしていただく役割をお任せします。・債権回収: 契約締結後、期日通りに顧客からの入金が行われたかを確認します。 入金が行われていない場合は、支払期日や支払方法等について財務部門と連携を取りながら顧客への状況確認や支払に関するご案内などを行います。 会社の利益に関わる重要な業務を遂行する責任感が求められます。▼大手企業ユーザーの満足度向上・利用範囲拡大の提案/サポート: 顧客のニーズによっては、追加販売をせずとも顧客課題を解決できるケースもあります。 定期訪問を通じてヒアリングした課題が「今お使いいただいている製品で解決できるか」という視点で解決方法を模索します。 コンサルタントと密にコミュニケーションを取りながら、製品の利用範囲を広げることで顧客満足度の向上を図ります。・ユーザー交流会の企画/運営: WHIという共通言語を持つ顧客同士が製品の活用事例や導入効果のシェアにより交流を深めることで、満足度の向上を図ります。 他の大手企業を担当する営業メンバーやコンサルタントと協力しながら、業種別/役職別/職務別などトレンドやニーズに合わせテーマを定めて交流会や講演会などを企画・運営します。【業務の魅力】当社の顧客である国内外の大手一流企業は、ステークホルダーが多く課題も広義にわたります。フレームワークを用い構造的に課題を分析し、組織力学を活用した科学的なアプローチが求められます。提案額は数千万~数十億円規模、競合は世界でトップシェアを誇る外資系企業や大手コンサルティングファームなど。この非常に高難度かつ制限のないフィールドで、あなただからできる問題解決を実現していただきます。【募集背景】・売上拡大による既存顧客へのサポート体制強化のため・事業拡大に向けた組織戦力の底上げのため
更新日 2025.07.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■業務内容当社の営業は、テレアポ・資料作成・訪問…といった業務内容ごとの分業制ではなく、営業一人ひとりが責任を持ってお客様を担当します。アプローチ・訪問・企画提案・契約締結まで、一連の営業活動を担います。【具体的な業務内容】当社が提供しているような大規模システムの検討は、短くて半年、長いと数年かかることが一般的です。受注に至るまでのリードタイムが長く、お客様との与信構築や、当社が主体的に検討・選定をリードすることが非常に重要です。※以下に記載している期間は、一般的な例です。案件によってリードタイムは前後します。■情報提供:3~6か月 会社/製品の紹介、課題の深堀/整理 等を通じて、顧客との与信構築を行います。 お引き合いが非常に多く、顧客からお問い合わせをいただいて営業活動をスタートさせるケースが多いです。 複数回の訪問の中で、顧客の顕在・潜在ニーズを掴み、提案を行い、顧客と共にシステム選定方針等を定めていきます。■予算取得準備:3か月 顧客の予算取得に伴う種々の手続きにあたって、各種支援を行います。 社内外の関係各部門との相談・調整を重ねながら、顧客との更なる与信構築を行います。 当社を含むシステムベンダー向けの見積依頼書案の作成支援や、見積提示を行います。■調達内容整理:3か月 顧客の予算取得手続きの目途がたってきたら、調達準備の各種支援を行います。 次期システムに期待する要件の整理や、調達にあたって作成すべき資料群の作成支援を行います。■調達:3か月 提案書作成、提案・プレゼン、契約締結を行います。 提案書作成の際は、チームが一丸となり互いに協力し合って提案書を完成させます。※以下は適正に応じて、業務アサインさせていただきます。■マネジメント・メンバーのマネジメント: メンバーとの1on1、キャリアパス検討のサポート、勤怠状況の管理、業務状況等も踏まえた仕事の割り振り・整理等、メンバーがモチベーション高く仕事をするためのサポートや環境整備を行います。・目標達成に向けたマネジメント: チームの目標達成のために必要な案件管理や社内外の調整を行います。■メンバー業務のサポート・提案内容検討、実行サポート: 顧客課題の仮説立案、仮説検証のためのヒアリング、提案内容の検討、チームメンバーによる顧客訪問時のサポート等を行います。・ユーザーへの定期訪問: チームメンバーに同行し、訪問を通じて顧客との密な関係性構築や満足度調査、新たな課題のヒアリング等を行います。・利用範囲拡大の提案/サポート: 定期訪問を通じてキャッチした顧客ニーズから、追加製品の販売余地も含めチームメンバーと解決方法を模索します。 お客様や社内の関係者と密にコミュニケーションを取りながら、製品の利用範囲を広げることで顧客満足度の向上を図ります。・ユーザー交流会の企画/運営/管理: 弊社製品「COMPANY」という共通言語を持つ顧客同士が製品の活用事例や導入効果のシェアにより交流を深めることで、満足度の向上を図ります。 他の顧客を担当するメンバーと協力しながら、業種別/役職別/職務別などトレンドやニーズに合わせテーマを定めて交流会や講演会などの企画・運営・管理をします。■将来のキャリアパス個人の資質や意志に合わせて、ゆくゆくは裁量と責務を持ったチームリーダーやトッププレイヤーへステップアップしていただけます。場合によっては、管理職として組織をマネジメントする立場になることもあります。
更新日 2025.06.24
通信関連
【期待する役割】法令遵守に加えお客さまのプライバシー保護とともに、データビジネスの最適化に貢献いただきます。【職務内容】■個人情報などのデータ利活用案件の法令、ガイドラインやビジネス効果など、多面的な観点で評価■評価結果に基づく最適な実施手法の提案/推進■適切な利活用のためのコンサルティング【魅力】CDO室ではパーソナルデータの取扱い方法について、国内外の動向を見極め、第一線で活躍している有識者の方々と議論を行い、プロダクトやサービスの仕様の適正化や様々な社内業務・委託先の管理を行っています。様々なデータ利活用案件を評価することで、個人情報に関する法令、システム、セキュリティ、ビジネスなど多面的な視点を習得することができます。【配属組織について】CDO室データマネジメント部通信の秘密、個人情報に関する法令などに基づき社内規程を策定するとともに、データ利用案件の評価・承認、および承認/管理プロセスの企画・推進・運用を行う部門・個人情報などのデータ利活用案件の実施可否の判断、適切な利活用のためのコンサルティングを行う。■社内規程やガイドラインを実務に適用するために、業務プロセスの企画・推進・運用を行う。■社内規程やガイドラインの社内浸透のための計画策定・推進を行う。
更新日 2025.06.03
通信関連
当部門では法人向けネットワークサービスの運用を担当。同社の法人顧客向けにリモートアクセス、インターネット接続ゲートウェイ、モバイル網接続ゲートウェイなどの自社構築ネットワークサービスの運用に加えて、各種SASEサービスの運用も担っています。高品質なネットワークサービスを提供するために、運用の自動化の推進や海外ベンダーを含めたリレーション強化を実施しております。同社のサービスをご利用いただいているさまざまな業種や規模の企業が顧客です。【ミッション】運用のメンバーあるいはリーダーとして、法人向けネットワークサービスの円滑で安定した運用に努め事業に貢献する【主な業務】法人顧客向けインフラ基盤(ネットワーク)の運用業務【具体的な業務】法人向けネットワークサービスの運用業務・問合せ対応: 一次窓口で解決出来ない場合の二次問合せ対応・障害対応: サービスで障害が発生した際の復旧対応・メンテナンス対応: ライフサイクル管理に基づき各種メンテナンス作業を実施・継続的な運用改善対応: ベンダやメーカーと連携しながら運用ツールや仕組みの改善を実施【仕事の魅力】・ルータ、スイッチやFWなどのネットワーク機器、サーバ機器の実機操作が多く、スキル・経験を活かすことが可能・オペレーションチームを統率しながら新たなサービス開発に携わることが可能・自動化などを推進し、作業効率化・サービス高度化のプロジェクトにも参画可能・事業領域が広いため、本職種以外も、システム開発やクラウド、セキュリティなどへのキャリア形成が可能・メーカーやベンダーとのリレーションを深めながら、より深い製品知識や運用ノウハウを蓄積することが可能
更新日 2025.06.18
通信関連
同社の法人顧客向けに、高い技術力を持ったエンジニアが付加価値として伴走型でお客さまを支援する業務を行っています。現在のサービスはクラウド基盤で提供されるため、その価値をお客さまに最大限に享受いただくため、継続的な支援が不可欠です。当部署においては、サービスの提案、設計、構築、また導入済サービスの継続的な支援(定期的なレポートや各サービスの進化への追従、サービスのポストセールス など)を行います。【ミッション】法人顧客向けプロダクトサービス(セキュリティ、クラウド)のTAMによる事業貢献【主な業務】リーダーもしくはメンバーとしてお客さまへの提案、どう効果的にサービスを運用するかの設計、導入済サービスの継続的なTAM支援業務を行っています【具体的な業務】同社が提供している各種ゼロトラストセキュリティサービスやクラウドサービスを元に、お客さまへのプリセールス、ポストセールス、サービスを継続的かつ最適な環境でご利用いただくための各種支援を行っていただきます【仕事の魅力】・法人向けのさまざまかつグローバルな最新セキュリティ、クラウド商材に触れることが可能・開発部門と非常に近しいため、ニーズを考えたうえで、自身でサービスデザインを考え推進することが可能・法人顧客との直接的な接点をもつことが可能・英語が得意な方は海外ベンダ・メーカーとのダイレクトなやり取りが可能(ミーティングなどのコミュニケーションも含む)・SANS GIAC、EC-Council、CISSPなど、セキュリティの高度資格取得を組織として推進
更新日 2025.06.18
通信関連
当部門では法人向けITサービスの運用を担当。サーバー・ネットワークのみならず、音声系(UC/FMC)仮想化基盤やパブリッククラウド環境、IoT技術を活用した案件も増えており、その対応範囲は日々拡大し、独自の付加価値サービスも提供しながら、お客さまへ提供しているITインフラを高品質で維持しております。その中で運用システム開発統括部は、ITサービス運用に必要なシステムの企画・開発・運用を担っており、本部内のオペレーション業務を効率化しビジネスを成長させるために、ITSM, SaaS, AIなどの導入推進や運用業務にフィットした運用システム開発を行う部隊になります。【ミッション】法人向けサービスの高度化や品質向上を支えるシステムを、イノベイティブかつユーザーファーストで開発・展開を行ない、社内外の顧客満足度の向上に貢献する【主な業務】運用窓口部門の基幹システム設計・開発・構築・運用【具体的な業務】・ITSM/SaaS/AIなどの開発、オペレーションの自動化や業務の可視化ツールの設計開発構築・プログラミングによるオペレーション効率化・SaaS基盤開発、管理DB開発、アプリケーション開発【仕事の魅力】・法人向けのサービス運用を一手に担う部隊であり、ネットワークを中心とした幅広い技術領域が経験でき、将来のキャリアパスにおける基盤(土台)ができる・サービス企画部門との連携も多々あり、同社社内で広い領域でのエンジニアと協働する機会が多数あります
更新日 2025.06.18
通信関連
当本部では法人向けITサービスの開発・設計・運用を担当しています。サーバ、ネットワーク、仮想化基盤、クラウドサービスを利用した高品質なITインフラを提供しており、高いセキュリティ基準を維持しながら独自の付加価値サービスを展開しています。AIによる予測や効率化、オブザーバビリティを取り入れ、次世代のITインフラを実現することを目指しています。また、オペレーション業務の効率化とビジネスの成長を図るため、日々の運用業務をより簡単に効率化するシステム開発にも力を入れています。最先端技術の導入と実践を通じて、高い顧客満足度を実現し、運用業務にフィットした運用システム開発を行う部隊です。【ミッション】・オペレーション業務を効率化しビジネスを成長させるために、最先端技術の導入推進や運用業務にフィットした運用システムを開発・ITインフラ基盤の自動化・高度化を実現【主な業務】運用窓口部門の基幹システム設計・開発・構築・運用【具体的な業務】・法人運用部門で利用しているインフラ基盤(ネットワーク、サーバ、仮想化基盤、クラウドサービス)および業務システムの設計業務、開発/構築業務、運用業務・利用部門(約1,000人程度)が利用する共通プラットフォームおよび大規模システムの企画業務、設計業務【仕事の魅力】・サーバ、ネットワーク、仮想化基盤、クラウドサービス、AIなど、最新の技術を駆使し次世代ITインフラの構築に携わることができ、将来のキャリアパスにおける基盤(土台)ができます・次世代ITインフラの実現に向けた業務に携わることができ、サービス企画や革新的なプロジェクトに参画し、業界の最前線で活躍するチャンスがあります・最先端技術に関わりながら、多様なキャリアパスと成長機会を得ることができます
更新日 2025.06.18
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
ビジネスの更なる拡大に向けた社内向けのDX推進、ITを活用したオペレーションモデル・ビジネスプロセス高度化など、抜本的な改革をリードしていただきます。【具体的な業務内容】(ご経験やスキルに応じて以下業務のオペレーション改善等をお任せします)・受注・契約管理業務 (受注・契約管理業務、審査業務 など)・決済端末情報管理業務 (決済端末情報の管理業務)・請求業務 (請求書発行、送付業務)・精算業務 (支払業務) など・上記一連の業務フローの改善、拡大のリード現状のビジネスプロセスに引きずられることなく、各実務部門のリードと共に課題改善を担っていただきます。部門長を支える担当として、ゆくゆくは各部門のリードと課題改善をお任せします。【募集背景】キャッシュレス需要の大幅な増大により決済端末導入の加盟店様が増加しており、ビジネス規模も順調に拡大しています。事業が伸長する一方で、複数の業務エリアに対するオペレーションモデルの再構築、ビジネスプロセスの高度化が求められています。会社の成長を支え、盤石な基盤を構築するためIT化推進リーダーを募集いたします。
更新日 2025.06.07
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。