仕事内容 | 【職務内容】■関東圏及び地元自治体で受注した各種ITシステムの企画・設計・開発などを担当して頂きます。■社会インフラ・エネルギー・製造・公共など、様ーな技術フィールドのエンジニアとして活躍して頂きたいと思います。※何らかの開発言語の経験は必要な業務です。【同社のポイント】■独立系SIであり、ほぼ全領域をカバーする事業領域の広さがあり安定性抜群です。■ハードからソフトまで、インフラからアプリまで、顧客の業界も幅広く、網羅的にカバーしています。■働き方改革を推進し、リモートワーク可、フレックス制度有、残業少と充実したワークライフバランスを実現できます。■基本的には転居を伴う転勤はありません。(管理職になると昇格に伴い地方拠点への転勤を打診されることはあります)【勤務地は大船渡テレワークセンター】岩手県大船渡市盛町馬場23-7盛中央団地1-106 三陸鉄道南リアス線・JR盛駅徒歩6分※マイカー通勤可http://kasseika.heteml.jp/funato/■社内異動希望も出すことができ、会社として抱える案件も非常に多岐に渡るため、社内で幅広いスキルを身に付けることが出来ます。 |
---|---|
職種 | ネット系プログラマ・システムエンジニア |
給与 | 400万円~800万円※経験に応ず |
勤務地 | 岩手県大船渡市盛町馬場23-7 盛中央団地1-106 |
会社特徴 | ■技術力・開発力 『日本のモノづくり』に大きく寄与してきた確かな技術力があります。創業以来約40年間、多種多様なお客様の問題解決や事業拡大に貢献してきました。その数は数千数万を超え、同社は確かな技術力とノウハウを蓄積してきました。■流通、金融、製造、通信等グループを含めた業務アプリケーション分野を持っており、これらを組み合わせることで競争力のある付加価値の高いサービスを生み出すことができます。■戦略・ビジョン 『クラウド×ロボットテクノロジー×モバイル』 携帯電話で培ったモバイルに関連する高度なノウハウ、様々な組込み分野で蓄積した技術と幅広い経験、さらにデータセンター運営やシステム運用実績、パブリックベンダーとの連携、同社で所有するクラウド基盤、ヒューマノイドロボットPALROといったように「クラウド×ロボットテクノロジー×モバイル」の技術要素が揃っています。■フレックス、リモートワーク、サテライトオフィス制度等制度が充実しています。 |
担当者の コメント | 東証一部上場/独立系ITソリューションベンダー/社員数10000名以上で世界最大規模を誇る/最先端技術を展開!離職率5%、有給取得率70%以上、社内研修、在宅勤務制度、残業への取り組みなど、安心かつ働きやすい環境です! |
岩手県のシステムインテグレーター(SIer)業界の求人・転職情報
転職エージェント「パソナキャリア」が紹介する岩手県のシステムインテグレーター(SIer)業界の求人情報。
高い専門性を持つ専任の転職コンサルタントがひとつ上のレベルの転職を支援します。
条件を絞り込んで求人を探す
該当求人数4件
仕事内容 お任せするのは、企業や自治体などの組織が抱える廃棄・処理・リサイクル管理の問題をトータルに解決する同社のパッケージ製品《将軍シリーズ》や付随する商品の開発。社内開発のため自分のデスクで社内のメンバーと協力し、より優れた機能開発や顧客対応に専念できます。【具体的には】■クライアント毎の自社パッケージのカスタマイズ対応■ククライアントへの納品および運用に合わせた導入・操作説明【働き方改革も推進中!】無理な残業や長時間勤務ナシ国や自治体、企業の環境コンプライアンス業務をサポートしている同社だからこそ、働き方の改革も積極的に推進しています。
職種 Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
給与400万円~600万円
勤務地岩手県盛岡市盛岡駅前通16-21 盛岡駅前通ビル5F
会社特徴 JEMSでは企画開発から運用保守まで、すべての工程を自社起点で開発を行っており、下請け開発はありません。また、クライアントと直接取引をしているため、エンジニアの世界で上流工程と位置付けられる要求定義や要件定義といった業務にも、企画段階から携われます。やりがいのある仕事を通して成長することができます!【同社の魅力】<成長産業においてトップクラスシェア!グローバルに事業拡大中!>「最後の成長産業」と言われる環境ビジネスは、国内外の市場において未だ未成熟で成長過程にあるといわれています。同社は設立以来一貫して、この環境ビジネスとITを結び付け、事業を拡大して参りました。■資源循環管理ソフトとして業界のトップクラスシェアを獲得し、循環型社会の構築に貢献しています。■グローバルな展開として、ベトナムに開発拠点となる現地法人を設立。希望登用制にて現地での勤務も可能です。現在も若手社員が本社との架け橋としてグローバルに活躍中!◎新たな事業展開、そして社会に貢献できるフィールドが同社にはあります!■社外にJEMSからSEやPGを出向、派遣するような仕事はありません(SES契約なし)。JEMSの開発プロジェクトは、すべて自社内で行うため、落ち着いた環境でじっくり腰を据えて仕事に取り組めます!◎新たな事業展開、そして社会に貢献できるフィールドが同社にはあります!
担当者の
コメント★2019年4月より株式会社エジソンは、株式会社JEMSに社名を変更しました。★【革新】環境管理システムのパイオニア。業界を牽引【安定】26期連続黒字。年3回賞与支給の実績あり!
仕事内容 お任せするのは、企業や自治体などの組織が抱える廃棄・処理・リサイクル管理の問題をトータルに解決する同社のパッケージ製品《将軍シリーズ》や付随する商品の開発。【具体的には】・業界の中でも運用が多岐にわたる、業務のための基幹システム開発 ※オープン系・Web系・上流工程から開発、運用、保守まで一気通貫した業務 ※得意な分野・言語、キャリアプランなど、希望を確認した上で適切なプロジェクトにアサインします。・サービスの維持管理運用メンテナンス【開発環境】VisualStudio、Eclipse、等、EDI製品を使用
職種 Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
給与400万円~600万円
勤務地岩手県盛岡市盛岡駅前通16-21 盛岡駅前通ビル5F
会社特徴 JEMSでは企画開発から運用保守まで、すべての工程を自社起点で開発を行っており、下請け開発はありません。また、クライアントと直接取引をしているため、エンジニアの世界で上流工程と位置付けられる要求定義や要件定義といった業務にも、企画段階から携われます。やりがいのある仕事を通して成長することができます!【同社の魅力】<成長産業においてトップクラスシェア!グローバルに事業拡大中!>「最後の成長産業」と言われる環境ビジネスは、国内外の市場において未だ未成熟で成長過程にあるといわれています。同社は設立以来一貫して、この環境ビジネスとITを結び付け、事業を拡大して参りました。■資源循環管理ソフトとして業界のトップクラスシェアを獲得し、循環型社会の構築に貢献しています。■グローバルな展開として、ベトナムに開発拠点となる現地法人を設立。希望登用制にて現地での勤務も可能です。現在も若手社員が本社との架け橋としてグローバルに活躍中!◎新たな事業展開、そして社会に貢献できるフィールドが同社にはあります!■社外にJEMSからSEやPGを出向、派遣するような仕事はありません(SES契約なし)。JEMSの開発プロジェクトは、すべて自社内で行うため、落ち着いた環境でじっくり腰を据えて仕事に取り組めます!◎新たな事業展開、そして社会に貢献できるフィールドが同社にはあります!
担当者の
コメント★2019年4月より株式会社エジソンは、株式会社JEMSに社名を変更しました。★【革新】環境管理システムのパイオニア。業界を牽引【安定】26期連続黒字。年3回賞与支給の実績あり!
仕事内容 ◆当社クライアントである病院、医院、調剤薬局、歯科医院に導入した当社開発システムを要望に沿ってカスタマイズをしていただきます◆◎必要なスキルは入社後の研修で習得できます◎◎クライアント先を訪問して作業することもあります。(マイカー使用。ガソリン代別途支給)※転勤の可能性あり(秋田本社、青森、札幌、東京) 札幌支店 札幌市中央区北一条西八丁目2番8号 ピーアールセンタービル5F 青森支店 青森市問屋町2-12-33 東京支店 東京都板橋区板橋1-35-9 秋田本社 秋田県秋田市卸町3丁目4-1
職種 整備士・サービスエンジニア
給与240万円~320万円※経験に応ず
勤務地岩手県盛岡市みたけ五丁目7番46号
会社特徴 ★戦略・ビジョン★【医療と地域を結ぶIT化でこれからの日本の医療を支える企業へ】これからの医療や介護の現場は、「地域包括ケア」へと進んできます。「地域包括ケア」とは、地域にある複数の医療機関や自治体・地域のコミュニティが連携し、情報を共有することで患者さん一人一人をサポートする仕組みのことです。地域内の連携や情報共有には、間違いなくITが重要な役割を担うことになるでしょう。また、医科・歯科・調剤・介護といった医療ジャンル全てを主力とする当社が持つ経験やノウハウは、地域内のジャンルの異なる医療機関同士を繋ぐ大きな武器となり得ます。当社はこれからも、医療とITをつなぐスペシャリストとして、日本の医療を支え続けます。★社風・風土★【自己研鑚を積極的にサポートする環境づくり】私たちはこれからも、医療とITをつなぐスペシャリストであり続けます。自己満足で終わること無く、お客さまに満足していただけるサービスを提供し続けるためには、知識とスキルの習得に日々努力し続けることが大切です。新入社員研修ではおよそ3ヶ月にわたって、医療やITの基礎からしっかりと指導していきます。また現場に出てからもスキルアップのための研修受講や資格取得を積極的に支援しています。例えば資格取得支援制度は、約100種類の資格をランク付けし、費用負担や特別休暇を設けて資格取得をバックアップしています。強い思いさえあれば、だれもがスペシャリストになれる環境作りをこれからも進めていきます。
担当者の
コメント★☆必要なスキルは入社後の研修で習得できます。医療関係の知識は必要なし!