データアーキテクト(業種横断)システムインテグレーター
システムインテグレーター
NECが保有する様々なアセット・サービスを組み合わせた「DXオファリング」を企画・開発・提供する新組織です。我々のチームは顧客が保有するデータの利活用にフォーカスした「DXオファリング」を企画・開発しています。現在、完成した「DXオファリング」をお客様にデリバリーする要員が不足しており仲間を募集しております。【職務内容】■お客様のデータ利活用状況をビジネス視点でヒアリングし課題整理・方針策定を支援するプリセールス業務■データ利活用のユースケース整理・データ状況整理・アーキテクチャ検討・ロードマップ策定などの内容をお客様とディスカッションし整理するコンサルティングプロジェクトのマネジメント業務■データ利活用に必要なシステムアーキテクチャーを検討し、お客様に提案するアーキテクト業務【配属部署】デジタルビジネスプラットフォームユニット データ活用基盤事業統括部※参考:https://jpn.nec.com/data/index.html【案件事例】■シチズン時計株式会社様社会の変化に全社横断のデータドリブン文化で対応。スピーディーなデータ提供環境がDXを推進。市場競争力強化を目指し、部門ごと、グループ会社ごとのデータを統合し、全社横断で活用するためのルールを策定しました。https://jpn.nec.com/data/datadriven/case/citizen/index.html ■リコージャパン株式会社様全国の拠点に散在していた顧客データを統合。個人での顧客分析を可能とし、営業戦略の高度化を支援。データ統合ツール「Talend」を活用して、全国各地に散在する拠点が持つ業務システムやデータを統合し、顧客データを一元管理できる全社共通基盤を構築しました。https://jpn.nec.com/soft/talend/case/ricohjapan/index.html 【ポジションのアピールポイント】お客様のDX推進の中核となる「データ」に深く携わることのできるポジションです。お客様のデータ利活用に関する構想策定フェーズから案件に携わって頂くことで、上流工程のプロジェクト遂行能力を向上して頂くことができます。また、AI・DataOps等の製品・サービスを含めたアーキテクチャーを検討頂くことになるため、必然的に最先端の技術を習得頂けるポジションとなります。【データ利活用における案件状況】変化の激しい今日のビジネスにおいては、経験や勘に依存するのではなく、客観的なデータに基づいた正確・迅速な現状把握と、意思決定の精度向上・高度化が求められております。デジタルトランスフォーメーション(DX)の促進により、データの利活用が重要となっており、同社でも同様の案件が右肩上がりで増加しております。業種ごとに成熟度は異なるものの、先行していた金融系、流通系に続いて、製造系や公共系のお客様からのお問い合わせも多くいただいている状況です。
- 年収
- 900万円~1100万円※経験に応ず
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2025.03.27