同社では、時価総額1,000億円・上場を目指す中で、生成AI領域を含む各事業が急成長を遂げています。中でも、HRTech事業はエンジニア採用・育成・評価の領域において、「組織と人材のテクノロジースキル最大化」を実現する中核事業として拡大中です。「Track」をはじめとする自社プロダクトは、すでにエンタープライズ企業を中心に高い引き合いを得ており、プロダクト横断での本質的な課題解決を担うアカウントエグゼクティブの存在がより重要になっています。このポジションでは、アカウントごとのLTV最大化と長期的な信頼関係の構築にコミットしながら、既存事業にとらわれず、必要があればプロダクト開発や新規事業立案にも踏み込める裁量があります。「クライアントの事業変革を共に牽引したい」「営業から社会実装レベルの価値提供がしたい」そんな想いを持つ方をお待ちしています。【職務内容】 ■概要同社のあらゆるAI・DXソリューションを通じて、大手エンタープライズクライアントの事業変革に伴走し、アカウントごとのMRRおよびLTV最大化を行い、日本企業のAI導入・活用/デジタル人材研修のベストプラクティスを確立し、 AIの社会実装やデジタル人材の育成に貢献します。ご相談いただく課題を既存事業で解決できない場合は、事業開発(BizDev)に近い動きで、顧客とともに新規サービスやプロダクトの開発を提案・推進いただくケースも数多くございます。既にある多角的なソリューションだけではなく、ギブリーの開発力(120名を超える社内50%のエンジニア組織)やAI活用事例を活かした完全カスタマイズやオーダーメイドの提案も可能です。■具体的には・エンタープライズ企業との長期的パートナーシップ構築・アカウントごとのMRRおよびLTV最大化・新規大型顧客の開拓、商談、受注までの一連の営業活動・事業部門横断的なソリューションの提案にあたっての部門横断での連携・カスタマイズ開発の提案や、場合によって顧客共創型での新規事業開発 等??事例(一部)・日清食品HD:「生成AI集中特訓」で年間32,000時間削減と、70%以上が継続活用・日産:生成AIによる業務革新、業務に特化したプロンプトを開発し活用率向上・あおぞら銀行:専用生成AI環境開発プロジェクト・福井銀行:専用環境における生成AIツール「Asis-AI」を共同開発・ニトリ:次世代コンタクトセンター構想・DeNA:「学びの成功体験」を、実施前の体験設計・実施中の改善に伴走する“オーダーメイド研修”で実現。※AI共創開発案件_非公開※一部◇プライム上場企業:生成AI専用環境構築支援 適切な情報管理と社内独自データの活用を実現する閉域環境を構築。独自ナレッジに基づくRAG(検索拡張生成)技術により、高精度の回答を実現。◇プライム上場企業:生成AIラボ立ち上げ支援 生成AIプロダクトのプロトタイプ開発を支援。チームメンバーへの最新技術の教育・トレーニング提供に加え、事業戦略上重要となる生成AI技術のグローバルな最新情報を提供。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 1000万円~1500万円
- 職種
- 法人営業