グローバルマーケティング企画(外資系事業法人)銀行
銀行
【職務内容】・海外における外資系事業法人向けの市場性商品(金利デリバティブ、為替)マーケティング戦略の企画・立案及び実行・最先端金融手法の調査・導入に係る企画・調整・海外セールス、バンカーとの協働施策推進
- 年収
- 700万円~1500万円※経験に応ず
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.01.23
銀行
【職務内容】・海外における外資系事業法人向けの市場性商品(金利デリバティブ、為替)マーケティング戦略の企画・立案及び実行・最先端金融手法の調査・導入に係る企画・調整・海外セールス、バンカーとの協働施策推進
更新日 2025.01.23
銀行
■当行のサステナブルビジネス推進におけるグローバルのハブとなるサステナブルビジネス部にて、経験に応じ以下のような業務をご担当いただきます。【詳細業務】・産官学・国内外を問わず様々な有識者と議論を重ねる中で、本邦宇宙産業発展へのMUFGとしての貢献や、MUFGにおける新たなビジネス機会(事業投資/JV設立/ファイナンスストラクチャー構築等々)の創出を目指す業務。【募集背景】サステナブルビジネスについて全社を挙げて強化していくための増員募集(サステナビリティ関連の詳しい知見を持っている人員の強化)【全社的な取り組み】・2021年5月、邦銀初の「MUFGカーボンニュートラル宣言」を公表。2050年までに投融資ポートフォリオの温室効果ガス排出量のネットゼロ、および2030年までに当社自らの温室効果ガス排出量のネットゼロを達成。・MUFG ではサステナブルファイナンス目標「2030 年度までに累計100兆円」という意欲的な目標を掲げ、カーボンニュートラル実現に向けた顧客エンゲージメントやトランジションの支援、サステナブルファイナンスを通じて顧客のサステナビリティ経営課題解決に取り組んでおります。【組織】サステナブルビジネス部:・企画開発Gr(顧客エンゲージメント、グローバル連携)・業務推進Gr(サステナブルファイナンス、開示関連コンサル、新商品の開発)・事業開発Gr(宇宙関連/GX関連の投資・事業開発)【金融でサステナブルビジネスに関わる醍醐味】■これからカーボンニュートラル・脱炭素領域が活性化していく中で、金融が果たす役割は大きいです。■社会にインパクトを与える顧客事業の支援、自社によるビジネス創出に挑戦することができます。【キャリアイメージ例】・ESGに関連するMUFGのサステナブル経営戦略企画に携わる部署や、その他ストラクチャードファイナンス関連部署への異動もございます。【働き方】定時時間内(8時40分始業・17時10分終業)での業務に加え、繁忙に応じて19-20時頃までの時間外業務が発生します。
更新日 2025.04.28
銀行
【業務内容】金融機関の業務アプリケーションの開発を担当いただきます。・AI、機械学習モデル(含む生成系AI)を組み込んだ業務体験、顧客体験の継続的改善に向けたUI/UX設計、フロントエンド実装・AI、機械学習モデルを呼び出すバックエンドの実装・データサイエンティストと協働して、業務課題の掘り起しから解決に向けた体験設計、システム実装、運用、改善まで一気通貫で担当・チームの開発力向上のための取り組み推進、開発者の育成【組織】市場企画部 市場エンジニアリング室 DX推進Gr(市場系データサイエンティスト並びに14名、市場系デジタル開発18名)※※協働運営をしている某社市場エンジニアリング室の兼務者を含みます【募集背景】変化の早い市場系ビジネスにおいて、意思決定の高度化、業務プロセスの変革を通じた業務効率化、収益性の向上を実現するため、2021年4月、データ分析業務、AIや機械学習を用いたモデルの内製開発を行う組織を新設しました。チーム拡大、案件の高度化に伴い、これまで以上に業務変革速度をあげるため、アプリケーションを含めたAIソリューション開発の即戦力となる人材を必要としています。【魅力】・業務部門との距離が近く一体となって推進していること、また内製開発を行っているため試行錯誤が迅速に行えます。・裁量を持って技術選定から開発まで経験することができます。・金融という高いセキュリティ要件を満たすアプリケーション開発技術が身に付きます。・チームメンバー全員が分析、開発ができるため、互いに助け合い、切磋琢磨しながら成長することができます。・OSSコミットや外部の登壇、アウトリーチ活動を積極的に支援、推進しています(国内外イベント登壇、外部媒体掲載実績多数あり)【キャリアパス】市場領域でのエンジニアとして深みを追求していくキャリアパス以外に、本人の希望と適正に応じて、トレーディング部署、やJDD(Japan Digital Design)へ異動することで、業務の幅を広げることも可能です。【働き方】・全員にモバイルPCと業務用スマホが支給され、在宅勤務の柔軟な活用が可能です。オフィスはフリーアドレス制度となっており、メンバー間やユーザー部署等とのコミュニケーション深化に活用され、活気にあふれています。・部として年間16日以上の休暇取得を推奨しており、ライン内でプロジェクトの繁閑等を見ながら計画的に休暇を取得しています。・男性の育児参画も強く推奨され、2歳未満の子どもがいる男性行員は、上記に加えて10営業日の短期育児休業が取得可能です。(歓迎要件)・金融機関をユーザーとしたwebアプリケーションの開発経験・AWS を用いたwebアプリケーション開発経験・CI/CDパイプライン設計・構築・運用経験・パフォーマンス、セキュリティ、トレーサビリティなどWebサービスの運用を意識した設計・実装・webアプリケーション開発のリード経験
更新日 2024.10.29
銀行
【業務内容】・AWSのマネージドサービスを活用したアプリケーション開発運用基盤の構築・拡張・データサイエンティストと協働して、業務課題の掘り起しから解決に向けた体験設計、システム実装、運用、改善まで一気通貫で担当【組織】市場企画部 市場エンジニアリング室 DX推進Gr(市場系データサイエンティスト並びに14名、市場系デジタル開発18名)※※協働運営をしている某社市場エンジニアリング室の兼務者を含みます【募集背景】変化の早い市場系ビジネスにおいて、意思決定の高度化、業務プロセスの変革を通じた業務効率化、収益性の向上を実現するため、2021年4月、データ分析業務、AIや機械学習を用いたモデルの内製開発を行う組織を新設しました。チーム拡大、案件の高度化に伴い、これまで以上に業務変革速度をあげるため、アプリケーションを含めたAIソリューション開発の即戦力となる人材を必要としています。【魅力】・業務部門との距離が近く一体となって推進していること、また内製開発を行っているため試行錯誤が迅速に行えます。・裁量を持って技術選定から開発まで経験することができます。・金融という高いセキュリティ要件を満たすアプリケーション開発技術が身に付きます。・チームメンバー全員が分析、開発ができるため、互いに助け合い、切磋琢磨しながら成長することができます。・OSSコミットや外部の登壇、アウトリーチ活動を積極的に支援、推進しています(国内外イベント登壇、外部媒体掲載実績多数あり)【キャリアパス】市場領域でのエンジニアとして深みを追求していくキャリアパス以外に、本人の希望と適正に応じて、トレーディング部署、やJDD(Japan Digital Design)へ異動することで、業務の幅を広げることも可能です。【働き方】・全員にモバイルPCと業務用スマホが支給され、在宅勤務の柔軟な活用が可能です。オフィスはフリーアドレス制度となっており、メンバー間やユーザー部署等とのコミュニケーション深化に活用され、活気にあふれています。・部として年間16日以上の休暇取得を推奨しており、ライン内でプロジェクトの繁閑等を見ながら計画的に休暇を取得しています。・男性の育児参画も強く推奨され、2歳未満の子どもがいる男性行員は、上記に加えて10営業日の短期育児休業が取得可能です。
更新日 2024.08.27
銀行
【職務内容】・同社の金融サービスを支える中長期アーキテクチャ戦略の策定・アーキテクチャ再構築にあわせた業務プロセス改革推進【業務の魅力・特徴】・同社金融サービス・システム全般の知見習得・重要戦略の立案やプロジェクト運営を通じたマネジメントスキルの習得【募集背景】業務遂行に必要となる多様な且つ専門的能力を有する人材の確保【キャリアパス】本人の希望・能力に応じてMUFGのシステム企画・デジタル関連部署への異動を展望可
更新日 2024.12.04
銀行
【ポジション概要】約70社のシステム開発協力会社と強固なパートナーシップを築きつつ、契約交渉やパフォーマンス管理等を通じ、「ヒト」の側面から当行全体のIT調達最適化やガバナンス強化を図っていただきます。【業務内容・役割】具体的には下記の業務内容を想定しています。■契約交渉:市場調査等から一定基準を算出しつつ、先方の提案価格と、当行開発・保守で求めるスキルレベルや全体取引量とのバランスを意識した交渉を実施■パフォーマンス管理:開発現場での各社のパフォーマンス把握に努め、サービス品質の維持・向上やリスク最小化を推進■各協力会社との関係強化:依頼案件の開発・保守に留まらない、真の協働体制構築に向けた議論を主導【配属予定部署】システム企画部 企画グループ 兼 関連IT会社 企画部※兼務のため、形式上、入行と同時に関連IT会社へ出向いただきます。【配属予定部署_詳細】同行及び同行グループ全体のIT戦略策定や資源運営の中枢を担い、様々なIT企画を立案・遂行します。【魅力・やりがい】IT活用は同行グループの最重要経営戦略の一つです。市場全体で人材獲得競争が激化する中、社内のIT需要の高まりに応えるべく、当行からのプロアクティブな働きかけと、協力会社のコストパフォーマンスや品質管理を両立する業務はチャレンジングですが、当行が協力会社に選ばれる存在となる道程を推進する魅力は格別です。【想定キャリアパス】ビジネスパートナーマネジメントのプロフェッショナルとしてキャリアを重ね、将来的には管理職として同業務をリードいただくことを期待します。一方、同業務での経験を活かし他のIT業務領域でご活躍いただくことや、社内公募制度等を活用し他の業務にチャレンジすることも可能です。
更新日 2024.11.21
銀行
【ポジション概要】システム開発/運用、IT以外のリスク管理、サイバーセキュリティなど多様な部署・関係者を巻き込み、同行および同グループ全体のITリスク管理の高度化を推進いただきます。【業務内容・役割】具体的には下記業務内容を想定しています。■システム障害への対応力強化(コンティンジェンシープランの定着化・実効性強化、障害発生の真因分析、障害未然防止策の策定)■システム部門のオペレーショナル・レジリエンス強化施策の企画・立案・推進■システム障害発生時の復旧サポート(経営陣・業務部門⇔システム部門間の円滑な情報連携、社内外向け報告資料作成等の後方支援)【配属予定部署】システム企画部 企画グループ【配属予定部署_詳細】同行及び同グループ全体のIT戦略策定や資源運営の中枢を担い、様々なIT企画を立案・遂行します。【魅力・やりがい】経済活動を根底から支える金融システムには、最高レベルの堅牢性・信頼性が求められます。顕在化したITリスクに対応しつつ、未然防止策を企画・立案・推進する業務は高難度ですが、スケールの大きさや社会貢献性の高さは他の企業にない魅力であり、ITリスク管理のプロとして成長するまたとない機会です。【想定キャリアパス】ITリスクのプロフェッショナルとしてキャリアを重ねていくことを想定しています。将来的にはマネジメントとして同業務をリードしてもらうことを期待します。また、同業務の経験を活かし、他のIT関連業務やIT以外のリスク管理業務、業務部門側のIT/リスク管理担当者などにチャレンジすることも可能です。
更新日 2024.11.21
銀行
【ポジション概要/募集の背景・目的】グループ及び同行の経営・ビジネス戦略を実現する要素として、IT活用に高い期待・需要が寄せられています。国内外のビジネス拡大に伴い、システム投資規模やグローバルIT企業との取引が増加する中、グローバル全体でのIT製品の調達・コスト適正化・ガバナンス強化を図り、グループ及び同行システム部門のコストコントロールの要を担う方を募集します。【業務内容/役割】国内外のシステム開発部署のIT製品調達ニーズをヒアリングの上、目的に照らし最も効果的・安価な製品・調達方法を検討いただきます。取引の相手方となる大手グローバルIT企業と良好な関係を構築しつつ、グループ全体の取引実績・予測を活かしながら、大規模な包括契約の交渉・締結・管理運用を実現することがミッションです。既存の調達プロセスの運用・改善に留まらず、新たな調達プロセスの検討・推進や、ソフトウェアライセンス管理体制の高度化などのガバナンス強化の推進も期待されます。上記業務内容の主たる日本国内の推進者として、チームメンバーや各ステークホルダーと協働いただきます。【配属想定部署】システム企画部 企画グループ【想定担当案件(例)】大手グローバルIT企業との大規模包括契約締結に向けた、価格・契約文言交渉、運用管理・データ分析等(例:国内外のグループ各社(合計で十社以上になる場合もあり)のクラウド利用状況および将来の利用量予測を取りまとめます。大手クラウドサービス事業者と交渉の上、最良な条件・価格を引き出し、グループ内のクラウド利用の最適化を図ります。)【成長機会】日本最大・世界有数のフィナンシャルグループの中核企業として、グループ及び同行全体を俯瞰し、多様な関係者を巻き込みながら、大手グローバルIT企業との大規模包括契約締結を主導いただきます。システム開発の経験・理解を活かしつつ、交渉力、企画力、グローバルジョブにおけるコミュニケーション能力等を飛躍的に向上させる、またとない成長機会と言えます。【キャリアパス】グローバル全体のIT調達業務のプロフェッショナルとしてキャリアを重ねていくことを想定しています。将来的にはマネジメントとして同業務をリードいただくことを期待します。また、同業務での経験を活かし、グローバルITガバナンス関連部署やnon-IT調達部署でのキャリアにチャレンジすることも可能です。
更新日 2024.11.21
銀行
AI、機械学習の金融業務適用に向けて、企画、推進、プロジェクトマネジメントの実施【業務詳細】・金融業務における部門・業務を横断した立場でのAI、機械学習利活用の企画立案・AIを含む、新技術ソリューション群の最適解を提案しプロジェクトを組成・プロジェクトマネジメント全般・関係各部、データサイエンティスト、エンジニア、パートナー企業をはじめとしたステークスホルダーとの折衝、合意形成【所属部署】デジタル戦略統括部 AI・データ推進Gr
更新日 2025.04.09
銀行
■主に日系大企業を所管する営業本部の金融セクター担当RMとして、金融法人(リテールノンバンク、リース、保険会社、政府系、系統上部金融機関、証券会社等)向けの営業を担って頂きます。■お客さまの経営陣と経営課題についてディスカッションしながら、預金・貸出・為替/決済を中心とした伝統的なバンキング業務に加え、MUFGグループの信託、証券等の知見・プロダクトを総動員して、お客様の課題解決を図ります。■産業金融を担う銀行として、社会課題起点での各種アドバイザリーや、お客さまと共にリスクをとり、お客さまと共同で事業を推進する事業共創投資といった取組みも行っております。【配属先情報】・コーポレートバンキング部門ー750名(内RM350名) RMは20代半ば~30代半ばがボリュームゾーンです。 中途入社者もご活躍いただいております。【ポジションの魅力】■MUFG売上の2割強を占める、三菱UFJ銀行はもちろん、グループにおいても大変重要な位置づけの部門です。■同行は金融機関の中でも新しいチャレンジを推進しており、特にESG関連の領域に関しては国内でも先進的な取り組みをしております。■融資だけでなくエクイティへの出資や企業の事業に対する出資も積極的に行っており、銀行の枠を超え、お客様のビジネス伴走で推進しております。■銀行だけでなく信託、証券のソリューションも提供でき、MUFGの強みである銀信証一体となったカバレッジが可能です。■人材の多様化を推し進めており、中途入行者を歓迎しております。
更新日 2025.04.28
銀行
本部各部室、海外拠点に対する金融犯罪関連監査業務(コンプライアンス、マネーローンダリング)をお任せします。
更新日 2025.04.02
銀行
財務監査業務を始め、本部各部室、海外拠点に対するSOX監査業務をご担当いただきます。今回ご入社いただく方には、業務知見、コミュニケーション能力を発揮し、将来的に監査総責(3~10名程度の監査プロジェクトの責任者)を担える人材となっていただくことを期待しております。【募集背景】監査高度化に対する社内外の要請に対応するにあたっての増員募集となります。
更新日 2025.04.02
銀行
【業務内容】・三菱UFJ銀行・MUFG(含、海外拠点)及びMUFGグループ各社を対象とする監査業務・リスクアセスメント及び監査計画の立案・経営陣や本部各部に対し、経営戦略や業務改善に向けた助言を提供【魅力】・1名あたり年間3-4本の監査を担当・カウンターパートは、本部各部室の他、海外拠点、グループ会社・監査として、経営に近い状況で、全体観を俯瞰してみることができる <MUFGならではのダイナミズム>■規模感・事業規模の大きさは国内随一である・グループ各社と協働しながら、グループベースでの監査を担える■MUFGの立ち位置・業界を牽引するトップバンクとして常に関心を持たれており、監査/内部統制が強く求められる環境<グローバル>・欧州、米州、アジア等、世界各国に拠点を持ち、各拠点と協働しながら、グローバルベースでの監査を担える・今後、海外拠点への異動も含めて、海外赴任の可能性あり。海外研修などの実績もあり【風土・雰囲気】・キャリア入行者や海外赴任経験者も在籍しているため、組織として非常に多様性があり、キャリア入行者が「こういった方針でやりたい」、という意見を柔軟に受け入れる雰囲気あり・過去数年間にキャリア入行者が多数加わり、新しいことに挑戦する活気に満ちている・行内の他部署から希望して異動してきた人も過去数年で複数名在籍【組織】・本邦監査部 約250名・海外監査部 約800名【魅力】ワークライフバランス:・小さなお子様がいるワーキングマザーも在籍している他、男性育児参画の休暇取得制度あり・在宅勤務制度、フレキシブル勤務等の柔軟な働き方を支援する制度あり
更新日 2025.04.02
銀行
資格同社のインハウスの弁護士として下記業務をご担当頂きます。【職務内容】■経営上の意思決定、業務・商品、ファイナンス・スキーム、プロジェクト等に係る法的検討■国内外の法務リスク管理・運営に関わる方針策定・実施■法律問題に係るアドバイス、ドキュメンテーション・サポート等※銀行に関わる法務業務をメインにご担当頂きつつ、 持ち株会社/証券/信託銀行などの業務も兼務頂く想定です。【配属先情報】法務部ー法務GrーAチーム:訴訟、法律相談、契約書審査ーBチーム:グローバル事業部担当★今回想定配属先ーCチーム:国内事業部担当★今回想定配属先※新規事業立ち上げや出資等を、担当事業部が予定している際の本Grに初期相談がくるため、案件に対応いただく予定です。【働き方の魅力】・リモートワーク可:週2~3前後の出社・在宅のハイブリットワークを実施しております。・海外拠点とのMTGもございますが、一旦帰宅して夜MTGに参加する等フレキシブルな働き方を実現しております。・残業時間:繁閑差はございますが、40~60時間程度【魅力】■NFTや仮想通貨、SDGsなどの新しいテーマの取り扱いも多くあり、 元来の銀行業務以外の法務におけるご経験を積む事が可能です。■持ち株会社から銀行/証券/信託銀行などを横断的に担当しており、幅広い業務をご担当頂く事が可能です。■女性も多く、産休育休なども活用しやすい環境です。■海外の法務部署も規模が大きく、希望に応じて海外勤務や 海外ロースクールへのチャンスなどもございます。
更新日 2025.03.21
銀行
【業務内容】■MUFG業態横断で市場エリアにおいて重要度を増しているシステムについて インフラ(基盤)面から安定的な運行をサポート■保有しているIT技術及びシステム構築、運営ノウハウを活用、 インフラの機械化等を通じた運用コスト低減と運用レベルの向上企画、遂行■必要なスキルの注入及び展開を組織運営■上記活動を通じてビジネス基盤のプラットフォーム構築・顧客との 新たな関係の実現をめざし、次世代システムの提言及び実行へつなげる■社員がデジタルを当たり前に感じ、ビジネスを考えられる体制を構築■IT専門人材強化■デジタル開発を推進しアイディア発案から実現までのスパンを短期間化【魅力】・巨大金融グループの市場エリアにおいてMUFGの銀行及び証券会社のクラウド等の先端技術基盤を活用し、グループのデジタルシフトへ貢献することが可能。・ダイナミックな市場業務の中で基盤関係のスキルを生かしてデジタル開発を推進し、市場エリアのデジタル化を実現できる。・保有スキルを活かした様々な改善企画遂行や新たなシステムの企画遂行が可能な裁量範囲の広さ。【募集背景】上記「業務内容」記載のIT技術、システム構築、運営ノウハウを保有する技術者を増員し、ノウハウの増強及びシステムの次世代化を加速するため。【キャリアパス】所属部署におけるチームリーダー、そして次長とマネジメントポストをめざす。またはプロフェッショナルとして専門性を認定する人事/処遇制度も存在(複数のエリアで認定者が所在しております)。またキャリアを積むという意味でシステムプロジェクトマネジメント(ICT推進)、もしくはクオンツモデル開発(クオンツ開発)、機械学習を行うチームへの部内異動の機会も有り。
更新日 2025.01.23
銀行
【業務内容】・市場領域において、フロントオフィスの立場で規制対応に従事・日本・米国を中心とした各国規制に関し、情報収集・分析や、国内外のフロントオフィス部署・コンプライアンス部署との調整とルール改訂、システムの要件整理・実装(システム部署との協働)・業界団体等を通じ、内外当局とのコミュニケーションも実施
更新日 2025.01.23
銀行
■資産規模の大きい事業法人・宗教法人・学校法人のお客さまに対し、オーダーメード型の資産運用ビジネスを推進していただきます。【業務イメージ】本部内に席を置きながら拠点担当者に同行し、お客さまへの丁寧なヒアリングを通じてニーズを顕在化、そのニーズに合った最適なソリューションを提案しております。※カバレッジする拠点数は多い人で10拠点程度【配属部署】アセットコンサルティング部 アセットソリューション室(約50名)【魅力】■MUFGの顧客基盤を活かし、資産規模の大きい事業法人・宗教法人・学校法人のお客さまに高い専門性を存分に発揮していただくことが可能です。■法人のお客さまに対し、課題解決型のアプローチとマーケット知見を活かした幅広い運用商品提案が可能です。【キャリアパス】■MUFG資産運用ビジネスの中核人材として活躍(総資産営業(信託・証券等)のスキル習得・MUFGベースでのビジネス展開を経験)頂く想定です。■ご本人のご希望やパフォーマンスに応じて、本部・営業店マネジメントへのキャリアアップも目指して頂けます。
更新日 2025.04.28
銀行
【職務内容】情報漏洩統制をデジタルやシステムの知見を活かし、高度化していく業務を担って頂きます。・情報漏洩統制・情報セキュリティ関わる手続き対応・情報漏洩事故への対応・個人情報保護法/マイナンバーに関わる規制対応など・外部のWEB接続や外部記憶媒体の管理など
更新日 2025.03.28
銀行
【ポジション概要】同行および同フィナンシャルグループ全体を対象に、サイバー攻撃の脅威への対応や、デジタルトランスフォーメーション(DX)を支えるセキュリティ対策の導入等を推進いただきます。【業務内容・役割】具体的には以下のような業務を想定しています。■脅威インテリジェンス、ASM(Attack Surface Management)関連ツール、スレットハンティングの企画・導入・運用■脅威・脆弱性情報の分析および脆弱性診断・管理■各種銀行システムへのペネトレーションテスト等のオフェンシブセキュリティ領域の企画・推進■サイバーセキュリティの最新動向や最先端技術の調査・研究【配属予定部署】サイバーセキュリティ推進部 サイバーセキュリティグループ もしくは ITセキュリティ管理グループ【配属予定部署_詳細】■サイバーセキュリティグループ:インシデントレスポンス、セキュリティ監視、脅威インテリジェンス、セキュリティ対策製品の導入等の外部脅威への対応に加え、グループ全体のサイバーセキュリティ戦略の策定や教育等も担う組織です。■ITセキュリティ管理グループ:情報セキュリティ関連のポリシー・スタンダード策定やセキュリティコンサルテーション、システム開発時の情報セキュリティレビュー等を担う組織です。【魅力・やりがい】経営陣、リスク管理、業務企画、システム開発・運用等の様々な部署と連携し、最先端・グローバルな環境でセキュリティの専門性をダイナミックに発揮いただけます。業界他社、インフラ事業者、官公庁・警察組織との連携等、外部との接点も多い組織です。中途入行比率は4割と様々なキャリアの方がご活躍されています。【想定キャリアパス】サイバーセキュリティの技術・実務を担うプロフェッショナルとしてのキャリアを積み、将来的にはマネジメントとして幅広い領域をリードしていただくことを期待します。また、同業務の経験を活かし、他のIT関連業務やIT以外のリスク管理業務、業務部門側のIT/リスク管理担当者等にチャレンジすることも可能です。【要件資格】■情報処理安全確保支援士■CISSP(Certified Information Systems Security Professional)■CISA(Certified Information Systems Auditor)■CISM(Certified Information Systems Manager)■GIAC(Global Information Assurance Certification)■OSCP(Offensive Security Certified Professional)等
更新日 2025.01.31
銀行
■サステナビリティリスクに関する以下のクオンツ分析業務を既存メンバーと協力して取り組んでいただきます。【詳細業務】■データベース構築、シナリオ分析やストレステストを含む気候変動リスク(移行リスク・物理的リスクおよびその統合)に関する定量化モデルの構築■潜在的な気候変動リスクに関する各種金融商品取引・ポートフォリオの多角的な析脆弱性分析、モデルオーナーとしてモデルのパフォーマンス評価・検証・既存モデルの改修■定量化した気候変動リスクをリスク・リターン運営の中で適切に管理するための社内体制の構築(信用格付やプライシングへの反映等)、既存の信用リスク評価プロセスへの統合■気候変動リスクに関連する非財務情報(排出量実績・Financed Emission・レジリエンス等)に対する分析・将来予測の実施、マネジメント宛報告■上記を正確且つ安定的に実施する社内の態勢・プロセス及び開示に必要な内部統制の整備【ミッション・役割】■MUFGビジネスに係る気候変動リスク(移行リスク・物理的リスク)の定量的評価・分析手法の構築及び高度化■定量化した気候変動リスクに対する社内管理体制及び国内外同局要請を踏まえた適切な情報開示体制の構築【配属部署】融資企画部 サステナビリティリスク管理室 11名※うち中途入社者3名【MUFG気候変動レポート】https://www.mufg.jp/dam/csr/report/progress/climate2024_ja.pdf【全社的な取り組み】https://www.bk.mufg.jp/csr/index.html■2021年5月、邦銀初の「MUFGカーボンニュートラル宣言」を公表。2050年までに投融資ポートフォリオの温室効果ガス排出量のネットゼロ、および2030年までに当社自らの温室効果ガス排出量のネットゼロを達成を目標としております。■MUFG ではサステナブルファイナンス目標「2030 年度までに累計100兆円」という意欲的な目標を掲げ、カーボンニュートラル実現に向けた顧客エンゲージメントやトランジションの支援、サステナブルファイナンスを通じて顧客のサステナビリティ経営課題解決に取り組んでおります。
更新日 2025.04.28
銀行
■事業本部全体のO&D施策を戦略企画部署の立場より推進していただきます。また、非日系顧客層を対象として、グローバルに展開するDCM/シンジケートローンならびに証券化業務推進を本部機能として運営・支援・管理を担当いただきます。【詳細業務】・各種施策の企画・立案サポートおよび個別施策やプロジェクトの推進・業務企画全般に加え、本部機能として業務運営・支援・担当業務領域の経営管理・収益管理・チーム全体の人材育成・部内外へのスキルの共有※具体的に担っていただく業務は、ご本人の経験や適性に応じて配置となります。【配属部署】グローバル事業本部次長ーメンバー(9名)【グループの役割・ミッション】事業本部全体のO&Dビジネスモデル(資産回転型モデル)構築に向けた施策を戦略企画部署の立場として推進。当事業本部は海外銀証一体運営を軸に発展を目指しており、当グループも証券と銀行のハイブリッド組織として業務を遂行しております。
更新日 2025.04.28
銀行
【主な業務内容】■各種リスク(市場リスク、流動性リスク、オペレーショナルリスク、ITリスク、モデルリスク、地政学リスク、災害リスク等)の管理・運営に係わる方針・体制の企画立案。様々な業務から生じるリスクのモニタリング・検証、対顧取引を担うフロントラインへの指導・助言。リスク関連事項の経営宛報告■事業戦略、財務計画の達成に向けたリスクアペタイト・フレームワークの運営:リスクアペタイトの設定、リスク量のモニタリング・分析■MUFG全体の統合的なリスク管理・運営:①割当資本制度 ②ストレステスト ③トップリスク管理による統合的リスク管理※ご経験に応じて配属チームを決定いたします。【本ポジションの魅力】同社グループ全体の市場リスクを扱うトップの部署です。大規模なフレームワーク作りや国際的に展開しているリスク管理の経験を積むことができます。【働き方】在宅勤務可能な部署のため柔軟な働き方が可能です。残業時間:平均40h/月
更新日 2025.04.22
銀行
【業務内容】外資系事業法人とのビジネスを推進またはサポート。欧米亜のGRM(Global Relationship Manager)、日本の営業本部や支店と密に連携し、本邦拠点のカバレッジ機能を担う【募集背景】欧米亜グローバル企業のカバレッジは広い視野と高い専門性が求められる業務であり、外部の知見者・経験者を募集するもの
更新日 2025.04.28
銀行
【業務内容/役割】主に以下の業務に従事いただきます。・某サービス、かんたん手続きアプリ、スマート口座開設等のデジタルチャネル(マスリテール領域)におけるシステム開発案件のユーザー部門のプロジェクトマネージャー。具体的にはユーザー部門としてのプロジェクトマネジメント、システム化検討、業務要件定義、UAT計画策定・実施、サービス導入計画の策定、導入後の運用・保守業務に従事。・リテールデジタルチャネル領域における更なる顧客体験向上に向けた企画・立案・デジタルチャネル領域における金融犯罪/セキュリティ対策の企画・立案、システム化検討、日常のモニタリング、運用。・関係部、システム子会社との円滑なコミュニケーション・折衝、チームメンバーのタスクフォロー、期日管理等々プロジェクト管理業務。【配属想定部署】カスタマーサービス推進部 デジタルチャネルGr【主な関係者】システム企画部、MUIT、ペイメント戦略室、リテールデジタル企画部、ビジネスパートナー各社【人物面】・全体計画及びタスク目的を踏まえ、自立的に計画し、推進を行える方・ユーザ折衝の困難な場面でも、使命感と当事者意識を持って取り組む力を持った方・想定シナリオ、ゴールへの誘導、対立した場合に おける合意点の見い出し、組織調整力を持った方【資格】・実務経験重視・IT関連資格保有推奨 基本情報技術、応用情報技術、プロジェクト マネージャー関連資格(PMP、プロジェクト マネージャー試験など)、ビジネスアナリシス関連資格(CBAP、CCBA、PMI-PBAなど)など
更新日 2024.12.03
銀行
■同行の経営企画部 海外戦略グループにて下記業務をご担当いただきます。【職務内容】・海外拠点の管理会計(主に経費)に係る計数管理や分析、および経営層への報告や協議を通じた課題解決・グローバルな経費削減施策の立案と推進※まずはアジアパートナーバンクの管理会計業務に従事頂く想定ですが、 経費実額を把握し、海外事業運営が適性に行われているのか、現地への対応(施策・ディスカッション含む)も行っていただくことも期待しております。【配属先情報】海外戦略グループ約50名ー海外拠点の管理会計チーム18名ーパートナーバンク(クルンシィ/バンクダナモン等)管理ライン★今回の配属想定ー銀行の海外拠点管理ライン※配属先概要同社は、日本最大の金融機関として、世界中のお客様に金融サービスを提供しており、広範な海外ネットワークは、アジア、北米、ヨーロッパ、中南米、オセアニア、中東にわたります。経営企画部 海外戦略Grでは、世界各地の海外拠点のプラットフォーム管理者として約1300億の管理をしており、安全性と健全性の確保に責任を負いながら、同社の海外事業運営を支えています。【業務の魅力】・海外事業の経営管理や企画業務に関する知見・ノウハウの習得や、現地スタッフを含む海外従業員とのネットワーク構築が可能です。【将来的なキャリアパス】・海外事業管理や海外プロジェクト運営実務経験をベースに将来的にはご本人のご希望や適性等に応じて経営企画、事業部門・海外拠点の企画部署等、銀行内の幅広い部署にチャレンジすることも可能です。
更新日 2025.04.22
銀行
【ポジション概要】当行の全業務部門を対象に、関係各部やシステム開発子会社と協働しながら、生成AIによる業務変革を実現します。業務部門毎の課題整理からソリューションの実装まで一気通貫で対応します。【業務内容・役割】■業務部門へのヒヤリングに基づく、生成AIを活用した業務プロセス改善・システム開発の企画・推進・実装■生成AI領域における開発環境の構築・提供■海外を含めた最新の生成AI技術動向の調査<案件例>①生成AIを活用した、マルチモーダルな業務アプリケーションの企画・開発②特定の製品・サービスに依存しないマルチ LLM 環境や市民開発環境の企画・開発【配属予定部署】システム企画部 DX推進グループ【配属予定部署_詳細】当行および当行全体を対象に、AI・機械学習、データサイエンス、ローコードプラットフォーム、先進ICTツールなどを用いて、業務環境とビジネス双方のデジタルトランスフォーメーション(DX)実現の導き手を担います。【魅力・やりがい】日本最大・世界有数の金融機関ゆえに、大規模なプロジェクトにおいて、業務部門との要件の擦り合わせからシステム開発子会社での実装まで伴奏する一体感が最大の魅力です。生成AIの適用対象となる業務領域が広く、最新技術をソリューションとして業務に組み込む機会も豊富です。【想定キャリアパス】生成AIなどの最新技術を活用したDX企画・推進のプロとしてキャリアを重ね、将来的には管理職として当行のDX戦略をリードいただくことを期待しています。一方、業務部門側のDX企画・推進担当としてよりビジネスサイドに近い立場での活躍や、開発子会社でより技術的な業務に従事するキャリアも展望可能です。
更新日 2025.03.18
銀行
【ポジション概要】同社および同社グループ全体を対象に、内製レッドチームの一員として疑似サイバー攻撃を実施し、セキュリティ態勢・対策の有効性検証・改善提案を行います。【業務内容・役割】具体的には以下のような業務を、海外拠点在籍メンバーと協働しながら推進いただくことを想定しています。■ペネトレーションテスト対象組織・システムの選定、およびテスト計画の立案■疑似攻撃ツール・インフラの開発・構築■疑似攻撃シナリオの作成・実施■発見事項に基づく関係者・マネジメントへのセキュリティ態勢・対策の改善提案【配属予定部署】サイバーセキュリティ推進部 【配属予定部署_詳細】インシデントレスポンス、セキュリティ監視、脅威インテリジェンス、セキュリティ対策製品の導入等の外部脅威への対応に加え、同社全体のサイバーセキュリティ戦略の策定や教育等も担う組織です。【魅力・やりがい】社会インフラを舞台に、レッドチームのスペシャリストとしてご活躍いただけます。高度なスキルをもつメンバーと共に、机上の評価では発見が難しいクリティカルな課題を捉え、グローバル規模でセキュリティ態勢を改善していく過程は、高いレベルでの成長とやりがいを得られる絶好の機会です。【想定キャリアパス】レッドチームのスペシャリストとしてその道を究め、将来的にはチーム全体を通じた価値貢献や後進育成など、マネジメント層としての活躍を期待します。また、同業務の経験を活かし、他のサイバーセキュリティ領域や、IT戦略企画・リスク管理等の業務にチャレンジすることも可能です。
更新日 2025.02.26
銀行
■同社の人事部にて、銀行及びMUFGの健康経営実現を推進する企画・運営業務を担って頂きます。【詳細業務・健康経営の実現を通じ、従業員とその家族が心身ともに健康に、健全な職場環境のなかで活き活きと働き、広く社会に貢献できる会社となれるよう、各種人事施策を立案し、実行する業務です。・健康経営推進を担って頂きますが、その他人事企画の関連業務(人事制度、人件費・人員管理、給与、福利厚生、DEI等)へのキャリア展望も描けます。【配属部署】人事部
更新日 2025.04.22
銀行
■本邦外資系企業ビジネスのカバレッジを担う部署において、業務企画(外資系企業ビジネス推進施策の立案・執行・管理)を担当するポジションです。業務範囲は、欧米ア拠点法人営業担当と本邦子会社法人営業担当の双方とのコミュニケーション・連携を促し、各種本邦ビジネスの伸長施策(人材育成・教育研修・組織変更・収益インセンティブ制度の管理・高度化)を策定・推進していただきます。【詳細業務】・外資系ビジネスを推進していくためのグローバルCIB企画部の戦略立案、推進・収益インセンティブ制度の管理・組織の制度設計・商品設計・営業担当へのキャンペーン設計 等【配属組織】グローバルCIB企画部 グローバルコーポレート営業室・金融機関向けのクレジットや稟議を担うチーム 2名・金融機関向け営業担当:4名・事業法人向け営業担当:4名・業務企画担当:1名(30代前半)★★印のポジションです。【働き方】個人に合わせた柔軟な働き方が可能です。在宅やフレックス等も柔軟に活用しております。【入社後の研修イメージ】OJTを通じて色々な事例を見ながら経験していただきます。また、社内の外資系ビジネス研修も同部署が担っており、当該研修にも参加いただき知識を深めていただきます。【GCIB企画部とは】グローバル大企業のお客さまを対象に、商業銀行機能と証券機能を中核にグループ一体で付加価値の高いソリューションを提供するコーポレート&インベストメント・バンキング(CIB)ビジネスを展開しています。
更新日 2025.04.28
銀行
■東京にて法人営業を担当いただきます。【詳細業務】■主に法人向けと企業オーナー向け営業を担当。■預金、貸出、決済を中心としたバンキング業務および社会課題起点・顧客経営課題起点での各種アドバイザリー業務(銀行・信託・証券などグループを横断活用した提案業務)【キャリアパス】・入社後は法人・リテール業務を経験、その後は法人・リテール業務、国際業務、投資銀行業務、市場業務、システム/デジタル業務、本部(企画・人事)等のグローバル関連業務を含めた部署へ異動。将来的には金融業務全般でプロフェッショナルとなることを展望し、全社的視野に立って、高いパフォーマンスを発揮し、活躍することを期待。・入社後、本人の希望や適性を考慮した異動、社内公募制度を設定。※入社時期は1月・4月・7月・10月からご選択いただくことが可能です。【研修制度】■入行後2週間程度の業務研修(与信スキル・社内イントラ研修など)■高度なコーポレートファイナンスのスキル研修【勤務地補足】初任店は関東圏内の支店へ配属2カ店目以降は入行後に選択いただく下記の勤務地区分に応じて配属します。【勤務地区分】下記から選択可能です。処遇はどちらも全く同じです。1、全国グローバル本人の同意なく、国内海外を問わず転居を伴う異動があります。2、国内ブロック・本部本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の各地域ブロック内および全地域の本部への異動があります。<東日本ブロック>東北・北陸・関東エリア<中部ブロック>中部・静岡エリア<西日本ブロック>関西・中国・四国・九州エリア※ライフデザインや環境変化等に応じ、全総合職が、原則年に1回、勤務地区分を選択・変更することが可能です。また、区分2(国内ブロック・本部)を選択する場合は、併せて「地域細区分(東日本・中部・西日本)」を選択・変更できます。
更新日 2025.04.28
銀行
経営方針に基づくデータ利活用戦略の立案と推進、データを活用した業務プロセスの改善、データマネジメントに関連する業務およびこれらを担う人材の育成に関連する業務に従事いただきます。■経営判断、業務運営に資するデータ管理態勢の構築■全社的なデータ利活用推進に向けた企画・実施■経営判断に活用する市場・顧客・自社ビジネスに係る分析■データベース基盤、ITを活用した分析の実施、レポートの作成・運用■データ基盤で管理するデータの整備・収集およびデータ品質の維持・統制■データ基盤の安定性・堅確性・効率性を担保した保守・運用■データ利活用人材の育成企画および育成プログラムの実施■データ利活用に関わる新たなテクノロジーの研究【配属想定部署】デジタル戦略推進部 デジタル推進チーム【魅力】■少数精鋭のため裁量権がある環境で、全社のデータ(顧客データやマーケティングデータなど)を整備・管轄し、データ利活用推進に向けた企画・実施に従事いただくことができます。■今後、組織改編にて部に昇格予定であり、マネージャー候補としてご入社いただくことを想定しております。
更新日 2025.04.11
銀行
個人向けの資産運用や資産承継のための新規商品開発および既存商品の改良に従事いただきます。【具体的業務内容】■新規商品の企画・立案■既存商品の改良■上記にかかる外部企業との折衝■個人顧客対応■商品の営業推進
更新日 2025.03.11
銀行
主力事業のマーケティング専任担当者として、定期預金を中心としたマーケティング企画の立案、新規顧客獲得、既存顧客獲得の継続率屋上に向けた顧客接点・顧客コミュニケーションを強化するための活動を担当していただきます。【具体的な業務内容】定期預金顧客の新規獲得、および既存顧客のリテンション強化に向けた以下の業務を想定しております。・顧客起点のカスタマージャーニー設計・マーケティング・コミュニケーションの戦略の立案・プロモーション施策の企画・実行・既存顧客の継続に向けた顧客エンゲージメント施策の企画・実行・広告代理店との折衝・クリエイティブディレクション・企画に必要な分析、および施策実行後の分析と改善(広告宣伝費の効果検証および予実管理を含む)【魅力】マーケティング戦略の企画や顧客コミュニケーション戦略立案のブレーンとしてご活躍いただけます。銀行業にとっての預金は、資金調達と顧客基盤の獲得の両面の役割を持つ重要なテーマであり、マーケティングの観点から事業の上流工程に関与できるポジションです。
更新日 2025.03.27
銀行
経理部にて下記業務にて従事いただきます。■財務諸表の作成(日本会計基準 JGAAP・米国会計基準 USGAAP)■決算開示資料作成(本体へ報告をあげる)■監査法人対応■税務に関する業務■内部統制(SOX法)に関する業務■自己資本比率算出【募集背景】組織体制の強化【組織構成】10名前後 業務は縦割りではなく、横断的に分担して担当しています。【リモートワーク】全社としてリモート推奨を行っておりますが、経理部は特に在宅取得率高い状況です。
更新日 2024.10.15
株式会社北陸銀行
【期待する役割】金融システムの高度化・拡充を進めていく中で、サイバーセキュリティに関する戦略から対策の実施、監視などシステムリスクに関するポジションをお任せします。【職務内容】・サイバーセキュリティ戦略に基づいた計画の策定及び計画の詳細化・システムリスク管理業務、セキュリティ関連規定策定/見直し、各種サイバー訓練の企画・運用・インシデント発生時のインシデントハンドリング、セキュリティアラートの監視【魅力】銀行およびグループ会社全体のCSIRTとして、サイバーセキュリティにかかる戦略策定をはじめ、セキュリティ対策の検討・実施や監視、他社事例の分析・セルフアセスメントなどの定常業務ならびにインシデント発生時の緊急対応など、システムリスク全般のスキルを身につけることができます。【募集背景】組織体制強化に伴う増員【組織構成】システム統括部:40名ほど在籍
更新日 2025.04.16
投資銀行・投資信託・投資顧問
北海道内のパートナー病院へ4~5日勤務(出張)。アソシエイトと共に、完全ハンズオン形式で事業計画遂行。1病院につき、マネージャー1名・アソシエイト1名の合計2名の担当制。※アソシエイトは、1人2病院程度を担当。【詳細】・パートナー病院の事務長補佐や経営企画室長として配置・理事長、医師、各部長等との関係性構築・バリューアップ施策の企画/遂行/成果創出※変更の範囲:会社の定める業務 【配属先】・同社 L従業員数:21名【同社グループについて】同社グループでは、これまで以上に地域に必要とされる病院を一緒につくりあげていくことをモットーに、充実したサポート体制を整えています。地域の医療ニーズを把握し、それぞれの地域に適した医療・介護機能の提供体制を構築するとともに、現場の働き方改革も推進。患者様のより良いサービスを提供できること、医療従事者がよりイキイキと働けることという二つの軸で、持続可能な病院経営の在り方を実現していきます。・医療・病棟機能再編の意思決定と持続可能な運用体制の構築・慢性的に不足する医師・看護師等の医療職の採用代行・地域連携強化、ベッドコントロールの高度化等を通じた病床稼働率の向上・部署間連携促進、施設基準管理の厳格化等を通した診療報酬請求の適正化・グループ規模を活かした共同購買やベンチマークを活用した価格交渉・グループノウハウの相互共有による問題・課題への適切な対応・金融機関から信頼を背景とした成長資金の提供・適切なガバナンス体制の構築、意思決定の高度化
更新日 2025.05.02
投資銀行・投資信託・投資顧問
同社では、地域の中小病院が地域の医療ニーズに合った役割を再定義し、地域社会に対して最適な医療・介護の提供体制を構築し、支援することで新たな地域包括ケアモデルを創出していくことを目指しております。2023年5月時点でグループ内に10病院、病床数は全国で1,476床になります。【仕事内容】-投資先病院のバリューアップ、病院グループ機能の具備、規模のメリット創出に向けて 事業企画/実行を担当。必要に応じて、本部と病院を往来しつつ業務遂行。-新規事業の企画/立案/成果の創出-人材採用(投資先医療職の本部によるサポート)、人事制度等の共通化検討-バリューアップ施策のグループ横展開活動※執行役員直下にて事業企画から遂行までを担っていただきます。【組織構成】計23名 ディレクター1名、シニアマネージャー2名、マネージャー2名、シニアアソシエイト8名、アソシエイト2名、アシスタント0名派遣8名
更新日 2025.05.02
投資銀行・投資信託・投資顧問
同社では、地域の中小病院が地域の医療ニーズに合った役割を再定義し、地域社会に対して最適な医療・介護の提供体制を構築し、支援することで新たな地域包括ケアモデルを創出していくことを目指しております。2023年5月時点でグループ内に10病院、病床数は全国で1,476床になります。【仕事内容】-投資先病院へ4~5日出張していただき、完全ハンズオン形式での支援 投資時の事業計画(利益改善)を遂行-投資先の事務部長補佐等の立場で日々の経営/運営業務-理事長、医師、各部長等との関係性構築-バリューアップ施策の企画/遂行/成果の創出【組織構成】計23名 ディレクター1名、シニアマネージャー2名、マネージャー2名、シニアアソシエイト8名、アソシエイト2名、アシスタント0名派遣8名
更新日 2025.05.02
その他(金融系)
【募集背景】同社はECなどのオンライン決済・実店舗などの対面決済など近年多様化する決済シーンを支えるプラットフォーマーです。インターネット黎明期の1997年より「ネットで買い物ができる便利な世の中がいずれ来る」と信じ決済代行企業の先駆けとして創業し、消費者様に安心してご利用いただける決済サービスを提供し続けることで、日本のEコマースをけん引してきました。親会社のデジタルガレージグループのコア事業を担う同社の決済事業は、コロナ禍収束効果や、戦略パートナー企業とのアライアンス等の成果もあり、24年度は15%超の増益となっています。戦略パートナーとして、POSの某社/クレジットカードの某社に続き、日本の中小企業の最大口座数を有するり某ホールディングスとの資本業務提携を加速。当期はKDDIグループのauフィナンシャルサービス社と業務提携を締結し、au経済圏における次世代の高品質な決済サービスの提供に向け「共創連携」しています。引き続き他社とのアライアンスやパートナビジネスを拡大していく方針です。また同社では統一型QRコード決済サービス、同社独自のサービスや新しい決済サービスを積極的に展開しています。これらのサービスや、対面決済向けソリューション全般のパートナービジネスを拡大するため、パートナー戦略の立案、提案、実行等を行う人材を募集しています。【具体的な業務内容】■パートナーを通じた決済ビジネス拡大の推進モバイルペイメントや対面決済サービスを自動機(飲料、アミューズメント、駐車場など)領域やクレジットカード会社等のパートナーとともに拡大するための戦略立案、提案、実行を行っていただきます。・パートナーアライアンス全般業務(パートナーの担当者として従事)・新規アライアンス開拓・組織マネジメント【組織構成】パートナービジネス部8名 ∟パートナアライアンスグループ(新規案件中心)∟パートナーサクセスグループ(既存案件中心)御経験・ご志向に応じて上記いずれかのグループの配属となります。【同社の強み・特徴】■デジタルガレージグループのプラットフォームソリューションセグメントの中心企業として2桁成長を継続して実現しています。■豊富な決済手段と堅牢かつ安定した決済システム基盤を有し、取扱い金額や件数などは業界上位のシェアを誇ります。■有給休暇の取得、リモートワークやフレックス制度を併用しライフワークバランスの取りやすい就労環境です。■同社グループのケイパビリティを活かした、セグメント間・他部署と連携し、顧客の事業立ち上げ段階から決済に関する提案ができる点も強みです。■「mPOS」や「IVR決済」といった戦略プロダクト、ビジネスレベル特許などの強みも保有しています。
更新日 2025.04.16
その他(金融系)
【募集背景】当社では統一型QRコード決済サービスなどの当社独自のサービスや新しい決済サービスを積極的に展開しています。これらのサービスや、対面決済向けソリューション全般のパートナービジネスを拡大するため、パートナー戦略の立案、提案、実行等を行う人材を募集しています。【具体的な業務内容】■パートナーを通じた決済ビジネス拡大の推進モバイルペイメントや対面決済サービスを自動機(飲料、アミューズメント、駐車場など)領域やクレジットカード会社等のパートナーとともに拡大するための戦略立案、提案、実行を行っていただきます。・パートナーアライアンス全般業務(パートナーの担当者として従事)・新規アライアンス開拓
更新日 2025.04.25
その他(金融系)
同社および、同社グループが保有する様々なサービスやソリューションをクライアントへ提案/推進、またサービス/ソリューションの開発をお任せします。【具体的な業務】■同社グループ全体のLTVの最大化に寄与するサービス・ソリューションを同社グループと共同で開発します■開発したサービス・ソリューションをデジタルガレージと共同でクライアントへ提案、クロージングを行います【ポジションの魅力】 世の中的に需要が高まり続けている【EC市場】において、無くてはならない【決済サービスの提供】を担うことができるポジションです。決済サービスの提供を通じて、広く世の中のECビジネスの役に立つことができ、常に時代の潮流を捉えることができる事業です。その事業の事業成長の“ど真ん中”を支えるポジションであり、社会的意義も高い仕事です。【当社の強み・特徴】■同社グループのプラットフォームソリューションセグメントの中心企業として2桁成長を継続して実現しています。■豊富な決済手段と堅牢かつ安定した決済システム基盤を有し、取扱い金額や件数などは業界上位のシェアを誇ります。■有給休暇の取得、リモートワークやフレックス制度を併用しライフワークバランスの取りやすい就労環境です。■同社グループのケイパビリティを活かした、セグメント間・他部署と連携し、顧客の事業立ち上げ段階から決済に関する提案ができる点も強みです。■戦略プロダクト、ビジネスレベル特許などの強みも保有しています。
更新日 2025.04.16
その他(金融系)
決済事業における営業アシスタント組織にて、組織開発、メンバー管理など、マネジメント業務をお任せ致します。組織長として、組織が最大限の成果を出し、売り上げに貢献できるように、組織を導く仕事を担っていただきます。■具体的には・組織目標立案・業務改善・運用フローの仕組み化・メンバーマネジメント・トラブル対応・プライオリティの高い案件の巻き取り~配属先:セールスサポートグループとは~同社決済サービスをご利用いただいているEC事業者のクライアント様を中心に、フロントに立つ営業メンバーの活動の補助や、導入に向けての調整、社内外進行管理等を中心とするインサイドの活動を実施しています。社員5名、派遣社員2名で構成されています。■新規アカウント発行対応・クライアントへ運用開始までのフォローアップ ・加盟店向け手続き案内(Email・電話) ・各決済事業者への申請依頼・見積作成 (申請に必要な書類の手配、不備の有無確認) ・申請保留時の再申請対応■既存アカウント変更対応 ・既存アカウントにおける変更案件の対応 ・加盟店への手続き案内 ・社内運用部門への適用依頼■その他 ・捺印代理申請 ・社内システム処理(データ入出力・データ集計など)
更新日 2025.03.28
銀行
【部門の担当業務領域】・信用グループでの投資実務をお任せいたします。(事業債投資、受益権投資など)【具体的な業務内容】○信用グループでの投資業務全般○市場グループでの投資業務全般○ALMグループでのALM運営業務および資金繰り業務(コール運用、国内外の株式・債券投資、受益権投資、ALMなど)○クレジット・受益権投資○各種規制対応【配属部門】資金運用部では、お客さまからお預かりした預金のうち、ローン等お客さまへの貸付に回らなかった余剰資金を原資に、日本国債への投資はじめさまざまな市場性商品の運用を行っています。また全社の資金繰りやALMも担っております。部員の多くは、週1~2回のテレワークをしています。残業時間は、月20~40時間程度です。〔配属部門〕・資金運用部:10名前後 ※市場グループ信用グループに分かれ、今回は市場グループ配属の想定。〔部門の特徴や魅力〕・投資対象の幅が広く、実務を通じてさまざまな商品の運用に関する知識 スキルが身に付けられます。また、新しい投資商品の開拓も可能です。・少数精鋭のため個人の裁量が大きく、 自らの頑張りが部の収益ひいては全社の利益に直結するため、 やりがいが非常に大きいです。・当社は成長している会社であり、 現在数千億円単位の運用額は今後益々拡大するため、 いずれは兆円単位の運用に携われることになります。・テレワークや時差出勤など柔軟な働き方ができます。
更新日 2025.03.31
生命保険・損害保険
今回のポジションでは、民間大企業・中堅企業マーケットまたは公法人マーケットにおける、福利厚生制度の最大限の機能発揮に向けた、お客さまの課題に適したトータルソリューションの提供をご担当いただきます。【具体的業務内容】・福利厚生制度提案(団体保険・団年年金・損害保険・経営者保険等)を始めとした企業保険の提案・第一生命グループとお客さまとの総合的な取引拡充に向けた提案・RMの強みを活かした職域基盤開拓・支援 等
更新日 2025.04.24
投資銀行・投資信託・投資顧問
外部委託ファンド(対象商品:先進国やエマージングなどの株式、債券、プライベート資産、ヘッジファンド等を中心に、それらへの派生物も含めた外部委託商品))に関する業務。■新規ファンドの発掘やデュー・ディリジェンスの実施、既存ファンドのモニタリング(含む海外出張)■上記業務に関連し、外部委託先等との交渉(英文メール、オンサイトや電話会議でのコミュニケーション等)■顧客(年金基金、機関投資家、販売会社等)への運用報告資料の作成と運用状況の説明、見込み顧客またはコンサルタントへの新商品、新戦略のプレゼンテーションの実施■投資信託の設定・解約等の業務【組織構成】運用戦略開発部16名プロダクトマネジメントグループ、オルタナティブグループ、投資信託オペレーショングループの3つに分かれています。
更新日 2025.04.07
証券
【募集背景】増員のため。同社では、システムの利便性と安全性を向上させるため、様々なプロジェクトが進行中であり、さらにその数は増加しています。この募集では、「プロジェクトマネージャ」として、IT開発案件の推進を通じて成長を支える重要な役割を担っていただきます。このポジションを通じて、同社の競争力を強化するための重要なプロジェクトを成功に導くことで、会社の発展に大いに貢献していただけます。私たちは金融業界をリードし、次世代の成長を支える意欲的な方々のご応募を心よりお待ちしています。【期待する役割】高トラフィックなシステムの安定運用や高度なセキュリティ要件の下で、企画部と協力しながらシステムの構想を立案し、開発チームや様々なステークホルダーを統括し、プロジェクトを迅速にリードすることが期待されています。【職務内容】主に同社向けのシステム開発プロジェクトを推進するPMとして、ビジネス部門や技術部門と協力し、プロジェクトの計画立案、進捗管理、リスク管理、リソースの最適配分を行います。全てのステークホルダーを統括し、チームメンバーの調整や他部門とのコミュニケーションを円滑に行うことで、プロジェクトを推進します。■業務内容(一例)⇒要件定義フェーズ・ビジネス部門との要求事項整理・外部ステークホルダ(取引所、銀行、ASP事業会社等)とのビジネス要件調整・システム化要件調整・開発部門と協議し、見積もり取りまとめ⇒開発フェーズ・進捗、課題、スコープ、品質、コスト管理・リスク管理および早期対応策の策定・チームマネジメントと各部門との調整・上層部への進捗・状況報告・プロジェクト関連ドキュメントの作成・外部ベンダーの管理(契約、品質、納期)⇒運用・保守フェーズ・システムリリース後のフォローアップ・プロジェクト振り返りによる改善策検討・システム監視とメンテナンス計画の策定■過去プロジェクト例・顧客向けモバイルアプリの開発~保守運用・顧客向けシステムのオンプレミスからAWSクラウドへの移行・同社のポイントサービスへ新規アライアンス先追加【組織構成】所属先となるIT統括推進本部 プロジェクト管理部には現在約60名のメンバーが在籍しています(協力会社メンバ含む)。チームメンバーの年齢層は20代から60代まで幅広く、金融業界やIT業界など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが揃っています。チームは個人投資家様をメインターゲットとする業務・サービスを担当するリテール、機関投資家様らプロの市場参加者様をメインターゲットとする業務・サービスを担当するホールセール、システム基盤を担当するインフラの3つに分かれております。【魅力】■ネット証券最大手業界トップの先進的な金融サービス開発を担当が可能です。NISAをはじめとする政権が掲げた「資産所得倍増プラン」にもあるように、金融業界の中でも証券業界は今後も高い需要と成長性が見込めます。■転勤なしの安定したWLB定期異動はなく安定したキャリア形成が可能です。外部への営業やコンサル業務は無いため、突発的な超過勤務リスクも比較的少なく、家庭との両立を踏まえWLB形成が可能です■成長を促進する文化/環境経営理念の一つである「金融イノベーターたれ」を実現するため、挑戦を奨励する文化が根付いています。新しい技術への挑戦や検証プロジェクトへの参加が推奨されており、成長の機会が豊富です。また、社内にはシンプレクス出身の経験豊富なエンジニアやPMが多く、互いに学び合いながら成長できる環境が整っており、シンプレクス主催の勉強会が開催されることもあります。
更新日 2025.04.08
その他(金融系)
【仕事内容】新規事業開発を担う組織にて、新規プロダクト開発(0→1)、既存プロダクトグロース(1→10)におけるプロジェクトマネジメント業務をお任せいたします。『安心の生活インフラカンパニー』を目指す企業ビジョンに沿った、新規プロダクト開発について現段階でも複数構想があり開発を進めているフェーズです。サービス/プロダクト企画フェーズから関わることができ、その後の工数見積もり/予算策定、設計~開発・リリースまで一気通貫に裁量を持って参画いただけることを期待しています。経験やご志向に合わせて新規プロダクト開発・既存プロダクトグロース・toB・toCなど関わっていただく領域についてはすり合わせのうえでお任せする想定です。また、今後も拡大を目指していく中で、開発文化形成や各エンジニアのスキルアップ支援など、組織ビルディングに関わっていただくことも可能です。入社後のキャリアパスとしても、マネジメント/プロフェッショナルどちらのコースもありますので、ご志向に合わせたキャリアを描いていただけます。【具体的な業務】・プロダクト戦略の立案、ロードマップの策定、優先順位付け・ユーザーニーズの分析、市場調査、競合分析によるプロダクト改善提案・短期からの中長期的に至るアーキテクチャデザイン・自社内の経営層/他部門/エンジニア及び外部パートナーとの連携やプロジェクト管理・要件定義、基本設計、実装、レビュー、テスト設計、移行、リリース・開発工程/開発スケジュール/開発ルール/品質管理に至る体制構築・改善、成果物のレビュー・自社エンジニアリングメンバーの教育、育成、成長支援、ピープルマネジメント※上記業務につきましては、ご経験やご希望を元に柔軟に設計させていただきます。【募集背景】新規プロダクトの構想や開発は複数進んでいる状況ですが、現状PMクラスの人材が不足しており、外部パートナーへの依存や開発部長に工数が寄ってしまっています。そのため事業成長を見据えたうえでのスピード感を持った開発が叶っておりません。そこで、新規でプロジェクトマネージャーをお招きすることにより、プロダクト開発スピードを高め、1つ1つのプロダクト品質・ユーザー体験を引き上げていきたいと考えています。【仕事の魅力】・新規SaaSプロダクト開発を目指す組織であり、toB/toC問わず、自社プロダクト/サービス開発に関わることができる・着手前からファーストユーザーが決まっているケースが多いため、リリース後に活用が確約されている新規プロダクト開発に携わることができる・ユーザーとの距離感が近いため、ユーザーの声を反映したプロダクト開発/プロダクト改善に向き合うことができる・プロダクト開発/展開におけるすべてのフェーズをリードできるため事業を作る肌触り感を得ることができる・プロジェクトマネジメントや、課題解決力だけではなく、プロダクト/サービス企画や経営目線で事業成長/組織成長に向き合うことができる・平均残業時間は約20時間程度であり、生産性を意識した環境のための仕事とプライベートのメリハリがつけやすい【プロダクト例】・預貯金等照会システム・AI画像分析を活用した特殊詐欺の被害防止システム・健康関連アプリなど多数のプロダクトを保有しております※新規事業で詳細記載ができないものに関しては、面接時に説明させていただきます【開発環境】■開発言語・ライブラリ/フレームワーク・フロント:TypeScript・React・バック:Java・Quarkus■DB・MySQL、PostgreSQL、Oracle■インフラ・AWS■コード管理ツール・独自ツール(社内開発)
更新日 2025.04.07
投資銀行・投資信託・投資顧問
インデックスソリューショングループと運用業務グループがインデックス運用を担っており、そのどちらの業務への貢献も期待します。■インデックスソリューショングループ・株式パッシブ運用業務・低コストパッシブ・ESG等を考慮した運用商品開発・サービスの提供■運用業務グループ・株式パッシブ運用業務・現物株売買等を中心としたオペレーション業務・IT活用を通じた業務プロセス生産性向上)【募集背景】■会社としての強化領域であり、体制強化のための増員・特にパッシブ運用ではデータ処理の迅速性・正確性が運用の品質に直接繋がる為、対応可能な人材を募集致します。【役割期待】■プログラミング等をはじめとしたITスキルを活用して、運用手法の高度化および業務プロセスの生産性向上の取り組みに期待しております。【組織構成】インデックスソリューショングループ 28名 うち株式運用チーム 13名運用業務グループ 47名 うちオペレーションチーム 23名
更新日 2025.04.09
投資銀行・投資信託・投資顧問
【募集背景】・当社は、国内最高水準の運用力・運用サービス提供力を通じてお客さまから長期に渡り支持を集め信頼され続けることを目指し、国内トップクラスの営業収益・営業利益・運用資産残高を誇る資産運用会社です。・商品戦略Gは、そのビジネス推進のための戦略立案、基盤構築を担うとともに、新規ビジネスを牽引していきます。・資産運用業界のリーディングカンパニーで、業界に新しい風を吹かせたいという高い志を持ち、チャレンジングな課題に対しても臆することなく果敢に挑戦する方を求めています。【期待する役割】・担当職務における最適な戦術・施策を立案、全社横断的な検討をリードして頂きます。【具体的な業務内容】・新たなニーズを発掘する資産運用関連ビジネスのリサーチ、企画立案、実施(インオーガニック戦略含む)・同社の強み、ビジネス環境等を踏まえたプロダクトラインナップの企画・新規ビジネスのリサーチ、企画立案(インオーガニック戦略含む)・社内ビジネス基盤の構築・強化、社内プロジェクトのリード‐サステナプロダクトの推進‐社内データ整備によるビジネス遂行状況の可視化‐ファンドにおける投資対象資産の拡充(オルタナティブアセット、デリバティブズ、デジタルアセット等)【配属想定部署】・商品本部 商品戦略G(12名)【組織目的】・ お客さまと中長期的にWinWinな関係を構築するプロダクト戦略の企画・立案・ 当社のビジネスを推進するための社内ビジネス基盤の構築・強化、社内プロジェクトのリード「具体的な例」・フィナンシャルリターンに加え、社会的・環境的にポジティブな変化を創出するインパクト投資の取組推進・不連続に変化する競争環境において、当社ビジネスの状況を正確に把握するともに、中長期の戦略立案のベースとなる社内データの整備‐オルタナティブアセット(未公開株式をはじめとした低流動性アセット等)やデリバティブズへの投資体制強化
更新日 2025.04.10
投資銀行・投資信託・投資顧問
■投資先の発掘・デューデリジェンス・インキュベーション活動・売却等、VC業務全般を任せします。・新規投資先の発掘・投資案件に関わるデューデリジェンス・市場動向、業界動向の調査・分析・既存投資先のバリューアップ支援・売却に関わる業務【投資先】テクノロジー(ディープテック)分野【評価基準】投資金額や投資件数、投資先の成長を加速させるための支援活動ができているかなど、定性面・定量面を総合的に判断し評価しております。【配属部署】投資第一部 4名(うち3名が中途入社者)【魅力ポイント】■すべてのキャピタリストが投資担当者としてトラックレコード(キャリードインタレストの対象)を積み重ねることができます。また、投資件数も比較的多いので早期に経験を積むことができます。■三菱UFJ銀行からのLP出資の形で投資資金を調達しているため、ファンドレイズで苦労することなく、投資に集中できます。■MUFGの国内での圧倒的な顧客基盤のみならず、世界50ヶ国以上に展開するグローバルネットワークを活かした投資先のバリューアップ、販路の開拓支援を行うなど、世界を舞台に成長を目指すベンチャー企業の育成にも取り組んでおります。【働き方】柔軟な働き方が可能です。・残業時間:月20時間程度・在宅勤務:有・時差出勤:有【同社の特徴】■多彩な投資・創業間もないシード・アーリーステージから、事業展開を本格的に加速させるミドルステージ、IPO(株式公開)を間近に控えたレイターステージに至るまで、さまざまなベンチャー企業を支援しております。・モノづくり・生活関連の分野から、AI・IoT・Tech・Fintech・SaaS・ライフサイエンス等の先端領域まで、特定の業種に偏ることなく、次世代の成長産業を支える投資を精力的におこなっております。■MUFGメンバーとしての機能・ベンチャー企業のIPO支援だけでなく、上場後もMUFGのお客さまとして、MUFG各社による最適な金融サービスが受けられるよう、持続的な成長をサポートしております。■ライフサイエンス・2017年2月に総額100億円の「三菱UFJライフサイエンス1号ファンド」を設立して以来、継続的にファンドを設立しています。ライフサイエンスに特化した民間ファンドの運営としては国内最大規模であり、創薬、再生医療、医療機器(デジタルヘルスを含む)などのベンチャー企業を対象に最長約12年間の期間で投資を行っております。■経営戦略のパートナー他のベンチャーキャピタルにはない独自の特徴として、専門性に秀でた事業戦略パートナー、大企業との事業連携のサポートチームなど、専門領域のプロフェッショナルが、事業戦略・資本提携・業務提携のご提案も行っております。■海外との架け橋世界50ヶ国以上に展開するMUFGのネットワークを活かし、進出に向けた情報収集、海外販路の開拓支援を行うなど、世界を舞台に成長を目指すベンチャー企業を支援しております。
更新日 2025.04.11
投資銀行・投資信託・投資顧問
■投資先の発掘・デューデリジェンス・インキュベーション活動・売却等、VC業務全般を任せします。【詳細業務】・新規投資先の発掘・投資案件に関わるデューデリジェンス・市場動向、業界動向の調査・分析・既存投資先のバリューアップ支援・売却に関わる業務【投資先】医薬品から再生医療等製品、医療機器、診断薬まで含めた幅広い領域のライフサイエンス分野※プラットフォームも含めた創薬系が60~70%を占め、残りがメドテック・医療機器関連。最近はデジタルセラピューティクスにも注目しております。【運用可能資金】現在は4号ファンドまであり、運用可能な資金は1号から4号まで合わせて総額500億円に上ります。【評価基準】投資金額や投資件数、投資先の成長を加速させるための支援活動ができているかなど、定性面・定量面を総合的に判断し評価しております。【配属部署】投資第一本部 ライフサイエンス部(8名)【魅力ポイント】■ライフサイエンスに特化した民間ファンドの運営としては国内最大規模であり、創薬、再生医療、医療機器(デジタルヘルスを含む)などのベンチャー企業を対象に最長約12年間の期間で投資を行っております。■すべてのキャピタリストが投資担当者としてトラックレコード(キャリードインタレストの対象)を積み重ねることができます。また、投資件数も比較的多いので早期に経験を積むことができます。■同社関連銀行からのLP出資の形で投資資金を調達しているため、ファンドレイズで苦労することなく、投資に集中できます。■同社グループの国内での圧倒的な顧客基盤のみならず、世界50ヶ国以上に展開するグローバルネットワークを活かした投資先のバリューアップ、販路の開拓支援を行うなど、世界を舞台に成長を目指すベンチャー企業の育成にも取り組んでおります。【働き方】柔軟な働き方が可能です。・残業時間:月20時間程度・在宅勤務:有・時差出勤:有【同社のライフサイエンス領域】同社のライフサイエンスファンドは、日本でも創薬のエコシステムを円滑に構築することを戦略として掲げています。具体的には、ベンチャー企業へのフォロワー投資だけでなく、①大学発のベンチャー企業(アカデミア創薬)への投資、②製薬会社から切り出された特定技術・疾患領域に特化したベンチャー企業(カーブアウト)への投資、③製薬会社のプロジェクトへのリスクマネーの供給(プロジェクトファイナンス)といった、創薬シーズの育成から臨床開発までの様々なステージを支援し、医薬品開発の促進につなげたいと考えています。【同社の特徴】■ライフサイエンス・2017年2月に総額100億円の「ライフサイエンス1号ファンド」を設立して以来、継続的にファンドを設立しています。ライフサイエンスに特化した民間ファンドの運営としては国内最大規模であり、創薬、再生医療、医療機器(デジタルヘルスを含む)などのベンチャー企業を対象に最長約12年間の期間で投資を行っております。■多彩な投資創業間もないシード・アーリーステージから、事業展開を本格的に加速させるミドルステージ、IPO(株式公開)を間近に控えたレイターステージに至るまで、さまざまなベンチャー企業を支援しております。■同社グループメンバーとしての機能ベンチャー企業のIPO支援だけでなく、上場後も同社グループのお客さまとして、グループ各社による最適な金融サービスが受けられるよう、持続的な成長をサポートしております。■経営戦略のパートナー他のベンチャーキャピタルにはない独自の特徴として、専門性に秀でた事業戦略パートナー、大企業との事業連携のサポートチームなど、専門領域のプロフェッショナルが、事業戦略・資本提携・業務提携のご提案も行っております。
更新日 2025.04.11
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。