- 入社実績あり
河川砂防分野(設計・維持管理)/建設コンサルタント【大阪市】株式会社エイト日本技術開発
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
- 勤務地
- 大阪府
- 年収
- 400万円~650万円※経験に応ず
- 職種
- 土木設計・建設設計
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.05.07
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
防災情報・警報等各種設備やシステムの計画・設計、道路交通関連設備(照明、情報設備等)の計画・設計など<職務詳細>■機械電気設備設計:受変電設備、非常用発電設備、照明設備等など■無線設備設計:多重無線設備、移動無線設備、テレメータ・放流警報設備、市町村防災行政無線設備など■監視制御設備設計:ダム管理用制御処理設備、堰管理用制御処理設備、CCTVカメラ設備、河川情報設備、道路情報設備など■その他:公共システム設計(上下水・工業用水の遠隔監視制御等)、光ケーブル敷設設計
更新日 2025.05.02
株式会社エイト日本技術開発
当分野は、総合コンサルタントとして多様な技術領域を有する特性を上下水事業に生かすことを目指す組織です。<職務詳細>■上水道計画(事業計画、事業認可設計、長寿命化計画等)■上水道施設設計(管渠、ポンプ場、処理場等)■上水道施設調査及び診断(施設機能診断、耐震診断、補強設計) ■汚水処理計画・雨水管理計画■地震対策計画・耐水化計画・ストックマネジメント計画■下水道施設耐震診断~補強対策設計■都市浸水想定・流出解析~対策設計■下水道BCP、その他上下水道施設の設計など■上記に付帯する業務全般
更新日 2025.05.02
株式会社エイト日本技術開発
公園・緑地・オープンスペース等のランドスケープデザイン・空間デザイン、グリーンインフラ関連など<職務詳細>■公園・緑地計画・設計(基本構想、基本設計、実施設計)■公園施設長寿命化、■駅前広場等計画・設計(基本構想、基本設計、実施設計)■緑化・修景デザイン■環境整備計画■運動施設の計画・設計などの業務
更新日 2025.05.02
株式会社エイト日本技術開発
「斜面防災設計(地すべり、落石、崩壊、急傾斜地等)、斜面防災及び斜面災害に関する調査解析」を行っています。<職務詳細>■斜面防災設計・調査解析・斜面崩壊(のり面、斜面、落石)、地すべりに関する調査、数値解析、対策設計、各種計測、点検などに関する業務・上記に付帯する業務全般
更新日 2025.05.02
株式会社エイト日本技術開発
◆当分野は「ダム・堰・水門等の河川施設、港湾・海岸施設、水道施設等に関わる構造物や地盤の解析や対策の設計等を行っている」組織です。◆耐震性能照査や長寿命化の検討など社会インフラ施設に関する業務を推進します。・ダム(本体・関連構造物)・堰・水門・樋門・ため池・河川堤防の耐震性能照査・軟弱地盤設計・ダム定期点検(総合点検)、ダム関連構造物補強設計(門柱、ゲート、取水塔)・ため池改修設計(堤体・洪水吐、底樋))など・上記に付帯する業務全般
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】事業拡大のため。【職務内容】当事業部は、「国土形成の基幹となる道路・河川・港湾を扱っている」組織です。道路交通分野に関しては、交通計画、道路及び道路構造物の計画・設計・維持管理等、多岐にわたる内容に取り組んでいます。■道路・交通分野での建設コンサルタント業務・道路・交通施設等に関する調査・計画・設計、道路交通計画など・上記に付帯する業務全般
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
(1)公共用地取得に関する業務(土地調査部門、土地評価部門、物件部門、事業損失部門、機械工作物部門、営業・特殊補償部門、補償関連部門、総合補償部門)(2)用地点検業務(土地・物件)・発注者支援業務(3)上記(1)~(2)に付帯する業務【募集背景】・事業拡大による増員募集
更新日 2025.05.01
不動産
【職務内容】ID&Eグループの内部監査人として内部監査の実務(計画・実施・報告・モニタリング等)を行うほか、内部監査に関連または必要な情報の収集整理、会議体等の運営、教育訓練の実施、グループ会社の内部監査部門と連携し内部監査に係る体制構築・品質向上の取組み等を行う将来的にはグループ会社の内部監査部門へのローテーション異動もある【組織構成】監査部:部長、次長1、課長1、40~60代の正社員7名【求める人物像】・内部監査は会社を良くするための業務であるとの認識を持ち、情熱を持って誠実に取り組める人財であること・内部監査活動にあたり、他からの制約を受けず公正不偏な態度で客観的に遂行し得る環境にあり、客観的な視点を持っている・内部監査の実施過程で専門職として必要かつ正当な注意を払うことができる・職務上知り得た事実を慎重に取り扱うことができる(正当な理由なく監査部外に情報提供しない)・内部監査の遂行に必要な知識・技能を継続的に研鑽し、その資質の一層の向上を図る姿勢がある【魅力】・業界最大手、東証プライム市場上場企業のグループ企業であり、各種福利厚生など制度面が充実・2021年に完成した自社オフィスでの勤務(リモートワークも可)・2022年6月期は売上収益・利益とも過去最高を更新。成長を続ける企業です。・健康経営優良法人2023(ホワイト500)に5年連続で認定、「健康経営」を推進し、社員と家族の健康保持・増進をはかり、多様性を尊重した活力ある職場環境と生産性の高い働き方を創出
更新日 2025.05.14
建設・土木
2030年に建設業界の枠を超え、多様なパートナーとの共創を通じて新たな価値を想像する【スマートイノベーションカンパニー】を目指し、新たな事業拡大に向けて取り組んでいる同社での募集です。☆メンバー~マネージャークラスまで幅広く募集しております!☆DX推進活動は社内外の関係者と協働して進める機会が多いため、部門・系統・会社を超えた人脈形成が期待できます。業務変革につながる仕事であり、難易度は高いが、それを超えるための具体的なプロセスを経験することで、自身の飛躍的な成長を見込めます。■職務内容:中期DX戦略<2024-2026>の目標である「業務プロセス改革の実行」と「データを活かしきる経営」の実現を目指し、国際部門のDX推進マネージャーとして勤務いただきます。国際部門の情報系部署に所属し、DX推進リーダーの立場から建設作業所や部署にヒアリングを行い、業務課題を把握、DXを用いて解決策を提案いただきたいです。さらに問題解決のための具体的なシステムの選定またはシステムの構築、展開を行います。・国際部門DX施策立案・作業所系アプリの調査、推進・基幹系システムの開発、推進・BIツール、RPAによる簡易システム開発・DX推進会議、WG等サポート■所属部門部署:グローバル事業本部デジタル戦略推進部(18名)企画推進グループ(9名、内5名は外国籍の方々です)※ミャンマー、ネパール、インド国籍の方が在籍されています■募集職位/職責(役割)役職クラス:国際部門DX推進マネージャー→部署内外のメンバーをマネジメントし、国際部門のDX活用を推進する■同社のITに関する取組みについて:同社は、中期デジタル戦略 2020「Shimz デジタルゼネコン」を構成する3つの柱「ものづくりをデジタルで」「ものづくりを支えるデジタル」「デジタルな空間・サービスを提供」の着実な推進・実現を目指しており、その取り組みが評価され、2021年から経済産業省と東京証券取引所より「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)」に三年連続で選定されました。■働き方について:在宅勤務の推進や社有サテライトオフィスの設置など、積極的に働き方改革へ取り組んでいます。
更新日 2025.04.07
不動産
100年に1度と言われる渋谷の再開発等を推進する日本を代表する不動産デベロッパーの総合職として、不動産開発や用地取得を中心に、多岐にわたるポジションでの活躍を期待しています。【想定配属先】・都市事業ユニット:ビル、商業施設の開発や、渋谷のまちづくり・住宅事業ユニット:首都圏を中心とした住宅開発・ウェルネス事業ユニット:ヘルスケア事業や、ホテル・リゾートの開発・インフラ・インダストリー事業ユニット:再エネ事業や海外事業※配属先については、入社1ヵ月前を目安に決定します。選考時点で配属先は未定となります。【代表的な施設】・複合施設:Shibuya Sakura Stage、渋谷フクラス、Forestgate Daikanyama、九段会館テラス、ポートシティ竹芝・商業施設:東急プラザ、キューズモール、二子玉川ライズ・ホテル・リゾート:東急ハーヴェストクラブ、ニセコエリアのリゾート施設・マンション:BRANZ(ブランズ)・再生可能エネルギー:ReENE(風力発電・太陽光発電・バイオマス発電等)・物流施設:LOGI’Q(ロジック)【選考スケジュール】・一次面接 6月28日(土)、29日(日)・最終面接 7月5日(土)、6日(日)・入社日 10月1日(水)
更新日 2025.04.01
株式会社エーティック
【業務内容】■地質の調査・点検~評価・検討までの業務を広くご担当頂きます。地質、地盤などの各種調査・解析・計測を経て、インフラ整備や災害の 観点から、地質リスクへの対策に関する提案を担います。【具体的には】■構造物基礎地盤調査、道路法面・斜面調査、地すべり調査、軟弱地盤解析、道路防災点検■斜面安定解析、トンネルFEM解析、地盤変形解析、圧密解析、 盛土安定解析■室内試験(土質・岩石)、重金属分析、各種原位置試験、 各種物理探査・検層、動態観測
更新日 2025.04.04
株式会社エーティック
【業務内容】■橋梁やトンネルなどの構造物の設計・維持補修、補強設計、耐震設計 都市土木工事の管理計測など【具体的には】■橋梁の補修設計を行います。橋梁の規模や橋種は問いません。最適な補修計画を立案し、長寿命化修繕計画をサポートします。調査や点検から始まり、評価をもとにした対策や、維持管理の提案までを幅広く担っています。
更新日 2025.04.04
株式会社エーティック
【業務内容】■河道計画、砂防計画、護岸設計、河川構造物設計、下水道計画等上記の業務をご担当いただく予定です【具体的には】■取引先担当者との打合せ、関係機関との協議■業務実施計画の方針決定、現地調査解析、構造設計、報告書作成■各プロジェクトの業務管理
更新日 2025.04.04
不動産
同社の法務担当のリーダー~マネージャークラスでご活躍を頂ける方を募集しています。【職務内容】◎不動産の各種契約書の作成、審査、折衝などの契約実務◎不動産取引に関する法律相談業務、法的検証◎法改正等の情報収集及び対応策の立案、実行◎会社法務実務・登記事務(法廷議事録、商業登記など)◎紛争対応(訴訟、クレームなど)◎コンプライアンス関連業務◎弁護士などの専門家との折衝◎その他、企業法務業務全般◎親会社の法務部との定期情報交換 等※法律的な見解だけでなく「現場を理解した法務」であることを目標に、 時には、営業担当者に同行・同席して個別交渉に入っていただきます。※特に、ML契約では状況により出店者(テナント)の法務担当が窓口となる ケースもあるため、こちらの窓口としてサポートいただくこともあります。 以前募集した経理同様に、
更新日 2024.03.28
建設・土木
【仕事内容】■契約書の作成・レビュー■社内からの相談への対応(公益通報窓口)■コンプライアンス関係社内教育■訴訟・紛争の対応■新規事業やプロジェクトにおける法的アドバイス■社内規程の策定■取締役会・株主総会事務局対応■東議の受付等■信用綢査【募集背景】社内異動による人員強化。管理本部 総務部に配属となります。【東亜建設工業について】■安定した経営基盤:5期連続増収(2019~2023年度)そして自己資本比率は35%超、格付はA一の安定性を誇ります。■成長を続ける社風:直近では、カーポンニュートラル推進部の新設や、デジタル化を強力に推進するためにDX推進部を新設いたしました。100年以上の歴史を大切にしながら、企業文化や企業風土の変革を推進しています【企業の強み】三位一体のビジネス創業以来の強みである海洋土木の分野。その分野において結果を出し、ノウハウと経験を元に、陸上土木と建築分野にも展開。同時に海外市場にも目を向け、グローバルなフィールドにも進出してきました。一つ一つを堅実に、そして確実に形にしながらビジネスを成長させています。着実に成長している理由は、各事業を「横」に繋げるというマインド。それぞれのノウハウ、経験を活かし、多角的にアプローチし、「土木」「建築」「海外」の三位一体でビジネスを進めること。それこそが私たちのビジネスの特徴であり、強みだと言えます。【数字で見る東亜建設】※HP最新状況売上高 :約2,710億海外売上高 :約480億創業 :116年業界順位 :第2位※海洋土木売上社員数 :1,685名平均年齢 :45歳平均勤続年数:18年
更新日 2025.05.01
建設・土木
【職務内容】グループ会社の脱炭素戦略・施策の立案・推進、事業部門やグループ会社の支援【職務詳細】・脱炭素に関する社会動向の調査・グループ会社の環境データ(温室効果ガス排出状況など)の収集・分析・開示・環境関連情報の整理と開示(環境イニシアティブへの対応)・グループ事業の実態を踏まえた、課題の抽出、戦略・施策の企画・立案と合意形成・施策の推進と進捗状況の評価および施策の見直し【募集背景】脱炭素社会へ向けた取組みが世界で広がる中、日本政府も2050年を期限としたカーボンニュートラルの実現を表明しました。同社でも、脱炭素に関する部門横断のワーキングチームを発足させ、工事分野ごとのCO2発生量を正しく評価し、スコープ1、2、3の各段階において必要な対策の策定を急いでいます。具体的な対応策として、施工段階でのCO2排出量低減(省エネ施工や生産性向上のための取り組み、低炭素型の建設機械や燃料の導入、再生エネルギー由来の電力の調達、低炭素コンクリートの研究開発、CO2回収利用技術の研究開発など)、建築物のZEB/ZEH化の推進(ZEBプランナー/ZEBリーディングオーナーへの登録)、洋上風力発電事業への参画に向けた取り組み(自己昇降式作業台船の建造、浮体式洋上風力発電のための研究開発など)、インフラの防災・減災やリニューアルに資する技術開発、ブルーカーボン創出のための技術開発などに戦略的に取り組み、財務への負の影響を抑制するとともに、事業機会の最大化を行っていきます。(※企業HPカーボンニュートラルへの取り組みより一部抜粋)【部署構成】4月から新設された部署であり、現在は部長1名となっております。その部長の補佐として、上記業務に臨んで頂きます。東京本社で転勤もなく、ワークライフバランスを整えながら就業が可能です。
更新日 2024.07.12
不動産
■募集背景同社は、不動産買取再販事業、フランチャイズ事業、リバースモーゲージの保証事業、ハウス・リースバック事業等、多岐にわたり住まいに関する事業を展開しており、事業規模の拡大に伴い、法務部門の体制強化が急務となっています。将来の法務部門を担う管理職候補として、意欲のある方または法務担当として実務経験をお持ちの方を募集します。■仕事内容法務部は、グループ会社(7社/海外持分法適用会社1社含む)全ての法務業務に携わっております。既存メンバーと一緒になって新しい法務部を作り上げていただけるチャレンジャー精神をお持ちの方をお待ちしております。法務部全体の業務は、以下となります。・契約書の作成、審査に関する業務(不動産関連契約、FUND組成、英文契約を含む各種契約審査)、M&A(アライアンス、業務提携、資本提携、新規事業関連※海外事業を含む)・株主総会・取締役会等会社法関連の法務業務(議案検討、招集通知作成、その他)・宅建業、建築士事務所、賃貸管理業、建設業等の許認可に関する申請・更新・変更・管理業務 ・商業登記に関する業務 ・トラブル、事件、事故、クレーム対応業務・契約書、議事録等法定文書の管理に関する業務・知的財産(特に商標)の申請・管理等に関する業務・グループ会社の各種法務支援業務 ▼その中でお任せする仕事内容管理職候補として、以下の業務をご担当いただきます。ご自身の専門知識とマネジメントスキルを活かし、チームを牽引しながら業務遂行を担っていただきます。・コーポレート関連業務・契約書の作成、審査・契約審査体制の構築・改善、AI審査推進・株式事務(ストックオプション関連事務を含む)・株主総会・取締役会等会社法関連の法務業務(議案検討、招集通知の作成、運営準備等)・宅地建物取引業、建設業・建築士事務所の許認可に関する申請・更新・変更・管理業務・既存メンバーのマネジメント・育成・その他、法務関連業務全般■他法務部 合計7名(担当役員弁護士1名、部長1名、副部長1名、係長1名、主任2名、一般1名)
更新日 2025.05.14
株式会社TRIAD
これまでのPM経験をいかして同社が不動産開発、AM運用をしている物件のPM業務全般に携わって頂きます。物件はレジ、オフィス、商業施設およびホテル等のアセットがあります。【具体的な業務】・リーシング計画策定・実行・PM、BMおよび工事会社等のコントロール・月次レポート確認(入出金管理、明細書作成、予実管理、未収金管理など)・取得および売却時の契約書類等の確認※キャリアとして、様々なアセットのPM業務の経験、AM業務や売買業務へのチャレンジにより多様なキャリアが形成できます。【配属】アセットマネジメント事業本部【TRIAD社の開発物件】https://triad.company/projects/■社風:組織がフラットで経営陣や上司との距離も近く、自身の考えや意見を積極的に発信できる環境のため、やりがいを感じやすいです。また、1人1人の社員が裁量をもって自由に仕事を進められる環境です。■働き方年休128日、土日祝休み、残業月20時間以内と非常に働きやすい環境です。また、社員のほとんどが私服で勤務をしております。会社として時差出勤を推進しており、出社時間や退社時間は柔軟に調整できます。残業もほぼなく休日もしっかりと取れ、離職率も低く、好待遇な環境です。■採用背景:増員2011年の創業から築き上げてきた信用力、多彩な経験と高い視座を持った人材による不動産仕入れ力、さらに他社に類を見ない圧倒的スピード感のある資金調達力により、不動産投資という分野で確実に成長をしてきました。2024年2月に不動産投資クラウドファンディング「COZUCHI」を運営するLAETOLI株式会社、融資型クラウドファンディング「COMMOSUS」を運営する株式会社SOCIAL COMMON CAPITALと業務提携を行いました。2026年度にはCOZUCHI・COMMOSUSの2サービスの累計調達実績1,500億円、累計投資家登録数15万人の到達を目標に掲げ、国内最大規模の資金調達力を有したクラウドファンディングサービスへ発展させていきます。当社においては、不動産仕入のさらなる強化、自社開発事業の拡大、管理部門の強化のため、各部門にて増員募集をします。
更新日 2025.04.22
丸彦渡辺建設株式会社
本ポジションは施工管理職の働き方改革のため新設された、施工改革推進部での業務となります。施工改革推進職として、新技術の導入や・技術水準の向上を図り、技術継承業務を行います。現場業務の集約化・標準化・効率化を推進し、生産性の向上を図る業務になります。現場にいる施工管理職と連携しながら、工事が円滑に進むようにサポートをお任せします。主に『施工図チェック・修正+構造的検討図作図+OP図作成+竣工図修正』業務を強化していきます。【具体的には】入社後はまず、施工図チェックまたは作図をお任せします。施工計画書作成、工事写真整理、諸官庁提出書類作成、近隣説明資料作成、月報作成、各種検討図作成、施工図チェック、BIM、ITツール運用管理指導、ITツール検証■打ち合わせ図面通りに施工が進められているか確認します。現場に行って直接確認することも可能です。状況に応じて工法や材料の検討など詰めていきます。■施工計画書の作成打ち合わせ内容を基に、施工計画書を作成していきます。計画工程表や安全書類など、雛形を活用しながら正確な作成を進めます。■現場管理のサポート施工が始まったら、写真整理や図面の修正など現場にいる施工管理のサポートを行ないます。図面修正をCAD(AutoCAD、JWCAD等)を用いて行います。また、スパイダープラスを使用した図面や写真管理、竣工書類作成支援を行います。※ご興味があればBIM業務にも携わってほしいと考えています。【組織】施工改革推進グループは現在8名(男性5名、女性3名)で構成されております※平均年齢は36歳
更新日 2025.04.24
不動産
【仕事内容】SGグループのCRE戦略立案、実行、運用を通じ、物流施設の開発業務をご担当いただきます。「物流」を中心とした不動産開発における事業計画の立案・推進業務がメインです。【仕事の魅力】・物流不動産を多数案件を取り扱うことができます。・価値ある物流インフラ事業に携わることができます。・土地の仕入れ、企画開発、売却まで業務を携わることができる環境です。【企画営業課の人員構成】課長3名/係長1名/主任4名/メンバー1名/嘱託社員1名 計10名 うち女性1名【当社】佐川急便を中核とするSGHDグループは、多くの不動産施設を保有・賃借、それらを保有/管理/運営全般を集約し有効活用や新規開発を行っています。
更新日 2025.01.21
不動産
【業務内容】当社が管理する、新規物流施設のリーシング業務(テナント募集(顧客の新規開拓、既存顧客に対する深耕営業)・誘致ならびにテナント入居対応等)をご担当いただきます。【組織構成】プロパティマネジメント課課長2名/係長4名/主任5名/メンバー5名 計18名(派遣スタッフ含む)【働く環境】・成長をバックアップする資格取得支援制度あり。・中途入社者が多く馴染みやすく、実力で評価される環境・残業20~30時間/月程度でワークライフバランスも充実・社内保育所あり&育休産休取得実績多数・テレワーク制度(週3回程度・自宅・サテライトオフィス利用可能)・月4回程度ノー残業デーあり
更新日 2025.01.21
不動産
資産運用部の資産管理課にて、以下業務をご担当いただきます。【具体的には】■各種不動産賃貸借契約の契約条件調整や交渉業務 (賃貸人、賃借人双方の業務あり)■各種不動産賃貸借契約に関する期間管理等の管理業務 (自社契約の管理と、グループ企業からの管理受託業務あり)■上記業務に附帯した各種業務等【資産管理課の人員構成】課長4名/係長1名/主任6名/メンバー4 名 計16名(女性6名)※契約管理チーム:課長2名/主任3名/メンバー2名 計7名(女性4名)【働く環境】・成長をバックアップする資格取得支援制度あり・中途入社者が多く馴染みやすく、実力で評価される環境・残業20~30時間/月程度でワークライフバランスも充実・社内保育所あり&育休産休取得実績多数・テレワーク制度(週3回程度・自宅・サテライトオフィス利用可能)・月4回程度ノー残業デーあり
更新日 2024.10.18
不動産
【業務内容】当社が管理する、新規物流施設のリーシング業務(テナント募集(顧客の新規開拓、既存顧客に対する深耕営業)・誘致ならびにテナント入居対応・契約交渉、締結業務等)をご担当いただきます。また、管理職としてメンバーのマネジメントを行っていただきます。【組織構成】プロパティマネジメント課課長2名/係長4名/主任5名/メンバー5名 計18名(派遣スタッフ含む)【働く環境】・成長をバックアップする資格取得支援制度あり。・中途入社者が多く馴染みやすく、実力で評価される環境・残業20~30時間/月程度でワークライフバランスも充実・社内保育所あり&育休産休取得実績多数・テレワーク制度(週3回程度・自宅・サテライトオフィス利用可能)・月4回程度ノー残業デーあり
更新日 2025.01.21
不動産
2018年イオン脱炭素の宣言の方針に従い、イオンモールでは「自分たちが使う電気は自分たちで地域でつくる」という考えに基づき、発電業務を開始しています。オンサイトとオフサイトによる発電であり、現在は太陽光発電が中心ですが、今後は蓄電池や洋上風力など検討しています。オンサイト発電は、屋根上やソーラーカーポートとして構築し、オフサイト発電は約1400箇所、野立てや営農型で構築しています。2040年までに当社直営モールは100%再エネ自給自足を目指しています。【担当いただく業務内容】 上記の発電業務全般です。計画・実行・管理を社内だけでなくステークフォルダーと共に対話をしながら構築していく業務です。構築するだけでなく毎月の管理も業務です。オンサイト発電は屋根上やソーラーカーポートを現場と調整し計画実行、オフサイト発電はメガソーラーではなく狭義の敷地で低圧太陽光発電と営農型太陽光発電を計画実施していきます。以上のような業務を担って頂きたいと考えます。 【事業・業務の魅力】脱炭素社会を日本だけでなくグローバルをリードしている取り組みが国内外から高く評価されています。先手を打って着実にお客さまや国民に知って頂き、地域で使う電気は地域でつくり地域経済を発展させ、国内外に発信、また時代の子供たちへの教育のリアルな場として繋げていく機会と考えます。更には、本発電の取り組みをするにあたり、資源循環や生物多様性も同時に考えています。(例えばパネルの利用や設置場所の環境への影響など)故に、世界でも前例がない考え方の基進めている業務である事と同時に、イオングループとも連携している大きなプロジェクトとなります。 【キャリア形成】総合職での採用となりますので、発電に関する本部スタッフを経験して頂きながら、全国のモール運営、開発等に関するステップアップを行って頂くことになります。
更新日 2025.05.11
不動産
<職務内容>ご経験に合わせて以下業務をお任せします。定期的なジョブローテーションにより、経理のスペシャリストとして幅広くスキルアップを目指せます。・月次決算・四半期決算、年次決算・子会社決算管理(海外子会社を含む)・法人税、消費税等の各税務申告(税効果会計を含む)・連結精算表の作成・ディスクロージャー(企業内容等開示、適時開示)・有価証券報告書の作成<組織構成>部長1名、課長2名、総合職5名、事務職8名(うち2名時短勤務)※平均年齢37歳<入社後>マネジメント職又はエキスパート職としての活躍を期待しています。経理部門だけでなく他部門への道も開かれており、部署異動希望を出せる機会もございます。<働き方>・在宅勤務の頻度や出社時間等は各々の自主性に任せられており、自由度の高い環境です。・土日祝休/年休123日に加え、勤続3年毎に最長4週間の連続休暇が取得できる制度や、定休2日+有給3日の計5日間連続の休暇で3万円を支給する制度があります。・部署の平均残業時間は20~30時間、上記制度を活用してワークライフバランスを整えることが可能です。<制度・企業風土>・従業員の自発的な「学び」や「成長」をバックアップする自己啓発支援制度があります。・福利厚生も充実しており、資格取得手当(簿記1級、FASS等)の手当や、家賃補助や持株会など、生活をサポートします。・産休・育休取得率100%など、男女関係なく、長期的に働ける環境が整っています。ベビーシッターや休日保育料などを対象に、子供1人あたり月2万円までの補助もあります。・若くから圧倒的な裁量権があり、積極的にバックアップを行う環境です。手を挙げれば挑戦できる社風です。・OpenWork総合評価ランキング業界5位を獲得しています(2024年1月時点)。
更新日 2025.04.25
不動産
【仕事概要】 ヒトカラメディアでの「リーシング」というお仕事は、オーナーから物件をお預かりして、ただ空室を埋めるだけのお仕事ではありません。 そこにどんなテナントが入居するのか、その影響がどう街に広がっていくのかによって、街の景色を変えていくこともできます。私たちは、不動産オーナーから、まち/エリアやビル丸ごとの企画段階からご相談いただくことも多いです。「オーナーがビル運営を通じて何を実現したいのか?」「どのような企業に入居して欲しいのか?」などなど、まずはオーナーと膝を突き合わせて目指すゴールを設定し、描いたビジョンや構想を形にしていくために、こちらから積極的に入居テナントを探しにいきます。また、企画の際には「ビルを実際に使う企業、人が「働く場」に何を求めているのか?」など入居者目線もしっかり捉え、貸し方や賃貸条件を決定していきます。他物件との差別化が図れるような内装付きオフィスの企画やリーシングもヒトカラメディアの強みです。 社内にプランニングチーム、施工チームがいる為、チームを横断したプロジェクトに携わる機会も多いため、必然的に内装や工事、プロパティマネジメントの経験や知識が身に付きます。 不動産業界は、古くからある慣習も多いですが、尊重すべきものは尊重しながら、オーナーにとって、入居者にとって、そのまちにとって、最善の「あり方・やり方」がまだまだあると考えています。それを徹底的に追求しながら、これからさらに業界をアップデートしていこうと思っています。そこにワクワクしていただける方、ぜひお待ちしています!【業務詳細】・募集準備業務(オーナーヒアリング、競合物件調査、ビルの強み・弱み分析、リーシング戦略提案、CGパースや写真を用いた物件資料作成)・募集業務(仲介会社への情報発信、内見対応、反響をもとにリーシング戦略アップデート)・契約業務(申込企業審査、契約条件調整、契約書作成、契約業務、引き渡し)【PRポイント・得られる経験】◆他物件との差別化が図れるような内装付きオフィスの企画やリーシングができる◆社内にプランニングチーム、施工チームがいる為、チームを横断したプロジェクトに携わる機会も多いため、必然的に内装や工事、プロパティマネジメントの経験や知識が身に付きます◆ご希望に応じて若手メンバーの育成やチームマネジメントのキャリアパスも選択可能
更新日 2025.02.20
不動産
【ヒトカラメディアとは】 ヒトカラメディアは『「都市」も「地方」も「働く」も「暮らす」も もっとオモシロくできる!』というビジョン、そして『熱源を、ともにつくる』というバリューを掲げ、場づくりを中心として、クライアントの『実現したい状況づくり』に伴走する共創カンパニーです。【経営企画のミッション(企業からのメッセージ)】ワークデザイン事業・デベロップデザイン事業・エリアカルティベート事業の3領域から、場づくり・空間づくりを中心とした共創支援を行っており、「皆が働きたくなるようなオフィス空間に移転したい」「新しい街づくりのアプローチを仕掛けたい」「地域に若い企業のコミュニティを作りたい」など、様々な要望を起点に、物件選定・提案から空間デザインや内装施工、その後の施設のコミュニティ醸成や管理など、トータルでプロデュース・マネジメントを手掛けています。それは、いわば未来の新しい価値を生み出すサービスです。経営企画のミッションは、その不確定要素を含む未来を、事業単位の営業利益や指標といった数値で可視化し、企業として進むべき道を戦略へと落とし込むこと。事業部長の左腕のような役割を担い、且つ無から有を生み出すような感覚にも似ており、決して簡単とは言えませんが、私たちはふわっとした妄想にも近い理想像をプロジェクト化し、成功へとリードしてきたノウハウがあり、現に大手デベロッパーや鉄道会社からも依頼をいただけるほどの実績を残してきました。これから同社はさらに企業として成長することが求められます。そのための基盤づくりを一緒に創りあげていきませんか。【具体的な業務】■会社全体の経営戦略立案および推進■事業計画の策定と進捗管理■予算編成・管理、KPI設定とパフォーマンス分析■各部門と連携した経営課題の抽出と解決策の提案■市場調査・競合分析に基づく新規事業の提案・立案■経営層への報告資料作成・プレゼンテーションその他、経営全般に関わる特命業務をお任せします。※同社では20代後半~30代前半の若手も多数活躍しています。上記のような十分なスキルを持っていなくとも成長意欲があれば、しっかりと育てていきますのでご安心ください。
更新日 2025.02.20
不動産
【仕事概要】 開発に伴う新施設立ち上げ、新規事業立ち上げ、まちづくりに関わるプロジェクトをリードして頂くポジションとなります。同社の最大の特徴としては、デベロッパー・電鉄系の企業を始めとした不動産アセットを持ったクライアントと一緒に、全ての起点となる構想段階から実現に向けたプロジェクトリード、そして場合によってはその後の運営までの一連の流れを伴走しながら進めていくスタイルです。クライアントのニーズは様々ですが、・新しい施設開発のオフィス企画の事業を立ち上げたい・働くを起点とした用途を超えた施設をプロデュースしたい・新しいまちづくりのアプローチを仕掛けたいといったご相談が多く寄せられており、目的の再定義、事業性の検証、魅力的なアイデア、プロジェクトの推進力、社内外の巻き込み力等、様々な観点やスキルが求められますが、その分、インパクトの大きい、チャレンジのしがいのあるプロジェクトに深く関わることができます。クライアントと共に、これからの「場」の在り方をハードとソフト、会社としての事業性と社会的意義、両輪を回しながら追求していくプロジェクトに参画いただきます。◆ヒトカラのディレクター職の特徴・ポイント・自身の考えた企画が、実際の施設・物件として実現できる・チームプレーを重視したカルチャーで、部署を跨いだシナジーを創出しクライアントに還元できる・社外の外部パートナーを自由度を持って選定できる・組織立ち上げフェーズによりプレイヤーだけではなくマネジメントとして経験を積むことができる◆プロジェクト事例https://sycl.space/https://kant-tokyo.com/https://work-and-wonder.com/place/akasaka35kowa/https://shiiito.com/◆メンバーインタビュー「コトが連鎖的に生まれる場づくり ~デベロッパーや鉄道会社とともにつくる、これからの開発」https://hitokara.co.jp/posts/dd-group
更新日 2025.01.27
不動産
■現地調査・記録(地形確認、写真撮影、既存施設の確認等)■計測・解析■該当地の降雨状況や過去の災害状況等の確認■防災計画・設計■企画プレゼンテーション(動画やイメージ作成)■報告書作成以上を中心としたコンサルティング業務をCIM(3次元システム)や測量器を使用し行います。専門性の高い建設コンサルタントとしての活躍を期待しています。入社後、会社に慣れていただいた後は、リモートワークも相談可
更新日 2025.05.07
不動産
■現地調査・記録(地形確認、写真撮影、既存施設の確認等)■計測・解析■該当地の降雨状況や過去の災害状況等の確認■防災計画・設計■企画プレゼンテーション(動画やイメージ作成)■報告書作成以上を中心としたコンサルティング業務をCIM(3次元システム)や測量器を使用し行います。専門性の高い建設コンサルタントとしての活躍を期待しています。入社後、会社に慣れていただいた後は、リモートワークも相談可
更新日 2025.04.01
不動産
【業務内容】・テナント構成の企画立案(MD プラン)・リーシング計画の策定・リーシングリストの作成・更新・誘致したいテナントに対しての出店交渉・営業情報を関係者に共有(全体最適を意識した社内連携)・リーシング協力会社等との折衝・東京建物の今後開発を行う、八重洲、渋谷、呉服橋、京橋三丁目、立石、六本木等、都心の大型再開発案件の中で、商業ゾーン(特に感度の高い飲食店)のテナント誘致。【配属先】 ・テナント開発部・各施設であるため、基本は支店配属となるものの、関西の常駐施設に配属変更となる場合もございます。
更新日 2024.05.15
不動産
【募集背景】広島県大型商業施設へ来年2 月には遅くとも現地に配置し、4 月より運営開始する為、人員を募集しております。【職務内容】・テナント構成の企画立案(MD プラン)・リーシング計画の策定・リーシングリストの作成・更新・誘致したいテナントに対しての出店交渉・営業情報を関係者に共有(全体最適を意識した社内連携)・リーシング協力会社等との折衝【配属先】当該施設のオペレーションセンター(広島)
更新日 2024.05.15
不動産
■募集背景今般、新たな案件を受託するにあたり、商業施設のプロパティマネジメント業務を行える方を募集■業務内容:・施設所有者への各種提案、折衝、調整業務・受託施設の資産価値向上施策の立案・実施・地域の特性や文化を生かした企画・コンサルティング業務・施設リニューアルに向けた施設所有者、関係各所との調整業務・リニューアル計画の立案・実施/MD 計画の立案・実施・テナント誘致や管理・テナント管理(契約管理、レントロール計画立案・実施など)業務全般・施設収支計画の立案・実施、施設維持管理計画の策定・各種プロジェクト進捗管理等のプロジェクトマネジメント・委託会社、施設管理会社等のマネジメント・ディレクション・施設運営メンバーのマネジメント■配属部署:現在、14 名で運営。
更新日 2024.05.15
不動産
【募集背景】不動産開発と事業開発とを掛け合わせた独自のビジネスモデルを活かし、新たな挑戦的なビジネステーマに積極的に取り組んでいる為、事業拡大の為に人員を募集しております。【職務内容】・新規事業案の立案・新規事業立ち上げ後のマネジメント後続業務の遂行やマネジメント制度の確立 等・新規事業の企画・推進・実行【組織構成】・部長60代 ・メンバー4名(40代2名/30代1名/20代1名)
更新日 2024.12.26
不動産
【職務内容】・施設管理面(主に商業施設のハード面)に関する維持管理・安全確認・テナント入替工事に関するB 工事見積取得、指定工事業者(ゼネコンやBM 会社等)とのリレーション、交渉業務、スケジュール管理・建物実査(オーナー側の建物実査に同席)※リート物件※実査で指摘された改善事項(修繕等)は、その後に対応・CM(コンストラクションマネジメント)業務 ※リート物件・長期修繕計画のチェック、次年度各物件予算への反映・BM 会社との定例会議出席・水光熱に関するコスト削減、事故リスク回避、スポット修繕提案等【配属先/組織構成】■配属先:PM 一部首都圏オペレーションセンター(都心の非常駐物件運営)■組織構成:20 名以上の部署となり、別の部隊にもFM 部(設備、設計にたけた人材が集まる部門)がおりますが、大きい部門の専属担当として機動的に動ける方を希望しております。【今後に関して】■新規受託が増えていく部門なので、専属担当者も増員する予定です。
更新日 2024.05.15
不動産
【募集背景】組織再編による子会社増加に伴い、連結決算体制を強化するため募集いたします。 【業務概要】国内外のプロジェクトに参画し、日本の政府機関をはじめ、数々の国際機関や企業から依頼を受けている総合技術コンサルタント事業を展開する同社の会計担当として、下記のような業務をお任せ致します。入社後は、ご自身のご経験や志向性に応じて、徐々にできる範囲を広げていただきます。【職務詳細】■IFRS連結決算子会社経理指導入社後は主に、連結決算業務を中心にお任せします。連結決算を効率的におこなうため、子会社への経理指導をお願いいたします。海外子会社への経理指導は、英語を使用いたします。※当社は、IFRSを導入しておりますが、これまでのご経験として、IFRS決算業務の経験値は不問としております。入社後はOJTを通じて、徐々にキャッチアップ頂きます。◆連結決算チーム編成◆40代:2名、30代:3名、20代:4名(うち、1名新入社員)【職務の魅力】会計・税務部は、連結決算のみならず、単体決算、税務、内部統制、管理会計(役員会資料作成)を所管する部署であり、経理業務全般に亘って幅広く活躍できます。連結決算に関しては、2021年にIFRSを導入しており、IFRSの知識を習得することが可能です。子会社・関連会社数は、90社を超え(サブ連結含む)ており、より効率的な連結決算開示に向けた取り組みを他部員と連携し、進めていきます。キャリアパスに関しては、当社は、毎年、全従業員に対し、キャリアアンケートを実施しており、各自の異動希望の確認をおこなっております。なお、会計・税務部内のローテーションは、ご本人の希望と会計・税務人材育成の観点から時期を問わず、実施しております。【働き方】・出社は週2回でリモートワークを推奨・フレックスも自由にご活用いただけます・残業は月平均20時間以下です・定着率が高く、離職率は2%です・育休産休制度が整っており女性復帰率は100%、プラチナくるみんも取得しています・福利厚生が手厚く、年間休日日数は125日と、メリハリをもって働けます【同社の特徴・魅力】業界最大手、世界160ヶ国で幅広い事業展開を続ける東証プライム上場企業グループ(の企画管理部門機能を担う企業です。
更新日 2024.09.02
不動産
自社新築分譲マンションの販売業務全般をお任せいたします。【職務内容】◆モデルルームの来場者に対するフォロー◆来場されたお客様への案内◆間取りや設備のプレゼン◆広告の企画、販売戦略の立案、集客方法の立案◆予算のヒヤリング、資金計画の作成、住宅ローンのご紹介◆登記、保険に関するご案内◆重要事項説明、売買契約締結業務等の物件引き渡し業務【募集背景】自社不動産の販売機能を内製化し、自社ブランドをより外部に広げていこうという社内体制の変化に伴う即戦力人員の募集【魅力】東京都心部の駅至近に多数保有する自社物件の多さです。東京都心のプライムエリアでのオフィスビルの開発・賃貸や外国人向け高級賃貸マンションに加え、分譲マンションの開発、都市部の市街地再開発、等価交換、老朽マンションの建替えなどを行なっております。【特徴】ビル事業と住宅事業を両輪とする総合デベロッパーです。東京都心のプライムエリアでのオフィスビルの開発・賃貸や外国人向け高級賃貸マンション、分譲マンションの開発、都市部の市街地再開発・等価交換、老朽マンションの建替え等、物流/ホテル/国際事業の拡大、ストック事業とフロー事業を両輪とするバランスの取れた事業ポートフォリオを持っています。
更新日 2024.11.19
建設・土木
創業約150年の歴史をもつ大手ゼネコンの国際部門にて、海外拠点の現場バックオフィス総務や経理といった幅広い業務をお任せいたします!近年、海外の工事の受注が増えているための増員募集になります。主な拠点は、シンガポール、タイ、フィリピン、バングラディッシュ、オーストラリア等です。今回は、日本で半年~2年、経験を積み将来の海外駐在人材として活躍いただける方を募集しております。グローバルに事業展開している大手ゼネコンの環境でキャリアを築いていきたい方のご応募お待ちしております!☆駐在可能性高い国としては、可能性が高い駐在地はフィリピンですが、建設業の請負業ですので工事の受注に応じてシンガポールやタイといった国に移動になる可能性があります。☆駐在期間は5年を目安としていますが、5年後の人事面談にて希望をだせばそのまま駐在や他国赴任、日本に帰任など選択肢の幅は広いです!(確約はできないです)(現在20年近く赴任されている方もいます)☆昨今の情勢を鑑みて、海外勤務手当も細かく支給されており、エクストラコスト手当といって、海外生活における些細な出費を賄える手当もございます!※原則日本でのOJT(半年~・最低決算業務の経験)は必須であるが在住国と勤務国の整合性やご本人の経験により、在住のまま採用とし日本への出張ベースでのOJTを行う場合もありますのでご相談ください。■業務内容:同社の国際事業本部にて、海外工事の現場バックオフィス業務をお任せいたします。総務、人事労務、経理などの事務業務を行います。将来的には、国際部門を軸とし、キャリアを積める環境でございます。入社後は海外の工事現場をまとめる総務担当者として、幅広い業務をお任せいたします。基本的にローカルスタッフの指導・マネジメントが主になってまいります。※現場事務所または営業所勤務を想定しています。プレハブもあればテナント入居もあり得ます。 ■業務詳細:以下業務におけるローカルスタッフの指導・マネジメントがメイン▼総務業務・建設現場事務所・宿舎設置・近隣渉外対応・式典、広報対応▼経理業務・現場管理費の予算作成、実績管理・経理精算対応・工事契約内容の確認業務・工事費他の支払、決算業務※原則職員の運転は禁止です。公共交通機関がない場合は運転手付き通勤車両を手配頂けます!■働き方:・残業時間:20~30時間・フレックス制度■組織構成:▼フィリピン営業所:営業所長、当社の職員:4~5名、ローカルスタッフ10名程▼フィリピン工事現場:日本人スタッフ、5名~6名、事務職員が2名程※50代課長、30代その他、ローカルスタッフ複数名※国際事業本部(東京本社)は計80名が在籍しており、内60名が海外駐在中■海外勤務に関する手当(詳細は手当欄参照):・海外勤務手当:10万~17万(帯同手当別)・赴任時帰任時の支度金:10万~15万・海外保険・家賃手当・帰省手当あり・家族帯同可・給与受け取り:希望に応じた比率で現地通貨での受取が可能。※現地の物価に合わせた都市別生計費指数を考慮し、日々の為替の影響を受けないように毎年為替レートを定めています。
更新日 2024.07.25
不動産
【業務内容】当社が管理する物流施設のリーシング業務(テナント募集・誘致ならびにテナント入居対応等)をご担当いただきます。【組織構成】プロパティマネジメント課課長2名/係長4名/主任5名/メンバー5名 計18名(派遣スタッフ含む)
更新日 2024.09.25
不動産
【仕事内容】・物流不動産施設の物件管理(修繕・点検・契約業務)・修繕計画の立案・精査【仕事の魅力】今までのご経験を活かしながら、様々な物流不動産の経験・知識が得られます。課長2名・係長4名・主任6名・メンバー10名 (女性6名)
更新日 2024.10.18
不動産
【仕事内容】不動産開発プロジェクトの企画、設計、事業推進、建築監理までのディベロッパー業務。【仕事の魅力】・不動産プロジェクトは、企画段階から運営開始までの業務次第で、 結果(収益性)に大きな差がでる面白さがあります。・インフラのひとつである物流不動産の開発は意義のある仕事です。・幅広い開発経験を積むことにより、プロフェッショナルになれます。【組織構成】メンバー構成:課長4名/係長2名/主任1名/一般2名/派遣スタッフ1名(うち女性3名)
更新日 2024.10.18
建設・土木
同社のマーケティング担当としてご活躍を頂ける方を募集しています。【仕事内容】不動産クラウドファンディングにおけるマーケティングと広告運用をお任せします。■インターネット広告運用- 各媒体(Google、Yahoo!、Meta、X、LINEなど)のクリエイティブ作成・入稿・集計 ※TD作成なども想定■SNS運用(Facebook、Xなど)■広報業務- サービス認知施策の立案・実行 【募集背景・魅力】不動産クラウドファンディング参入後三年が経過し、同社はこれから投資家数と調達金額を大幅に増やしていく重要な成長期に入ります。現在、不動産クラウドファンディング業界そのものおよび同社の認知度はまだ不十分であり、この課題を解決するためにWebマーケティング戦略を強化し、集客力のさらなる向上を目指します。これらの目標を達成するために、組織の強化を行います。 【備考】■上級ウェブ解析士、上級SNSマネージャー、上級ウェブ広告マネージャー、SEO検定1級などの資格を有した社員と一緒に仕事を遂行することができます。時間外扱いとなりますが、資格取得のサポート(勉強会)もご希望であれば可能です。■単なる広告運用だけでなくリブランディングを想定した広報業務を想定していますので、幅広いマーケティングを経験することができます。在宅勤務有り フルリモート不可 状況に応じて相談※給与に関しましてご経験に応じて検討をさせて頂きます 【担当者】マーケティング担当50代1名【特徴】会社特性上、定められた業務をこなすだけではなく、事業の拡大のために貢献できることを考え裁量を持って働くことが可能。これまでの経験に囚われずにご自身の可能性広げるために当社をご活用ください!!
更新日 2024.11.28
不動産
【募集背景】SGリアルティでは、もとより全国にある物流施設等の屋上に太陽光発電設備を設置し、再生可能エネルギー事業を行っております。エネルギーに特化した事業拡大を目指し、新エネルギー課を設立することが決まりました。それに伴い、外部の知見やノウハウを取り入れるべく人員を募集しております。【業務内容】■既設の太陽光発電設備の運営管理■既存施設の設備導入未実施物件の洗い出し■自社開発案件における再エネ導入■グループ各社の再エネ調達支援■M&Aや共同事業による再エネ事業規模の拡大■既存施設の有効活用検討、新技術の研究■既設太陽光の卒FIT後の活用検討、新たなエネルギー事業の検討【配属先】エンジニアリング統括部・部長3名/課長4名/係長2名/主任1名/メンバー3名 計13名(うち女性4名/派遣社員含む)・(新設)新エネルギー課(仮):課長1名(募集ポジション)/係長1名/メンバー若干名(予定)【当ポジションの魅力】・業務を通じて、社会インフラである物流施設、グループ拠点等の整備に貢献できます。・再生可能エネルギー事業を自ら推進することができます。【働く環境】・成長をバックアップする資格取得支援制度あり・中途入社者が多く馴染みやすく、実力で評価される環境・残業20~30時間/月程度でワークライフバランスも充実・社内保育所あり&育休産休取得実績多数・テレワーク制度(週3回程度・自宅・サテライトオフィス利用可能)・月4回程度ノー残業デーあり
更新日 2025.03.10
不動産
財務経理部 財務企画課にて以下業務をご担当いただきます。【具体的な業務内容】■決算業務(月次・四半期・年度)決算整理仕訳、連結パッケージ作成や計算書類対応など各種業務を分担・連携をしながら、チームで取り組んでいただきます。■固定資産管理日々の土地建物等の取得・売却・除却などに対応していただきます。■監査対応監査法人からの資料提供依頼や質問などに対応していただきます。■予実管理予算計画の策定や予算と決算数値との比較などに取り組んでいただきます。■新リース会計対応等の企画業務会計・税務上の諸課題の解決に向けて、取り組んでいただきます。■その他スキルに応じて(税務等)※幅広い業務を行っているため、経験に応じて担当業務を決定します。【組織構成】財務経理部 部長1名財務企画課:課長1名/主任3名/メンバー3名 計7名(うち女性2名)※財務企画課は財務会計チームと固定資産・管理会計チームに分かれており、メンバーは各チーム3名ずつです。年齢層は24~35歳となります。基本的に集中して業務に取り組んでいて、落ち着いた静かな雰囲気です。【募集背景】1名退職がでたための欠員補充と新リース会計基準の導入が予定されており、その対応強化のためです。【働く環境】・成長をバックアップする資格取得支援制度あり。・中途入社者が多く馴染みやすく、実力で評価される環境・残業20時間/月程度でワークライフバランスも充実・社内保育所あり&育休産休取得実績多数・テレワーク制度(週3回程度・自宅・サテライトオフィス利用可能)・月4回程度ノー残業デーあり
更新日 2025.03.03
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。