QAエンジニア(SaaS/プラットフォーム事業)その他(流通・小売・サービス系)
その他(流通・小売・サービス系)
同社は障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる400拠点以上を自社で運営しており、これら店舗サービスは同社のコアとなる事業です。そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として対当事者・ご家族・福祉事業所・学校・企業・従事者など、多様なお客様へ多くのプロダクトを提供しています。プロダクトが給付費等を扱うシステム上、法改正に伴うアップデートや定期的な改善・機能追加が発生します。 品質を保証するための検証は欠かせないものになっています。SIでもコンシューマ向けのサービスでもないSaaS事業サービスならではの品質をつくる仕組みを一緒に考えながら作っていくエンジニアの方にジョインいただき、検証手法の充実や効率化をお任せしたいと考えております。【お任せしたい仕事内容 】■QAチームのミッション福祉・教育業界の知識や法令回りの理解を深め、自社プロダクトの品質と信頼性を上流工程から関わり高めていただきます。センシティブな個人情報や経営の根幹を担うサービスにおいて、安定した品質の高いプロダクトの提供は必要不可欠です。難易度は高いですが、私たちが作るサービスが業界のスタンダードになるなど社会に与えられるインパクトも大きいポジションです。お客様視点で主体的に提案・実装いただける方を歓迎します。■業務内容具体的な業務内容としては・業務システムのテスト計画・設計・実行・要求からのリスク分析・テストケースのレビュー・不具合の報告・再現確認・原因分析の補助・品質改善にむけた提案活動・業務知識習得のための勉強会参加・プロセス改善活動・PdM・開発メンバーとの連携・mabl,playwrightを使ったE2Eテストの自動化推進などの業務をご経験に応じて推進いただきます。全てをご担当いただくというよりは、ご経験や得意分野等に応じてお任せする領域を決定いたします。【現在の開発環境(必要に応じて最適な技術選定をして頂きます)】## QAで用いるツールmabl、playwright、k6、jmeter、backlog、PictMaster## 開発ツールGithub、CircleCI、Jenkins、Slack、NewRelic/Mackerel/Datadog、Fluentd、BigQuery、Swagger、Redash、etc..【働く魅力】・一人ひとりの人生を変える社会貢献性の高いプロダクトに携わることができる・開発チームと一体になってユーザへ価値を届けることができる・チームメンバーと議論しながら設計や構築などを進めることができる・HRTを大切にしており、それぞれの強みを活かしつつチームで成果を出すことができる・運用を考えた構築を重要視しており、IaCなどを守っていく文化がある・0→1, 1→10, 10→100といった様々なフェーズのプロダクトを数年単位で経験可・多数のプロダクトや開発チームと横断的に関わり横串の施策を企画実行できる・開発メンバーは20代~40代の幅広いメンバーが在籍・自らプロダクトやシステムのあるべき姿やビジョンを描き提案・推進ができる・各チームごとに権限移譲を進めているため新しい技術を導入しやすい・多様なバックグラウンド(SIer/ゲーム/教育/行政等)を持った社員と働ける・障害福祉/教育領域におけるtoC/toB両観点でのDXを推進できる
- 年収
- 450万円~700万円※経験に応ず
- 職種
- QAエンジニア・テストエンジニア
更新日 2025.06.24