法人営業:アロマ製品の販売業務及び需給管理【東京/未経験可】エネルギー
エネルギー
【期待する役割】同社の基礎化学部アロマ課における、アロマ製品の営業をお任せいたします。■担当業務:・アロマ製品(パラキシレン・ミックスキシレン)の販売及び需給管理業務・国内外取引先(顧客・商社・物流会社等)との契約交渉・販売ポートフォリオの改善、バリューチェーン強化策の企画立案【組織構成】■基礎化学部アロマ課:8名(派遣社員1名含む)■平均年齢30台前半■残業時間:約10時間/月 程度【キャリアパス】■数年はパラキシレン・ミックスキシレンの販売業務に従事して頂き、本配属予定課の化学品の経験を一通り身に着けてもらいます。■将来は適性や成長進度によって、他化学品の販売・需給調整業務、事業企画案件を経験した後、化学部門における関係会社や、機会があれば海外拠点での経験により視野を広げることを通して、化学部門における主要な担当者や役職者としての成長を期待しています。【組織ミッション】■「激しい環境変化に適応し、基礎原料を将来に渡り、安定的に供給する。」我々は、プラスチックや化学繊維など多様な素材への原料供給を通じて、世界の人々の生活を豊かにしたいと考えています。■同部では、プラスチックや化学繊維など多様な素材へ原料を供給する為、「エチレン・プロピレン」等のオレフィン商材と「パラキシレン、スチレンモノマー」等のアロマ商材を扱う事業を国内外で展開しています。■配属予定課は、基幹装置であるナフサクラッカーや石油精製系から生産されるベンゼン、多様なプラスチックの原料となるスチレン、ポリエステルやナイロンなど化学繊維や自動車材の原料となるパラキシレン・シクロヘキサン等、アロマ主要5製品に係る事業責任を担っています。■取扱い数量は年間約4百万トン、売上高は4千億円規模でありスチレンは国内トップシェア、国内だけでなく中韓台の有数の化学会社との取引がメインであることが特徴的です。ベトナムニソン製油所にて製造されるベンゼン・パラキシレンなどの販売も含めアジア域内にて存在感を発揮しています。■また、化石燃料由来から新たに「バイオ原料由来」や「使用済みプラスチック由来(ケミカルリサイクル)」へのシフトも推進しており、配属予定課はそのマーケティングも担っています。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 法人営業
更新日 2025.03.14