海外営業・販促(テニス事業/プロ選手のサポート)その他メーカー
その他メーカー
YONEXテニス事業のグローバル展開を担うキーメンバーとして、世界各国のプロテニス選手への用具提供・契約管理をはじめ、国際大会におけるストリンガー体制の構築・マネジメントまで、多岐にわたる業務をお任せします。世界中の選手・大会運営・社内開発チームと連携しながら、ブランド価値の最大化と、プロプレーヤーの最高のパフォーマンスを支える仕事です【業務詳細】・海外の大会におけるストリンギングサービスの運営・契約交渉及びストリンギングチームの活動管理・海外選手が使用する用具の発注及び出荷業務・その他、契約選手のサポートを通じた販促活動業務【ポジションの魅力】1. 世界トップレベルの選手と直接関われるグランドスラムやATP/WTAツアーで活躍するプロ選手と日常的にやり取りしながら、用具の提供やフィードバック対応を担当。選手との信頼関係を築き、パフォーマンスの一翼を担う存在としてグローバルに活躍できます。2. YONEXブランドを国際舞台で広げる中核ポジション用具提供・契約交渉を通じて、YONEXブランドのプレゼンスを世界中に広げる責任ある役割。プロモーションやSNS連動など、ブランド戦略にも携わる機会があります。3. 国際大会の現場で活躍できるダイナミズムグランドスラムや国際大会へ実際に帯同し、現地でのストリンガー業務をマネジメント。世界各国のストリンガーや大会運営スタッフと連携する、ライブ感のある現場仕事が魅力。4. 開発・製造と連携し、選手の「武器」を共につくるラケットやシューズなどの製品に対する選手の声を本社開発部門にフィードバック。単なる営業にとどまらず、「モノづくり」にも関わることができ、製品改善やカスタマイズ提案にも貢献。5. グローバルな環境でキャリアを築ける多国籍の選手やストリンガーとのやりとり、頻繁な海外出張、英語での交渉など、国際ビジネススキルが磨かれる環境。海外営業・スポーツマーケティングの分野で、キャリアの専門性を高めることができます。【ストリンガーとは】ストリンガー(Stringer)とは、テニス・バドミントン・スカッシュなどのラケットスポーツで、ガット(ストリング)を張る専門家を指します。「海外のストリンガー」という場合、**海外拠点や国際大会(例:グランドスラムやオリンピック)などで選手のラケットを担当する張人(はりびと)**のことを意味します。YONEXでは選手に適した、ストリンガーの派遣やアサインを行っており、それらを束ねることが本ポジションにおいて重要な役割となります。【所属組織】海外営業第2部は、3つの組織に分かれております。・営業第3課(東南アジア・南アジア):8名 ・営業第5課(東南アジア中近東・アフリカ・オセアニア):4名・販売促進課(アジア):15名 ★こちらに所属になります※販売促進課の中でテニス専属担当は、4名であり、レポートラインは販売促進課係長になります。【働き方】・基本勤務時間:9:00~17:30(休憩 60分)・出社頻度:週1回のリモートワーク可能 ご家族のサポートによる柔軟性あり・平均残業時間:12時間程度・フレックスタイム制度:あり(11:00~15:00コアタイム)【出張に関して】年4回のグランドスラム(1回あたり2週間)の出張や、その他の国際試合などへの出張が入ります。
- 年収
- 510万円~930万円
- 職種
- 海外営業
更新日 2025.07.15