スマートフォン版はこちら

COOとは?CEOとの違いや役割・必要なスキル・キャリアパスをご紹介【ハイクラス転職】

COOとは?CEOとの違いや役割・必要なスキル・キャリアパスをご紹介【ハイクラス転職】

COO(Chief Operating Officer:最高執行責任者)は、企業において経営陣の一員として重要な役割を担います。一昔前にはなかったポジションですが、CEOやCOOのような“CXO”という新たな役職に注目が集まっています。

そこで今回は、COOの概要や役割、仕事内容やスキル、キャリアパス、転職方法などについてご紹介します。COOへのキャリアパスを知りたい、転職を検討しているという方は、ぜひご一読ください。

パソナでは無料の転職サポートを行っています。エグゼクティブの方のキャリア支援の専門部隊もいるので、お気軽にご相談ください。

COO(最高執行責任者)とは

「最高執行責任者」という意味を持つ「COO(Chief Operating Officer)」。もともとはアメリカの企業で生まれた役職であり、CEOと役割を分けることで経営責任の所在を明らかにするためにできたともいわれています。

ここでは、COOの役割と背景について解説します。CEOに関しては以下の記事も参考にしてみてください。

企業のナンバー2│COOの役割

COOの役割は、CEO(Chief Executive Officer:最高経営責任者)が定めた経営方針に則って業務の実働部隊を取りまとめ、その責任を負うことです。CEOが会社のトップであり、COOはナンバー2の役割を担っているともいえます。

経営の複雑化が進む現代において、執行役員それぞれの負担は大きいものになっているでしょう。小規模の企業であればCEO1人で経営方針を定め、業務の実行部隊も取りまとめるというケースもありますが、事業の拡大が進み、企業規模が大きくなると難しくなるでしょう。

CEOの負担軽減のために、CEOの意図を汲み、忠実に業務を遂行するためには、経営に関する知識を深め、CEOとの信頼関係を構築することが重要です。また、業務の実働部隊をマネジメントすることが求められますが、ときにCOO自身が営業やマーケティングなど実務を行うこともあります。

CEOに関して詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

COOが確立された背景

COOという概念は、日本にはありませんでした。しかし、2003年の商法改正によって「委員会設置会社制度」が導入されたことで、企業経営の監督・意思決定を担う取締役会と、企業運営を行う執行役の役割が明確になりました。それにより、COOなどの経営に関わる重要な役職を明確に分ける企業が増えました。

委員会設置会社制度の導入の引き金となったのは、米国の統治制度(コーポレートガバナンス)の存在です。これは、企業を健全に運営する仕組みのことです。株主などのステークホルダーや社内外の専門家によって経営者を監視することで、不正による企業価値の低下を防ぐ役割を果たします。

日本で初めてCOOを導入したのは、ソニーといわれています。米国の統治制度を模して会社の所有と執行をわけ、取締役の多くにアメリカ企業で使われていたCEOやCOO、CFOの名称を採用したそうです。
今でこそ、COOの設置は珍しいものではなくなっていますが、ソニーがCOOを導入したとされるのは商法改正前の1997年です。先見の明のなせる技だったのかもしれません。

CFOに関してはこちらの記事を参考にしてみてください。CEOやCOOと同様に経営において重要な役割を担う役職です。

COOの仕事内容とは

COOは具体的にどのような業務を行っているのでしょうか。COOの主な仕事内容は、以下のとおりです。

CEOの経営戦略を理解する

「COOの役割」でもお伝えしましたが、COOはCEOの経営戦略を理解することが重要です。
COOはCEOに次ぐ会社のナンバー2の役割を担っており、あくまでも業務内容を執行する役職です。例え、どんなに優れた事業計画を考えたとしても、CEOの定めた経営戦略の意図から大きく逸れると意味がありません。

経営戦略が意図することは何か、何を目標にして何を課題としているのかなど経営戦略を深く理解するために、経営会議に出席しCEOとディスカッションをします。

事業を企画立案する

CEOの仕事が会社の方向性を決めることなら、COOの仕事は方針をキャッチアップし、利益を出すために舵を切ることです。CEOの提案する理念やアイデアを軸に、新しい事業や業務フローを企画・立案したり、広告を打ったりと、経営戦略に基づきどのようなアクションを起こすか考えるのです。

経営戦略だけではなく、現場の声や事業部の現状を踏まえて、事業実行の責任をとります。経営側と現場の架け橋となり、事業を作り、動かしていくのです。

業務に落とし込んでいく

CEOは会社の経営方針を決める最終決定者ですが、経営目標をどう実現するかを業務レベルに落とし込むのはCOOの役割です。誰が、どの業務を行うのか、ビジネスを成功させる鍵はどこなのか、利益の最大化を目指すにはどのようなステップを踏むかなどを考える必要があります。

また、プロジェクトの統括を担うのもCOOです。進捗を確認し、問題があれば解決方法を検討・提案して都度、業務の方向性を指示します。現場のメンバーのタスクレベルでの取りまとめも行わなくてはならないでしょう。

COOとCEOの違いとは

COOとCEOの違いについて、あらためて考えてみましょう。

COO(Chief Operating Officer:最高執行責任者)
CEO(Chief Executive Officer:最高経営責任者)

上記を見ても分かるように、COOは実際に業務をこなす「執行」、CEOは企業の方針を決める「経営」に関する責任者です。立場的には経営を束ねるCEOが上で、近年のビジネス形態においては会長がCEO、社長がCOOを兼ねるケースが多い傾向にあります。

COOとCEOの距離は近いですが、その業務は決して交わりません。
一昔前まで「COOはCEOの右腕的な存在であり、肝心なときにNOというのが役目」と考えられてきました。しかし、事業レベルで利益を生むことを考えるCOOと、先を見て経営指針を出すCEOでは見ている部分が違います。

CEOは、5年10年と中長期的な戦略を考えて会社の成長を促します。この戦略は将来のためのいわば種まきであり、中長期的な戦略はすぐに収益を生むわけではありません。そして、COOに委ねられていることは、CEOの定める方針を業務に落とし込み、結果を出すためにさまざまなやり方を試すことです。

経営のプロがCEOなら、執行のプロはCOOです。お互いの領域を明確にし、安易に踏み入れないことが企業を多角的な視点から見ることにつながるのです。

COOに必要なスキルとは

こちらでは、COOに必要なスキルについてまとめています。

CEOと同等の経営視点

企業の理念や経営戦略を形にするのがCOOの役目です。CEOの意図するところを理解し、可能な限り現場に浸透させるためにも、経営視点を身に付けることは大切です。

事業レベルでの成功に意識が向かいがちですが、経営者の一員として社会での存在価値や利益を生み出して存続するする方法を考える力は必要でしょう。

戦略的なマネジメント力・統率力

COOは、業務の実働部隊を率いる統率力が必要でしょう。実働部隊が指示通りに業務を遂行するためには、経営戦略を理解させることや部下から信頼・尊敬されることも重要です。また、士気が下がらないように人材の配置を考えるなど、戦略的なマネジメント力も求められます。

スピード感を持った実行力

CEOが素晴らしい経営戦略を描いて、COOが事業戦略に落とし込んでも、実際に動かなければ事業は加速していきません。そのため、COOにはスピード感を持ってアイデアを形にする実行力が必要といえます。

業務の実働部隊を動かすことはもちろんですが、COO自らが実務を担うこともあります。新製品の開発に取り組んだり、新規のクライアントを開拓したりとフットワークを軽く、実行することが重要でしょう。

COOのキャリアパスとは

こちらでは、COOへのキャリアパスと、COOからのキャリアパスについてご紹介します。

経営コンサルタントから転職してCOOになる

経営コンサルタントからの転職は、COOへのキャリアパスの代表例です。
経営課題を解決したり、業務改革に従事したりする経営コンサルタントは、実務のなかでCOOに必要な資質を身に付けられるでしょう。経験したプロジェクトとCOOとして働く会社の事業内容の親和性が高ければ、即戦力となって活躍できます。

経営コンサルタントは業務担当者や中間管理職から実務に関する状況について話を聞くことも多いです。そこから課題を導き出し、経営者に解決策を提案する経営コンサルタントは、経営者と現場の橋渡しの役割もあります。

経営コンサルタントから事業会社のCOOに転職すると、スムーズなキャリア形成ができる可能性が高いでしょう。

専門性の高い職種の経験を活かしてCOOになる

専門性の高い職種を経て、COOへ転職する道もあります。その際、現場で実績を残していることが重要です。現場で実績を残しているからこそ、部下からの尊敬やCEOからの信頼が得られ、COOの地位を確立することができます。

COOは業務の実働部隊を取りまとめますが、COO自身が専門性の高いスキルを活かして、実務を行うことも必要でしょう。
専門性の高い職種での実績や責任者としての経歴があれば、COOとして優秀なキャリアを築くことができます。

COOを経験したのち、事業を立ち上げる

COOを経験したのち起業すれば、自身が新たな企業のCEOとしてキャリア形成ができます。COOとして、CEOの仕事を見てきた経験が生かせますし、自分がやりたかったことを形にするには最適の選択ともいえるでしょう。

最初はCEOとCOOを兼任し、優秀な人材を育ててCOOに任命するという流れもよいでしょう。COOの経験があるからこそ、優秀なCOOとともに事業を成功させることができるでしょう。事業を立ち上げ、CEOになることは、責任やリスクが伴う経験ですが、その分やりがいを感じられるはずです。

COOになる方法は

COOになる方法には、さまざまな選択肢があります。以下に5つの方法をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

出世する

企業内で出世し、COOに就任する方法です。企業によって役職の決定方法に多少の違いはありますが、一般的にはそれぞれの部署の部長クラスから選ばれることが多いです。

所属する部署で実績を残し、評価されることや人望があついことも重要です。ポストが空かなければCOOの役職に就くこともできないため、難易度は高いといえるでしょう。

会社設立に携わる

会社設立に携わり、COOのポジションを得るのも1つの方法です。友人や仕事仲間が会社を設立する際に、声をかけてもらってCOOとして参画するというパターンが多いでしょう。

雇われる側ではなく会社を作っていく側になるため、より良い会社を運営していく志と責任、CEOとの信頼関係の構築に力を注ぐことが大切です。

知人紹介で転職する

知人の紹介で声がかかるケースもあります。COOは企業にとって重要なポジションに位置するため、信頼できる人に就いてほしいと考えるのは当然のこと。知人が自信を持って紹介できるように実務経験を積み、実績を作りましょう。

また、COOのポジションに推薦してくれるような知人がいなければ意味がありません。職位を上げることで経営に携わっているような人との関わりを増やしたり、コミュニティや情報交換の場に参加して信頼関係を築いたりすることが必要です。

ヘッドハンティングを受ける

別の企業からヘッドハンティングされてCOOに就任するケースも少なくありません。優秀であることが前提なので、大きな実績が外部に出ていることが必要です。

このほか、スカウトサイトへの登録やヘッドハンターとコンタクトをとるなどして、自身をアピールすることも一つの方法でしょう。

求人に応募して転職する

求人サイトや転職エージェントにCOOの求人があるケースがあります。ただし、COO求人は重要度が高いため、コンフィデンシャル案件(非公開求人)となっている場合が多いです。そのため、転職サイトにはほとんど掲載されておらず、転職エージェントに依頼している企業が多いでしょう。

転職エージェントを利用すれば、キャリアアドバイザーによるアドバイスを受けられるため、企業情報や選考について詳しく知ることができます。COOは重要なポジションのため、ミスマッチのないよう第3者のアドバイスを受けたり、企業と相互理解を深めたりして入社を決めることがよいでしょう。

まとめ

COOは最高執行責任者であり、CEOの意図を汲み経営戦略から業務に落とし込んで業務を実行します。企業の方向性を踏まえた上で実務部隊を牽引していく必要があるため、企業にとってなくてはならない重要なポジションといえるでしょう。

CCOOになるにはさまざまなアプローチができますが、経営に関する知識はもちろん、部下をまとめる統率力や業務を遂行する実行力が求められます。現場での実務経験を活かしたり、管理職としてを行ったりするスキルがあれば、COOとしての市場価値の高いキャリアを築くことができるでしょう。

Cパソナでは、求職者専任のキャリアアドバイザーがあなたに合った求人情報をご紹介します。企業情報を豊富に揃えているため、あなたにとって有意義な転職が実現できるはずです。応募企業の検討や志望動機の参考となる情報の提供、応募書類の添削、模擬面接などでも力になれるため、どうぞお気軽にご相談ください。

キャリアアドバイザー 遠藤 理恵

大学卒業後、大手アパレルメーカーを経て人材業界へ。管理部門選任のアドバイザーとして、業界問わず幅広く各種管理部門職種のサポートに強みを持っています。 キャリアのご希望もしっかりお伺いした上で、求人案件の提案だけでなく、どんなキャリアを歩むのかの提案を心がけています。目先のご転職のだけでなく、その先に広がるキャリアまでご提案しながら、自分自身で市場価値を高め続けて頂ける状況になるよう、キャリアを一緒に考えたいと思います。

おすすめ記事

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

ハイキャリアの転職に特化したコンサルタントが、最適なポストを提案します 

仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。