【業務内容】当社の広報PR担当として、広報PRの戦略立案からプレスリリース作成、メディア対応など、関わる業務全般をお任せしたいと考えております。当社は2022年に某社のエネルギー事業会社として設立して以降、同サービスをはじめとした家庭向けでんき事業で成長を図ってきました。自社サービスの販促・プロモーションは組織的に推進できている一方で、コーポレートおよびサービスのブランディングをはじめとした広報・PR活動が自社単独で組織的に十分に実施できていない状況です。その為、当社の広報PR機能強化を図るべく、知見とご経験を持つ人材を採用したいと考えております。ご入社後はこれまでのご経験を活かしていただきながら、下記業務をお任せしたいと考えております。(詳細)・コーポレート、事業、商品サービスの広報戦略の立案・自社WEBサイトの運営・メディア関連(メディアプロモート、取材対応、問い合わせへの対応、アライアンス/交渉)・イベント企画~実行・プレスリリース作成(プレスリリース作成は某社と連携して行っております。)※某社広報部門を含む社内外の他チームと連携しながら、事業成長のための広報PR戦略を策定し実行していきます。【組織構成】部署名:マーケティング統括部マーケティング統括部は、計6名で構成されております。(派遣スタッフ除く)部内は、マーケティング戦略立案・推進、広報PR活動、顧客意識調査、データ分析、リテンション施策に関する各担務で棲み分けされております。(内訳)レポートライン:部長(40代前半/男性)年齢構成:30代4名、20代2名男女比:男性3名、女性3名【中途採用実績】2024年度上期:1名 下期:2名【オンボーディング体制】入社時オリエンテーションを実施し、その後、部門配属の上、日々の業務サポートはOJTをメインに実施します。また、定期的な1on1も実施し、業務サポートをさせて頂きます。【社内研修制度(例)】・コアスキル研修、でんき勉強会、定期的な社内勉強会など(過去の勉強会動画の視聴も可能)【働き方】・リモートワーク:個人の業務内容やバランスによりますが、週2日程度が目安・残業時間:月平均20~25時間程度・フレックスタイム制:あり、コアタイムなし/所定労働7,5時間(休憩60分)※試用期間中はフレックスタイム制適用外となります。【キャリアパス】個人のキャリアパスを尊重しますが、まずは広報・PR活動の業務強化に向けてスキルを発揮していただきます。ゆくゆくは、他のマーケティング業務にも適性に応じてチャレンジしていただき、マーケティングのスペシャリストを目指していただきたいと考えております。また、マネジメントへのキャリアだけでなく、スペシャリストへのキャリア機会も柔軟に叶えていただくことが可能で、個々の能力開発を支援する制度やツールも用意されております。
- 年収
- 600万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- 広報・IR