【配属について】製造本部 資材部 京都購買課■機器チーム■電気チーム■メカトロ・輸入チーム上記いずれかに配属となり、担当品目についても購買業務を行っていただきます。【主な職務内容】※配属されるチームによって異なります。■社内外との折衝、開発購買推進■サプライヤー選定から見積査定、発注、納期管理■既存サプライヤー管理(QCD全般)とその改善アクション■VA/VE提案活動とその推進■BCP活動■システム/仕組み等の効率化・改善業務他■海外サプライヤー開拓 ※メカトロ・輸入チーム【募集理由】■半導体の需要増による、当社受注増加に対応する調達業務の補強■管理職候補採用【配属先人員構成】50代 4名、40代 6名、30代 6名、20代 4名【出張頻度】サプライヤー、社内各事業所 適宜チームによっては海外出張あり。(ヨーロッパ、アジア圏など)【村田機械株式会社について】■糸づくりの最終工程を担う機械で、世界シェアNo.1■お客様のご要望に合わせたオーダーメイドでFA業界国内シェアNo.1■創業から89年以上■主要グループ企業数宇16社■ムラテックグループ拠点数国内29か所、海外34か所以上■グループ社員数8,704名■新卒3年後の定着率92%(136名採用)■中途入社数103名(2023年度)■中途採用比率43%■平均勤続年数 男性16.1%、女性12.8%■年齢構成比 20代(24%)、30代(24%)、40代(20%)、50代(24%)、60代(8%) 非常にバランスの取れた組織。■年間休日123日【業績について】※2024年度■連結売上高4,974億円■営業利益791億円■営業利益率16%売上高、利益ともに過去最高を記録。【働き方】■時間短縮勤務制度 育児・介護・治療と仕事の両立を目的として、所定労働時間を6時間または7時間 に短縮することが可能■時差出勤制度 従業員のワークライフバランスや業務の生産性向上を目的として、始業時間を7時 ~10時迄の間の定められた始業時間とすることが可能)■テレワーク勤務 従業員のワークライフバランスや業務の生産性向上を目的として、居住地で勤務を することが可能【その他制度】契約保養所、持株会、確定拠出年金、グループ保険、従業員販売、スポーツクラブ等法人会員、グラウンド、体育館、テニスコート、健保の体育奨励事業、旅行補助、リフレッシュ休暇★社員の声★■非常に社員思いで働きやすい社風です。■調達の仕事は、コスト・納期・品質について、結果が常に数値として現れるため、 大きな手ごたえを感じられます。■協力会社の社長や役員クラスの方々と商談することも多く、経営者の考え方やさま ざまな体験談など興味深い話を聞ける機会が非常に多い仕事です。
- 勤務地
- 京都府
- 年収
- 590万円~790万円※経験に応ず
- 職種
- 購買・調達