広報・PR担当アパレル・消費財・化粧品メーカー
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【具体的な職務内容】・各種プレスリリース作成、問い合わせ対応・イベントの企画・立案実行・メディアキャラバン、メディア取材対応・交渉・PR会社とのディレクション
- 年収
- 450万円~650万円
- 職種
- 広報・IR
更新日 2025.10.08
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【具体的な職務内容】・各種プレスリリース作成、問い合わせ対応・イベントの企画・立案実行・メディアキャラバン、メディア取材対応・交渉・PR会社とのディレクション
更新日 2025.10.08
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
新卒・キャリア採用担当としてご活躍いただくことをきたいしています。採用業務に加え、人事評価制度の企画・運用や人材育成、総務業務にも関わる機会がございますので採用スキルをコアに幅広い経験を積むことができる環境です。■人事業務:人材の採用、配置、育成、評価、制度設計、労務管理、組織開発など、「ヒト」に関連する業務を実施します。必要な人材を採用するための活動、社員の教育や研修、評価制度や報酬制度の構築など。■総務業務:消耗品やオフィス機器などの備品管理、設備の点検や防災対策、電話や来客対応、イベントの企画運営などを行います。■その他:カーボンニュートラル推進のプロジェクトに従事いただく可能性もございます。【期待する役割】人事チームの一員として、採用活動をリードいただき強い組織づくりに貢献いただきたい。また、会社として人材育成にも力を入れているので制度の企画や運用を継続的に改善する一翼を担っていただきたい。
更新日 2025.10.08
ゲーム
【期待する役割】事業を拡大するため中途採用に力を入れております。採用担当の方を増やし、新しいことにチャレンジしたいと考えております!ともに成長させてくれる仲間が必要です。【職務内容】■採用戦略の設計・実行支援■社内求人担当との連携■求職者の書類選考・面接実施■ATS(採用管理システム)を使用しての評価情報の登録や管理■スカウト送付■人材紹介会社との打ち合わせ【魅力】・ゲーム系、WEB系、IT系(業務系)とカバー範囲の広さ・ナショナル企業や誰もが利用しているあのWEBサービスの企業、有名ゲーム会社など業界を牽引するトップ企業・安定した営業基盤あり(プライム案件率92%)・WLBの良さ(平均残業時間10h程度/月、時間給取得可能等)【募集背景】規模拡大における増員【企業について】同社は様々な業界で活躍している技術者が数多く在籍しております。業界は大きく3つに分類しており【ゲーム系】【WEB系】【IT系(業務系)】になっております。「技術者足りない・・」「デジタル人材が居なくて困る」などを感じられている企業様各社に対して、適切な人材をご提案致します。お取引先はナショナル企業や誰もが利用しているあのWEBサービスの企業、有名ゲーム会社など業界を牽引するトップ企業含め様々な企業と安定的な取引を行っております。お客様側への営業活動と、デジタル人材側への活躍フォローやキャリア相談なども担当でき、幅広い経験を身に付けられます。
更新日 2025.10.20
システムインテグレーター
同社は、AI/DX人材育成・組織開発、GX人材育成・組織開発、そしてそれらを支えるシステム開発を三本柱として、企業と個人の成長を強力に支援しています。①AI/DX人材育成・組織開発日本初の体系的AI教育プログラムと伴走支援でAI/DX推進を加速。優秀なAI/DX人材の転職・採用もサポートし、企業と人材の最適なマッチングを実現します。②GX人材育成・組織開発GX推進に向けた人材育成プログラムと組織開発を伴走支援。GX検定で、すべてのビジネスパーソンのGX推進に必要な知識習得を支援します。③システム開発自社開発の学習プラットフォームや試験システムを提供。各種検定対策アプリも開発・提供し、効果的な学びと人材育成をサポートしています。2030年に国内で2兆円になると予測されているAI産業の市場規模は、これまで以上の拡大が見込まれています。スキルアップNeXtでは、そんな「日本にデジタル変革をもたらす当事者になりたい」というメンバーを募集しています。【募集背景】「サステナビリティやグリーンは、コストではなく、未来への投資である」この言葉に、心から共感できる方を探しています。SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)やGX(グリーン・トランスフォーメーション)は、もはや単なる環境活動ではありません。企業の競争力、ひいては日本の国際競争力を左右する、最重要の経営アジェンダです。しかし、多くの企業が「何から手をつけるべきか」という課題に直面しています。同社は、そんな企業にとっての羅針盤となるべく、人材育成を通じてSX/GXの本質的な推進を支援する、業界のリーディングカンパニーです。あなたにお任せしたいのは、その変革の中核を担う「ラーニングコンテンツ」と「検定事業」を、次のステージへ引き上げるサブマネージャー候補のポジションです。【業務内容】入社後は、経験豊富なマネージャーのサポートのもと、以下の業務に携わっていただきます。将来的には、プロジェクト全体をリードする役割を期待しています。■SX/GX講座開発・管理・社内外の専門家と連携し、新たな講座を開発。メンバーのスケジュール管理、品質担保、そしてご自身も担当パートの作成を担っていただきます。・国内外の最新動向をリサーチし、既存コンテンツを常にアップデートします。■「GX検定」の事業グロース・環境省と連携し、検定問題の品質を向上させます。・マーケティング部門と連携し、個人・法人の受験者を増やすための戦略を立案・実行します。(アンバサダー制度の企画など)・試験結果を分析・レポーティングするなど、資格としての価値をさらに高めていきます。【本ポジションの魅力】■市場創造の当事者になる政府機関や各業界のトップランナーと直接対話し、日本全体の「GXスキル標準」を創っていく、社会的意義の大きな仕事です。■本質的な課題解決に挑むメディアで語られる表面的な情報ではなく、「本当に企業が取り組むべきことは何か?」を追求し、顧客のビジネスにダイレクトに貢献できます。■経営に近い視座を得る 単なるコンテンツ制作に留まらず、事業の収益性やマーケティング戦略まで考え、実行する経験を積むことができます。
更新日 2025.10.08
ゲーム
【期待する役割】同社の事業拡大に伴い、経理の安定化を担っていただければと存じます。【職務内容】・定常業務(支払、請求、債権債務管理、資金管理、月次決算、社内部署・外部との調整及び対応等)・決算実務全般(決算会計処理、会社法関連書類作成、連結報告、税金計算、申告・納税等)【魅力】・ゲーム系、WEB系、IT系(業務系)とカバー範囲の広さ・ナショナル企業や誰もが利用しているあのWEBサービスの企業、有名ゲーム会社など業界を牽引するトップ企業・安定した営業基盤あり(プライム案件率92%)・WLBの良さ(平均残業時間10h程度/月、時間給取得可能等)【募集背景】規模拡大における増員【組織構成】部長1名→課長2名→メンバー3名【企業について】同社は様々な業界で活躍している技術者が数多く在籍しております。業界は大きく3つに分類しており【ゲーム系】【WEB系】【IT系(業務系)】になっております。「技術者足りない・・」「デジタル人材が居なくて困る」などを感じられている企業様各社に対して、適切な人材をご提案致します。お取引先はナショナル企業や誰もが利用しているあのWEBサービスの企業、有名ゲーム会社など業界を牽引するトップ企業含め様々な企業と安定的な取引を行っております。お客様側への営業活動と、デジタル人材側への活躍フォローやキャリア相談なども担当でき、幅広い経験を身に付けられます。
更新日 2025.10.22
ゲーム
【期待する役割】インフラの設計、構築や運用保守業務といったインフラエンジニア業務のお仕事になります。【職務内容】・ステージングネットワークインフラの設計、構築、運用業務・ネットワーク、サーバの運用システム及びツール設計、構築、運用業務・顧客環境の脆弱性診断、セキュリティ製品導入、構築~運用保守・セキュリティインシデント発生時の調査支援/早期解決/レポート報告・SOC、CSIRT構築支援・ITセキュリティアーキテクチャ設計支援・ベンダーコントロール【魅力】・ゲーム系、WEB系、IT系(業務系)とカバー範囲の広さ・ナショナル企業や誰もが利用しているあのWEBサービスの企業、有名ゲーム会社など業界を牽引するトップ企業・安定した営業基盤あり(プライム案件率92%)・WLBの良さ(平均残業時間10h程度/月、時間給取得可能等)・リクルートグループ、楽天グループ、サイバーエージェントグループなど、WEB業界を牽引するトップ企業含め様々な企業と安定的な取引を行っております。・当社社員は、プロダクションカンパニーの一員として各社クライアントのプロジェクトに参画し、1つの会社に長年いては実現できない多彩なスキルやノウハウを身に付けることができます!【募集背景】規模拡大における増員【企業について】同社は様々な業界で活躍している技術者が数多く在籍しております。業界は大きく3つに分類しており【ゲーム系】【WEB系】【IT系(業務系)】になっております。「技術者足りない・・」「デジタル人材が居なくて困る」などを感じられている企業様各社に対して、適切な人材をご提案致します。お取引先はナショナル企業や誰もが利用しているあのWEBサービスの企業、有名ゲーム会社など業界を牽引するトップ企業含め様々な企業と安定的な取引を行っております。お客様側への営業活動と、デジタル人材側への活躍フォローやキャリア相談なども担当でき、幅広い経験を身に付けられます。
更新日 2025.10.20
医療機器メーカー
【ミッション】・当社の経理部門課長候補として、決算業務や原価計算、監査対応含む財務会計の業務をお任せします。プレイングマネージャーとして、メンバー職への教育を担っていただくことも期待しております。・当社は現在成長フェーズにある企業でございます。当社とともにファイナスの側面から会社の成長に携わりたい方からの募集をお待ちしております。【職務内容】メディカロイド本社にて、制度会計を中心とした経理財務業務を担っていただける方を募集します。具体的には、・年次・月次決算業務(原価計算含む)・各種監査対応・決算財務分析※本ポジションでは財務会計をメインに業務を担っていただきます。【組織構成】経営企画部経理課-部長1名 ★今回募集のポジション-一般2名【募集背景】・当社は2020年に手術支援ロボット「hinotori? サージカルロボットシステム」を販売し、国内外に市場拡大を続けております。近年は複数の手術支援ロボットメーカーが台頭し市場がさらに活性化する中、経営管理の高度化が必要となっており、これに対応すべく体制強化を目的とした募集を行います。直近では決算業務の大半を社外に業務委託している状況を打破し、段階的に決算業務の内製化を進めます。【キャリアパス】・入社後は決算業務を中心に業務いただきます。短期的には現在社外へ業務委託している業務の一部を内製化すると共に、業務のプロセス構築、業務改善を実施いただきます。将来的には経理部門のマネジメントを経て、財務コントローラーとして活躍いただくことを期待しております。
更新日 2025.10.09
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】本ポジションでは国内購買担当として、原材料の調達、成形加工会社、印刷会社等の外注からの見積取得、試作依頼、発注、材料支給、生産・納期管理、デリバリーまでの管理業務をお任せいたします。原材料購買|自社工場で生産されるLIMEXシートの各種原材料についての調達計画を工場とともに策定し、サプライヤーとの価格交渉を含む調達活動を担って頂きます。外注購買|国内の製造委託先で生産される各種LIMEX製品の購買窓口として、契約、見積取得、発注、生産管理、在庫管理、納品管理までを総合的に管理して頂きます。【業務詳細】・調達・購買戦略の策定・委託先選定 及び 管理・各種契約締結・価格交渉・原価見積もり作成・原価低減活動・担当商品のQCD最適化・最適物流の構築※主要KPI:昨対外注費率、粗利率etc【得られる機会】・ベンチャーならではのスピード感の中で、製品や事業の成長を肌で感じながら業務できる・営業/開発/製造(委託先含む)/品証/経理と密接に連携する業務を通し、SCM領域に留まらず多様な知識や視点を学ぶことができる。【LIMEX事業部について】LIMEX事業本部は、現在、以下の5つの部門・チームに分かれて営業活動を行っています。(1)プロダクトソリューションセールス部 シートチーム印刷会社や商社へのLIMEX Sheetの販売、エンドユーザーへのLIMEX Sheetを使用した製品の販売を担当(2)プロダクトソリューションセールス部 プロモーションセールスチーム広告代理店や販売代理店のネットワークを介した、LIMEXを使用した、主にTBMが外部パートナーと連携して製造する製品の提案を担当(3)エンタープライズセールス部大手企業を中心とするエンドユーザーへ、LIMEXを使用した、主にTBMが外部パートナーと連携して製造する製品の販売を担当(4)グローバルビジネスデベロップメントチーム現地のローカルパートナーと連携し、海外のユーザーへのLIMEX素材の販売を中心に販売活動を担当(5)用途開発チーム研究開発部門(テクノロジーセンター)と連携し、LIMEXの機能性の強みを最大限に活かせる新規用途のニーズ調査と製品の上市を担当https://tb-m.com/business/limex-plastic/【同社の魅力】・累計約230億円の資金調達を国内外の事業会社から実施しており、数少ない日本のユニコーン企業として、サステナビリティ(持続可能性)のビジネス領域でグローバルのトップ・プレイヤーになることを目指し、成長を続けています。・22年秋には国内最大級の第一号のリサイクルプラントを神奈川県横須賀市と協業して立ち上げました。使用済みの弊社新素材製品や廃プラスチックを回収し、自動選別・再生する循環システムを構築します。・21年には海外での現地法人、JVを設立、海外の成形メーカー大手の販売契約を締結、韓国のSKグループと135億円の資本業務提携を合意し、成長産業であるスタートアップの歴史に一石を投じています。
更新日 2025.10.20
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】市場情報の調査・収集、対象市場マップ作成、市場/顧客開拓計画立案。新規顧客開拓と全プロジェクトの開発、販売機会の把握、販売目標達成の進捗管理。 顧客関係の維持と改善、顧客満足度の向上【募集背景】新規プロジェクト発足のため【組織】営業部8名
更新日 2025.05.31
食品メーカー
【業務内容】関東エリアを中心とした大手量販店・生協に対し、主に水産商品を販売する営業部署です。グループ企業や関係部署だけではなく社外の協力企業等とも連携して、事業を拡大しています。・担当得意先への水産物を中心とした食料品の提案型営業・販売している商品の仕入れ業務、在庫管理、買付交渉・チーム内メンバーと協力した重点得意先攻略や市場の新規開拓
更新日 2025.10.08
アパレル・消費財・化粧品メーカー
新卒採用業務をメインにお任せします・会社説明会の実施・候補者への対応(面接設定、志望意欲醸成、内定までのフォロー等)・書類選考、面接の実施・採用手法の選定(求人媒体~人材紹介など)・内定式、入社式、インターンシップの企画運営 等・その他採用に関わる実務【出張】学校訪問、会社説明会等で出張する場合がございます。【残業】月平均15時間程度 (繁忙期2~4月は月20~25時間程度)【組織】課長以下全7名 (採用担当は現在2名)【キャリアモデル】人事部では採用、教育研修、労務管理など幅広い業務に携わる機会があります。様々な領域に挑戦することで自身のスキルや経験を高めることができます。
更新日 2025.10.08
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社の特徴について】2017 年に持株会社として設立されたのが同社となります。グループ企業は約30 社にものぼり、グループの管理部門が同社に集約されています。テレビで放映されるCM の3 本に1 本は同社グループが制作に携わっており、国内のテレビCM 制作シェア1 位となっています。業界では50 年以上の実績があり、同社グループが制作したコンテンツは国内外で高く評価され、制作に携わった「怪物」が、2023 年・第76 回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され脚本賞を受賞。また、LGBT やクィアを扱った映画を対象に贈られるクィア・パルム賞も受賞しております。そんな同社は映像のジャンルに問わない事業成長を図り、更なるトータルプロデュースカンパニーを目指します!【職務内容】KANAMELおよびグループの事業会社における、社外広報・社内広報業務を担当していただきます。複数の事業会社の広報業務をご担当いただく可能性もありますが、主にFIELD MANAGEMENT EXPAND(FMX)を担当していただきます。KANAMELのIPOを目指した企業価値向上のため、新たな広報施策も実施し、発信力の強化を図っていきます。<FIELD MANAGEMENT EXPAND(FMX)について>FMXは、コンサルティング、エージェンシー、イベント&カンファレンスの3つのサービス領域において、多様な専門性を持つプロフェッショナルがクライアントに伴走し、最適なチームとソリューションをアジャイルに提供しています。「想像を超える創造。」を理念に掲げ、営業・マーケティングなどの顧客体験(CX)領域におけるコンサルティングから、コミュニケーション戦略の設計、テレビCM、デジタルコンテンツ、PR、イベントカンファレンスのアウトプットなど、幅広い領域のソリューションを提供しています。2021年にxpdとして設立、2023年にFIELD MANAGEMENT EXPANDに社名変更しました。より発信力を高め会社のプレゼンス・企業価値を向上させるため、広報力の強化を目指しています。実務はFMXのコーポレート戦略推進部と連携して実施していきます。FMX HP:https://group-fm.com/【具体的には】・オウンドメディア運用(コーポレートサイト、SNS)・プレスリリース作成・メディアアプローチ、取材対応をはじめとしたメディアリレーション・社内SNSツールなどでのグループ内向け情報発信・上記の業務に必要な事業会社や担当部署とのコミュニケーション・調整・広告賞関連業務(出品、受賞情報発信)・事業会社の営業力強化を目的とした広報活動など【魅力】★「戦略コンサルティング」×「クリエイティブ」の領域にて既存領域の更なる成長×新規事業の創造をする同社!事業成長も著しいフェーズでご活躍が可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「あなたらしい」働き方が実現可能です【募集背景】同社の「戦略コンサルティング」×「クリエイティブ」の更なる創造を実現するための増員採用となります。【組織構成】・経営企画本部 19名(男7名、女12名) ※広報チームは6名(男0名、女6名)
更新日 2025.10.20
機械・精密機器商社
【業務内容】同社の輸出管理業務は、法令遵守と効率的な貿易実務を両立させ、弊社のグローバルビジネスを支える重要な部門です。「適正な取引の担保」を通じて、事業のスピードとコンプライアンスを両立させることをミッションとしています。社内各部門と連携し、リスクを“管理可能”にしながらグローバル取引を前進させ、今後も、国際的な規制や市場の変化に柔軟に対応し、持続的な成長を目指しています。【主な業務】・取引審査:※輸出しようとする貨物や提供しようとする技術の用途、需要者等の事業内容等から、安全保障上の懸念がないことを確認し、取引を行うか否か判断する手続きです。※約20件/日ほどになります。・社内、関連会社など(国内関連会社、当社現地法人及び海外支店)の監査・教育※取引審査業務が未経験の方でもぜひチャレンジをしていただきたいです。今後、法令などについて積極的に学んでいきたい、輸出管理に携わりたいといった意欲をお持ちの方はぜひご応募ください。【募集背景】事業拡大に伴い、組織として更なる成長を目指していくため、組織の増員強化を図っていきたいと考えています。熱意と学ぶ姿勢のある方と一緒に、さらなる組織強化を図っていきたいとおもいますので、輸出管理業務が未経験の方も歓迎いたします。【部門】部署人数:4名(社員:2名 嘱託社員:1名 派遣社員:1名)【取扱商材】電子計測器、電源装置、環境試験機、EMC測定機器などの理化学・電子機器を中心に、研究開発や製品評価に用いられる専門機器を幅広く取り扱います。自動車・電機・電子・大学・研究機関など多様な業界のニーズに対応します。【主要取引先】ソニー/キヤノン/パナソニック/トヨタ/日産/ホンダ/スズキ/マツダ/日立製作所/富士通/パイオニア/富士フイルム/リコー/東芝/日本IBM/TDK/東京大学/早稲田大学/その他、各官公庁・研究機関・有力民間企業 等(順不同)これらの取引先との関係を通じて、最先端の技術開発や製品製造を支援しています。【今後の取り組み】2025年3月期から始まる中期経営計画「INNOVATION 2030 Ver.2.0」において、以下の目標を掲げています。■売上高:1,250億円/営業利益:52億円/当期純利益:35億円事業活動を通じた企業価値の向上と社会課題の解決に向けて、関連するテクノロジーの発展に貢献することを基本方針としています。■専門性の高い7つの事業領域への拡大「次世代自動車開発支援事業、受託試験事業、EMC事業、二次電池試験事業、NI販売促進事業、理化学・各種試験・検査機器事業、ソリューションエンジニアリング事業」の7つの専門性の高い事業領域へ拡大していきます。■グローバル展開の強化海外ビジネスの売上高を2027年3月期までに350億円に拡大する目標を掲げています。これらの取り組みにより、同社は計測技術を通じて社会に貢献し、持続可能な成長を目指しています。
更新日 2025.10.08
その他インターネット関連
国内の電子書籍流通シェアNo.1である同社において、事業・サービスに関わる法務業務を担っていただける方を募集します。同社での法務業務はバックオフィスとしての業務だけではありません。事業部や経営陣を法的な観点からサポートし、多角的なリスクの洗い出し、リスク予防/低減策の考案・推進、トラブルが発生した際の対応検討などを主体性をもって取り組んでいただきます。【具体的な業務内容】■新規事業の立ち上げ、事業内容の変更に対する法的支援資金決済法や特定商取引等の規制法令調査、ビジネススキーム検討、規約作成・改定、契約書作成・レビュー等■販売促進キャンペーンに関する法的相談、その他社内法律相談著作権法、下請法、不正競争防止法、景品表示法等に関する相談
更新日 2025.10.09
機械・精密機器商社
~黒字経営で安定したリーディングカンパニーで働こう!/コロナ禍でも安定業績◎景気に左右されないビジネスモデル~■仕事内容■船舶エンジン、船舶エンジンの部品や用品の購買・調達業務をお任せいたします。扱う商材は世界的に有名な高級マリン商品となります。普段身近で接することができない商材でもあるのでとても貴重なポジションです!<業務詳細>・仕入れ商品の価格交渉、発注、検収・サプライヤーの改善活動(生産性・品質・納期)・品質や納期トラブルの対応・調達体制の仕組みつくり、改善活動・在庫管理エンジンや部品などの購入方法や購入先などの情報に沿って、他部署と連携し納期や計画・発注数を調整するほか問題が起きた場合の対応を行います!社内外との連携を強め、裁量をもって調達活動、改善活動を進めます。年に3回ほど海外出張もございます。<扱う商材>・ボートエンジン(数万円~数百万円)・フィッシングボート・スポーツクルーザー(数百万円~数億円)※メインブランド「マーキュリー」の新型エンジンが世界的に販売好調■組織構成■海外事業・営業課長1名、貿易事務担当2名、アシスタント1名■研修体制■入社後は海外事業課にて貿易事務業務で製品やリードタイム、サプライヤーや業界を知っていただき、2~3年後には購買業務を担当いただきます。■働き方の魅力■・休暇日は隔週火曜日+隔週土曜日+毎週日曜日・祝日休みで年間休日125日となっております。平日と土日で休暇が取れます!・残業1日1H程度・著名な建築家の黒川紀章氏がデザインした、ガラス張りの明るいオフィスで勤務できます!■企業の魅力■\景気に左右されないビジネスモデルで安定した業績/設立60年以来黒字を実現。販売だけでなくアフターサービスも行っております。アフターサービス(パーツ供給・整備)の割合が高く売上は、景気の変動を受けにくいです。\ニッチな業界のリーディングカンパニー/船舶エンジン「Mercury]、グループ会社が展開するクルーザー「Searay]と業界のリーディングカンパニーとして、国内の輸入権を独占しております。
更新日 2025.10.14
化学・繊維・素材メーカー
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>下館地区グローバルSCM部では、グローバルトップレベルの機能性化学メーカの実現に向けて「強靭なSCM体制の構築」を推進することをミッションとして掲げています。特に調達部門では、取引先と社内関連部門とを繋ぐ役割として多数の関係者や関連部門と連携し、事業の持続的な発展、成長に貢献することを方針としています。<積層材料とは>対象となる当社の製品は、電子製品などの回路基盤等に古くから広く使用されている銅張積層板です。身近なモノではスマートフォンやスマートウォッチ、データセンター等に搭載・採用されています。また、生成AIや大型パッケージ向けなど将来的に更なる拡大が予想される製品群にも採用が決まっている業界内では、世界シェアNo.1を誇るレゾナックを代表する製品のひとつです。<業務詳細>・積層材料事業部の製品向け原材料の調達業務、契約業務、価格決定業務など・新規サプライヤの調査、既存サプライヤとの関係構築、品質問題等の解決、監査やインシデント対応などの安定調達化に向けた活動、その他原材料調達業務に関連する業務全般・若手部員の育成、ISOやIATFなどに関する業務、取適法・化審法などの遵法対応※取引先や本社への出張有り(月1~2回程度)<配属部署>下館地区グローバルSCM部 下館地区調達グループ 積層材料チーム<やりがい・魅力>■職場の魅力:20代から60代まで多様な年齢層のメンバーと働けます■仕事の魅力:世界をリードする最先端製品向けの原材料調達業務であるため、やりがいは大きいです■成長の魅力:海外のサプライヤや製造拠点とも業務をして頂くので、グローバルに活躍頂ける職場である■生活の魅力:積層材料チームだけにとどまらず、サプライヤも含め、本社、事業部等多くの社内外関係者とともに仕事をしていくためチームで働く一体感を感じることができます<キャリアパス>まずは、積層材料事業に関わる調達品目の調達業務を習得して頂きます。海外の取引先や海外拠点とのコミュニケーションの機会も多く有り、担当業務や経験などの状況に応じて海外出張(中国、香港、台湾)にも行って頂きます。また将来的に、下館地区の別事業製品向けの調達担当へのローテーションの機会も有ります。比較的、本社や他事業所調達とのローテーション機会も多い職場ですので、ご本人のご意向を勘案した上で様々な事業や職場でのキャリアを形成して頂く機会が有ります。。少し車を走らせれば、史跡、自然、温泉があります。
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】コネクタ・タッチパネルを製造販売する同社にて株式/損害保険管理を中心とした経理業務をご担当頂きます。財務未経験の方も、これまでの経理経験を活かしながら、財務領域をコアとしたキャリアを築いていくことができるポジションです。【職務内容】■株式管理・分析業務 株式名簿対応、株式報酬制度対応、配当金、自己株対応等■損害保険管理 国内火災保険や事故対応、契約管理、海外保険のブローカー対応等 ■経理・財務業務(資金繰り、債権・債務等) ※上記の中から、ご経験・スキルに応じて業務を担当頂きます。【配属部門】■財務企画部 財務資金課(7名) L 持株会対応、株式事務、損害保険管理、全社的な経理システム周辺対応等を担っている組織です。 【キャリアパス】■ジョブローテーションで様々な財務業務に携わる機会もあり、財務キャリアを本格的に積んで頂くことが出来ます。■財務企画部はCFO直轄の組織で、経営の中枢を担う少数精鋭の組織です。 役員と関わりながら日々の業務を行うこともあり、経営層に近い現場でキャリアを積んで頂ける環境です。【採用背景】前任の退職と組織増強を目的に募集致します。同社では全社的に「売上・利益の向上と安定化」を目的として様々な部門で改革を進めております。管理部門でも、「規模の適正化」「業務効率化」の為に組織変革を行っており、改革に向けて温度感高くアクションしているフェーズで参画頂くことが出来ます。【働き方】■残業:10~20h程度/月【同社について】■スマホ、カーナビ、リモコンなどに使われるタッチパネル、スイッチ、コネクタなど人とモノ、モノとモノを繋ぐ接続技術に秀でた世界シェアトップクラス大手電子機器メーカーです。 売上の7割が海外と名実ともにグローバルメーカーとなっています!■3年後定着率8割、平均勤続年数20年と安定して長期就業が見込める環境です。■自己資本比率55.9%と安定した財務基盤の元で就業頂くことが可能です。<製品セグメント>■CS事業部:コネクタ・ジャックの製造販売を通して、モバイル機器の小型化や産業機器の大電流化、カーエレクトロニクスの高速伝送化など、IoT時代の豊かな社会づくりに貢献■SCI事業部:エアコン等のリモコン、車載向けカメラモジュールや操作系のユニット製品、BLE等の無線通信ユニット等を開発しています。■イノベーションセンター:新事業機会を探索・創出するR&D部門
更新日 2025.10.21
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】同社の本社財務、経理として幅広い財務・経理業務に携わって頂きます。ご入社頂く方には当社の中核メンバーとしての活躍を期待しています。メインは以下業務を担っていただきます。・資金管理(入出金管理、資金繰り表作成)・財務戦略企画立案・販管費仕訳業務(一部)上記に加え、経験・スキルに応じて、以下の業務も担っていただきます。・連結決算作成、監査対応・グループ業績管理、予算策定・社内改善PJの参画(拡販/コスト削減など、財務経理担当として参加)・金融機関折衝その他、経験や希望に応じて、税務関連業務(税理士事務所との連携)や工場経理(原価計算、製品別損益、棚卸資産管理、固定資産管理)にも携わることが可能な環境です。【キャリアパス】ご自身の経験やスキルに応じて、同社の業務に慣れていきつつ、将来的には組織の経理・財務業務を取りまとめ、戦略策定や実務面で支えていただくことを期待しています。【働き方】フレックス勤務:可能リモート勤務 :週2回ほど残業時間 :残業時間20時間程度※会社全体でフレックス・リモートは活用しており、使いやすい雰囲気となっております。※当面の転勤は想定しておらず、ある場合も関東圏内を想定しております。【魅力】・同社は神戸製鋼と三菱マテリアルの銅管事業を統合し設立された合弁企業です。国内については、かつての5社体制から現在は2社体制となり、銅管業界の国内トップメーカーを誇っています。製造/開発/サービス面で顧客からの高い評価を得ています。・同社が扱う銅は、熱伝導性、耐食性、抗菌性、加工性に優れるという特性を有しています。そのため、当社の銅管はエアコンの室外機・室内機やショーケースや冷凍機器、医療ガスの配管や給水給湯用の配管等生活の様々なところで活躍しています。当社は幅広いニーズに応えるため、当社では多種多様な銅管・加工品の開発生産に取り組んでいます。【募集背景】グループ会社関連の業務などが増えており、人員を増加することになりました。【組織構成】当社の経理は本社、秦野工場、福岡拠点の3つにて構成されています。今回配属は本社の財務経理として配属になります。本社は経理業務は2名と兼任者1名、秦野工場にも経理が5名ほどおり、連携しながら業務を進めています。詳細→(3分でわかるKMCT) https://www.kmct.jp/corporate/kmct.html
更新日 2025.10.19
その他(IT系)
フェリカネットワークスは、FeliCa技術を核とした「モバイルFeliCaプラットフォーム」を提供しています。モバイルFeliCaプラットフォームは、Androidスマートフォン上で提供される「おサイフケータイ」と「Google Pay」、iPhone上で提供される「Apple Pay」、さらにはスマートウォッチのようなさまざまなウェアラブル端末向け決済プラットフォームに採用されています。電子マネーをはじめとするキャッシュレス決済だけでなく、「モバイルSuica」「モバイルPASMO」「モバイルICOCA」といった交通IC乗車券、コンビニやコーヒーショップ等の「デジタル会員証」といった多様なサービスによって、日本の多くの人のインフラを支えております。FeliCaの技術なしでは、安心・快適な生活を送る事はできないといっても過言ではありません。また、私たちはFeliCa技術のみならず、最新のIT技術を取り込んだサービスの提案と実現により、新しいソリューションの創出にも取り組んでいます。これからは、モバイル非接触サービスはもちろんのこと、デジタル身分証、デジタルキー、デジタル通貨など、今後のデジタル社会のインフラを担うサービスにも挑戦していきます。
更新日 2025.10.20
不動産
【募集背景】この度2025年10月に物流施設集積パーク『福島郡山LLタウン』を同社が開発・オープンとなりました。それに伴い、本施設での事務職を新規募集いたします。本施設は最新型の物流施設として、平常時に?の暮らしを?える「物流施設」と、災害時に?の命を守る「防災機能」を併設する環境配慮型、そして働く方に向け「従業員向けの食堂」を完備しており、人々の暮らしを支える拠点で就業いただきます。【業務内容】・事務所受付業務及び電話対応・来客対応及びスケジュール管理・営業の事務サポート・簡単な事務作業(データ入力、書類整理、備品管理など)【企業の魅力ポイント】・超大手外資ECをはじめ、多数の上場企業と直接取引・残業は月15時間程度でワークライフバランス◎・社員同士の人柄が良く、協力的な社風・休暇制度・家族支援・プレゼント制度など福利厚生が充実・経団連統計を超える平均5%のベースアップ実績(成長を社員に還元)・65歳以降も70歳まで勤務可能な長期就業環境【企業の特徴】物流施設に特化した建築トータルサービス企業。土地選定から施設の竣工迄をワンストップで提供し、顧客ビジネスの成功を支えています。「お客様から愛される真のパートナー」を目標に、顧客との関係性を大切にする企業文化が根付いています。【外部評価】・外部評価 ・経済産業省「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選定・内閣官房「国土強靭化・民間の取組事例」に仙台長町未来共創センターが選定・EcoVadis(フランスの国際的なサスティナビリティ評価機関)ESG評価62点ブロンズ
更新日 2025.10.24
電気・電子・半導体メーカー
■人事制度・評価制度の企画と運用・組織・事業戦略と連動した評価制度の設計、運用、改善・評価結果の分析を通じた人事施策の立案と実行・社員の成長支援と組織のパフォーマンス最大化の仕組みづくり■人事データの分析と社外提出・NEDO(国立研究開発法人)等の機関への人事データ報告・経営判断につながる定期的なレポート作成、ダッシュボード構築・組織の透明性とガバナンス向上に向けた可視化支援【期待する役割】■当社の事業成長と中長期的な経営戦略を支える「人事制度企画担当」として、制度設計・評価運用・グローバル人材配置など、組織全体に関わる重要な業務を幅広くご担当いただきます。■このポジションでは、制度の“企画”だけでなく、“運用”や“改善”までを一貫して担当するため、制度を形骸化させずに、社員一人ひとりの成長や組織の活性化に直結する仕組みづくりを実現できます。■経営層・事業責任者・外部パートナーなど、さまざまな関係者との密なコミュニケーションを通じて、「経営と現場をつなぐ橋渡し」としての役割も担っていただきます。【配属組織】人事部【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。■単なる制度運用にとどまらず、経営戦略を支えるパートナーとしての人事に関われます■若手~中堅の成長フェーズの社員に寄り添い、キャリア支援を制度面から実現できます■少数精鋭の組織だからこそ、担当範囲が広く、裁量も大きく、提案がスピーディに形になります■グローバル人材支援を通じて、海外に挑戦する社員を支える“縁の下の力持ち”としての達成感があります【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【求める人物像】■人事を通じて経営や組織づくりに深く関わっていきたい方■社内外のステークホルダーと柔軟に調整し、丁寧な関係構築ができる方■データ分析やレポーティングなど、裏付けある提案を行うのが得意な方■グローバルな環境で活躍したい、もしくは海外人事に関心がある方【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.21
ゲーム
【仕事内容】■社内Webマガジンの運営・編集企画立案、取材・インタビュー、写真撮影、記事作成までを一通り行っていただきます。【具体的には】■社内、社外の方へのインタビュー■社内外のイベントへの取材※カメラ撮影もお願いすることがあります■社内外(主に社内)の方との交渉、やりとり、取材■インタビュー内容のテープ起こし、文字校正■WordPressを使った記事作成■企画、施策の立案
更新日 2025.10.12
機械・精密機器メーカー
【職務内容】●資金管理・キャッシュ・フロー計算書(実績、予想)作成・売掛債権の回収管理・外国為替管理(為替予約管理、貿易決済管理に関するユーザー部門及び銀行とのやり取り)・支払管理システムの運用管理及びユーザー部門とのやり取り●固定資産管理・設備投資、減価償却、物件管理、償却資産税申告●決算業務・月次決算取りまとめ・親会社向け連結決算資料の作成【キャリアパス】親会社としての海外子会社との連結、実際の親会社(日新電機)への連結などあらゆる経理業務が経験が可能です。【募集背景】体制強化のための増員【組織構成】5名/30代~50代までの社員が在籍
更新日 2025.10.09
その他(医薬・医療)
今年で創業60周年を迎える同社では、事業環境の変化に的確に対応しさらなる成長を実現すべく全社的にDXを推進しています。単にICTを適用するだけでなく、既存の業務プロセスを見つめなおすことでより本質的な間接業務の生産性向上を目指しています。同社の3万人を超える従業員に対し、経理サポートグループは、従業員が利用する請求書フローのWeb化や全社員共通の経費精算システムの導入など省力化・効率化に積極的に取り組んでいます。【期待する役割】本ポジションは業務効率化の推進体制をいっそう強化するため、変革の担い手となる新たな人材を募集するものです。【職務概要】経理サポートグループの管理職候補として、日常業務の取りまとめだけではなく、組織運営や業務効率化を進める主力メンバーとしての役割を担っていただきます。【主な職務】・業務効率化およびDX推進・チームメンバーのスキルアップ支援・キャリア開発・請求書処理:外部業者から届く経費請求書の受取・経費計上および支払業務・社員立替分経費精算:経費精算システムで申請された経費精算に係る確認および承認・問い合わせ対応・入金消込処理:受託先からの債権回収について内容確認および入金消込・問い合わせ対応・振替伝票起票:会計システムでの伝票起票・監査法人対応※まずは経理サポートグループの業務内容の理解促進のため、「請求書処理」以下の業務もご担当いただきますが、理解が進むに合わせ(ご入社後6ヶ月から1年経過頃から)担当業務の重点を「業務効率化およびDX推進」へと徐々にシフトさせ、経理サポートグループ長のサポートの元でグループの業務改革の主力を担って頂くことを期待しています。将来的には経理サポートグループをお任せできる人材として管理職への登用を目指して頂きます。【組織構成】■所属部署 :管理本部 経理部 経理サポートグループ■社内等級 :③~④同社では柔軟な働き方を推奨しており、リモートワークなどワークライフバランスを重視した働き方も可能です。(品川本社への出社とリモートワークの比率はおおむね1対1です。)。【所属長からのメッセージ】伝票起票・経費計上及び支払業務は、これがない会社は世の中に存在しない重要な業務です。同社は医療・介護・こどもの各事業で多くの組織・介護事業所・保育園を抱えており、会社が成長するのにつれて伝票も経費精算も業務ボリュームは増加する一方ですので、新しいテクノロジーも活用しつつ、いかに効率的・生産的に業務の遂行を進めていくかが大きなポイントです。乗り越えなければいけない課題は多く多岐に亘りますが、1つ1つ課題をクリアしていくことで、業務改善だけではなくご自身の成長もきっと感じることができると考えています。そのため、既存の定型業務に捕らわれず、つねに改善を意識し、他部署を巻き込んだ新規プロジェクトの実行など、新しいことにもチャレンジできる環境も整っています。新しい仲間との出会いを楽しみにしています。ご応募を心よりお待ちしております。【求める人物像】・チームワークを大切にできる方(コミュニケーションスキルがあり、協力して業務を遂行できる方)・専門知識に加え、ロジカルに物事を考え判断できる方・効率化や改善を積極的に提案出来る方(変化を楽しむことができる方)・常にアンテナを張り、情報のキャッチアップができる方
更新日 2025.10.22
機械・精密機器メーカー
【配属先部門の担う役割】システム機械ビジネスユニットで扱うシステム機械(飲料の充填機械やプラスチック成形機械等)、フィルタープレスの製作にかかる各種アイテムの調達業務を担っております。【入社後の具体的な仕事内容】システム機械(飲料の充填機械やプラスチック成形機械等)、フィルタープレスの製作にかかる各種アイテムの調達担当として、以下の業務に従事していただきます。■主に設計部門からの要求に対して発注計画を検討・立案し、サプライヤー(取引先各社)への見積もり依頼、納期調整、価格交渉等を行い、計画に沿った調達を行います。・製品毎にチーム分けをしており、業務分担をして進めていただきます。多種にわたる部品関連の継続調達業務へ従事していただくこととなり、調達した製品の立会検査対応に同行していただくことも有ります。 またプロジェクトにより多少の差はありますが、計画の立案から調達が完了するまで約1年程度かかるケースがあります。・既存のサプライヤーは500社程度ありますが、長期的かつ良好な関係性を構築できる新たなサプライヤーを開拓することも主要な業務となります。(現状、ほとんどのサプライヤーは国内ですが、一部海外のサプライヤーもあります。※中国・韓国、一部欧州)【組織構成】調達本部 調達第3部 築港システムグループ:14名(グループ長、派遣職員含む)20代の若手からベテラン社員まで幅広い年代の方が存在する、和気藹々とした雰囲気の組織です。チームワークを重視しているため、コミュニケーションも良好です。【仕事の進め方】設計担当(緊急時には工務担当)からの要求に応じてサプライヤー(取引先各社)に見積もりを依頼、届いた見積もりを整理して比較検討します。そして価格交渉・納期調整を行い、最終的な発注まで行います。当部門では、設計担当から要求される前に先読みしてスムーズに調達することを意識的に行っており、自発的かつ能動的に業務に励んでいただくことを期待しております。また海外サプライヤーとのやりとりの場合は、英文の注文書作成業務がありますが、過去の注文書を流用することも可能ですので、英語が得意でない方も対応は可能です。【テレワーク】週1~2日程度(個人差あり)【残業】月平均10~30時間程度(業務の逼迫具合により異なる)【出張の有無】2~3ヶ月に1回程度※サプライヤーとの交渉や調査、製品検査等を目的とした出張です。※多くは関西圏となるので日帰りが多いですが、遠方の場合は1泊2日の出張もあります。※海外への出張可能性もあります(年数回程度)【事業の目指す姿】社会と自然環境との調和がとれた当社グループ事業の積極展開に貢献するためにも、我々の調達業務は非常に重要です。低コスト、短納期を意識するだけではなく、パートナー企業(サプライヤー)と長期的かつ良好でWin-Winな関係性を構築するには、どのような戦略で調達を行うのかを探求し、そのノウハウを育成にも活かし、当部門全体としての体制強化に努めたいと考【企業の特長】長年培ってきた技術を活用した幅広い事業をおこなっています。環境事業はもちろんのこと、FA機器や設備などの機械事業や、メタネーション技術や風力発電などの脱炭素事業など、幅広い事業領域がございます。一方でバランスの取れた働き方改革も進めており、有給休暇や産休・育休の取得率も高く推移しています。また、2024年10月には社名変更をし、多様性を尊重し技術革新を進めていく方針をもとにますます多角的に発展するプライム上場企業です。★環境・プラント/機械/社会インフラ・防災など幅広い事業展開★次世代電池など積極的な新規事業開発も進めています★全社消灯など全社的に働き方改革を推進★有給休暇や産休育休の取得率も高く、再雇用制度(満70歳まで)など長く働ける環境です【就業環境】バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、会社バスの最終時間を調整したりといった取り組みを行っています。有給休暇の平均取得日数 :16.0日(2024年度実績) 月平均所定外労働時間 :16.8時間(2024年度実績)育休取得実績 :男性96.6% 女性100%(2024年度実績)
更新日 2025.10.10
シンクタンク
私たちは「新たな価値を創造する人材マネジメントの追究を通じて社会・企業・個人の成長と幸福に貢献する」をミッションとし、クライアント企業における経営戦略・事業計画の実現に向けた組織・人事課題を明確化した上で、あるべき人材マネジメントを具現化するためのソリューションを提供しています◇主なクライアント年間売上高1000億円以上の日系大企業 (業種は様々)◇具体的には・人的資本経営・人材戦略・人事中計策定・基幹人事制度設計・役員指名・評価・報酬・タレントマネジメントシステム・ピープルアナリティクス・エンゲージメントサーベイ・人事業務DX・定年延長・シニア活性化・グループ人事制度統合・企業ウェイ・バリューの浸透 など【プロジェクト事例】・製造業・非製造業:職務等級人事制度設計支援・東証一部上場 :製造業・非製造業 役員マネジメント改革支援・金融業・通信業 :デジタルHR・People Analytics導入支援・製造業・非製造業:定年延長制度設計支援・小売企業 :PMI・グループ企業再編(グループ人事戦略・人事中計の策定・実行支援)【募集部室】コンサルティング事業本部 組織人事ビジネスユニットHR第2部【歓迎条件・求める人材像】■大手企業の組織・人事に関する悩みに対し、外部プロフェッショナルという立場から、課題解決に向けて伴走していくキャリアに強く興味を持つ方■コンサルタントとして絶えず成長を続けながら、長期的にお客様と向き合える方■自律的に考えて仕事をしてきた方、自分なりの問題意識を持ちながら仕事をしてきた方■コミュニケーション能力が高く、自身の役割を自覚し、チームメンバーと協働しつつ自律的に働ける方■中部圏地元愛にあふれる方【社内交流・教育体制】・入社時研修:本人のご経験や希望に応じてコンサルタント基礎スキル習得のための社内研修を入社後受講いただけます・部内交流:経験豊かなシニアマネージャー層との1on1やプロジェクトを超えた交流の機会も多々あります【その他コンサルティング部門全体に関する補足情報】・出版活動や専門誌への寄稿等の執筆活動も積極的で、年次問わず希望と実力に応じて執筆の機会があります・中途入社者の比率は約7割であり、コンサルタント未経験者も数多く活躍しています・転勤や職種またぎのジョブローテーションは、本人の希望がない限り、原則として発生しません
更新日 2025.10.10
シンクタンク
【職務内容】下記分野・テーマの調査・研究、計画策定支援、実行・実装支援に従事いただきます・自治体経営(総合計画、行政評価、PFS/SIB他)・PFI/PPP・産業振興(地域中小企業、観光、ものづくり産業、メディア・コンテンツ他)・地域社会・地域産業のデジタル化、脱炭素化・国土保全・農山漁村振興・都市・まちづくり・住宅・土地利用・交通・物流・防災・防犯・人材育成・教育
更新日 2025.10.10
機械・精密機器メーカー
・契約審査(NDA、業務委託、売買、代理店契約 等)英文含む・契約書管理(締結・押印業務、原本保管、台帳管理、書類整理等)・社内規程見直し、整備・法的根拠確認、判例調査・株主総会、取締役会事務局対応・法務社内研修の資料準備、出席者確認、開催等の研修業務全般・法改正チェック・請求書処理、謄本手配等の処理
更新日 2025.10.20
化学・繊維・素材メーカー
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>・エレクトロニクス事業本部所属の本社調達として国内外の事業所調達、サプライヤーとの連携を牽引する部門です。・”Relation maker”としてエレクトロニクス事業本部のサプライチェーン強靭化に貢献する。・部門ではエンゲージメントが高い組織風土の醸成と成長を促進する職場作りを奨励。<業務概要>エレクトロニクス事業本部の成長事業である積層材料事業部に関わる原材料調達(主にガラスクロス、銅箔)を担当頂きます。グローバルに展開する事業となるため、国内外の事業所調達や事業関係者と協力してサプライチェーンの強靭化、原価低減等の調達実務を担って頂きます。実務担当者となるため、上長と相談しながら業務を遂行頂きます。<業務詳細>・担当分野におけるグローバルでの原材料調達方針、戦略の策定と実行・重要製品×リスク高材料に注力した安定調達確保に向けた施策と原価低減の実行・社内関係者との連携(営業担当や製造拠点購買担当等)・サプライヤーとの共創関係に留意した関係強化、各種サプライヤー管理※サプライヤーとなる企業は国内国外両方ございます。普段はメールや電話等のやりとりですが出張の可能性もあり、頻度は国内月1-2回程度(サプライヤーの工場訪問等)、国外は中国や台湾へ3ヶ月に1回程度ございます。<配属部署>エレクトロニクス事業本部 グローバルSCMセンター グローバルSCM本社調達部 本社調達グループ<キャリアパス>本社調達部ではエレクトロニクス事業本部の様々な事業部製品の原材料調達を担っております。当面の異動計画はありませんが、積層材料以外での調達経験を積むことも可能です。また、本社調達と事業所調達の間では定期的なローテーションを実施することで、事業所在勤の経験、職務キャリアの幅を広げることを奨励。事業部や生産管理、営業等、多様な経験を有する方々も部内にはおります。サプライチェーン上流に位置する調達での経験やサプライヤーとの人脈形成は営業や事業部、海外駐在など、様々なキャリア形成に繋がるのではないかと考えます。〈働き方〉・残業時間:約25h/月 (繁忙期に応じて変動有) ・リモート対応:可 (頻度:週2日前後 リモート勤務 )<やり甲斐・魅力点>■仕事の魅力:AIサーバー向け等の市場急伸下、世界トップクラスの製品を有する本部のSCM構築に貢献できる■職場の魅力:心理的安全性と高い仕事の基準の両立を部門方針として、メンバーの自律・成長を支援■成長の魅力:国内外事業所の調達活動をグローバルで牽引する本社部門。ローテーション機会も積極的に提供■生活の魅力:ワークライフバランス、新しい働き方を推奨。リモート執務、フレックス活用はメンバー自主性を尊重
更新日 2025.10.22
その他インターネット関連
【本ポジションの魅力】◎ 総労務実務の観点から急成長企業の様々な組織課題解決案件をリードできます◎ 単純な作業だけではなく、カルチャーを体感できるルールづくりや働き方を提案していくチャレンジングな経験を積めます【募集背景】現在1,000名超の社員が在籍しており、また今後も事業拡大と共に採用を加速させ組織も拡大していく予定です。企業の成長や事業拡大に伴い、急成長中のメガベンチャーの総労務担当として、従業員拡大や法改正によって対応が必要な新しい業務フローの設計・構築に取り組み、従業員を支える基盤づくりに取り組んでいただきます。【ミッション】”組織と従業員が安心して働ける環境を構築し、働きがいのある職場環境を推進し会社全体の生産性を上げる”【具体的な業務内容】労務業務・給与計算・勤怠管理・入退社手続き・社会保険関連手続き・その他グループ全体社員に関連する諸手続き総務業務・安全衛生関連業務・福利厚生関連業務・許認可関連業務・オフィス関連業務・社宅関連業務など▼会社紹介資料:https://speakerdeck.com/gatechnologies/hui-she-shi-ye-shuo-ming-zi-liao▼News Picks 樋口 龍CEO 記事 「データは揃った。不動産×テック企業は今、一番おもしろいと思える局面へ」https://newspicks.com/news/10424522/body/▼News Picks 後藤 正徳CTO 記事 「Googleの技術開発本部長が、なぜ “不動産テック”へ?」https://newspicks.com/news/11093325/body/▼FAQ:『GAテクノロジーズの採用チームが「よくある質問」にお答えします』https://note.com/honest_hare338/n/n99babbbf9885
更新日 2025.10.22
不動産
【募集背景】財務企画課で1名退職の運びとなりましたため欠員補充新リース会計基準の導入も予定されているため、その知見も取り入れたいと考えております。【具体的な業務内容】■決算業務(月次・四半期・年度)決算整理仕訳、連結パッケージ作成や計算書類対応など各種業務を分担・連携をしながら、チームで取り組んでいただきます。■固定資産管理日々の土地建物等の取得・売却・除却などに対応していただきます。■監査対応監査法人からの資料提供依頼や質問などに対応していただきます。■予実管理予算計画の策定や予算と決算数値との比較などに取り組んでいただきます。■新リース会計対応等の企画業務会計・税務上の諸課題の解決に向けて、取り組んでいただきます。■その他スキルに応じて(税務等)※幅広い業務を行っているため、経験に応じて担当業務を決定します。【組織構成】財務経理部 部長1名財務企画課:課長1名/主任3名/メンバー3名 計7名(うち女性2名)※財務企画課は財務会計チームと固定資産・管理会計チームに分かれており、メンバーは各チーム3名ずつです。年齢層は24~35歳となります。基本的に集中して業務に取り組んでいて、落ち着いた静かな雰囲気です。【キャリアイメージ】主任/係長/課長についてはポスト数はなく、同社の年1回の昇給試験に合格することで昇格が可能です。※部長職以上に関してはSGホールディングスでの試験となります。【働く環境】・成長をバックアップする資格取得支援制度あり。・中途入社者が多く馴染みやすく、実力で評価される環境・残業20時間/月程度でワークライフバランスも充実 ※繁忙期の残業時間は30~40時間程度・社内保育所あり&育休産休取得実績多数・テレワーク制度(週3回程度・自宅・サテライトオフィス利用可能)・月4回程度ノー残業デーあり
更新日 2025.10.22
その他インターネット関連
組織の成長に伴い、管理部の更なる体制強化を図るため、法務担当として活躍いただける方を新たに募集します。主要事業の最前線に設置された法務部に配属となるため、コンプライアンス各種研修を通して、より事業経営に近い立場で事業部のリーガルリスクをカバーし、成長する新規事業等に対応いただくことができます。【主な業務内容】・臨床法務 (顧客対応 ※訴訟・紛争・クレーム等の対応、和解書作成など)・予防法務、事業部の業務改善の法的助言と推進、各種PJマネジメント、取引の助言・事業部にかかる契約書リーガルチェック、作成、雛形作成、管理(例:10件ほど/週) ※メインは経営管理本部で作成【研修制度】入社後、約2週間の現場研修を実施研修修了後、本格的に現場業務をお任せいたしますので安心してスタートいただけます【やりがい】■事業拡大、かつ積極的なM&Aを背景にグループ会社も増える中、ご自身のパフォーマンス次第であらゆる業務に携わる事が可能これまでのご経験を多分に活かせる風土が整っています■チーム編成は比較的コンパクトなため、チームを作り上げる実感を得られる環境です■在籍メンバーのほとんどが中途社員で構成、年功序列の風土はありません風通しのよい組織であり、働くママさんも在籍中▼【法務部メンバー社員インタビュー記事】参照:Attorney's MAGAZINE|法務最前線「テクノロジー×イノベーションで、不動産ビジネスの“変革”と“業界初”に挑戦!」https://legal-agent.jp/attorneys/workfront/workfront_vol80-2/▼FAQ:『GAテクノロジーズの採用チームが「よくある質問」にお答えします』https://note.ga-tech.co.jp/n/n1a5cc3982295ー 当部署(RENOSY Compliance Guard)の諸情報 ー・組織構成:部長 1名 、マネージャー 1名、チーフ 2名ー GA Group全体の諸情報 ー・全社平均年齢:31.8歳・中途入社:80%・女性比率:28.4%
更新日 2025.10.22
化学・繊維・素材メーカー
本社研究本部知的財産部にて、特許関連業務をご担当いただきます。【メイン業務】 ・研究部門と連携した発明の発掘/出願権利化/特許調査 ※係争時には法務部門と連携し、対応を行います ・知的戦略策定業務研究者と事務所の間に立ち、研究と法務の連携で特許業務をリードしていただきます。同社事業の中のいずれかを担当いただきます。月1回程度、担当事業の研究所に出張の機会がございます。また、同社では、【働き方】原則週2日までリモート勤務可能です。※入社後2年間は出社でのご勤務となります。【配属先】研究本部 知的財産部(総合職)【同社について】■幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、有機合成化学をベースとしつつ、化粧品や食品、医薬品等の素材や、合成樹脂原料等の産業素材、さらには日本の宇宙ロケットに同社の推進薬が使われ、今や日本の宇宙開発に欠かすことの出来ない企業に発展しました。■現在では、機能材料、化薬、機能食品、ライフサイエンス、防錆の5つの部門へ事業展開をしています。同社の強みは幅広い分野への展開と、それぞれの事業で独自の技術を持つことです。これらの固有技術や製品展開は各業界でオンリーワン、ナンバーンの評価を得ているものも多く、融合・発展することで、これまでになかったものを生み出してきました。これからもさらなる飛躍を目指し、同社は歩み続けます。■2025中期経営委計画にも掲げておりますが、事業・人材に積極投資を行っているフェーズです。※2023年度進捗(一例)※・DX推進者の選定&育成プログラムの開始、グローバルリーダー育成推進、65歳定年への引き上げ、RPAの全社導入、生産性業務における自動化の推進(自動充填機の導入やプロセス自動制御範囲の拡大、化学物質管理システムの導入(要件定義フェーズ)、設備保全管理システムの導入(運用開始)等■数値で見る同社(2022年度):平均勤続勤務年数:18.9年/月平均所定外労働時間:13.4時間/平均有給休暇取得日数:15.1日
更新日 2025.10.22
メディア・広告・出版・印刷関連
【会社概要】同社は、「あなた任せから、わたし次第へ。」というパーパスを掲げ、人々が周囲との関係性の中で自らの生き方を自主的に選択し、自分らしい生き方を実現することを支援しています。私たちのミッションは、「DIS+COVER(覆いを外す)」こと。この理念のもと、多角的な事業を通じて、コンテンツを軸にした価値提供を行っています。出版事業では、ビジネス書、自己啓発書、実用書など、さまざまなジャンルの書籍を刊行するほか、電子書籍やオーディオブックなど、多様なメディアを通じてお客様に最適な形式でコンテンツを提供しています。全国約5,000店舗の書店との直接取引やオンライン書店での展開、さらにはアジアやヨーロッパを中心に海外版権の展開も行っており、幅広い層からの支持を得ています。書籍出版で培ったコンテンツ制作の強みを活かし、BtoB事業も展開しています。マーケティングソリューション事業では、企業のブランディングや課題解決を支援しています。また、IT企業を吸収合併したことで得た技術力を活かし、電子書籍やオーディオブックの制作、DX支援を含むデジタルソリューション&プロダクション事業も展開しています。書籍にとどまらない次世代のデジタルプロダクトの提供を通じて、変革の時代を生きる人々と社会に、真の価値を提供し続けることを目指しています。【仕事内容】全社の業績目標達成・事業成長に向けて、人事・総務・労務・法務など幅広い側面から関わっていただきます。このポジションは、単に事業を支えるだけでなく、事業部門と綿密な連携を取りながら、全社規模での変革を起こすことが求められます。具体的には、組織文化の醸成や人材採用・育成、オフィス環境の整備、労務管理から契約書作成・審査まで、バックオフィス全般を横断的に担うことで、従業員が目標達成に集中できる環境を創り、事業の成長を後押しする重要な役割を果たします。当社は現在、さらなる事業拡大を目指しており、管理部門のプロフェッショナルとして企業成長を支える意欲的な方を求めています。 「自分の力で会社を成長させたい」「課題解決に主体的に取り組みたい」そんな情熱を持った方にとって、大きなやりがいを感じられるポジションです。【業務内容】上長の指導のもと、以下の業務をご担当いただきます。 人事:組織開発(組織文化の醸成・人事制度の設計や運用)・経営人材や専門人材の採用 総務:オフィス環境の整備・各種手続き 労務:労務管理 法務:契約書管理・社内【募集背景】 事業拡大に伴う戦略
更新日 2025.10.22
電気・電子・半導体商社
【職務内容】当社の子会社増加および業容拡大に伴い、経理部での決算、子会社管理、および財務に関する業務をお任せいたします。※ご経験に応じてお任せする業務を相談の上、決定いたします。■月次決算業務■年次決算業務■税務申告および税務対応■資金管理■外為業務■子会社対応 など【組織構成】経理部は財務グループ(9名)と経理グループ(4名)に分かれており、中途入社社員も多く20代からベテラン社員まで幅広い年代の社員が活躍中です。今回は経理グループ、もしくは財務グループのメンバーとしてご活躍いただける方を募集しております。【入社後の流れ】ご経験に応じて幅広い業務に携わっていただきたいと考えております。教育体制としては、以下のような施策を整えています。・階層別研修(若手・中堅・管理職)による体系的な成長支援・英語研修や自己啓発研修など外部機関を活用した学習機会の提供・OJT を軸とした実務経験によるスキル習得支援・財務・税務など専門領域に対応した外部セミナーの受講サポート【魅力】■創業してから赤字になったことがなく、安定した待遇を受けることができます。■上場企業の経理部としてグループ全体を見ることができ、キャリアアップをすることができます。■他業界(金融業界、自動車業界など)から転職してきた方も活躍しております。■成長戦略をしているフェーズなので様々なことを経験することができます。【働き方】■月の約半分ほどリモートワークをすることが可能です。■フレックス勤務を使用することができ、通院やお子様の送迎のために中抜けすることや早上がりすることが可能です。コアタイムもなく、最低勤務時間で3.5時間、朝5時から午後10時の間で使用することが可能です。■配属部署の残業時間:月平均20.8時間 ※標準労働時間7時間なので、ワークライフバランスを整えながら腰を据えてキャリア形成が可能な環境です。※繁忙期の残業時間は約60時間
更新日 2025.10.22
機械・精密機器メーカー
経理部にて、税務申告を含む経理業務をお任せします。・月次/四半期/半期決算時の会計処理・決算時/税金費用計算のためのデータ集計/他部門への資料依頼/回収/確認・法人税、消費税、事業所税の申告書業務・電子申告/ダイレクト納付手続き、(e-TAX、eLTAX)・税制改正対応・税務調査対応(法人税、消費税、外形標準課税、源泉所得税、印紙税)・税務勉強会、社内教育講師・会計監査対応
更新日 2025.10.22
その他インターネット関連
◆今後自社で弊社自社ビルである「NHNアトリエ」を管理するため、管理のメイン担当者として下記の業務をお任せします。NHN JAPANの【アトリエ管理室】のメンバーとも協力し業務を進めますが、室長に直で話をできるので、迅速かつ正確な業務が進められます。そのほか、現在委託している管理会社との協力、社内総務チームとも連携しながら仕事を進めます。【業務内容】委託先のビル管理会社との折衝、各種契約手続き、クオリティコントロール他、対外窓口を担っていただきます。また従業員からのニーズをキャッチし、より良い環境づくりのための施策提案も可能です。■自社ビル運営戦略企画、チームマネジメント、メンバー業務のサポート■委託先のビル管理会社との折衝、各種契約手続き、クオリティコントロールなど■社屋管理全般、予算計画、稟議支払い、契約管理、近隣住民対応 など【部門について】配属先である【アトリエ管理室】は2023年夏に完成・入居した新社屋「NHN アトリエ」の管理を専門とする部門です。新築のビルは、複数のNHNグループの法人が利用しており、綺麗で居心地も良く社員満足度が高い空間です。1,2階のロビー・会議室等の内装は建築家隈研吾先生が手掛けました。【オフィスの環境】■社内 Library :100種類近くの雑誌や書籍を取り揃えています。■カフェスペース:社員が自由に使える社内カフェ。■マッサージ師常駐:予約をすれば就業時間内でもマッサージを受けることが可能です。■社内スポーツジム:筋肉トレーニングやランニングマシーン等、充実したスポーツ施設です。■お弁当の提供:福利厚生の一環として、社員の皆様には無料で提供しています。★魅力・あまり募集の無い自社ビルの管理を行っていただきます。裁量権をもち、ビルやそこで働く社員に快適に使っていただくための影響力のあるサポート役を担っていただきます。
更新日 2025.10.10
システムインテグレーター
【業務内容】実務担当として新卒業務に携わり、いずれはリーダー候補として、人事制度改定・教育などを担っていただきます。安定した環境でキャリアをしっかりと形成できます。【業務内容】・採用戦略企画、選考業務、採用イベント企画/実行/運営・就職媒体などを活用した広報企画/制作/運営・内定者フォロー*イベントや大学訪問などで必要に応じ出張あり【配属先部署】コーポレートサービス本部 総務人事部【社風】■組織全体が非常にフレンドリー。風通しが良く、上司・同僚とも気兼ねなくコミュニケーションができます。■NSWホリデイで心身ともにリフレッシュ(年休とは別に最大連続9日間の長期休暇が取得可能)【同社の魅力】■11期連続増収増益の安定成長1966年に独立系ソフトハウスとしてソフトウェア開発事業からスタートした同社は、2023年3月期の連結業績は過去最高を更新し、11期連続の増収増益を記録。2024年3月期の連結業績においても、12期連続となることが予想されています。■働きやすく長期就業可能な環境年度内に5日間の特別休暇の連続取得が義務化されている制度、平均残業時間は20.5時間、「従業員の仕事と家庭(子育て)の両立に積極的に取り組む企業」認定等、上限65歳の再雇用制度等、働きやすい環境が整っています。《企業の特色について》■企業や官公庁向け基幹システム等の受託開発を行うエンタープライズソリューション事業、IoTやAIサービスやインフラ設計やサービスソリューション事業、組込みシステムを手がけるエンベデッドソリューション事業、LSI/FPGA開発を行うデバイスソリューション事業の4つの事業分野があります。■プライム市場上場を果たす、独立系マルチベンダー企業。ハードからソフトまで、多くの技術領域でのナレッジと幅広いソリューションを顧客に対して一貫して提供できる強みを持っています。
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】総務担当として、拠点内での業務が円滑に進むように様々な業務を推進していただきます。また、全社総務としての役割も担い、新しい企画や改善等も全社規模で担当する事で、将来の総務リーダーとして活躍いただく事を期待しています。本ポジションにつきましては、習熟度を見ながら、下記業務を順に携わっていただきます。<具体的には>・総務業務全般(インフラ整備、オフィス管理、セキュリティ管理、車両・備品管理、入社受入対応など)・社内行事の企画・運営(社内イベント)・各種書類作成・管理(契約書、社内規定の整備)・防火防災及び交通安全の推進(消防法関連申請等含む)・DX推進(Power Automate、PowerApps等を活用)、業務フローのデジタル化(アプリ作成等)【この仕事のやりがい】・会社の拠点の成長を直接サポートし、組織の運営に貢献することができます・拠点内の幅広い業務に関わりながら、総務全般にわたる知識と経験を積むことができます・女性も多く活躍していて、ライフイベントとも両立しながら長く働ける環境が整っています【配属組織】HR戦略・業務支援部 安全・総務室 関東・中部G【企業としての魅力】■トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中! パナソニックの電池技術とトヨタの車両製造ノウハウを融合し、世界トップクラスの車載電池を展開しています。■グローバルシェア&顧客基盤の安定性! HEV向け車載電池の世界シェアNo.1(パナソニック実績を含む)から始まり、現在も業界リーダーの地位を維持しています。■原材料のリサイクル・資源再利用、グリーントランスフォーメーションへの貢献を企業ビジョンに持続可能性に向けた取り組みを行っております。■親会社の実績を背景にしつつ、チャレンジングな企業文化と現地現物重視の姿勢を両立しています。■BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開■業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引■大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場■管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス【数字で見る企業の魅力】■自己資本比率:約73.9%(2023年度実績)■資本金:950億5,000万円:トヨタ(51%)とパナソニック(49%)■国内外生産能力:年100万台以上(HEV・PHEV・BEV向け)■研究開発拠点:日本国内4拠点(神戸・豊田ほか)■主要顧客:トヨタ自動車を中心とした大手完成車メーカー各社■福利厚生充実◎/トヨタ自動車やパナソニックを基準に充実◎・社宅制度(自己負担率20~35%※原則、本人名義の賃貸であれば全員適用可) ※現住所が公共交通機関にて片道90分以上かつ会社が認めた場合、転居代の基本料金は会社負担・育英補助給付金(子ども1人につき月2.5万円)※幹部職除く・単身赴任手当(月7万円+年20回分の往復帰省代※規定有)・電動車購入補助(最大50万円)・カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)
更新日 2025.10.22
その他インターネット関連
◆NHNグループにおける人材育成領域の旗振り役となり、NHNグループ全体の人材育成を支える教育企画・研修運営をメイン業務として担当していただきます。経営層や各組織の責任者と共に現場が抱えている人材育成に関する課題を解決していくことで、NHNグループ全体の成長をドライブさせる役割を担うやりがいのある業務です。【業務内容】■NHNグループにおける人材育成領域の年間計画の策定■各法人の教育研修ニーズの調査・ヒアリング■社員教育・研修プログラム(入社時研修、階層別研修、語学教育など)の企画・運営■新規教育企画および社内教育コンテンツの整備・拡充■社内研修制度の認知度向上に向けた社内プロモーションの企画・実行■外部研修会社の調査・選定・委託運営管理■経営層向け教育施策の企画・設計・運営■入社式・内定式の企画・運営■新規入社者フォロー(面談、試用期間評価対応 等)■社内講師制度やリワード施策の運営 など【配属組織】HR室 採用育成チーム【働き方】・リモートワークはなく全員フル出社となります→オフィス環境はその代わり非常に充実しております(マッサージルーム・ジムなど)・フレックス有(柔軟に活用されている社員が多いです)・残業時間平均:20時間/月 ※繁閑による差はありますが、閑散期は月10/h以下の月も★魅力■同グループならではの幅広い業務:NHN JAPAN株式会社 HR室 採用育成チームでは、NHNグループ5社 (NHN JAPAN、NHN PlayArt、NHN comico、NHN Cloud Japan、NHN Fukuoka) における人材採用領域および人材育成業務を担当しています。それぞれに合った研修企画など充実した業務に携わることができます。■教育体制リニューアルに携わる:NHNグループの成長にドライブをかけることができる人材を創出すべく 「NHNグループ 教育体系」 の全面リニューアルを進行させているとともに、NHNグループ各社経営層に対しては経営者として資質・知見などを高めていくことを目的とした施策も進行しています。■経営層との近さ 経営に近い立場での職務になるため、数字の背景にある経営者の思いを汲み取り、グループ全社が最適なかたちで運営できるようサポートする仕事です。■オフィス環境フル出社だからこそ出社が楽しめるような環境を整えております。■社内 Library :100種類近くの雑誌や書籍を取り揃えています。■カフェスペース:社員が自由に使える社内カフェ。■マッサージ師常駐:予約をすれば就業時間内でもマッサージを受けることが可能です。■社内スポーツジム:筋肉トレーニングやランニングマシーン等、充実したスポーツ施設です。■お弁当の提供:福利厚生の一環として、社員の皆様には無料で提供しています。【転居を伴う方へ】勤務地半径100km圏外から転居を伴う入社者に対して来京から1ヶ月間のマンスリーマンション(単身者用)を提供いたします。また、当社規定のもと、 転居時の礼金・仲介手数料等の初期費用を負担いたします。
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】総務担当として、拠点内での業務が円滑に進むように様々な業務を推進していただきます。また、全社総務としての役割も担い、新しい企画や改善等も全社規模で担当する事で、将来の総務リーダーとして活躍いただく事を期待しています。本ポジションにつきましては、防火防災及び交通安全の推進業務に携わっていただくのはもちろんのこと、総務業務全般にも携わっていただきます。<具体的には>・防火防災及び交通安全の推進(消防法関連申請等含む)・各種書類作成・管理(契約書、社内規定の整備)・総務業務全般(インフラ整備、オフィス管理、セキュリティ管理、車両・備品管理、入社受入対応など)・社内行事の企画・運営(社内イベント)・DX推進(Power Automate、PowerApps等を活用)、業務フローのデジタル化(アプリ作成等)【この仕事のやりがい】・会社の拠点の成長を直接サポートし、組織の運営に貢献することができます・拠点内の幅広い業務に関わりながら、総務全般にわたる知識と経験を積むことができます・女性も多く活躍していて、ライフイベントとも両立しながら長く働ける環境が整っています【配属組織】HR戦略・業務支援部 安全・総務室 関東・中部G【企業としての魅力】■トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中! パナソニックの電池技術とトヨタの車両製造ノウハウを融合し、世界トップクラスの車載電池を展開しています。■グローバルシェア&顧客基盤の安定性! HEV向け車載電池の世界シェアNo.1(パナソニック実績を含む)から始まり、現在も業界リーダーの地位を維持しています。■原材料のリサイクル・資源再利用、グリーントランスフォーメーションへの貢献を企業ビジョンに持続可能性に向けた取り組みを行っております。■親会社の実績を背景にしつつ、チャレンジングな企業文化と現地現物重視の姿勢を両立しています。■BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開■業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引■大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場■管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス【数字で見る企業の魅力】■自己資本比率:約73.9%(2023年度実績)■資本金:950億5,000万円:トヨタ(51%)とパナソニック(49%)■国内外生産能力:年100万台以上(HEV・PHEV・BEV向け)■研究開発拠点:日本国内4拠点(神戸・豊田ほか)■主要顧客:トヨタ自動車を中心とした大手完成車メーカー各社■福利厚生充実◎/トヨタ自動車やパナソニックを基準に充実◎・社宅制度(自己負担率20~35%※原則、本人名義の賃貸であれば全員適用可) ※現住所が公共交通機関にて片道90分以上かつ会社が認めた場合、転居代の基本料金は会社負担・育英補助給付金(子ども1人につき月2.5万円)※幹部職除く・単身赴任手当(月7万円+年20回分の往復帰省代※規定有)・電動車購入補助(最大50万円)・カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)
更新日 2025.10.22
不動産
【採用担当】フレックス・リモート可|野村不動産グループ【会社概要】 同社は「世界がワクワクするまちづくり」をミッションに掲げ、ホテル・商業施設・住宅・オフィス等の空間を“企画・設計・運営”まで一貫して手がける野村不動産グループ企業です。MUJI HOTELやジブリパークなどの話題性あるプロジェクトを多数手掛けており、単なる空間づくりにとどまらず「人と人、人と場所をつなぐ」仕組みも含めた、唯一無二の“まちづくり”を実践しています。【募集背景】2024年に野村不動産グループ入りし、組織基盤がより強固に。そのうえで今後は従業員数1,000名→2,000名へと事業拡大フェーズに突入する中、会社の成長を担う「採用チーム」の強化を目的に、新たな仲間を募集します。【職務内容】採用チームの一員として、新卒・中途・アルバイトを含む採用業務全般をご担当いただきます。採用要件のすり合わせ、求人票作成書類選考・面接対応・面接日程調整内定者フォロー・クロージング採用広報・エージェント連携オンボーディング、社内イベント運営など※ご経験や意欲に応じて、人事制度設計・研修設計・教育企画などにも携われます※職種バリエーションが非常に豊富(企画職/設計職/運営職など)【組織構成】人事部:計9名(採用3名、労務3名、人事企画3名)全員が中途入社。フラットで穏やかな人間関係・丁寧なサポートが特徴のチームです。【部署の雰囲気】※企業担当目線 明るくお人柄の良さそうな方ばかりの印象です。人事部内でのやりとりを拝見しても、仲が良さそうにわからないことに対しても真摯に向き合っていただける雰囲気がございました。【ポジションの魅力】・野村不動産グループという「安定した基盤」を持ちつつ、今まさに「成長フェーズ」の真っただ中・採用のみならず、制度・研修・組織づくりにも広く携われるチャンス・多様な職種との関わりの中で、視座を高める経験が積める・社会性・話題性のあるプロジェクトに関われる(例:MUJI HOTEL、ジブリパーク等)【働き方】・フレックス制度あり(コアタイムなし)・リモート勤務可(週1~3回程度利用実績あり)・お洒落な自社設計オフィスでのびのび働けます・残業時間もフレックス制度を活用し「月20時間」程度・コーポレート部門は土日休みです
更新日 2025.10.22
不動産
【職務内容】■SmartHR各種手続き・入社手続き進捗管理・メンテナンス・雇い入れ時健診■雇い入れ時健診・結果の登録・進捗管理■有給台帳■勤怠月中アラート【組織構成】人事部労務チーム4名(ゼネラルマネージャー1名、マネージャー2名、スタッフ1名)【働き方】・フルフレックス可・リモート・在宅勤務可!(週3~4日活用も可)【本ポジションの魅力】■昇給スピードが速い 中途入社で1年で昇給された実績有り■マルチに活躍できる 情報管理のような丁寧さを求められる仕事から、採用戦略を練る数値管理、そしてスタッフ一人ひとりがポジティブに働くための企画まで、人事労務の幅はとても広いです。フルフレックス、リモートワーク可能ですが、ご自身の業務コントロールやチームワークは必要不可欠となります。■プロフェッショナル集団に 同社は企画・設計・運営が一体となり「人と人」「人と場所」をつなぐプロフェッショナルチームとして、新しい空間価値やスタイルを世界に発信し続ける“まちづくり企業”です。かっこいい空間づくりにとどまらず、人が集まる「しくみ」ごとデザインすることで、そのまちの魅力を引き出し賑わい生む場を創ります■まちづくり企業 “世界がワクワクするまちづくり”を目指し、「MUJI HOTEL GINZA」「リラックス食堂」など、全国各地のホテル・レストラン・住宅等の企画・建築設計・店舗運営を行っています。UDSでは「仕事を楽しむこと」が基本。自分たちが楽しみ、エンドユーザーの笑顔が生まれる―そんな場所を目指しています。
更新日 2025.10.22
不動産
【募集背景】2024年4月に野村不動産グループとなり、企画・設計/施工・運営の各事業領域の拡大に伴って法務に関わる案件も増大し、リーガル分野の対応力と人員体制を強化する必要性が生じているため、新たなメンバーを募集をします。【職務内容】・契約書(NDA、業務委託契約書、賃貸借契約書など)のリーガルチェック・契約書・覚書などの起案・契約書ひな形の作成及び見直し、管理・社内法務のインフラ整備・各種法律相談対応・コーポレートガバナンス・コンプライアンス体制整備・各種規程及び関連ガイドライン作成・株主総会対応【組織構成】総務部 法務担当<チーム構成>・執行役員 1名・正社員(マネージャー) 2名・派遣社員 1名法務部門では、より良いソリューションを提供するために、互いに協議しながら課題に取り組む体制としています。個性を尊重するとともに、チームワークを大切にする、風通しの良い職場環境です。【働き方】・フルフレックス可・リモート・在宅勤務可!(週3~4日活用も可)【本ポジションの魅力】■昇給スピードが速い 中途入社で1年で昇給された実績有り■マルチに活躍できる 情報管理のような丁寧さを求められる仕事から、採用戦略を練る数値管理、そしてスタッフ一人ひとりがポジティブに働くための企画まで、人事労務の幅はとても広いです。フルフレックス、リモートワーク可能ですが、ご自身の業務コントロールやチームワークは必要不可欠となります。■プロフェッショナル集団に 同社は企画・設計・運営が一体となり「人と人」「人と場所」をつなぐプロフェッショナルチームとして、新しい空間価値やスタイルを世界に発信し続ける“まちづくり企業”です。かっこいい空間づくりにとどまらず、人が集まる「しくみ」ごとデザインすることで、そのまちの魅力を引き出し賑わい生む場を創ります■まちづくり企業 “世界がワクワクするまちづくり”を目指し、「MUJI HOTEL GINZA」「リラックス食堂」など、全国各地のホテル・レストラン・住宅等の企画・建築設計・店舗運営を行っています。UDSでは「仕事を楽しむこと」が基本。自分たちが楽しみ、エンドユーザーの笑顔が生まれる―そんな場所を目指しています。
更新日 2025.10.22
銀行
【主な業務内容】・新規事業・サービスに関するリーガルリスクの審査および契約法務・広告・マーケティング施策に対する法令遵守チェック・M&A関連業務(法務デューデリジェンス、契約支援等)・外部法律事務所との連携による専門的な法的助言の取得・知的財産(特許・商標)の出願・管理・コーポレートガバナンス体制の構築・運用支援・コンプライアンス体制の整備・運用・社内各部門への法務・コンプライアンス面でのアドバイス・教育【特徴・魅力】フルバンキングサービスを提供するネット専業銀行として、伝統的な銀行法務に加え、NEOBANK?事業などFinTech領域の新しい金融ビジネスにも法務の観点から深く関与できます。銀行法改正を踏まえ、金融以外の分野への事業展開にも積極的に取り組んでおり、幅広い業界に関する法務業務を経験できる点が大きな魅力です。また、法務部門内はもちろん、事業部門とも密に連携して業務を進めており、オフィスは壁のない広々としたフロアで、部門間のコミュニケーションもスムーズで、スピード感を持って法務支援を行える体制が整っています。【募集背景】事業内容拡大に伴う担当範囲拡大【組織】4名(男性2名、女性2名)【入社後の育成プラン・キャリアパス】法務部門では、特定分野に限定せず、契約法務・広告審査・M&A・知的財産・コンプライアンスなど多岐にわたる業務に携わることができます。積極性や適性に応じて幅広い業務に挑戦できる環境が整っており、法務全般のスキルを磨きながら、将来的には専門性を深めたり、事業を支える法務リーダーとしてのキャリアも目指せます。【業務・プロジェクト事例】◆M&A・新規事業支援M&Aでは対象企業の法的リスクを洗い出すデュー・ディリジェンスを主導。新規事業では、規制法や業界動向の調査から契約書・約款の作成まで、事業部門と連携しながら実現に向けた法務支援を行います。◆法改正対応プロジェクト民法や消費者契約法などの大規模改正に際しては、法務・コンプライアンス部が全社対応の司令塔となり、外部弁護士と連携しながら影響調査・約款改訂・WEB画面修正までをリードします。◆リーガルテック活用・推進LegalForceやOLGAなどのリーガルテックを積極導入し、法務業務の効率化とナレッジ活用を推進。新たに入社される方にも、ツールの企画・導入に携わっていただく機会があります。
更新日 2025.10.23
化学・繊維・素材メーカー
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>当社の石油化学事業全体を最適にする事業戦略を立案・実行することにより、事業の持続的成長と強靭且つ安定的な収益基盤を確立することです。<業務概要>オレフィン事業部は、エチレン、プロピレン等の営業、主要原料のナフサ調達を担当しております。<業務詳細>・在庫管理、調達業務、物流/貿易管理、品質保証等に関する社内外の調整・ユーザー、商社、ディストリビューターへの営業活動(事業計画策定、販売計画を立案・交渉、損益管理含む)※国内、海外への出張が それぞれ年に数回程度あります。<配属部署>オレフィン事業部(当社より出向、上場時は転籍)<働き方>残業時間:約20h/月 (繁忙期に応じて変動有)リモート対応:可 (頻度:週2日程度リモート勤務)<キャリアパス>・主要原材料のナフサ等の調達を担当(在庫管理と最適な原料調達)して頂きます。・マネージャー職(プロフェッショナル)の場合は、事業計画や部下の業務・労務管理も含まれます。・その後は、3~5年後を目安にローテーションとして、営業(事業部をまたがる場合あり)、他事業部の主要原料の酢酸の調達、SCM(生産計画・在庫管理)、関係会社(樹脂の営業)があります。勤務地としては、東京メインに、大分、大阪、名古屋となります。ご本人の希望によっては、コーポレート部門(企画、人事・総務、財務・経理等)への異動も可です。・定期ローテンションにより、会社全体の会社戦略や投資(設備投資含)戦略、事業戦略や様々な製品の営業等もご経験頂けます。<やりがい>・年間約2000億の調達を4名程度で担当しており、若手でも数十億円の交渉も経験できます。また、石油化学産業は原油価格や世界経済動向と密接に繋がっており、担当する事でマクロ的な視点が養われ、規模の大きな取引の連続で責任を実感しながら仕事に従事できます。・石油化学のグリーントランスフォーメーション(GX)を実現可能とする取り組みを加速させていきます。変革期を迎えるなかで、事業の中心メンバーとしてご活躍を期待しております。
更新日 2025.10.22
医薬品メーカー
【職務内容】飼料担当としましては、大きく3つの業務に分かれております。① 飼料製品販売管理(戦略立案、目標管理)・飼料会社/プレミックス会社への営業活動② 各畜種の飼料製品に関する営業員のサポート・勉強会、情報共有、カスタムプレミックス対応③ 飼料安全法に関する対応・包材管理:表示表、規格書、パンフレット・報告書:GMPガイドライン等の各種証明書及び報告書④ 新規機能性素材の検索・現場で求められる新規の機能性素材を検索し開発部署へ提案・新規の機能性素材に関して開発部署へアドバイス【魅力】■今年70周年を迎え、会社も大きな変革期を迎えております。■動物用医薬品に特化し、優れた品質と信頼性の高い製品を提供。動物用医薬品業界トップクラスのシェア。製品数は約2000アイテム!■業界では数少ない国内メーカーとして、医薬品の研究・開発・製造・販売までを手がけています。■現在ではグローバル展開も進めており、近年では、シンガポール(2017年)やベトナム(2019年)において日本で開発されたマダイのワクチンが承認されるなど、海外への輸出体制の強化にも取り組んでいます。■創業以来、売上は堅調に推移しており、直近の売上高は約663億円となっております。【配属部署】PA営業本部 PA営業推進部 PA製品課
更新日 2025.10.23
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】経営の意思決定を支えるデータ分析基盤を、CFOらと共にゼロから構築するポジションです。創立100年の変革期にある当社で、次世代の経営の仕組み・土台を創り上げていただきます。【職務内容】■FP&A、管理会計業務■データ分析基盤の企画・構築(散在するデータの集約・整備から)、BIツール導入・活用推進など将来的には、構築した基盤を元に、予実管理・収益性分析や、経営層へのレポーティング・提言などもお任せします。※詳細は、ご本人の実務経験・スキル等を考慮したうえで決定します。【配属先】財務企画部 企画課(課長含め5名)CFO直轄で、IR機能も統合された経営の中枢を担う少数精鋭の組織です【採用背景】中堅社員の異動にともなう補充【キャリアパス】■FP&A、経営企画、広報・IR、財務経理等、当社の事業を深く知り、幅広く、中長期的にご活躍いただけます。■転勤:当面なし
更新日 2025.10.14
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】採用計画の規模拡大と共に、採用チームの体制も拡大しました。今後、チームメンバーと共にfreeeの採用をさらに進化させるべく、新しい採用施策の勘案、採用フロー改善、体制づくりを共に推進していく仲間を探しています。【業務内容】・採用戦略の策定、業界リサーチ・採用要件策定にあたっての各所との合意形成、選考手法の検討・人材紹介エージェント等パートナー企業とのコミュニケーション・リファラル採用の促進・ダイレクトリクルーティングの実行・候補者のアトラクト、フォローアップ・採用に関するマーケティング全般【働く魅力】・急成長Saas企業の組織作りに関わることができる・freee採用の特徴であるスクラム採用を経験できる・freeeのビジネス / エンジニア採用の特徴、強みを知り、さらにレバレッジする挑戦ができる【freeeの魅力・特徴】◆社会的な意義の高いビジネスモデル:freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに、「誰もが自由に経営できる統合型経営プラットフォーム」の実現に向け、会社経営・運営を支えるバックオフィス領域全域に対して、20を超えるサービスの開発・提供し、これまで45万以上の事業所をサポートしてきました。個人事業主の方や会社設立のアーリーフェーズにある企業様から、中堅・大手企業様に至るまで、会社運営に従事する方々の業務環境を向上することで、日本中に本来やりたいことに集中できる環境の輪を広げる、そうした社会の変革を担うやりがいのある仕事に携わっていただくことが可能です。◆ARR前年比約30%成長を続ける上場SaaSならではのベンチャー感:売上、従業員数、利用事業所数など、いずれも飛躍的に拡大をしている環境ですが、現状に満足することなく、お客様に「マジ価値(本質的な価値があると自信を持って言えること)」を提供をし続けることをモットーに、社員1人1人が考え、仲間を巻き込み、主体性とスピード感を持って働くことができる環境です。◆多様なキャリアの選択肢:トップシェアのプロダクトの更なる拡大は勿論、M&Aや新たにリリースしたプロダクトのリリースなど変化も多い中で、様々な成長機会を得ることが出来ます。マネジメント領域へのチャレンジはもちろん、企画職やCS職をはじめ、職種を変えたチャレンジの機会も多くあります。◆多様性を尊重した環境での働きやすさ:freeeでは、多様なバックグラウンドや経験を持つメンバーが活躍し、それぞれの異なる視点を大切にしています。フレックス制の活用やライフステージに合わせた柔軟な働き方を選択するメンバーもいます。これにより、自律的でありながらも一体感のある雰囲気の中で、個々が成長できる環境が整っています。
更新日 2025.10.14
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ミッション】入社後は労務管理、人事制度の企画・運営、社内規程の改訂などを中心とした業務に携わっていただきます。ゆくゆくは適性やご希望を考慮した上で、幅広く人事業務全般をお任せし、活躍していただきたいと考えています。【職務内容】<直近でお願いしたい業務>・給与計算・社会保険、労働保険手続き・福利厚生制度の運用・人事制度、社内規程の立案・設計・改訂<将来的にお願いしたい業務>・人事考課、賞与評価制度の運用・社員の健康管理、安全衛生管理、感染症対策・海外駐在員の支援、海外人材データの管理・新卒、中途採用・社宅管理・教育研修【配属組織】管理本部 人事部人事課【働く環境】■中期経営計画で「育児休業取得促進」を掲げています。 男性の育児休業取得も推進中。・リモートワーク制度・年間休日127日+有休取得義務5日・平均有休消化率:72.7%】・男女ともに育児休業取得実績有り・育児休業からの復帰率100%・時短勤務制度(子どもが小学校3年生を修了するまで)・産後パパ育休取得促進■就業場所の環境周辺は閑静な緑あふれる住宅地(港北ニュータウン)です。医療機関、小中高大学校、スーパーマーケット、大きな公園も充実しています。子育て世代には最適な環境です。【魅力】図研グループの中核企業として、経営と直結した人事施策を肌で感じながら、国内外のグループ企業全体に影響を与える仕事ができる責任とやりがいのあるポジションです。また、幅広く人事業務全般に携わることで、人事のエキスパートとしてスキルアップできます。グローバル化が加速する当社グループでは、ドイツやイギリス、アメリカなどの現地法人の人事担当者とコミュニケーションを取る機会があるため、英語力を生かすことができます。また、海外の給与制度や労働法制等の知識を得る機会が多々あります。【企業について】世界トップクラスのシェアを有するモノづくりの総合ITソリューション企業です。日本では圧倒的なTOPシェアを誇り、世界のエレクトロニクス産業と競う国内製造業を支え続けています。現在は世界14ヶ国で事業展開し、4ヶ国に研究開発拠点を置いています。
更新日 2025.10.15
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】同社および国内グループ会社の内部監査業務(主に業務監査)の領域をご担当頂きます。当社では、上場企業水準並みのガバナンス体制整備を目指しており、監査室は独立した組織です。内部監査の専門性を高めることができる環境と言えます。【職務内容】1)内部監査業務(定期監査、不定期監査)2)監査による是正事項において、業務改善状況を把握し、価値向上となる客観的なアシュアランスや改善の提言3)監査報告などの経営層への報告及び各事業本部への情報共有と説明当監査室では、内部監査の付加価値を高めるために、業務品質向上につながる「アドバイザリー機能」の拡充を目指し、昨年度より全社網羅して実施しています。そのための、体制強化が急務となっています。具体的には下記をお任せします。業務監査 ・定期監査(部門数:337部門・テーマ監査(事業部門テーマ監査) ・その他モニタリング等(贈賄、労務管理、決裁書等) 上記、業務監査における一連の監査手続き(通知書発行、予備調査、監査調書作成、被監査部門へのインタビュー、監査報告、フォローアップ活動等)部内で4チームに分かれ、全社(300を超える全部門)の監査を行っています。基本は対面往査です。その他、部門での自己評価書類の確認も実施します。入社後はOFF-JT並びにOJTの形式で学んでいただきます。【募集背景】上場会社水準の仕組みづくりを目指すための体質補強。メンバーの年齢構成の是正【組織構成】・監査室7人体制のチームです。ご経験ある方には、一連の業務習得後、チーム長として、一つのチーム率いて監査を行っていただくこともできます。
更新日 2025.10.24
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。