【東京】 ESGコミュニケーション/ESG情報開示・外部評価電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景/ミッション】ESG(環境・社会・ガバナンス)への対応が世界的に重要視され、企業には情報開示と透明性が求められています。リコーはこれらの対応を強化し、グローバル企業を目指すため人材を募集しています。【職務内容】ESGのグローバルトップに向けて、社内外のステークホルダーと連携しながら戦略的な情報発信、レベルアップを図ります。具体的には、日々更新される最新の情報開示基準や外部評価基準、またAs-Isのリコーの状況(開示情報、評価結果)を踏まえギャップ分析から改善ポイントの抽出、実際の改善活動まで行っていきます。■情報開示:SSBJ、CSRDなどの基準に対応したサステナビリティ情報開示のレベルアップ ・社外の情報収集を含むサステナビリティ関連情報の収集 ・有価証券報告書含む関連報告書制作 ・開示コンテンツ(レポートやWEBサイト)の企画・制作やWEBサイトの運営を関係部門と協力しながら推進■外部評価:EcoVadis、CDPなど外部評価のレベルアップ ・外部からのESG要求把握・ギャップ分析を行い、リコーの改善課題の抽出、その内容を部門と連携した対応と開示の推進【キャリアパス】■まずはESG外部評価、情報開示及び他部門との連携による改善活動を推進頂きます。専門性を磨きエキスパートとして更にレベルアップする、あるいはマネージャーとして組織を束ねるなどのキャリアパスの可能性があります。■タイミングやご志向性により、ESGに関連した他部署への異動もあります。 【働き方】■テレワークと出社のハイブリッド(出社頻度は週1,2回程度)※子育て中の社員も多いため、フレックス制度を利用して多様な働き方ができる環境です。■月平均残業時間:20時間程度【魅力】・リコーは環境・CSR分野において、早くから他企業に先駆けたチャレンジを続け国際的にも高い評価を得てきた企業です。そのため、これまでの実績から国連関係機関や関係省庁、国際NGO、海外の先進企業など様々な外部団体とも強固なネットワークを構築しており、社会に対しても大きな影響力を持っています。・このサステナビリティ分野において最先端の情報、動向を踏まえESGに特化した仕事をすることができます。・経営層も注力している重要課題のため、経営層に近いところで経営層の考えをダイレクトに知ることができ、直接対話のコミュニケーションもできるポジションです。・意見交換が活発で風通しのよい職場環境です。・子育て中の社員も多いため、フレックス制度を利用して多様な働き方ができる環境です。
- 年収
- 450万円~720万円
- 職種
- 広報・IR
更新日 2025.11.06