- 入社実績あり
深層学習エンジニア【自社DXサービス】株式会社オプティム
株式会社オプティム

同社にて、各産業向けのAI開発のコアを担っていただき、様々な課題をAIにより解決するための研究開発を行って頂ける方を募集致します。【具体的な職務内容】・深層学習を利用した、画像解析、時系列データ解析、音声認識、自然言語解析等のエンジン開発
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 400万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- その他エンジニア
更新日 2025.03.13
株式会社オプティム
同社にて、各産業向けのAI開発のコアを担っていただき、様々な課題をAIにより解決するための研究開発を行って頂ける方を募集致します。【具体的な職務内容】・深層学習を利用した、画像解析、時系列データ解析、音声認識、自然言語解析等のエンジン開発
更新日 2025.03.13
株式会社オプティム
今回の募集は、「農業」を一つの産業として捉え、生産者や農業関係者とのコミュニケーションから、農作物の栽培・収穫・販売まで一連の職務を通じ、これまでにないプロダクトの企画、リリースのマネージメント、プロダクトを活用したプロジェクトマネージメントを行うポジションです。【具体的な職務内容】・スマート農業を社会実装するためのプロダクトの企画、ビジネスモデルの企画・プロダクトを活用したプロジェクトのマネージメント業務また、下記に同社のスマート農業サービスの紹介動画がございますので、ご覧いただけますと幸いです。■「OPTiM スマート農業サービス」の紹介https://youtu.be/01WfbLMqV0M【同社について】オプティムでは、「世界一、AIを実用化させる企業になる」というスローガンのもとAI・IoT技術を中核として、農業・医療・建設といった様々な産業でイノベーションを起こすべく新規事業や新規サービスの企画・開発を行っています。
更新日 2025.03.13
株式会社オプティム
同社にて、クラウドを中心に担い、サービスの基盤構築や運用、障害切り分けに加えて目の前にある技術的困難を解決するための新技術の調査や導入を行います。【職務内容】・クラウドサービスを活用したシステムアーキテクチャの設計及び実装の支援・システムモニタリングやCI/CDパイプラインの改善・サービスの可用性やパフォーマンスなどの計測及び改善・開発及び運用プロセスの改善・改善活動に寄与するソフトウェアの設計及び実装・その他、サービスの信頼性に関わるあらゆる問題の発見と解決【同社について】オプティムでは数百万の法人ユーザを抱える既存サービスから、AI・IoT関連の新規サービスまで、様々なサービス・アプリケーションを開発しており、利用するインフラもAWSのようなクラウドからVPS、オンプレミスまで多岐に渡ります。
更新日 2025.03.13
株式会社オプティム
本ポジション「ITプリセールス」は、CDX事業部、及びIDX事業部において、同社のプロダクトを担ぎ、プリセールを行っていただきます。※担当するプロダクト・職務の詳細は、スキル・ご経験のマッチ度や事業状況などに応じて決定いたします。プロダクト全体の企画や各案件の営業・プリセなどのフロント側の推進役を担って頂くポジションです。【具体的な職務内容】〇CDX・OptimalBizやRemoteサポート系プロダクトのプリセールス・新規サービス系(OPTiM ContractやOPTiM Remote IoTなど)のプリセールス・担当プロダクトの販売、運用のスキーム構築・パートナーとのアライアンス企画・検討【担当プロダクトについて】〇CDX・Optimal Biz: MobileDeviceManagement(MDM)市場における国内シェアNo1、累計18万社以上の導入実績を誇り、同社の売上、利益の屋台骨となっているプロダクト・OPTiM ID+: 「Optimal Biz」と連携したシングルサインオンサービス 紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=4XEQP9_6TFc ・Optimal Remote IoT: 遠隔地にあるデバイスを簡単操作可能なサービス 紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=MFwtMeXf0po・OPTiM Contract: AIで契約書の管理コスト・リスクを削減できるサービス 紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=49SHC0WPYEs&t=1s〇IDX・OPTiM AI Camera: 店舗の混雑状況を可視化して三密を回避。新型コロナウィルス感染対策と経済活動を両立 紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=GUy830D4BWM・OPTiM AI Voice Recorder: あらゆる業務のシーンを録音しAIが業務効率化とクリティカルなリスクを回避・OPTiM IoT: あらゆる機器や装置をクラウドから管理・運用し力を最大化 紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=EpVlT_J_8d4&t=1s・Geo Scan: スマホやタブレットで測量対象物をスキャンするだけ、誰でも簡単、高精度3次元測量 紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=7gDmJg_WQM4〇IDX・顧客の課題に同社のサービス、プロダクトでソリューションを組み立てた提案・パートナーとのアライアンス企画・検討【同社について】オプティムでは、「第四次産業革命の中心的な企業になる」というスローガンのもとオフィス業務のデジタル化を促進するCorporateDX(以下、CDX)サービスや、AI・IoTプラットフォームの企画・開発、医療・建設といった様々な産業のDX=IndustrialDX(以下、IDX)を推進する新規サービス・アプリケーションの企画・開発を行っています。
更新日 2025.03.13
株式会社オプティム
同社にて、ソフトウェア開発プロジェクトリーダーとして活躍頂ける方を募集致します。【職務内容】・ドローンなどの産業DX向けハードウェアの制御ソフトウェア開発・ソフトウェア開発プロジェクトのマネジメント(ご経験により)【募集部門について】各産業の様々な課題解決をするために、ドローンなどのハードウェアを、各種エンジニアがワンチームで開発しています。【プロジェクト例】・農業用ドローンの心臓部となるフライトコントローラーなどの開発・土木測量の業務効率化を実現する、レーザースキャナーデバイスの開発・製造・トンネルなどのインフラの点検用車両の開発ロボティクス技術を活用して各産業の課題解決を一緒に行っていだける方をお待ちしています。【本ポジションのミッション】ドローンなどの産業DX向けハードウェア開発における、ソフトウェア開発をご担当いただきます。ご経験に応じて、プロジェクトマネージャーまでお任せいたします。
更新日 2025.03.13
株式会社オプティム
同社にて電機開発のプロジェクトリーダーとして活躍頂ける方を募集致します。【業務内容】・ドローンなどの産業DX向けハードウェアなどの設計開発業務全般・製品仕様および信頼性評価を含めた開発要件の策定・基本設計および試作品による性能評価・品質基準の策定およびその担保・操作マニュアルの作成【募集部門について】各産業の様々な課題解決をするために、ドローンなどのハードウェアを、各種エンジニアがワンチームで開発しています。【プロジェクト例】・農業用ドローンの心臓部となるフライトコントローラーなどの開発・土木測量の業務効率化を実現する、レーザースキャナーデバイスの開発・製造・トンネルなどのインフラの点検用車両の開発ロボティクス技術を活用して各産業の課題解決を一緒に行っていだける方をお待ちしています。【本ポジションのミッション】電気設計分野における設計開発業務において、量産設計の実務経験を有する人を対象としています。家電、遊戯具、通信機器、医療機器、産業機械・ロボットなど分野は問いませんが、モジュールではなく最終製品を開発した経験を求めます。要素技術開発から設計、評価、量産立ち上げまで一貫して担当していただきます。
更新日 2025.03.13
古河電気工業株式会社
■機能調査、新技術調査、他社装置調査■機能仕様、実装仕様 の策定■実装(開発)、動作確認、不具合調査/対応■ソフトウェアのリリース作業■uboot/Linux 開発環境構築【期待する役割】■主に自社で製品化している ルータ機器の ソフトウェアや ルータ機器を管理するクラウドアプリの開発を担当していただく。■開発にあたって、市場動向や顧客が求めている機能の調査、仕様策定といった業務も行っていただく。■開発を行う上で必要な開発環境の構築や、開発したソフトウェアの動作確認も実施する必要があります。【募集背景】新市場・新規顧客・新規案件獲得のため、製品ラインナップの拡充や先端ぎj痛を取り入れた機能開発、新サービス導入に向けた人員増強を図りたいため【組織構成】■古河ネットワークソリューション株式会社 開発本部※古河電工から在籍出向となります■課長 5名、他メンバー23名※機能毎で課を5つに分けており、適性を見ていずれかの課に配属なります■20代11名、30代5名、40代8名、50代4名■男性24名、女性4名【部門のミッション】■ネットワーク機器(ルータ)のソフトウェア開発、ネットワーク機器を管理するクラウドアプリのソフトウェア開発、ソフトウェア開発を行うための開発環境構築■次世代ネットワークに必要な技術調査や試作開発、社外から委託された試作研究開発■顧客への新機能や新サービスの提案、フィールドトラブル調査や対応、顧客からの問い合わせ対応■新規事業、新サービスの立ち上げの市場動向調査【働き方】■残業:月20時間程度(繁忙期:35時間程度)■テレワーク:あり 週3~4日■出張の頻度:現時点ではほぼなし。【魅力】古河ネットワークソリューション株式会社は 長きにわたって ネットワーク機器を開発・製品化し、国産ルータメーカーのパイオニアとして活動しております。近年、インターネットは社会の重要なインフラとなっており、そこでの IP通信に さまざまな形(キャリアVPN, 企業VPN, クラウド接続サービス, インターネット接続サービス 等)で 私達のネットワーク機器をご利用頂いています。最新の ネットワーク・IP技術に触れることができ、それらを用いて 市場や顧客が求める 機能や製品を開発し、皆が利用するインターネットの一端を担うといった事業を行っています。エンジニアが直接 顧客や同業者、コミュニティと議論を行い、迅速な製品化への提案を行うことができます。※古河ネットワークソリューション株式会社は 古河電工の 100%子会社です。
更新日 2025.06.10
古河電気工業株式会社
■新事業創出における技術深化(プログラム開発等)と探索活動(スタートアップとの連携、市場調査、学術調査)を担当。■開発業務は、Windowsソフト(.NET、VBA等)もしくはWebアプリの設計・開発・保守が主となるが、オンプレ/クラウドサーバ、データベース、REST APIの設計・構築も担当予定。■設計に際しては顧客との協議・調整をしながら進めることもある。【募集背景】退職による欠員補充【組織構成】■SD統括部 市場開拓部 情報技術戦略課■課長1名、基幹社員1名、事幹4名、主務2名■20代 3名、30代 1名、40代 4名■男性7名、女性1名 【働き方】■勤務時間:9:00~17:45 コアタイム13:00~14:00■時間外労働:10H~30H(人による)■テレワーク:有(週3日~4日)■外出:2週間に一度外出あり(宿泊伴う場合もある)【魅力】■部門の戦略的な方向性を決定する立場に立ち、新規事業の創出においてスタートアップ的かつ中心的な役割を担うとともに、業界全体に影響を与えるような革新的なプロジェクトを推進することを目指します。■部門が単独で事業を育てるためのコア技術を持つことにも挑戦し、持続可能なビジネスモデルの構築に貢献したいと考えています。【キャリアパス】■DXの推進において重要な役割を果たす存在となり、AIの開発やデータプラットフォームの構築に取り組むことで、部門内の他の課との連携を深め、全社的なデジタルトランスフォーメーションを牽引するリーダーとして成長していることを目指します。
更新日 2025.07.03
古河電気工業株式会社
■GEPONシステムの現地設定、顧客への説明■OLT、DONUともに、機種変更があるため、最新機種同士または、最新機種と既設機種のシステム検証■現地設定の効率化のため、作業手順書の作成※GEPONシステムとは・センタ装置であるOLTと各家庭に置かれる端末機器であるDONU間でALL光による通信サービスをするシステム・OLT、ONUの他、専用の管理装置、監視装置もあります・最新機種には、L2SWも搭載されている【期待する役割】■顧客となるCATV事業者へのブロードバンド製品のシステムインテグレーションおよび顧客対応、現地での施工に従事していただきたい。■当社のGEPONシステムにおいて、顧客からのご要望に基づくシステム設計、見積作成、現地での設置および設定を実施していただきたい。【募集背景】組織変更に伴い、ネットワーク技術者不足となったため【組織構成】■ブロードバンドソリューション事業部門エンジニア課■課長1名、GL1名、担当5名、アシスタント他1名■30代1名、40代2名、50代5名■男性7名、女性1名【働き方】■時間外労働:平均20H/月、最大30H/月■繁忙期:年度末■テレワーク:週1回程度■出張の頻度:月に半分以上■出張エリア:客先、日本国内全国【魅力】■システム設計から現地での設置設定まで、トータルコーディネートが可能なのは当社の大きな強み■当社のCATV事業は長い歴史を有し、顧客からの信頼も厚いため、全国各地にいる顧客とのコミュニケーションを図りやすい環境が整っている【キャリアパス】■入社後は技術を習得し、システムアップの経験を積んでいただく■数年後にはプロジェクトリーダーとして、大型案件の受注から竣工までのプロセスを経験していただき、その後管理職として活躍することに期待する
更新日 2025.06.16
古河電気工業株式会社
【ミッション】光ファイバーケーブル、海底用電力ケーブル、自動車用のワイヤーハーネスなど様々な分野で国内外トップクラスのシェアを誇る同社においてDX推進担当としてIT領域におけるデジタル化の促進業務においてご活躍いただきます。【具体的には】①IT/デジタルのグローバル(日本、北米、南米)ワーキングに参加し、IT領域における全体方針(データ活用、工場系、営業系等)の企画検討②グローバルIT/デジタル方針を日本リージョンへ反映するためのテーマ毎の調査~企画フェーズまでの計画、実行フォロー③直近の数年間(3年程度)は対象の関係会社への出向メンバーもしくは兼務メンバーの一員として、上記①②の施策推進へ注力頂くことを想定しています【組織構成】戦略本部 デジタルトランスフォーメーション&イノベーションセンター 事業DX推進部 標準化推進企画課※入社後、ライテラジャパンへの出向となる可能性があります。(勤務地は古河電工本社です)【働き方】フレックス:あり残業 :20~40h/週在宅制度 :あり(週2~4回程度)出張頻度 :1回/月程度 (関東圏、三重、場合により北米、南米)※北南米はLightera.LLC.やLightera LatAmへの出張を想定週に1回程度朝8時~の会議が発生します。【魅力】・古河電工のDX推進部門として、デジタル関係の改革案件を発掘・企画し、またデジタルのみに留まらない業務改善にも関わることができ、事業を強くする活動に加わることができる。・事業戦略を理解した上で、事業に貢献するIT/デジタル環境の企画・整備を主導できる。【キャリアパス】グローバルでの事業体におけるIT・DXの企画、構築、運用を統括する立場として中心的な役割を担って頂きたいと考えています。製造領域、営業領域など幅広くデジタル化改善に携わって頂くとともに、リーダとしてより大きな案件を推進頂きたいです。
更新日 2025.07.02
古河電気工業株式会社
■DX推進活動 デジタル活用による新規営業プラットフォーム構築■製品問い合わせがワンストップで完結できるスマホアプリ製作(製品情報や使い方説明、AIチャットによるQ&A対応、仕様書取り寄せなど)■ARを活用した体験型製品提案システムの構築 ・画像認識による最適製品の提案 ※アプリ制作等、システム構築を自身でやる必要はありません。プロジェクトを推進する役割として期待します。既存をデジタルに置き換え、新しい営業提案、推進していくことが当課の使命です!【期待する役割】■電線ケーブル用可とう管路材(エフレックスシリーズ、他)の営業推進■グループ販社への営業支援(案件や価格相談、収益確保など)■営業プロモーション活動(販売キャンぺーン、外部への情報発信、WEBコンテンツ拡充、展示会企画運営等)■営業DX推進(販売手法改革、問い合わせ対応の自動化などデジタル技術による省力化、便利化、AR等の新技術を取り入れたプロモーションなど)【募集背景】4/1付で現メンバー1名が異動となり、欠員補充の為。【組織構成】■機能樹脂エンジニアリング営業部 1課■課長 1 名 GL 1名 担当 0名 アシスタント他 1 名■20代以下 1名 30代 1名 40代 1名■男性 2名 女性 1名■当課内にいる中途入社者 2名【働き方】■フレックス:コアタイム13:00~14:00■時間外労働:平均20H/月■繁忙期:不定期(展示会、販促キャンペーン時期)■テレワーク:週3~4回■出張頻度:月1回程度、首都圏内【魅力】■主力製品であるケーブル保護管・エフレックスは市場シェア60%と業界最大手。伸長が期待される再生可能エネルギー市場に向けた取り組みを強化している。■現在抱えている課題としては、旧態依然とした販売制度から脱却すべく新たな手法での販売改革を実施中。■DX推進よる販売制度の変革を敢行するにあたり、中心的な役割を担って頂きたい。【キャリアパス】入社後仕事を覚えながらDX推進プロジェクトに関わり、営業部内のリーダー的存在として事業の発展に注力頂く。特に中長期ビジョンの実現に向けて活躍して頂く。
更新日 2025.06.19
株式会社ブロードリーフ
【採用背景】インフラ環境の老朽化に伴うクラウドシフト、セキュリティリスクが高まってきている状況を受けてセキュリティ強化を推進する必要性が高まっており、その企画推進を実施していただく人材を募集しております。また、チームでは運用保守も実施していますので、その管理や効率化も担って頂きたいと考えております。単純な管理のみではなく、最新技術や会社のニーズをくみ取った提案をすれば実行できる機会が得られますのでご自身のスキル向上や守備範囲の拡張が見込め、市場価値向上につながります。【業務内容】情報システム部門のインフラ・セキュリティチームにて、以下の業務に携わっていただきます。■インフラ(ネットワーク、サーバー、クラウド環境など)全般における改善提案とその実行■社内セキュリティ対策の企画提案・構築■上記インフラ・セキュリティ環境の運用保守■各プロジェクトの進捗管理■パートナー(契約外注社員)管理業務【組織構成】・20名(契約外注社員8名、派遣社員2名含む)・部長1名、課長1名・男女比 8:2部署は「業務システムチーム」と「インフラセキュリティチーム」に分かれており人数割合は50:50です【部署について】情報システム部門は社内システム管理と改善だけを行う部門ではなく、会社の成長のためにIT活用を提案+推進する部門にならなければいけません。AI活用や先進的なセキュリティ環境構築、データの利活用などを推進していく人材の集まりでありたいと考えています。★魅力■部署の雰囲気:皆さんしっかりと業務はしていますが、ちょっとしたタイミングで雑談したりと関係性は良好です。協力会社さん含めて温和な方ばかりですので人間関係で悩むようなことはないと思います。■働き方:・残業平均は20時間・離職率5%以下・基本的には出社 ※家庭状況などでやむを得ない場合は申請による許可制で在宅勤務が可能になります。
更新日 2025.03.27
株式会社ブロードリーフ
ブロードリーフが提供している全てのプロダクト・サービスの基盤となるビッグデータを収集、解析しながら、新サービスの開発、機能追加、サービススケールのための技術支援、技術選定、アーキテクチャを行なっていただきます。【ミッション】自動車産業を支える事業者様(車検工場、自動車部品商社、社販事業者、板金工場、GSなど)の業務支援システムを提供して得たビッグデータを活用し、新たなサービス化を目指しつつ、最新の技術観点(ブロックチェーン、AI、5Gなど)からサポートすることをミッションとしています。サポートとして企画、実装、運用まで全ての工程に携わります。【業務内容】■業種別(整備事業者向け、自動車部品商社向けなど)に展開をしているプロダクトごとの課題を抽出し、テクノロジーと戦略の両面から解決をリードしていただきます。■プロダクトやソリューションのブリーフィング管理、概念実証、技術リソースの追加手配など、プロダクト開発を行なっている開発組織・エンジニアを技術面からサポートいただきます。■お客様やパートナー様の技術環境と当社のコアプロダクトである『Broadleaf Cloud Platform』の統合・連携方法について要件定義、設計~運用までをリードしていただきます。■社内のエンジニアリングチーム、ステークホルダーに対してコンサルタント兼サブジェクト マター エキスパート(SME)の役割を担い、導入に関する技術的障害を解決するとともに、改善を図っていただきます。【PJの一例】・モビリティ領域におけるプラットフォームサービスであるの基盤プラットフォームや新サービスの開発プロジェクト・AIサービス、データ分析サービスのプロジェクト・機械学習、自然言語処理などを用いた研究開発プロジェクト・データの収集や要件定義、データ処理、分析に関するプロジェクト・分析、予測、最適化の手法を研究開発し、ユーザー向けプロダクトの品質向上に向けたプロジェクト・自社サービス全体のバックヤード企画構想設計・技術的支援全般の実装、運用支援などのプロジェクト【組織について】・社長直轄の組織として新設。現在は高い専門知識と技術をもった25名が在籍しております。・アプリ・インフラ(10名)、データサイエンティストなど(15名)・サービスや部署を横断的にまたぎ、技術的な部分を支援・サポートする組織です。・一般的なR&D組織とは異なり、技術的な投資のみならず、戦略立案、設計、開発~運用までを担う実装を伴う部署です。・自動車メーカー、コンサルティングファーム、SIer、事業会社の情シス部門出身者など多様なメンバーで構成されています。★魅力■豊富なデータベース:国内における3台に1台の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどなど…(車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点/車:1682万台)■豊富なデータベースを活用した新サービスに携わる:これまで自動車アフターマーケットで約30年ビジネス展開をしてきて得られたビッグデータを使ったサービスを作っています。■働き方:・フレックス/リモート就業/在宅勤務可能です。・残業平均は23.5時間
更新日 2025.04.29
株式会社ブロードリーフ
当社では、サービスやプロダクトの開発だけでなく、データを利活用した新たな価値創造に力を注いでいます。先端技術開発室に所属し、データ基盤の構築、データ活用戦略の立案、データサイエンス分野との協業などを推進していただけるデータエンジニアを募集します。※勤務地によって業務内容が変わることはありません【募集背景】組織強化のための増員です。同社は現在を第二創業期として捉えており、更なる事業拡大・サービス拡大にあたっては社内外向けのセキュリティの強化が重要だと認識しております。将来的な専門部署の立ち上げも含めて、セキュリティに関する幅広い知見があり、計画立案から具体策の実施・実行まで出来る方を求めております。【主な業務内容】当社の多岐にわたる事業領域において、以下のような幅広いデータ領域での業務を担当していただきます。■データ基盤の設計・構築・運用 ・大規模データの収集・保管・処理に関わるパイプラインの構築 ・データウェアハウス/データレイクの設計と運用 ・ストリーミング処理基盤の導入・管理■データ活用のためのエンジニアリング ・社内外向けデータ活用サービスの要件定義・設計 ・機械学習モデルの本番環境へのデプロイやMLOpsの推進 ・可視化やBIツールの導入・運用■データサイエンス領域のサポート・連携 ・分析用データマートの設計・作成 ・データサイエンティストと連携し、分析業務を加速させるためのインフラ構築■プロジェクトマネジメント・推進 ・関連部門やステークホルダーとの要件調整・進行管理 ・チームメンバーや協力会社のマネジメント など【期待する役割】■データエンジニアリングの中核としてのリード ・データ基盤やパイプライン構築における技術選定・アーキテクチャ設計 ・運用・保守体制の構築と継続的な改善■データドリブンな文化の醸成 ・データ活用の意義や手法をチーム・社内に浸透させ、プロジェクトを推進 ・ステークホルダーやエンジニアとのコミュニケーションを活性化し、情報共有を促進【技術環境】・開発言語: Java(Spring、SpringBoot)、C♯、JavaScript(TypeScript、Angular)、HTML5、CSS3(Sass)・ツール・プラットフォーム: Eclipse、IntelliJ、Visual Studio Code、Docker、Jenkins、CI/CD、Kubernetes、nginx、GitLab・データベース: Cassandra、Elasticsearch、Redis、CloudSQL・クラウド: GCP、AWS・OS: Windows、macOS、Linux、Android、iOS※上記は一例です。プロジェクトに合わせて最適なツールを選定し、検証・導入を行います。★このポジションの魅力■多様なデータ・多彩な事業へのアプローチ 当社が持つさまざまな事業領域のデータを横断的に扱い、新たなビジネス価値を創造するチャンスがあります。■最先端のデータ基盤・ツールに触れられる クラウドやビッグデータ技術、AI・MLなどのトレンドを活用してプロジェクトを推進できます。■チームビルディングに貢献できる プロジェクトをリードしつつ、データドリブンな文化を社内に根付かせる活動にも挑戦できます。※スペシャリストからリーダーレイヤーまで、幅広く募集しています
更新日 2025.04.11
株式会社ブロードリーフ
当社のサービス・製品開発部門において、複数の開発プロジェクトをマネジメント・推進するプロジェクトマネージャーとしてご活躍いただきます。多数のサービスを展開しているため、具体的にどのプロジェクト・製品群を担当いただくかは面接を通じて適性やご希望を通じてアサインを予定しております。※勤務地によって業務内容が変わることはありません、北海道へのUターン・Iターンも歓迎です。【募集背景】現在、多数のプロジェクトが並行して動いており、業績も大きく伸びている最中です。更なる事業の成長と市場の需要に応えるための人員追加募集となります。プロジェクトとしてマネージャーとして熱意を持って仕事に取り組める方の参画を期待しています。【期待する役割】・プロジェクトマネージャーとして複数のプロジェクト、大規模なプロジェクトを円滑に進行させる・プロジェクト関係者、ステークホルダーとしっかり対話を積み重ねて、良好な関係を築く・プロジェクトの意義をチームに浸透させ、エンゲージメントを高める【職務内容】・サービス開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーとしての業務全般・プロジェクトの進捗状況、予算の配分、リソースの割り当てと管理・協力会社を含むプロジェクトメンバーのマネジメント※上記は一例です【技術環境】※開発環境の一例です・開発言語: Java(Spring、SpringBoot)、C♯、JavaScript(TypeScript、Angular)、HTML5、CSS3(Sass)・ツール・プラットフォーム: Eclipse、IntelliJ、Visual Studio Code、Docker、Jenkins、CI/CD、Kubernetes、nginx、GitLab・データベース: Cassandra、Elasticsearch、Redis、CloudSQL・クラウド: GCP、AWS・OS: Windows、macOS、Linux、Android、iOS【同社の魅力】当社は自動車アフターマーケットを支える各事業者向けに『パッケージメーカー』として、業務支援パッケージシステムを提供し、シェアNo1を誇っています。当社の圧倒的No1の秘訣は、30年のビジネス展開で培った日本有数のビッグデータ※です。今後はこのデータを活かし、整備工場や部品商などをつなぐクラウドプラットフォームサービスを創出しさらにマーケットを発展させていこうと考えております。クラウド開発部門を大幅に強化する予定です。昨今、車は個人所有からカーシェアへ移行していますが、車の出回る台数は減少していません。ガソリン車からEVに変わり整備のニーズやバリエーションが増える一方で整備業者は減少の傾向にあります。整備業者の1社1社が効率的なメンテナンスを求められる中、業務効率(アナログ→デジタル)システムのニーズが上昇しています。業界シェアNo1である当社が、取引先ひいては業界のDXを推進していきたいと考えております。「パッケージメーカー」から自動車アフターマーケット全体を支援する『プラットフォーマー』として、自動車アフターマーケットを支える各事業者や3rdパーティー保有するベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスをつくる構想がございます。※当社は、国内における3台に1台(約1682万台)の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどを保有しています。(車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点)
更新日 2025.04.29
株式会社ブロードリーフ
同社のサービス・製品開発部門において、複数の開発プロジェクトをマネジメント・推進するプロジェクトマネージャーとしてご活躍いただきます。多数のサービスを展開しているため、具体的にどのプロジェクト・製品群を担当いただくかは面接を通じて適性やご希望を通じてアサインを予定しております。※勤務地によって業務内容が変わることはありません、福岡へのUターン・Iターンも歓迎です。【募集背景】現在、多数のプロジェクトが並行して動いており、業績も大きく伸びている最中です。更なる事業の成長と市場の需要に応えるための人員追加募集となります。プロジェクトとしてマネージャーとして熱意を持って仕事に取り組める方の参画を期待しています。【期待する役割】・プロジェクトマネージャーとして複数のプロジェクト、大規模なプロジェクトを円滑に進行させる・プロジェクト関係者、ステークホルダーとしっかり対話を積み重ねて、良好な関係を築く・プロジェクトの意義をチームに浸透させ、エンゲージメントを高める【職務内容】・サービス開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーとしての業務全般・プロジェクトの進捗状況、予算の配分、リソースの割り当てと管理・協力会社を含むプロジェクトメンバーのマネジメント※上記は一例です【技術環境】※開発環境の一例です・開発言語: Java(Spring、SpringBoot)、C♯、JavaScript(TypeScript、Angular)、HTML5、CSS3(Sass)・ツール・プラットフォーム: Eclipse、IntelliJ、Visual Studio Code、Docker、Jenkins、CI/CD、Kubernetes、nginx、GitLab・データベース: Cassandra、Elasticsearch、Redis、CloudSQL・クラウド: GCP、AWS・OS: Windows、macOS、Linux、Android、iOS【同社の魅力】当社は自動車アフターマーケットを支える各事業者向けに『パッケージメーカー』として、業務支援パッケージシステムを提供し、シェアNo1を誇っています。当社の圧倒的No1の秘訣は、30年のビジネス展開で培った日本有数のビッグデータ※です。今後はこのデータを活かし、整備工場や部品商などをつなぐクラウドプラットフォームサービスを創出しさらにマーケットを発展させていこうと考えております。クラウド開発部門を大幅に強化する予定です。昨今、車は個人所有からカーシェアへ移行していますが、車の出回る台数は減少していません。ガソリン車からEVに変わり整備のニーズやバリエーションが増える一方で整備業者は減少の傾向にあります。整備業者の1社1社が効率的なメンテナンスを求められる中、業務効率(アナログ→デジタル)システムのニーズが上昇しています。業界シェアNo1である当社が、取引先ひいては業界のDXを推進していきたいと考えております。「パッケージメーカー」から自動車アフターマーケット全体を支援する『プラットフォーマー』として、自動車アフターマーケットを支える各事業者や3rdパーティー保有するベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスをつくる構想がございます。※当社は、国内における3台に1台(約1682万台)の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどを保有しています。(車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点)
更新日 2025.04.29
株式会社ブロードリーフ
当社のサービス・製品開発部門において、開発プロジェクトをリード・推進するプロジェクトリーダーとしてご活躍いただきます。多数のサービスを展開しているため、具体的にどのプロジェクト・製品群を担当いただくかは面接を通じて適性やご希望を通じてアサインを予定しております。※勤務地によって業務内容が変わることはありません、北海道へのUターン・Iターンも歓迎です【募集背景】現在、多数のプロジェクトが並行して動いており、業績も大きく伸びている最中です。更なる事業の成長と市場の需要に応えるための人員追加募集となります。【業務内容】国内トップシェアを誇るエンタープライズサービスのプラットフォーム構築、開発フレームワーク開発、AI・ブロックチェーン等の先端技術の研究開発を実施しています。「エンタープライズサービスこそ革新が必要!」をテーマに、大規模エンタープライズシステムを最新のアーキテクチャで再定義しています。 マイクロサービス アーキテクチャ、マルチクラウド、 AIサービスを開発するための、プラットフォームやフレームワークの開発・保守に携わっていただきます。【想定ポジション】・基盤エンジニア・システム アーキテクト・ソフトウェア エンジニア・データベース アドミニストレーター・クラウド インフラ・ネットワーク エンジニア・AI エンジニア、データサイエンティスト・SRE エンジニア※幅広い業務領域が想定されるため、面談を通じて「得意な分野」「チャレンジしたい分野」をぜひお聞かせください。複数の職種を跨ぐマルチスキル職も歓迎です。【テクノロジーキーワード】当部署が関連するキーワードです、興味ある方はぜひご応募ください・マルチクラウド・ハイブリッドクラウド・マイクロサービス・分散データストア Cassandra, Eladticsearch・データレイク, DWH・機械学習, 自然言語学習・SRE★ポジションの魅力・ハイスキルなエンジニアに囲まれた環境で、事業成長と共にエンジニアとしても成長できる・業界No1のプラットフォーマーとして、未知の課題解決へチャレンジできる・APAC有数のGCP利用企業として、GCPや関連サービスの深い知見と技術スキルを磨ける
更新日 2025.04.11
株式会社ブロードリーフ
当社のサービス・製品開発部門において、開発プロジェクトをリード・推進するプロジェクトリーダーとしてご活躍いただきます。多数のサービスを展開しているため、具体的にどのプロジェクト・製品群を担当いただくかは面接を通じて適性やご希望を通じてアサインを予定しております。【募集背景】現在、多数のプロジェクトが並行して動いており、業績も大きく伸びている最中です。更なる事業の成長と市場の需要に応えるための人員追加募集となります。【業務内容】国内トップシェアを誇るエンタープライズサービスのプラットフォーム構築、開発フレームワーク開発、AI・ブロックチェーン等の先端技術の研究開発を実施しています。「エンタープライズサービスこそ革新が必要!」をテーマに、大規模エンタープライズシステムを最新のアーキテクチャで再定義しています。 マイクロサービス アーキテクチャ、マルチクラウド、 AIサービスを開発するための、プラットフォームやフレームワークの開発・保守に携わっていただきます。【想定ポジション】・基盤エンジニア・システム アーキテクト・ソフトウェア エンジニア・データベース アドミニストレーター・クラウド インフラ・ネットワーク エンジニア・AI エンジニア、データサイエンティスト・SRE エンジニア※幅広い業務領域が想定されるため、面談を通じて「得意な分野」「チャレンジしたい分野」をぜひお聞かせください。複数の職種を跨ぐマルチスキル職も歓迎です。【テクノロジーキーワード】当部署が関連するキーワードです、興味ある方はぜひご応募ください・マルチクラウド・ハイブリッドクラウド・マイクロサービス・分散データストア Cassandra, Eladticsearch・データレイク, DWH・機械学習, 自然言語学習・SRE★ポジションの魅力・ハイスキルなエンジニアに囲まれた環境で、事業成長と共にエンジニアとしても成長できる・業界No1のプラットフォーマーとして、未知の課題解決へチャレンジできる・APAC有数のGCP利用企業として、GCPや関連サービスの深い知見と技術スキルを磨ける
更新日 2025.04.08
株式会社ブロードリーフ
当社のサービス・製品開発部門において、開発プロジェクトをリード・推進するプロジェクトリーダーとしてご活躍いただきます。多数のサービスを展開しているため、具体的にどのプロジェクト・製品群を担当いただくかは面接を通じて適性やご希望を通じてアサインを予定しております。※勤務地によって業務内容が変わることはありません、福岡へのUターン・Iターンも歓迎です【募集背景】現在、多数のプロジェクトが並行して動いており、業績も大きく伸びている最中です。更なる事業の成長と市場の需要に応えるための人員追加募集となります。【業務内容】国内トップシェアを誇るエンタープライズサービスのプラットフォーム構築、開発フレームワーク開発、AI・ブロックチェーン等の先端技術の研究開発を実施しています。「エンタープライズサービスこそ革新が必要!」をテーマに、大規模エンタープライズシステムを最新のアーキテクチャで再定義しています。 マイクロサービス アーキテクチャ、マルチクラウド、 AIサービスを開発するための、プラットフォームやフレームワークの開発・保守に携わっていただきます。【想定ポジション】・基盤エンジニア・システム アーキテクト・ソフトウェア エンジニア・データベース アドミニストレーター・クラウド インフラ・ネットワーク エンジニア・AI エンジニア、データサイエンティスト・SRE エンジニア※幅広い業務領域が想定されるため、面談を通じて「得意な分野」「チャレンジしたい分野」をぜひお聞かせください。複数の職種を跨ぐマルチスキル職も歓迎です。【テクノロジーキーワード】当部署が関連するキーワードです、興味ある方はぜひご応募ください・マルチクラウド・ハイブリッドクラウド・マイクロサービス・分散データストア Cassandra, Eladticsearch・データレイク, DWH・機械学習, 自然言語学習・SRE★ポジションの魅力・ハイスキルなエンジニアに囲まれた環境で、事業成長と共にエンジニアとしても成長できる・業界No1のプラットフォーマーとして、未知の課題解決へチャレンジできる・APAC有数のGCP利用企業として、GCPや関連サービスの深い知見と技術スキルを磨ける
更新日 2025.04.08
株式会社ブロードリーフ
当社では、サービスやプロダクトの開発だけでなく、データを利活用した新たな価値創造に力を注いでいます。先端技術開発室に所属し、データ基盤の構築、データ活用戦略の立案、データサイエンス分野との協業などを推進していただけるデータエンジニアを募集します。※勤務地によって業務内容が変わることはありません、北海道へのUターン・Iターンも歓迎です【募集背景】組織強化のための増員です。同社は現在を第二創業期として捉えており、更なる事業拡大・サービス拡大にあたっては社内外向けのセキュリティの強化が重要だと認識しております。将来的な専門部署の立ち上げも含めて、セキュリティに関する幅広い知見があり、計画立案から具体策の実施・実行まで出来る方を求めております。【主な業務内容】当社の多岐にわたる事業領域において、以下のような幅広いデータ領域での業務を担当していただきます。■データ基盤の設計・構築・運用 ・大規模データの収集・保管・処理に関わるパイプラインの構築 ・データウェアハウス/データレイクの設計と運用 ・ストリーミング処理基盤の導入・管理■データ活用のためのエンジニアリング ・社内外向けデータ活用サービスの要件定義・設計 ・機械学習モデルの本番環境へのデプロイやMLOpsの推進 ・可視化やBIツールの導入・運用■データサイエンス領域のサポート・連携 ・分析用データマートの設計・作成 ・データサイエンティストと連携し、分析業務を加速させるためのインフラ構築■プロジェクトマネジメント・推進 ・関連部門やステークホルダーとの要件調整・進行管理 ・チームメンバーや協力会社のマネジメント など【期待する役割】■データエンジニアリングの中核としてのリード ・データ基盤やパイプライン構築における技術選定・アーキテクチャ設計 ・運用・保守体制の構築と継続的な改善■データドリブンな文化の醸成 ・データ活用の意義や手法をチーム・社内に浸透させ、プロジェクトを推進 ・ステークホルダーやエンジニアとのコミュニケーションを活性化し、情報共有を促進【技術環境】・開発言語: Java(Spring、SpringBoot)、C♯、JavaScript(TypeScript、Angular)、HTML5、CSS3(Sass)・ツール・プラットフォーム: Eclipse、IntelliJ、Visual Studio Code、Docker、Jenkins、CI/CD、Kubernetes、nginx、GitLab・データベース: Cassandra、Elasticsearch、Redis、CloudSQL・クラウド: GCP、AWS・OS: Windows、macOS、Linux、Android、iOS※上記は一例です。プロジェクトに合わせて最適なツールを選定し、検証・導入を行います。★このポジションの魅力■多様なデータ・多彩な事業へのアプローチ 当社が持つさまざまな事業領域のデータを横断的に扱い、新たなビジネス価値を創造するチャンスがあります。■最先端のデータ基盤・ツールに触れられる クラウドやビッグデータ技術、AI・MLなどのトレンドを活用してプロジェクトを推進できます。■チームビルディングに貢献できる プロジェクトをリードしつつ、データドリブンな文化を社内に根付かせる活動にも挑戦できます。※スペシャリストからリーダーレイヤーまで、幅広く募集しています
更新日 2025.04.11
株式会社テンダ
【仕事についての詳細】 PM・技術職・ITコンサル・業務コンサル等、ご自身のバックボーンを活かしながら、お客様の業務効率化・DX化に上流から一貫して携わりたい、スピード感のあるキャリアアップを実現したいという方には最適なポジションです。【業務内容】※ご経験とスキルに応じてお任せします。Microsoft系テクノロジー(Microsoft365等)における業務改善・DXプロジェクトにおいてプロジェクト全体のリードおよびマネジメントをお任せします。お客様の業務ヒアリング・業務分析・企画/提案、要件定義をメインとして、設計~開発以降(技術トレーニングなどもふくめ)の全工程を一貫して担います。■案件についてプライム案件が多く(新規・既存両方あり)、大手製造業(飲料メーカー等)をはじめ金融・卸売・行政法人など多種多様なお客様から案件をお預かりしているため、幅広い経験をつめます。PJT期間としては短期3ヶ月~長期2年程度のものが主となり、規模は10人月~100人月と様々です。開発期間としては短期3ヶ月~長期2年程度のものが主となり、規模は10人月~100人月と様々です。■このポジションの魅力・やりがい業務改善プロジェクト(DX)において、最上流のコンサルティングから運用における技術支援が経験できるため、お客様への貢献を実感でき、DX実現の為の幅広いITプロセスの経験をつむことができます。PM職だけではなく、ご希望・適性に応じてコンサルタント・組織マネジメント(幹部候補)のキャリアもご用意しています。また、Microsoft系事業は経営戦略上の注力事業のため、各プロジェクトの成功が事業成長に直結しています。そのため事業への高い貢献を実感しながらご自身のキャリアアップも実現できます。【開発環境】■言語:PowerPlatform,Power Apps,Power Automate,C#,VB.NET,JavaScript,HTML,CSS,PowerShell■ミドルウェア:Microsoft SQL Server、SharePoint■OS:Windows、Azure■FW・その他:jQuery,.NET Framework,SharePoint Framework■開発手法:ウォーターフォール、アジャイル
更新日 2024.05.15
株式会社テンダ
【仕事内容】同社は自社パッケージを複数保有しており、マニュアル自動作成ソフトをはじめマニュアルナビゲーション・業務自動分析ソリューション等で業務効率化に貢献しています。マニュアル作成市場においてトップシェアを誇る【Dojo】については大手・上場企業をはじめとした累計3,000社以上に導入実績がございますが、今後クラウド化による製品群のグロースに一層投資し、製品企画力を早急に引き上げる必要性があります。技術力に関してはこれまでの実績からも信頼を獲得してきた自負はあるものの今後の更なる事業拡大のため既存プロダクトの成長を加速していける方、数年後に見据えている新規プロダクト・ソリューションの創出をリードいただける方を募集しています。▼業務内容自社プロダクトの提供バリューを最大化するための業務全般をお任せします。・プロダクト成長戦略の立案と実行のリード・プロダクト開発の方向性の決定やロードマップ策定・ユーザー体験(UX)全体の最適化のための調査・施策検討・企画・実行など【このポジションの魅力】・企画・開発(製造)・マーケティング・広報・販売・ヘルプデスク/カスタマーサクセス・サポートとすべての機能を自社で抱えているため、お客様の声を拾いながら製品の戦略企画だけでなく一貫したプロダクトづくりに携わることが可能です。・経営層と近いポジション、かつ直近の3カ年計画においてプロダクトの成長を最重要課題と位置付けているため、大きな裁量をもちながら事業成長にダイレクトに関わりお客様への貢献を実感できるポジションです。・キャリアパスとしては、幹部候補としてCPOなど経営への参画もゆくゆくは可能なポジションです。
更新日 2024.05.15
株式会社IHI
【期待する役割】インフラにおける各専門領域(ハードウェア・ソフトウェア・セキュリティ)いずれかの担当として、世の中の動向やIT技術トレンドを注視し、現状の課題・分析を通して、IHIグループとしての最適なITインフラの企画・導入や既存環境からの移行及び運用改善を推進していただきます。業務比率として、グループ全体施策に関わる業務が50%、各事業領域や関係会社との個別領域に関わる業務が50%を想定しています。【具体的には】◆ITインフラ構成全体の企画・立案(オンプレミス・クラウド環境混在)◆各事業領域のIT部門に対する、インフラ領域の個別施策支援◆当社海外現地法人とのコミュニケーション(基幹システム統合、情報セキュリティ等)◆ネットワーク、サーバ管理業務◆外部委託先の選定・管理IHIは安全保障上の観点から高いセキュリティレベルを求められる事業が多く、オンプレミスやクラウドの環境が混在しながらの運用を行っています。事業部IT部門と連携して情報通信施策や日々高度化するサイバーセキュリティの対策等を、領域内の各種システムに適合させながら展開するための支援を行っていきます。協業する事業部・関係会社等のIT部門や、各拠点で運用を行う関係会社(IHIエスキューブ)のマネジメントを通して、ユーザーの要望を吸い上げながらトータルコーディネートを行っていきます。【ポジションの魅力】IHIは、長年にわたりグローバルに高品質な製品・サービスを提供し続けており、その成長を支える重要な役割を担うのがITインフラ部門です。約3万人が利用する全社的なITインフラの構築・運用などスケールの大きなプロジェクトに挑戦でき、大規模システムの企画・運用業務を通じて幅広い技術やノウハウが習得できるとともに、自らの取り組みが会社全体の効率化や成長につながるやりがいを実感できます。さらに、個人の挑戦と成長を大切にする職場環境で、新たな分野への挑戦を通じてスキルアップを図ることができます。【働き方】・平均残業20時間程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。・基本出社勤務となり、週2~3回程度で在宅勤務を併用も可能な環境です。・フレックス(コアタイム無)で就業できるため柔軟に業務に従事できます。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】高度情報マネジメント統括本部 デジタル基盤部 基盤グループ・人数:17名(派遣社員4名含む)・年齢層:(50代)2名、(40代)4名、(30代)7名、(20代)4名・キャリア入社者:1名・女性人数:3名【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。IHIの掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。
更新日 2025.06.04
株式会社IHI
【期待する役割】IHIは防衛省が使用する航空機のほとんどのエンジンの主契約者となり、その生産を担っています。国防を担う企業として、サイバーセキュリティの強化は喫緊の課題です。航空・宇宙・防衛事業領域直下の部門として、事業領域全体に対する以下の様な業務をご経験に合わせてお任せいたします。【具体的には】◆ISMSの構築・強化◆サイバーセキュリティポリシー/要件の策定・管理 ◆セキュリティ教育・研修の講師(原則オンライン研修) ◆国内外のステークホルダーに対するセキュリティ対応、状況説明等◆制度や仕組み構築(自発的に現場へ赴き、生の声を聞きながらともに考えていく)◆サイバーセキュリティに関する法規・規格などの調査、分析(海外への出張もあり) 入社当初はISMSに関わる業務に携わることで専門性を磨いていただき、将来的には防衛省や海外エンジンOEMといったステークホルダーとのコミュニケーションやセキュリティ対応等に携わっていただくことを想定。【ポジションの魅力】・個別案件対応から組織の戦略立案まで広範囲に渡る業務において専門知識を活かすことができます。・日本や世界の空を支える、航空・宇宙・防衛に関する様々な製品や技術に触れながら、ルールや仕組み等を構築(制度設計)し、現場を導く立場での業務や人に関わることができます。・海外への情報収集も行っており、本邦だけでなく諸外国のセキュリティ全般に関する知識が獲得できます。【働き方】平均残業時間:月20時間 フレックスタイム制:有(コアタイム:無) リモート勤務:可(週1日程度)【社宅詳細】■社宅 概要・年齢制限 :なし・入居期限 :10年間・賃料限度額 :同居のお子様あり 120,000円同居のお子様なし 100,000円 ※共益費・管理費を除く・本人負担額 :20,000~40,000円/月程度※物件の条件,入居期間により変動 ※共益費,管理費等は個人負担・エリア :(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・面積上限 :同居のお子様あり 75m2 同居のお子様なし 60m2・間取:制限なし・物件選定方法 :原則,会社指定業者を通して本人が選定・物件種類 :戸建物件は認めない・その他 :社宅入居後の物件変更は認めない※現住居から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可 ■独身寮/単身赴任寮 概要・場所:(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・選定:会社選定・間取り:1K,1R・本人負担額:1~2万円/月程度・入居期限:独身寮 35 歳到達時もしくは入社後2年間のいずれか長い方/35歳以上の場合は入社後2年間 単身赴任寮 単身赴任期間中※現住居/ご実家から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。
更新日 2025.06.04
株式会社CARTA HOLDINGS
各事業子会社やバックオフィスの担当者とコミュニケーションをとりながら、セキュリティリスクに立ち向かうための総合的なサポートをします。サポートの内容については特定の手法に限ることはなく、担当者個人のセキュリティ専門性の強みを活かした方法を選択していただいて構いません。総合力を問われることは前提にありつつも、原則としては、セキュリティ技術の専門性や実務経験を基にした活動が求められます。各現場のセキュリティリスクに立ち向かう上で、ICT本部やCTO室によって管理・運用され全社に提供されている基盤や、過去にセキュリティチームが取り組んだ施策とその成果物などを利用できます。例えば、以下のような基盤や情報が存在します。■認証基盤とシングルサインオン(SSO): Microsoft Entra ID■社内貸与端末のエンドポイント監視: Microsoft Defender for Endpoint■基本的な業務基盤: Google Workspace アプリケーション■ソースコード管理: GitHub■主に施策の実行に用いる計算機リソース及びIaaS基盤: Amazon Web Services (セキュリティチーム用アカウント)■Security Information and Event Management (SIEM): Sumo Logic■ツール利用と手動作業を交えたWebアプリケーションセキュリティ診断の実績・Burp Suite Professional・Tenable Vulnerability Management (Nessus)・WPScan・Trivy■オフィスネットワーク、オンプレミスのActive Directory、業務SaaS基盤などによって構成される社内業務環境のペネトレーションテスト実施と報告実績・Nmap・Metasploit Framework・AdAudit・John the Ripper■プロダクト開発の中でのセキュリティ脆弱性検知ツール組み込み支援・Dependabot・Semgrep・Dastardly■エンジニア職向け評価制度: 技術力評価会■ISMS ISO27001 電通グループ認証により取得 などまた、施策を展開する基盤の構築そのものに取り組む貢献をしていただくのも歓迎です。例えば以下のような基盤を新規に構築することなどが考えられます。■資産および脆弱性の一元管理のためのダッシュボード、あるいは情報管理基盤■クラウド業務基盤の利用状況監視やアラーティング、Cloud Access Security Broker (CASB)、Microsoft Defender for Cloud Apps の活用■セキュリティ脆弱性の検出・デバッグのための知識習得に活用できる「やられ環境」基盤構築■攻撃者の活動状況を収集し記録するためのhoneypot基盤など以上、ここまで例示したように、業務で扱うセキュリティ技術の領域に制約はありません。一連のセキュリティ関連業務には、時に技術以外の面で調整が必要な状況に直面する可能性があります。そのような状況においてはセキュリティチームマネージャーが全力でサポートいたします。また、ICT本部本部長やICT本部担当役員を通じて、経営陣や外部チームとのコミュニケーションをとることで何らかの調整ができる場合もあります。【募集背景】ICT本部セキュリティチームは、CARTA HOLDINGS やその配下の事業子会社の日々のセキュリティリスクマネジメントをサポートし、共に取り組んでゆくチームです。当社ではあくまで事業子会社ごとのオーナーシップや体制のもとに(各種経営リスクと同様に)セキュリティリスクに立ち向かってゆくわけですが、上述した背景の中で触れたように各事業子会社ごとに強みと弱みがあります。我々セキュリティチームは、それぞれの現場で抱える課題を認識し、時にその現場のリスク判断に不足しがちな専門的な知識や情報を提供し、また機を見てホールディングス全体にわたる抜本的な改善施策に取り組みます。
更新日 2025.05.31
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
当社グループ独自の内部情報漏洩対策の施策を海外グループ会社(欧州、米国、アジア)へ導入するプロジェクトのリーダーをお任せいたします。【ご担当予定の業務内容】■海外グループ会社(欧州、米国、アジア)の現地メンバーへの施策説明■法務部門と導入対象国の法令対応について確認し、必要な対応計画を策定■現地IT部門と監視ソフトウェアの導入方法について協議し、導入計画を策定■現地IT部門と内部情報漏洩検知時の運用フローを策定■現地IT部門と利用制限の例外申請フローを策定、場合によってはフォームを作成■日本およびUSのSOCチームと新規導入拠点の運用計画を策定■導入済拠点に対する追加の内部情報漏洩対策の導入※Teams等を活用しプロジェクトマネジメントを行い、現地のIT/法務/人事とコミュニケーションを取りながら計画を推進していただきます。※Sony標準ツール(Office365等)を使用した申請フォームなどを作成し提供いただきます。【配属先】情報セキュリティ部■人数 約20名※2024年4月に新しく作成された組織であり、当社における情報セキュリティのインシデント対応や内部情報漏洩対策を行っております。・アプリケーション・インフラ構築、半導体設計、コンサルティング、監査など多様な経歴を持ったメンバーから構成されております。・半導体事業に貢献するために、最高の情報セキュリティマネジメント体制を模索しながら協力的に業務を遂行しています。グローバルに展開する半導体事業におけるビジネス環境における情報セキュリティの業務経験を積むことが可能であり、非常によい職場環境です。【キャリアパス】・当該業務を通して、技術価値の高い半導体の技術/戦略情報を守る為の情報漏洩対策を構築/運用するスキルを得ることが出来ます。・また、内部情報漏洩対策については、まだまだ追加の対策を行う余地があり、新しい技術や施策にチャレンジすることにより、先端の情報セキュリティ技術に触れる機会が得られます。※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。【働き方】■リモート 制度として週2回まで可能■海外出張あり
更新日 2025.07.04
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
当社における情報資産やサードパーティに対する情報セキュリティのリスクマネジメントをスペシャリストとしてご担当いただきます。 【ご担当予定の業務内容】■半導体事業で取り扱われる情報資産(ネットワーク、クラウドサービス、社内構築システム・Webサイト、AIなど)やサードパーティのリスクマネジメント業務を、複数人からなるメンバーおよび業務委託先と協業して実施-ネットワーク、クラウドサービス、社内構築システム・Webサイト、AIなどの情報資産に対するリスク評価、リスク軽減計画の策定・実行、リスクモニタリング-リスクマネジメントツールの運用(例:Archer等)-ビジネス部門との連携を通じたリスク認識の向上と適切な対応促進対象スコープ:ソニーセミコンダクタソリューションズグループ国内外全拠点※本ポジションでは日常的にUS本社、海外拠点との英語でのコミュニケーションが発生いたします。【配属先】情報セキュリティ部■人数 約20名※2024年4月に新設された組織であり、情報セキュリティのグローバル戦略策定、施策の実施、国内外全拠点の運用・維持を行っております。・柔軟性と創造性を活かして業務を構築できる絶好のチャンスがあります。・多様なバックグラウンドを持つメンバーと共に、グローバルに展開する半導体事業を支える最高の情報セキュリティマネジメント体制を模索しながら協力的に業務を遂行しています。【キャリアパス】・当該業務を通して、約2万人を超える多国籍企業における情報資産やサードパーティに対するリスクマネジメントを担当する能力を身につけることができます。・またこの能力の習得により、ソニーGp内におけるSeniorレベルのセキュリティスペシャリストとして活躍することが可能なだけではなく、外部に通用するGRC(Governance Risk Compliance)専門家としての能力を身に着けることができます。※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。【働き方】■リモート 制度として週2回まで可能
更新日 2025.07.04
株式会社Techouse
【業務概要】中堅~大手企業顧客に向けた、自社サービス導入から運用に向けたプロジェクトマネジメントを行い、顧客のDX化や業務改革を支援します。クライアントの変革のきっかけをつくり、実現を支援することで、働き方にインパクトを与え、顧客の持続的かつ飛躍的な成長実現に貢献します。【具体的な業務内容】■顧客のペインポイントを明確化し、解決策の提案■連携システムの開発における要件定義、顧客折衝、プロジェクトマネジメント(リソース管理・課題管理も含める)■顧客との関係を深耕しながら、SaaSプロダクトの活用範囲拡大を支援■顧客ニーズを収集し、プロダクトサイドへのフィードバック【組織について】執行役員直下で、全体として15名程度の組織となります。【クラウドハウスについて】※主要プロダクト★エンタープライズ特化のプロダクトエンタープライズ特有の独自性にも対応が可能。カスタマイズ性に富んだプロダクトが特徴。【新規事業について】1年に1度のペースで新規事業を生んでいる同社。重要顧客の課題感をヒアリングし、その課題解決ができるような新規プロダクト開発を行っています。その為、営業としても新規事業に携わる機会が多く、プロダクト知見やPM力を養うことが出来ます。【やりがい】■人事労務の業務効率化や採用のDX化のご提案を通じ、お客様の働き方に大きなインパクトを与える、社会的意義のあるプロダクトです。同社のCSは一般的なCSと異なり、顧客の業務を的確に見抜いて標準化するコンサルでありつつ、最短最速で正確にシステムに落とし込むSierでもあります。本質的な価値に対する感性と実行力が求められる業務です。■少数精鋭のチームとなるので、個人の裁量権が大きく、チームの中核を担うことのできる期待値の高いポジションで手触り感を持って業務を遂行できます。【キャリアメリット】■経営層と近い距離で仕事が出来る執行役員直下で経営層と意見交換などしながら仕事が出来ます。■多様なキャリア展開毎年新しい事業を立ち上げており、事業立ち上下に携わる事ができ、将来的には事業責任者などのキャリアパスもございます。
更新日 2025.07.05
株式会社アークエッジ・スペース
【期待する役割】次世代の情報通信インフラ(Beyond 5G)として、陸、海、空、宇宙をシームレスにつなぎ、将来的には宇宙空間・成層圏でのメッシュネットワークを構築することにより、地上における通信カバレッジの大幅な拡大やドローンや空飛ぶクルマなどに向けた新たなサービスの創出に期待が集まっています。その中で同社は超小型衛星を活用した通信衛星コンステレーションと地上ネットワークを融合したNTN(Non-Terrestrial Network/非地上系ネットワーク)サービスの構築・事業化を推進しています。Starlink(SpaceX)やKuiper(Amazon)といった先行プレイヤーをベンチマークしながら、メガキャリアをはじめとする国内外における様々なプレイヤーと協力し、超小型衛星に搭載可能な光通信端末(LCT:Laser Communication. Terminal)、RF通信機の設計開発から、衛星間・衛星-HAPS間・地上ネットワークとの接続までを含めたE2E(end to end)の衛星通信ネットワークアーキテクチャを設計・構築・実装することを目指しています。【職務内容】本ポジションは、将来的に以下の業務内容の全体を統括するリーダー候補のポストとして募集するものです。・ユースケース分析とサービス要件の策定・整理・E2Eネットワークアーキテクチャ設計(衛星間・衛星ーHAPS間・地上リンクの低遅延ルーティング、スループット最適化) ・衛星間光通信向け動的ルーティングアルゴリズムの設計・プロトタイピング ・光通信端末(ビーム捕捉追尾方式、変調方式、通信速度、電力等)、大容量RF通信通信機の仕様策定・評価・設計 ・RFサブシステムの開発・評価 ・運用・保守要件設計(バックホール冗長化、遠隔監視自動化)・光地上局ネットワーク設計【本ポジションの魅力】・NTNや衛星光通信の最前線でゼロからE2Eアーキテクチャを設計できる ・先進的なテクノロジーをキャッチアップしながら、複数領域を横断してスキルを磨ける ・大規模衛星コンステレーションでのネットワーク運用・開発経験を獲得できる ・日本を代表する通信キャリアやグローバルパートナーとの協業を通じ、インパクトのある事業やプロジェクトプロジェクトに参画できる【同社について】・東京大学発のスタートアップ企業で世界最先端の超小型人工衛星の開発を中心とする多種類複数の人工衛星生産体制を構築し、超小型人工衛星、地上局整備、関連部品の設計・製作などのハードウェア事業を展開しています。・「誰もが衛星によるビジネスが可能な未来を」をミッションとし今後はIoT通信、地球観測、海洋VDES等に対応した人工衛星コンステレーションの構築を実現するとともに月面活動にむけた衛星コンステレーション構築や深宇宙探査など、あらゆる宇宙ニーズに応える事業モデルにより誰でも手が届く宇宙の開発利用を推進します。・経済産業省の「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3)」に採択、EY新日本有限責任監査法人が主催する「EY Innovative Startup 2024」において今後著しい成長が期待されるスタートアップ企業として表彰、「国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)」に初出展する等様々な分野で注目を浴びており、IPOを目指し急拡大中です。・主要取引先が宇宙航空研究開発機構 (JAXA)、台湾国家宇宙センター(NSPO)ルワンダ政府インフラ規制庁、東京大学等であり、非常に注目を集めているスタートアップ企業です。
更新日 2025.07.03
コロニー株式会社
同社ではクライアントの課題感・フェーズ感に合わせて、同社社員が外部人材を活用しながら、戦略立案から実行支援までを一括して実施する新しいコンサルティングサービスを提供しています。【業務内容】■コンサルティング実業務推進(実際の案件をプロジェクトマネージャーとして推進)■クライアントとの関係構築、案件受注に向けた提案■同社での新規事業開発推進【ポジションの魅力】■創業以来6期連続で右肩上がりの売上・利益成長を続けているを急成長中のコンサルテック企業です。■豊富な「エキスパート人材」ネットワークを活用した独自のオーケストラ型コンサルティング各分野のエキスパート1,000名以上を抱える課題解決プラットフォームを自社内に保有しており、クライアントの課題感・フェーズ感に合わせ、同社社員が外部人材を活用しながら、戦略立案から実行支援までを一括して実施する新しいコンサルティングサービスを提供しています。■同社の更なる事業拡大に向けた組織づくりや経営にも携わる取締役・執行役員候補としての採用です。■自社プロダクトの展開や、大手企業の新規事業開発コンサルティングの経験が積め、コンサル×事業開発のハイブリットキャリアを形成することができます。■インダストリー別の組織構成ではないので、幅広い業種・テーマに関わることができます。■どのような案件を取りにいくか、そのうえでどのようなチームを作るかなど裁量大きく責任のある業務お任せする予定です。【募集背景】事業拡大における体制の強化
更新日 2025.05.22
コロニー株式会社
【期待する役割】同社ではクライアントの課題感・フェーズ感に合わせて、同社社員が外部人材を活用しながら、戦略立案から実行支援までを一括して実施する新しいコンサルティングサービスを提供しています。更なる事業拡大に向けた組織づくりや経営にも携わる執行役員候補として下記業務をお任せしたいと考えております。【業務内容】■コンサルティング案件営業推進(実際の案件の提案・獲得)■コンサルティングマネージメント業務推進(案件の品質管理・営業を中心に3~10案件程度担当)■クライアントとの関係構築、アップセル・クロスセルに向けた提案■チームマネジメント(自チームメンバーの育成・評価)【実績の一部事例】Webサービスや、RPA/AI/MAの調査・導入支援から、ベンチャー企業とのアライアンスまで、 日系・外資大手企業様を中心に幅広く支援を行っております。■新規事業構築・社外と推進-M&A実行支援 / CVC構築・推進支援 / 企業間アライアンス・社内中心に推進-企画・国内外調査 / PoC構築 / 実装・運営推進-社員代替 / PM・PMO■既存事業拡大・商品-商品力強化・営業-営業力強化 / 販路拡大・広告-Webマーケティング / MA(マーケティングオートメーション) / AI導入■社内改善・BPR-PDCA改善 / BI導入 / RPA導入・システム-IT戦略立案 / ベンダー選定・マネジメント / DX支援・組織-新規事業構築組織改善(Agile組織構築) / 評価制度【ポジションの魅力】■創業以来7期連続で右肩上がりの売上・利益成長を続けているを急成長中のコンサルテック企業です。■豊富な「エキスパート人材」ネットワークを活用した独自のオーケストラ型コンサルティング各分野のエキスパート1,000名以上を抱える課題解決プラットフォームを自社内に保有しており、クライアントの課題感・フェーズ感に合わせ、同社社員が外部人材を活用しながら、戦略立案から実行支援までを一括して実施する新しいコンサルティングサービスを提供しています。■同社の更なる事業拡大に向けた組織づくりや経営にも携わる執行役員候補としての採用です。■セールスと案件デリバリーの比率も柔軟に設定可能なため、ご自身の強みを軸に活躍できる環境です。【募集背景】事業拡大における体制の強化※所属予定組織の人数:約15名
更新日 2025.05.22
コロニー株式会社
【期待する役割、業務内容】同社ではクライアントの課題感・フェーズ感に合わせて、同社社員が外部人材を活用しながら、戦略立案から実行支援までを一括して実施する新しいコンサルティングサービスを提供しています。■セキュリティマネジメント ・企業を対象としたリスクアスメント■サイバーセキュリティ管理体制整備■サイバー演習・訓練 ・グローバルセキュリティポリシー策定・アセスメント■セキュリティソリューション導入に関する上流工程 (構想策定・方式設計・要件定義)や上流設計対応 ・セキュリティソリューション導入に関するPMO推進■デジタルリスクマネジメント戦略策定 (デジタルセキュリティ/データガバナンス)■セキュリティ対策計画・実行支援 ・セキュリティポリシー策定支援、セキュリティガイドライン策定支援■CIO/CISO支援、セキュリティ対策推進PMO、中長期計画策定支援■サイバーセキュリティに関する調査・制度設計 ・国内外のサイバーセキュリティ/データプライバシーなどに関する各種調査【おすすめポイント】■創業以来連続で右肩上がりの売上・利益成長を続けているを急成長中のコンサルテック企業です。■フレックス勤務可能かつリモート比率も高いため、ライフスタイルに合わせた働き方を実現することができます。■豊富な「エキスパート人材」ネットワークを活用した独自のオーケストラ型コンサルティング各分野のエキスパート1,000名以上を抱える課題解決プラットフォームを自社内に保有しており、クライアントの課題感・フェーズ感に合わせ、同社社員が外部人材を活用しながら、戦略立案から実行支援までを一括して実施する新しいコンサルティングサービスを提供しています。■コンサル×事業開発のハイブリットキャリア形成DXコンサルだけでなく、自社プロダクトの展開や、大手企業の新規事業開発コンサルティングの経験を積むことができます。■日本一従業員満足度の高いコンサル会社へ日本一従業員満足度の高いコンサル会社を目指すためにESプロジェクトを実施しています。入社したての社員からCEOまで幅広く参加し、それぞれのポジションから活発な意見交換が行われています。
更新日 2025.05.08
コロニー株式会社
【期待する役割、業務内容】同社ではクライアントの課題感・フェーズ感に合わせて、同社社員が外部人材を活用しながら、戦略立案から実行支援までを一括して実施する新しいコンサルティングサービスを提供しています。■セキュリティマネジメント ・企業を対象としたリスクアスメント■サイバーセキュリティ管理体制整備■サイバー演習・訓練 ・グローバルセキュリティポリシー策定・アセスメント■セキュリティソリューション導入に関する上流工程 (構想策定・方式設計・要件定義)や上流設計対応 ・セキュリティソリューション導入に関するPMO推進■デジタルリスクマネジメント戦略策定 (デジタルセキュリティ/データガバナンス)■セキュリティ対策計画・実行支援 ・セキュリティポリシー策定支援、セキュリティガイドライン策定支援■CIO/CISO支援、セキュリティ対策推進PMO、中長期計画策定支援■サイバーセキュリティに関する調査・制度設計 ・国内外のサイバーセキュリティ/データプライバシーなどに関する各種調査【おすすめポイント】■創業以来連続で右肩上がりの売上・利益成長を続けているを急成長中のコンサルテック企業です。■フレックス勤務可能かつリモート比率も高いため、ライフスタイルに合わせた働き方を実現することができます。■豊富な「エキスパート人材」ネットワークを活用した独自のオーケストラ型コンサルティング各分野のエキスパート1,000名以上を抱える課題解決プラットフォームを自社内に保有しており、クライアントの課題感・フェーズ感に合わせ、同社社員が外部人材を活用しながら、戦略立案から実行支援までを一括して実施する新しいコンサルティングサービスを提供しています。■コンサル×事業開発のハイブリットキャリア形成DXコンサルだけでなく、自社プロダクトの展開や、大手企業の新規事業開発コンサルティングの経験を積むことができます。■日本一従業員満足度の高いコンサル会社へ日本一従業員満足度の高いコンサル会社を目指すためにESプロジェクトを実施しています。入社したての社員からCEOまで幅広く参加し、それぞれのポジションから活発な意見交換が行われています。
更新日 2025.05.08
Atlas Technologies株式会社
[職務概要]グローバルな決済インフラである国際ブランド(VISA、Mastercard 等)の戦略や方針に対し、クレジットカード会社のコンサルタントとして、ビジネス面やシステム面、業務運用等の推進を担う即戦力のマネージャーを募集しています。【職務内容】国際ブランド関連業務における以下のマネジメント業務を担当していただきます。 ・VISA、Mastercard、JCB、AMEXとのアライアンス交渉および契約管理支援 ・国際ブランドルールの解釈、社内展開、対応方針の策定支援 ・新制度やルール変更への対応計画の立案、実行支援 ・タッチ決済、トークン化、各種Pay対応、NPD等のプロジェクト推進支援 ・チームマネジメント(3~5名程度)、進捗管理、人材育成等【魅力】・専門性の深耕やPMO特化など、個々の志向性に応じて役割の変更ができる柔軟なフィールドを用意しております。・クレジットカード関連や国際ブランド関連について経験豊富なメンバーが在籍し、気軽に確認する風土があります。また、知識共有の場も充実しているため、より専門性を追求することが可能です。【募集背景】当社は、独立系Fintechコンサルティング会社として、決済(ペイメント)関連分野を中心としたFintech領域のコンサルティングやプロジェクト実行支援サービスを提供しています。プロジェクトマネジメントに特化して戦略立案から事業構築、サービスイン後の事業運営までを一気通貫でご支援しており、日本の大手企業をはじめ、欧米のグローバル企業や東南アジアの企業などをクライアントとして、多数のプロジェクト実績を有しています。2018年の創業来、急速な事業成長を実現し、2022年10月に創業から5年弱というスピードで東京証券取引所グロース市場に上場を果たしています。今回は、当社のさらなる成長に向けて、増員のための募集となります。【組織構成】第一ユニット:14名
更新日 2025.05.13
Atlas Technologies株式会社
[募集背景]同社は、独立系Fintechコンサルティング会社として、Fintech領域のコンサルティングやプロジェクト実行支援サービスを提供しています。プロジェクトマネジメントに特化して戦略立案から事業構築、サービスイン後の事業運営までを一気通貫でご支援しており、日本の大手企業をはじめ、欧米のグローバル企業や東南アジアの企業などをクライアントとして、多数のプロジェクト実績を有しています。2018年の創業来、急速な事業成長を実現し、2022年10月に創業から5年弱というスピードで東京証券取引所グロース市場に上場を果たしています。今回は、同社のさらなる成長に向けて、増員のための募集となります。[職務責任]企業が顧客への融資を行う際の与信戦略や、マーケティング戦略における投資対効果を最大化するための予測モデル構築、実行環境構築サポート、専門家によるコンサルティングなど幅広い分析サービスを提供します。具体的には、貸付債権の延滞・債務不履行(デフォルト)など信用リスクの将来への推移や変化を予測、長期的な成長と収益が見込めるポートフォリオの構築を支援し、収益の最適化を実現。また、初期与信や途上与信における詐欺や不正取引の検知・捕捉を実施し、取引ライフサイクル全般にわたる被害を未然に防止します。中小企業・未上場企業向け法人融資においても、同様に与信判断・意思決定を支援し、収益の最適化を実現、金融機関向けの業務に関わらず、データドリブンによる分析コンサルティングやソリューションも提供しています。[主な業務内容]■同社が代理店契約をするソフトウェアの基本機能の調査と理解■同ソフトウェアの実行環境の整備(OSバージョン、H/W要件整理など)■同インストールと初期設定■顧客要件を聞き出し当該ソフトウェアのパラメーターの設定を行う■顧客からの技術的質問に対して回答する。 ただし同社内で完結しない場合は適宜発売元の担当技術者と討議の上、顧客に返答を行う■実際のプロジェクトにおける議事録の作成と顧客の要件の整理/ドキュメント化[ポジションの魅力] ■データアナリティクス、データサイエンスのテクニックを使ったビジネス展開、AI/ML技術に関わる知識全般が学べます。■与信や決済関連の技術的知識が学べます。[キャリアパス]複数プロジェクトの管理を実施し、上級アナリティクスコンサルタント、また技術専門の上級データサイエンティストを目指すことができます。[働く環境]■勤務地:都内■同社オフィスでの勤務、在宅勤務、クライアント企業オフィスでの勤務※勤務形態はプロジェクトにより異なります。※会社として、出社とリモートワークのハイブリッド勤務を推奨しています。【必須要件続き】■数理・統計に関する学位、もしくは、数理・統計を活用したプロジェクト経験■Python、R、SQL、SAS、SPSSなどを使用したデータ分析、予測モデル構築経験■ビジネスレベルの英語力■ネイティブである必要はないが日本語の読み書き能力【歓迎要件】下記のうちのいずれかの業務経験をお持ちの方■コンサルティングファームでの上流・中流プロジェクトマネジメントの経験(規模は問いません)■決済関連企業における企画部門/システム部門でのマネジメント業務経験■システムインテグレータ(SIer)におけるPM・リーダーの経験■ビジネスレベルの英語力■インフラ系SEの経験■一年以上のチームリード(数名で可)経験■クラウド(AWS,GCP,Azureなど)による分析基盤構築経験
更新日 2025.01.28
ジオテクノロジーズ株式会社
【会社概要】■地図データ提供のリーディングカンパニー「地球を喜びで満たそう」をミッションに掲げ、テクノロジーを力に環境と社会課題の解決に取り組んでいます。1994年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、自動走行、安全安心の為の、AD/ADAS・高精度地図制作はもとより、移動を価値に変換するM2E(Move to Earn)アプリ、「位置情報」と「NFT」の活用など、日本、そして世界の人々に新たな価値を提供しています。【募集背景】当社は第二創業期を迎えており、社内でいくつものプロジェクトが平行して動いています。その中でも当社の強みであるデジタル地図をより発展、強化していくプロジェクトを遂行しています。先進的な技術を取り入れ、開発力を強化する為にエンジニアを幅広く募集しております。【本ポジションの概要】効率的に地図編集を行うためのWebアプリケーション開発をご担当頂きます。実際に使用する社内のオペレーション担当と協調して地図システムの要件定義、設計、構築をおこない、早く、効率よく、高品質に地図データを提供できるようにシステムをアジャイル的に開発していきます。地図の知識がなくとも、その知識に明るいメンバーもサポートしますので、自社システムのバリュー最大化に徹していただける環境を準備します。システム導入後は、本システムを利用したデータを活用した事業(メタバース事業など)展開の中で、その事業拡大の牽引者として期待されることになります。【具体的な業務内容】- Webアプリケーションの設計、開発 - TypeScript/Reactを用いたWebフロントエンド開発 - PdMと協同し、機能要件、システム要件の詳細化- 開発チームのチームビルディング、開発物の品質管理 - テスト設計などのコードの品質の改善 - チームメンバーのコードレビュー - 開発環境の改善、開発チームの運用改善【配属先のカルチャー・キャリアパス】- 部署名はシステムディベロップメント プロフェッショナルサービスであり、4名の組織となります。- アジャイル開発により意見交換が活発で自由闊達なカルチャーです。- 在宅勤務の比率も非常に高く、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です。- 今後、AIやディープラーニングを活用した新規事業や研究開発、システム開発、自動化/DX推進などにも積極的に取り組んでいく予定で、エンジニアとして幅広いキャリアを描ける稀有な環境です。- 上記のほか、フルスタックやテックリード、PM、EMなど、各々の希望するキャリアパスを実現できる柔軟さもある魅力的な環境です。【魅力ポイント】- システム開発において、 エンジニア主体で新しい技術の選定に携われる- 世界有数のデジタル地図制作メンバーの一人としてアプリ開発をリードできる- ChatGPTやGithubCopilotの利用を推進し効率的に開発を進めていく環境- アジャイル開発により意見交換が活発で自由闊達な環境- リモートワークやフレックスタイム制を組み合わせたワークライフバランスのとれた働き方が可能- それぞれのキャリア志向に沿ったキャリアパスが描ける環境【開発環境】WSL2(Ubuntu)、Node.js、VSCode、Bitbucket、Docker、Confluence、Jira、AWS(ECS Fagate、ECR、Aurora)必須スキル
更新日 2025.07.03
株式会社TRAILBLAZER
当社グループは、西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を運営している企業グループです。地域に根差した事業を手掛ける中で、時代の変化に対応し、新たな価値を創造するべく、グループ一体となって《顧客体験・鉄道システム・従業員の働き方の再構築》に取り組んでいます。その中でも弊社は、JR西日本グループの各事業と一体でデジタル施策の実行支援を行い、データ利活用による事業横断の価値創出を実現するために設立されました。【業務概要】JR西日本グループが保有する豊富で多彩な顧客・運行・保守データについて、デジタル技術により利活用を進め、新たな価値の創出・提供に継続的に取り組むとともに、そのプロセスを通じて当社グループの業務変革をめざす必要があります。また、既存の鉄道事業にとらわれず、社内アセットを広く社会に活用していくことも重要なテーマです。また、2023年春からJR西日本ではグループ共通ポイントであるWESTERポイントを立上げ、お客様に便利でお得で楽しい“WESTER体験”を提供する企業としてさらなる飛躍を目指しています。現在、お客様とのタッチポイントとしてWESTERアプリ、ICOCAの交通機関利用データ・電子マネー(モバイルICOCA含む)、J-WESTカード加えて鉄道発のバーコード決済の導入も控え、鉄道及び関連事業のリアルのフィールドを生かしながら、個客体験をこれらのデータから読み解き、さらに取り組みを深度化・拡大する時期に来ています。現在、これまでの取組みから、社内へのシステム開発を積み重ね、そのシーズを異なる産業への展開も実現しており、今後、その取り組みを深度化・拡大する時期に来ています。上記の状況を踏まえて、新たなソリューションを開発が次々と立ち上がっており、新規/既存問わずプロダクト開発の需要が高まっています。Webシステム開発に対する需要が大きく、この分野をけん引できるエンジニアリーダーが不足しているため、その組織能力密度を高めてくれるテックリードを募集します。【具体的には】■クライアントの課題解決に繋がるプロダクトのアーキテクチャ設計■Webアプリケーションの開発・改善、機能拡張・運用■リリースしたプロダクトのログ収集、UX改善、パフォーマンス改善■AIエンジニア、データサイエンティストの開発したアルゴリズムのシステム設計・実装・基盤整備【ポジションの魅力】◎安定した基盤がありながらも、内製開発チームではアジャイル開発を採用しスピード感のある働き方が可能です。加えて組織自体が立ち上がって日も浅いため、トライアンドエラーを推奨するカルチャーがあります。◎同社は駅や鉄道、商業施設など多くのアセットを保有しており、このアセットを活用してプロダクトの利用を広げていくことが可能です。結果として多くのユーザーが利用するアプリ開発に携われることから、社会に貢献している実感や責任感も大きく、やりがいのあるポジションです。◎JR西日本グループは駅や鉄道、商業施設など多くのアセットを保有しており、このアセットを活用してプロダクトの利用を広げていくことが可能◎800万人以上のユーザーが利用するアプリ開発に携われることから、社会に貢献できること◎リモートワークとフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。【成長機会】■評価制度「リアルプロモーション」:月1回自身で職階アップのためのプロモーション面談の申請が可能■社内勉強会:経験・知識を仲間と共有し、学ぶことをみんなで楽しむ会を開催■交流会:会社・個人が相互に成長できる、データ分析コミュニティへ参加■学会発表:未来の課題を解決するための研究に取り組み、学会等のオフィシャルな場で成果を発表する機会を支援■書籍購入費用補助制度:技術書籍・ビジネス書籍など、ナレッジ向上のために必要な書籍の購入費用を会社が補助■資格・スキル取得支援制度:個人個人のレベルアップに必要な資格やスキルを取得する費用を支援■副業:他社での雇用をのぞき、本業に影響がない範囲で副業が可能
更新日 2025.06.04
株式会社TRAILBLAZER
【募集背景】現在既存プロダクトの開発が順調に進み、利用ユーザーも拡大していますが、サーバーサイド側の開発をリードいただける人材が不足しています。さらには、アプリプロダクトに様々な機能を疎結合で提供するための同社グループが所有する既存システム(鉄道や関連事業の各システム)のパブリッククラウドへの移行、マイクロサービス化が著しく遅れています。主にスマートフォンアプリ向けのアジャイルな開発体制は先行して確立しているものの、インフラエンジニアリングに必要なセキュリティやスケーラビリティなどを考慮したアーキテクチャの構成や設計が出来る人材が決定的に不足している状況です。上記の状況を踏まえて、これまで着実な成長を続けてきた内製開発チームに対して、組織内にベストプラクティスを浸透させ、信頼性や開発速度の向上など、開発組織の安定性を一緒に高めてくれるテックリードを募集します。【ミッション】2020年春から、JR西日本では提供するスマートフォンアプリの開発や機能改善をよりスピーディーに進めるために、社内にアプリの企画から実装までを行う内製開発チームを立ち上げました。現在プロダクトマネージャー、デザイナー、エンジニアの総勢約30名で複数のアプリを内製開発中です。今後はスマートフォンアプリにとどまらず、各事業部門のニーズに対応したオンプレミスのシステムのパブリッククラウドへのリフト&シフトの推進およびアプリバックエンドの開発など、全体を推進するためのアーキテクト設計の検討および推進を図っていく予定です。【具体的には】■クライアントの課題解決に繋がるプロダクトのアーキテクチャ設計■Webアプリケーションの開発・改善、機能拡張・運用■リリースしたプロダクトのログ収集、UX改善、パフォーマンス改善■AIエンジニア、データサイエンティストの開発したアルゴリズムのシステム設計・実装・基盤整備 【作業環境】・アプリ開発言語:Python(Django), Swift, Kotlin・インフラストラクチャ:AWS、GCP・コンテナ:Docker・DB:PostgreSQL, SQLite・CI/CD:AWS Code series・監視ツール:CloudWatch・その他利用ツール・サービス:PyCharm, Xcode, Android Studio, Slack, Miro, Discord など【ポジションの魅力】◎安定した基盤がありながらも、内製開発チームではアジャイル開発を採用しスピード感のある働き方が可能です。加えて組織自体が立ち上がって日も浅いため、トライアンドエラーを推奨するカルチャーがあります。◎同社は駅や鉄道、商業施設など多くのアセットを保有しており、このアセットを活用してプロダクトの利用を広げていくことが可能です。結果として多くのユーザーが利用するアプリ開発に携われることから、社会に貢献している実感や責任感も大きく、やりがいのあるポジションです。◎JR西日本グループは駅や鉄道、商業施設など多くのアセットを保有しており、このアセットを活用してプロダクトの利用を広げていくことが可能◎800万人以上のユーザーが利用するアプリ開発に携われることから、社会に貢献できること◎リモートワークとフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。【成長機会】■評価制度「リアルプロモーション」:月1回自身で職階アップのためのプロモーション面談の申請が可能■社内勉強会:経験・知識を仲間と共有し、学ぶことをみんなで楽しむ会を開催■交流会:会社・個人が相互に成長できる、データ分析コミュニティへ参加■学会発表:未来の課題を解決するための研究に取り組み、学会等のオフィシャルな場で成果を発表する機会を支援■書籍購入費用補助制度:技術書籍・ビジネス書籍など、ナレッジ向上のために必要な書籍の購入費用を会社が補助■資格・スキル取得支援制度:個人個人のレベルアップに必要な資格やスキルを取得する費用を支援■副業:他社での雇用をのぞき、本業に影響がない範囲で副業が可能
更新日 2025.06.04
株式会社TRAILBLAZER
【募集背景】JR西日本グループが保有する豊富で多彩な顧客・運行・保守データについて、デジタル技術により利活用を進め、新たな価値の創出・提供に継続的に取り組むとともに、そのプロセスを通じて同社グループの業務変革をめざす必要があります。また、既存の鉄道事業にとらわれず、社内アセットを広く社会に活用していくことも重要なテーマです。2023年春からJR西日本ではグループ共通ポイントであるWESTERポイントを立上げ、お客様に便利でお得で楽しい“WESTER体験”を提供する企業としてさらなる飛躍を目指しています。現在、お客様とのタッチポイントとしてWESTERアプリ、ICOCAの交通機関利用データ・電子マネー(モバイルICOCA含む)、J-WESTカード加えて鉄道発のバーコード決済の導入も控え、鉄道及び関連事業のリアルのフィールドを生かしながら、個客体験をこれらのデータから読み解き、さらに取り組みを深度化・拡大する時期に来ています。現在、これまでの取組みから、社内へのシステム開発を積み重ね、そのシーズを異なる産業への展開も実現しており、今後、その取り組みを深度化・拡大する時期に来ています。上記の状況を踏まえて、新たなソリューションを開発が次々と立ち上がっており、新規/既存問わずプロダクト開発の需要が高まっています。Webシステム開発に対する需要が大きく、この分野をけん引できるエンジニアが不足しているため、その組織能力密度を高めてくれるバックエンドエンジニアを募集します。【具体的な業務内容】■クライアントの課題解決に繋がるプロダクトのバックエンド開発■Webアプリケーションの開発・改善、機能拡張・運用■リリースしたプロダクトのログ収集、パフォーマンス改善■AIエンジニア、データサイエンティストの開発したアルゴリズムのシステム設計・実装・基盤整備【作業環境】言語:Go、SQL、Python など開発環境:GCP、Microsoft Azure、AWS など利用ツール :GitHub、Azure Devops、slack、Notion、Miro、Tableau、Looker、PowerBI など【ポジションの魅力】◎単なるエンジニアに留まらず、ビジネスの「あるべき姿」を提言し、“意義あるデータ活用”や”本質的な課題解決”を推進できること◎現実社会・リアルなビジネスの場で起こっている問題や課題を、データ視点で解釈し、課題解決に向かって推進できること◎システム開発を通し、JR西日本グループの事業成長や業務変革に貢献できること◎課題解決のための技術選定にも積極的に携わることができること◎JR西日本グループは駅や鉄道、商業施設など多くのアセットを保有しており、このアセットを活用してプロダクトの利用を広げていくことが可能◎800万人以上のユーザーが利用するアプリ開発に携われることから、社会に貢献できること◎フルリモート、フルフレックスで個人に合わせた働き方が可能【組織】会社全体で約20名の組織です。2025年には150名規模になる計画を立てています。(平均年齢:35.8歳)【働き方】・フルリモートワーク可:居住地不問(出張あり)・フルフレックス【成長機会】■評価制度「リアルプロモーション」:月1回自身で職階アップのためのプロモーション面談の申請が可能■社内勉強会:経験・知識を仲間と共有し、学ぶことをみんなで楽しむ会を開催■交流会:会社・個人が相互に成長できる、データ分析コミュニティへ参加■学会発表:未来の課題を解決するための研究に取り組み、学会等のオフィシャルな場で成果を発表する機会を支援■書籍購入費用補助制度:技術書籍・ビジネス書籍など、ナレッジ向上のために必要な書籍の購入費用を会社が補助■資格・スキル取得支援制度:個人個人のレベルアップに必要な資格やスキルを取得する費用を支援■副業:他社での雇用をのぞき、本業に影響がない範囲で副業が可能
更新日 2025.06.04
株式会社STELAQ
【職務内容】金融・証券・保険業界をはじめとした大規模に使用されるシステム開発業務の上流工程案件を中心にお客さま先で対応いただきます。主なプロジェクトは下記のとおりです。〈エンタープライズ領域のプロジェクト例〉・金融系基幹システム開発・保険管理システム開発・販売管理システム開発 ・生産管理システム開発 ・基幹業務システム開発 <主な使用言語>Java,C#,C,C++,Cobolなど【募集背景】弊社は2022年にSOLIZEのソフトウェアエンジニアリング事業として生まれ、様々なお客さまに対して開発現場におけるエンジニアリングサービスの提供を進めてきました。立ち上げから3年で200名に迫る規模にまで成長し、そして2025年1月にSTELAQとして分社化しました。特にソフトウェアそのものの品質が高く求められる金融・証券・保険業界のお客さまの需要は拡大を続けており、更なるソリューションを提供していくうえで、採用を進めていくこととなりました。【勤務エリア】主に東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、福岡県のお客さまの 常駐先所在地も含まれます。を予定しています。ご希望の勤務地域がございましたら選考時にお気軽にお申し付けください。【キャリアパス】STELAQは2025年から分社、スタートした成長フェーズの企業です。まだ整備の途中ではありますが、だからこそ、キャリアパスの可能性は無限大です。現在、マネジメントコースとスペシャリストコースの両立を目指したキャリアパスの導入を進めており、今後はより一人ひとりに合った成長の仕組みを整えていく予定です。私たちは「0→1」 「1→10」のフェーズの中で組織づくりを進めている最中であり、業務領域は柔軟かつ多岐に渡ります。担当職種にとどまらず、他職種と連携したり、新しい役割にチャレンジしたり、自然と視野やスキルの幅が広がる環境を目指しています。このように、まだ未完成な組織だからこそ、自身の手でキャリアと会社の両方をつくっていけるやりがいと可能性がSTELAQにはあります。【評価制度】STELAQは会社の方針と社員自らが目指したい姿、方向性を擦り合わせ、一人一人が目標を設定し、成果へ向けたプロセスを管理するMBO評価制度を設けています。上司と一緒に目標を擦り合わせて作っていくため、あいまいな目標設定や基準のない評価にはならないように制度を設けております。また、年功序列型ではなく、実績重視のため、半年でマネージャーになられた方もおります。
更新日 2025.07.05
株式会社STELAQ
【職務内容】上流工程から下流工程まで、テストで品質を可視化し、開発全体の品質を上げるアプローチを行っていただきます。品質の観点からお客さまのソフトウェアに関する課題解決に貢献することをミッションとする職種です。<具体的な業務目的>●開発企業向け・成果物品質向上・品質定義・テストレベル向上●ユーザー企業向け・リソース最適化・UI/UX支援・ナレッジ提供<詳細業務>・テスト基本設計(対象の分析や範囲の決定、テストアイテム表の作成)・テスト詳細設計(効果的なテストの選定や質を落とさないための検討)・テスト実行・テスト推進・品質分析・品質改善提案【募集背景】弊社は2022年にSOLIZEのソフトウェアエンジニアリング事業として生まれ、様々なお客さまに対して開発現場におけるエンジニアリングサービスの提供を進めてきました。立ち上げから3年で200名に迫る規模にまで成長し、そして2025年1月にSTELAQとして分社化しました。特にソフトウェアそのものの品質が高く求められるIT業界のお客さまの需要は拡大を続けており、更なるソリューションを提供していくうえで、採用を進めていくこととなりました【勤務地エリア】主に東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、福岡県のお客さまの 常駐先所在地も含まれます。を予定しています。ご希望の勤務地域がございましたら選考時にお気軽にお申し付けください。【キャリアパス】STELAQは2025年から分社、スタートした成長フェーズの企業です。まだ整備の途中ではありますが、だからこそ、キャリアパスの可能性は無限大です。現在、マネジメントコースとスペシャリストコースの両立を目指したキャリアパスの導入を進めており、今後はより一人ひとりに合った成長の仕組みを整えていく予定です。私たちは「0→1」 「1→10」のフェーズの中で組織づくりを進めている最中であり、業務領域は柔軟かつ多岐に渡ります。担当職種にとどまらず、他職種と連携したり、新しい役割にチャレンジしたり、自然と視野やスキルの幅が広がる環境を目指しています。このように、まだ未完成な組織だからこそ、自身の手でキャリアと会社の両方をつくっていけるやりがいと可能性がSTELAQにはあります。【評価制度】STELAQは会社の方針と社員自らが目指したい姿、方向性を擦り合わせ、一人一人が目標を設定し、成果へ向けたプロセスを管理するMBO評価制度を設けています。上司と一緒に目標を擦り合わせて作っていくため、あいまいな目標設定や基準のない評価にはならないように制度を設けております。また、年功序列型ではなく、実績重視のため、半年でマネージャーになられた方もおります。
更新日 2025.07.05
株式会社サーバーワークス
【募集背景】当社は2023年からAWSとの戦略的協業を開始し、大型プロジェクトの引き合いがさらに増加しています。顧客がITで解決したい課題はもちろん、企業風土や制度も多種多様です。そうした顧客の事情を踏まえつつ、AWS導入によって企業価値の最大化を支援できるようプロジェクトをけん引していただくPMの採用を強化しています。【仕事内容】AWSを活用したアプリケーションの設計やサーバーレス開発におけるプロジェクトマネージャー/プリセールスとしてご活躍いただきます。プロジェクトの期間は、短期から運用を含む長期まで幅広く、技術領域もサーバーレス環境でのアプリ開発からインフラ構築まで多岐にわたります。新しい技術や、未経験の規模の案件にチャレンジしてみたい方を歓迎します。プロジェクトの計画・立案・実行・完了に至る一連の業務を担当していただきます。具体的には下記のとおりです。提案書の作成要件ヒアリングプロジェクト計画の策定プロジェクト管理AWSをつかったアプリケーションの設計上記に加えて、少人数で行う案件では、手順書や設計のレビュー、技術的なリードをしていただく場合もあります。また、導入後の運用最適化を支援する案件では、新しい技術やコスト削減の提案を行うプリセールス的な立ち位置としても活躍していただきます。【ポジションの魅力】幅広い案件に携わって経験を積むことができます。要件定義・設計・構築を行う短期案件、運用・改善を含む長期案件2~3名規模の小規模案件から、20名規模の大規模案件までマネジメントだけではなく、エンジニアとしてのキャリアを活かすこともできます。参加したいプロジェクトは、可能な限り希望が叶うよう調整プロジェクトによっては、エンジニアとして参加していただく場合もありますさまざまな立場で幅広い案件に関わり、新しいチャレンジを楽しめる環境です組織構成<アプリケーションサービス部>・ミッション:『サーバーレス』を『OSレス』のアーキテクチャと定めたシステム開発の実現・メンバー構成:部長1名、課長5名(営業課1+技術課3+教育課1)、課員49名【キャリアパスの例】ご経験やご希望に合わせて、さまざまなかかわり方が可能です。会社から決まったルートを強制されることはなく、目指したいキャリアを最大限考慮します。以下は実際の例です。プロジェクトメンバーとして手を動かすプロジェクトマネジメントに特化する(例:事業部長)メンバーの育成に携わる新技術に触れるためグループ会社に出向新会社の立ち上げに参加する入社後の環境(技術習得の支援)AWSの個人検証環境を用意しています。月額2万円まで会社負担で利用できるので、最新技術の習得やスキルアップにご活用いただけます。AWS資格の取得を支援しています。受験費用は会社負担で、合格時には報奨金も支給します。また、受験時間も業務扱いとなるため、安心して勉強に集中することができます。
更新日 2025.03.31
株式会社サーバーワークス
【募集背景】増員募集・クラウドファーストなはたらき方の実証 & 企業文化を支えるビジネスインフラの提供をすることが組織ミッションです。・グループ含めて社員数が増えたことで、システム開発に投資する時間(攻め)よりも、今あるシステムの改善タスク(守り)へ時間が割かれている状況です。・本ポジションに入る人を増やすことで、「会社視点」や「現場視点」での要望やビジネスの変化にいちはやく対応できるような組織運営を目指したいと考えています。【業務内容】・基幹システムの運用だけではなく、業務プロセスの改善や仕組化をおこなうことでサービス品質を向上および従業員のパフォーマンスを最大化に寄与します。・会社の経営計画に伴い、各部門で採用を強化しています。事業・組織規模の変化に応じて移り変わる課題からITシステムにおいても「会社視点」「現場視点」それぞれの課題が発生します。・設定した目的を基に、社内基幹システムの開発・保守、各種業務プロセス・システムの最適化を行っていただきます。<具体的な業務>具体的な業務内容・社内の各種業務処理を合理化するワークフロー(Questetra/各種SaaS連携)の開発および保守・当社サービスの売上請求書の作成~送付を自動化するシステム(AWS Stepfunctions/各種SaaS連携)の開発および保守・事業内容や規模の変化に応じて移り変わる課題のITシステム開発・調達による改善<開発環境(抜粋)>Python / Serverless Framework /AWS Stepfunctions /AWS Lambda / GitHub<運用Saas(抜粋)>Salesforce/ Questetra・1人あたり2~3つのプロジェクトに参画していただきます。案件は2~3名で進めるものが主体です。・システム企画~導入した後も継続的に課題が出てくるため、影響範囲を踏まえた計画立て・優先順位付け・タスク管理を行い、システムの最適化を追求します。・ユーザーに対して要望ヒアリング~各種調整・説明を行うトレードオフコミュニケーションが日々発生いたします。【本ポジションの魅力】・エンジニア自身が業務効率化を計画立案し、裁量をもって業務に携わることができる・ユーザー部門から直接フィードバックを得ることで、改善サイクルを早く進められる・AWSをはじめ多様なSaaSや技術を組み合わせて柔軟にITソリューションを企画・設計・開発することができる・自身が関わったことでの成果が見えやすく、継続的な改善と効果測定にも関わりながら生産性向上を実現できる【この仕事で得られること】・「会社の経営視点」「担当者(メンバー)視点」それぞれの視点を持ち、システム企画~導入・運用・改善する力・各部門(ユーザー)とのトレードオフコミュニケーション・推進力、課題設定力、計画立案力、タスクを分解する力・これまでの開発経験を活かしつつ、AWSの知識・技術を身に着けることができる
更新日 2025.01.15
株式会社サーバーワークス
【職務内容】プロジェクトにクラウドアーキテクトとして参画し、システム要件をヒアリングしつつ、アーキテクチャ提案から詳細設計までご担当いただきます。お客様から求められた内容で設計構築を進めるだけではなく、より良いサービス(時にはAWS以外も)を組み合わせた提案・構成への見直し、さらにAWSのサービスアップデートも含めた最新情報を日々キャッチアップし、最適な設計を目指します。なお、利用技術はAWS導入(オンプレミスからクラウドへの移行)からクラウドネイティブなサーバーレス開発など多岐にわたります。案件規模(小中規模)によってはエンジニアとして手を動かしつつも、プロジェクトマネジメントなど技術を軸として業務の幅を広げ、経験を積んでいけます。【具体的には】プロジェクトを推進していくエンジニアとして、AWSを活用したシステムの設計や構築を実施いただきます。■お客様との打ち合わせ、提案およびヒアリング、プロジェクトハンドリング■要件定義、AWS設計、構築■AWS運用設計、継続的な改善のための提案と実装・運用■顧客提案のためのアーキテクチャ・技術検証(最先端の技術・サービスを実際に利用し提案に活かせます)【募集背景】新しい生活様式や時代の変化もあり、AWSの導入を検討されるお客様が増え続けています。実際に業績は5年連続で増益しており、2016年度と比較すると約4倍まで成長。このニーズ・期待に応えるべく、増員を行なうことになりました。エンタープライズの案件にも携わることができ、技術領域もさまざまなプロジェクトがあるので、多くの経験値を得ることができます。【得られるスキルやキャリア】◎AWSに特化したプロジェクトのため、AWSの知識や経験を一層積めます◎検証にとどまらず実際のシステムをクラウドへ移行(オンプレミスやサービスとの連携なども含めた)するため、様々な視点でのインフラ技術が伸ばせます◎お客様と直接やりとりを実施しながら遂行するプロジェクトのため、顧客課題の解決へ結びつくエンジニアリング経験を積むことができます◎プロジェクトへのアサインは希望者が挙手する形式のため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができます◎顧客のプロジェクトに継続的に関わることもできるため、一度きりで終わらない長期的な改善関係を構築できます【こんな方におすすめ】■エンジニアとしてクラウドを含めた技術力をさらにアップさせ、スペシャリストとして成長したい■顧客の課題を技術をつかって解決していくために、直接顧客と対話をしながら案件をリードしていきたい(プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー)■顧客要望に答えるのみでなく、新しい技術を取り入れた構成の提案など、主体的に動けるクラウドアーキテクトになりたい【特徴と強み】■AWS公式の認定資格保持者が多数在籍しています。技術力が高いエンジニアたちと研鑽を積むことができます。 2022 APN Ambassadors 2名(国内 37人) 2022 APN ALL AWS Certifications Engineers 11名(国内 340人) 2022 APN AWS Top Engineers 2名(国内 110人)■AWSプロジェクトの案件実績は11,000以上と豊富。みずほ銀行や富士フイルム株式会社、株式会社ファミリーマートなど業種・業界に関わらず、幅広く導入いただいています。■AWS資格試験をパスした社員による資格対策の勉強会や特定技術について掘り下げる勉強会が社員主導で開催され高めあえる環境です。■AWSの認定資格については、取得奨励資格として、受験料(同一資格2回まで)を会社費用とするほか、合格奨励金の支給を行っています。また、過去に資格試験をパスした従業員による勉強会の実施なども積極的に行っています。これらの制度を通じて、総務・経理・人事などのバックオフィス部門の社員も含め全社員の90%近くがAWS認定資格を所持しています。
更新日 2025.01.29
株式会社サーバーワークス
【職務内容】プロジェクトにクラウドアーキテクトとして参画し、システム要件をヒアリングしつつ、アーキテクチャ提案から詳細設計までご担当いただきます。お客様から求められた内容で設計構築を進めるだけではなく、より良いサービス(時にはAWS以外も)を組み合わせた提案・構成への見直し、さらにAWSのサービスアップデートも含めた最新情報を日々キャッチアップし、最適な設計を目指します。なお、利用技術はAWS導入(オンプレミスからクラウドへの移行)からクラウドネイティブなサーバーレス開発など多岐にわたります。案件規模(小中規模)によってはエンジニアとして手を動かしつつも、プロジェクトマネジメントなど技術を軸として業務の幅を広げ、経験を積んでいけます。【具体的には】プロジェクトを推進していくエンジニアとして、AWSを活用したシステムの設計や構築を実施いただきます。■お客様との打ち合わせ、提案およびヒアリング、プロジェクトハンドリング■要件定義、AWS設計、構築■AWS運用設計、継続的な改善のための提案と実装・運用■顧客提案のためのアーキテクチャ・技術検証(最先端の技術・サービスを実際に利用し提案に活かせます)【募集背景】同社は、2009年に日本で初めてAWS専業のインテグレーション事業を開始し、2014年より日本国内には現在12社しかない「AWS プレミアティア サービスパートナー」に継続して認定されています。お客様からのAWSに対する期待は非常に高まっており、金融業界における実績も増えつつあります。その状況においてAWSを金融業界にフィットしながら導入するプロジェクトマネージャーやエンジニアを募集しています。実際のAWSを駆使した技術力のみならず金融ならではセキュリティ基準や運用基準、FISC対応などにも行い、クラウド導入をスムーズに行えるようなCCoE支援も行いますので幅広く活躍できる環境となります。【メンバー構成】初期構築支援を行う技術1~4課、サービスの信頼性向上に向けた取り組みを行い顧客への価値向上を担うSRE1~4課の2部8課体制、計71名が在籍しています。そのうち、3割がPM兼務、7割がエンジニアという比率です。・部長:2名・課長:8名・メンバー:61名(派遣16名を含む)【得られるスキルやキャリア】◎AWSに特化したプロジェクトのため、AWSの知識や経験を一層積めます◎検証にとどまらず実際のシステムをクラウドへ移行(オンプレミスやサービスとの連携なども含めた)するため、様々な視点でのインフラ技術が伸ばせます◎お客様と直接やりとりを実施しながら遂行するプロジェクトのため、顧客課題の解決へ結びつくエンジニアリング経験を積むことができます◎プロジェクトへのアサインは希望者が挙手する形式のため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができます◎顧客のプロジェクトに継続的に関わることもできるため、一度きりで終わらない長期的な改善関係を構築できます【特徴と強み】■AWS公式の認定資格保持者が多数在籍しています。技術力が高いエンジニアたちと研鑽を積むことができます。 2022 APN Ambassadors 2名(国内 37人) 2022 APN ALL AWS Certifications Engineers 11名(国内 340人) 2022 APN AWS Top Engineers 2名(国内 110人)■AWSプロジェクトの案件実績は11,000以上と豊富。みずほ銀行や富士フイルム株式会社、株式会社ファミリーマートなど業種・業界に関わらず、幅広く導入いただいています。■AWS資格試験をパスした社員による資格対策の勉強会や特定技術について掘り下げる勉強会が社員主導で開催され高めあえる環境です。■AWSの認定資格については、取得奨励資格として、受験料(同一資格2回まで)を会社費用とするほか、合格奨励金の支給を行っています。また、過去に資格試験をパスした従業員による勉強会の実施なども積極的に行っています。
更新日 2025.03.14
株式会社サーバーワークス
【職務内容】ミッションの実現のために、ソリューションセールス担当と共にAWSの提案活動を行っていただきます。AWSの導入や利用拡大を検討しているお客様から要件や課題をヒアリングし、提案書・見積書の作成をお任せします。お客様との最初の接点からアポイントの獲得まではインサイドセールスのメンバーが主に担当します。アポイントの段階からソリューションセールスと共に商談を担当していただき、受注後はエンジニアチームへ引き継ぎながら納品後のフォローアップまで行っていただく想定です。技術的な知識・経験をバックに、お客様へ提案するアーキテクチャや、新サービスに対する技術検証、アーキテクチャ設計の検討を行っていただくことを期待しています。関わるお客様は製造系・金融系・小売系など、様々な業界・業種にわたります。案件の規模も小規模・短期間のものから大規模・数年以上となるものなど幅広いです。AWSの導入に関しては、オンプレミスからクラウドへの移行、既に利用中のAWS環境の最適化など、近年ではお客様からいただくご相談は多岐にわたり、課題も複雑化してきています。受注件数・受注金額のノルマを追うのではなく、本当にお客様にとって最適である提案を出来るかどうかが重要となります。自身の力によって、会社に大きく貢献する実績を作り出すことができるポジションです。【具体的には】■お客様への要件・課題のヒアリング■提案書の作成、商談においての技術的なサポート■エンジニア・セールス、その他関連部署との連携■案件スタート後のプロジェクトの進行のフォロー■案件終了後のお客様のフォロー、アップセル・クロスセルの実施入社後、3か月の試用期間中に会社と業務に慣れていただき、その後は実際の提案活動に入っていただきます。業務については先輩社員がトレーナーとしてサポートします。試用期間終了後も、分からないことがあればチャットや対面で周りのメンバーにいつでも質問できます。【案件について】これまでの導入実績は累計で 1,130社、プロジェクト数は16,100(※2023年2月末現在)です。そのうちの90%以上が直接の受注です。二次請け・三次請けといった構造を取っておらず、自社でヒアリング~設計・構築~納品後の運用までをサポートしています。お客様の業界は製造業・小売業・金融業など幅広く、企業規模も大規模から中小規模の企業様まで様々です。金額規模も100万円単位のものから数千万以上のものまで多岐に渡ります。プロジェクトを担当するメンバーは最小で2~3名、大規模のものでは数十人で対応しています。【このポジションの魅力】◎最新のAWSサービスの技術を習得し、提案・クロージングまでの経験を積むことができます。◎希望があれば自身で受注した案件にそのままPMとして入る事も可能です。◎最新のAWS技術保有者と連携して様々な提案活動をすることで幅広い知識と経験が身につきます。◎AWS専業プレミアパートナー企業のエンジニアとして、書籍の執筆や AWS Summit での登壇など、広範囲へアウトプットをするチャンスもあります。【このポジションに期待する事】■既存重点顧客へAWS利用を促進、最適化するための提案、AWSの様々なサービスを利用、活用した技術的な提案■新規重点顧客の獲得、新規顧客獲得のストーリーをもって営業、プリセで連携しながら提案、長期的なお付き合いが可能なお客様をPickupして対応■営業課の営業と連携してアカウントプランを作成し、顧客戦略に基づきプリセールスを実施■製販一体の事業部においての営業・技術の橋渡しとなる密な連携【メンバー構成】エンタープライズクラウド部・カスタマーサクセス部の2部に分かれています。スキル・ご経験に応じて配属部署を相談させていただいた上で、いずれかの部に加わっていただきます。【キャリアパス】会社から決められたルートは無く、基本的にはご自身のやりたい方向性が尊重されます。スペシャリスト・ゼネラリスト・マネジメント等、多様なキャリアを歩んでいるメンバーが多いです。社内転職も歓迎です。
更新日 2025.03.31
株式会社サーバーワークス
【概要】AWSを活用したインフラ構築プロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーとしてご活躍いただきます。プロジェクトの期間は短期のものから運用などを含む長期のプロジェクトまで幅広く、技術領域もインフラ構築からサーバレス環境でのアプリ開発までさまざまです。新しい技術や・経験のない規模の案件にチャレンジしてみたい方を歓迎します。【仕事内容】プロジェクトの計画・立案・実行・完了までの一連の業務を担当します。具体的には、■要件ヒアリング■プロジェクト計画の策定■プロジェクト管理など、プロジェクトの成功に向けて幅広い業務を担います。上記に加えて、少人数で行う案件では手順書や設計のレビューを行います。また、導入後の運用最適化を担う案件では、新しい技術やコスト削減を提案するプリセールスのような立ち位置としてもご活躍いただきます。【プロジェクト事例】■コンビニエンスストアフランチャイザー様 スマホアプリインフラ環境の構築約1年のプロジェクト期間で、コンビニエンスストア店舗で使用するスマホアプリのインフラ環境をAWSにて構築。500万を超えるアプリダウンロードによりアクセスが想定を超えることもあったが、その後数ヶ月かけ徐々にアプリケーションとインフラの最適化を実施。その後も継続的にキャンペーン対応などを実施している■グループ企業のITインフラトータルサービス提供企業様 ネットワーク基盤の再構築によるリードタイム短縮・コスト削減クラウドをいち早く利用開始したが当初の設計を踏襲していたため、新規VPN接続拠点を開設するまでのリードタイムや運用コストが嵩んでいる状況にあった。AWSの新しい機能(当時サービス発表された直後であり国内実績はなかった)を含めた新たなネットワーク基盤を提案実装し、リードタイムとコストの大幅な削減を実施。【ポジションの魅力】幅広い案件に携わって経験を積むことができます。・要件定義・設計・構築を行う短期の案件、運用・改善を含む長期の案件・2,3名で進める小規模の案件、30名規模の大規模案件・インフラ構築の案件、サーバレス環境でのアプリ開発案件・数百規模のマルチアカウントによるエンタープライズAWS環境マネジメントだけではなく、エンジニアとしてのキャリアを活かすこともできます。・参加したいプロジェクトについては最大限希望が叶うように調整されます。・プロジェクトによってはエンジニアとして参加していただく場合もあります。→メンバーとして活躍しながらも、経験に応じて小規模の案件からPMとしてチャレンジしていただくことも可能です。さまざまな立場で幅広い案件に関われる、新しいチャレンジを楽しめる点が魅力です!【組織構成】スキル・ご経験に応じて配属部署を相談させていただいた上で、いずれかの部に加わっていただきます。<エンタープライズクラウド部>・ミッション:主に新規顧客へのクラウド導入、新技術領域の販路拡大・メンバー構成:部長1名、課長5名(営業課1+技術課4)、課員57名<カスタマーサクセス部>・ミッション:主に既存顧客に向けた安定運用の提供、アップセル・SRE・リテンション・メンバー構成:部長1名、課長4名(営業課1+技術課3)、課員50名【入社後の環境】■技術習得の支援AWSの個人検証環境を用意しています。月額2万円まで会社負担で利用できるので、最新技術の習得やスキルアップにご活用いただけます。AWS資格の取得を支援しています。受験費用は会社負担で、合格時には報奨金も支給します。また、受験時間も業務扱いとなるため、安心して勉強に集中することができます。■充実したフォローアップ同社では、社内研修に力を入れています。入社後は、同社の専門の部署に受け入れられ、3か月程度のトレーニングを受けていただきます。トレーニングではカルチャーを知っていただくためのミッションや模擬案件を通してサーバーワークスの仕事の進め方を学ぶことができます。
更新日 2025.06.13
株式会社デリバリーコンサルティング
DX案件、IT導入案件、運用改善案件におけるPMOサービスを提供し、クライアント企業のDXを成功に導くためのプランニングとプロジェクト運営を支援します。【具体的には】・プロジェクト計画作成&実行マネジメント・プロダクト開発におけるプロジェクト生産性・品質改善コンサルティング・プロジェクトマネージャ育成コンサルティング・スタートアップビジネス支援コンサルティング・業務課題の発掘、解決策の提案上記プロジェクトにおける、プロジェクト計画(成果物、スケジュール、体制などの定義)、プロジェクト実行(課題管理、リスク管理、顧客報告)、課題発掘と提案による案件獲得、メンバー育成を実行いただきます。所属グループにとどまらず、全社のマネジメント力向上に向けた社員育成に貢献いただきたいと期待しております。【顧客情報】顧客数:219社(うち上場企業46社)業界:情報通信業、サービス業、小売業で約半数、その他、電気機器、卸売業、化学、機械、輸送用機器、金融/保険業などのお客様とお取引がございます。例:三菱重工業株式会社、JCOM株式会社、ジブラルタ生命保険株式会社、株式会社ドクターシーラボ、トランスコスモス株式会社、パーソルグループ会社など【案件事例】https://www.deliv.co.jp/projects・大手非鉄金属メーカー向けテクノロジー戦略の策定・マイクロサービスを活用したシステムモダナイゼーション・AIを活用した鉄道空調管理のハイパーオートメーション・AWSを活用したMaaSプラットフォームの構築・大手金属メーカーにおける業務システムのモダナイゼーション・モダンBIを活用したデータドリブンな人材管理の実現・スピーディーな事業運営を可能にする決裁システムの構築・モビリティサービスにおけるクラウド型マネージドサービスの構築・損益分析レポート作成業務のリードタイムの短縮化【働く魅力】■幅広いキャリアパス・開発経験が豊富で、今後上流に携わりたい方にマッチします。・開発中心の案件だけでなく、PMOやBIやNLGツール、クラウドサービスの導入などコンサルティング案件にかかわることができます。■チャレンジできる環境・技術力を強みにしたい方、技術力を伸ばしたい方にもマッチします。・積極的に新しい技術を取り入れる体制があります。・プロジェクトマネジメントを強みとしており、今後マネジメントを強みにしたい方にもチャレンジできる環境があります。【他社との差別化ポイント】・プロジェクト状況を把握するために情報収集に徹するような従来型のPMOサービスではなく、プロジェクトの目的(ゴール)を決定し、目的を達成するためのPMOサービスを提供・IT導入プロジェクトだけでなく、業務改善、IT人材育成など多岐にわたるプロジェクトを実施・データ活用・情報基盤構築の案件に携わる機会多数・体系的なシステム開発方法論があり、属人性を排除したマネジメントが可能・経営層による教育研修を実施(マネジメント、コンサルティング、テクノロジーなどのテーマ)・プロジェクトの実行だけではなく、構想・計画の段階からプロジェクトにかかわれる
更新日 2025.04.22
株式会社トレードワークス
【業務詳細】顧客折衝・開発要件定義・運用フロー策定など上流から下流まで一貫して携わります。同社のPMは、予実管理や進捗管理は業務の一部で、プロジェクトの推進を自ら先頭に立って行なうプレイングマネージャーとしての役割を期待します。【具体例】■既存/新規案件のマネジメント■クライアントへの提案/要件定義■「インターネット証券取引システム」の導?、カスタマイズ■メンバーアサイン/調整■ビジネスパートナーメンバーの管理【環境】・言語:C#、Java、C++、Python、Go・OS:Windows、Linux等・DB:MySQL、Oracle Database、SQL Server・ジョブ設計:JP1【魅力】■金融事業社様向けにASPサービスとして、「インフラから投資家様が利用されるUI/UXまで」一貫して提供する形態を強化しております。オープン系の言語やミドルウェアの採用とともに、コンテナや自動テストをはじめとするCD(継続的デリバリー)やSREと呼ばれるトータル的なプロジェクトマネジメントの経験を得ることがこのポジションのメリットと考えています。■自社プロダクト、自社サービスをプライム(元請け)として金融機関に提供しているため、企画段階から直接ディスカッションすることが可能です。市況的な背景やビジネスの方向性を元に製品企画が行えます。■自社内開発のため、ベンダーではなく社内メンバーとコミュニケーションを取りながら進めることが可能です。【同社について】創業より20年以上に渡りFintech業界を牽引してきた同社。主に株式やFX等のインターネット取引をサービス提供する”独立系システム開発会社”として、確固たる地位を確立し、2017年11月に上場を果たしました。同社は、プロダクト開発からシステム運用まで、すべての業務領域を自社エンジニアが担う事業体制 により、お客様のご要望に応えることができる開発力とノウハウの蓄積、開発スピードを最大の強みとしています。その強みを武器に、2021年から 次世代金融(デジタル証券、NFT、暗号資産)への挑戦 、更には、創業から初めて金融以外の領域となる デジタルEコマース領域への挑戦 など、金融業界に留まらず、当社の高い開発力が通用することを裏付けています。【企業からのメッセージ】6000億円市場の業界を牽引する同社環境は、裁量の大きさ・スピード感・自由度が特徴で、他企業とは比べられない程の経験値だと自負しています。第二変革期で中核メンバーを増員するこのタイミングで、共に社会にインパクトを与えてみませんか?
更新日 2024.03.28
イー・ガーディアン株式会社
プレイングマネージャとして社内のIT統制やインフラ周りにおける企画~運用、メンバーのマネジメントまで幅広くお任せいたします。現在、ディレクターがマネージャ業務を兼任しているため、その業務を担っていただく予定です。【業務詳細】■現場のユーザー業務を把握し、最適なIT化/非IT化の提案および企画■ヘルプデスク・その他付随する業務■社内ITインフラの企画および提案、新規構築、改修、運用・保守業務(一部の構築は外部ベンダーに委託しています。)■メンバーの管理指導、教育、育成、人事評価営業部門や全国各地のセンター、グループ会社の橋渡しとなり、インフラグループのマネージャとして働きながらグループの事業全体を支えている、そんなやりがいを感じることができるポジションです。IT環境としては、ゼロベースでアーキテクチャやインフラ周りの見直しを行っておりますので企画を含め参画いただきます。また、CSIRTと連携し、社内のセキュリティ対策、インシデント対策などにも携わっていただきます。【環境の魅力】『女性活躍企業ランキングTOP100』総合7位に選出されています。
更新日 2025.05.07
株式会社テラスカイ
【職務内容】●世界シェアNo.1 CRM Salesforceの国内導入トップクラスの実績●設立以来15期連続増収、直近4期平均成長率134%の高成長企業●世界シェアNo.1CRM Salesforceにおいて国内トップクラスの優秀なエンジニアが多数在籍グローバルにSalesforceを展開していくプロジェクトの増大に伴い、英語スキルをお持ちでご担当いただける方を募集致します。【具体的な職務内容】クラウドシステムの提案から要件定義・設計・開発、導入後の効果分析とその改善を行います。扱う製品は、主にSalesforceとなります。プロジェクトによっては、その他のメジャーなクラウド製品(AWS、GoogleCloud、Azureなど)や、自社製品を組み合わることもございます。社員の8割が中途入社、また約90%がエンジニアという環境の中で、実力・成果次第でポジションアップ・キャリアアップが可能です。【配属部署】ソーシング&コンサルティング本部【同社のアピールポイント】■最上流工程・自社内開発・エンドユーザーとの直取引開発はエンドユーザーとの直取引であると同時に大部分が、自社内での開発です。案件には最上流工程から携われ、導入後の効果分析・フォローまで幅広く関わるため、システムエンジニアとしてのスキルを思う存分高めることができます。■成長市場のリーディングカンパニーだから、あなたの成長を全力でサポートできます年平均20%成長を続けるクラウド市場において、同社は設立以来、19期連続で増収を達成。2018年11月には東証一部にも上場しており、安定した基盤の中でスキルアップを図っていただくことができます。■システムエンジニアの質量ともにトップクラス。共にスキルアップを目指せます。社員の大半がSalesforceの認定技術者であり、国内屈指の上位資格保有者数を誇っています。さらに、Salesforceの最難関資格である認定テクニカルアーキテクト取得者は国内18名中同社5名在籍で国内No.1。また、世界でも数少ないSalesforce MVPも3名在籍で、Salesforceにおける技術力では国内トップクラスを自負しており、社員同士共に切磋琢磨していける環境です。■充実の研修制度により知識ゼロからクラウドスペシャリストへ 社内エンジニア向けトレーニングを専門に行うチームがあり、入社後研修や資格取得におけるサポートを受けることができます。また、毎週社員による勉強会が開催されるなど、社内で成長し合う環境もあり、クラウドの知識ゼロから一流のスペシャリストになれる環境が整っています。
更新日 2025.04.14
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。