オープンポジションシステムインテグレーター
システムインテグレーター
ダミー
- 年収
- 683万円~939万円
- 職種
- インフラエンジニア(運用設計系)
更新日 2025.10.15
システムインテグレーター
ダミー
更新日 2025.10.15
システムインテグレーター
【業務内容】顧客向けSAP S/4HANA導入プロジェクトチームの一員として年間売上数千万規模のプロジェクトに関わっていただきます。【想定プロジェクト】民需系の顧客向けの業務システム開発プロジェクトを想定しています。当社は、基盤チームとして、BASIS/インフラ領域の設計/構築/維持運用/ITOサービス提供を行います。【配属予定部門】ソリューションサービス事業ラインクラウドSI統括部エンタープライズAP基盤グループエンタープライズITOグループ【配属予定部門の紹介】主任1名と担当8名は20代の若手で活気があるチームです。※シニアプロフェッショナル1名、マネージャー1名、プロフェッショナル2名、主任2名、担当8名 パートナー10名以上【採用背景】SAP BASIS案件獲得を強化する必要があるため人材を募集します。入社後は、NECグループのプロジェクトメンバとしてご活躍いただくことを期待しています。開発環境【プロジェクト人数】数名~10名程度【開発環境】使用言語:SAP BASIS、AWS、Azure【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【情報共有のツール】Teams、Zoom、Box、Redmine本ポジションの魅力・キャリアパス【本ポジションの魅力】当社ではSAP社研修の受講や社内勉強会などBASISスキルを身に着けていく機会が多くあり、プロジェクトだけではなく、成長できる環境が整っています。【入社後のキャリアパス】将来的には基盤チームのリーダとしてお客様交渉や調整を行っていただく予定です。また、BASISコンサルタントのリーダとして、主に2027年SAP ERP保守停止に伴うS/4HANA化提案から構築・移行、運用まで担当いただきたいと考えています。【出向】無【客先常駐】無【リモートワーク/出社比率】リモートワークとオフィスのハイブリットな働き方を想定していますが、プロジェクトやフェーズによってはNEC関西ビルでの作業やお客様先作業もあります。【応募者へのメッセージ】SAP BASIS経験者の方であれば、さらにステップアップできる教育カリキュラムを準備しています。
更新日 2025.10.11
システムインテグレーター
■クライアント・案件例・百貨店やアパレルなど、数百億から1兆円ほどの売上規模の企業が中心 ・不動産事業者、総合商社といったお客様と巨大複合ビルのQRゲート含めた館内システムや、ショッピングモールとECのRFID連携など、OMO実現に向けた案件も多い■仕事内容(想定) クライアント向けの自社プロダクト導入、または導入後のインフラ面での追加開発、運用改善 ※ご経験やご志向に応じて以下の業務をお任せいたします。・インフラ要件のクライアントヒアリング、最適な環境のご提案、新規サーバー構築対応 ・パフォーマンス最適化(DB,SQLのチューニング、バックアップ、解析、レビュー) ・クラウド環境(AWS、Azure、FJcloud-V等)の構築 ・OS、ミドルウェアバージョンアップ ・デプロイや各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用 ・負荷対策、障害検知、キャパシティプランニングのための環境構築、運用 ・上記各種作業における開発パートナーとのコミュニケーション※ Webアプリ開発の知見(主にPHP)がある方には、将来的にはリーダーとして開発部門とインフラチームの結びつきをより深める役割を期待します。 ※原則リモートワークでの勤務です。顧客先への常駐はありません。※1 業務変更の範囲:会社内でのすべての業務■サービス利用クラウド・AWS、FJcloud-V、Microsoft Azure■構築環境・OS:ubuntu、Red Hat、CentOS ・DB:MySQL、Redis ・Webサーバー:Apache、Nginx ・監視:Mackerel ・CI/CD:Jenkins, CodePipeline/CodeBuild/CodeDeploy ・言語:PHP(Laravel)、TypeScript(Node.js) ・ソース管理 : Git ・コミュニケーション:Slack■働き方上長指示のもと業務に応じて適宜リモートワークの利用可
更新日 2025.10.03
システムインテグレーター
【業務内容】官公領域の大規模PJにおいてリーダーとして提案~構築までPJ管理を対応いただきます。PJ遂行に関しては技術面での検討など、PJ管理のみではなく、新技術を学ぶことも可能です。【想定プロジェクト】官公領域のインフラ案件(数億規模)の案件において同社と連携し、プロジェクト遂行いただく想定です。主な案件はオンプレシステムのクラウド移行になります。顧客に依っては、オンプレとクラウドのハイブリッド環境もあります。そのため、インフラ全般の技術を使ったシステム移行を推進するリーダーの役割となります。プロジェクト体制(例) NES インフラチーム(社員3名~5名、BP数十名程度)全体体制はプロジェクト規模にも寄りますが、以降対象機能を担当する専門部隊を含めると、20~30名程度の体制となります。【配属予定部門】ソリューションサービス事業ラインPFSI事業部門パブリックPFSI統括部【配属予定部門の紹介】配属予定の部門は、官公領域のお客様を中心としたインフラの提案~保守までを対応するグループです。数億規模の大型案件から中小規模(数百万程度)まで案件規模の幅もあり、また、技術領域としてはオンプレからクラウドまで、NWからミドルウェアまでのスタックを全て対応しています。メンバーは、新木場勤務19名、仙台勤務7名の計26名です。勤務場所が離れているメンバーともZOOMやTeamsでコミュニケーションをとりながら、みんなで協力し合い業務を遂行しています。若手メンバも多くこれからを考える明るい職場です。【採用背景】官公領域にて継続した大規模案件があり、プロジェクト管理を推進する人財が不足しているため、募集を開始しました。今後のさらなる事業拡大において体制を強化したいという思いもあり、その一員となっていただける方を求めています。【プロジェクト人数】3名~30名【開発環境】使用環境:オンプレ、Azureが主使用技術:インフラ全般技術(NW~ミドルウェア)【開発手法】 ウォーターフォール【情報共有のツール】Teams、Zoom、他ツール【本ポジションの魅力】・大規模案件の対応において、リーダーとして対応することで、PM技術の向上を図ることができます。・顧客要件は多岐にわたり、PMだけでなく様々な新技術の習得も可能です。・PJ規模が大きいため関係者が多く、ご自身のキャリア形成において様々な選択肢を得ることができます。【入社後のキャリアパス】入社後はOJTとして、大規模プロジェクトに参画いただきます。プロジェクト遂行と共に、リーダーとしての役割を担っていただくことを想定しています。2~3年度には大規模PJのPMとして活躍いただくイメージです。
更新日 2025.10.07
システムインテグレーター
■クライアント・案件例・百貨店をやアパレルなど、数百億から1兆円ほどの売上規模の企業が中心 ・不動産事業者、総合商社といったお客様と巨大複合ビルのQRゲート含めた館内システムや、ショッピングモールとECのRFID連携など、OMO実現に向けた案件も多い■仕事内容顧客向けシステム開発(新規開発、追加開発、運用保守いずれも)において、インフラ回り(クラウド環境のみ)の業務をお任せします。■想定される業務 ・クラウド環境(AWS、Azure、FJcloud-V等)の構築 ・OS、ミドルウェアバージョンアップ ・デプロイや各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用 ・負荷対策、障害検知、キャパシティプランニングのための環境構築、運用 ・上記各種作業における開発パートナーとのコミュニケーション※1 業務変更の範囲:会社内でのすべての業務■やりがい ~最新技術だけに特化せず、顧客の要件に合わせた最適なシステムの開発を~ AWS等の最新技術に特化している会社は多くありますが、顧客の求めることは果たして最新技術の導入なのでしょうか?当社は、顧客が本当に求めていることは要件を満たす最適なシステムを作って提供してもらうことだと考えています。 そのためにAWS等の最新技術を学ぶことは大前提として大切ですが、最新技術だけを極めればそれで十分とは考えていません。インフラ関連の様々な技術はもちろん、前後左右の関係する技術も組み合わせながら最適解を探し続けることで顧客が求めることを実現する、そんなゴールを目指しながら日々の業務に取り組んでいただける環境をご用意しています。■働き方顧客先への常駐はありません上長指示のもと業務に応じて適宜リモートワークの利用可 ■サービス利用クラウド・AWS、FJcloud-V、Microsoft Azure ■構築環境 ・OS:ubuntu、Red Hat、CentOS ・DB:MySQL、Redis ・Webサーバー:Apache、Nginx ・監視:Mackerel ・CI/CD:Jenkins, CodePipeline/CodeBuild/CodeDeploy ・言語:PHP(Laravel)、TypeScript(Node.js) ・ソース管理 : Git ・コミュニケーション:Slack
更新日 2025.09.19
電気・電子・半導体メーカー
■社内ITインフラ(ネットワーク、サーバー、クラウド、PC端末等)の運用・保守■業務システム(メール、ファイル共有、グループウェア等)の管理・障害対応■ユーザーサポート(アカウント管理、問い合わせ対応、マニュアル整備)■セキュリティ対策(アクセス制御、パッチ管理、ウイルス対策等)の実施■IT資産管理(ハードウェア、ライセンス、契約情報等)の運用■外部ベンダーとの保守契約管理・技術折衝■運用手順書・管理台帳の整備、監査対応支援(ISMS、J-SOX等)【期待する役割】■Rapidus社内の情報システム環境(ネットワーク、サーバー、業務システム、クラウドサービス等)の運用・保守業務を担当いただきます。■安定稼働とセキュリティ確保を前提に、業務部門との連携を通じて、IT環境の改善・最適化を推進するポジションです。【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.11.11
その他インターネット関連
現在、日本の多くの金融機関は、レガシーで重厚長大なシステムによって、デジタルな顧客体験を最適化するような改善が行えないという課題を抱えています。こういった課題を抱える日本の金融システムを、モダンな環境(オンプレミス→クラウド)、技術(Go/コンテナ)、設計(モノリス→マイクロサービス)を使って作り直しています。【業務内容】■金融インフラもしくは生成AI×データ活用のSaaSプロダクトでのサーバー/インフラサイドの開発■上記プラットフォーム上に乗せるアプリのサーバー/インフラサイドの仕様設計、開発、運用・保守【使用技術】Amazon Web ServicesGoogle CloudMicrosoft AzureTerraformDockerAlpine Linux, Amazon LinuxGo / PythonMySQL (Aurora)AirflowSnowflakeOpenAI API
更新日 2025.10.02
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
私たちのミッションは「ムダをなくし、世界を変える」です。大手が自動化ソフトウエア開発を行う中、唯一自動化専業のテクノロジーベンチャーとして独自のポジションを占めています。エンタープライズ企業を中心に100社以上の取引実績があり、2021年、2023年に某社をはじめとする複数社と資本業務提携契約の締結も完了し、上場に向けて更なる成長フェーズに入っていきます。会社の成長にダイレクトに携わりながら自らも成長していける環境があります。次代の運用を担う人材として自動化を前提にした運用設計・自動化を推進する人材のニーズが急速に高まっています。 それに伴い、システム運用の自動化により業務負荷を減らすプロジェクトを推進できる人材が求められています。また、ベンチャーカルチャーだからこそ幅広い裁量を持ってご活躍けるポジションです。【具体的な業務内容】・システム運用自動化についての課題ヒアリング・新規および既存法人顧客へのシステム運用自動化ソリューション提案・自社プロダクト導入およびシステム開発のためのコンサルティング・顧客、競合、市場情報の社内フィードバック・チームメンバーの指導、育成【配属先】・セールス&マーケティング部(S&M部)の自動化コンサルティングチームのリーダー候補・S&M部は8名の組織です。・お客様は通信会社やSIer、エンタープライズ企業の情報システム部門が中心です【役員紹介】■代表取締役 プロフィール某社に新卒にて入社後、1999~2000年にアメリカ シリコンバレーで勤務。2003年に独立し起業。その後、事業売却を経て同社を設立。
更新日 2025.10.24
その他(流通・小売・サービス系)
【目的】ナガセグループが提供する幼児から社会人向けまで幅広い教育コンテンツ提供や教育支援業務のWebアプリケーションのフロントエンドの開発に対して素早く最新のデジタル手法を取り入れていくことにより、オフライン、オンラインでシームレスにつながったお客様体験を提供する。【職務内容】インフラ・DevOpsエンジニアは、アプリケーション開発者やデータセンター運用事業者、各種ネットワークサービス提供事業者等、様々なステークホルダーと協業し、ナガセグループの各種事業の学習支援システムの開発環境、運用の技術革新、運用改善、生産性向上に取りくみ、より良いユーザ体験の提供を担っていただきます。
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
お客様のDXが進むなか、技術の選択肢も非常に広くなってきており、インフラ構築のプロジェクト難易度が高まっています。同社はお客様のDXを加速するためにさまざまなサービスを拡充しており、その一環としてインフラPM支援サービスの強化に取り組んでいます。インフラ知見をもって、お客様のプロジェクトを成功に導いていただけるポジションです。ぜひご応募お待ちしております。・プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務・各工程の推進支援、プロセス改善・プロジェクト管理プロセスの標準化・計画書作成、各種ツール策定、ドキュメント化・ベンダーコントロール(見積り依頼・とりまとめ、進捗・課題管理、作業調整、報告書とりまとめ)【組織構成】サービス&テクノロジー本部 ITソリューション部ITソリューション部には、高度専門技術人材が多く在籍しており、同社のさらなる技術力向上、サービス展開の強化を担っております。お客様からいただく声を受けて、必要とされているサービス・事業を立ち上げ、専門的な知識と高品質でお客様の期待に応える部署です。また、これから必要とされる技術をいち早くキャッチし、品質のプロだからこそわかるクリティカルな課題に対して先まわりして事業の創出を行っております。【魅力】・これまでのご経験や知見を活かし、プロジェクト全体の進捗や課題を把握し、推進していくことでプロジェクトの成功に繋がる達成感を味わえるポジションです。・多岐にわたるインダストリーのお客様をご支援しているため、さまざまな業種のお客様とのお仕事が可能です。・さまざまな角度、工程からお客様の課題解決をし、プロジェクト運営を支援しているため、幅広いスキルが身につきます。
更新日 2025.10.14
システムインテグレーター
お客様が抱えている自社サービスや基幹システムに関する様々な課題を自分自身のスキルだけでなく、クラスメソッド全社の技術力を活用して解決し、お客様との信頼関係を構築・維持向上しながら、お客様のビジネスを成功に導くポジションです。【具体的な職務内容】■AWSを中心としたシステムの信頼性向上に向けた改善活動 ▼セキュリティ対策、ガバナンス強化 ▼サービス品質の可視化、分析、改善 ▼オペレーションの自動化・効率化■様々なシステムイベントに関する振り返りや改善活動■コスト最適化に向けた提案、改善活動※オペレーションなど実作業などが伴う場合、グループ会社へ委託する場合もあります【同ポジションの魅力】■顧客ビジネスへの課題提起、解決能力エンドユーザー企業と直接取引が主です。事業部門のご担当者の想いや課題を直接感じながら、一緒に課題を解決し顧客ビジネスの成功に貢献できるので大きなやりがいと経験が得られます。■AWSに関する最新技術やベストプラクティス、ビジネスへの活用など学ぶことが出来ます顧客にはあらゆる業種の事業会社がおり、様々な業務にかかわることで多様な技術や業務を経験することが出来ます。【同社の魅力】■最先端の製品を取り扱える日本でまだサービスが始まっていないパートナーのサービスを取り扱うことも多くあります。最先端のテクノロジーに触れることで、多くの専門知識やITに関するノウハウをためることができます。■情報の発信/お問い合わせ増加同社は製品のセールスに加え、掲載記事が4万本以上に技術系オウンドメディアを運営しております。《オウンドメディア:Developers IO》https://dev.classmethod.jp/■AWS御三家の1社・サーバーワークス:インフラ構築・クラスメソッド:ハイレベルな技術者集団としてのブランド・アイレット:AWSエンジニアの多さ※AWS御三家の強み ⇒ 共通してマルチ戦略強い《なぜ「御三家」と呼ばれるのか?》東京リージョン開設前(2011年以前)からAWS事業に参入していた先駆者となります。各社AWSのプレミアティアサービスパートナー(最上位)に認定されており、売上・技術力・人材育成・導入実績など、業界トップクラスの評価を受けています。それぞれがAWSの専門企業として独自の強みを持ち、競合しながらも市場を牽引しています。⇒その中でも同社は全エンジニアがAWS認定資格を保有、資格数3,500以上を保有 最も売り上げが高いなど特徴がございます。【参考サイト】■コーポレートサイトhttps://classmethod.jp/■採用サイトhttps://careers.classmethod.jp/■Developers IOhttps://dev.classmethod.jp/■クラスメソッド公式Youtubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@classmethod-yt/videos
更新日 2025.10.07
システムインテグレーター
【募集背景】医療現場のITインフラを支える同社の遠隔画像診断サービスは、全国の医療機関に広がり、年々ニーズが高まっています。サービスの拡大に伴い、クライアントPCやサーバなどの医療機器の調達・キッティング・出荷・在庫管理を担う「製造・物流グループ」の業務量も増加しています。これらの業務は、医療現場に必要な機器を正確かつ迅速に届けるための重要なプロセスであり、サービス品質を支える基盤です。今回、体制強化のために新たなメンバーを募集します。医療の第一線を支える責任あるポジションとして、物流や製造業務の経験を活かしたい方、チームでのものづくりに興味がある方を歓迎します。【業務内容】クライアント/サーバエンジニアとして、同社の遠隔画像診断サービスを支える医療機器の製造・物流業務に携わっていただきます。医療現場に安定したITインフラを届けるため、以下の業務を担当していただきます。■ 医療機関向けIT機器(PC・サーバ)の選定・調達および在庫管理■ キッティング業務(初期設定・ソフトウェアインストール・動作確認)および出荷対応■ 機器の障害対応および返却品の検査・修理・廃棄処理■ 薬事関連業務(薬機法対応・文書管理など)/薬事責任者へのキャリアパスあり【ポジションの魅力】■ 社会貢献性の高い医療分野において、ITインフラを通じて医療現場を支えるやりがい■ 成長率10%以上の安定した事業基盤と、30年以上の実績を持つ自社開発システム■ チームリーダーや薬事責任者など、キャリアの幅が広いポジション■ 医療機関と放射線科医をつなぐサービスに関与できる【会社概要】同社は遠隔画像診断支援サービスで国内シェアトップクラスのリーディングカンパニーです。国内にはCTやMRIなどの医用画像撮影装置が約3万台存在する一方で、医用画像を診断できる医師(放射線診断専門医)は約6,000名しかおらず、適切な診断が迅速に届く症例は全体の3割程度にとどまっています。また、地域によっては専門医がいないなどの医療格差があるのが実情で、今や遠隔画像診断は医療インフラとなっております。同社は1日あたり10,000症例(320万症例/年)の依頼に対応する日本最大級の画像診断拠点となっており、このシステムを正常に稼働させ続けることが多くの患者様に適切な医療をスピーディーにお届けすることに直結しています。「世界の医療を支える目になる」を企業理念に、医療をテクノロジーにより支えるため、AIなど最先端テクノロジーへの投資も積極的に行い、医療業界に貢献し続けています。
更新日 2025.10.23
電気・電子・半導体メーカー
■RUMS推進室にてDMCOサービス構築のために、生成AIソフトウエア開発に従事※RUMS:Rupidus Unified Manufacturing Service※DMCO : Design for Manufacturing Co-Optimalization (https://www.rapidus.inc/business/#technology )【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.11.05
電気・電子・半導体メーカー
■RUMS推進室にてDMCOサービス構築のために、製造データの集約・活用推進に従事※RUMS:Rupidus Unified Manufacturing Service※DMCO : Design for Manufacturing Co-Optimalization (https://www.rapidus.inc/business/#technology )【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.11.05
電気・電子・半導体メーカー
■LLMの選定・カスタマイズ・学習: 半導体設計に特化したLLMの選定、既存LLMのカスタマイズ、および大量の半導体設計データを用いた事前学習・ファインチューニング。■データセットの構築・管理: 自然言語による半導体仕様書、既存RTLコード、テストベンチなど、LLM学習に必要な高品質なデータセットの収集、前処理、アノテーション、および管理。■プロンプトエンジニアリング: 自然言語の仕様から効果的にRTLを生成するためのプロンプト設計、最適化。■RTL生成システムの開発: LLMからのRTL生成フローの設計、実装、および関連ツールの開発。■評価指標の策定と検証: 生成されたRTLの品質、正確性、および最適性を評価するための指標策定と検証環境の構築。■GPUサーバーインフラの最適化: LLMの学習・推論を効率的に行うためのGPUサーバーインフラの設計、構築、最適化、およびメンテナンス。■生成結果のベンチマーク及び物理設計との相関、LLMへのフィードバックなどを関連部署と連携して行う。■開発したLLMのサポート。【期待する役割】当社は、半導体設計プロセスの革新を目指し、GPUサーバー上に大規模言語モデル(LLM)を構築し、自然言語で記述された半導体チップもしくは論理モジュール(IP)の仕様から、ハードウェア記述言語(RTL, System Verilog)を自動生成する画期的な環境の開発を進めています。このプロジェクトを推進するため、AI技術と半導体設計に関する深い知識を持つAIエンジニアを募集します。【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.11.05
システムインテグレーター
オリックスグループ共通グループウェア(Microsoft 365)の新サービス企画・提案・計画~構築~運用業務まで幅広くご活躍いただきます。 Microsoft365エンジニアとしてメンバやパートナー会社に対して、 技術的リーダシップを発揮し、設計や実装、トラブルシューティングなど、様々な局面でリードいただきます。【募集背景】下記の取り組みに積極的に参加し、リーダーシップを発揮できる方を募集しています。(1)Microsoftサービスを活用した業務の効率化とデジタル化の推進(2)Microsoft 365 E5ライセンスを有効活用したセキュリティの強化【業務内容】■Microsoft 365 新サービスの企画、設計構築、運用保守■企画に基づくプロジェクトの計画立案およびプロジェクトマネジメント業務■クラウドサービス間連携の影響調査、導入支援■Microsoft 365 各種サービスのEOS対応や脆弱性対応■運用保守フェーズにおける障害対応や自動化、効率化による業務改善対応【プロジェクト例】■Microsoft 365テナント分離対応■Entra ID ゲストユーザー管理方針検討■Power Platformを利用したExchange受信者オブジェクト登録ツールの開発【所属部署・就業場所】 クラウドサービス開発・保守部(本社)※確定次第別途通知する【入社後のキャリアプランについて】グループIT部門SEとして同職種でキャリアを積んでいただいた後、ご自身のキャリアパス拡大の一環として人事異動があるとお考えください。年に一度の「キャリア面談」「自己申告制度」等を利用し、ご自身の希望業務を配慮しつつ、会社と個人がWIN-WINとなる新たな職務(部署)にチャレンジしていただきます。
更新日 2025.11.05
システムインテグレーター
【仕事内容】オンプレミスでの経験を活かし、クラウドスペシャリストやコンサルタントとしてキャリアアップを目指せるポジションです。直近ではクラウド基盤構築エンジニアとして、コンサルティング~PoC実施、クラウドインテグレーションを担当いただきます。クラウドネイティブ自動化やセキュリティ関連の新サービス開発・提供にも携わることが可能です。将来的には、クラウドネイティブサービス開発のエバンジェリストとして、AIOps・MLOps・DataOpsなどの新ソリューション開発・発信・顧客開拓をリードしていただくことを期待しています。【ポジションの魅力】■ 最上流に挑戦できる環境ITロードマップ策定、グランドデザイン、ガバナンス策定など、最上流工程から携われる案件が多数。クラウドアーキテクトやコンサルタントとして着実にスキルを高められます。■ クラウドスペシャリストとして成長CNCF(Cloud Native Computing Foundation)へのOSSコントリビュートや、CloudNative Daysなどの技術コミュニティ活動を通じて、技術習得と人脈形成の双方を広げられる環境です。■ 先端技術・PoC領域への挑戦データ分析、ローコード、マイクロサービス、IoT、BRMS、AI/ML、自動化、ゼロトラストセキュリティなど、他部門と連携しながら新しいソリューションの実証・導入に関われます。■PRポイント・AWS Well-Architected 認定(国内10社目)・AWS IoTサービスデリバリー 認定(国内4社目)・Kubernetes Certified Service Provider(KCSP)認定(国内5社目)・AWSアドバンスドコンサルティングパートナーとして多数の構築実績あり(プレミアムパートナーを目指しています)また、CNCF Trail MapやLandscapeに沿ってツールの標準化・自動化を推進。複雑化するマイクロサービス環境のセキュリティ・モニタリング整備にも注力しています。■成長環境・キャリアパス・AWS、Azure、GCP、OCIなどマルチクラウド経験を積める環境・CNCFへの貢献を通じたクラウドアーキテクト・コンサルタントへのキャリアアップ・社内外のコミュニティ登壇・発表機会が豊富・技術・資格取得支援、チャレンジ推奨制度が充実(“やってみる”を後押しする文化)■先輩社員のキャリア例Aさん(中途入社5年目)前職:二次受け常駐SE現職:マイクロサービス基盤、データ分析基盤などの提案~コンサル~構築PMとして活躍中。
更新日 2025.11.07
その他(IT系)
【募集部署のミッション】・システムの安定運用を実現し、ビジネスの基盤を支える 24時間365日稼働する重要なシステムを、安定的に運用し続けることが求められます。 トラブル発生時には迅速な対応を行い、影響を最小限に抑えることで、組織全体の信頼を守ります。(ご参考)SB C&Sの決済サービスSB C&Sの決済サービス「PayCAS(ペイキャス)」<https://www.paycas.jp/>【主な職務】決済サービス「PayCAS(ペイキャス)」におけるシステム監視、インシデント管理を担当。リーダー候補として組織を牽引していただける方を求めています。【具体的な職務】・24/365保守体制構築・運用プロセスの効率化と自動化を推進・システム監視・インシデント管理・端末保全(ストア運営、端末流用)・アプリUAT・各種アップデート(FW、ランチャー)・ヘルプデスクエスカ対応・ベンダーコントロール※入社時の状況等により一部変更の可能性がございます。【PayCAS(ペイキャス)について】SBペイメントサービス、PayPay等グループ会社と協業し、マルチ決済端末及びPOSやセルフ精算機など合わせた決済ソリューションを業種や店舗オペレーションに合わせてご提供。現在飲食店、自治体、クリニック等幅広い導入実績あり。今後はグループ会社のサービス(LINEや通信など)と連携しこれまでにない新しい決済ソリューションを継続して開発・提供していきます。【本ポストの魅力】・自社サービスとして新規事業を立ち上げることができ、さらにサービス化/収益化まで一気通貫で関わることができます。・ソフトバンクグループの企業(PayPay,SBペイメントサービス,LINE等)・決済金融系企業様だけでなく、様々な分野の企業様とパートナーシップ契約締結や協業などを進めており人脈と視野が広げることができます。・自由や裁量をもった業務スタイル(リモートワーク、フレックス勤務、シェアオフィスWeWork勤務可)・事業拡大の為M&Aやジョイントベンチャー,会社設立などソフトバンクグループならではのダイナミックな企業運営を経験。
更新日 2025.11.07
その他(IT系)
【募集部署のミッション】・インフラの安定運用を実現し、企業の信頼を守るサーバー、ネットワーク、クラウド環境などのインフラを安定的に運用し、障害発生時には迅速かつ的確な対応を行います。 (ご参考)SB C&Sの決済サービスSB C&Sの決済サービス「PayCAS(ペイキャス)」<https://www.paycas.jp/>【主な職務】決済サービス「PayCAS(ペイキャス)」におけるインフラ構築、セキュリティ対策、セキュリティ体制構築を担当。リーダー候補として組織を牽引していただける方を求めています。【具体的な職務】・インフラの構築(Microsoft Azure)/インフラ保守(監視)・セキュリティ対策(脆弱性、安全性確保)・社内セキュリティ啓蒙・ベンダーコントロール・チームマネジメント※入社時の状況等により一部変更の可能性がございます。【PayCAS(ペイキャス)について】SBペイメントサービス、PayPay等グループ会社と協業し、マルチ決済端末及びPOSやセルフ精算機など合わせた決済ソリューションを業種や店舗オペレーションに合わせてご提供。現在飲食店、自治体、クリニック等幅広い導入実績あり。今後はグループ会社のサービス(LINEや通信など)と連携しこれまでにない新しい決済ソリューションを継続して開発・提供していきます。【本ポストの魅力】・自社サービスとして新規事業を立ち上げることができ、さらにサービス化/収益化まで一気通貫で関わることができます。・ソフトバンクグループの企業(PayPay,SBペイメントサービス,LINE等)・決済金融系企業様だけでなく、様々な分野の企業様とパートナーシップ契約締結や協業などを進めており人脈と視野が広げることができます。・自由や裁量をもった業務スタイル(リモートワーク、フレックス勤務、シェアオフィスWeWork勤務可)・事業拡大の為M&Aやジョイントベンチャー,会社設立などソフトバンクグループならではのダイナミックな企業運営を経験。
更新日 2025.11.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】モビリティ3.0を実現するためのITインフラ構築・運用ができる人材を募集いたします。【業務内容】社内のITインフラ環境の構築・整備・運用・改善をリードいただきます。※トヨタ自動車の採用ではありますが、子会社に出向または兼務の可能性あり?■本求人の想定役割:チームリーダー・マネージャー 【職場イメージ・職場ミッション】Mobility 3.0 Officeはトヨタの「モビリティカンパニー変革」により一層寄与していく体制を実現するため、2025年4月に新設された組織です。「ヒト」「モビリティ」「インフラ」を三位一体で考えるモビリティ社会の実現を目指し、その実証実験の場となるWoven City企画・開発・運営チームと連携して仕事をしており、Woven by Toyotaの働き方を踏襲しています。【やりがい・PR】上記の要件を満たしていただくことも重要ですが、我々はマインドセットも大切だと考えております:・新しいことを学ぶ意欲があり、成長のために努力ができる・新しい環境に適用しようとする柔軟性がある・未経験の領域であっても知識やノウハウ体得のため、最大限努力する覚悟がある・自ら課題を見つけ、解決のために当事者意識を持って積極的に動くことができる・チームメートを尊重し、チームの成果を最大化するために動くことが出来る/誰かのために、行動することが出来る・Woven Cityプロジェクトへの参画意欲がある【採用の背景】2025年4月に新設された組織で、さらなる今後の業務領域拡大とミッション達成のため人員強化中です。
更新日 2025.11.07
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】情報セキュリティ対策強化に伴うメンバー増員での募集です。※日々サイバー攻撃の脅威が増している中、上場企業としてさらなる情報セキュリティ対策の強化が求められています。当社はここ数年で社員や管理対象機器が急激に増えていて体制整備が追い付いていない部分もあるため、これまでのご自身の知見・経験を活かして当社の情報セキュリティ対策強化に一緒に取り組みつつ、安定したシステム運用に貢献してくださるメンバーを募集します。【業務内容】■想定カバー範囲は下記の通りです。・各種システムの運用/保守・セキュリティ製品(エンドポイント: EPP / EDRなど、ネットワーク:FW・UTMなど)の導入・運用管理・社員からの要望やセキュリティリスクに応じた既存システムやネットワーク環境の変更、新規システム導入・会社全体や社内システムのリスクマネジメント、体制整備、教育推進・各種問い合わせ/インシデント対応【働き方補足】■在宅勤務:制度上週2日まで可能(ただし業務に慣れるまでは出社)■現時点では大きい組織ではない(外部協力要員[ヘルプデスク]を含めて7名)為、臨機応変にあらゆるレベル(上流工程~下流工程)の仕事を行っていただきます。ITベンダーなど社外の協力を得る場合は、プロジェクト管理者として参画いただきます。比較的小規模な案件の場合は内製する事もある為、設定やプログラム(バッチ等のスクリプト)の構築、改修も行って頂きます。【働き方について】■所属は本社(浅草橋)です。■工場担当者との打合せや現地作業の際は、各工場への出張がございます(月数回程度 ※案件内容によっては一時的に出張回数が増えることもございます)。【配属部署について】■情報生産性向上推進部 情報インフラ・サポート課(計4名/男性3名:女性1名)■情報生産性向上推進部はDX推進課/業務システム管理課/情報インフラ・サポート課に分かれております。・部長_50代・DX推進課2名_課長、担当課長・業務システム管理課4名_係長、主事、副主事、担当者・情報インフラ・サポート課4名_50代課長、40代担当課長、36歳副主事、35歳担当者+ヘルプデスク(外部)協力要因3名【同社の事業ポートフォリオに関して】■同社は主に下記2つの事業領域を中心に事業展開をしております。(1)感光材事業:半導体集積回路、液晶ディスプレイ・プラズマディスプレイに欠かせないのがフォトレジスト用感光性材料です。同社は感光材分野で世界唯一の技術を保有し世界トップシェアを誇っております。(2)化成品事業:60年以上培ってきた高度な合成技術や蒸留・精製技術を武器に、高品質溶剤、香料材料などへ幅広い事業を展開しています。高品質溶剤分野では高純度精製事業と溶剤リサイクル事業を展開、平成25年には、電子・電材向け高純度溶剤及びリチウムイオン電池材料の需要増加に対応するため、兵庫県淡路市に淡路工場を竣工。香料分野では「高品質・香気安定」した香料材料を製造し、世界各国の香料メーカーに提供しています。【転勤時の手当て】・引っ越し費用負担(会社指定の業者)・支度金(使い道は自由で独身10万円/単身15万円/帯同18万円が支給です)・礼金・仲介手数料は会社負担・住宅手当:世帯主13600円/非世帯7800円【その他魅力情報】・定着率95%・社員食堂は1食400円で喫食可能※千葉工場(感光材を扱う工場)のみ・30代で管理職実績あり・4年連続経常利益130%以上成長(2019年:前年比144%、2020年:前年比132%、2021年:前年比145%、2022年:前年比165%)
更新日 2025.11.08
システムインテグレーター
同社インフラエンジニアとして下記業務にご従事いただきます。【募集背景】運用強化に伴う増員募集となります。これまででは、国内の事業者が提供するプライベートクラウドを中心にサーバ基盤を利用してきましたが、自社でNutanixを使った仮想化基盤をオンプレで構築、運用するよう方針転換することになりました。また、ユーザのニーズに合わせてAWSも積極的に採用し、オンプレの仮想化基盤とパブリッククラウドを併用したサーバ基盤をグループへ提供しています。【業務内容】オンプレの仮想化基盤ではハードウェアレイヤ(ネットワーク、サーバ、ストレージ)から、仮想化レイヤ、OS/ミドルウェアレイヤと、幅広いレイヤへの対応を自社で行います。エンジニアとして幅広い経験を活かせる環境で業務に取り組んでいただきます。AWSでは、現在はIaaS的な活用方法がメインになっていますが、今後、サービスレベルの向上を目的とした運用機能強化や、ユーザから需要のあるマネージドサービスの運用メニュー化を行うよう計画しています。本求人枠で入社いただいた際には、下記案件の実現にむけ社内合意の形成やベンダーコントロールなどに取り組んでいただきます。【具体的には】■新しい基盤サービスの導入企画や実装■業務システムの移行プロジェクトや構築プロジェクトの計画から実装■サーバ基盤の維持や改善にむけた追加機能の検証や運用への落とし込み【同社インフラ部門のやりがいについて】1)業務の影響範囲 同社のインフラエンジニア業務は、3万人規模の従業員を誇るオリックスグループの 様々なシステムの根幹部分に関わるシステム基盤を取り扱う大変影響力の大きい仕事になります。2)幅広いスキルと経験 インフラエンジニアの仕事は、サーバー・ネットワーク・OS・セキュリティー・クラウド等さまざまな専門スキルが必要となるため、 日々の業務の中で、市場価値の高いスキルが身につきやすい環境です。3)基盤システムの企画立案 システム基盤や運用に関わる戦略立案および技術選定など、本社部門への提案や共同検討などの上流工程に携われます。 経営陣へのレポートや提案業務を通して、経営視点の知見を養う事が出来るなど、 ITスキル以外でも自身の成長を感じることが出来るお仕事です。【求める人物像】■未経験領域でもチャレンジしていく精神と行動力のある方■継続的な自己研鑽ができる方【入社後のキャリアプランについて】グループIT部門SEとして同職種でキャリアを積んでいただいた後、ご自身のキャリアパス拡大の一環として人事異動があるとお考えください。年に一度の「キャリア面談」「自己申告制度」等を利用し、ご自身の希望業務を配慮しつつ、会社と個人がWIN-WINとなる新たな職務(部署)にチャレンジしていただきます。
更新日 2025.11.04
信販・ノンバンク
当社では、クレジットカード・電子マネーなどの各種キャッシュレス決済および決済と連動した新たな付加価値サービスを提供する決済プラットフォームを事業者様に向けて展開しています。同社グループ内のキャッシュレス戦略の中核である同サービスの内製開発を推進し、事業者様の視点に基づいたプロダクト開発を通じて、事業者様の体験をより良くすることをミッションにエンジニアリング室を新設いたしました。入社後はBtoB向けキャッシュレスプロダクトを支えるクラウドプラットフォームの構築・運用を担当し、サービスの信頼性と可用性の担保に向けたインフラ管理に従事いただきます。同サービスは事業者様向けのプロダクトであるものの、日常の中で目に触れる機会も多く、業務を通じて生活基盤を支えているやりがいを感じることができます。【職務詳細】・同サービスシリーズの運用改善や信頼性向上に向けた取り組み・AWS環境におけるコンテナやRDBの構築・運用・Terraformを用いたインフラ管理の自動化・Amazon CloudWatch, Datadog, New Relic等の監視ツールの選定・導入・運用・インフラコストの管理・最適化 など【開発環境】-インフラ・コンテナ:AWS(Amazon ECS, AWS Fargate, Amazon Aurora)-IaC・CI/CDツール:Terraform, GitLab CI/CD-コミュニケーションツール:Google Workspace, Slack※業務用端末(Windows)とは別途、開発用の端末はMacBook Proを貸与■本ポジションの魅力買い物やカフェでのひととき、そして通勤途中の小さな瞬間ーーそんな日常の中でキャッシュレスが当たり前の風景になる。その未来を創るのが私たちの役割です。エンジニアとして身近な街を支えるプラットフォームを技術で形にし、人々の暮らしに寄り添う。そんな仕事に挑戦してみませんか?キャッシュレスは便利さだけでなく、安全性と信頼性が何よりも重要な分野です。この分野での開発経験はエンジニアとしての価値を大きく高めるとともに街の暮らしを支えるという社会的な意義も感じることができます。■募集背景「新しい挑戦は、最高のチームから始まる。」私たちは、街の暮らしを支えるキャッシュレスサービスを開発する新たなチームを立ち上げます。このプロジェクトのゴールは街のあらゆる場所で使われる便利で安心なキャッシュレス体験を提供すること。こうした思いに共感いただけるエンジニアの方を募集しています。【配属部署】マーチャントビジネス本部 マーチャントビジネス統括部
更新日 2025.11.04
システムインテグレーター
同社のシステム品質エンジニアとして下記業務に従事をいただきます。ミドルオフィス部門として、会社横断的な立場から開発・保守・運用現場、およびバックオフィスをサポートすることによりオリックス・グループに貢献していきます。【業務詳細】■アプリケーション開発・保守・運用に関する手法と工程標準化の作成・改善、及びプロセス遵守のための啓蒙活動■上記の工程標準に関するSOX外部・内部監査対応、及び、個別指摘に対する改善対応の現場支援■障害管理標準の作成・改善、標準ルールに則した障害の横断的管理、 及びプロセス遵守のための啓蒙活動■社内システム保守業務全般におけるサービスレベルの策定・改善、及びモニタリングによる横断的管理【配属組織】業務管理部 品質管理チーム(本社)【数字でみる同社】※2025年7月時点◆社員の職種:アプリ43%、インフラ26%、管理部門20%、グループ出向11%◆社員定着率:97.3%◆平均勤続年数:11年福利厚生や各種制度を整え、ライフステージの変化にも対応しやすい環境があります。◆中途新卒比率:6:4キャリア・新卒に関わらず積極的に採用を継続しており、多様なバックグラウンドを持つ社員が集まっています。入社区分にかかわらず、コミュニケーションが盛んで、互いに成長できる職場環境が整っています。◆有給消化率:84.7%◆平均残業時間:25.1H/日1日あたりの残業時間は平均1.3時間。1日の所定労働時間が7時間のため、法定労働時間で換算する平均残業時間は、1カ月あたり実質5時間程度です。◆平均年齢:40.5歳 ◆女性社員比率:34%、女性管理職比率:19.5%(※)国内の平均値10.9%(※2)と比較すると、約2倍の高水準。子育てと仕事を両立している女性管理職も多数在籍しています。◆リモートワーク比率:5/5ハイブリッド勤務を導入中。月の半分以上出社をベースに、リモートワークを併用することで、オンオフどちらのコミュニケーション機会も大切にしています。
更新日 2025.11.04
システムインテグレーター
・ネットワークとクラウドのサービスを統合し、お客様が実現したいビジネスのためのDXに貢献した新サービスを企画します。【企画チーム】・常に最新技術とクラウドサービスを取り込み、変化に柔軟かつスピーディーに自動的に対応できる新たなサービスをお客様に提供します。【構築チーム】【職務内容】■NTTグループの共通IT基盤において、ネットワークとクラウドを組み合わせたデジタルプラットフォームサービスの企画や提案、構築、維持、運営作業等を実施する役割を担います。※企画、SE(提案・構築)、維持・運用のどのチームでの活躍を お願いするかについては、ご本人のご経験や適性に合わせ決定します。◆入社後担っていただく業務イメージ ∟NTTグループ各社(特にドコモグループ向け)に対して、マルチクラウドサービスと その接続ネットワークを組み合わせて新サービスを企画する、 企画チームのリーダ(サブリーダ)としての活躍を期待 ∟NTTグループ各社(特にドコモグループ向け)に対して、マルチクラウドサービスと その接続ネットワークを組み合わせて案件毎に構築して顧客提供する、 構築チームのリーダ(サブリーダ)としての活躍を期待◆リーダ(サブリーダ)に求めるもの ∟自ら計画を立て行動し、プロジェクトメンバーを率いて行動できること (成果に拘れる人材)■担当業務・これまでのご経験やご希望を踏まえ、上記業務からアサイン先を決定します。 ※アサイン時期や要員状況によってご希望に沿えない可能性もあります。【入社後のオンボーディング・スキルアップイメージ】■既存メンバをサポートする形で特定業務に参画いただき、 徐々に業務の幅を広げていただきます。■既存メンバとペアまたはチームとなりスキルトランスファーを行います。■Azure、AWS、Oracleなど一般的な技術については会社として研修メニューを 用意している他、組織として「受講したい研修」を申請すれば受講可能となる スキームもあるため、業務時間内で必要に応じて受講いただける環境となっています。■月1回程度の定期的な面談でキャリアビジョンについて意見交換を行い、 今後の業務をアサインします。■(例)DX領域の上流SEのスペシャリストを目指す場合 技術系研修でパッケージ仕様を理解、提案資料作成支援 → 一部機能の提案リーダー → 次Step開発でシステム全般の提案リーダー → 営業と同行し超上流提案のリーダー■(例)大規模システムのPL、PMを目指す場合 技術系研修でパッケージ仕様を理解、要件検討や仕様検討の支援 → 次Step開発で一部機能、開発のPL → PM【同社の働き方】■全社平均残業月12.4時間未満、平均勤続年数24.5年、離職率1.6%残業時間はプロジェクトの進捗により増減し、フレックス制度や水・金曜日にノー残業デーを実施している部署もあります。平均勤続年数では国内TOP3に入っています。■有給消化年平均19.0日:年20日の有給休暇をほとんどの社員が取得しています。取得方法も1時間単位(年間合計5日分まで)や半日単位から可能です。新卒向けに楽天が出しているみん就では「安定していそう」な企業2位にランクインしています■育児休職満3歳:子供が満3歳になるまで育児休職を取得することができます。その他にも、通勤緩和や短時間勤務など、出産/育児中社員を支える制度が整っています。【同社の魅力】■NTT主要8社の一つ同社はNTTグループ全体の中核を担う企業の1社であり、各社のSIerの立ち位置としてグループ全体を支えています■新ドコモグループとしてドコモのサービスを支える2022年にNTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、同社の3社は新ドコモグループとして連携する形となり、NTTドコモ社の通信事業、非通信事業のソフトウェア開発から運用まで一元的な役割を担っています。※ドコモ社のスマートライフ(非通信事業)についてhttps://information.nttdoco
更新日 2025.08.20
システムインテグレーター
大手都市銀行グループのグローバル戦略を支える海外拠点(ニューヨーク・ロンドン・シンガポール・上海)に関係するシステム開発案件を推進いただきます!グループのグローバルビジネス拡大に伴い難度の高い大規模なシステム開発が増加する中、グローバル戦略の成否をシステム開発プロジェクト管理の面から支えていただく仕事です。国内拠点または海外拠点に配属し、国内外一体で業務に取り組んでいただきます!※インフラ周りとアプリケーションでそれぞれ大幅増員です!※駐在期間は3~4年予定です【業務内容例】■国内拠点でのグループの海外拠点システムの 各種案件推進の支援(アプリケーション開発、インフラ構築)■海外拠点(ニューヨーク・ロンドン・シンガポール・上海)での システム企画・開発及びプロジェクトマネジメントの推進 (アプリケーション開発、インフラ構築)【配属先】グローバルマネジメント部※東京本社または海外拠点(ニューヨーク・ロンドン・シンガポール・上海)での勤務を予定しています【同部の魅力・やりがい】・大手グループの海外ビジネスに関わる中で、国内・海外拠点の多国籍メンバーと協働して、海外システム開発・プロジェクト推進を経験できる(海外赴任、出張もあり)
更新日 2025.07.03
人材ビジネス
【職務概要】同車グループ内で発生する 会社統合、法人化、M&A、離脱 といった案件においてITデューデリジェンスに始まり、自本部インフラ部内のPMI担当として、インフラ部内各室を横断的にプロジェクトを推進して頂きます。個人と共に組織を成長させていき、長きにわたって事業に貢献していきたいという方には最適な仕事と言えます。 【職務詳細】グループ内における会社統廃合、法人化、M&A、離脱に伴うPMI案件を中心とした自本部内の各組織が横断的に関わるプロジェクトの推進をご担当頂きます。PMIに伴う各種インフラ整備プロジェクトをご担当いただきますが、実作業は関連チームにて対応いたしますので、PMO的な動きが求められます。・プロジェクト管理・コスト管理・メンバー(パートナー含)管理・グループ各個社への要件ヒアリング/調整/とりまとめ・自本部内関係者との調整/とりまとめ・外部ベンダへの要件提示/見積発注・各種会議資料の作成【魅力】・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。・ホールディングス1社にいながら、プロジェクトを通じてグループ内の様々なビジネス・テクノロジー領域の習得が可能です。・IT領域のみならず 様々な業務知識、経験を積むことができます・基本的にはリモートワークが中心であり、マンスリーフレックスの為、非常にはたらきやすい環境です・主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。
更新日 2025.08.18
システムインテグレーター
【期待する役割】本ポジションでは、AWS、Azure、GCP などの主要クラウドプラットフォームやインフラの知識と経験を活かし、以下の業務を担当していただきます。【職務内容】・顧客のクラウド導入(AWS,Aure,GCPなど)における設計・構築・運用・要件に応じたシステム構成の提案および改善・オンプレミス環境からクラウド環境(AWS,Aure,GCPなど)への移行プロジェクトの推進・クラウドネイティブ技術(Docker、Kubernetesなど)の活用・セキュリティ・運用管理【募集背景】クラウド市場は現在、急速な拡大を続けており、お客様のニーズもますます多様化しています。特に、オンプレミス環境からクラウドへの移行ニーズは年々高まっており、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進において、クラウドの活用は不可欠な要素となっています。こうした状況の中、CIS(Cloud & Infra Service)事業本部では、お客様のビジネス成長を支えるパートナーとして、長期的な信頼関係の構築を目指しています。そのため、クラウドネイティブ技術を活用したサービス開発を強化し、設計・構築・運用までを一貫して担える体制の整備が急務となっています。このような背景から、クラウド市場の成長を牽引し、お客様の期待を超える価値を提供するために、CIS事業本部では、クラウドエンジニアおよびインフラエンジニアとして活躍いただける仲間を募集しています。技術力だけでなく、お客様視点で課題解決に取り組める方を歓迎します。【求める人物像】CIS事業本部は、クラウド技術の進化に魅力を感じ、常に新しい知識を吸収しながら成長していく意欲のある方を求めており、技術的な課題に対して前向きに取り組み、チームメンバーと協力しながら解決へ導く姿勢を大切にしています。お客様のビジネス課題を深く理解し、クラウドの力を活用してその解決に貢献するという熱意と責任感を持ち、変化を恐れずに新しい技術やサービスを積極的に習得できる方を歓迎します。自身の成長を楽しみながら、チームやお客様に価値を提供できる方のご応募をお待ちしております。
更新日 2025.10.08
システムインテグレーター
<上流工程~下流工程までご経験・スキルに合わせた業務に従事して頂きます。>【業務概要】システムエンジニア・プログラマーとしてWebアプリケーションをメインとした各種システムの受託開発プロジェクトに従事頂きます。【業務詳細】主に半導体、文教、エネルギー業界のお客様に向けたシステム開発案件を中心に、ご担当頂きます。■プロジェクト事例・半導体メーカー向け生産管理系のシステム開発・大学その他向けイーラーニングシステム、ポートフォリオシステム等のシステム構築・エネルギー系向け監視、設備点検等のシステム運用保守 等案件の多くは1次請けであり、要件定義から開発まで一貫して受託しております。開発期間としては3ヶ月程度、案件規模としては一千万円~数千万円程度のプロジェクトイメージとなります。【魅力ポイント・特徴】・要件定義から開発、テスト、本稼働まで一貫した開発工程と運用保守を経験して頂くことが出来ます。・お取引のある企業様とは長年のお取引があり、良好な関係・落ち着いた環境にて開発に従事して頂くことが可能です。・受託案件がメインですが、自社開発のソリューション案件もあり、文教系が中心ですが、お客様仕様に合わせたカストマイズやインフラ導入作業も行っております。・親会社である株式会社SRAは東証プライム上場企業でもあり、首都圏を始めた大都市エリアにて大手クライアント向けのSI事業を展開する企業です。安定性はもちろん、DX案件情報や各種ノウハウ等のグループ連携もさかんに行われており、福岡に在籍しながらトレンド理解・知見を深めることが可能です。
更新日 2025.01.06
システムインテグレーター
<上流工程~下流工程までご経験・スキルに合わせた業務に従事して頂きます。>【業務概要】システムエンジニア・プログラマーとしてWebアプリケーションをメインとした各種システムの受託開発プロジェクトに従事頂きます。【業務詳細】オープン系の業務システム開発の割合が高く、その中心がWebアプリケーションです。業種としては製造業、流通業から公共分野(文教系他)その他と広範囲となっております。入社して頂いた際は、経験されたアプリケーション開発をもとに適性を考慮し、ご担当頂くプロジェクトを決めさせて頂きます。広島拠点では自動車業界のお客様のプロジェクトが割合として多く、続いて半導体業界の開発プロジェクトとなっています。以上のようなプロジェクト環境から生産管理系システムの比率が高く、製造業における業務知識を幅広く、しかも、深く習得することが可能です。案件の多くは1次請けであり、要件定義から開発まで一貫して受託しております。開発期間としては3ヶ月程度、案件規模としては一千万円~数千万円程度のプロジェクトイメージとなります。【魅力ポイント・特徴】・要件定義から開発、テスト、本稼働まで一貫した開発工程と運用保守を経験して頂くことが出来ます。・お取引のある企業様とは長年のお取引があり、良好な関係・落ち着いた環境にて開発に従事して頂くことが可能です。・受託案件がメインですが、自社開発のソリューション案件もあり、文教系が中心ですが、お客様仕様に合わせたカストマイズやインフラ導入作業も行っております。・親会社である株式会社SRAは東証プライム上場企業でもあり、首都圏を始めた大都市エリアにて大手クライアント向けのSI事業を展開する企業です。 安定性はもちろん、DX案件情報や各種ノウハウ等のグループ連携もさかんに行われており、広島に在籍しながらトレンド理解・知見を深めることが可能です。・独自にはアマゾンウェブサービスの「AWS公共パートナー」としての認定を受け、クラウドソリューションの展開にも力を入れています。
更新日 2025.01.06
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】大手通信キャリア向け基盤ネットワーク設備導入プロジェクトの立ち上げ、および該当製品の市場水平展開を目的とした担当SEの拡充を図るための増員募集になります。【職務内容】■通信キャリア向け基盤ネットワーク設備(外部調達品の光伝送装置類、若しくは大規模L2/L3スイッチ類)の提案・検証・導入・運用・保守【組織構成】社会インフラソリューション事業部コアネットワーク第二部: 33名平均年齢 :約50歳国内通信の基盤システムを支える通信キャリア向けのネットワーク設備の提案・導入・構築・保守を担う部門です。【魅力】■大手通信キャリアが導入する新規ネットワーク設備の立ち上げプロジェクトを担当頂くため、大きなプロジェクト経験を積むことが可能です。■最先端の技術を用いた大規模ネットワーク導入を通して、幅広い経験を積むことが可能です。■ご自身のキャリアプランを尊重し、上流工程を担当頂くマネージャー職、技術を極めるスペシャリスト職等、複数のキャリアパスがあります。【働き方】■業務状況にもよりますが、機器へのリモートアクセス環境を構築済みで、テレワークを合わせたハイブリッドワーク推進しています。■残業時間:月平均40時間
更新日 2025.11.05
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■業務アプリ(基幹系システム)運用保守■基幹システムを活用したDX施策の企画、実行■会計/購買システムの担当※同社グループの基幹業務システムを活用した、業務改善企画、会計・販売・購買システムの運用保守業務及び外部開発業者管理をお任せします。【募集背景】現在同社グループは基幹業務システムのクラウド基盤の移行が完了し、今後は既存の基幹業務システムを活用した業務改善、省力化対応などのDX施策を実施予定である。これらDX施策は業務部門のニーズを把握し、具体的なシステム要件に取り纏める必要があり、現体制では求められる対応に必要な工数を捻出することが出来ず、課題となっている。この課題の解消と共に、基幹システムを活用したDX施策の企画、実行及び運用保守業務の中核となれる人材の確保を狙っている。
更新日 2025.10.15
システムインテグレーター
■プレイングリーダー/マネージャー候補としてWebアプリケーションをメインとした各種システムの受託開発プロジェクトを中心に従事いただきます。【業務詳細】・主に半導体、文教、エネルギー業界のお客様に向けたシステム開発案件をご経験・スキルを考慮し、ご担当いただきます。◎プロジェクト例・半導体メーカー向け生産管理系のシステム開発・大学その他向けイーラーニングシステム、ポートフォリオシステム等のシステム構築・エネルギー系向け監視、設備点検等のシステム運用保守 等案件の多くは1次請けであり、要件定義から開発まで一貫して受託しております。開発期間としては3ヶ月程度、案件規模としては一千万円~数千万円程度のプロジェクトイメージとなります。【組織構成】・福岡事業所には40名程度のメンバーが在籍しており、業界業種に分かれプロジェクトチームが編成されております。
更新日 2025.01.06
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】当部は大手通信キャリアを対象として、通信インフラに関するソリューションを展開しています。また、音声系システム(IP電話システム)の提案から検証、構築、運用保守まで一連の業務を提供します。こちらのポジションはプロジェクトマネージャーをサポートしつつ、要件定義から構築、運用までを実行する業務全般を担当していただきます。システム実務リーダーとしてご活躍していただくことを期待しております。【職務内容】■営業支援(RFI・RFPへの回答、提案書作成、見積条件定義など)■システム仕様・方式検討■IP電話システムの設計・検証・導入■保守(障害対応などの保守業務)■プロジェクトマネジメント【携わる製品】当社通信キャリア向け音声系システム(SIPサーバ、SBC、付帯系装置)【1案件の業務割合例】導入プロジェクト:要件定義・設計 20%、検証30%、構築(インストール・設定) 30%、現地テスト20%、※案件を複数平行して対応する場合があります※案件によりプロジェクト期間、業務割合は異なります※システム導入後は保守対応も含まれます【具体的なプロジェクト】■大手通信キャリア様向けの音声系システム導入プロジェクト・人数:平均5人程度(最大10人程度)・規模:数十億(5年程度)※保守に関する部分は主にグループ会社が担当します。【開発環境/技術環境】■ハードウェア:汎用サーバ(HPE等)、NW機器(Cisco等)■OS:RHEL、KVM、VMware、■基盤:OCP(OpenShift Container Platform) 、OSP(OpenStack)■ツール:Ansible、shell(Bash等)【キャリアパス】■大規模プロジェクトの経験を積むことにより、スキルアップ・キャリア形成に繋げていただける環境です。■システム実務の経験を積みながら、将来的にはプロジェクトマネージャーへの昇進が目指せます。■希望やスキルに応じて、さらに管理職へのステップアップや、音声系システムのスペシャリストとしてのキャリア形成も可能です。【組織構成】社会インフラソリューション事業部マルチメディアネットワーク部【募集背景】大手通信キャリア向け次世代音声プラットフォーム導入に向けたSE体制強化を図るための増員募集になります。【魅力】■国内通信の基盤システムを支える通信キャリア向け音声系ソリューションを提供する部門です。我々の活動が次期通信サービスに向けた社会インフラとなり幅広く活用されるため、社会に貢献するやりがいのある職場です。■大手通信キャリアの最先端技術を採用した基幹システムに触れ、スキルアップが望めます。■業務を通じて専門知識が身に付きます。広い視野を持ち、自らシステム導入の提案や実務に積極的に取り組むことができます。■音声(固定電話/携帯電話)やデータ通信(法人向け/個人向け)を支える社会インフラに関わることで、実社会に大きく貢献できる仕事です。【働き方】■さまざまな働き方を推進しており、仕事に影響のない範囲でテレワークも可能です。■社内での服装は自由です。※ただし、クライアント訪問時はその場に応じた服装をお願いします。■残業時間:月20~30時間【事業、業務内容関連サイト】・https://www.oki.com/jp/centerstagenx/index.html?pid=pickupnetwork・https://www.oki.com/jp/centerstagenx/product/nx-oss.html
更新日 2025.11.05
システムインテグレーター
【ポジション概要】某グループ向けの大規模なネットワーク環境の企画開発、運用管理を担当頂きます。SDNやクラウド接続の企画導入等から、安定的な運行、改善対応まで様々な観点での業務があり、ネットワークの知識・ご経験を基に幅広くご活躍頂けます。<事例>・データセンター内ネットワークSDN化の企画、導入・拠点回線モバイル化による、導入期間、コスト削減・クラウド接続のグループ各社共用による、セキュリティ向上、コスト削減・金融システムを支えるネットワークの安定的な運行【同本部の魅力】・グループを横断した企画推進の経験を積むことが可能です。・某グループ会社のネットワーク関連案件を通じて基盤要件の整理スキル、ベンダーコントロール、チームマネジメント、プロジェクトマネジメントのスキルを身につけることができます。・グループ各社と協業した企画・提案にも積極的に取り組んでいます。【配属】プラットフォーム基盤システム本部※ご経験に応じて、適性を活かす事が出来るポジションを検討します
更新日 2025.10.06
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】某社等が運営するVODサービスに関連するバックヤードシステムの開発運用及びオンデマンド事業における新規サービス立ち上げ業務■VOD配信コンテンツに関わるシステムの運用保守、改修時の要件定義と開発管理・実装業務■バックヤードシステムに関わるインフラの整備、構築・運用■新システム導入時のシステム企画から開発管理、運用保守業務■新サービスや新機能導入時のプロジェクトマネジメントと技術対応■関係部署及びグループ会社との調整ほか【魅力】放送、配信技術の事業拡大・高度化を目指した体制強化のため。当社の配信事業を支えるエンジニアを募集いたします。【募集背景】放送、配信技術の事業拡大・高度化を目指した体制強化のため。当社の配信事業を支えるエンジニアを募集いたします。【組織構成】部長1名、部員17名、業務委託約30名
更新日 2025.02.07
システムインテグレーター
同社では、 AI / SaaS 技術をベースとしたプロダクトの開発・販売を行っています。 AI-OCR , NLP (自然言語処理技術)等の先進的なAI 技術を強みとしています。 自社開発製品のクラウドエンジニアとしてご活躍頂くことを想定するポジションです。■業務内容・同社製品、クラウドサービスの構築(マネージャーポジションは運用の統括)・お客様環境(オンプレミス、AWS等のクラウド)での当社製品の構築・運用管理の統括・開発チームと連携したサービスの提案や改善や監視システムの設計、運用■代表メッセージ「創造・貢献」 この言葉は、私が以前勤めていた会社の社是です。これを見たときに、とても感激したことを今でも覚えています。同社は、ソフトウェア開発という分野において、システム・製品・サービスを創造し、お客様のお役に立ちたい、そして、より広く社会に貢献したいと考えています。プロダクト開発は無限の創造性がある仕事だと思っております。ほとんど何もないところから、アイディアや企画を立て、サービスという形にしていく、とてもやりがいのある仕事であると考えています。同じような志をもった仲間と会社のビジョンに向かって社員一人ひとりがエンジニアとして人間として成長できる会社を目指しています。同社は、 創造し、社会に貢献 する会社でありたいと思っています。
更新日 2024.12.10
システムインテグレーター
某社の成長領域であるスマートライフ、その中でも中核を担っているd払いサービスのシステムクラウド化にあたり、SRE体制を立上げ、サービスの安定提供を追求する業務を担っていただきます。【採用背景】d払いサービスの大幅リプレイス/改修のための増員【詳細】NTTドコモ「d払い」サービスにおけるクラウドシフトや運用高度化に向けて、課題解決に取り組みプロジェクトを推進する業務となります。■業務イメージ・運用設計:サービスの信頼性向上に向けた企画・設計などの上流工程・運用自動化(SRE)プロジェクトの立ち上げ・推進【同社の働き方】■全社平均残業月12.4時間未満、平均勤続年数24.5年、離職率1.6%残業時間はプロジェクトの進捗により増減し、フレックス制度や水・金曜日にノー残業デーを実施している部署もあります。平均勤続年数では国内TOP3に入っています。■有給消化年平均19.0日:年20日の有給休暇をほとんどの社員が取得しています。取得方法も1時間単位(年間合計5日分まで)や半日単位から可能です。新卒向けに楽天が出しているみん就では「安定していそう」な企業2位にランクインしています■育児休職満3歳:子供が満3歳になるまで育児休職を取得することができます。その他にも、通勤緩和や短時間勤務など、出産/育児中社員を支える制度が整っています。【同社の魅力】■同社主要8社の一つ同社は同社グループ全体の中核を担う企業の1社であり、各社のSIerの立ち位置としてグループ全体を支えています(主要8社)同社東日本、同社西日本、同社コミュニケーションズ、同社ドコモ、同社データ、同社コムウェア、同社ファシリティーズ、同社
更新日 2025.06.04
流通・小売・サービス
■本募集のミッション本募集チームは、西日本エリア5名で構成しており、顧客(タクシー事業者様、地方自治体様)へのクラウド型タクシー配車システム【DS】の新規導入・リプレイス(入れ替え)の業務を担当しています。日々の配車オペレーション、ドライバーの運行業務、そして乗客の利用体験に最も影響を与える、まさに「インフラ」としてのシステム運用準備・導入支援を推進する重要なチームです。本募集では、上記チームを推進するチームリーダーを募集します。■チームメンバーの具体的な業務内容・営業メンバーが成約した案件を引き継ぎ、タクシー事業者様の現状の配車オペレーションのヒアリングを実施します・ヒアリングした仕様・契約したオプション状況に基づき、開発チームと連携し、配車システムの設定・デバイスの設定等を実施します・旧システムからの顧客情報の引き継ぎや、電話回線設定の確認、PC・インターネット環境等インフラ周りの設定確認を行い、問題なく導入が実施できることを確認します・実際に車両に搭載する、タブレット・周辺機材の設定・準備・送付を実施します・導入の最終段階では、遠隔または実際に現地に訪問し、配車室への利用方法のトレーニング、ドライバー向けのタブレットの利用方法の説明会などを実施し、運用開始までに事業者様が使いこなせるように伴走していきます
更新日 2024.12.17
システムインテグレーター
■概要クラウド商材の導入支援や導入後の利活用支援、運用改善をお任せします。内部の組織改革(DX)やコスト削減のため、SaaS・AIなどのシステムやツールの導入を進める企業が増えていますが、「それぞれの問い合わせ先が分散している」といった課題があります。運用体制の一元化と導入後の適切な運用体制構築を目指し、各種システム・ツールの運用(サポートの体制や内容)状態を知り、適切な運用体制の構築を支援します。■想定業務内容/キャリアパス:ご経験・スキルに応じて、配属領域としては以下にて検討いたします。1)クライアントの情シス部門における複数商材・サービスを中心とした運用設計~運用:Azure関連商材を中心に既存のサービスのサポート体制の見直し等、複数サポートチームの全体最適を見ながらPMのような立ち位置でクライアントをリードしていくことが期待されます。また、新しいサービス導入の提案や運用設計にも寄与いただきます。2)クラウド導入~運用までをワンストップでサポートするMSPサービス領域における運用設計~運用:クラウド導入後の適切なスケーリングを目的として、要件定義~システム設計、また最適なクラウド環境とネットワーク環境をワンストップで構築、各種テストを実施し、お客様の要件を満たした新規環境リリースや、既存システムのサーバー移行などもご支援し、スムーズなシステム移行の実現までを導いていただきます。その後、運用フェーズでは安定的なシステム稼働を支援します。(実際の業務の在り方としては、設計構築と運用フェーズは分業体制をしいています。)※リーダー業務(着任時):・クライアントへの定期報告/折衝・交渉(業務スコープの見直し、品質や人員の見直し、品質棄損があれば報告とリカバリー、付加価値提案 等)・QCDやKPIに基づく品質管理・PL管理・メンバーの目標設定及び評価対応、定期1on1 等【ポジションの魅力】・クラウド領域で、導入構築や企画などの上流工程のキャリアを目指すことも可能です。・市場ニーズの高まりのあるクラウド・AIなどにおいて、複数商材の知見を得ることができます。■同社の特徴・魅力:・豊富なキャリアパス:業務領域ごとに専門性を追求することからスタート。 「ラインマネジメント」「業務コンサルタント」 「スペシャリスト」の大きな方向性から伸ばしたいキャリアを選択することができます。
更新日 2025.07.07
銀行
【業務内容】同行の法人顧客向けのデジタルネットバンキングなどのサービス導入に関わるシステムサポート業務をご担当頂きます!主にITベンダーや協力会社などと連携したシステム導入・接続に関わるサポート業務を中心にお任せします。※活動範囲:徳島県内の顧客先への訪問・折衝がメインです。
更新日 2024.12.13
システムインテグレーター
■具体的な仕事内容・損保ジャパン、SOMPOホールディングスにおける、データ基盤の構築/保守・運用・プロジェクト管理・開発チームのパートナーエンジニアに対するコントロールとテクニカルリード・成果物の品質保証・システムズ固有社内業務(案件以外の品質向上施策検討や各種回報業務等)■募集背景SOMPOグループが力を入れているのがDX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進です。成長戦略を加速するためにDXを最大限に活用し、業務プロセスの見直しから新たなサービスの創造まで、グループの各事業において多様な取り組みをスタートしています。同社は、このDX推進において損保ジャパンと協業体制を組むなど中核的な役割を担っており、グループにおける存在感がさらに増しています。また、損害保険の周辺事業では、今後、顧客接点が多様化していくことから、データ分析・データ活用に積極的に取り組んでいく必要があり、同社が手掛けるテクノロジーの領域は、今後さらに広がります。社会全体でデジタル化が進展し、あらゆるサービスが洗練されていくなかで、保険・金融業界だけがその場に留まっているわけにはいかず、エフォートレスで、新たな顧客体験価値を提供できるサービスを生み出さなくてはなりません。DXという新たなうねりとともに同社のビジネスも大きく変化しようとしており、その担い手となる次世代の人材を募集しています。■この仕事の魅力ややりがい大規模な金融システムにおいて、データ基盤の構築および運用、ガバナンス推進、データ活用を担う機会があり、新たな道を切り拓くことで、親会社である損保ジャパン・SOMPOホールディングスに対して、重要施策を超上流工程において、共に検討していくことができる環境です。同社においては、これまでにない新たな領域であることから、この領域の第一人者として、データ基盤構築の構想、データ利活用のための社内データ、ルールの整備を検討段階から担っていただくことで、損保ジャパンのビジネスを支えていることを実感できる魅力的な職場です。■開発環境・要素技術クラウドサービス:AWS/Google BigQuery/Palantirコミュニケーション:Slack、Gmail■配属先アーキテクト本部 データマネジメントグループ (旧)損保システム第一本部 データマネジメントグループ配属先のアーキテクト本部データマネジメントグループは、同社の親会社である損保ジャパンの顧客データを一元管理する顧客データベース、データ基盤の構築および保守を担う部署です。データ基盤の構築や、構築後のデータ活用検討・データ管理で強みを発揮していただける方を募集しています。大規模な金融システムにおいて、ビジネス変革、それに関わるデータ利活用等、未来を見据えて挑戦を続けていく損保ジャパンの重要施策に関わっていけるプロアクティブな環境です。グループメンバーは、総勢10人で構成されています。20~50代と年齢層は幅広いですが、それぞれのチームごとに和気あいあいと仕事をしています!相談しやすい雰囲気があり、協力的で尊敬できるメンバーが沢山います。■テレワーク(リモートワーク)日数週2~3回テレワークです。入社当初はOJTのため、出社頻度は増えます。業務の状況にもよりますが、各人の働きやすい状態を協力して構築します。
更新日 2025.06.13
システムインテグレーター
【業務内容】・サーバー、ネットワーク、ストレージの設計・構築・運用管理・クラウド(AWS、Azure、Google Cloudなど)の導入・運用・システムの安定稼働に向けた監視・メンテナンス・インフラの自動化、運用効率化の推進・バックアップ・リカバリ対応、障害時のトラブルシューティング・社内システムやサービスのインフラ部分の技術支援・インフラに関する新技術の調査・導入【キャッチアップ体制】・リーダーシップ研修やプロジェクトマネジメントに関する研修を提供いたします。・実務を通じたOJTでリーダーシップスキルを強化頂きます。【プロジェクト例/案件例】<プロジェクト事例>・H/W老朽化に伴うインフラ基盤再構築作業・基幹システムなど社内向け業務システム用インフラ基盤構築・外部公開サイト用インフラ基盤構築など【組織構成/チーム体制】基本的にはプロジェクトごとに自社内のチームにて業務を進めていきます。【歓迎要件】・プロジェクト管理業務経験・クラウド環境(AWS、Azure、GoogleCloudなど)の設計・構築・運用経験・大規模システムのインフラ設計・導入プロジェクト経験・Docker、Kubernetesなどのコンテナ技術の知識・インフラ自動化ツール(Ansible、Terraform、Chefなど)の使用経験・セキュリティに関する専門知識および資格・データベースの管理経験(MySQL、PostgreSQL、Oracleなど)【求める人物像】・技術に対する情熱と学び続ける意欲がある方・他のメンバーと協力しながら課題解決ができる方・問題解決に対して積極的かつ論理的なアプローチができる方・高いコミュニケーション能力を持ち、関係者と効果的にやり取りができる方
更新日 2025.06.12
システムインテグレーター
ITシステム本部ファシリティマネジメントグループでの、システム開発を担当していただきます。リーダー候補としての役割を期待しています。・同社員向けのPC・サーバーの設計・開発・保守、スマートフォンなど各種デジタルデバイスの調達展開管理・具体的な業務内容は要件定義、システム設計、社内関連部門やベンダーとの折衝・作業調整、システムの構築・設定作業、最新技術の調査・研究や、これら全体の統制【募集背景】2025年度より同社の次世代端末(約4万台)の構想立案を予定しております。働き方改革、テレワークにおいても高い生産性の実現やセキュリティ対策の追及を主要テーマに、最新技術を採用した端末の開発を行います。そのため、クライアント領域に知見のある新たな人材を募集しています。また、我々同社員自身が利用する社内システム(Acty)環境の保守・運用メンバーも体制強化を図るため、合わせて人材を募集します。求める人材は経験を積んだリーダー層に限らず、当社の将来を担う若手も募集いたします。【配属部署】ITシステム本部 ファシリティマネジメントグループ主に損保ジャパンの社員が利用する端末やモバイルデバイスの構想立案・開発・展開・保守、およびネットワーク認証を担当しています。OS、ブラウザ、ActiveDirectry、セキュリティなど幅広い分野で最新技術に触れることができます。20代~50代まで幅広い年代で構成され、女性社員も活躍しています。■ファシリティマネジメントグループのパーパス(目的・存在意義)・各種デバイスの提供を通じてビジネス部門の生産性、アジリティの向上と価値創造に貢献します。・メンバーが日々成長を実感でき、仕事を通してメンバー自身のパーパス(やりがい、生きがい)を実現できる組織を目指します。【技術キーワード】・シンクライアントシステム(VMware全般)・Windows・ActiveDirectry【この仕事の魅力】・約6万人の社内システム利用者がいる大規模システム、また最新のICT技術を活用したシステム開発に携わることができます。・構想立案・企画などの上流工程から関わることができ、責任は大きいですが、大きなやりがいを得ることができます。
更新日 2025.06.13
システムインテグレーター
【職務内容】・システム開発の上流工程~下流工程の対応・要件定義、基本設計(外部設計)、詳細設計(内部設計)、製造、単体テスト、ユニットテスト、結合テスト、統合テスト・ フロントエンドおよびバックエンドの設計・開発・ クラウド環境でのアプリケーションのデプロイや運用・システム設計書や運用マニュアルなどのドキュメント作成・システム導入後の維持・保守・サポート対応【キャッチアップ体制】・開発等の案件にてOJTで経験を積んで頂きます。※基本的にはチームで案件を行っております。※ご経験により変更することがあります。【プロジェクト例/案件例】・生成AIを活用した記事管理システムの構築・音声録音アプリの開発・改善・製造業向け在庫管理システムの開発・改善・RFID/NFCを利用したスマートフォンアプリの開発・改修・製造業向け画像認識システムの開発・改善・物流業向け基幹システムの開発・改善・保守・製造業向け生産管理システムのリプレイス・電力業向け顧客管理システムの改善・製造業向け経理システムの開発・改善【組織構成/チーム体制】基本的にはプロジェクトごとに自社内のチームにて業務を進めていきます。
更新日 2025.06.12
システムインテグレーター
【職務内容】・システム開発の上流工程~下流工程の対応・要件定義、基本設計(外部設計)、詳細設計(内部設計)、製造、単体テスト、ユニットテスト、結合テスト、統合テスト・開発チームのマネジメント、タスクの割り振り、進捗管理・アーキテクチャ設計の指導、技術的課題の解決支援などの技術的リーダーシップ・ドキュメントやコードの品質向上のためのレビューとフィードバック・プロジェクトの要件定義や仕様調整のため、他部署や顧客との連携・メンバーの指導や育成【キャッチアップ体制】・リーダーシップ研修やプロジェクトマネジメントに関する研修を提供いたします。・実務を通じたOJTでリーダーシップスキルを強化頂きます。【プロジェクト例/案件例】・生成AIを活用した記事管理システムの構築・音声録音アプリの開発・改善・製造業向け在庫管理システムの開発・改善・RFID/NFCを利用したスマートフォンアプリの開発・改修・製造業向け画像認識システムの開発・改善・物流業向け基幹システムの開発・改善・保守・製造業向け生産管理システムのリプレイス・電力業向け顧客管理システムの改善・製造業向け経理システムの開発・改善【組織構成/チーム体制】基本的にはプロジェクトごとに自社内のチームにて業務を進めていきます。
更新日 2025.06.12
システムインテグレーター
【職務内容】◆クラウドを活用したシステムにおいて、検討・提案・設計・構築・運用までの上流工程からの一連の業務をプライムの立場で担当していただきます。◆【事業・ミッション】現在、同担当では公会計に関わる官庁会計システムや政府の入札・契約・請求といった政府調達を一元的に管理する電子調達システム、マイナンバーカードを活用した給付SaaS等に取り組んでおり、デジタル庁が掲げる「デジタル社会の実現に向けた重点計画」に基づき、国・地方公共団体の行政サービスのデジタル化や業務改革(BPR)、社会全体のデジタル化を推進しています。政府情報システムにおけるクラウド領域は、 「クラウド・バイ・デフォルト原則」 に加えて、「モダン技術の利用」が方針として打ち出されており、今後クラウド活用のみならず、アプリケーションのモダン化およびモダン化に伴う案件の拡大戦略がミッションとなります。【役割】・クラウドアーキテクト(リーダー):高い技術力/先見性をもってアプリケーションのモダン化を含めたシステムの将来像を描き、システムアーキテクチャ全体の検討・提案・設計・構築をリードしていただきます。・クラウドエンジニア(サブリーダー/メンバー):顧客サービスを支える安定/高品質なクラウド基盤をスピード感をもって提供すべく、クラウドおよびインフラ領域の設計・構築・運用に携わっていただきます。【アピールポイント(職務の魅力)】伸ばすことができるスキル:・最新技術を学び実プロジェクトで活用する取り組みができるポジションです。社内の技術専門チームや他アーキテクトと協業することにより技術力・知見を高めることができます。・幅広く、クラウド基盤系エンジニア・アプリケーション基盤エンジニアとして、システム化構想の立案やPoC、要件定義から設計・開発まで全工程通じた開発スキルを経験できます。・AWS、GCP等のパブリッククラウドのマネージドサービス活用含めたクラウド技術、ローコード開発などのDX技術スキルを得られます。・各種テクニカルスキル等の取得支援の制度も充足しており、研修・学習資料・受験料等の本人負担無く資格取得に挑むことができます。【想定役職】課長代理主任一般【歓迎要件】■官公庁業務にかかる開発等を行った経験※下記のスキル要素・ご経験をお持ちの方は特に歓迎■AWS,Azure,GCP等のクラウドを用いたアーキテクチャの設計経験■OSやM/W、NWなど、システム基盤のアーキテクチャに関する知識■アプリケーションフレームワークに関する知識※下記のベンダー認定資格をお持ちの方は特に歓迎・AWS資格・Microsoft資格・GCP資格・LPIC(Linuc)・Redhat資格・Oracle資格などの上位資格
更新日 2025.04.15
システムインテグレーター
【概要】ドコモの成長領域であるスマートライフ、その中でも中核を担っているd払いサービスのシステムクラウド化にあたり、SRE体制を立上げ、サービスの安定提供を追求する業務を担っていただきます。【詳細】NTTドコモ「d払い」サービスにおけるクラウドシフトや運用高度化に向けて、課題解決に取り組みプロジェクトを推進する業務となります。■業務イメージ・運用設計:サービスの信頼性向上に向けた企画・設計などの上流工程・運用自動化(SRE)プロジェクトの立ち上げ・推進【同社の働き方】■全社平均残業月12.4時間未満、平均勤続年数24.5年、離職率1.6%残業時間はプロジェクトの進捗により増減し、フレックス制度や水・金曜日にノー残業デーを実施している部署もあります。平均勤続年数では国内TOP3に入っています。■有給消化年平均19.0日:年20日の有給休暇をほとんどの社員が取得しています。取得方法も1時間単位(年間合計5日分まで)や半日単位から可能です。新卒向けに楽天が出しているみん就では「安定していそう」な企業2位にランクインしています■育児休職満3歳:子供が満3歳になるまで育児休職を取得することができます。その他にも、通勤緩和や短時間勤務など、出産/育児中社員を支える制度が整っています。【同社の魅力】■同社主要8社の一つ同社は同社グループ全体の中核を担う企業の1社であり、各社のSIerの立ち位置としてグループ全体を支えています(主要8社)同社東日本、同社西日本、同社コミュニケーションズ、同社ドコモ、同社データ、同社コムウェア、同社ファシリティーズ、同社
更新日 2025.06.04
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】AVANTグループは、国内シェアNo.1の連結会計パッケージ『DIVA System LCA』をはじめ、事業管理のAVANT Cruise、企業価値分析のAVANT Compassなど、独自のプロダクト開発に力を入れています。近年、東京証券取引所による市場改革や新NISAなどにより、上場企業にはさらなる透明性と企業価値の向上が求められています。AVANTの開発チームは22のグループ再編により始動、顧客企業のヒト・モノ・カネといった経営資源の複雑な動きを可視化、適切に管理し、取締役会や投資家との対話を支援するプロダクトを企画、開発しています。お客様の企業としての成長に貢献し、自らもエンジニアとして成長する、そんなチームの一員としてご参画いただける方をお待ちしています。【業務内容】AVANT Cruise, Compass, Chartおよび新プロダクトの開発、保守および関連業務。グループ内各社のプロダクト、社外のサービスとの連携機能の開発。【主な業務】バックエンド:ビジネスロジック、データベースの設計、開発フロントエンド:ダッシュボード、レポート、UIの設計、開発ミドルウェア:認証認可、ライブラリの導入・活用など企画部門やコンサルティング部門との要件定義、SRE部門と共同での運用保守業務【特徴】・グループ企業の会計、経営管理に特化しており、腰を据えて課題に向き合い、深いドメイン知識を得ることができる環境・データレイク、BIダッシュボードなど、データ・エンジニアリング関連の専門的なスキル・AzureやAWSなどの新しいサービス、技術を活用・顧客にとっての価値、合理性を重んじる、フラットな社風・認証、セキュリティ、品質などエンタープライズ企業の要求水準の理解と対応・自社プロダクトのため、自らのアイデアを反映する機会・主な技術スタック C#, React, SQL DB, Azure Data Lake, Data Factory, DevOps, AWS Quicksightなど【期待すること】適性、志望を踏まえ、上記のいずれかの業務をご担当いただきます。また、担当業務、目標は定期的に面談のうえ見直しを行っています。担当業務を中心に、プロダクト開発ロードマップの計画、実行に貢献いただきます。
更新日 2025.09.22
人材ビジネス
★インフラエンジニアとしての通常業務のほか、社内でサポートしつつ主体的に業務を進めることができます。プロジェクトマネジメントの経験を積むといった積極的なチャレンジも支援いただけます。インフラエンジニアとして、お客様の規模、用途に応じたシステム構成の設計、サーバー構築と既存システムからのデータ移行、パフォーマンス、スケーラビリティ、キャパビリティの検証、改善、インフラ関連のスクリプト開発(データ移行自動化、運用保守関連等)をお任せします。・製造業顧客の運用設計を製品エンジニアと協議し、サーバー構成や関連インターフェース等のシステム設計・データベース、アプリケーションサーバー、インデックスサーバー等、検証環境、本番環境等の構築、環境設定書の作成・既存システムからのデータ移行の手順検証~確立~移行・パフォーマンス、キャパビリティ、スケーラビリティの検証、改善、ログの解析、サイジングの見直し、DBのチューニング等・データ移行や運用保守等、インフラに関わるスクリプトの作成【配属部署】システム事業部※従業員は約270名(国内オフィス:約70名、タイオフィス:約200名)20代~30代が中心となって活躍中!【募集背景】組織強化に伴う増員となっております。【キャリアパス】まずは既存のPJTをご担当いただきながら、オフショアメンバーともコミュニケーションをとっていただきます。その後、得意領域を考慮しながら将来的にはリーダーポジションをお任せしたいと考えております。
更新日 2025.08.13
システムインテグレーター
■募集背景自治体情報セキュリティ強靭化のリニューアル時期に向け、更なる製品シェア拡大を目指し、テクニカルサポート職の積極採用を行っております。ご興味お持ちいただけましたら是非ご応募下さい。■業務内容[概要]東証プライム上場の同社グループ中核事業会社。海外の最先端セキュリティ製品を扱いつつ、自社製品開発も行う当社。次の需要を見据えた新たな開発も継続中。官公庁や金融、インフラ企業等、セキュリティ事故があってはいけない領域の企業に対し、最先端のネットワーク・セキュリティソリューションを提供しております。自社開発製品のテクニカルサポートならびに製品出荷における品質およびタスク管理を行っていただきます。【詳細業務】■インシデント対応効率化の推進■顧客への導入/運用時のテクニカルサポート■機能仕様把握、ナレッジ化の推進■顧客向けドキュメント、FAQ の作成■自社/他社エンジニアとのコミュニケーション■問い合わせ対応、ログ調査、トラブルシューティング※問い合わせ対応はWEB(メール)が中心で、電話対応等は基本的にございません。自社開発製品【RevoWorks】ローカルコンテナ機能を用いて、セキュアブラウザ機能と仮想デスクトップ機能を提供するテレワークソリューション。情報漏えい対策はもちろんのこと、働き方改革の実現する機能【SCVX】利便性を保ちつつ、高いセキュリティを実現する低コストの仮想ブラウザソリューション■仕事の魅力・国が推奨する「インターネット分離」ソリューションを提供。・自社内での注力事業であり、社内分社化を見据えた、勢いのある組織です。【当社製品が選ばれる理由】自社開発であることからエンドユーザーの細かな要望をタイムリーに製品へ反映できる体制を整えています。インターネット分離というニッチな領域において、日本全国の自治体をはじめシェアを拡大中。NECのアプライアンス製品に採用される他、大手企業とのアライアンス提携やOEM等も担っています。新しい技術を積極的に取り入れる文化があり、若手の意見も採用されやすい環境があります。新しい事業ということもあり、柔軟性をもってチャレンジをしていく中で最新の技術や知見を身につけることができます。■配属部署RevoWorksビジネスユニット 品質管理部(部長以下15名程度)【当社の特徴】東証プライム上場を果たした同社グループの中核事業会社。海外メーカーの代理店として数々の実績を残し、多数受賞歴をもつほか、自社内でセキュリティ製品開発も実施。安く多く売るのではなく、知見や手厚いサポート等付加価値を提供することを重視し、顧客となるあらゆる大手企業からの信頼を獲得。そしてその販売実績をもとに外資メーカーから信頼も獲得し、好循環を生み出しています。また、社内にはあらゆる職種、部署があり、マネジメントを含む多様なキャリアパスがございます。【求める人物像】・IT業界で活躍したい想いのある方・仕事への意欲が高く、レスポンスの高い方・人と話すことが好きな方・自社製品への興味を追求できる方
更新日 2025.06.10
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。