インフラエンジニアその他(金融系)
その他(金融系)
【業務内容】このポジションでは、暗号資産取引の基盤を支えるインフラの設計・構築・運用に携わります。OJT研修を通じてサービス全体を理解しながら、少しずつ業務の幅を広げていただきます。・自社サービスのシステムのインフラ設計、構築、運用・メンバーマネジメント・要件定義や技術的な意思決定等
- 年収
- 700万円~800万円
- 職種
- インフラエンジニア(運用設計系)
更新日 2025.10.01
その他(金融系)
【業務内容】このポジションでは、暗号資産取引の基盤を支えるインフラの設計・構築・運用に携わります。OJT研修を通じてサービス全体を理解しながら、少しずつ業務の幅を広げていただきます。・自社サービスのシステムのインフラ設計、構築、運用・メンバーマネジメント・要件定義や技術的な意思決定等
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
【期待する役割】■愛媛県内の公共ユーザに対する、ICTを軸とした統合的なソリューションの詳細提案、及び、受注後の構築プロジェクトのマネジメントと運用支援業務【業務概要】■自愛媛県内の公共ユーザに対する、ICTを軸としたお客様ヒアリング、社内外のメンバと協力した提案内容の策定や原価積算、及び大型ICT構築プロジェクトの円滑なリーディング【職務詳細】■公共分野における新たなソリューションの目利きやサービス等の情報収集や事前検証■愛媛県内の公共重点ユーザを中心として、営業と連携した個社別戦略の策定と推進■顕在化案件に対する、お客様ヒアリング、及びソリューション提案策定に向けたベンダ調整やSEに関わる原価積算■受注後の社内外のメンバから構成される大型ICT構築プロジェクトの円滑なリーディング【魅力】■最新のICTを軸としたソリューションに関する技術やサービスに関する情報収集、提案・構築を通じて、お客様の課題解決はもとより、地域の継続的な発展に貢献できます。■ソリューションの目利き、提案、構築など、一連のプロセスをプロジェクトリーダーとして経験することでき、新たなノウハウ習得やキャリア形成ができます。■業務を通じて、同社グループ、ICTベンダ、コンサルティング会社等との人脈形成や広い知見を習得することが可能です。 【募集背景】公共ユーザにおけるDX推進への関心高まり等を受けて、お客様が求めるICTソリューションは高度化かつ複雑化しており、更に、ICTへの依存度が高まっており、高い品質をが求められています。これらのソリューションを統合的な提案として仕立て、また、受注後の構築プロジェクトのマネジメントを円滑に行うことが出来る人材の強化に向けた採用となります。【組織構成】某社 愛媛ビジネス営業部 エンタープライズ営業部門 ソリューション担当・担当部長1名・担当課長3名・主査11名・担当者16名【伸ばすことができるスキル】公共ユーザのICTを中心としたソリューション提案スキル(セキュリティ、クラウド、仮想サーバ等)、及び、大型ICT構築プロジェクトのマネジメントスキル【求める人物像】・社内外のメンバとの協業関係構築に向けて、真摯な姿勢で円滑なコミュニケーションを図ることができる。・未知の野に対しても積極的にチャレンジが出来、トレンド技術や新しい制度等のビジネスに関わる出来事にアンテナ高く対応ができる。・高い目標を立て、困難な課題に直面しても仲間と協力して解決に導くことができる。
更新日 2025.10.03
システムインテグレーター
<分類:SE>■業務内容プロダクトオーナーまたはプロダクトオーナーアシスタントとして、通信キャリア事業者が注力している非通信事業(コンシューマ向けサービス)のサービス開発の提案と実行を目的としたマネジメントを担当。非通信事業(コンシューマ向けサービス)の領域は大別すると以下でこれらの領域においてデジタルサービスを提供する事業領域に従事。「金融、エンターテイメント、ライフサポート、ショッピング、ヘルスケア」<提案>・内製サービス開発を志向する顧客の開発部門に対し、アジャイル開発支援の提案を行う。・顧客IT投資要件のヒアリングに基づき、必要な人材の選定、チームの編成、パートナ企業との連携、および見積りを行う。<実行マネジメント>・顧客の内製開発を支援する案件の責任者として、同社アジャイル開発チーム(複数の場合あり)の実務状況を把握し、開発サイクルを回していく。・同社が顧客の期待するバリューを発揮できるように、社内外の必要な部門と連携する。・案件の収益管理、パートナー会社との協業調整を行う。<ピープルマネジメント>・同社の案件のメンバーが高いパフィーマンスを継続できるように、モチベーション向上と課題の処理を行う。■ポジションの魅力(仕事のやりがい、案件の特徴)・コンシューマ向けサービス開発の経験が複数にわたり経験できる。・最新のアーキテクチャに関わることができる。・顧客と非常に近い立場で、上流(サービス企画)から関わることができる。・部門を超えて様々なスキルや経験を有する社員と仕事ができる為、顧客の課題を解決に貢献する様々な人々と付き合え価値共創が経験できる。■組織メンバー構成(部・グループ)、組織内の雰囲気20代、30代のメンバで構成しておりワンチームで和気藹々と運営している。今、この世にないサービス領域を開拓している。顧客とも距離が近いのとBtoBtoC領域も多いのでエンドユーザーを感じやすい。■キャリアパス(身に付くスキル・成長イメージ)キャリア事業(プラットフォームサービス)×ITの世界でモダンな開発、最新技術を使用する環境が提供される。社会情勢を捉えたスピード感のある事業領域を体験できる。マネジメント志向(PM)、スペシャリスト志向(アーキテクト)など、どちらのご志向でもキャリアパスが用意できます。スピード感のあるIT投資の実行領域においてのモダン開発スキル(ハイブリッド開発)を身に着けることができる。<マインド>アジャイル開発の経験は必須ではありません(入社後の研修等でスキルが身につきます)が、下記のようなマインドのある方を希望します。■コンシューマ向けサービス開発を主体的に実行する意欲があること ※自らが開発したサービスを世に出し、そのフィードバックを受けたいというモチベーションのある方■他者と良好な関係を築けること■自発的に学習に取り組めること■変化に対して柔軟であること
更新日 2025.05.08
システムインテグレーター
コンサルタントとしてお客様の課題に対してベストプラクティスの提案~設計・構築までプロジェクトのリードをお任せします。【具体的な業務内容】・課題ヒアリング、課題解決に向けた提案およびお客様とのディスカッション・グランドデザインおよびアーキテクチャ策定または、策定支援・インフラ(クラウド)領域の設計、構築、テスト設計およびシステム運用設計、システム構築・プロジェクトマネジメント・ベンダーコントロール など◆案件事例◆・金融機関にてGenerative AI を利用した社内システムの構築(Azure)・グローバル企業にてオンプレミスおよびクラウド環境の統合監視、およびメッセージ内容による運用担当への自動通話の実現(AWS)・グローバルイベントにてB to B to C サービスのクラウド基盤の構築(AWS)・グローバル企業にてクラウドサービス、オンプレミスシステム、Active DirectoryのID統合管理/プロビジョニングの自動化/SSOの実現(Okta、GCP、Azure、Windows)・グローバル企業にてGitHub Actionsを使用したCI/CD基盤の構築(GitHub、AWS)・金融機関の共通基盤として、Kubernetesクラスターの設計、構築、管理(Azure)・金融機関にてクラウドプロバイダ(AWS)でのコンテナ環境の構築、管理・大規模インターネットサービス向けのAPM製品の導入のためのアセスメント実施、PoC支援(NewRelic)?・パブリッククラウド向けのAPM導入支援(AWS、New Relic)【募集背景】国内DX市場は2022年に2.7兆円となり、各業界で市場成長を進め2030年にはまでにさらに市場が拡大すると予想されています。お客様のDXが進むなかで技術の選択肢も増えており、インフラ構築のプロジェクト難易度の上昇や、オンプレからクラウドへの移行やコンテナ化、より最適なクラウド活用を求めるお客様の増加など、インフラサービスにおけるニーズは年々高まっています。同組織では、お客様の課題解決およびDXの加速を目指し、インフラのグランドデザイン、ビジネス要求に基づくシステム要件定義や?設計・構築・実装・品質保証・運用までをトータルにご支援しており、ありがたいことに、案件の引き合いも多く、組織および案件ともに拡大をつづけています。このような背景から、インフラ領域におけるグランドデザインやアーキテクチャ策定など、上流コンサルティングから設計・構築までプロジェクトをリードできるコンサルタントを募集しています。【魅力ポイント】・ベンダーフリーのため、お客様へ最適なソリューション、本質的な提案をすることができます・インダストリーフリーのため、多種多様な業界のプロジェクトを経験できキャリアの幅を広げることができます・ドキュメントやIaCなどのアセットの蓄積による効率化や標準化により品質向上や生産性向上を実現できます・仮想化/クラウド・ネットワークに関する広範な知見をもつコンサルタント、エンジニアが在籍しており刺激を受けながら技術向上を目指せます・資格取得支援制度など自己研鑽を詰める環境があります【組織構成】ソリューション本部 ソリューション事業部 ITソリューション部 インフラサービスG
更新日 2025.04.22
その他(金融系)
【具体的な業務内容】■コンテナ基盤での暗号資産取引所のクラウドアーキテクチャ設計・開発■AWS Config, CloudTrail を利用したセキュリティ・ガバナンスモデルの構築■Kinesis を利用したサーバレスログ基盤の運用と監視■Lambda や ECS を用いたサーバレスコンピューティングの導入■CloudFormation を用いたAWS環境構築■GitLab や CodePipeline を用いた CI/CD の改善【募集背景】同社のミッションに共感できる仲間を募集しています。仮想通貨取引所は24時間365日の高い稼働率が求めらます。また、Webサービスとしての開発のスピード感と、金融機関としてのセキュリティやガバナンスを両立させる必要がございます。特にインフラレイヤーにおいて、それらを考慮した設計が求められます。■セキュリティやガバナンスを考慮した継続的デリバリー■耐障害性、可用性を考慮したAWSアーキテクチャの設計■影響範囲の測定が容易な構成定義そこで AWSの領域において専門性を持ち、問題解決したい方からのエントリーをお待ちしております。【開発環境】■DB: MySQL, Redis, DynamoDB, Redshift, Athena, BigQuery■PM: Asana■Test: Circle CI, BrowserStack■Deploy: Docker, CodePipeline, fastlane■Workflow: Pipefy■Analytics: Redash, Data Studio, Adjust■Language : Server/Node.js, TypeScript (Nest), Front/TypeScript (Angular)■Monitoring: CloudWatch, Mackerel, Elastisearch, Sentry■Application: AWS Elastic Beanstalk, Fargate, Lambda■Infrastructure: AWS, GCP■Configuration: CloudFormation, Ansible, Fabric■Communication: Slack, DocBase, Keybase■Blockchain (R&D): Bitcoin, Lightning Network, Tendermint, Ethereum
更新日 2025.10.23
システムインテグレーター
■具体的な業務内容今後世の中の変化、最新の技術トレンドを考慮しながら代理店さま向けシステムの大規模開発を予定しておりより良いシステムの構想・仕組みを検討し、当開発の中核を担っていただきます。主な業務は下記の通りです。・ビジネス部門と共に、上流工程の遂行(業務要件定義、要件定義、システム設計、工数見積等)・開発パートナー会社と共に、下流工程の遂行(製造、テスト、本番ローンチ、保守運用。開発パートナー社からの提案・仕様書・各種ドキュメント・納品物のジャッジや検収)・ビジネス部門や関連グループとの調整・相対する開発パートナーと対等に会話し、協業またはパートナー会社の管理・マネジメント■募集背景保険ビジネスにおけるITへの期待は非常に高く、今後ITによるビジネス変革が今まで以上に進むことが予想されます。 当社はビジネス戦略をITでリードして、損保における代理店さまにより良いシステムを提供しビジネスを支えていくために、即戦力としてアプリケーション開発の経験が豊富な人材を必要としています。代理店さまには最適な保険提案や事故のサポートなど人にしかできない活動に注力いただくことで、地域中核となりお客さまに選ばれ続けていただく姿を目指しており代理店さまの活動を下支えるシステムが求められています。今後世の中の変化、最新の技術トレンドを考慮しながら代理店さま向けシステムの大規模開発を予定しておりより良いシステムの構想・仕組みを一緒に検討し、開発の中核を担えるメンバーを募集します。■この仕事の魅力ややりがい・システム関連の知識や経験だけでなく、大規模プロジェクトの業務の進め方、システムのモダナイゼーションなど他社では経験できない範囲まで携わる事ができる。・大規模システムでしか経験できない、多様な技術要素や課題に取り組む経験を積むことができる。・Java開発の経験を活かすだけでなく、その経験を足掛かりに様々な技術要素や、損保ビジネスの中核の業務を学ぶことができる。・多様な人と係わり協業する中で、エンジニアとして、人として、成長を実感することができる。■開発環境・要素技術クラウドサービス:Azure、AWS、GCPサーバーサイド:Java、Python、VB6.0、.NETコミュニケーション:Slack、Google Chat、Gmail■配属先損保システム第一本部 代理店システムグループ当グループは、損保ジャパン社の代理店向けシステムの開発・保守業務を担当しています。代理店システムとは代理店業務で使用するシステム(顧客管理、保険設計、申込など)を代理店へ提供しており、それらを総称して、「代理店システム(当社ではSJ-NETと呼称してます)」 と呼びます。現在、社員34名、社員業務お願いしているパートナー27名の合計61名で構成しており、メンバーの年齢層は20~50代です。(平均年齢は35歳前後)新卒採用、キャリア採用、グループ会社からの出向者、パートナー会社からの派遣など、様々なキャリアを歩んで来た方の多様な価値観を認め合いながら、お互いに良い刺激を受けられる職場環境となっています。テレワークとオフィス勤務のハイブリッド型による働き方を取り入れており、出社は業務内容に応じて週2日前後の社員が多いです。 コミュニケーションが活発で、ちょっとしたことでもすぐに相談できる環境が整っており、自分の意見を言いやすい雰囲気で、風通しのよい職場です。■テレワーク(リモートワーク)日数週3日程度
更新日 2025.06.13
システムインテグレーター
※定年65歳で役職定年無※60代の方も積極採用しております※【募集背景】同社の主力事業であるデータプラットフォームの導入・構築について、Azureを中心としたMicrosoftビジネスの拡大が著しく、Azure人材の増員を図るものです。【仕事内容】■同社の主力事業であるデータプラットフォームの導入から実行支援について、特にAzureを中心としたMicrosoftソリューションに関するプロジェクトを中心にご担当いただきます。【詳細】●クライアントの要望に沿ったデータプラットフォームの企画、設計、実装まで、プロジェクトに一気通貫で関わっていただきます。●主に要件定義からテストまでお任せします。開発だけでなく、DB、インフラ、プロジェクト管理、エンドユーザーとのコミュニケーション能力など、幅広い経験に基づくスキルアップ・キャリアアップが可能な環境です。●エンドユーザー様と直接やり取りをする立場であり、要件定義など上流工程に携われます。本ポジションでは、引き続き需要の高いAzureのソリューションを中心にデータ活用に携わっていただきます。同社の特徴として、AzureだけではなくDatabricksなど複数のソリューションを組み合わせて提案を行っております。●同社と某社について同社は、某社のSpecializationパートナーとして多くの熟練したエンジニアが在籍しており、緊密に某社と連携し、顧客のクラウド活用、データ活用の支援を行っています。○使用サービス例・Azure SQL・Azure Synapse Analytics・Azure Databricks・Azure Data Factory・Azure Cognitive Services・Azure Machine Learning【企業魅力】●安定した経営基盤:30年以上の実績・上場アバントグループの中核企業・5年で193%成長●リーディングカンパニー:国内唯一のBI/DWH 専業のソリューションカンパニー・30年1,000 社を支援してきたデータ活用のノウハウ●チーム単位でのプロジェクト業務で、平均は3~5名程度。メンター制度、定期的な1on1面談など孤立せず、安心して働ける制度が整っています●働き方改革:残業平均20h以下・8割の社員がリモート勤務・フレックス制度・離職率5.6%【求める人物像】・責任感を持って課題解決に取り組める方・クライアントに対する貢献志向が強い方・高い成長意欲と強い好奇心をお持ちの方
更新日 2025.07.08
その他(金融系)
フルスタックエンジニアとして、同社のシステム企画・開発プロジェクトを推進し、以下の業務をお任せいたします。■フロントエンドとバックエンドの両方のシステム構築をSM、Devの立場から推進■自ら手を動かし、要件定義、設計、プログラミング、テスト等を実施■ビジネスデザイン部門と連携した新規事業におけるPoC企画、実施、MVP開発■プロダクト・開発チーム・開発環境の課題を特定し、解決に向けた取り組みを推進【歓迎要件】 ■ブロックチェーンに関する技術、DLTシステム開発に関する経験・知識■セキュリティトークン、ユーティリティトークン、ステーブルコインに関する知識■チームマネジメント、テクニカルリードの役割も担いたい方は、その実務経験■日本語でのドキュメンテーション・コミュニケーション【求める人物像】■最先端技術を活用し、新しい金融インフラの創造に挑戦したい方■フロントエンドとバックエンドの両方の技術を駆使して、柔軟かつ論理的に課題を解決できる方失火宇ビジネスサイドとの連携を重視し、システム全体の統合を推進できる方■変化の激しい環境でも積極的に学び、成長できる方■仲間とともに協力し、共に成長しながらプロジェクトを成功に導ける方
更新日 2025.04.09
電気・電子・半導体メーカー
■クラウドセキュリティのスペシャリスト。CNAPP等最新のクラウド製品群に関してのアラート対応やトラブルシューティング・調査業務などを想定。・CNAPP,CSPM,CWPP等のクラウドセキュリティ製品群の技術対応(アラート対応、調査、トラブルシューティング、技術サポート等)・その他新規クラウドセキュリティ製品の検証・既存EDR製品の技術対応※適性に合わせて、具体的な業務範囲・内容を調整します【歓迎スキル】・SOCアナリストとしての実務経験もしくはSOCでのアラート対応の一連の流れを理解していること・AWS,Azure,GCP等のいずれか(またはマルチクラウド)の設計構築の実務経験・CNAPP,CSPM,CWPP,CIEM,SIEM,EPP/EDRなどに関する何かしらの経験・開発環境のセキュリティ(DevSecOps)についての知識・英語による一次リソースの読解経験(話せる必要までは有りません)・クラウド(AWS,Azure,GCP等)やセキュリティに関する何かしらの資格クラウドセキュリティ業務が未経験であってもインフラエンジニアとしての実務経験があり、クラウドセキュリティへの興味がある方であれば歓迎。マルチクラウド経験者やクラウドセキュリティ製品経験者は即戦力として活躍可能。・主体性をもって、前向きに仕事にあたれる方・関係部署と円滑にコミュニケーションが図れる方【同社とは】元東京エレクトロン会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.16
電気・電子・半導体メーカー
■Windows/Linux/VMware環境/ストレージなどの設計・構築■各部門で導入するシステムの設計支援■クラウド環境などの設計・運用管理■導入したシステムの運用への引継ぎ※適性に合わせて、具体的な業務範囲・内容を調整します【同社とは】元東京エレクトロン会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.17
電気・電子・半導体メーカー
■ネットワーク機器およびネットワークセキュリティ機器の運用管理業務■社内各部門からのシステムに関する問い合わせ対応■新規ネットワーク環境設計・構築■スイッチのポート設定変更【同社とは】元東京エレクトロン会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.28
人材ビジネス
【募集背景】現在セキュリティに関する需要が高まっており、プロジェクト数が増えております。同社は企業のインフラシステムの運用改善からクラウドサービスの最適化に関するプロジェクトを推進し、顧客のビジネス課題とシステム環境に応じ、特定の製品や技術に依存せず、幅広い技術で提案しています。インフラエンジニアとして、プロジェクトマネジメントをしていただける方を募集しています。【サービス特徴】セキュリティ製品導入のコンサル、設計、構築ならびに導入後の利活用支援をするサービスを提供しております。各ステークホルダーやメンバーの業務を管理しながらプロジェクト推進することが求められます。【業務内容】■具体的な業務例・AWS環境の整備、共通機能の開発と運用 (Amazon EC2, S3, VPC, IAM, ECS, EKS, etc.)・各システムの自動化 (IaC, Network Automation, Container Orchestration, etc.)・DevSecOpsの推進 (全体構成の検討・最適化) 具体的にはObservability, CI/CD, クラウドセキュリティ対策など、顧客のサービスの継続的なインテグレーションとデリバリを支援し、マルチクラウド環境における生産的なインフラ/プラットフォームを構築/運用していきます。【身につくスキル/キャリアパス】■身につくスキル・課題解決力・ステークホルダーとの関係構築力・プロジェクト推進力■キャリアパス・ITコンサルタント、セキュリティコンサルタント、・経営層(CIO、CISO)
更新日 2025.04.15
システムインテグレーター
【採用背景】需要拡大に伴う増員。IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【職務内容】■お客様の生産性/セキュリティの両立・向上をコンセプトとした同社構想「デジタルワークプレース」や、■お客様のデジタルビジネスを支援・推進する「デジタルビジネスプラットフォーム」を補完するパブリッククラウドサービスにおいて、ライセンス提供の運営業務を行っていただきます。【具体的には】ライセンスサービスの運営業務のみならず、Microsoft/AWS/Googleが提供するクラウドサービスにIIJならではの付加価値を付与した新サービスの検討にも携わって頂きますので、他社とは一味違った運営業務ができます。また、最新のクラウド技術を生かした業務効率化の開発業務に携われます。これからこの世界に飛び込もうという方も歓迎です。【主に担当いただくサービス】IIJ GIO with Microsoft AzureIIJクラウドサブスクリプションライセンス -Microsoft Online Services -AWS -GCP -Google Workspace★おススメポイント■常に新規技術に触れることができる職場環境AIによる空調・ITの一体的制御やロボットによる運用実証など、最先端のテクノロジーで商用稼動しているデータセンターのため、先端技術を身に着けることが可能です■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い技術を身に着けられる環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2025.04.18
システムインテグレーター
下記領域においてインフラエンジニア業務を担当頂きます。▼中央省庁(航空・モビリティ・防災・知財)▼中央省庁(労働・年金・ヘルスケア)▼中央省庁(税・貿易・マイナンバー)▼中央省庁・地方自治体(地方行政・スマートシティ)▼公共社会基盤分野横断 ITサービス▼通信・インフラ【具体的な職務内容】※ご経験に合わせて業務を担当いただきます。■インフラ戦略の策定企業全体のインフラ戦略を立案し、実行最新技術の導入とインフラの最適化を推進■チームマネジメントインフラチームの構築と育成メンバーのパフォーマンス評価とフィードバック■システム設計と実装サーバー、ネットワーク、ストレージなどの設計と実装高可用性とスケーラビリティを考慮したインフラの構築■運用管理インフラの運用と保守を監督障害対応やパフォーマンスチューニングの実施■セキュリティ管理インフラのセキュリティ対策を策定し、実施セキュリティインシデントの監視と対応■プロジェクトマネジメントインフラ関連プロジェクトの計画、実行、監視プロジェクトの進捗管理とリソースの最適化■ビジネス開発新しいアプリケーションのアイデアを提案し、ビジネスチャンスを創出市場の新しい機会を探り、ビジネス拡大を推進【配属部署】※下記いずれか組織への配属を想定しています。■公共分野・第一公共事業本部・第二公共事業本部・第三公共事業本部・第四公共事業本部・社会基盤ソリューション事業本部・テレコムユーティリティ事業本部【想定役職】・課長・部長※面接結果によってはマネージャー層での採用となる場合もございます。【役職定年について】現時点で55歳が役職定年となります。【同社の魅力】■キャリア成長の機会同社は、管理職としてのキャリア成長を支援するための研修や教育プログラムが充実しています。新しいスキルや知識を習得し、キャリアアップを目指すことが可能です。■多様なキャリアパス同社は事業領域が広く、管理職としても多様なキャリアパスを選択できます。異業種からの転職者も多く、幅広い経験を活かしてキャリアを築くことができる環境です。■充実した福利厚生管理職としても、家族手当や育児休業制度など、充実した福利厚生が提供されています。ワークライフバランスを実現できる環境が整っています。
更新日 2025.04.30
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】■第三者保守サービスL2テクニカルサポート対応・保守ケース発生時に下記の対応を実施する業務1.ケース管理(ケース処理の進捗状況確認、トラブル有無、トラブル発生時のL2エンジニアとしてのサポート、トラブル解決)2.障害解析結果の確認、また解析結果に基づく復旧プラン・手順書の確認および修正3.オンサイトエンジニアのリモートサポート(ケース状況によりオンサイトエンジニアの保守作業を遠隔でサポート)4.検証作業(保守ケースにおいてトラブルが発生し、ケースが解決できない状況の場合、オフィス等にて検証を行い、復旧プランおよび手順の検討、手順検証を実施)■パートナーマネジメント・第三者保守サービスにてオンサイト対応を実施するパートナーの品質管理、品質向上施策の実施(作業手順書の修正、実機を用いたトレーニング実施など)・L2サポートパートナー(ケースにおける障害解析を実施するパートナー)とも連携を行い、実際のケース処理状況、トラブルケースの情報共有を行い、障害解析の質を高める■サービス品質向上・今後、戦略的に第三者保守サービスとして取り扱いを検討する製品の技術的評価(第三者保守サービスの提供可否検討)・現在の保守対象製品におけるサービス品質の向上施策の他、サービスレベルの再定義(より良いサービスへと進化)、サービスプログラム(お客様向け保守サービス定義書)の更新■その他対応・オンサイト対応が輻輳した際にオンサイトFEとして現地交換対応の実施・SI構築案件等のPM業務同社のミッションはお客様の課題を解決すると同時に、社会の課題も同時に解決することです。昨今の地球環境問題に対して、我々はリユース品を活用したITサービスの提供やITハードウェア製品の使用期間の延命を、同社のナレッジを活かした独自保守サービス(第三者保守サービス)を通じて提供し、環境負荷軽減の取組を行うと同時に、お客様が抱えているITハードウェア製品の調達から運用、廃棄処理対応までのサービスをライフサイクルマネジメントサービスとして一貫して提供することにより、ITハードウェア製品におけるトータルコストの削減に貢献しております。弊社のお客様は日本国内だけでなく、日本から海外へと進出する日系のお客様、また、海外から日本へ進出する外資系のお客様も多くございます。このため、海外の事業に従事していただく機会もございます。シンガポールにある親会社と協力してグローバルに事業を展開している案件もあります。また、保守の案件では海外のパートナーと連携しITハードウェア製品のトラブルシューティングを実施し、早期にお客様システムの復旧を実現するケースもございます。弊社が提供する保守サービスは第三者保守サービスと呼ばれる、弊社が独自に提供する保守サービスとなります。高い技術力、製品知識、これまでのケース対応で培った経験を最大限に活用し、高い品質で保守サービスをお客様にご提供しております。弊社が取り扱う製品は国内メーカよりも海外メーカの製品が多く、最新の技術やバグ情報などを海外のサポートベンダと情報連携する機会も多くございます。このため日本国内での業務になりますが、英語を活用する機会は多くありますので、英語力を活かす業務となっております。【対応製品】NW機器、サーバ、ストレージ製品、セキュリティ関連製品(UTMなど)といったエンタープライズ製品
更新日 2025.09.12
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】・クラウド系システム基盤の企画・設計・導入・運用<具体的業務内容>1.新規に構築予定のデータ分析基盤の企画・導入・運用 ・デジタル改革プロジェクトで新規に導入予定のデータ分析基盤の企画・導入・運用2.SaaSを含めたクラウドサービス基盤の企画・導入・運用 ・デジタル改革プロジェクトで新規に導入予定のSaaSのサービス基盤の企画・導入・運用【募集背景】2025年度よりデジタル改革プロジェクトの推進にあたり、クラウド系システム基盤の企画・設計・導入・運用を担うリーダー層メンバーが不足しているため。【配属部署】IT企画推進部 第2グループIT企画推進部員の勤務地は、過去の経緯で本社と九州(戸畑)に分かれておりますが、現在は基本的に本社が勤務地となります。担当業務領域は全社及びグループ会社のビジネスコンピュータ領域のみで、OT系は対象外です。企画・運用管理業務が中心で、実際の開発や保守・運用業務は基本的にはシステムベンダーに外部委託しております。業務システムの企画・運用管理主体のグループと、デジタル化推進・システム基盤企画・管理主体のグループの2グループ体制です。【組織構成】IT企画推進部 部長以下グループリーダー含め31名(内派遣社員 3名)社員構成:男性:女性=23:5(年齢構成:30代3名、40代5名、50代~20名)<職場の雰囲気>キャリア採用のメンバーも多く、ざっくばらんに話の出来る落ち着いた雰囲気です。自分のペースで仕事を進めやすい環境です。【働き方】・残業:通常月はほぼ過勤務無し。プロジェクトのピーク時は20~30時間/月程度。・休日出勤:障害対応やプロジェクトの本番対応等により、夜間の連絡、休日出勤の可能性あり。・出張:ほとんどありませんが、地方拠点に出張することはあります。・研修:初日は本社にて終日導入研修を実施、その後は配属先にて1週間程度業務内容説明等を実施予定です。【キャリア】ご本人のご志向、希望に鑑みてにはなりますが、将来的には管理職資格へ昇格し、グループリーダーとして活躍することを期待しています。【身につくスキル・やりがい】・利用者3000人規模の会社の情報システム部門の業務が把握できます。・希望すれば情報システム戦略の検討に参画も可能です。・業務アプリケーションの企画・開発・運用や他システム基盤の企画・開発・運用へのローテーションが可能です。【その他特徴】日本製鉄グループのグループ会社の情報システム部門と交流することができます。
更新日 2025.08.07
システムインテグレーター
【募集背景】当部門では、某社の基幹システムの導入・運用・保守をプライムで対応しており、某社のIT部門とワンチームとなって日々業務を進めております。この度、某社本社の基幹システム刷新PJ始動に伴い、主要メンバーとして、計画(グランドデザイン)段階からご対応頂ける方を募集します。【業務内容】某社本社の海外基幹システムの運用保守をメインで対応しています。現在、国内の基幹システムを刷新する計画が進行しており、その運用保守も当課で巻き取る予定です。ご入社時期によりますが、基幹システム刷新企画、その後の運用保守巻き取りについて計画段階から入っていただく想定のため、下記業務をご対応頂きたいと考えております。【基幹システム刷新プロジェクトフェーズ】■計画(グランドデザイン)・現状分析・要求定義・要件定義対応■各フェーズでの技術的な知見提供、実現可否判断【運用保守巻き取りフェーズ】■運用設計フェーズ以降でのプロジェクトリード■運用保守体制の構築※補足:開発フェーズの対応部門は、導入ERPにより決定予定です。そのため、場合によっては開発フェーズもご対応いただく可能性がございます。ご入社後、まずは現在の基幹システムの内容(アーキテクチャ、プログラム構造含む)を把握していただきながら、某社本社のIT部門と連携してプロジェクトを進めて頂きます。刷新PJでの要件定義完了後は、運用保守体制の構築に向けて取り組んで頂く予定です。【組織構成】親会社某社向けの開発保守をプライムで行っている部隊となります。第一SGサービス部一課:基幹システム導入および開発保守(社員18名、パートナー24名)※30代~50代まで幅広いメンバーがいます。意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。今回の刷新PJでは某社本体のITチームと連携し、立ち上げメンバーとしてPJに参画頂きます。【ポジションの魅力】■大規模な期間システムの刷新プロジェクトへの参画世界中にグループ会社を持つ大手商社向けの案件となるため、規模感もやりがいも大きなポジションです。<某社について> 2024年3月31日時点総資産:2.9兆円グループ会社:433社(うち海外304社)従業員数:25,332名純利益:1,008億円■主体的に考え、企画・提案できる環境顧客となる某社とはフラットな関係のため、企画・提案を自ら進んで行うことができる環境です。■キャリア選択の広さ毎年、2~3年後のキャリアプランを考え申告します。組織管理職だけでなく、スペシャリストとしてのキャリアも選択可能です。■長く安定した就業が可能(福利厚生/定年について)某グループの福利厚生が充実しております。また、定年は60歳ですが、定年後も、それまでの評価次第で、定年前までと同等の給与で就業可能です。また、同社での直接雇用の上限に達した場合でも、人材派遣事業を行っているグループ会社に転籍し、そこからの派遣社員という形で末永くお付き合いいただいている社員がいます。【キャリアパス】同社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。<キャリアコース>■スペシャリストコーステックリードエンジニアやPL・PMなど、技術者として現場の最前線に立ち、より専門的な知見を持ったエンジニアとしてご活躍頂きます。■マネジメントコース課長や部長などのラインマネージャーとして、ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。<部内・社内で幅広い選択肢があります!>当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。翌年度の転勤可否も申告も可能。マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。
更新日 2025.07.09
システムインテグレーター
【募集背景】当部門では、某社の基幹システムの導入・運用・保守をプライムで対応しており、某社のIT部門とワンチームとなって日々業務を進めております。この度、某社本社の基幹システム刷新PJ始動に伴い、主要メンバーとして、計画(グランドデザイン)段階からご対応頂ける方を募集します。【業務内容】某社本社の海外基幹システムの運用保守をメインで対応しています。現在、国内の基幹システムを刷新する計画が進行しており、その運用保守も当課で巻き取る予定です。ご入社時期によりますが、基幹システム刷新企画、その後の運用保守巻き取りについて計画段階から入っていただく想定のため、下記業務をご対応頂きたいと考えております。【基幹システム刷新プロジェクトフェーズ】■計画(グランドデザイン)・現状分析・要求定義・要件定義対応■各フェーズでの技術的な知見提供、実現可否判断【運用保守巻き取りフェーズ】■運用設計フェーズ以降でのプロジェクトリード■運用保守体制の構築※補足:開発フェーズの対応部門は、導入ERPにより決定予定です。そのため、場合によっては開発フェーズもご対応いただく可能性がございます。ご入社後、まずは現在の基幹システムの内容(アーキテクチャ、プログラム構造含む)を把握していただきながら、某社本社のIT部門と連携してプロジェクトを進めて頂きます。刷新PJでの要件定義完了後は、運用保守体制の構築に向けて取り組んで頂く予定です。【組織構成】親会社某社向けの開発保守をプライムで行っている部隊となります。第一SGサービス部一課:基幹システム導入および開発保守(社員18名、パートナー24名)※30代~50代まで幅広いメンバーがいます。意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。今回の刷新PJでは某社本体のITチームと連携し、立ち上げメンバーとしてPJに参画頂きます。【ポジションの魅力】■大規模な期間システムの刷新プロジェクトへの参画世界中にグループ会社を持つ大手商社向けの案件となるため、規模感もやりがいも大きなポジションです。<某社について> 2024年3月31日時点総資産:2.9兆円グループ会社:433社(うち海外304社)従業員数:25,332名純利益:1,008億円■主体的に考え、企画・提案できる環境顧客となる某社とはフラットな関係のため、企画・提案を自ら進んで行うことができる環境です。■キャリア選択の広さ毎年、2~3年後のキャリアプランを考え申告します。組織管理職だけでなく、スペシャリストとしてのキャリアも選択可能です。■長く安定した就業が可能(福利厚生/定年について)某グループの福利厚生が充実しております。また、定年は60歳ですが、定年後も、それまでの評価次第で、定年前までと同等の給与で就業可能です。また、同社での直接雇用の上限に達した場合でも、人材派遣事業を行っているグループ会社に転籍し、そこからの派遣社員という形で末永くお付き合いいただいている社員がいます。【キャリアパス】同社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。<キャリアコース>■スペシャリストコーステックリードエンジニアやPL・PMなど、技術者として現場の最前線に立ち、より専門的な知見を持ったエンジニアとしてご活躍頂きます。■マネジメントコース課長や部長などのラインマネージャーとして、ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。<部内・社内で幅広い選択肢があります!>当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。翌年度の転勤可否も申告も可能。マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。
更新日 2025.10.02
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
自社サービスmoconaviのクラウド保守・運用業務を担当して頂きます。【職務内容】■リリース作業(2ヶ月毎) ※リリース準備作業含む■システム監視■システム監視によるアラート発生時の対応■エラー・不具合調査(ログ抽出・ログ調査など)■オンプレ顧客からの問い合わせ対応■プロジェクト案件のインフラ構築■オンプレ顧客の保守対応(バージョンアップ・環境再構築など)< 業務で使用しているシステム >・パブリッククラウド:AWS/Azure・監視システム:Zabbix・DB:PostgreSQL/MySQL/MongoDB・OS:Linux/Windows・ツール:Ansible・システム:Java・デバイスOS:iOS/Android/Windows【募集背景】定年退職者の補充採用となります。【組織構成】プロダクト管理部のSREチームへ配属となります。チームの構成は全員で5名となっており、リーダー(男性)、メンバー4名(男性3名、女性1名)【働き方】週2日程度オフィスに出社し、それ以外はリモートワークで勤務しています。リモートワーク主体ですが、社員のことがよく分かる社員プロフィール帳や、レコモット掲示板(ジャンル別のスレッド)を活用し、共通の話題で盛り上がる等、部門を超えた社員間の交流を深めています。★魅力■利用者数の多いサービス利用者1800社以上、31万ユーザ以上の利用システムの保守・運用を行う事で保守・運用スキルを磨くことができます。■社風会社の風土として新たな技術スキルの習得に意欲的であるため、自身が興味ある事に挑戦できる環境です。また社員の年齢層は40代が多く、落ち着いた社風です。
更新日 2025.07.10
システムインテグレーター
【部門の業務内容】多種多様な業界・業種のお客様へソリューション提案、インフラ構築、情報セキュリティに関する業務支援などを行っている部隊です。お客様のパートナーとして共に成長し、新しいことにチャレンジしていくような関係性の構築を大事にしています。今、我々のお客様は技術的にも業務的にも新しいことにチャレンジしていく時期を迎えています。一方で重要な社会インフラとしてのシステムの堅牢性を求められてもいます。これを支えるパートナーとして、新技術への対応や業界・業種に合わせたお客様ならではの堅確なプロジェクト運営への対応を進めています。【お任せしたい業務内容】・中小規模から大規模システムまで様々なプラットフォーム(オンプレ環境、仮想基盤、パブリッククラウド)に関するシステム構築の管理業務・プロジェクト企画段階からのソリューション提案(当社関連部門と一緒に行っていただきます)ご経験や得意分野、ご希望を考慮して、5名程度のサブチームのPLから数十名規模のプロジェクトのPMまでをお任せします。技術が好きでプレイングマネージャを目指す方、PMとしてのキャリアを積上げてスペシャリストとしてのPMを目指す方、ゆくゆくはライン管理職も視野にという展望をお持ちの方、何れの場合でも活躍の場はご用意できる環境です。【この求人魅力ポイント】お客様からニーズを引き出し、プライムとして直接提案することができます。単なるSIにとどまらない、お客様の課題に対してのサービス企画まで携わることができます。また当社ではPM向けの研修も充実しており、実践的な研修からPMP取得支援(維持支援)などのメニューも用意しています。
更新日 2025.07.03
システムインテグレーター
多種多様な業界・業種のお客様へソリューション提案、インフラ構築、情報セキュリティに関する業務支援などを行っている部隊です。お客様のパートナーとして共に成長し、新しいことにチャレンジしていくような関係性の構築を大事にしています。今、我々のお客様は技術的にも業務的にも新しいことにチャレンジしていく時期を迎えています。一方で重要な社会インフラとしてのシステムの堅牢性を求められてもいます。これを支えるパートナーとして、新技術への対応や業界・業種に合わせたお客様ならではの堅確なプロジェクト運営への対応を進めています。【お任せしたい業務内容】・中小規模から大規模システムまで様々なプラットフォーム(パブリッククラウド、仮想基盤、コンテナ基盤等)に関するシステム構築の管理業務・プロジェクト企画段階からのソリューション提案(当社関連部門と一緒に行っていただきます)ご経験や得意分野、ご希望を考慮して、5名程度のサブチームのPLから数十名規模のプロジェクトのPMまでをお任せします。技術が好きでプレイングマネージャを目指す方、PMとしてのキャリアを積上げてスペシャリストとしてのPMを目指す方、ゆくゆくはライン管理職も視野にという展望をお持ちの方、何れの場合でも活躍の場はご用意できる環境です。【この求人魅力ポイント】お客様からニーズを引き出し、プライムとして直接提案することができます。単なるSIにとどまらない、お客様の課題に対してのサービス企画まで携わることができます。また当社ではPM向けの研修も充実しており、実践的な研修からPMP取得支援(維持支援)などのメニューも用意しています。【配属部署】下記3部門のいずれかとなります。1、技術統括部 - 第一サービスユニット2、技術統括部 - 第二サービスユニット3、技術統括部 - システムインテグレーションユニット【株式会社ラック】ラックは1986年創業のサイバーセキュリティとシステムインテグレーションの会社です。1995年よりサイバーセキュリティサービスを開始し国内では老舗の位置づけになります。2023年度は41名の方にキャリア採用で入社していただきました。 フルリモートワークや在宅ワークを中心とした働き方や、育児休暇を取得する男性社員が増えたりと色々な方が色々な働き方をしております。キャリア採用で入社した方からは特に「社員の雰囲気が良い」「色々な事にチャレンジが出来る」「ワークライフバランスが取れる」などの声をいただいております。また社内では、ほぼ毎日オンラインイベントが開催されていたり、社内サークル活動が盛んだったりと中途で入社された方も早く馴染みやすい環境を整えております。是非、少しでも同社に興味を持っていただきましたらお話だけでも聞いていただければと思います。
更新日 2025.07.03
システムインテグレーター
【仕事概要】・クラウドを活用した国内外のインフラ導入を行うにあたって、領域の要件定義から構築業務までの一連のプロジェクトマネジメントをお任せいたします。その後は新しいシステムの導入まで担当する大規模案件が多く、長期にわたり企業様へトータルソリューションを展開いただきます。・特に最近では「SASE」をはじめとした先端技術領域に関わる案件も多く、ネットワーク領域に限らず、セキュリティやサーバを含めた幅広いプロジェクトにてご活躍いただくことを期待しております。 【職務詳細】・プロジェクトのスケジュール管理・プロジェクトメンバーのタスク管理・ベンダーコントロール・工数積算/顧客へのレポート など 【案件規模】期間:6ヶ月~12ヶ月/人数:3名~10名(パートナー協力の可能性あり)※「ネットワークの経験しかないけど今後はセキュリティ領域にも挑戦したい」と考えている方はぜひ選考にご参加ください。【採用背景】・同社ではこれまで特にネットワークやクラウド領域を主力ビジネスとしてきましたが、最近では同領域に限らず、SASE領域をはじめとした先端技術領域に関するニーズも増加をしております。また、その中で各プロジェクトの案件規模も大きくなっており、PMが必要となるプロジェクトが増加をしております。・こうした中でプロジェクトマネジメントのご経験をお持ちの方や先端領域に率先してチャレンジいただける方の採用を検討しております。【担当プロジェクトにおける製品例】・ネットワーク・クラウドセキュリティ・その他:Fortigate(Fortinet)、BIG-IP(F5ネットワークス) 等【環境】・パートナー企業によるベンダートレーニングやサポートはもちろん、社内のエンジニア(経験者)と連携をいただきながら案件に取り組むことが可能です。・社内はワンフロアで社長含め、営業/技術の全社員が一緒に働いているため、常にコミュニケーションを図りながらプロジェクトに取り組むことが可能です。(Teamsなどのチャット環境なども完備されているため、ロケーションに関わらずコミュニケーションを取ることが可能です。)・検証機器、検証ラボも保有しており、自由に利用可能です。 業務にて必要な検証作業はもちろん、自身の学習環境として利用頂くことも可能です。・同社グループの社内研修や社員主催の勉強会なども開催されており、こうした環境でスキルアップを図ることが可能です。【仕事の魅力】・国内大手企業のプライム・長期案件が多数ございます。・トータルソリューションベンダーとして最新の技術に携わりながらキャリアUPを目指すことが可能。・ベンダートレーニングや社内経験者からのナレッジ共有を通じて、自身のエンジニアスキルを高めてお客様に貢献ができる。【求める人物像】■常に新しい発想で物事に取り組む方■顧客に対して最善のネットワークを企画・構築する意思のある方■何に対しても、自ら率先してイニシアティブのとれる方■新規サービス立ち上げ・ソリューション開発に関わりたい方■技術追及姿勢のある方
更新日 2025.06.24
システムインテグレーター
【仕事概要】・クラウドを活用した国内外のインフラ導入を行うにあたって、領域の要件定義から構築業務までの一連のプロジェクトマネジメントをお任せいたします。その後は新しいシステムの導入まで担当する大規模案件が多く、長期にわたり企業様へトータルソリューションを展開いただきます。・特に最近では「SASE」をはじめとした先端技術領域に関わる案件も多く、ネットワーク領域に限らず、セキュリティやサーバを含めた幅広いプロジェクトにてご活躍いただくことを期待しております。 【職務詳細】・プロジェクトのスケジュール管理・プロジェクトメンバーのタスク管理・ベンダーコントロール・工数積算/顧客へのレポート など 【案件規模】期間:6ヶ月~12ヶ月/人数:3名~10名(パートナー協力の可能性あり)※「ネットワークの経験しかないけど今後はセキュリティ領域にも挑戦したい」と考えている方はぜひ選考にご参加ください。【採用背景】:・同社ではこれまで特にネットワークやクラウド領域を主力ビジネスとしてきましたが、最近では同領域に限らず、SASE領域をはじめとした先端技術領域に関するニーズも増加をしております。また、その中で各プロジェクトの案件規模も大きくなっており、PMが必要となるプロジェクトが増加をしております。・こうした中でプロジェクトマネジメントのご経験をお持ちの方や先端領域に率先してチャレンジいただける方の採用を検討しております。【担当プロジェクトにおける製品例】・ネットワーク・クラウドセキュリティ・その他:Fortigate(Fortinet)、BIG-IP(F5ネットワークス) 等【環境】・パートナー企業によるベンダートレーニングやサポートはもちろん、 社内のエンジニア(経験者)と連携をいただきながら案件に取り組むことが可能です。・社内はワンフロアで社長含め、営業/技術の全社員が一緒に働いているため、常にコミュニケーションを図りながらプロジェクトに取り組むことが可能です。(Teamsなどのチャット環境なども完備されているため、ロケーションに関わらずコミュニケーションを取ることが可能です。)・検証機器、検証ラボも保有しており、自由に利用可能です。 業務にて必要な検証作業はもちろん、自身の学習環境として利用頂くことも可能です。・同社グループの社内研修や社員主催の勉強会なども開催されており、こうした環境でスキルアップを図ることが可能です。【仕事の魅力】・国内大手企業のプライム・長期案件が多数ございます。・トータルソリューションベンダーとして最新の技術に携わりながらキャリアUPを目指すことが可能。・ベンダートレーニングや社内経験者からのナレッジ共有を通じて、自身のエンジニアスキルを高めてお客様に貢献ができる。【求める人物像】■常に新しい発想で物事に取り組む方■顧客に対して最善のネットワークを企画・構築する意思のある方■何に対しても、自ら率先してイニシアティブのとれる方■新規サービス立ち上げ・ソリューション開発に関わりたい方■技術追及姿勢のある方
更新日 2025.05.28
その他インターネット関連
【仕事内容】Redis、MySQL、MongoDB、OpenSearchなどのCloud DBS製品の運用と業務改善のための自動化ツールの開発を担当【業務詳細】同社では、大規模で多様なサービスを安定的に提供するために、自社クラウド基盤を運用しています。同社の世界中のエンジニアリング チームにオンデマンドで提供され、安定したクラウド サービスを提供することでチームの生産性向上や、同社の多様なサービスの成長に貢献しています。本ポジションでは、世界中の拠点のメンバーと連携しながら、大規模クラウドサービスの開発を推進してくださるエンジニアを募集しています。【主な業務内容】・大規模LYサービス向けのRedis、MySQL、MongoDB、OpenSearch Database as a Service(DBaaS、略してDBS)の開発と運用・OpenSearchの専門知識を活用したクラスターのチューニングと管理入社後の具体的な職務は、候補者様の強みを最も活かせる業務に合わせて、面接プロセスを通じて決定します。【ミッション・展望】■VisonDatabase as a Service (DBaaS) は、データ ストレージと管理に対するクラウドベースのアプローチであり、データベースはサービス プロバイダーによってホスト、管理、保守されます。LY Cloudは、LINEとYJが利用するデータベースシステムをDBaaSとして提供することで、このモデルを活用しています。これらのサービスにより、データベース管理の複雑なタスクは専門家が処理するため、開発者はコーディングやアプリケーション開発などに集中できますCloud DBS チームは、同社の従業員に高いユーザビリティを備え、コスト効率、安全性、可用性、拡張性に優れたクラウド上のデータベース サービスを継続的に提供しますコスト効率: サービスが経済的であり、費用対効果が高いことを保証します安全性: 脅威や不正アクセスに対するデータ保護を優先します可用性: サービスの信頼性が高く、必要なときにアクセス可能であることを保証します拡張性: LY のビジネス ニーズに合わせてサービスの容量と機能を拡張できます■Missions:クラウドデータベースサービスの開発と運用データベース操作の繰り返しプロセスの自動化よりコスト効率が高く、安全で、可用性が高く、スケーラブルなアーキテクチャを常に追求する【求める人物像】■新しい技術を学び、チームの状況やスケジュールに基づいて実用的な解決策を見つけ、効率的に作業できる方■チーム内外のメンバーと積極的に協力し、コミュニケーションをとることができる方【歓迎要件】■Linux環境をよく理解し、開発やサービス運用の経験がある方■大規模システムの管理経験が3年以上ある方
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
【期待する役割】日本製鉄のユーザー系SIでありながら高い技術力を活かした外販システムインテグレーション事業を展開する日鉄ソリューションズ社。顧客の業界は閉じない横断組織にてインフラエンジニアとして顧客貢献をいただけるポジションです。【職務内容】VMwareクラウドを主な対象とした、ネットワークに関する以下の業務にご従事いただきます。同社中核ソリューションであるクラウド事業(absonne)のネットワークに関するサービス企画・開発・運営全般にも携わっていただけるポジションです。大規模かつ最先端のネットワークに触れ続けることができるフィールドです。多くの優秀な技術者が集う刺激的な環境で、あなたの技術者としての価値を存分に発揮頂けます。■ACI、NSX(NSX-T)を活用したIP Fabricの構築、設計・運用改善■上記IP Fabric上での、新規ネットワークサービスの企画~実装【同ポジションの魅力ポイント】同社中核ソリューションであるクラウド事業(absonne)のネットワークに関するサービス企画・開発・運営全般に携わっていただきます。大規模かつ最先端のネットワークに触れ続けることができるフィールドです。多くの優秀な技術者が集う刺激的な環境で、あなたの技術者としての価値を存分に発揮頂けます。パブリッククラウドもしくはVMWareベースの設計構築に関する知見、技術力が身に付きます。また、顧客と共に課題を整理し、解決提案する中で、ITコンサルとしての経験ができます。【配属組織について】クラウドプラットフォーム事業部 81名20代前半~50代後半の年齢層が在籍しております。クラウドプラットフォーム事業部は以下の3部に分かれて構成されており、顧客の事業ドメイン別で2つ、クラウドサービスの企画、運営で1つの部署となっております。・エンジニアリング第一部(アカウント向けエンジニアリングおよびサービス提供)・エンジニアリング第二部(アカウント向けエンジニアリングおよびサービス提供)・クラウドソリューション部(企画・提案・エンジニアリング、クラウドサービス運営)※キャリア入社者も3割が在籍しており、新卒入社とキャリア入社に関わらず、フラットに活躍できる環境です。【事業部紹介資料】https://www.nssol.nipponsteel.com/recruit/careers/1419191512/infrastructure1.pdf?2309【同社の魅力】 ◎安定基盤 鉄鋼業界日本最大手の日本製鉄を母体に持ち、安定した経営基盤を持っています。 ◎チーム意識が強い社風 一人ひとりの違いを尊重しつつも、チーム戦で成果を出すことを意識しております。 部下と上司の定期的な対話や、部門の垣根を超えたプロジェクト実行等、風通しのよさ、意見の言いやすさが特徴です。 ◎年収水準高/働きやすい環境 社員の平均年間給与は869.9万円と高水準、かつ、裁量を持って社内でのキャリアアップを実現していける環境です! また、リモートワーク、フレックスなどを活用し、フレキシブルなご就業が可能です。 残業時間も全社平均で8.3時間/月程度、離職率も約3%程度と非常に働きやすい環境となります。
更新日 2025.04.18
システムインテグレーター
【仕事内容】インフラ基盤システムに関するシステム設計・構築および導入後のお客様の運用を支援する業務を担っていただきます。まずは、実務リーダー/サブリーダーのポジションを想定しておりますが、将来的にはマネージャ、プロフェッショナルのキャリアパスもございます。※関東、札幌、大阪拠点があり、各拠点連携しながら業務遂行を行っていただきます。具体的なプロジェクトは下記を想定しておりますが、あなたの希望や得意領域に合わせてアサインいたします。・仮想化技術を用いたIaaS/PaaS/CaaSシステムの要件定義、設計、構築、導入特にクラウドセキュリティ/SaaS領域の新技術(M365、Salesforce、ServiceNow)等・お客様への提案活動(フロントSEとして新たなインフラシステムの提案、折衝、調整)【募集背景】当部では大規模なインフラ基盤の構築、および運用の支援業務を行っています。今後さらに事業拡大を目指しており、そのためにこれらの業務を一緒に担っていただくエンジニアを募集します。提案活動にも参画できるため、自ら発案した企画を提案することができます。採用されれば実行に携わることもできます。【就業環境】Teamsで社内メンバーとチャットやオンラインミーティングでコミュニケーションをとっており、社内のイントラを使用しながらメンバー内での情報共有や可視化をおこなっております。【所属組織について】当統括部は主に通信キャリア向けインフラ構築・検証などのPM/SI/SE業務を担当しており、社員は200名程度です。その中でも当チームはインフラ基盤システムに関するシステム設計・構築業務を推進しています。当グループの構成としては、社員10名程度、BP数十名程度となります。意見を言いやすいチームであり1on1を通して社員の意見を尊重しています。【キャリアパス想定】実務リーダー/サブリーダーのポジションで実行してもらいます。【このポジションの魅力】・最先端技術に特化し成長できる環境仮想化、クラウド、AIなど、最先端の技術に積極的に取り組める機会があります。技術の進化に合わせた業務に携わり、ワーキンググループや横断的なチームでの学習、自己研鑽制度(就業時間の10%)、資格取得支援などを通して、常にスキルアップを目指せます。業務効率化のためにAIを積極的に活用しており、ソースコードの品質向上にもAIを活用しています。・活発な技術交流と学習意欲の高い仲間定期的に技術発表会が行われており、社員がお互いの技術や取り組みを共有し褒め合う文化があります。技術向上への意欲が高いメンバーが多く、新しい技術に関する情報共有や学習が活発に行われています。・明確なキャリアパスと上流工程への挑戦月1回の上司との1on1でキャリアについて話し合い、実現に向けてサポートを受けられます。これまでの環境でキャリアチェンジが難しかった方も、新しい可能性を追求できます。より上流の要件定義から設計、構築、提案といった幅広い工程に携わるチャンスがあります。・社会インフラを支える貢献キャリアグレードの「つなげる技術」で、超高速、低遅延かつセキュアな次世代ネットワークのインフラ構築に貢献し、社会に不可欠な安全/安心な環境を目指します。大規模プロジェクトを通じて、社会貢献を実感できます。・挑戦を歓迎する風土と提案の機会ポジティブに新しいことに挑戦するマインドが重視され、AI活用や社員からの提案が推奨されるオープンな企業文化です。自ら発案した企画を提案し、採用されれば実行に携わることも可能です。フロントSEとして、新しいインフラシステムの提案にも積極的に関われます
更新日 2025.06.03
システムインテグレーター
【職務内容】同社および同社グループ社のITインフラを支えるサーバー構築・運用保守を対応頂きます。要件定義~設計作業を主体的に行い、ベンダーと協力して開発を推進します。AzureやAWSといったクラウド技術(IaaS)を駆使し、最新のITインフラを構築することで、業界の最前線で活躍することができます。また、多様なプロジェクトに関わることで、技術的スキルだけでなく、プロジェクトマネジメントやリーダーシップスキルも磨くことが可能です。【配属先】 ・グループデジタル推進2部・製品輸送営業デジタル推進チーム ・男女構成:14名(男性:8人、女性:6人) ・年齢構成:14名(50代:1名、40代:4名、30代:8名、20代:1名)【魅力】★同社という超大手安定基盤同社は日本三大海運企業の1つであり、グループ企業を500社以上も抱える超大手企業です。連結の従業員数は8500名程にもおよび、某社を含むすべてのグループ企業のIT分野を管理しているのが同社です。充実した福利厚生、働き方を実現し、他社では経験できない規模間の大きい案件を担当する事が出来ます。★市場価値が上がります同ポジションはチームリーダー候補の募集の為、ゆくゆくのキャリアとしてマネジメントも比較的早期にお任せ頂けます。★WLBを整えた働き方が可能です。全社の平均残業時間は20時間以内となっておりますが、同社は就業定時間が7時間の為、一般的な就業定時間が8時間の企業と比較すると実質残業時間は0時間です。またリモートも多く活用頂ける環境で、週の半分以上が在宅で勤務可能です。
更新日 2025.05.20
システムインテグレーター
■部門概要【Solution Accelerator事業本部について】システムの設計から開発・構築・保守・運用まで一気通貫したサービスを、日本国内だけでなくグローバル・デリバリーセンターと連携して実施します。最先端技術でお客様のニーズに合わせた請負・受託サービスを提供します。【Infrastructure Innovation部について】50名ほどのPM、PLが所属している部門となります。プロジェクトは、別事業部の要員やパートナー様と連携してプロジェクトの推進を実施しております。PMの方々には、プリセールスから対応頂いており、社内の営業含めて関連部門との連携し業務を進めて頂きます。新技術や新製品の検証なども実施しており、サービス化に向けた社内プロジェクトも対応し進めております。■業務内容◇お任せしたい業務内容既に取引のある大手企業様の案件が中心です。既に常駐しているエンジニア部隊・営業との連携、ソリューションサービスを既に提供しているお客様や過去取引企業様への直接アプローチによりお客様の課題やニーズを把握し、プリセールス~見積・提案書作成~PJ立ち上げ体制検討~PJ管理(コスト管理含む)などプロジェクトマネジメント全般をご担当いただきます。また新たなプロジェクトマネージャーの育成もご担当いただきたいです。◇業務内容詳細本ポジションでの業務は、案件の規模や特徴によって多岐にわたるため、一例として記載をさせていただきます。※基本的にはPMまたはPLとして従事いただきます。・AWS、GCP、Azureを使用したクラウドインフラの設計・構築・コンテナ化技術(Docker、Kubernetes)を活用したシステム環境の構築・オンプレミスからクラウドへのシステム移行および運用設計・インフラの自動化ツール(Terraform、CloudFormation)を使用したインフラ管理・モニタリングツール(Prometheus、Grafana、CloudWatch)によるシステム監視環境の構築・データベースインフラの設計・運用・CI/CDパイプラインの構築(Jenkins、GitLab CI、AWS CodePipeline)・HCIなど含めたオンプレミス環境におけるインフラ設計・構築<その他業務>・営業担当と同席し、ソリューション提案・案件化の検討(リスク・収益)・見積もり提案、契約締結・クライアント業務の支援・運営管理・チームマネジメントと育成・新ソリューションの検討、立案、検証■プロジェクト事例・製造業向けのハイブリッドクラウド環境構築・製造業向け業務システム開発(AWS、Oracle)<具体例>プロジェクト名:エンドユーザー様環境におけるAWSリフトアップ案件体制:4名(PM:1名、PL:1名、メンバー2名)期間:4か月業務内容:AWSにおけるパラメータシートの作成及び構築作業、試験仕様書の作成と試験実施【歓迎要件】■プロジェクトマネジメントの経験・能力・志向・「プロジェクト」の概念を正しく理解していること・得意領域にいて、技術に深い知識を有しており周辺技術においても知識を有している・自ら市場の動向を独自に収集し、技術のみならず業界知識向上する意識を持っている・要件をロジカルにとらえ、要件を取りまとめることが出来る・要件(要望)からリスクを洗い出し、文章含め提案書(見積書)に書き起こす事が出来る■プリセールスの経験・能力・志向・得意領域においてPMとしてプロジェクトをリードしたご経験・マーケットインの発想に基づく、テクノロジーを活用した提案し受注したご経験・人脈やご経験を基にご自身でプロジェクトを受注できるご経験・自ら市場の動向を独自に収集し、技術のみならず業界知識向上する意識を持っている・要件をロジカルにとらえ、要件を取りまとめることが出来る・要件(要望)からリスクを洗い出し、文章含め提案書(見積書)に書き起こす事が出来る・クラウド、セキュリティ、等の最先端技術のご経験がある方・後輩の指導経験がある方
更新日 2025.05.28
システムインテグレーター
■部門概要【Solution Accelerator事業本部について】システムの設計から開発・構築・保守・運用まで一気通貫したサービスを、日本国内だけでなくグローバル・デリバリーセンターと連携して実施します。最先端技術でお客様のニーズに合わせた請負・受託サービスを提供します。【Operative Innovation部について】本ポジションの配属先となる部門は、Solution Accelerator事業本部の中でも運用保守以降の工程に特化した部門となります。最初から最後まで寄り添うことでお客様の成功を導くという思いから3年前に発足し、現在は約30名が所属しています。”設計構築には終わりがあるが運用は終わりがない。故に運用が重要である”という考えをもとに様々なバックグラウンドの社員が活躍しています。■業務内容◇お任せしたい業務内容既に取引のある大手企業様の案件が中心です。既に常駐しているエンジニア部隊・営業との連携、ソリューションサービスを既に提供しているお客様や過去取引企業様への直接アプローチによりお客様の課題やニーズを把握し、プリセールス~見積・提案書作成~PJ立ち上げ体制検討~PJ管理(コスト管理含む)などプロジェクトマネジメント全般をご担当いただきます。また新たなプロジェクトマネージャーの育成もご担当いただきたいです。◇業務内容詳細本ポジションでの業務は、案件の規模、領域、工程等により様々なので、一例として記載をしております。※基本的にPMまたはPLとして従事いただきます。・システム更改に伴う、ネットワーク環境調査、改善提案などの企画業務・ネットワーク更改、システム更改に伴う ネットワーク領域の要件定義・各種設計・構築(WAN・LAN)・ゼロトラストNW導入など セキュリティ強化に伴うSASE製品の導入(設計、構築)・セキュリティ製品の市場投入前のパターンファイル検証・セキュリティ、ネットワーク機器(NGFW、Router等)の販売終了に伴う、後継機種の検証<その他業務>・新ソリューション提供に伴う プロダクト・サービスの企画、検証・顧客内の案件化支援(顧客課題の掘り出し、対策立案)・プロジェクトチームビルディング・プロジェクトマネージャーの育成支援■プロジェクト事例・製造業向け システム更改に伴うネットワーク刷新(設計・構築)・大手キャリア向け セキュリティサービス更改に伴う最新機器検証・サービス事業者向け SASE製品導入(設計・構築) 等々【歓迎要件】■プロジェクトマネジメントの経験・能力・志向・「プロジェクト」の概念を正しく理解していること・得意領域にいて、技術に深い知識を有しており周辺技術においても知識を有している・自ら市場の動向を独自に収集し、技術のみならず業界知識向上する意識を持っている・要件をロジカルにとらえ、要件を取りまとめることが出来る・要件(要望)からリスクを洗い出し、文章含め提案書(見積書)に書き起こす事が出来る■プリセールスの経験・能力・志向・得意領域においてPMとしてプロジェクトをリードしたご経験・マーケットインの発想に基づく、テクノロジーを活用した提案し受注したご経験・人脈やご経験を基にご自身でプロジェクトを受注できるご経験・自ら市場の動向を独自に収集し、技術のみならず業界知識向上する意識を持っている・要件をロジカルにとらえ、要件を取りまとめることが出来る・要件(要望)からリスクを洗い出し、文章含め提案書(見積書)に書き起こす事が出来る・クラウド、セキュリティ、等の最先端技術のご経験がある方・後輩の指導経験がある方【福利厚生補足】財形貯蓄制度、団体保険制度、副業制度、産前産後休暇制度、育児休暇制度、介護休暇制度、資格取得報奨金制度、結婚祝い金制度、出産祝い金制度、健康保険組合福利厚生サービス など※定年60歳、再雇用制度有(65歳の誕生月末まで1年毎の契約社員)※産・育休取得率(女性) 100%(復帰率:90.9% ※女性)
更新日 2025.05.28
システムインテグレーター
本ポジションは同社金融事業グループの管理職・管理職候補のオープンポジションとなります。ご応募いただいた際はご経験を鑑み選考ポジションが決定されます。【募集背景】増員。【職務内容】・大手金融機関を中心とした顧客の案件にて、ITインフラの設計・構築のPL/PM・課長/課長候補としてメンバーマネジメントやチームリード【同社金融事業グループの概要】■顧客例:銀行、証券、保険、カード、政府系金融機関 の業界における大手企業様■案件規模感:・金額 数百万円~数十億円・体制 数人~数百人■強み・市場系・リスク系・情報系・クレジット系の知見と実績・高品質なSI力(クラウド・仮想化・データマネジメント・決済・コンタクトセンター)・欧米・ASEANとのグローバルネットワーク★魅力★ ■商社由来のネットワーク力多岐にわたる海外展開を行う同社グループ企業であるため、海外の最新技術に対するアンテナはSIerの中でも随一。設立当初からCisco Systems、EMC、HP、NetApp、Oracleといったグローバルスタンダードな製品をいち早く取り扱い、より多くのお客様に最適なソリューションを提供することが可能です。商社由来のネットワーク力を生かし、ポテンシャルが見込まれる技術に対して投資、協業を行っています。■同社に新卒文化はありません現在キャリア採用と新卒採用の割合は45:55。中途採用であっても新卒採用であっても同じスピードで昇進する事ができます。同社はこれまでの歴史の中でも多くのキャリア入社者を採用しております。一人ひとりの方に対して前職で培った経験やスキルを活かせるフィールドを提供し、望む未来に応じたキャリア形成をサポートしてきた実績と充実した研修制度・風土が整っております。■高待遇×働きやすさを叶える超優良企業同社は競合他社と比べても働きやすい環境が整っており、平均残業時間13時間、離職率は2.6%と高い数字をマークしており、テレワーク自由化制度など同社独自のWLBを整える制度もございます。また、待遇面に関しても、2022年に平均年収1000万円を突破し現在の平均年収は1076万円。高待遇×WLBを叶える事ができる超優良企業でございます。
更新日 2025.10.08
システムインテグレーター
本ポジションは同社金融事業グループの管理職・管理職候補のオープンポジションとなります。ご応募いただいた際はご経験を鑑み選考ポジションが決定されます。【募集背景】増員。【職務内容】・大手金融機関を中心とした顧客に対するアカウントセールス・ソリューションセールス・課長/課長候補としてメンバーマネジメントやチームリード【同社金融事業グループの概要】■顧客例:銀行、証券、保険、カード、政府系金融機関 の業界における大手企業様■案件規模感:・金額 数百万円~数十億円・体制 数人~数百人■強み・市場系・リスク系・情報系・クレジット系の知見と実績・高品質なSI力(クラウド・仮想化・データマネジメント・決済・コンタクトセンター)・欧米・ASEANとのグローバルネットワーク★魅力★ ■商社由来のネットワーク力多岐にわたる海外展開を行う同社グループ企業であるため、海外の最新技術に対するアンテナはSIerの中でも随一。設立当初からCisco Systems、EMC、HP、NetApp、Oracleといったグローバルスタンダードな製品をいち早く取り扱い、より多くのお客様に最適なソリューションを提供することが可能です。商社由来のネットワーク力を生かし、ポテンシャルが見込まれる技術に対して投資、協業を行っています。■同社に新卒文化はありません現在キャリア採用と新卒採用の割合は45:55。中途採用であっても新卒採用であっても同じスピードで昇進する事ができます。同社はこれまでの歴史の中でも多くのキャリア入社者を採用しております。一人ひとりの方に対して前職で培った経験やスキルを活かせるフィールドを提供し、望む未来に応じたキャリア形成をサポートしてきた実績と充実した研修制度・風土が整っております。■高待遇×働きやすさを叶える超優良企業同社は競合他社と比べても働きやすい環境が整っており、平均残業時間13時間、離職率は2.6%と高い数字をマークしており、テレワーク自由化制度など同社独自のWLBを整える制度もございます。また、待遇面に関しても、2022年に平均年収1000万円を突破し現在の平均年収は1076万円。高待遇×WLBを叶える事ができる超優良企業でございます。
更新日 2025.10.08
システムインテグレーター
インフラ基盤システムに関するシステム設計・構築および導入後のお客様の運用を支援する業務を担っていただきます。※関東、札幌、大阪拠点があり、各拠点連携しながら業務遂行を行っていただきます。【募集背景】組織強化のための増員。当部では大規模なインフラ基盤の構築、および運用の支援業務を行っています。今後さらに事業拡大を目指しており、そのためにこれらの業務を一緒に担っていただくエンジニアを募集します。提案活動にも参画できるため、自ら発案した企画を提案することができます。採用されれば実行に携わることもできます。【職務内容】■お客様への提案活動(フロントSEとして新たなインフラシステムの提案、折衝、調整)■仮想化技術を用いたIaaS/PaaSシステムの要件定義、設計、構築、導入■10~20名のチームビルディング業務■導入したシステムの運用支援、保守対応(障害調査など)【組織構成】当統括部は主に通信キャリア向けインフラ構築・検証などのPM/SI/SE業務を担当しており、社員は200名程度です。その中でも当チームはインフラ基盤システムに関するシステム設計・構築業務を推進しています。当グループの構成としては、社員10名程度、BP数十名程度となります。意見を言いやすいチームであり1on1を通して社員の意見を尊重しています。【キャリアパス想定】これらプロジェクトにおいて、要件定義から設計/開発/構築/導入と一通りの工程を、数人以上のチームにおける「マネージャー/プロフェッショナルのポジション」で実行してもらいます。弊社パートナー会社様のメンバーを含むプロジェクトチームを形成し、NEC、及び関連NECグループ会社と連携して業務遂行してもらいます。【働き方】・リモートワーク頻度:テレワーク6割、出社4割・スーパーフレックス(コアタイムなし)・募集部門の平均月残業時間:20時間程度★魅力■社会基盤を支える大規模プロジェクトを牽引通信インフラという社会に不可欠な領域で、影響力の大きなプロジェクトのマネジメントを担い、社会への貢献を実感できます。■最先端技術に特化した業務と成長機会仮想化、クラウドセキュリティ、CaaSなどの新しい技術領域に積極的に挑戦でき、OJTやワーキンググループ、自己研鑽支援制度(就業時間の10%活用可能、資格取得支援)を通じて自身のスキルをアップデートできます。■チームマネジメントとリーダーシップの発揮約10名のチームをマネジメントし、1on1などを通してメンバーの育成やキャリアパスを支援することで、リーダーシップを発揮し、チームと共に成長できます。■事業成長への貢献と柔軟な働き方自ら企画を提案し、実行に移せる裁量があり、会社の成長に貢献できる機会があります。また、スーパーフレックス制度やテレワークなど、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です(プロジェクトにより出社が必要な場合があります)
更新日 2025.08.25
人材ビジネス
【募集背景】サイバー攻撃が高度化・多様化する中、新たな脅威や脆弱性への対応として、日々のアップデートが求められ、常にシステムの最適化と継続的な改善をする必要があります。弊社では世界でトップレベルのセキュリティ企業やディストリビューターと協業し、国内のユーザー企業に対して、最先端なセキュリティ対策の提案、導入及び利活用のサービスを提供しており、我々が顧客の事業を支援していくことを期待されています。お客様の大切な資産を守る役割を担うインフラエンジニアの募集です。【サービス特徴】セキュリティ製品導入のコンサル、設計、構築ならびに導入後の利活用支援をするサービスです。弊社はメーカや国内一次代理店とのパートナーシップにより大手SIerでも導入が難しい最先端のセキュリティ製品を、高い品質で構築できる専門家としての地位を確立しています。現在のセキュリティ対策は高度なスキルが求められるため、ユーザ企業もセキュリティ製品を使いこなすのが難しい現実があります。多くの企業では高額なセキュリティ製品の導入後も活用できていません。それに対し当社ではセキュリティインテグレーションの専門チームを編成、顧客がビジネスに集中できる安全な環境を提供しています。取り扱っている製品は、グローバル市場でトップクラスのものばかりです。【業務内容】■具体的な業務例・ゼロトラストネットワークアクセス実現におけるシステム導入・セキュリティ製品のデリバリー及びインテグレーション(Splunk、CyberArk、Okta、CrowdStrike等の導入)・プリセールス・要件定義・提案【身につくスキル/キャリアパス】■身につくスキル・グローバル最先端の 高度なセキュリティ技術・ 最新トレンドを把握する力:サイバーセキュリティ分野は進化が速く、情報収集・学び続ける習慣が身につきます。■キャリアパスセキュリティ分野のあらゆるキャリアに応用可能で多様な選択肢があります。次のステップとして、技術スペシャリスト、セキュリティコンサルタント、経営層(CISO)などがあります【プロジェクト例】■Splunk(マシンデータ分析/アメリカ) ・国内最大規模のSplunk専門チーム ・「Splunk Professional Service」および 「Splunk Cloud Implementation Service」を提供■CyberArk (特権ID管理/イスラエル) ・ 「CyberArk Professional Service」を提供■Okta(ID管理, アクセス管理/アメリカ) ・ ゼロトラストネットワークアクセス実現に向けた 導入コンサルを提供◆具体的なPJ事例大手通信サービス企業での特権ID管理におけるライブモニタリング機能の実装不正な権限付与による情報漏洩を防ぐために、CyberArkを導入し、作業者/再鑑者の2名作業を強制するライブモニタリング機能を実装
更新日 2025.05.28
その他(IT系)
【業務内容】企業の DXを支援するために様々なツールや技術を生かしスクラッチでの開発をご支援いたします。最近のトレンドはクラウド( AWS、Azure等)が前提となりますが、その際はVue.js,React,Python,TypeScript,Java,C#,スマホ対応言語などを用いて開発します。案件の引合時は上長と共に提案書を作成いたします。何がお客様にとってメリットとなるかの肝を提案メンバ全員で考え、開発方式、スコープ、スケジュール、コスト等を提案書に盛り込みます。また受注後は社内外のメンバを管理しながら、顧客フロントとしてPJを牽引して頂きます。【開発環境】■インフラ(クラウドサービス):AWS、Azure など■OS:Windows 系、Linux 系■ミドルウェア(DB):SQLServer、Oracle、PostgreSQL■開発環境: GitHub、Slack、Teams、BackLog■使用言語:java、JavaScript、C#、.NET、Vue.js、React、Python、TypeScript、スマホ対応言語【キャリアパス】・ご自身の志向性に合わせて「コンサルタント」「プロジェクト責任者」「開発エキスパート」の3つのキャリアパスをご用意しております。 案件を通じてご自身の強味を理解し、その強味こそが全ての源であるという考え方のもと、未来のキャリアを構築していきます。・入社後は未来の3年後のキャリアプランを一緒に策定し、その内容に基づきトレーニングを開始しています。・評価制度は直接的な評価(①業績評価、②顧客評価)と間接的な評価(③組織への貢献)の2軸になっており、クラスに応じて①~③の割合が変わります。 クラス7では直接的な評価が8割を占め、クラス1では直接的な評価は0割となります。【同社の強み】■ただ開発してほしい!というプロジェクトを是とせずに顧客価値を最大化するようなプロジェクトを積極的に推進お客様に言われたシステムをただ開発するだけでは、要求された開発が完了するとそこでお客様との関係性が切れ、また別のプロジェクトに向かうことになります。それではただの技術派遣会社にとどまってしまい、同社のDX事業部にて働いている意味がありません。同社はお客様のビジネス価値の最大化を限りなく追求し、伴走型でご支援しているため、少数精鋭で超上流のビジネス・システム化構想から参画できることが最大の魅力です。それによってお客様から最高の評価をいただき、プライムで継続的に契約しているビッククライアントも多数ございます。加えて、プロジェクト診断のスペシャリストからノウハウを吸収できる環境が整っていますので、経験が無くても大丈夫です。大規模プロジェクトの1人ではなく、超上流からお客様を支援できるスペシャルなエンジニアを同社で目指しませんか。■幅広いプロジェクトからアサインを決定これまでのご知見を活かし、スクラッチ開発またはCRMソリューションの開発案件のいずれかを、ご自身の志向に合わせてご担当いただきます。エンジニアの意向を優先したアサインを心掛けており、「お客様の要求レベル」と「技術難易度」をエンジニアと共有し、「納得感のあるプロジェクト」となればアサインを決定します。一人派遣で困惑してしまうようなことはございません。
更新日 2025.05.29
ITコンサルティング
【職務内容】当社では、技術戦略の策定および実行をリードし、クラウドネイティブ技術の導入・推進、生成AIを含む最新技術の活用・展開を担うエンジニアを募集しています。特に、クラウドネイティブ技術やマイクロサービスの適用を通じたシステムモダナイゼーションを推進し、企業のDX化を支援する役割を期待しています。 また、同社の技術を深く知っているエンジニアと顧客との懸け橋となり、プロジェクトを拡大していくPMとしての役割も求められます。技術的な知見を活かしながら、顧客の課題を的確に捉え、最適なソリューションを提供することで、クライアントのビジネスの成長に貢献していただきます。 最先端技術を活用しながら、技術戦略の実行やプロジェクトマネジメントに携わりたい方のご応募をお待ちしています。【業務内容の詳細】■技術戦略・推進・技術戦略の策定および実行・クラウドネイティブ技術の導入・推進・生成AIを含む最新技術の活用・展開・クラウドネイティブ技術やマイクロサービスの適用などシステムモダナイゼーションを推進■チームマネジメント・技術チームのマネジメント(メンバー育成、評価、モチベーション管理)・クライアントとの技術的な折衝、提案活動■アーキテクチャ設計・開発支援・業務アプリケーションに求められる機能要件・非機能要件からアーキテクチャ(構造設計)を導く・開発者がアーキテクチャに沿って滞りなく設計・実装を行えるようにフレームワーク・ガイド・リファレンスアプリを作成・提供・フレームワークだけでなく、再利用性の高い共通コンポーネントの提供・ソフトウェアの設計・実装でオブジェクト指向を活用し再利用性や拡張性を考慮・難易度が高いサブシステムの実装を担当しプロジェクト全体が円滑に進むようにする■開発環境・品質管理・開発ツールを整備し、作業の自動化を推進 コードレビューや QA サポートなどで開発者サポート・コード品質向上に貢献・テスト方針やリリース方針を決めて、総合テストやプロダクション環境へのデプロイをリード【歓迎要件】■アジャイル開発(スクラムなど)の経験■Kubernetes などコンテナオーケストレーション基盤による業務システム経験■DevOps プラクティスやツールの導入経験■ソフトウェア開発/リリースプロセスの定義または改善の経験■システム、アプリケーション、インフラストラクチャのアーキテクチャ構築または検討の経験■AWS などのパブリッククラウド上で稼働するシステムの開発や運用の実務経験■関係者を巻き込んで文化醸成・浸透を行うことができるリーダーシップ■OS、ネットワークなどアプリケーション運用環境に関わる基礎知識■CI/CD パイプラインの作成または改善の経験■アプリケーションの障害解析や対応経験■ヒアリングや文書作成などのコミュニケーション能力■以下にあげるいずれかの技術要素の利用/開発経験 ・Docker などのコンテナ環境 ・AWS などのパブリッククラウド ・Ansible、Terraform などの IaC ツール ・自動テスト、セキュリティスキャンなどCI/CDと関連する技術【求める人物像】■特定のベンダーの製品やサービスに依存せずに、顧客にとって最適なアーキテクチャを策定したいと考えている方■技術に対するモチベーションの高いメンバーに囲まれて仕事をしたいと考えている方■技術が好きで最新技術やサービスを日々学んでいる方■自分の書いたコードを自らの作品と捉えるような方■技術に関する熱い議論を戦わせることでスキルアップしたい方■ITビジネスの始まりから終わりまで、発注側へも受注側にもコンサルティングを行っていきたい方■若手のエンジニアに対する技術教育を行える方
更新日 2025.06.11
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【具体的な業務内容】■プロダクトチームへのSLO導入・ 運用の仕組みの構築・プロダクトチームに対して、サービスレベル目標(SLO)の概要や意義・重要性についてのオンボーディング、及び導入支援・SLOを効果的に導入・運用するためのSLO定義やアラート設定用Terraformモジュールの作成・整備・SLOの達成度を定期的に評価し、信頼性向上のための改善策をプロダクトチームと協力して実施■アラート/インシデントマネジメントの仕組みの構築・プロダクトチームが自らアラートに対応できるよう、通知の仕組みを構築・改善・Runbookの作成および各アラートの優先度や通知先などの基準を整備し、アラートの標準化を推進■オブザーバビリティの向上・システムの監視やトラブルシューティングに必要なログ・メトリクスの収集方法の整備・収集したデータを可視化し、リアルタイムでの状況把握やトラブル発生時の迅速な対応を可能にするダッシュボードの構築・収集したデータから、異常検知や障害原因の特定に役立つアラートの設定やチューニング・収集したデータを分析し、システムのパフォーマンスやセキュリティ、ユーザー体験などの改善につながるインサイトの発掘・オブザーバビリティ向上に必要なツールや技術の調査・導入、および既存ツールの改善やカスタマイズ■キャパシティプランニングの改善・サービス特性(トラフィックパターン、ピーク時など)の分析から将来的な利用量の予測、リソースの調達・アーキテクチャやインフラを評価、プロダクトチームに対して改善提案・ドキュメントによるプロダクトチームへの共有、それらの自動化■プロダクトチームに対する SRE 文化の Enabling・プロダクトチーム横断の委員会活動を通じ、プラットフォームへの課題感の吸い上げ・プロダクトチーム内のトイル比率の可視化及び削減の支援・プロダクトの運用・保守をよりスムーズにするためのドキュメンテーション作成や整備・開発プロセスやシステム構成の見直しや最適化に向けたアドバイスや支援【ビジョン/ミッション】プロダクトチームがStream-Aligned Teamとしてソフトウェアライフサイクル全体を一貫してドライブできる世界を実現する。同社ではユーザーに直接価値を届けるチームはプロダクトチームです。そのプロダクトチームが 「完全に自律的なチームとなり、迅速にソフトウェア開発ライフサイクルを回すことでユーザへ多くの価値を提供できる」という思いからこのようなビジョンを制定しました。
更新日 2025.10.01
その他(金融系)
決済システムのインフラ(サーバ、ネットワーク、監視など)領域のシステム構築およびシステム運用になります。【仕事のイメージ】■決済サービスに関するインフラシステムの企画/構築や運用監視含む管理業務全般■インフラ技術/製品(サーバーネットワーク/ストレージ/ソフトウェア)の選定/組み合わせによるソリューション導入■アプリケーション開発担当と連携しての新サービス基盤の企画/構築/運用■社外のベンダー/各業界の主要企業との折衝/ディレクション【仕事の魅力】多数の有名企業の決済サービスを提供しており、ミッションクリティカルなシステムではありますが、やりがいがある仕事になっています。コアな技術領域は自社に保持し、内製の開発・運用を行っています。大規模なPJや下流工程は外部パートナー会社と協働しつつも、計画~構築~運用/保守~改善のフルフェーズを対応しています。インフラはオンプレミスとクラウドをハイブリッドで活用、フルスタックエンジニアへと成長していける環境・職場です。【入社後のキャリアパス】■これまでのご経験を踏まえ、まずはチームリーダーや推進担当として従事いただきます。■自社サービスのシステム運用や同社マネージメントプロセスの経験を積んでいただいた後に、経験に応じた領域や規模のプロジェクトマネージャーとして裁量を持って案件やプロジェクトを牽引いただきます。■将来的にはライン職やプロフェッショナル職などへのステップアップが可能です。【多様な業界知識の習得】■様々な決済手段やトレンドに触れることで、業界全体の理解が深まり、専門性を高めることができます。■カード事業を通じて、クレジットカードの仕組みや運用に関する深い知識を得ることができます。【成長機会の提供】■インフラ領域に関する要件定義からサービスリリースまでのプロセスを経験できるため、サービスを「自分が作り上げたものである」と実感し、業界特有の実践的なスキルを身につけることができます。■世の中に広く浸透し、常に稼働し続ける重要な決済サービスを支えることで、自身の努力や取り組みが直接的に社会に影響を与える貴重な体験が得られます。【スキルアップへの支援】■自己のキャリア開発を目指して主体的に学べる研修プログラムを用意しており、自己のキャリア目標に合わせて主体的に研修を選択でき、自律的なキャリア開発を推進・支援しています。■1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。【採用部門】システム本部 システム基盤部 基盤運用課(リーダークラス1名、スタッフクラス2名)システム本部 システム基盤部 基盤構築課(リーダークラス1名)※どちらかの部署に配属となります。【会社概要】同社グループの一員として、お客様のニーズに適した多種多様な「決済システム」を提案する会社です。急速にAIが浸透していく現代、決済にも大きな変革の波が押し寄せています。同社は、新しい金融テクノロジー事業を担う会社として、先進企業と協業し、多種多様な決済サービスの提供に努めています。同社グループ理念のもと、私たちは利便性・快適性の高い決済サービスによって、「人」と「価値」の結びつけを深め、よりよい社会の実現に貢献したいと考えています。新領域へ成長を続けていく同社グループの一員として、大型案件、グローバル案件に関わることや、スピード感を持って、最先端の環境で働くことができます。変化を楽しみ、何事もチャンスと捉え挑戦できる方をお待ちしています。
更新日 2025.10.28
システムインテグレーター
トップシェアを獲得している自治体DXソリューションのガバメントクラウドへのシフトを視野にいれたシステム刷新の企画開発や、自治体窓口業務に関わる新しいソリューションの企画開発、ローンチした既存ソリューションの開発などに携わっていただきます。AWSをはじめとしたクラウド基盤に住民の手続き申請や自治体職員・事業者の受付業務を効率化するためのソリューションを開発していただきます。ご入社後は以下のいずれかのプロジェクトにて、プロダクト開発における上流から下流まで一気通貫でご担当いただくことを想定しております。【プロジェクト例】以下のいずれかのソリューションに携わっていただく予定です<郵送DXソリューション①><デジタル窓口ソリューション②>【想定される業務内容】<リーダークラス>AWS開発基盤・アプリケーションの関係性を考慮し、要件定義・設計・開発を担当する新規開発リーダー<メンバークラス>①AWS開発基盤要件定義・設計・開発(新規開発・保守運用開発)②AWS開発基盤上のアプリケーションの要件・設計・開発を担当する開発担当者(新規開発・保守運用開発)【開発環境】以下の開発環境の一部を利用しているため、全ての知識が必要ではありません。■アプリ開発:TypeScript / React / Next.js / Node.js / JavaScript / Kotlin■データベース:PostgresSQL などのAWSサービス■開発環境:AWS Cloud9 / VSCode / AzureDevOps■仮想環境:Docker / Azure VM を含むAWSサービス■インフラ:AWS■OS:Linux / Windows ■タスク管理:Azure DevOps / Redmine■バージョン管理:Git■コミュケーションツール:teams■ネットワーク:ガバメントクラウド、LGWAN-ASP、VPN【ポジションの魅力とやりがい】事業会社として、サービス企画/システム設計/開発/導入/運用を事業部内で完結しており、エンドユーザーや社内の各部門と関わりを持ちながら、新規事業立ち上げの一連のプロセスに携わることができます。自治体だけではなく、デジタル庁をはじめ総務省や法務省、国交省等とも調整や提案を行っており、ガバメントクラウドや自治体システム標準化等、国の方針に基づく自治体のデジタル化を実現するためのシステム設計、開発を自らの手で経験できることは大きなやりがいにつながります。私たちと一緒に自治体DX推進に取り組んでいただける方にご参画いただきたいと考えております。【応募要件】※続き【歓迎要件】■チームリーダー(3名以上)の管理経験があること■要求分析、機能・非機能要件定義、業務・運用設計の経験を有しており、要素技術における広い知見を有していること■アプリケーションやクラウドの設計・構築・開発経験を有すること■アジャイル開発による開発経験を有すること■IPAの応用技術者試験レベル程度の資格相当のスキルを保有していること■AWSを利用したシステムの開発経験■AWSのプロフェッショナル認定資格保有者■最新のテクノロジーの情報収集/活用ができること【求める人物像】・コミュニケーション能力が高く、成果追求志向が高い方・困難な問題課題に対しても、バイタリティを発揮して取り組む姿勢がある方・最新の要素技術に興味を持ち、日々積極的に情報収集する習慣のある方・顧客を含む社外ステークホルダーや社内他部門のメンバーなどに臆することなく、円滑に連携をして業務遂行ができる方
更新日 2025.09.09
システムインテグレーター
全国約1,200自治体のお客さまにご利用いただいている同社の主力製品である自社業務パッケージソフト「戸籍総合システム・ブックレス」をはじめ、自治体向けソリューションに関連するデータ処理全般に携わっていただきます。【お任せする業務内容】①自社システム刷新に伴う新しいデータベース環境の構築・設定・ データのコンバート作業の構築および維持管理・ システム移行およびツール開発・ データベースのパフォーマンス最適化②データベースの運用および監視、障害対応・バックアップおよびリカバリー戦略の実行・管理・セキュリティ管理③データベースのセキュリティ対策とアクセス権管理・データプライバシーの確保およびコンプライアンス遵守④他部門およびチームメンバーとの協力によるプロジェクト推進・ドキュメントの作成および技術的な知識共有【開発環境】■アプリ開発言語:C# ■データベース:Oracle、PostgreSQL■仮想環境:Microsoft Azure、AWS ■OS:Windows、Linux【ポジションの魅力とやりがい】部門の「生産性」や「品質向上」に直接貢献でき、成果は迅速にフィードバックされるため、改善効果を実感しながら業務に取り組むことができます。各チームメンバーには大きな裁量が与えられており、個々のペースでタスクを組み立てて進めることができるのが特徴です。また、新しい技術にも寛容な組織風土があるため、取り入れてみたい技術があればご提案いただくことも可能です。技術支援研修や各種セミナーへの参加も推奨しているため、新しいスキルを身につける機会がありますので、スキルアップを目指す方には最適な環境です。ご志向性に応じて、将来的にはデータベース処理工程をまとめるリーダーや技術系PL、PMなど、多彩なキャリアパスを築くことができます。【待遇】【教育】・OJT研修、階層別研修、職種別研修、自己啓発支援制度、WEB動画学習サービス(GLOBIS、Udemy)【キャリア支援制度】・富士フイルムグループキャリア支援制度『+STORY』<参考>https://careers.fujifilm.com/graduates/growth/training.html・グループ間公募制度【その他】・健康経営優良法人ホワイト500、くるみん認定、えるぼし認定取得・新卒と中途比率1:2(全職種)・男女比(全社)7:3(契約社員・パート含めると4:6)
更新日 2025.09.09
システムインテグレーター
エンタープライズサービス事業本部では、民間のお客様に向けたBPOサービスやソリューションを提供しており、当社の次期主力事業として期待され、社内でも注目度が高く、影響力のあるプロジェクトを担っています。当部門では印刷から電子サービスへの転換を推進し、この変革を通じて業界のニーズに迅速に対応しており、顧客に新たな価値を提供することを目指しています。システム基盤は多種多様な環境で稼働しておりますが、共通の統合環境としてAWSへの集約を推進しております。本求人ではエンタープライズサービス事業本部で提供するサービスのシステム基盤(クラウド・閉域ネットワークなど)において、設計・構築・保守運用を担当する「インフラエンジニア」を募集します。サービスの電子化を進める中で、既存の閉域環境からクラウド環境へのシフトが不可欠となっています。そのため、セキュリティ対策を維持しつつ、オンライン処理に対応できるシステム基盤の構築が求められます。このような背景から、他部門と協力し、最新のセキュリティやクラウドに関する情報を積極的にキャッチアップしながらプロジェクトをリードできる人材を求めています。【具体的な業務内容】・統合環境への集約推進と移行に伴うシステム基盤(クラウド・NW・セキュリティ)構成設計・構築・お客様へのクラウドセキュリティの説明・監査対応・システム基盤(クラウド・NW)環境の監視・運用・障害対応・システム基盤運用改善、自動化、効率化の推進・新サービス・DX化に向けたクラウド活用技術検証・導入・展開※夜勤や休日出勤が発生する可能性があり、月に1回程度の対応をお願いすることがあります。【開発環境】■クラウド:パブリッククラウド(AWS等)、Python■OS:WindowsServer、Linux■データベース:RDS■ネットワーク:WAN、LAN、ルーター(NEC)、スイッチ(Araid、HP)、ロードバランサ、ファイアウォール(FortiGate)、UTM(Sophos)■その他:インターネットセキュリティ、情報セキュリティ、FISC【ポジションの魅力とやりがい】自社サービスのインフラ構築に企画段階から携わることができるため、インフラ領域だけでなくビジネス領域においても幅広いスキルを獲得できます。技術の進化が早い領域のため、常に最新の情報をキャッチアップし続ける必要がありますが、さまざまな業種や業態の顧客を担当することで、新たな技術や領域に挑戦する機会が豊富に存在し、自身の成長を実感しながら仕事に取り組むことが可能です。また、クラウドを前提としたサービスが主体のため、クラウド領域全般のスキルを獲得する環境が整っています。将来的には、担当者としての役割に留まらず、マネジメント職へのステップアップや、当社のインフラ基盤のリーディングをお任せしたいと考えております。【求める人物像】・新しい技術の習得や領域に積極的にチャレンジできる方・ビジネスの改善や刷新に向けて高いITリテラシーを発揮できる方・顧客を含む社外ステークホルダーや社内他部門のメンバーなどに臆することなく、円滑に連携をして業務遂行ができる方【待遇】【教育】・OJT研修、階層別研修、職種別研修、自己啓発支援制度、WEB動画学習サービス(GLOBIS、Udemy)【キャリア支援制度】・富士フイルムグループキャリア支援制度『+STORY』<参考>https://careers.fujifilm.com/graduates/growth/training.html・グループ間公募制度【その他】・健康経営優良法人ホワイト500、くるみん認定、えるぼし認定取得・新卒と中途比率1:2(全職種)・男女比(全社)7:3(契約社員・パート含めると4:6)
更新日 2025.09.09
システムインテグレーター
【募集背景】同社は、自動車OEMメーカーを中心としたITインフラのシステム開発・運用保守サービスを通じて、モビリティ社会の進化を支えています。CASE時代におけるAI、自動運転、生産物流、販売など多岐にわたるシステムに対応するため、最適なアーキテクチャを設計・導入できる人材を募集しています。【業務内容】・パブリッククラウド、プライベートクラウド、オンプレミスなどを組み合わせた最適なITインフラの設計・導入・評価・アジャイル型・ウォーターフォール型の両開発手法に対応したインフラサービスの提供・自タスクにおいて品質・コスト・納期を順守し、プロジェクトを完遂することが求められます【ポジションの魅力】・自動車業界の最先端技術に関するスキルを習得できる・幅広いシステム領域に携わることで、自身の得意分野を活かしたプロジェクトに参画可能・グローバルプロジェクトや海外出向を通じて、国際的な経験を積むことも可能
更新日 2025.06.18
通信関連
当部門では法人向けネットワークサービスの運用を担当。同社の法人顧客向けにリモートアクセス、インターネット接続ゲートウェイ、モバイル網接続ゲートウェイなどの自社構築ネットワークサービスの運用に加えて、各種SASEサービスの運用も担っています。高品質なネットワークサービスを提供するために、運用の自動化の推進や海外ベンダーを含めたリレーション強化を実施しております。同社のサービスをご利用いただいているさまざまな業種や規模の企業が顧客です。【ミッション】運用のメンバーあるいはリーダーとして、法人向けネットワークサービスの円滑で安定した運用に努め事業に貢献する【主な業務】法人顧客向けインフラ基盤(ネットワーク)の運用業務【具体的な業務】法人向けネットワークサービスの運用業務・問合せ対応: 一次窓口で解決出来ない場合の二次問合せ対応・障害対応: サービスで障害が発生した際の復旧対応・メンテナンス対応: ライフサイクル管理に基づき各種メンテナンス作業を実施・継続的な運用改善対応: ベンダやメーカーと連携しながら運用ツールや仕組みの改善を実施【仕事の魅力】・ルータ、スイッチやFWなどのネットワーク機器、サーバ機器の実機操作が多く、スキル・経験を活かすことが可能・オペレーションチームを統率しながら新たなサービス開発に携わることが可能・自動化などを推進し、作業効率化・サービス高度化のプロジェクトにも参画可能・事業領域が広いため、本職種以外も、システム開発やクラウド、セキュリティなどへのキャリア形成が可能・メーカーやベンダーとのリレーションを深めながら、より深い製品知識や運用ノウハウを蓄積することが可能
更新日 2025.06.18
通信関連
同社の法人顧客向けに、高い技術力を持ったエンジニアが付加価値として伴走型でお客さまを支援する業務を行っています。現在のサービスはクラウド基盤で提供されるため、その価値をお客さまに最大限に享受いただくため、継続的な支援が不可欠です。当部署においては、サービスの提案、設計、構築、また導入済サービスの継続的な支援(定期的なレポートや各サービスの進化への追従、サービスのポストセールス など)を行います。【ミッション】法人顧客向けプロダクトサービス(セキュリティ、クラウド)のTAMによる事業貢献【主な業務】リーダーもしくはメンバーとしてお客さまへの提案、どう効果的にサービスを運用するかの設計、導入済サービスの継続的なTAM支援業務を行っています【具体的な業務】同社が提供している各種ゼロトラストセキュリティサービスやクラウドサービスを元に、お客さまへのプリセールス、ポストセールス、サービスを継続的かつ最適な環境でご利用いただくための各種支援を行っていただきます【仕事の魅力】・法人向けのさまざまかつグローバルな最新セキュリティ、クラウド商材に触れることが可能・開発部門と非常に近しいため、ニーズを考えたうえで、自身でサービスデザインを考え推進することが可能・法人顧客との直接的な接点をもつことが可能・英語が得意な方は海外ベンダ・メーカーとのダイレクトなやり取りが可能(ミーティングなどのコミュニケーションも含む)・SANS GIAC、EC-Council、CISSPなど、セキュリティの高度資格取得を組織として推進
更新日 2025.06.18
通信関連
当本部では法人向けITサービスの開発・設計・運用を担当しています。サーバ、ネットワーク、仮想化基盤、クラウドサービスを利用した高品質なITインフラを提供しており、高いセキュリティ基準を維持しながら独自の付加価値サービスを展開しています。AIによる予測や効率化、オブザーバビリティを取り入れ、次世代のITインフラを実現することを目指しています。また、オペレーション業務の効率化とビジネスの成長を図るため、日々の運用業務をより簡単に効率化するシステム開発にも力を入れています。最先端技術の導入と実践を通じて、高い顧客満足度を実現し、運用業務にフィットした運用システム開発を行う部隊です。【ミッション】・オペレーション業務を効率化しビジネスを成長させるために、最先端技術の導入推進や運用業務にフィットした運用システムを開発・ITインフラ基盤の自動化・高度化を実現【主な業務】運用窓口部門の基幹システム設計・開発・構築・運用【具体的な業務】・法人運用部門で利用しているインフラ基盤(ネットワーク、サーバ、仮想化基盤、クラウドサービス)および業務システムの設計業務、開発/構築業務、運用業務・利用部門(約1,000人程度)が利用する共通プラットフォームおよび大規模システムの企画業務、設計業務【仕事の魅力】・サーバ、ネットワーク、仮想化基盤、クラウドサービス、AIなど、最新の技術を駆使し次世代ITインフラの構築に携わることができ、将来のキャリアパスにおける基盤(土台)ができます・次世代ITインフラの実現に向けた業務に携わることができ、サービス企画や革新的なプロジェクトに参画し、業界の最前線で活躍するチャンスがあります・最先端技術に関わりながら、多様なキャリアパスと成長機会を得ることができます
更新日 2025.06.18
システムインテグレーター
【部門の業務内容】金融業界のお客様へソリューション提案、インフラ構築、情報セキュリティに関する業務支援などを行っている部門です。お客様のパートナーとして共に成長し、新しいことにチャレンジしていくような関係性の構築を大事にしています。今、我々のお客様は技術的にも業務的にも新しいことにチャレンジしていく時期を迎えています。一方で重要な社会インフラとしてのシステムの堅牢性を求められてもいます。これを支えるパートナーとして、新技術への対応や業界・業種に合わせたお客様ならではの堅確なプロジェクト運営への対応を進めています。【お任せしたい業務内容】・中小規模から大規模システムまで様々なプラットフォーム(オンプレ環境、仮想基盤、パブリッククラウド)に関するシステム構築の管理業務・ご経験や得意分野、ご希望を考慮して、5名程度のサブチームのPLから数十名規模のプロジェクトのPMまでをお任せします。技術が好きでプレイングマネージャを目指す方、PMとしてのキャリアを積上げてスペシャリストとしてのPMを目指す方、ゆくゆくはライン管理職も視野にという展望をお持ちの方、何れの場合でも活躍の場はご用意できる環境です。【この求人魅力ポイント】お客様からニーズを引き出し、プライムとして直接提案することができます。単なるSIにとどまらない、お客様の課題に対してのサービス企画まで携わることができます。また当社ではPM向けの研修も充実しており、実践的な研修からPMP取得支援(維持支援)などのメニューも用意しています。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
・Web プラットフォームを大幅なリニューアル中であり、この複雑かつグローバルなプラットフォームを適切に運用できる Web マスターを募集しています。・現在開発中の新しい Web プラットフォーム プロジェクトには、SAP Commerce Cloud、ヘッドレス CMS、マーケティング自動化ツール、CDP、ERP、Salesforce を統合構成可能なアーキテクチャが含まれています。この開発を監督し、最高の品質基準を確保するために、高度なスキルを持つテクニカルウェブマスターを募集しています。■業務概要:・プロジェクトの管理・チケットシステムの管理・品質管理・データフローの理解・代理店調整・利害関係者の関与・レポート作成 など※異なるタイムゾーン (米国/EU/日本) で働く場合、勤務スケジュールに関して柔軟性が求められます。オンライン会議はさまざまな時間に行われます。※全員にとって都合の良い時間帯を見つけるように努めますが、タイムゾーンによっては夜遅くまたは早朝になる可能性があります。■ビジョン:・人間性尊重経営としてビジョンを掲げています。同社の安全・安心技術が世界の職場のウェルビーイングを創るとして「人と機械の最適環境の創造」を目指しています。■同社について:(1)事業多角&ニッチトップ:・制御機器分野におけるスイッチ製品では、国内トップシェア。コントロールユニット、集合表示灯、防爆製品、センサーが同社の主力製品。メガソーラー、ウルトラファインバブル発生機等新しいことへの挑戦も積極的です。(2)グローバル企業:・海外売り上げ比率50%/海外社員比率71%/フランス子会社とのシナジー強化を進めています。(3)健康経営:・年間休日127日、有休取得率80%必達。本社にはジム、ガーデン、シェフ常駐のカフェテリア、診療施設等を備え社員の健康促進を応援
更新日 2025.07.29
システムインテグレーター
【仕事内容】このポジションは、オンプレミスシステムからクラウド環境への移行、及び最新技術を用いたシステムのモダナイゼーションにおいて重要な役割を担います。候補者は、最適なクラウドソリューションを提供し、クライアントのビジネス目標達成をサポートするために、幅広い技術スキルと経験を活かしていただきます。【主な業務内容 Key Responsibilities】: ・ オンプレミスからクラウド(AWS、Azure、GCP)へのシステム移行計画の策定と実行 ・ クラウド環境の設計・構築および運用管理 ・ クラウドネイティブ技術やコンテナ化を活用したアプリケーションのモダナイゼーション ・ クライアントとの要件定義および技術的なフィージビリティスタディの実施 ・ クラウド移行に伴うリスク評価とセキュリティ対策の導入 ・ プロジェクトマネジメント支援およびステークホルダーとの連携 ・ 自動化と効率化を促進するためのツールやスクリプトの開発 ・ 技術ドキュメントの作成およびチームメンバーへの技術指導
更新日 2025.07.01
システムインテグレーター
【IT インフラ プロジェクトマネージャー(金融業界向け)について】◎ 金融系セクターのお客様に対して、インフラ系構築案件のプロジェクトをプロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをリードします。◎ プロジェクトは、既存システムの維持・更改案件から、先進技術を導入してお客様の変革を支援する戦略案件まで多数のプロジェクトが実施されており、そのうちのいずれかのプロジェクトマネージャーを担当いただきます。あるいは、複数プロジェクトを統合的に管理するためのプログラムマネジメントを担当いただきます。◎ 担当プロジェクトの候補としては、以下などがあります。 - 複数のシステムをデータセンター移転させる大規模プロジェクト - 先進運用技術・運用自動化技術を適用し、システム運用変革を推進するプロジェクト - お客様業務システムのソリューション見直しをサポートする基盤構築プロジェクト - Cloud系基盤構築プロジェクト◎ 計画、要件定義フェーズから、設計、構築、テスト、移行のプロジェクトのフルライフサイクルをリードいただきます。◎ 各局面における詳細なプロジェクト計画文書を作成するか、メンバーに作成を指示し、効率的で高品質なプロジェクト遂行を担保するためのドキュメンテーションを実施します。また、その計画内容や計画に基づく履行状況をお客様とコミュニケーションします。◎ クライアント、パートナー、すべてのステークホルダーとの統合的な接点として、すべての関係者をサポートします。
更新日 2025.08.20
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】同社では、顧客の利用環境を構築し守るSREを募集しています。順調に導入実績を重ねる今、増え続ける顧客環境を安定して提供するSREは、同社の成長を支える大切なポジションです。会社全体として次のフェーズに拡大している最中であり、SRE組織としてより大きな事業貢献するためには組織としてどうあるべきか?といった部分から関与いただけます。【業務内容】■日本を代表する大企業に利用されるサービスのクラウドインフラの設計・開発・運用アプリケーション開発者と要件の擦り合わせに主体的に取り組んでいただきながら、機能・非機能両面でのより高いレベルでの実現に取り組んでいただきます。■アーキテクチャ設計に際しては顧客提供機能の実現だけでなく、効率的な開発、運用など、開発者・運用者目線での設計も重視しています■短期的な生産性のみを目指したアーキテクチャではなく、中長期的な事業成長も見据えた継続的な進化が可能なアーキテクチャ設計と運用 ※特定時点限定のアーキテクチャ設計ではなく、中長期観点でどうアーキテクチャを進化させていくかのロードマップの検討なども含む■組織全体におけるDevOps的な文化の深化■企業活動上契約書という極めて秘匿性の高いデータをしっかりと守り切れるセキュリティ設計にも取り組んでいただきます【技術的な担当領域】・システムインフラ設計と管理、運用・各種IaCツールを利用したクラウドインフラのコード管理・継続的インテグレーション/継続的デリバリーのための運用まで含めた各種設計(リリースエンジニアリング)・インフラ・ミドルウェアを中心としたサービス障害時対応と障害対策の立案・実行【入社受入の体制】■前提となる働き方コアタイム無しのフルフレックスです。リモートと出社のハイブリットワークです。出社は月8日以上となります。エンジニアは、業務に集中するため、ミーティングを入れない日や時間帯を設けながら、生産性を追求しています。■入社時の仕事環境支援同社はオフィスでの仕事環境を重視しています。入社時には「オフィス環境構築支援」として、オフィスでの仕事環境を整えるための補助を行っています(上限5万円)。■3ヵ月のオンボーディングプログラム同社はバリューとして「 自由と責任の文化 」を掲げています。バリューの理解を深めていただくとともに、同社でどう力を発揮するか、全社を挙げてフォローします。期間中はメンターが付きます。水先案内人として、同社での活躍を側面支援します。【歓迎要件】■チームリーダー経験■TerraformやItamaeなどのツールによるInfrastructure as Codeの実施経験■プロダクトセキュリティにまつわる開発経験やセキュリティテストの運用経験■LinuxシステムやRDBMSの知識■Webサービスの開発経験(言語、フレームワーク問わず)【求める人物像】・自律駆動のできる方・持ち合わせている知識、スキルの深化と新しい領域の知識、スキルの習得に対して積極的に取り組める方。それらの知識を体系的に整理し周囲に広める動きを積極的にできる方、またはとりくみたい方。・異なるドメイン知識を持つメンバーをリスペクトし、コラボレーションできる方・ドキュメントを活用し、他のメンバーとOpenに情報共有できる方
更新日 2025.08.13
システムインテグレーター
【職務内容】デジタル流通事業本部におけるデータエンジニア/サイエンティストとして、幅広い業界のお客様に対し、技術的視点から最適なソリューションを提案いただきます。小売、航空宇宙など多岐にわたる領域に関わる機会があり、ご自身の業界知見や技術力を活かして、ビジネス成功へ導く重要な役割を担います。■データエンジニア小売・eコマースクライアント向けにデータパイプラインを構築・運用するデータエンジニアとしてご活躍いただきます。クライアントのデータ活用を加速させるための堅牢かつ柔軟なデータインフラを構築します。・クラウド環境(AWS, GCP)でのデータパイプライン設計・構築・運用・データストレージ、ETL処理、スケジューリングの設計・実装・各種API連携、データ統合処理の開発・クライアント、社内メンバーとのコミュニケーション(日本語・英語)【歓迎要件】・データウェアハウス(BigQuery, Redshift, Snowflake など)の利用経験・CI/CDパイプラインの構築・運用経験・eコマース領域でのシステム開発経験■データサイエンティスト航空系クライアント向けにデータ分析を行うデータサイエンティストとしてご活躍いただきます。業界特有のデータ特性を理解し、分析結果をビジネス価値へと転換します。・航空関連データの分析・可視化・インサイト抽出・予測モデル、最適化アルゴリズムの設計・実装・クライアントへのレポーティング・提案活動・日本語・英語でのステークホルダーとのコミュニケーション【必須要件】・データ分析経験・Python, Rなどのプログラミング言語を用いたデータ分析スキル・AWS環境でのデータ分析・処理経験・日本語・英語の両言語でのコミュニケーション能力【歓迎要件】・航空業界の業務知識・機械学習モデルの開発・運用経験・BIツール(Tableau, PowerBI など)の利用経験・海外クライアントとのプロジェクト経験ベトナムをはじめとしたグローバルメンバーとONE TEAMで協力しながら開発・運営を進めていきます。選考事業部について======デジタル流通事業本部は、流通・物流を中心に、小売、航空宇宙、公共、エネルギーなど多岐にわたる領域に向けて、上流工程から開発、保守運用までを一貫して担うエンドツーエンドの開発ソリューションを提供しています。各種業界に応じた業務知識と先端技術を組み合わせることで、お客様のビジネス変革(DX)を強力にサポートしてきました。【会社、仕事の魅力】設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニーの日本法人です。日本マーケットが同社をリード(33%)しており、社員数も連結3,500名を超え(2024年4月現在)、2023年度で売上500億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。開発~運用は、ベトナムに在籍する圧倒的な優秀な人材(15,000名以上)が圧倒的なパフォーマンスを発揮し、日本側は、顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、魅力たっぷりのIT企業として評価されています。外資系、さらにベトナムならではの、フラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく積極募集中です。
更新日 2025.06.24
電気・電子・半導体メーカー
当社の無線照明システム「LiCONEX」の開発チームにおいて、リーダーとしてシステム全体の企画・開発を推進していただきます。ユーザーニーズに基づいた仕様検討から試作・実装、評価、量産立ち上げまで、全工程に関与しながら、スピード感と柔軟性をもって開発をリードするポジションです。【主な業務内容】・LiCONEX無線照明システムの新機能・新製品の企画立案・無線通信を用いた照明制御システムの設計・開発・関係部署と連携し、顧客ニーズに直結したダイレクトマーケティングによる製品開発の推進・顧客ニーズを反映した製品開発のプロジェクトマネジメント・他部署(営業、施工、メンテナンス)との連携による製品仕様の最適化当社は企画から設計、製造、施工、アフターサポートまでを一貫して行う体制を持ち、製品開発の上流から下流まで深く関与することが可能です。開発した製品が市場で使われ、お客様の満足や売上という形で成果に直結するやりがいのある仕事です。【開発可能性のある商品例】・LiCONEX無線照明システムの親機・子機・センサー機器・無線照明制御用アプリ・ソフトウェア(UI/UX)との連携システム・照明機器とのインターフェース最適化、制御アルゴリズムの開発・BEMSやスマートビルシステムとの連携機能開発など【仕事の進め方】・開発リーダーとして、仕様策定~量産立ち上げまで一貫して担当・電源設計、ソフトウェア開発、筐体設計などの社内各専門チームと連携し、プロジェクト推進・顧客や社内営業とのヒアリングを通じて、実用性・市場性を両立した製品開発を目指す
更新日 2025.06.02
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。