サイバーセキュリティ、システムリスク管理銀行
銀行
【募集背景】昨今、従来にも増して金融分野におけるIT/DXの重要性は高まっており、当社においても、テクノロジーを活用し、より良い新商品・新サービスをこれまで以上にスピーディにお客様に提供するために、継続的にIT部門/情報セキュリティ部門の強化を図っております。また、当社においては、2025年5月に、先進技術を積極的に活用したクラウドネイティブな勘定系システムが稼働しており、周辺系から勘定系まで、全方位でのクラウド化が実現しております。そのため、当社IT部門においては、老朽化したITシステムの延命や更改といった「守りのIT」に悩まされることなく、クラウドオンリーな銀行システムにおいて、チャレンジングな商品・サービスの開発や、様々な先進技術を用いた新システムの構築といった「攻めのIT」に注力できる環境が整っております。今後も、IT/セキュリティ人材のニーズは高まることはあっても下がることはないと考えており、中長期的視点からもIT/セキュリティ人材の拡充を継続的に進めていく予定です。【担当いただく業務内容】■サイバーセキュリティ対策(銀行CSIRT業務の推進)高い信頼性・安全性が求められる銀行において、サイバーセキュリティ対策のさらなる高度化を推し進めるため、以下のようなサイバーセキュリティ対策業務を担っていただける高度専門人材を募集しています。・サイバーセキュリティに関する業務運営全体のさらなる高度化の企画とその推進・サイバーセキュリティに関する社会情勢、技術動向、脆弱性情報等の収集や分析、対応・各種システムに対するセキュリティアセスメントやペネトレーションテスト、サイバーセキュリティ訓練、サイバーセキュリティ教育の企画と実施、改善・サイバーインシデント対応態勢の継続的な整備とインシデント発生時の対応・統括■システムリスク・情報セキュリティ管理業務高い信頼性・安全性が求められる銀行において、システムリスク・情報セキュリティ管理のさらなる高度化を推し進めるため、以下のようなシステムリスク・情報セキュリティ管理業務を担っていただける高度専門人材を募集しています。・各種ITプロジェクトにおける新システムや新規委託先に対するシステムリスク、情報セキュリティ観点でのアセスメント・既存システム、既存委託先に対する定期的なシステムリスク、情報セキュリティ観点でのアセスメント・ISO27001に基づく情報セキュリティ管理の統括・運営・生成AIの活用、データ活用の高度化、Web3サービスの導入等、最新の技術動向やクラウド活用状況を踏まえたシステムリスク・情報セキュリティ管理態勢の継続的な改善(アセスメント方法、チェックリスト、各種規程・マニュアルの高度化など)【組織構成】情報セキュリティ統括部7名程度の社員が在籍しています。【魅力】当社においては、2025年5月に、先進技術を積極的に活用したクラウドネイティブな勘定系システムが稼働しており、周辺系から勘定系まで、全方位でのクラウド化が実現しております。そのため、当社IT部門においては、老朽化したITシステムの延命や更改といった「守りのIT」に悩まされることなく、クラウドオンリーな銀行システムにおいて、チャレンジングな商品・サービスの開発や、様々な先進技術を用いた新システムの構築といった「攻めのIT」に注力できる環境が整っております。また、同社グループ各社との交流や協業も活発化してきています。IT部門の人材交流はもちろんのこと、グループ横断のプロジェクトも展開されてきています。特に、エンタメ、テクノロジーに強みを持つ同社グループとの、金融の垣根を超えた交流・協業は、一般の銀行では決して経験のできない当社ならでは強みと魅力となっております。【働き方】フレックス制で、在宅勤務も可能です。個人差はありますが、概ね週に2~3日は在宅勤務となっています。
- 年収
- 950万円~1500万円
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.07.29