【AI領域プライム上場/SaaS】QAエンジニアハードウェア・ソフトウェアベンダー
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】PKSHA Technology では、コミュニケーション領域の社会課題を解決するため、多岐に渡る大手企業に複数の SaaS プロダクトを提供しております。このポジションでは、それら SaaS プロダクトの品質保証(QA: Quality Assurance)を行っていただきます。※プロダクトについては弊社ホームページにて詳細をご確認いただけます。https://wp.pkshatech.com/#producthttps://com.pkshatech.com/products/私達は、品質保証のミッションを「品質保証を通じて顧客満足を最大化し、顧客および全社員との信頼を築き、持続可能な成長を実現する。」と表現しています。そのために、顧客(ユーザー)が享受する利用時の品質を志向しつつも、それのみに気を配るのではなく、外部特徴・内部特徴・プロセス品質も改善する予防的なアプローチをとります。このために必要な技術をソフトウェアエンジニアリングと位置づけ、ソフトウェアエンジニアはもちろん、顧客満足に関わる多様な職種と協働します。現在の主な業務内容は以下の通りです。・ソフトウェア要求と仕様の具体化とレビュー・システムテスト・ローコードツールによる自動システムテストの開発・ユーザーズマニュアルの編集そして、ミッション達成に向けた以下の業務に取り組める体制を作ろうとしており、新たな領域を開拓してゆける方を募集しています。一人に全てを任せるものではなく、志向と得意領域を加味して業務分担を決めます。・品質目標およびその達成戦略の策定・ユーザーから寄せられるフィードバックの分析・コードやバックログなどの様々なデータからの品質分析・様々なテストレベルにおける既存自動テストの改善または新たな自動テストの開発・重大バグの根本原因分析および再発防止策の策定・開発プロセスの改善・開発用ドキュメント、開発ツールのデータなど、開発者が利用する情報の最適化・ソフトウェア品質の学習と知見共有【ポジションの魅力】・全職種の中で最も多く品質の改善機会に携わることができる・自身もユーザーとなりうる多様な利用状況に関わることができる・自身の仕事に対する開発チームの成長を実感できる・システムテストだけではなく、要求分析・設計・運用などを含めたプロセス全体の改善を追求できる・「目指す品質はこの方向にある」とリードできる【歓迎要件】・ソフトウェアエンジニアリングの全般的な知識 (例:SWEBOK, SQuBOK) および何らかの得意分野・JSTQB/ISTQB, IVEC といったテスト技術、JCSQE といった品質技術の資格・Web アプリケーション開発の経験・機械学習を搭載したソフトウェアの開発/テスト経験・UX リサーチの経験・非機能品質特性の改善経験 (例:ユーザビリティ、セキュリティ、性能、保守性)・継続的インテグレーションおよび自動テストをする仕組みの開発経験・多職種にわたるプロセスの改善経験・重大バグの根本原因分析と再発防止の経験・QAチームの立ち上げ経験やテストチームのリード経験【求める人物像】・ユーザー視点の価値を第一に、提供者視点の価値も考える・品質問題を発見するだけでなく予防する・背景、問題、解決方法、結果、考察のように問題解決を論理的に考える・多くの職種に対して前提知識のギャップを想定しながらコミュニケーションする・改善施策を根気よく継続する・挑戦の過程と成果を社内外に発信する
- 年収
- 600万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2024.09.27