2001 アプリケーションエンジニア【キャリアアップ・スキルアップを志向する若手エンジニアを募集!オープン技術を採用しリシステムインテグレーター
システムインテグレーター
【配属先】システム担当部署・同社 システム第四本部 契約情報管理グループ・満期照会証券グループ 他・某社 3期開発本部共通保守グループ・自動車保険金グループ 他・配属は、損害保険業務の基幹となる業務アプリケーション開発・保守の全工程(要件定義~開発・テスト~本番化・保守迄)を担う複数のチーム(10~30名規模)のいずれかとなります。・各チームでは、新規機能開発、損害保険商品の受入・改定など、多くの開発を実施しており、某社のビジネス部門と直接のコミュニケーションを行いながら、数多くの開発に上流工程から関わることができます。※募集部署については、ご入社時期によっては、一時的に、某社を兼務いただく場合があります。【業務内容】「“安心・安全・健康”であふれる未来へ」のスローガンをもとに、あらゆる人が自分らしい人生を健康で豊かに楽しむことのできる社会の実現に貢献することを経営理念としています。「安心・安全・健康」という抽象的な概念を、IT技術・ソリューションで目に見える形にしていきます。その実現に向け、柔軟性と効率性の高いシステムを構築し、お客さまの体験価値向上と高い収益性の実現に貢献していきます。【具体的な仕事内容】未来革新プロジェクトで刷新した某社の基幹システムで、業務システムの開発(含むプロジェクト)・保守を担当します。ユーザー側と一体となり、業務そのものを汎用化・効率化しつつ、かつ、オブジェクト指向の思想・特性を最大限引き出し、”ビジネスニーズにこたえつつ、無駄のないシンプルで最適なシステム”を作り上げ、ユーザーに届ける仕事です。主な業務は下記の通りです。・ビジネス部門と共に、上流工程の遂行(要件定義、システム設計、工数見積等)・開発パートナー会社と共に、下流工程の遂行(製造、テスト、本番ローンチ、保守運用。開発をパートナー社へ委託する場合はパートナー社からの提案・仕様書・各種ドキュメント・納品物のジャッジや検収を担っていただきます)・ビジネス部門や関連グループとの調整や、開発実務を担うパートナー会社の管理・マネジメント【この仕事の魅力】●某社の業務アプリ開発にユーザと共に係わっていくことができます。・損害保険業務の基幹となる業務システムの専門家として、自らのアイデアや意見を、業務や開発へ反映することができます。・お客さまに近い、ユーザーと直接接するポジションのため、システムリリースや保守の業務を通じ、自分達が作ったシステムが実際に活用されていることを実感できる仕事です。●業界を代表する一大プロジェクトで構築したシステムを担当することで、システム関連の知識だけでなく、大規模プロジェクトを通じて得た知見や、システムのマイグレーション/刷新等のノウハウを得ることができます。・大規模システムでしか経験できない、多様な技術要素や課題に取り組む経験を積むことができます。・Java開発の経験を活かすだけでなく、その経験を足掛かりに様々な技術要素や、ユーザー業務を学ぶことができます。●多様な人と係わり協業する中で、システムエンジニアとしてステップアップすることができます。・一人ひとりのシステムエンジニアが大きな裁量を持って働くことができる環境です。・「同社システム」での開発・保守へは、同社だけでなく、某社、パートナー社の様々な領域の専門家が参画しており、その中で切磋琢磨することで、自身のスキルとキャリアに更に磨きをかけることができる環境があります。・他社との交流や各種事例の登壇機会も多く、自分たちの開発成功事例を内外にアピールすることで、某社のビジネスを支えている実感ができることが魅力的な職場です。
- 年収
- 453万円~740万円
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.08.13