プロジェクトリーダー(システム開発)株式会社Laboro.AI
株式会社Laboro.AI
PoCから本開発(システムの本番導入)まで手がける案件の増加により、開発エンジニアリングチームを拡大しています。その拡大に伴い、システム開発案件のプロジェクトマネジメントの強化を検討しており、同領域におけるプロジェクトマネジメント機能を専任の担当者にお任せしたいと考えています。弊社のソリューションデザイナ(※1)や機械学習エンジニア、及び外部の協力会社と連携しながら、PLの立場より機械学習を用いたシステム/サービス開発プロジェクトを推進いただきたいです。また弊社の中で専任のPLを配置することは初めての試みです。PL専任担当者の第一号として通常業務に加えPL業務の型化やノウハウ蓄積などを含めた組織拡大を牽引する存在としてご活躍いただくことを期待しています。(※1)ソリューションデザイナとはAIをビジネスで実用化するために「ビジネス」と「機械学習・AI」双方の高度な知識を持ちクライアント企業の課題解決・共同開発・新規事業や全社DXを推進する当社独自の専門人材です。製造業、インフラ・建設、マーケティング、メディア、Webサービスをはじめとした大手企業の新規事業部門、AI/DX推進部門、研究開発部門に対して、企画提案~プロジェクト実行まで幅広い業務を実行しています。【業務内容】機械学習を用いたシステム/サービス開発プロジェクトのPLとしてプロジェクト運営をお任せします。※機械学習エンジニアが実装したモデルをシステム上に載せるというイメージです。<具体的な業務内容>~提案フェーズ~・プロジェクト計画書の作成、WBSの作成・アクティビティの洗い出し、スケジュール作成、依存関係とリソースの割り当て・コスト見積もり・社内リソース調整(エンジニア、計算リソース等)・情報共有計画と報告方法の策定・リスクの特定、評価・ベンダー及び必要資材やサービスの調達計画~要件定義・仕様策定・設計フェーズ~・要件定義書の作成、合意取得・仕様書の作成、合意取得・進捗管理、スケジュールの詳細化・コスト管理・品質要件の定義、品質管理プロセスの実施、品質管理チェックリストやレビューの実施、テスト計画の策定・リスクの監視、リスク対応策の実施・ベンダー選定、調達品の品質確認と納期管理~運用・保守フェーズ~・進捗管理、インシデントの管理・品質監視と定期的なテスト・保守チームのリソース確保、チームの技術研修・障害発生時の関係者への報告と連絡・運用リスクの特定と対応策の策定・インシデント発生時のリスク対応・保守外部ベンダーの管理【本ポジションの魅力】・機械学習システム開発プロジェクトに携われる・AIでイノベーションを起こすことに携われる・名前だけでない、真にビジネスに役立つ機械学習システム開発プロジェクトに携われる・機械学習システムで様々な産業における事業/ビジネス上の課題を解決できる・様々なクラウドサービスを使った開発プロジェクトに携われる・成長を続けているAIスタートアップにて、エンジニア組織の拡大に携われる【求める人物像】・広い視点を持って、自身の業務範囲を超えて能動的に行動できる方・チームワークを大切にし、チームメンバとコミュニケーションをとりながら業務を勧められる方・ビジネス課題解決の視点を持って、固定観念にとらわれず業務を遂行できる方・エンジニアリング部内の開発チームの組織づくりに関心がある方・より良いシステム開発のあり方を探求し、それを実行できる方・機械学習モデルを組み込んだよりスマートなシステムの開発に興味をお持ちの方・他メンバの支援など、チーム全体を考えた活動が行える方・組織課題について周りを巻き込みながら解決へ向けてリードできる方
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 700万円~1000万円
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2025.10.09