セキュリティエンジニアゲーム
ゲーム
【具体的な業務】■セキュリティ課題の発見、情報収集■セキュリティ施策の企画・推進■セキュリティ啓蒙、教育■セキュリティ監視システム開発、運用■不正行為の調査、研究、対策案の検討
- 年収
- 400万円~1000万円
- 職種
- セキュリティエンジニア
更新日 2025.10.01
ゲーム
【具体的な業務】■セキュリティ課題の発見、情報収集■セキュリティ施策の企画・推進■セキュリティ啓蒙、教育■セキュリティ監視システム開発、運用■不正行為の調査、研究、対策案の検討
更新日 2025.10.01
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■レーザービームプリンタ商品群と、レーザービームプリンタに関わるソリューションソフトウェア商品群、および、レーザビームプリンタで培われた制御技術/センシング技術/光学技術等々の技術群を応用した新規分野の製品開発に関する業務です。■製品本体の制御系組込みファームウェア開発をはじめ、製品と関連したアプリケーションソフトウェア開発、クラウドサービス開発、ビッグデータ解析などのソフトウェア開発業務(仕様/設計/実装/テスト)を行います。さらに、それらの開発を支援するためのシミュレータやエミュレータ、データ分析・予測ツールの設計も手掛けています。■主な使用言語は、組み込み:C/C++、アプリケーション:C#/C++、クラウド:Python、制御:MATLAB/C/C++です。■各業務はプロジェクト体制によりチームで運営・管理しながら進められており、様々な専門スキル(機械/電気/制御系)を持つメンバーとチームを組み、商品開発を進めます。■特定領域の要件定義から開発内テストまでを一貫して担当するため、上流から下流までの全行程を経験できます。【募集背景】キヤノンでは、電子写真技術をベースとしたレーザービームプリンター(以下LBP)を開発・製造し、これをプリンタ業界最大手の取引先に供給・販売するというOEMビジネス(OEM:Original Equipment Manufacturing。他社ブランドの製品を製造すること)を展開しています。このOEM供給分を含む世界台数シェアは断トツのNo.1であり、キヤノンの発展に大きく貢献してきました。LBPは、オフィスにおける様々な業務ワークフローで活用されています。また、PCやモバイル端末との接続や、様々なクラウドサービスとの連携、ソリューション対応など、その活用用途や利用シーンの拡大に伴い、扱う技術領域は多岐に渡っています。さらに、キヤノンでは、これまで培われたコアコンピタンス技術をベースとして、新たな事業分野への展開に向けた活動も始まっています。周辺機器事業本部では、主にLBPで培われた精密機械技術群を中心として、これら技術を最大限に応用し、様々な事業分野へ適用したアイデアが提案されています。LBP商品群、およびこれら技術を応用によりアイデアを具現化した新たな事業展開に向けて、お客様の生活やビジネスに貢献する新しい商品・ソリューション・サービスを共に創造する仲間を募集します。情報系エンジニアとしてともに挑戦していきましょう。応募をお待ちしています。
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
具体的な業務内容は、ご経験とご志向性次第で、以下(1)・(2)の配分を決定いたしますが、適正に応じて(1)、(2)いずれかの主担当者としてテーマを持ち2~3年業務経験を積んでいただきます。その成果内容に応じて、管理職へのキャリアパス形成を部内で展開する計画となっています。(1)総務業務(一部グローバル含む)・予算月度実績管理及び次年度計画作成サポート・部内費用処理や庶務(社内表彰活動全般のサポート等)・各種会議体の運営サポート・月度KPI実績集計及びまとめサポート(2)IT業務・BIツール(Tableau)等を利用したデータ収集・可視化の全自動化推進・外部ベンダー向けのシステムの仕様策定・グループウェア(Lotus Notes)のリプレース・IT資産の管理*入社後はまず上記の職務を上司、同僚と一緒に取り組んでいただき、将来的には自立して仕事を任せます。
更新日 2025.11.11
システムインテグレーター
JAグループ徳島の県域システム(会計系・経済系・信用系等)を稼働するための仮想基盤システムやサーバー・ネットワーク・端末等の運用・保守といった社内SE業務に従事していただきます。JAの取り扱う多岐にわたる事業に関する様々なシステムに携わることができる、やりがいのある仕事だと思います。新しいITテクノロジーも積極的に取り込んでいるのでスキルアップにもつながると思います。【業務内容例】■JA問い合わせ対応(機器移設、アカウントの追加や閉塞解除、マスタ情報の追加・変更)■障害対応(ネットワーク、仮想基盤システム、アプリケーション等)※OSはWindowsを使用しております。【入社後の流れについて】■入社後はJAの行っている業務やシステム運用課の業務内容について説明をさせていただき、興味のある業務のヒアリングやご本人の適性等により担当業務を決めていきます。【キャリアパスについて】主にはJAからの問い合わせ対応といった業務からスタートする予定です。将来的にはPLといった上流工程の部分を担っていただくことも想定しています。
更新日 2025.05.23
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】労働人口減少やカーボンニュートラルなどの社会課題への対応として、鉄道を始めとしたモビリティ分野においても更なる安全・安心・安定輸送の実現やエネルギー消費の削減が求められています。これらの要求に対して、監視制御技術、情報通信システム構築技術を駆使した高度な鉄道用地上システムを開発・市場投入し、既存システムも含め規模拡大している状況です。このため、社会インフラ分野で活躍したい、事業を通じて社会に貢献したいという人材を募集します。【業務内容】鉄道事業を含むモビリティ分野における、情報システム(運行管理システム、旅客案内システムなど)のシステムエンジニアとして、顧客先提案、開発・設計・取り纏め(プロジェクト管理、基本仕様設計)を担当いただきます。【具体的には】鉄道事業者(JR、私鉄、公営交通)向け情報システムの顧客先提案、開発・設計・取り纏め(プロジェクト管理、基本仕様設計)。・本社や各支社の営業部門、社内技術部門と連携した顧客(主に国内外の鉄道事業者)への提案活動・情報システム(運行管理、旅客案内など)の開発プロジェクト管理と基本仕様設計・社内研究開発部門や機器製作担当部門と協調してソフトウェア製作部門への開発・製作指示や社外製品の適用検討・仕様調整※担当するプロジェクトとしては、数千万円~十数億円の幅広い規模で、それぞれの開発期間は数ヵ月から長いもので2~3年程度要するものまであります。また、プロジェクトの内容や規模、進捗状況から複数のプロジェクトを担当する場合や、複数人のチームで担当する場合もあります。【身につく技術】プロジェクト管理技術、鉄道に関する信号・通信技術、S/Wシステム開発技術、通信ネットワーク技術など「配属部署】交通システム部 交通情報システム技術課【配属先ミッション】【交通システム部】安全快適移動サービス向上に資するソリューション提供【交通情報システム技術課】社会インフラを支える鉄道情報システム・サービスを提供し、安全・安定輸送に貢献する。・管理グループ:損益管理、品質管理、業務補助などの課共通業務・輸送計画グループ:輸送計画システムの提案、システム開発・設計・取り纏め・運行管理1グループ:JR向け運行管理システム、旅客案内システムの提案、システム開発・設計・取り纏め・運行管理2グループ:私鉄・公営交通向け運行管理システム、旅客案内システムの提案、システム開発・設計・取り纏め【業務の魅力】・長年培った鉄道プラントノウハウと、JR、私鉄・公営交通など様々な鉄道事業者へのシステム導入実績を有し、列車ダイヤが乱れた際にダイヤ回復を支援する、列車走行シミュレーションによるダイヤ予測機能は精度/処理時間等で業界をリードしています。鉄道をはじめとするモビリティ事業に携わり、安全・安心輸送に貢献するシステム開発を通じ、重要な社会インフラシステムを作りあげているという充実感と社会貢献を実感することができます。・社内外関係者と協力したシステム開発を通じて達成感ややりがいを感じることができます。【職場環境】残業時間 :月平均25時間/繁忙45時間程度出張:有 (目安の頻度:週1~月1回)転勤可能性:無 (但し、キャリアにより部内等の異動有)リモートワーク:有(週2日程度)【キャリアパス】経験者同伴環境下で情報システム(運行管理、旅客案内など)の開発者として業務及び鉄道プラントに対する知見を深めていただき、将来的には、大型プロジェクト案件のプロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャーとしてQCD管理を担える中核エンジニアとして活躍いただくことを期待しています。【求める人物像】・周囲とコミュニケーションを積極的に取れる方・自分の意見を持ち、前向きかつ粘り強く取り組むことができる方・何事にも興味を持ち、技量向上に貪欲な方
更新日 2025.11.13
住宅・建材・エクステリア商社
【部署概要】同社グループで取り組んでいるBIMを起点とするBuildAppサービスを通じて、仕入先である建材メーカーの課題発掘~活用を目的とした営業を行います。【担当業務】同社IT統括部内に新設されたITセキュリティ部のITセキュリティ管理担当者として、全グループ会社に関わるITセキュリティの管理強化に携わっていただきます。【業務詳細】■内部統制強化に伴うITセキュリティ管理規程の強化、リスク管理の実施■脆弱性スキャンの実施及びその改善提案■CSIRT/SOC立ち上げ及びその運用等を中心とした、セキュリティ業務全般■入社後すぐにお任せする業務:・セキュリティポリシー適用のためのフォローアップ、リスク管理・脆弱性スキャン、CISIRT、SOC等のセキュリティ施策の検討 等■ステップアップでお任せする業務:・各種セキュリティ業務の管理、運用、強化 等【入社後のフォロー・教育体制】2025年4月に入社/着任したITセキュリティ部ディレクターのもと、各種セキュリティ業務の立ち上げ/運用/強化を含め、幅広くセキュリティ管理業務を担っていただく予定。【募集部門】同社グループ株式会社 IT統括部 ITセキュリティ部【メンバー構成】ディレクター1名(メンバー2名募集) ※今後さらなる拡張の予定あり。【キャリアアップ】■同社は、メンバー自身が思考・行動して、強いオーナーシップ持ち、新たな価値創造・事業運営(スタートアップ)を実現することを強く推奨しています。そのための環境(キャリアアップ研修など)整備に取り組んでいます。【NOHARAグループについて】■1598年創業、1947年設立。内装資材、外装建材、セメント、鉄鋼、土木関連資材の販売・施工、及び道路標識の製造・販売を手掛ける老舗企業です。■これまで建設・商社事業をメインに展開してきましたが、、IT/AIの力を活用したビジネスモデルの変革を行っております。※建設業界の「脱炭素化」や「効率化」は国も推進しており国とも連携しながら進めることもございます。社会インフラを支えたい方や建設業界の「不」を解決し日本の未来を支えたい方歓迎します。【魅力】■建設業界は今なおアナログ的な手法が多く残っておりますが、同社は業界で先駆けてデジタル化を進め、競争優位を確立することを目指しております。■建設業界の変革にいち早く携わり、業界をリードすることに挑戦するポジションです。■働き方改革の一環で、フレックスやテレワークなど積極的に推進しており、また、社内にマッサージ室を設置する等、福利厚生も充実しています。【同業界・同職種経験者から見た際の同社で働く魅力】■新設部署がゆえに任される範囲・自由度の高さが面白さ■脆弱性スキャン、CISIRT、SOC等は、施策の検討段階から導入、管理・運用までの一貫した経験ができる■形成途上のチームで、セキュリティ業務全般に積極的に関与しながらキャリアが高められる【同ポジションで、過去採用した方の経歴】ITセキュリティ部ディレクターは、ITセキュリティ業務20年の経験があり、主にGRC/ITセキュリティ管理の経験が豊富
更新日 2025.05.29
人材ビジネス
【募集背景】・顧客ニーズの変化に対応すべく中期経営戦略に「テクノロジー活用」と「グループ戦略」を掲げ、人材総合サービスである基盤を活かし、一段進化したIntegrated HR Service(統合人材サービス)を目指しています。・より良いサービスを創る、そして人の介在価値の高い業務に集中するため、継続的にIT投資や社長直下のDX推進部署が立ち上げなど、本気でシステム改革を進めています。・現在、システム担当部署において、外注部分についても内製化を図っており、ITのプロフェッショナルとして、企業IT構造の変革に向けて共に挑戦し、推進していただける方を募集します。【業務内容】・社内基幹システムの大規模・中規模開発プロジェクトをPM/PLとして推進・外部パートナーとの折衝・提案・社内ユーザ部門との折衝・調整【サービス】当ポジションでは人材サービスを支える基幹システムを担当して頂きます。基幹システムの取り扱うビジネス領域としては、クライアント企業、派遣スタッフさんとの契約業務、クライアント企業への請求業務、派遣スタッフさんの保険・給与・勤怠管理業務と多岐にわたり、それらのシステムを開発・運用しております。また社内運用部門向けにRPAなども積極的に導入しています。【具体的にお願いしたいこと】人材派遣サービスを支える基幹システム(契約・請求・給与・勤怠・保険領域)の開発・保守/運用のPM/PLとして、以下業務をお任せします。◆サービスや業務の改善に資するシステム改善/新規開発プロジェクトの立ち上げ及びPMとしての推進◆開発・保守/運用に伴う経営層や事業担当者、外部パートナーとの折衝、提案、マネジメント【得られるご経験】・ビジネスに直結する重要な案件に、特定領域のリーダーとして携わっていただけます。・ユーザーや事業への貢献を身近に感じながら、システム開発の上流から下流までをご自身の裁量で推進していただけます。・会社としてIT投資を進めており、数千万~数億円規模の案件実績もあり、費用対効果があり、実現可能であれば希望する開発ができる環境で働くことができます。【キャリアステップ】・大規模開発プロジェクトの中でPM/PLとしての経験を積んでいただき、将来的にはご本人の志向やスキルに応じて、ITプロフェッショナルとしての専門性を活かしたキャリアアップもしくはマネジメント層への昇格を目指していただけます。・「ITプロ」制度がありテクノロジーのスペシャリスト/組織マネジメントのキャリアが選択できます。【働き方・環境】・コアタイムの無いフレックスタイム制度やテレワーク制度を導入しているため、個人の生活スタイルに応じた柔軟な働き方が可能です。・社内コミュニケーションはチャットなどで実施。テレワークの場合もオンラインミーティングが可能です。・中途入社比率は約65%で人材業界以外の出身者も多数活躍中。多様な人材が活躍できる風土があります。【このような方にご入社いただいています】・システム開発の上流工程に携わりたい・大規模・中規模開発プロジェクトに参画したい・プライベートと仕事を両立できるように働き方を変えたい・風通しの良い、意見の通りやすい組織風土の中で働きたい<中途入社Aさんの場合>30代前半/SIer出身・上流工程やビジネス検討に携わりたいという想いから社内SEを志望し、同社へ転職
更新日 2025.10.23
人材ビジネス
【募集背景】・顧客ニーズの変化に対応すべく中期経営戦略に「テクノロジー活用」と「グループ戦略」を掲げ、人材総合サービスである基盤を活かし、一段進化したIntegrated HR Service(統合人材サービス)を目指しています。・より良いサービスを創る、そして人の介在価値の高い業務に集中するため、継続的にIT投資や社長直下のDX推進部署が立ち上げなど、本気でシステム改革を進めています。・現在、システム担当部署において、外注部分についても内製化を図っており、ITのプロフェッショナルとして、企業IT構造の変革に向けて共に挑戦し、推進していただける方を募集します。【業務内容】・社内基幹システムの大規模・中規模開発プロジェクトをPM/PLとして推進・外部パートナーとの折衝・提案・社内ユーザ部門との折衝・調整【サービス】当ポジションでは人材サービスを支える基幹システムを担当して頂きます。基幹システムの取り扱うビジネス領域としては、クライアント企業、派遣スタッフさんとの契約業務、クライアント企業への請求業務、派遣スタッフさんの保険・給与・勤怠管理業務と多岐にわたり、それらのシステムを開発・運用しております。また社内運用部門向けにRPAなども積極的に導入しています。【具体的にお願いしたいこと】人材派遣サービスを支える基幹システム(契約・請求・給与・勤怠・保険領域)の開発・保守/運用のPM/PLとして、以下業務をお任せします。◆サービスや業務の改善に資するシステム改善/新規開発プロジェクトの立ち上げ及びPMとしての推進◆開発・保守/運用に伴う経営層や事業担当者、外部パートナーとの折衝、提案、マネジメント【得られるご経験】・ビジネスに直結する重要な案件に、特定領域のリーダーとして携わっていただけます。・ユーザーや事業への貢献を身近に感じながら、システム開発の上流から下流までをご自身の裁量で推進していただけます。・会社としてIT投資を進めており、数千万~数億円規模の案件実績もあり、費用対効果があり、実現可能であれば希望する開発ができる環境で働くことができます。【キャリアステップ】・大規模開発プロジェクトの中でPM/PLとしての経験を積んでいただき、将来的にはご本人の志向やスキルに応じて、ITプロフェッショナルとしての専門性を活かしたキャリアアップもしくはマネジメント層への昇格を目指していただけます。・「ITプロ」制度がありテクノロジーのスペシャリスト/組織マネジメントのキャリアが選択できます。【働き方・環境】・コアタイムの無いフレックスタイム制度やテレワーク制度を導入しているため、個人の生活スタイルに応じた柔軟な働き方が可能です。・社内コミュニケーションはチャットなどで実施。テレワークの場合もオンラインミーティングが可能です。・中途入社比率は約65%で人材業界以外の出身者も多数活躍中。多様な人材が活躍できる風土があります。【このような方にご入社いただいています】・システム開発の上流工程に携わりたい・大規模・中規模開発プロジェクトに参画したい・プライベートと仕事を両立できるように働き方を変えたい・風通しの良い、意見の通りやすい組織風土の中で働きたい<中途入社Aさんの場合>30代前半/SIer出身・上流工程やビジネス検討に携わりたいという想いから社内SEを志望し、同社へ転職
更新日 2025.10.23
流通・小売・サービス
【雇入れ直後】※株式会社丸井グループへ入社・雇用となり、株式会社エムアンドシーシステムにて就業いただきます※【期待する役割】グループ全体のオフィスシステムの利便性を高め、業務PC(モバイル含む)、アプリの利用を通じて、グループの各種取組みをOA面でサポートしています。Microsoft365を中心とした各種アプリの企画・運用や、同社全社の業務PC(モバイル含む)の調達と初期設定、Active Directoryや共有ファイルシステム等の運用を担っていただきます。【具体的な業務例】■Microsoft365関連ツールの導入・改善提案■Microsoft App Proxy、Azure Virtual Desktopの運用■業務PC(モバイル含む)の企画提案・調達・キッティング■Active Directoryや共有ファイルシステムの運用など【魅力】・グループ社員全般に関わる貢献実感・やりがい同社で働く約7000人が利用するOAツールを提案・導入・管理するため、会社や社員全般に対する貢献を実感できます。【開発環境・ツール】・IaaS環境:Azure・OS:Windows、MAC、iPad・Active Directory、共有ファイルサーバー、Azure Virtual Desktop、Microsoft App Proxy
更新日 2025.08.06
システムインテグレーター
【業務内容】《想定業務》データセンター事業に関わる以下の業務■ データセンター立上げの支援 ・ 設備投資計画 ・ データセンター運用の改善 ・ セキュリティ規格の認証準備(ISO27001)■ データセンターの運営 ・ データセンター運用および管理(主に進捗管理、品質管理、課題管理等) ・ サービスに関わる顧客との調整、検討■ データセンター設備を利用した新規事業の検討(適性を見て判断)《期待役割》・チームリーダーとして、チームメンバーを率いて業務を遂行 (メンバー:3~7名) ※担当するチームにより人数が変動【魅力】・某社の戦略子会社として、また同グループ唯一の商社系ICT企業として、グループ内に広い顧客基盤を有しています・データセンター事業に幅広く関与できるため、色々な業務に携わることができます ※サービス全体を俯瞰して業務を行うため、サーバ運用のみ、ファシリティ管理のみでなく、サービス管理や採算管理などに携わることも可能です・新規に立ち上がる部門のため、積極的に新しい物事に取り組める方であれば、成長しながら組織貢献がしやすい環境にあります【配属部署】コーポレート本部 情シス・品質管理室
更新日 2025.05.29
システムインテグレーター
【業務内容】《想定業務》データセンター事業に関わる以下の業務■ データセンター立上げの支援 ・ 設備投資計画 ・ データセンター運用の改善 ・ セキュリティ規格の認証準備(ISO27001)■ データセンターの運営 ・ 運営計画の策定(定性、定量) ・ 組織運営、および社内外との調整・折衝■ データセンター設備を利用した新規事業の検討《期待役割》・将来的に、マネジメントとして事業運営や組織管理を担って頂きたい ※上記を見据えた行動やマインドを期待【魅力】・某社の戦略子会社として、また同グループ唯一の商社系ICT企業として、グループ内に広い顧客基盤を有しています・データセンターの責任者として、事業全体の差配を行いながら、顧客および自社に対する重要インフラの提供に貢献できます。また、データセンターで行う新規事業の企画に携わることも可能です。・新規に立ち上がる部門のため、積極的に新しい物事に取り組める方であれば、成長しながら組織貢献がしやすい環境にあります【配属部署】コーポレート本部 情シス・品質管理室
更新日 2025.05.29
エネルギー
【部門ミッション】■情報セキュリティ担当として、事業成長を支えるセキュリティ体制・対策の強化、教育訓練、各種認証の維持・拡大を推進し、当社ミッションである「社会の”かなえたい”を共創(エンジニアリング)する」の実現に寄与することがミッションとなります。■業界標準規格 (例えば、サイバーセキュリティフレームワーク (NIST CSF)や国際標準規格(ISO/IEC27001))に準拠し、情報セキュリティリスクの特定・評価・管理を体系的に実施し、リスクを最小限に抑えることを期待しています。【職務内容】■海外を含めたグループ全体の情報セキュリティ管理・強化活動を推進いただきます。・各種認証の維持(ISMS内部監査・外部審査の実施など)・各種規格変更に伴う社内規定の改訂・情報セキュリティに関する全社教育の企画・実施(eラーニング・集合研修等)・情報セキュリティインシデント対応・情報セキュリティの観点から、新規および進行中のプロジェクトやビジネスユニットへのサポート、助言・提案【魅力】■同社は、世界60カ国以上でプラント建設の実績を持ち、特に液化天然ガス(LNG)プラントにおいては、世界シェア約50%を占めるなど、圧倒的な存在感を示しています。■全社のリスク低減、品質管理などを統括している部署となります。社長直下の組織となりますので、社としても権限・裁量のある部門となります。■今後も重要性が増す当組織メンバーの一員として、社長直属の部署にて、責任が伴う業務に携わることができます。■情報セキュリティの専門家も在籍し、安心してスキル向上を目指すことができます。また、入社後も資格取得補助など手厚いサポートがあります。■国内外プロジェクトや全社施策など、情報セキュリティの立場から全社横断的に支援する職務を通じて、人脈も広げることができます。■フレックス制度、テレワーク・出社のハイブリットワークが可能で残業も30時間程度と働きやすい環境です。■海外子会社対応も発生するため、英語力を活かしてグローバルな環境で働くことが可能です。【募集背景】組織体制強化のための増員【組織構成】SQEI部(39名) 情報セキュリティ・危機管理セクション(10名)情報セキュリティのチームは6名で構成されております。
更新日 2025.10.23
システムインテグレーター
【業務内容】《想定業務》経営企画グループにおいて以下業務に取り組んでいただきます■以下システムの企画、運用(70%程度) ・ 採算管理システムの企画/運用 ・ 業績可視化で利用しているPowerBIの企画/運用 ・ 海外グループ会社(7社)への会計/販売管理システム等の導入支援 (2025年度はベルギー、インドネシア予定) ・ 海外グループ会社の各システムの運用改善の支援■その他経営企画に関する運用業務(30%程度) ・ 業績の月次分析 ・ 予算策定の支援 ・ 業務効率化の支援《期待役割》主担当として、社内の採算管理システムの企画/運用に取り組んでいただきます。合わせて海外グループ会社への会計/販売管理システムの導入、改善活動についても担当者として参画いただき、支援いただくことを想定しています。システム以外についても、経営企画の運用業務(分析、予算策定、改善)に携わっていただく予定です【魅力】同社は同グループ唯一の商社系ICT企業として、グループ内に広い顧客基盤を有しています。戦略立案・実行を担う経営企画において、国内外の会計システム等の企画、導入、運用を通してグローバルかつプロフェッショナルの経験を積むことができます。フレックスタイムやリモートワークの環境が整備されており、柔軟な働き方が可能です。自己学習支援制度など、スキルアップする機会が多数ございます。【配属部署】コーポレート本部 経営推進部 経営企画G
更新日 2025.05.29
システムインテグレーター
【業務内容】《想定業務》プライムベンダーとして同グループ向け開発支援/DX推進を手掛ける当社。採用部署DXソリューションGでは「某社のDX化推進の旗振り役」として活動しています。ユーザー課題解決/フロントSEとしてのキャリアを目指される方ぜひご応募ください。【具体的な業務内容(一例)】お客様の情報部門の1機能として、お客様従業員からのデジタル化に向けた相談対応を請け負っています。そのチームのリーダーとして業務していただく予定です。・プロジェクトオーナーと構想の言語化、ゴール設定、ロードマップ策定、イベント企画などの検討業務・デジタル化に向けた相談対応(ユーザー要望の洗い出し・ヒアリング・対策提案・要件整理)・顧客要望実現に向けた技術検証(Power系でのPoC)・開発部隊(汎用的なものからMS Azure、Powersolutionを用いたものなど)への引継ぎ・業務に関わるビジネスパートナーの進捗確認/業務調整/今後の活動計画の企画をお客様と折衝《期待役割》・デジタル化にむけた企画検討メンバーまたは、リーダー・お客様のデジタル化ニーズに対して、要件整理から開発までを企画し実行お客様のニーズPOC等を通じ具体化し、具体化した構想を実行に向けて企画したい/出来る方を求めています。【魅力】DX・デジタル化に関わることができ、最新テクノロジー、ソリューションを中心に、マルチベンダーとして多種多様な商材でお客様ニーズに応えることができます。また国内外問わず、ビジネスや新規サービスの企画・立上げに携わるチャンスもあり、自身の取り組みたい技術領域で企画・立上げ・プロジェクトリード力を習得できます。【配属部署】マーケティングセールス本部 DX企画推進PT
更新日 2025.05.29
システムインテグレーター
【雇入れ直後】 DataBricks専門部隊で、製品の知識習得に取り組んでいただきます。 【具体的な業務内容】 ●新規顧客に対するDatabricks環境へのオンボーディング支援 ●顧客の新規ユースケース実現を支援: ・アイデア出しおよび分析(BPR、EDA等) ・コーディング(データ/ML/AIパイプライン) ・実装支援(CI/CD) ・運用サポートおよび定着化支援 ・顧客ニーズを徹底的に分析し、最適な技術的意思決定をガイド ・複数プロジェクトを並行して管理し、オンボーディングの進捗を追跡・報告 ・Databricksのベストプラクティスを活用し、顧客をリード 【組織体制】 立ち上げ間もない部署です。面接内でお伝えできる範囲でお話しします 【ポジションの魅力】・実践的なスキルを習得できる育成環境 入社後は、Databricks社が提供するオンラインセルフトレーニングプログラム(約3カ月間)を受講していただき、関連資格を取得していただきます。その後は、経験豊富なコンサルタントと共に顧客プロジェクトに参画し、OJTを通じて実践力を身につけていきます。・業界横断のプロジェクトで成長できる 医療、製造、小売、金融など、多様な業界のクライアントに対してDX支援を行い、さまざまなデータ課題に取り組む経験を積むことができます。 データ基盤の構築やAI活用の推進など、先端的なテーマに触れながら、データ+AIコンサルタントとしてのキャリアを築いていけます。・新組織×安定基盤という魅力 arcbricksは2025年設立の新組織でありながら、東証グロース上場のサークレイスグループの一員として安定した経営基盤と成長環境を兼ね備えています。新しい組織で裁量を持ってチャレンジしたい方には、最適なフェーズです。
更新日 2025.07.18
信販・ノンバンク
【業務内容】クレジットカードをはじめとするキャッシュレス決済に必要不可欠なインフラ(ネットワーク)を持つ同社にて決済基幹サービス(自社ITサービス)の営業をお任せします。同社は加盟店とカード会社の間でクレジットカードの使用可否や売上データを中継するキャッシュレス決済を実現するためのインフラ会社で、大手加盟店やクレジットカード会社に加え、大手金融機関が折衝相手となります。また、同社はキャッシュレス業界の中核に位置しているため、お客様のニーズをもとにサービスを提供できる「ソリューション営業」であることも本ポジションの特徴のひとつになります。【具体的には】■顧客要望実現に向けた自社サービススキームの説明・すり合わせ、提案■接続先からの問い合わせ対応■対外折衝(機能追加、経済条件の交渉等)■社内調整(JCNシステム本部やJCB等)【フォロー体制】入社後はOJTが中心となり、1名先輩社員によりフォローさせていただきます。はじめは自社サービスを理解するための研修や会議同席からスタートとなります。入社者のおよそ8割は他業種からの転職であり、しっかりとしたフォロー体制を構築しています。※売上増加に伴う組織強化のための人員募集となります。【組織】[ソリューション推進部(大手加盟店/決済代行会社向け営業)]・加盟店に対する営業戦略および営業方針の企画立案・加盟店ニーズを取り入れたサービスの推進および営業全般・POSメーカー、ベンダー向け接続キャンペーン推進および営業全般[ネットワークサービス営業部(カード会社向け営業)]・カード会社、端末メーカー、他情報処理センター等に対する営業戦略および営業方針の企画立案・カード会社向け営業推進および契約・カード会社、契約代行会社向け端末推進[営業統括部(営業部門の全体統括/金融機関向け営業)]・営業全般に関する基本方針および戦略の立案・営業係数目標の策定、分析および進捗の管理・リアルタイム口座振替に関する基本方針の策定、営業戦略および営業方針の企画立案および推進(折衝相手:金融機関、ボート、JRA、競輪といった収納先企業)【魅力】■キャッシュレス市場が拡大する中、公共性・社会貢献度の高い事業を展開■多くのステークホルダー(自社システム部門、加盟店/キャッシュレス事業者の営業担当者、システム部門担当者、経理・財務部門担当者等)と関わる機会があり、営業ポジションながらIT知見やプロジェクトマネジメント能力が身につく環境■評価体系はコーポレート部門の企画職と同じで、いわゆるノルマはなく、中長期視点でお客様に価値提供可能【同社について】主に同社とNTTデータ社が決済ネットワークを提供しており、非常に参入障壁の高いサービスです。非常に参入障壁の高いサービス。業界2強のうちの1社となっています。規模拡大に合わせてプロパー化を推進、20代の若手社員も活躍中です。【採用背景】事業拡大に伴う増員募集。現在、キャッシュレス決済市場は拡大を続けておりトランザクション量も増加しています。また決済手法も多様化(QRコード決済等)しております。このような市場に対応するために積極的なシステム投資を行っており、各部署にて増員を目的に採用を行います。
更新日 2025.10.25
システムインテグレーター
営業メンバー、プロダクト開発チームと協力して、数名体制でのソリューション導入に従事いただきます。【募集背景】増員【業務内容】MICHL(生命保険契約管理システム)をはじめとした同社のソリューションを導入いただきます。■顧客環境の分析を実施■関係メンバーや営業部門と共に販売戦略の企画立案・推進【キャリアプラン】顧客の課題解決、プリセールスなどを通じて顧客思考とビジネス感性を身に付けることができます。コンサルティングや営業などのキャリアパスを描くことができます。【働き方】■リモート勤務可能(ただし、顧客訪問などは対面必須の場合もあり。週2~3日程度出社勧奨。)■残業時間10~30時間(開発ピーク時:残業が多い月あり)■職場の雰囲気コロナ禍明けて対面コミュニケーション機会も踏まえ、良好。(バーチャルオフィスツールも導入)■有給休暇の取得実績有給休暇・マイライフ休暇等で年平均16日前後取得【魅力ポイント】自分たちが考えたシナリオで新規案件受注に至る醍醐味はなかなか味わえないものです。業界動向にも詳しくなり、ビジネス感覚の習得、社内外での人脈作りにも繋がります。また、同社ソリューションであるMICHL(保険契約管理システム)に関する知識習得が可能です。受託に至った場合、その開発に携わる事も可能です。
更新日 2025.10.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■募集内容MNTSQ(もんてすきゅー)は、日本のエンタープライズ向けにSaaSプロダクトを提供するスタートアップです。高機能なプロダクトを、もっと「使いこなして」もらうために、顧客の業務や課題に寄り添うサポートチームの存在が必要不可欠です。私たちのSaaSは、導入して終わりではありません。カスタマーサクセスのメンバーが顧客と向き合い、業務への定着・活用を支援したのち、カスタマーサポートがそのバトンを引き継ぎ、日々の運用支援や問合せ対応を担います。カスタマーサポートチームがその信頼を守る「サポートの顔」となり、顧客の長期的な成功をサポートする重要な役割を担います。「顔が見えるカスタマーサポート」として、単なる問合せ対応ではなく顧客の声を起点にプロダクトの改善やサービス品質の向上に貢献するポジションです。カスタマーサポートチームは、CREチームの1機能として位置づけており、テクニカルサポート、CSエンジニアとともにプロダクトの信頼性、サービス導入の体験改善、導入後の運用支援までを包括的に支える体制を構築しています。【このポジションの魅力】課題解決力が身につく: 顧客の“業務フロー”や“導入背景”を理解しながら支援チームで改善提案: 単なるオペレーターではなく、顧客体験の向上に主体的に関われるキャリアパスあり: カスタマーサクセス、テクニカルサポートなどへのステップアップMNTSQのCREチームについては、noteを是非ご覧いただきたいと思いますが、カスタマーサポートに留まらずカスタマーサクセスで必要される管理機能の開発を担当しており、SQLやWebサービスの基礎からからWeb開発まで幅広い経験を積むことが可能です。【参考記事】MNTSQのCREチームを紹介しますhttps://note.mntsq.co.jp/n/n79e6a59773a6■担当業務の例・サービス利用者からの問い合わせ対応・カスタマーサクセスから引き継いだ「信頼関係」をさらに深め、顧客の自己解決サポート・よくある質問の整理やドキュメント改善・問い合わせ内容を分析し、FAQやマニュアルを日々アップデートすることで、自己解決率の向上やサポート負荷の軽減・顧客の声を開発チームへフィードバックし、プロダクト改善に貢献・受け身のサポートではなく、「プロダクトを育てるチーム」としての活動・サポートのための仕組み・FAQやマニュアルへの導線の整備やZendeskを用いたヘルプサイトの構築と運営
更新日 2025.05.23
システムインテグレーター
【業務内容】顧客企業に対し、海外の新しい技術や製品を顧客へ展開するCTCの強みを活かし、システムエンジニア職としてマルチベンダー環境におけるシステムインフラの構築やサポートを担当いただきます。クラウドを含めたハイブリッドな環境やシステム基盤全体の堅牢性や拡張性の確保など、総合的なニーズも非常に増えており、本格的なデジタルトランスフォーメーションの時代を担うべく、DevOps/アジャイルといった開発スタイルに則した基盤技術の構築提供等業務も増加しています。担当業務例)■クラウドを中心に、オンプレミスを含めたハイブリッドなシステム基盤に対し、システムエンジニアとして案件を遂行。■顧客に対し、提案や要件定義、設計・システム構築、そして移行から運用への引き渡しまで、フロントのエンジニアとして案件の各工程・フェーズを担当。【担当業界】・製造業、サービス、運輸業のほか、ライフサイエンス・ヘルスケア(製薬、化粧品等業界)、科学・工学分野(原子力・エネルギー)等【募集背景】DX時代を迎え、インターネットを介したユーザーとの直接の接点がビジネスの重要なポイントとなるとともに、システムをクラウドにシフトさせることが顕著に行われるようになってきました。顧客には単にSIとしてシステムインフラを提供することに留まらず、機能をサービス化してSaaSとして提供したり、パートナーとして共にイノベーションに取り組んだりと、案件の内容や取り組み姿勢も非常に多様化してきています。このような変革の時代に追従し、顧客と一緒に前向きに技術やビジネスを考えていけるインフラエンジニアの拡充が急務となっています。【ポジションの魅力】■インフラ技術者としてこれまでのインフラ基盤技術を中心にしたオンプレミス環境から、当社の幅広いベンダーとのパートナーシップを活かし、ハイブリッドやマルチクラウドを中心としたインフラ構築へとキャリアの幅を広げることができます。また、DevOps/アジャイルといった手法やセキュリティや監視など複数の要素が絡む案件も増えており、会社としても常に最新のテクノロジーを探求しているため、製品や領域に捉われない幅広い技術に関わるチャンスがあり、PMや上級エンジニアとしてキャリアアップできるスキルと経験を身につけることができます。■プロジェクトリーダーとして中~大規模かつクリティカルな案件が多く、品質マネジメントも重要視しているため、体系的なプロジェクト運営を実施することができます。また、社内の他部門やテクノロジーパートナーとも協働し、その中核的な役割を担って顧客と進めていくことで、コミュニケーション力や交渉力も向上します。・独立系SIerの強みを活かした自由度の高い、最先端の高度なソリューションの提供が可能。・クラウド、IoT、AI、5G等世界最先端のITベンダーがパートナー。【社風】・フランクで風通しの良い組織風土・学歴や採用形態(新卒/キャリア)に捉われずキャリアアップできる環境・社内勉強会多数開催、必要な研修は会社負担にて受講も可・テレワーク、オンライン会議などのツールも充実。服装の自由度も高めるなど働き方施策も進めています。
更新日 2025.05.28
システムインテグレーター
【期待する役割】AI活用案件において、課題分析からAI技術の選定・実装・検証・精度改善まで技術支援を行い、社内SEへの指導も実施。加えて、先進技術のリサーチやアーキテクチャ検討を担当いただきます。【職務内容】■社内/社外のAI活用案件における技術支援・ 利用者/お客様要望からのヒアリングに基づく課題分析、およびAI技術による解決可能性の机上検討・利用するAI技術の選定、実装、システム設計支援、実現性検証とAIの精度改善・継続的な精度改善スキームの検討と社内SEへの指導・先進技術リサーチと開発・市中/持株技術の動向リサーチと、試験研究による社内外活用におけるアーキテクチャ検討と性能検証【魅力】・NTT西日本ならではの多様な業務領域(設備、コンタクトセンター、コーポレートDXなど)において、現場課題の解決に直結するAI活用に携わることができます。・市中の先進技術に加え、持株研究所との連携を通じて、最先端のAI技術を活用した実証や実サービスへの導入経験を積むことが可能です。・AI利活用を技術的にリードするCoE(Center of Excellence)や専門チームの中核メンバーとして、影響力のあるポジションで活躍できます。【募集背景】NTT西日本のAI技術を牽引する組織として、新たな柱となるサービス・事業領域の開拓・社内活用に向け、データ分析・活用によるサービスの進化と、AI技術の積極的な活用により、競争力の源泉とするための戦力強化採用となります。【組織構成】西日本電信電話デジタル革新本部技術革新部技術戦略部門・担当課長1名・主査2名・担当3名技術企画担当
更新日 2025.09.26
人材ビジネス
大手メーカーのプロジェクトを中心に、ネットワーク/サーバの運用・保守、設計・構築【案件例】◎クラウドプラットフォーム(AWS、Azure) 上の設計・構築◎ネットワークインフラの企画・提案・設計・ 構築・運用設計業務◎仮想化技術(Hyper-VやVMware)を用いた サーバ・クラウドの設計・構築◎LTE・スマホ関連ネットワークの構築・運用◎サーバ(Windows、Linux)の運用・保守【家賃の一定額を会社負担(※社内規定あり)】通勤が難しい場合「借り上げ社宅制度」があり家賃の一部を会社が負担。(個人負担月に2?3万)
更新日 2025.10.30
人材ビジネス
大手プロジェクトの案件からWebアプリ・業務システム・組込ソフト等の開発業務【案件例】<Web・オープン系システム>◎大手金融システム開発◎AI関連システムやWebアプリの開発◎Androidアプリ、スマートフォン分野での各種開発◎ECサイト、ポータルサイトの開発〈業務系システム〉◎顧客管理システム開発◎医療・福祉系システム開発◎顧客向けシステム開発・運用・保守<組込制御ソフトウェア開発>◎車載系制御システム開発◎IoT画像処理制御開発【家賃の一定額を会社負担(※社内規定あり)】通勤が難しい場合「借り上げ社宅制度」があり家賃の一部を会社が負担。(個人負担月に2?3万)
更新日 2025.10.30
人材ビジネス
【業務内容】大手プロジェクトの案件から組込ソフトウェアの開発業務技術を突き詰めたい、マネジメントを行いたいなど、豊富な案件数にて要望に応えます。【案件例】<組込制御ソフトウェア開発>◎車載系制御システム開発◎防衛系製品向け制御開発◎通信系システム向け制御開発◎IoT画像処理制御開発【家賃の一定額を会社負担(※社内規定あり)】通勤が難しい場合「借り上げ社宅制度」があり家賃の一部を会社が負担。(個人負担月に2~3万)
更新日 2025.10.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社で、社内ユーザー向けのIT環境(PC・スマートデバイス・仮想デスクトップ等)を整備・最適化し、働き方改革やIT活用促進を行っていただきます。企画~導入~運用までの一連に携わっていただき、ベンダーコントロールや技術検証も担当するため、情シスとインフラエンジニアの中間に位置するようなハイブリッドな業務になります。進捗に応じて他領域にもご挑戦を頂きながら、幅広くご活躍いただきます。~補足~■ご入社後はまず、クライアント管理ツールの保守、社内・関係会社向けのOSバージョンアップやEntraID環境運用をお任せする予定です。■取り扱うプロダクトや言語について:Windows11、iPhone、iPad、Active Directory、Entra ID、Intune、MECM、Azure、DNS、Windows365、AzureVirtualDesktop※開発・企画の状況により変化いたします。【具体的には】 ■クライアント領域における案件企画・導入・運用・保守の推進■社内ユーザー向けデバイスのOSバージョンアップ計画の策定、運用■ベンダコントロール、管理■Windows365などVDI環境の検証、運用■グループ全体向けの展開や従業員向けスマートデバイス導入・活用推進、必要に応じてクラウド活用等の仕組み造り・管理 等【募集背景】2025年以降の電気自動車への本格移行に伴う新工場建設・既存工場拡張や、クラウド/VDI環境導入による働き方改革推進、セキュリティ強化と全社的DX加速を支えるIT基盤整備のため、増員募集いたします。【組織構成】■IT戦略本部 約450名)ーITインフラ部(78名:ネットワーク、クラウド、セキュリティ等の基盤整備・運用) ー★ユーザーデバイスG(社内ユーザーのデバイス利用促進・機能改善 等) ー ユーザーツールG(ITツールの導入企画・開発) ー WEBガバナンスGーサイバーセキュリティ部(製品・インフラ全体のセキュリティ対応)ーIT統括部(IT戦略の立案・全社ITガバナンスの統括)ーITシステムR&D部(新規システムの研究開発・PoC推進)ーIT運用部(社内システムの運用・保守・サポートデスク対応)ーコネクティッド技術統括部(車載通信・コネクティッドサービスの企画)ーデジタルイノベーション推進部(DX推進・業務改革支援)【働き方】■残業時間:20~30時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(週2回程度/週) 【定年/役職定年】定年:60歳(役職定年:無)/再雇用:65歳まで【企業の特長】■独自の技術を尖らせつつ、安心安全の信頼感をもつ完成車メーカー水平対向エンジンやシンメトリカルAWDなどのコア技術を基盤に、新しいカテゴリーの開拓と運転支援システム「アイサイト」に代表される技術価値の創造を実現。常にクルマの新しい価値を提供し、「安心と愉しさ」を提供。■航空宇宙ビジネスも行っており、民間事業、防衛事業、ヘリコプター事業の3つの柱。ヘリコプター事業では陸上自衛隊多用途ヘリコプター「UH-2」および民間向けバージョンの「SUBARU BELL 412EPX」の生産・納入を進めています。(シェア50%以上)■主要財務指標営業利益率: 22年度 3.3%、23年度 7.1%、24年度 10.0% ※製造業の平均:3~5%程度
更新日 2025.10.08
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社で、社内ユーザー向けのIT環境(PC・スマートデバイス・仮想デスクトップ等)を整備・最適化し、働き方改革やIT活用促進を行っていただきます。企画~導入~運用までの一連に携わっていただき、ベンダーコントロールや技術検証も担当するため、情シスとインフラエンジニアの中間に位置するようなハイブリッドな業務になります。進捗に応じて他領域にもご挑戦を頂きながら、幅広くご活躍いただきます。~補足~■ご入社後には、クライアント管理ツールの保守、社内・関係会社向けのOSバージョンアップやEntraID環境運用をお任せする予定です。■取り扱うプロダクトや言語について:Windows11、iPhone、iPad、Active Directory、Entra ID、Intune、MECM、Azure、DNS、Windows365、AzureVirtualDesktop※開発・企画の状況により変化いたします。【具体的には】 ■社内ユーザー向けIT環境における案件企画・導入・運用・保守の推進■社内ユーザー向けデバイスのOSバージョンアップ計画の策定、運用■ベンダコントロール、管理■Windows365などVDI環境の検証、運用■グループ全体向けの展開や従業員向けスマートデバイス導入・活用推進、必要に応じてクラウド活用等の仕組み造り・管理 等【募集背景】2025年以降の電気自動車への本格移行に伴う新工場建設・既存工場拡張や、クラウド/VDI環境導入による働き方改革推進、セキュリティ強化と全社的DX加速を支えるIT基盤整備のため、増員募集いたします。【組織構成】■IT戦略本部 約450名)ーITインフラ部(78名:ネットワーク、クラウド、セキュリティ等の基盤整備・運用) ー★ユーザーデバイスG(社内ユーザーのデバイス利用促進・機能改善 等) ー ユーザーツールG(ITツールの導入企画・開発) ー WEBガバナンスGーサイバーセキュリティ部(製品・インフラ全体のセキュリティ対応)ーIT統括部(IT戦略の立案・全社ITガバナンスの統括)ーITシステムR&D部(新規システムの研究開発・PoC推進)ーIT運用部(社内システムの運用・保守・サポートデスク対応)ーコネクティッド技術統括部(車載通信・コネクティッドサービスの企画)ーデジタルイノベーション推進部(DX推進・業務改革支援)【働き方】■残業時間:20~30時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(週2回程度/週) 【定年/役職定年】定年:60歳(役職定年:無)/再雇用:65歳まで【企業の特長】■独自の技術を尖らせつつ、安心安全の信頼感をもつ完成車メーカー水平対向エンジンやシンメトリカルAWDなどのコア技術を基盤に、新しいカテゴリーの開拓と運転支援システム「アイサイト」に代表される技術価値の創造を実現。常にクルマの新しい価値を提供し、「安心と愉しさ」を提供。■航空宇宙ビジネスも行っており、民間事業、防衛事業、ヘリコプター事業の3つの柱。ヘリコプター事業では陸上自衛隊多用途ヘリコプター「UH-2」および民間向けバージョンの「SUBARU BELL 412EPX」の生産・納入を進めています。(シェア50%以上)■主要財務指標営業利益率: 22年度 3.3%、23年度 7.1%、24年度 10.0% ※製造業の平均:3~5%程度
更新日 2025.10.08
住宅・建材・エクステリアメーカー
当社の社内情報システム部門のリーダー候補を募集します。【具体的には】・社内情報システムの企画、導入、運用、保守・勘定系システムの導入プロジェクト管理・Google Workspaceの導入・管理・運用・情報システム部門のチームマネジメント【アピールポイント】当社は2009年に創業して以来、全国に拡大を続けてきましたが、この度、2024年5月に持株体制に移行しました。本ポジションはグロース市場に上場している持株会社である株式会社グリーンエナジー&カンパニーのコーポレート本部でのお仕事です。DX部門があり経済産業省のDX認定も受けています。同社では、AI技術の導入を積極的に推進しております。特に、自律型のAIエージェントによるシステム開発も既に導入しており、具体的な実績も着実に積み重ねております。今、最も注目されている職種であるDX業務に携わってみませんか?
更新日 2025.06.11
住宅・建材・エクステリアメーカー
社内SEとして社内DXの推進と運用保守をお任せいたします。【具体的には】・社内システムの開発 / 構築 / 運用 / 保守・従業員向けPCやソフトウェア / アプリケーションの管理 / メンテナンス・セキュリティ対策・システム監査対応【アピールポイント】当社は2009年に創業して以来、全国に拡大を続けてきましたが、この度、2024年5月に持株体制に移行しました。本ポジションはグロース市場に上場している持株会社である株式会社グリーンエナジー&カンパニーのコーポレート本部でのお仕事です。DX部門があり経済産業省のDX認定も受けています。同社では、AI技術の導入を積極的に推進しております。特に、自律型のAIエージェントによるシステム開発も既に導入しており、具体的な実績も着実に積み重ねております。今、最も注目されている職種であるDX業務に携わってみませんか?
更新日 2025.06.11
ITコンサルティング
20年以上のSAPソリューションの実績がある当社では、長年携わっているからこそ、ンサルティング、導入、要件定義、設計、開発・構築、運用・保守などの一連の業務があり、各ポジションが用意されています。そんな当社では、事業拡大に伴い、ITコンサルタント(候補含む)の方々を積極的に募集します!各ポジションがあるからこそ腰を据えて業務ができ、そしてキャリアアップが図れます。ご担当されるポジションについては、面接でご経験やご希望をお聞かせいただき、一緒に決めていければと考えています。■募集背景:事業拡大に伴う増員。■就業環境:【働き方について】全社を挙げて働き方の改革に取り組んでいます。社員満足度向上委員会もあり、常に社員のためになる制度を考え、取り組んでいます。・平均残業時間:16時間です。・全社員の90%がリモートワーク実施中。そのうち、半分の方が完全リモート、残りの半分の方がリモートと出社のミックスです。社内連絡ツールを使用しオンライン会議やチャットなどで頻繁にコミュニケーションをとっているため、リモートワークでも社内コミュニケーションは円滑に行える環境ですので、中途入社の方も安心してご入社いただけます。(配属のポジションによっては出社勤務となる可能性もあります。)【こんな方は是非ご応募ください!】・落ち着いた環境で長く働きたい方 ・ERPやSAPのご経験をいかしたい方・上流工程やコンサルティングの業務に興味がある方
更新日 2025.05.28
ITコンサルティング
製造/製薬/金融機関など大手クライアントに対する、SAP導入案件における上流フェーズからのコンサルタントとしてご活躍頂きます。当社のコアメンバーとしてご経験に合わせ上流フェーズを中心にご担当いただきます。■FI/CO/SD/MM/BI/Basis/NW/HCM/PPなどの案件が中心です。■必要に応じて出張が発生する場合もございます。■事業拡大に伴う増員です。■キャリアパス: コンサルタントとして、シニアクラスへキャリアアップも可能です。また、マネジメントのキャリアもございます。■就業環境:・平均残業時間: 16時間です。・全社員の90%がリモートワーク実施中。そのうち、半分の方が完全リモート、残りの半分の方がリモートと出社のミックスです。社内連絡ツールを使用しオンライン会議やチャットなどで頻繁にコミュニケーションをとっているため、リモートワークでも社内コミュニケーションは円滑に行える環境ですので、中途入社の方も安心してご入社いただけます。(配属のポジションによっては出社勤務となる可能性もあります。)
更新日 2025.05.28
ITコンサルティング
製造/製薬/金融機関など大手クライアントに対する、SAP導入案件における上流フェーズからのコンサルタントとしてご活躍頂きます。当社のコアメンバーとしてご経験に合わせ上流フェーズを中心にご担当いただきます。■FI/CO/SD/MM/BI/Basis/NW/HCM/PPなどの案件が中心です。■必要に応じて出張が発生する場合もございます。■事業拡大に伴う増員です。■キャリアパス: コンサルタントとしてミドルクラス・シニアクラスへキャリアアップも可能です。また、マネジメントのキャリアもございます。■就業環境:・平均残業時間:16時間です。・全社員の90%がリモートワーク実施中。そのうち、半分の方が完全リモート、残りの半分の方がリモートと出社のミックスです。社内連絡ツールを使用しオンライン会議やチャットなどで頻繁にコミュニケーションをとっているため、リモートワークでも社内コミュニケーションは円滑に行える環境ですので、中途入社の方も安心してご入社いただけます。(配属のポジションによっては出社勤務となる可能性もあります。)
更新日 2025.05.28
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】以下の技術開発の業務を担当していただきます。・映像/画像/ドキュメントに関するAI技術の開発(ディープラーニング技術、強化学習技術、データマイニングなど)・映像/画像データを制御する高画質化技術、及び画質定量化技術の開発・イメージング・メディカル製品向け3D技術の開発【募集背景】デジタルカメラ、ネットワークカメラ、産業機器等、キヤノンの今後の製品群にとってAI・映像認識技術はなくてはならないものになってきています。ディープラーニング、強化学習をはじめとする各種先端アルゴリズム開発とデータ開発、ならびにその応用技術開発をこれらのドメインにおいて進め、製品に新たな付加価値を与えていきます。また、AI技術と画像処理技術の融合による要素技術開発を進めており、高度な技術を有する人材を求めています。【魅力ポイント】デジタルカメラ、ネットワークカメラ、産業機器等、キヤノンの今後の製品群にとってAI・映像認識技術はなくてはならないものになってきています。ディープラーニング、強化学習をはじめとする各種先端アルゴリズム開発とデータ開発、ならびにその応用技術開発をこれらのドメインにおいて進め、製品に新たな付加価値を与えることができます。また、AI技術と画像処理技術の融合による要素技術開発を進めており、高度な技術を有する方は力が発揮できるかと思います。キヤノンの製品やサービスの要となるAI・画像処理技術の開発で、製品開発を支えるだけでなく、学会動向などに基づく新たな技術を事業部に提案することにより、製品開発をリードしていくことが可能です。また、4つの事業領域(プリンティング、メディカル、イメージング、インダストリアル)向けのAI・画像処理技術開発を行っているため、特定の事業ドメインで培った技術・スキルを、別の事業ドメインに展開すること展開することで、個人のスキル・経験の幅を広げることも可能です。特にメディカル事業はキヤノンとしても成?の余地が大きいため、製品の魅力を高める差別化技術を開発することにより、キヤノンの成?に貢献することが可能です。
更新日 2025.09.30
人材ビジネス
【業務内容】エンジニア領域(ITエンジニア職含む)のサービスを支える営業系支援のシステムの大規模刷新プロジェクトの契約/雇用管理機能担当のチームリーダーとして下記の業務に携わって頂きます。・契約/雇用管理機能の開発を推進・外部パートナー、ユーザー部門との連携および調整・担当チームの進捗管理および報告【サービス】同ポジションでは、モノづくりエンジニアや多彩なスキルを持つITエンジニアの人材派遣サービスを支えるシステムをご担当いただきます。本サービスは幅広い技術領域をカバーしており、年間約50,000名のエンジニアの応募者と適材適所のマッチングをし、11,000名を超える登録人材をサポートしています。【具体的にお願いしたいこと】大規模・中規模開発プロジェクトで、PM・PL・TLとして、戦略をシステム要件に落とし込み、システムの開発プロジェクトを推進していただきます。・プロジェクト計画の策定および実行のリード・チームメンバーの育成およびモチベーション管理・プロジェクトのスケジュール管理および問題解決・関係者との円滑なコミュニケーション・プロジェクトの成功に向けた戦略的な意思決定【得られるご経験】・会社としてIT投資を進めており、多くのシステム開発プロジェクトに触れる機会があります。・数千万~数億円規模の案件実績もあり、やりがいのある大規模な案件をご自身の裁量でコントロールしていただく機会があります。・対象となる製造分野領域の人材派遣では、21,939名のスタッフ、 8,449社の取引先(2022年3月時点)にサービスをご利用いただいており、影響力の大きいサービスを支えるシステムの企画~開発・保守/運用を担っていただくことができます。【キャリアステップ】・「ITプロ」制度がありテクノロジーのスペシャリスト/組織マネジメントのキャリアが選択できます。・部門内にDX企画推進やIT基盤を担う部署も存在しており、中長期的に希望や組織状況に応じ新しい分野にチャレンジすることも可能です。【働き方】・コアタイムの無いフレックスタイム制度やテレワーク制度を導入しているため、個人の生活スタイルに応じた柔軟な働き方が可能です。・社内コミュニケーションはチャットなどで実施。テレワークの場合もオンラインミーティングが可能です。・中途入社比率は約65%で人材業界以外の出身者も多数活躍中。多様な人材が活躍できる風土があります。・1日の標準労働時間7.5時間/月間残業時間20時間程度【このような方にご入社いただいています】・システム開発の上流工程に携わりたい・大規模・中規模開発プロジェクトに参画したい・プライベートと仕事を両立できるように働き方を変えたい・風通しの良い、意見の通りやすい組織風土の中で働きたい【募集背景】・顧客ニーズの変化に対応すべく中期経営戦略に「テクノロジー活用」と「グループ戦略」を掲げ、人材総合サービスである基盤を活かし、一段進化したIntegrated HR Service(統合人材サービス)を目指しています。・より良いサービスを創る、そして人の介在価値の高い業務に集中するため、継続的にIT投資や社長直下のDX推進部署が立ち上げなど、本気でシステム改革を進めています。・現在、システム担当部署において、外注部分についても内製化を図っており、ITのプロフェッショナルとして、企業IT構造の変革に向けて共に挑戦し、推進していただける方を募集します。
更新日 2025.10.23
不動産
■職務内容AI、IoT、データ解析といった先端技術を活用し、事業課題の解決や新規事業の創出を目指すポジションです。技術の調査や研究、PoCの実施、導入計画の立案から実装といったR&D分野を推進していただきます。たとえば、不動産マネジメント業務の効率化やホテル、サテライトオフィス事業等の顧客データ分析によるサービス向上など、幅広い分野に携わっていただきます。■具体的な業務(R&D先端技術職)・AI、IoT、データ解析など最先端技術の調査・研究・PoC(概念実証)の企画・実施、プロトタイプ開発、効果検証・技術導入による事業変革・DXの推進、経営層へのレポーティング※担当業務は、経験・スキルを考慮して決定します。■業務内容の魅力・ITの知見を事業へ直接実装し、中心的な役割でDXをリード・事業担当と密に連携し、成果を実感しながら働ける環境・技術の提供にとどまらず、実ビジネスにおける価値創出に挑戦・新規事業の創出においてゼロから携われる機会あり■社内制度・環境の魅力・20代でマネジャーとしてマネジメントを行う社員がいる等、若くから責任のあるポジションを経験できる・中途入社者も多く、わからないことがあってもすぐに聞けるなど、チームで受け入れをサポートする体制・DX推進の重要性を経営層がしっかりと理解し、デジタル推進に積極的な、やりがいを持って働ける環境(デジタル社員92名、男女比率約6:4)■求める業務経験下記のいずれかのご経験がある方 ・IoT、AI、データサイエンス関連のプロジェクト技術者・同分野における研究開発職・技術やシステムのPoC~効果測定~意思決定支援
更新日 2025.05.29
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【役割】SmartHR Plusアプリ審査プロセスの改善をリードし、審査の効率化、品質向上、およびチームのマネジメントを通じて、安全なプラットフォームの構築に貢献します。【具体的な業務の例】SmartHR Plusアプリ審査プロセスの改善(ガイドライン改定や審査の自動化など)審査業務のマネジメント審査結果の分析と改善提案開発者へのセキュリティに関する教育・サポートセキュリティに関する最新動向の調査【2025年度中に実行したい取り組み】プラットフォームサービスのセキュリティガイドラインの策定と運用外部パートナーとのアライアンスによるセキュリティリスクの洗い出し外部パートナーのアプリ審査基準の設計と運用新しい運用体制の構築【募集背景】SmartHR Plusというアプリストアのアライアンスを拡大していくにあたり、掲載アプリ数の増加と事業規模の拡大に対応できるセキュリティ体制の強化が急務となっています。SmartHRは労務管理、タレントマネジメントを柱とするSaaS事業と並行して、他社のSaaSパートナーとの連携を通じてユーザー企業の課題解決を目指すプラットフォーム事業「SmartHR Plus」を推進しています。(2025/03/01)現在、約50のSaaSパートナー企業、開発パートナー企業とアライアンスを行なっており、SmartHRと連携して便利に使えるSaaSアプリ、SmartHRを拡張するオリジナルアプリ等をアプリストアにてユーザー企業へご紹介しています。アプリストアに掲載される全てのアプリはSmartHRの審査を通過する必要がありますが、アプリ数の増加に伴い、新規リリース時だけでなくアップデート時においても審査対象が増加しており、成長スケールに耐えうるセキュリティを担保し続けることが重要な課題となっています。現在、プラットフォーム事業部内にはテクニカルサポートやプロジェクトマネージャーがパートナーの開発支援を行っており、アプリストア掲載の審査業務は別の専任チームが実施していますが、セキュリティ視点でこれらの業務フローを横串で見て、外部パートナーアプリの新規掲載時およびアップデート時の審査を推進することが求められています。このような背景から、2025年下期に新たなアプリストア専任のセキュリティチームを組成し、より安心・安全なプラットフォームを提供し、事業のさらなる成長を支えます。
更新日 2025.11.08
ITコンサルティング
私たちはMicrosoftとの協業と業界随一の技術力をベースに、ERPのトップブランド「Microsoft Dynamics 365」を中心とした導入コンサルティングと開発業務を行っています。また、日本マイクロソフトからも認められている高い技術力を活かし、公式の技術コンシェルジュや教育事業も行っています。エヌティ・ソリューションズは、Microsoftの最先端テクノロジーのリードカンパニーとして、デジタル社会に貢献しています。【職務内容】■Microsoft社のCRM向けパッケージソリューション「Microsoft Dynamics 365 Customer Engagement」のプロジェクトにて、導入コンサルティング/アドオン設計・開発業務に従事していただきます。運用管理、追加開発の業務に従事することも可能です。■「Microsoft Dynamics 365」の技術者は、需要に対して市場に少ないので、市場価値の高いエンジニアへと成長することができます。■システムの導入で終わらずに、その後のDXを支援する仕事もお任せいたします。ユーザーのマーケティング・顧客管理業務おける変革を、間近で見られる仕事です。また、基幹システムを担う「Microsoft Dynamics 365 FO」やMicrosoft 365(Office)とも連携することで、より大きな変革を促すことも可能です。※ERPやCRM領域の開発経験は問いません【開発環境】クラウド環境(クラウドアプリケーション開発)【強み】■顧客が見える、業務の全体把握が出来る・大規模システムになりがちなERPと比較してCRM領域は小回りが利くので業務の全体把握がしやすい特徴があります。これまで3次請け、4次請けで業務把握がしづらかったエンジニアにはおススメのポジションです。■業務知識が無くてもERPと比較してキャッチアップが容易・入口で独自トレーニングを約2か月受講いただければ、あとはOJTで技術・業務知識の習得が可能です。・ERPと比較すると業務知識として覚える量が少ないので、早期に即戦力として活躍出来ます。【教育体制】■研修:NTS独自の教育メニューを用意しています。研修期間は、Microsoft Dynamics 365 Customer Engagement未経験者は2か月程度です。ご入社いただいた方のポテンシャルやスキルセットに応じて変動します。■社内コンシェルジュに質問できるなど、常に技術サポートを受けられます。【働きやすさ】■リモートワーク率9割。オンラインで打合せを行い、クラウド上で開発業務を行います。■フレックスタイム制度■月間の平均残業時間10時間程度■男性の育児休業取得実績有■働くママさん等、時短勤務も大歓迎【キャリアパス】■ご自身の志向性に合わせて「コンサルタント」「プロジェクト責任者」「開発エキスパート」の3つのキャリアパスをご用意しております。案件を通じてご自身の強味を理解し、その強味こそが全ての源であるという考え方のもと、未来のキャリアを構築していきます。■入社後は未来の3年後のキャリアプランを一緒に策定し、その内容に基づきトレーニングを開始しています。■評価制度は直接的な評価(①業績評価、②顧客評価)と間接的な評価(③組織への貢献)の2軸になっており、クラスに応じて①~③の割合が変わります。クラス7では直接的な評価が8割を占め、クラス1では直接的な評価は0割となります。
更新日 2025.06.27
ITコンサルティング
弊社は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的 IT 企業です。コンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。【当社の強み・魅力】■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しています■顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています■社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、勤務地を選べます (北海道、福岡県、三重県、大阪府在住の社員も在籍)■フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます■①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません■平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、BS事業部単体だと8.47時間と少なく、ライフワークバランスを両立できる環境です【事業内容】■当社では様々な分野の大手企業における事業推進、業務改善を IT の力で実現しています。IT アーキテクト、技術のスペシャリストとして高い意識と技術力をお持ちの方に、顧客の IT 課題の解決をお任せします■コンサルティングとしては、①グランドデザイン策定、②アーキテクチャ構築支援、③システム開発支援の 3 つを主なサービスとしています。また、顧客自身に IT を使った事業推進や課題解決ができるようになることをゴールとしているため、コンサルティングだけではなく、各種教育による④人材育成もあわせて実施しています【職務内容】今後のプロジェクト推進としてのアジャイル技術導入、定着、推進等をコンサルティングとして、または教育として提供する人材を広く求めます。■アジャイル開発をテーマにしたお客様先へのコンサルティング■アジャイル開発のための実プロジェクトへのコーチング■アジャイル関連教育【求める人物像】■アジャイルでモノづくりしたい方■開発技術だけではなくプロセスや上流のコンサルティングもできるようになりたい方■上流コンサルタントとしてアジャイル手法も身に付けていきたい■人との会話を重視し、お客様のために役立ちたいという姿勢で行動できる方■特定のアジャイル手法にこだわり過ぎず、対応する状況に最適な方法を提案できる方■常に最新動向にアンテナを張り学習し続けるプロフェッショナル意識がある方
更新日 2025.06.11
システムインテグレーター
【業務内容】《想定業務》大手自動車部品メーカー向けインフラ・セキュリティ領域における、ソリューション提案、設計、構築業務に関わっていただきます。将来的には複数メンバーを抱えるチームリーダー業務も含む ・インフラ、セキュリティ製品の提案(導入要件整理、製品比較評価等) ・顧客提案ソリューションの設計、構築(プロジェクトマネジメント) ・ユーザーサポート体制の検討、展開・管理(運用設計)《期待役割》今まで培われたソリューション技術/業務知識/経験を活用し、下記役割を担当いただくことを期待しています。・自社提案ソリューションの受注に向けた提案推進、技術調査・プロジェクトの責任者として、導入計画の管理および課題管理、案件推進 (パートナーのPMなど協力会社の管理・牽引と、組織的なパフォーマンスの実現)・導入したソリューションの運用設計、運用者への引継ぎ【魅力】<当社の特徴>プライムベンダーとして、お客様と直接コミュニケーションをとりながらお客様の環境やニーズを肌で感じ、案件を推進することができます。様々なニーズに臨機応変に応えながら、最新のインフラ、セキュリティ製品に触れることができ、製品の導入までご担当いただけます。お客様との関係性も良好であり、大規模なPJにも関わることが出来き、やりがいを得られる職場です。【配属部署】マーケティングセールス本部【歓迎要件】■自動車業界での業務経験■英語(ビジネスで活用できるレベル)■企画、サービス展開の業務経験■ITIL■ITベンダー系の技術認定資格等■各種IPA資格、各種セキュリティ系資格■TOEIC(550以上) ※マネジメントポジションへの昇格要件のため
更新日 2025.05.29
システムインテグレーター
【業務内容】《想定業務》大手自動車会社内のプレミアムブランド部門における業務のデジタル化を推進。顧客課題を顧客キーマンや営業およびビジネスパートナーと連携し、解決に導いていただきます。●業務内容 ・顧客業務課題に対して、営業と連携し解決策の企画・提案 ・必要ドキュメントの作成(決裁資料の作成および提案書などを含む) ・推進上必要となる技術の調査やビジネスパートナーとの調整 ・ビジネスパートナーを含めた、チーム内のメンバー管理《期待役割》・大手自動車会社向けの特定領域のデジタル化推進プロジェクトマネージャーを担当・顧客特定領域内において顧客ニーズに応じたソリューションの企画・提案を実施・営業と連携しアカウント戦略の立案や市場マーケティングも担当・リーダーとしてチームメンバーおよびビジネスパートナーを牽引【魅力】世界をリードする顧客のプレミアムブランド部門におけるデジタル化推進を牽引いただきます。IT商社機能を活用し、マルチベンダーとして多種多様な商材で顧客ニーズに応えることができます。また国内外問わず、ビジネスや新規サービスの企画・立上げに携わるチャンスもあり、ご自身の取組みがしっかりと当社のビジネス展望や顧客の業務成果に反映できる環境が整っています。【配属部署】マーケティングセールス本部
更新日 2025.05.29
システムインテグレーター
【業務内容】《想定業務》グローバル×IT×商社・システムインテグレーターとしてグループ各社のインフラ構築案件に携わって頂きます。クラウド案件8割超。クラウド未経験からでも、ご自身の経験を活かしながらクラウド案件のアーキテクト・PMを目指して頂ける環境です。また、IT商社・システムインテグレーターとして新たな価値創造にも力を入れており、これまでの経験をベースに、ローコード開発やセキュリティソリューション・AIを絡ませた案件創出など様々な案件にチャレンジが出来る環境となっています。【業務内容】■IaaSを中心のしたクラウド設計における知見者・有識者 ・Azure管理設計・構築 ・Intune/Entra ID管理・設計・構築 ・エンタープライズ向けAzureネットワークの設計・構築 ・Microsoft Security■各種SI案件におけるPM/PMO業務(オンプレ・クラウド不問) ・顧客折衝 ・ベンダーコントロール ・QCDの遵守■各種SI案件におけるプリセールス業務 ・営業グループからの依頼によるお客様へのヒアリング同行 ・携わっているSI案件からの案件発掘・営業グループへの連携 ・顧客提案支援《期待役割》・将来的に、マネジメントとして事業運営や組織管理を担い、行動面・マインド面で若手のお手本となれる・能動的な取り組み姿勢と積極的なコミュニケーションで、ステークホルダーと良好な関係が築ける・オンプレミス知識を活用しながらクラウド基盤の有識者・知見者として立ち振る舞う事ができる【魅力】①ITエンジニア+αの力を磨いて裁量を持ってチャレンジできる風土ITエンジニアとしての基礎的なスキルは勿論のこと、部門、会社の成長を念頭に置いてビジネス企画・サービス企画にも積極的にチャレンジできる風土です。ご自身の意欲・積極性次第でインフラ領域に限らず様々な業務を熟していただきながら、携われる業務の幅を広げて頂くことが可能です。②5年連続成長中の東京エリアでのビジネス拡大に貢献営業・技術が協力しながらグループ内における顧客開拓を続けており、PCやライセンス販売など物販中心から、SI案件・保守サポートやサービス案件の獲得へのシフトを続けています。これまでの商社機能とのシナジーを発揮し、新たな価値・サービスの想像に積極的に携わる事が可能です。③新しい価値を創造し同グループからグループ外・そして世界へ!世界7カ国に拠点を構え、各国との連携強化を目指しています。案件やプロジェクトによっては、各拠点の駐在メンバーとの打ち合わせはもちろん、今後は各拠点の現地採用メンバーと英語でやり取りする機会も出てきます。語学だけでなく各国の文化に触れる機会も一層多くなり、ITエンジニアの業務を熟しながらグローバルに対応できるスキルを養うチャンスがあります。【配属部署】ICTビジネス本部 グローバルビジネス部 グローバルシナジーPT【歓迎要件】■5名程度のチーム管理経験■ITシステムの運用・管理・保守経験(分野不問)■クラウド(特にMS Azure)のIaaS設計・構築経験■プリセールス・技術営業の経験(分野不問)■サービス企画経験■基本情報技術者■ネットワーク関連資格■MS Azure関連資格■M365関連資格■PMPなどのマネジメント関連資格■語学力:英語力があるとよい
更新日 2025.05.29
システムインテグレーター
【業務内容】《想定業務》◆日系大手自動車メーカーの新規サービスの構築・立ち上げを担うプロジェクトに参画いただきます。 →当該プロジェクトは、自動車メーカー間の協調領域として広く活用可能なクラウドプラットフォームを標榜しています。 ・プロジェクトにはアーキ設計/アプリ開発/インフラ設計/運用設計など機能をもつチームが存在します。 ・アプリ開発チームの一員として アプリケーションの開発及び不具合改修実務を担っていただきます。 ・開発に当たり、各チーム間や顧客と連携・調整を担いながら推進いただきます。《期待役割》・上記業務のメンバーとして、チーム内外の関係者と円滑なコミュニケーションをとりながら、設計業務、既存アプリケーションの不具合修正の対応を実施・アプリ開発チームのコアメンバー【魅力】・日系自動車メーカーを顧客としたコネクティッド新規サービス構築プロジェクトに参画し、アプリケーション開発の上流工程~開発、導入推進を担うことができます。・変革の最中にある自動車業界に対して、グローバルに提供するコネクティッドサービスであり、自動車~クラウドの幅広いジャンルにて知見の獲得が期待できます。・クラウド含めた最新技術の習得や、必要に応じて英語でのコミュニケーションの機会もあり、エンジニアとしてスキルアップいただける環境です。【配属部署】クラウドソリューション本部 クラウド技術2部 クラウドアプリ開発G
更新日 2025.05.29
システムインテグレーター
【業務内容】《想定業務》・大手自動車メーカーのMicrosoftクラウドソリューション新機能利活用・運営支援(EntraID/Intune/Microsoft365など)■クラウドソリューション例 ・EntraID/Intuneを中心とした認証基盤の新機能適用・運営支援 ・M365(EXO/Teams/SPO等)/PowerPlatform基盤の新機能適用・運営支援 ・上記運用効率化にむけた運用自動化ツール開発・運用維持改善※現時点でのクラウド知見は問いません。クラウドに精通した一流エンジニアが集まる組織で勉強会等も実施しながら互いの知識レベルアップに努めています。《期待役割》・クラウド活用PJのサービスマネージャとして、社内関係メンバーや協業パートナーをを牽いてプロジェクトの活動を支援(事前・事後レビュー)、意思決定を行う・若手メンバーの育成計画策定とレビューやフォローアップを行う【魅力】大手自動車グループ唯一のビジネスプロデューサとして積極的に顧客価値創造の提案ができるポジションにいます。Microsoft系クラウド全般の最新ソリューションを活用したり、最新技術を身に着ける事ができます。また、国内のお客様がメインとなりますが時にはグローバル案件も経験でき、やりがいのあるプロジェクトがあります。【配属部署】クラウドソリューション本部 クラウド技術1部
更新日 2025.05.29
その他(IT系)
【業務内容】SAPシステム(R3、S/4HANA)構築プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー・コンサルタント・PMOをお任せします。「現状分析」「課題抽出」やアプリ開発における「要件定義」等の上流から担当して頂きます。【業務詳細】・同社では、「SAP導入コンサルティング」として、連結会計/戦略的企業経営/固定資産/資金管理/DWH/SCM/CRM/ABAP開発ソリューションを提供。・食品メーカーや電機メーカー、化学メーカーや鉄道会社等の大手企業に向け、導入コンサルティングや開発支援等を実施した実績多数あり。・SAP 導入のお客様との要件定義、Fit&Gap分析、SAP 追加開発の基本設計を実施。【キャリアパス】■評価制度 収益評価、目標設定評価、プロジェクト評価の3つを指標としています。 収益貢献も大事ですが、これまで行ってきた手順や考え方などプロセスを重視した評価と、ランクにより比重を変えるなど、平等である事を重視した評価制度を目指しています。 まず、目標設定評価は、年度の中で同社のランク別スキル表からスキルアップ目標を上長と相談しながら設定して頂き、年度の終わりにプロセスと達成度を評価しています。 そしてプロジェクト評価は、プロジェクトへの貢献度、品質と納期厳守、ユーザー満足度などを評価指標としています。■キャリアパス ご自身の志向性に合わせて「コンサルタント」「プロジェクト責任者」「開発エキスパート」の3つのキャリアパスをご用意しています。 入社後は未来3年後のキャリアプランを一緒に策定、その内容に基づきトレーニングも受講して頂きます。 また、経験を積む事によって、より多くの事が見えてくると思います。 開発エキスパートを目指してきたが、より顧客に寄添ったところで業務理解を深め、要件定義業務をやってみたい、というキャリア志向に変化が生じれば、開発からコンサルタントへコース変更をする事も可能となります。【ERP導入を通して一流企業を支える技術者集団】同事業部は総勢約80名となりチームに分かれ活動しています。部門としては、Dynamics365FOの導入を担当する部門が2つ、教育やコンシェルジュを担当する部門が1つ、SAPの導入を行っている部門が1つあり、今回の募集は新たに創設されたAzure上で生成AIソリューションを構築提供するチームに入って頂きます。Dynamics365FOを使ったERP内製化という要望のあるお客さまへ向けて、新しいサービスを開発、お客様先でのPOC、その先の内製化支援へと進む非常に動きのある組織となります。
更新日 2025.05.29
その他(IT系)
【業務内容】SAPシステム(R3、S/4HANA)構築プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー・コンサルタント・PMOをお任せします。「現状分析」「課題抽出」やアプリ開発における「要件定義」等の上流から担当して頂きます。【業務詳細】・同社では、「SAP導入コンサルティング」として、連結会計/戦略的企業経営/固定資産/資金管理/DWH/SCM/CRM/ABAP開発ソリューションを提供。・食品メーカーや電機メーカー、化学メーカーや鉄道会社等の大手企業に向け、導入コンサルティングや開発支援等を実施した実績多数あり。・SAP 導入のお客様との要件定義、Fit&Gap分析、SAP 追加開発の基本設計を実施。【キャリアパス】■評価制度 収益評価、目標設定評価、プロジェクト評価の3つを指標としています。 収益貢献も大事ですが、これまで行ってきた手順や考え方などプロセスを重視した評価と、ランクにより比重を変えるなど、平等である事を重視した評価制度を目指しています。 まず、目標設定評価は、年度の中で同社のランク別スキル表からスキルアップ目標を上長と相談しながら設定して頂き、年度の終わりにプロセスと達成度を評価しています。 そしてプロジェクト評価は、プロジェクトへの貢献度、品質と納期厳守、ユーザー満足度などを評価指標としています。■キャリアパス ご自身の志向性に合わせて「コンサルタント」「プロジェクト責任者」「開発エキスパート」の3つのキャリアパスをご用意しています。 入社後は未来3年後のキャリアプランを一緒に策定、その内容に基づきトレーニングも受講して頂きます。 また、経験を積む事によって、より多くの事が見えてくると思います。 開発エキスパートを目指してきたが、より顧客に寄添ったところで業務理解を深め、要件定義業務をやってみたい、というキャリア志向に変化が生じれば、開発からコンサルタントへコース変更をする事も可能となります。【ERP導入を通して一流企業を支える技術者集団】同事業部は総勢約80名となりチームに分かれ活動しています。部門としては、Dynamics365FOの導入を担当する部門が2つ、教育やコンシェルジュを担当する部門が1つ、SAPの導入を行っている部門が1つあり、今回の募集は新たに創設されたAzure上で生成AIソリューションを構築提供するチームに入って頂きます。Dynamics365FOを使ったERP内製化という要望のあるお客さまへ向けて、新しいサービスを開発、お客様先でのPOC、その先の内製化支援へと進む非常に動きのある組織となります。
更新日 2025.05.29
システムインテグレーター
本求人では「オープンポジション」としてエントリーを受け付けています。富士フイルムシステムサービスで募集しているエンジニアポジション一覧をご確認いただき、どのポジションに応募すべきか判断に悩まれる方は、本求人よりご応募ください。地方自治体や民間企業など多岐にわたるお客さまの課題を解決する自社開発の各種ソリューションの設計/開発/運用業務に携わっていただくことを想定しております。【職種例】①プロダクトマネージャー②プロジェクトマネージャー/リーダー③システムエンジニア④パッケージ開発エンジニア⑤クラウドエンジニア⑥インフラエンジニア⑦社内SE⑧品質管理/QAエンジニア など※職種/ポジションによって職務内容は異なります。【ご応募後の流れ】応募書類を確認後、書類通過の場合は、弊社からご経験・ご志向に合ったポジションを打診させていただきます。【ポジションの魅力とやりがい】地方自治体や文教領域、民間企業など多岐にわたる領域において生活を豊かにする社会貢献性の高い様々なサービスを展開しています。また、富士フイルムグループの安定性もありながら、新たなビジネスを創出し、挑戦し続ける姿勢を大切にしています。「多彩な知」と「さまざまな価値観」を融合し、誰もが自分らしく、思い描くキャリアを実現できるフィールドが広がっています。私たちの事業内容や組織風土に共感し、ご参画いただける方をお待ちしております。【待遇】【教育】・OJT研修、階層別研修、職種別研修、自己啓発支援制度、WEB動画学習サービス(GLOBIS、Udemy)【キャリア支援制度】・富士フイルムグループキャリア支援制度『+STORY』<参考>https://careers.fujifilm.com/graduates/growth/training.html・グループ間公募制度【その他】・健康経営優良法人ホワイト500、くるみん認定、えるぼし認定取得・新卒と中途比率1:2(全職種)・男女比(全社)7:3(契約社員・パート含めると4:6)
更新日 2025.11.13
システムインテグレーター
【業務内容】《想定業務》◆日系大手自動車メーカーの新規サービスの構築・立ち上げを担うプロジェクトに参画いただきます。 →当該プロジェクトは、自動車メーカー間の協調領域として広く活用可能なクラウドプラットフォームを標榜しています。 ・プロジェクトにはアーキ設計/アプリ開発/インフラ設計/運用設計など機能をもつチームが存在します。 ・アプリ開発チームのインフラ担当として、インフラ環境の構築・運用設計などの実務を担っていただきます。 ・各チーム間や顧客と連携・調整を担いながら推進いただきます。《期待役割》・上記業務のメンバーとして、チーム内外の関係者と円滑なコミュニケーションをとりながら、サービスが稼働するプラットフォームの開発・運用(AWS)及びプロジェクト活動支援を実施・過去の経験に応じてお任せする業務・役割を決定します。例) ・アプリ開発チームのコアメンバー(インフラ担当)【魅力】・日系自動車メーカーを顧客としたコネクティッド新規サービス構築プロジェクトに参画し、アプリケーション開発の上流工程~開発、導入推進を担うことができます。・変革の最中にある自動車業界に対して、グローバルに提供するコネクティッドサービスであり、自動車~クラウドの幅広いジャンルにて知見の獲得が期待できます。・クラウド含めた最新技術の習得や、必要に応じて英語でのコミュニケーションの機会もあり、エンジニアとしてスキルアップいただける環境です。【配属部署】クラウドソリューション本部 クラウド技術2部 OTAサービスG
更新日 2025.05.29
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【仕事内容】1.予算/実績管理: 予算策定、実績追跡、差異分析、予実管理レポート作成など2.固定資産ライフサイクル管理:資産の新規取得(発注から資産計上まで)、移設、除却、棚卸といった固定資産ライフサイクル全体の管理3.年度末決算タスク: 固定資産税の申告、納付、および関連する税務処理4.その他のコントローラー業務: レポーティング、内部統制、コンプライアンスの管理など【魅力・やりがい】会社の成長戦略を支える経理の固定資産担当として、経営視点で設備投資などの業務に深く関与できるやりがいあるポジションです。同社は世界を牽引する化粧品グループの日本唯一の工場ですので、ロレアルの工場における管理会計業務を幅広くご経験いただけます。No.1ビューティーカンパニーの中でさらに成長いただけるフィールドもあります。
更新日 2025.11.06
システムインテグレーター
【業務内容】《想定業務》・同グループ向けクラウドサービスのシステム導入支援(要件定義~開発/構築)(Microsoft365/クラウドセキュリティ/IaaS・PaaS製品など)■クラウドソリューション例 ・EntraID/Intune/E5セキュリティ・コンプライアンスを中心としたセキュリティ強化 ・Azure IaaS/PaaS機能を活用したインフラシステム導入、アプリ開発 ・各種PaaSサービス導入(NewRelic/PagerDuty/Veeam等) ・運用自動化、3rdPartyクラウド製品企画※クラウドに精通した一流エンジニアが集まる組織で勉強会等も実施しながら互いの知識レベルアップに努めています。・中規模~大規模プロジェクトを自社メンバーで体制での推進に加え、各社ベンダー協業の元でPMとしてベンダーコントロールをしながら業務に携わっていただく事ができ幅広いポジションを経験可。・新規クラウドソリューション発掘、検証、企画等新しい技術に触れながらマルチクラウドに追従し最新技術に関わっていただきます。《期待役割》・クラウド活用PJのネージヤとして、社内関係メンバーや協業パートナーを牽いて、プロジェクトの活動を支援(事前・事後レビュー)、意思決定を行う・若手メンバーの育成計画策定とレビューやフォローアップを行う【魅力】大手自動車グループ唯一のビジネスプロデューサとして積極的に顧客価値創造の提案ができるポジションにいます。Microsoft系クラウド全般の最新ソリューションを活用したり、最新技術を身に着ける事ができます。また、国内のお客様がメインとなりますが時にはグローバル案件も経験でき、やりがいのあるプロジェクトがあります。【配属部署】クラウドソリューション本部 クラウド事業部 セールス企画G
更新日 2025.05.29
システムインテグレーター
【業務内容】《想定業務》同グループ向け各種システム開発・運用に携わっていただきます。【具体的な業務内容(一例)】・某社、大手自動車部品メーカー向けの各種開発プロジェクトへの参画・顧客要望のヒアリング、技術検証(PoC)、開発リーダー・開発案件(汎用的なものからMS Azure、Powersolutionを用いたものなど)への参画・各種クラウドソリューションの設計・開発・運用 ※主にAzure《期待役割》プロジェクトのコア開発メンバー/PM/PLなど、経験に応じてお任せする業務・役割を決定します。近い将来、PM/PLとして下記のような業務を担っていただくことを期待しています。 ・開発プロジェクトのリーダー、管理者 ・システム運用チームのチームリーダー【魅力】・様々な開発案件で上流工程の経験を積むことができるとともに、ニーズが高まっているクラウド関連技術の習得する機会があるなど、幅広い経験ができます。・新規で取り組む技術領域などを企画することが可能です。【配属部署】テクニカルソリューション本部 システム開発部 システム開発G
更新日 2025.05.29
システムインテグレーター
【業務内容】《想定業務》大手自動車メーカーにおけるセキュリティ対策の企画・運用、プロジェクト推進およびメンバー管理■情報機器向けのセキュリティソリューション提案・導入、導入後の運用推進業務■生産工場向けのセキュリティ対策の導入企画(ルールづくり、点検活動等)■セキュリティ維持管理の運用業務(問合せ窓口、担当システム管理等)のリーダ/リーダ候補本人のテクニカル保有スキルよっては、以下の業務にアサインさせていただく可能性があります。(情報処理安全確保支援士、その他高度情報処理資格保有者)■セキュリティインフラの要件定義・構築・保守(ウイルス対策、情報漏洩対策、特権管理等)■セキュリティ製品メーカーとの製品改善、機能強化協議■セキュリティインシデント対応(侵入経路調査、フォレンジック等)《期待役割》幅広いソリューション技術/業務知識/経験を活用し、運用リーダーもしくはこれからリーダーを目指す方に、下記役割を期待しています。・顧客責任者/担当と円滑なコミュニケーションを図り顧客ニーズにこたえる・リーダとして協力会社を含めたメンバーを牽引し組織的なパフォーマンスを発揮・日常的な改善活動により、業務効率化と顧客に対する付加価値向上・新技術会得の自己啓発、メンバーの技術指導/育成【魅力】大手自動車メーカーのプライムベンダーとして、国内最大規模のセキュリティ管理の企画・維持管理と幅広い経験ができます。日々世界中からのサイバー攻撃を受ける厳しい現場ですが、乗り越えることで濃厚な実務経験や達成感が得られます。また、お客様に近い立場で支援することで、多彩な業務を通じた提案力、課題解決力、業務推進力を得ることができます。顧客との関係性も良く、臨機応変な対応ができるやりがいのある職場です。お客様の働き方に合わせテレワークが推奨されており、環境も整っているため柔軟な働き方が可能です。【配属部署】テクニカルソリューション本部 セキュリティソリューション部 セキュリティエンジニアG
更新日 2025.05.29
システムインテグレーター
【業務内容】《想定業務》◆日系大手自動車メーカーのモビリティセキュリティプロジェクトに参画いただきます。■ セキュリティ関連システムの上流工程PM ・ 顧客の開発部署に常駐し、ユーザ部署との事業企画、システム要件定義 ・ システム開発ベンダーへの仕様伝達、開発管理 ・ システムのリスクアセスメント、ペネトレーションテスト企画 ・ 海外顧客とのシステム仕様調整■ 既存システム管理、運用 ・ ユーザ部署との各種申請や問い合わせ対応 ・ システム運用にまつわる開発ベンダー、運用委託先や顧客社内調整《期待役割》・顧客ステークホルダーの下で、システム開発の主担当者として開発プロジェクトを管理推進する【魅力】・日系自動車メーカーを顧客とした車両セキュリティ関連サービス構築プロジェクトに参画し、グローバルに活用されるアプリケーションの開発管理を担うことができます。・ビジネスの企画から立上、外部人員リソースの調達管理などを推進出来、将来はリーダとしてのキャリアパスもあり、ビジネスパーソンとして幅広い経験と成長が見込めます。【配属部署】テクニカルソリューション本部 モビリティサービス部 車両セキュリティ推進G
更新日 2025.05.29
システムインテグレーター
【業務内容】《想定業務》◆大手自動車メーカー様向けセキュリティシステム(※)のインフラ(サーバー/NW領域)の保守・運用(問い合わせ対応含む)をお任せします。以下におけるQCD管理および継続的な改善活動の推進(国内外拠点を含む) ・インフラ(N/W含む)の保守/運用管理 ・障害・問い合わせ対応/管理 ・運用作業の品質管理、改善対応 ・各種報告書の作成/報告◆※当社自社サービスに関して:※自動車の高度システム化に伴い、最新のITセキュリティ技術を発展させた自動車向け次世代セキュリティサービス(盗難対策ではありません)を提供しており、そのセキュリティサービスを提供するためのインフラ領域のご担当となります。《期待役割》業務内容や役職については、スキルや経験に応じてメンバー/管理者クラスからスタートをいただきます。ゆくゆくSMO(Service Management Office)としてご活躍いただくことも可能です。①メンバー運用/作業メンバーの中心となり、業務をリードしながら経験を積むことで、次のポジションへステップアップを目指していただくことができます。(※機密性の高い業務になるため、原則出社が必要)②運用管理者10人以上の運用チームのリーダーとして、円滑な運用運営フォローを行う、またはリーダーを補佐する立場になります。サービス運用者の管理/サービス改善検討/サービス実績報告等の運用管理業務を中心としたマネジメント業務・運用を行い、安定稼働・品質維持向上を図る。(※機密性の高い業務になるため、原則出社が必要)③サービス総責任者(SMO)運用管理者と連携して、運用/作業メンバーやリーダー業務を支援。また、安定稼働の維持向上を図り、社内外の関係者と一緒に、品質の保障および新規業務検討を推進していただきます。メンバーおよびリーダーの育成・支援。 (※機密性の高い業務になるため、原則出社が必要) 【魅力】・日系自動車メーカーを顧客とした車両セキュリティ関連サービス構築プロジェクトに参画し、グローバルに活用されるアプリケーションの開発管理を担うことができます。・ビジネスの企画から立上、外部人員リソースの調達管理などを推進出来、将来はリーダとしてのキャリアパスもあり、ビジネスパーソンとして幅広い経験と成長が見込めます。【配属部署】テクニカルソリューション本部 モビリティサービス部 トラステッドサービスG
更新日 2025.05.29
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。