- 入社実績あり
【羽田】電力ケーブル技術職(電力技術部)/プライム上場古河電気工業株式会社
古河電気工業株式会社
■配属予定部署:電力事業部門・電力技術部■職務内容:洋上風力関係の海底ケーブル案件への技術的対応(設計,客先対応)や,政府の補助金を使った浮体式洋上風力研究(技術検討)に従事して頂きます。具体的に携わっていただく業務は以下の通りです。・電力ケーブルおよびシステム全体の設計(仕様書・設計書の作成、技術計算など)・客先への提案、説明(顧客:電力会社、発電事業者など)・社内のとりまとめ(他技術部門や研究開発部門等)※補足事項・ケーブル自体の技術事項については非常に特殊(専門的なもの)であるため,入社してから覚えて頂くので大丈夫です。高校レベルの数学や物理,化学等のバックグラウンドがあれば十分キャッチアップが可能です。・また、社内の他の技術部門や研究開発部門を取りまとめていくことが当課の重要な役割となります。(総合技術,司令塔的な役割)そのため、相応のとりまとめ経験があるかどうかがキーとなります。■働き方・時間外労働(/月、繁忙期有無) ~20時間・リモートワークの有無 : 有(比較的多い、原則は週2回程度)・出張の頻度:都内近郊がほとんどです。客先打合せ等・海外企業との取引も増え今後は海外出張なども増大する予定(北米、ヨーロッパ、東南アジア、中東など)【当課のミッション】対外的には、特別高圧の電力ケーブル(地中ケーブル,海底ケーブル)の技術営業(対外的な技術対応)。対社内には、関連技術部門や工場、研究部門や営業部門などの社内コーディネートを行う。また,電力ケーブルのシステム設計や製品設計業務を行う。【当課で働く魅力・やりがい】脱炭素化社会の実現に向けた世の中の流れにより、再生可能エネルギーを使った大規模な発電設備の建設が計画されています。それらを実現させるため電力ケーブルの需要が高まっており、電力ケーブルを接続する部品の需要も増加しています。本事業を通じて、脱炭素化社会実現への貢献を実感できる環境で業務に従事頂けます。業務を通して、電力事業部門の主要製品である電力ケーブルや、送電線路全体のシステム設計に携わることができます。また,社内各部門のコーディネートを行いつつ,全体のマネジメントを行い業務全体を遂行していく役割であり、やりがいのある業務となっております。【組織について】・配属部署には、1課~3課まであり、1つの課につき約7~8名のメンバーにて構成されております。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 500万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.04.23