線基地局(RU:Radio Unit)向け先行技術開発の推進をお任せいたします。【業務内容】・モバイル事業の発展に寄与する研究開発の戦略立案と技術の製品適用の推進・競合優位性のある技術開発の推進と顧客提案によるビジネス獲得への貢献・研究開発グループのマネージメントと高スキルメンバの育成・国内外の展示会や学会発表を通じた自社技術の対外アピール【期待する役割やミッション】無線基地局(RU)向けの先行技術開発を担う幹部社員として、研究開発の戦略立案と技術の製品適用を推進してもらいます。RUの競争力を確保するためには、競合他社よりも、小型で低消費電力の製品を低コストで提供する必要があります。競合他社のベンチマークに基づき性能目標を明確化し、製品に適用可能な手段を見極めながら、技術開発を推進することが重要になります。このような技術開発のマネージメントを行い、開発技術の製品適用によってビジネスの発展に貢献することが期待するミッションになります。【仕事の魅力・やりがい】5G基地局のオープン化にともない、当社はRU製品を国内だけでなく、北米や欧州の通信事業者に納入するなど、グローバルにビジネスを展開しています。今後も、グローバルでシェアを拡大するためには、競争優位性のある技術開発が不可欠となります。自らが開発した技術が製品適用され、ビジネスに貢献できることは、とてもやりがいのある仕事です。また、5Gの先の6Gを見据えた新しい技術の研究開発に挑戦できることも魅力となります。【組織】モバイルシステム事業本部 技術企画統括部【組織のミッション】事業成長の羅針盤である本部中期計画を事業基盤とテクノロジーの「シフト」により達成する。【会社の魅力】■会社について国内ITサービス市場シェアNo,1、世界では7位と非常に高いシェアを持っております。同社のビジネスはモノづくり、自治体/官公庁、物流、ヘルスケア、教育、天文/宇宙、通信/メディア、金融など、多岐に渡る市場にサービスを提供しております。これからの10年はデジタルイノベーションによって「サスティナビリティ・トランスフォーメーションの実現(環境・社会・経済により良いインパクトを与えるためにビジネスを変革すること)」を目指しております。■働き方について働き方においては全社で年間80%以上の在宅勤務活用率となっており、93%の方が在宅勤務を活用しております。コアタイム無しのフレックスタイム制であるため、子育て、介護、私用などを問わず、私生活に合わせた働き方を実現できます。サテライトオフィスは1,900拠点もあるため家で仕事ができない時でも、近くのサテライトオフィスを活用して勤務する事が出来ます。■キャリアについて全社的に個人の自律的なキャリア形成を推進しており、グループ全体でポスティング制度が利用です。そのため各部門はいかに現メンバーに満足してもらえる環境を作ることが出来るか組織エンゲージメントを高める活動にも力を入れており、定着する職場環境の風土醸成にも意欲的です。
- 年収
 - 1200万円~1350万円
 
- 職種
 - その他回路設計(電源・高周波・レイアウト)