- 入社実績あり
車載ボディ機器制御システムの開発(スタッフ~マネージャー)トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【概要】従来の「周辺環境」や「クルマの状態」に加え、「人の状態」等を認識して、お客様ひとりひとりに寄り添った安心・快適な車室内空間を提供することが求められています。車載ボディ機器制御システムの開発では、「頭脳を持った近未来カー」において、全ての乗員に寄り添った快適な空間を提供するために必要となる、人と環境を理解するセンシング技術と複数の車載機器を統合制御するシステムの開発を行っています。【担当部品】車載ボディ機器(エアコン、ウィンドウ、等)制御システム、ヒューマンセンシングシステム、室内モニタシステム【担当いただく業務内容】・UX企画、ボディ機器を連携制御するシステムの仕様提案・連携制御システムのアーキテクチャー設計・仕様作成、要件定義、評価仕様作成・テスト計画の作成と実行・業務プロセス改善、品質対応【想定ポジション】・新規システム開発のリーダー(3~4人規模) or 開発エンジニア【キャリアイメージ】本職種をエントリージョブとして担当後、エンジニアリングマネジャーへキャリアアップすることが可能です。本人の希望次第で、車両全体の電子インフラにおけるアーキテクチャー開発を担当し、専門性の幅を広げることも可能です。 【職場イメージ】UX企画から車載ボディ機器統合制御開発、ヒューマンセンシング開発、設計検証までを幅広く行う、オープンで自由な雰囲気の部署です。【職場ミッション】 お客様へ提供する価値がハードとしてのクルマからサービスを含むモビリティへ変わる中、サービスとお客様をつなぐUX開発、お客様を理解するヒューマンセンシング開発、快適な車室内空間を提供する統合制御システム開発の重要性は増すばかりです。私たちの部署はお客様に「おもてなし」の車室内空間を提供することを通じ、競争力のあるUXを提供することをミッションとしています。 【やりがい】おもてなし空間を提供するサービスという、お客様ひとりひとりに寄り添う製品を、年間数百万台のクルマに採用できる部署です。現在の部署には、競争力確保に必要な知識やスキルが不足しており、幅広い知見をもったエンジニアからの新たなアイデアは即採用できる環境となっています。【PR】 各社がヒューマンセンシングやAI技術を用いてお客様ひとりひとりに合わせたサービスを採用するなど、人とクルマをつなぐUXはモビリティサービスの先端競争領域です。UXに基づいた新しいサービスの創出、シミュレータを含む検証や、開発の内製化を推進しており、今まで以上に早く良いモノを開発する体制を構築中です。 【採用の背景】 お客様ひとりひとりに寄り添うおもてなし空間を提供するサービスの急速な商品力アップが必要です。【期待すること】ご自身の持つ知見を発揮しトヨタの商品力アップに貢献していただき、かつトヨタの技術優位性をさらに上げるための新たな業務取組みに挑戦していただきたいです。加えてその知見を人材育成にも繋げて欲しいと考えています。〈歓迎要件〉下記いずれかのご経験・知識がある方・MATLAB Simulink・Stateflow等のモデル実装経験・アルゴリズム・制御ロジック等の詳細設計経験・ソフトウェアの開発プロセスの理解・アジャイル開発の理解・プロジェクトへの適用経験・形式記述(UML、SysML、USDM等)での要求仕様・要件定義の記述経験・システム開発のテスト・デバッグ経験・生体認証技術・画像認識技術・画像処理技術・ディープラーニング・英語力(TOEIC 730点以上)【求める人物像】◆自立性をもって仕事に取り組める方◆部署/他部署問わず、周囲と円滑にコミュニケーションを取りながら業務を進められる方◆アウトプットにこだわり、最後までやり切れる方
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 630万円~1680万円※経験に応ず
- 職種
- ソフト設計・制御設計
更新日 2025.04.28