- 入社実績あり
生産技術業務【パワーユニット】【群馬県太田市】株式会社メイテック
株式会社メイテック

【業務内容】パワーユニット(エンジン/トランスミッション)の量産生産ラインに関する業務。①設備の老朽更新。②生産性および品質向上に向けた仕様検討~導入業務。③物流肯定の省力化。等 ◆業務フェーズ:ライン担当補助 ◆使用ツール:AutoCAD
- 勤務地
- 群馬県
- 年収
- 499万円~830万円
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】パワーユニット(エンジン/トランスミッション)の量産生産ラインに関する業務。①設備の老朽更新。②生産性および品質向上に向けた仕様検討~導入業務。③物流肯定の省力化。等 ◆業務フェーズ:ライン担当補助 ◆使用ツール:AutoCAD
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】乗用車製造工場のトリム設備の工程設計並びに改修・改善業務。初めは、書類整理、修正や設備の改修、治具設計、製造部隊や設備メーカーとの折衝等を通じて、客先環境、ルール、取扱製品などの知見を広げ、関係各所との関係性構築を行って頂きます。実績と信頼が積めれば、トリム工程の企画構想、仕様検討、設備メーカーとやり取り、設備メーカーからの図面の確からしさ、導入業務、導入後のフォロー業務を任せて頂ける環境でもあり、また、今後省力化を進めていく上で、設備の改修が増えてくる事もあり、製造の自動化へチャレンジできる可能性もあります。◆業務フェーズ:ライン担当◆使用ツール:AutoCAD
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】車両組み立て工場生産設備導入、改造対応。車両組み立て工場への新型車導入に伴う生産設備対応対象とする設備・車両搬送装置(コンベア、リフター、ハンガー等)■部品搭載補助装置(ラクラクハンド、アシスト装置等) ■自動化生産装置(自動締付装置、産業用ロボットティーチ)■液物注入装置(ガソリン、クーラント等)■情報化設備(各種ソフトウェア書き込み、制御など) ■その他一般設備(制御盤、PLC、安全設備等) 【詳細業務内容】上記対象設備の車種対応改造工事について、仕様、工事計画、設備メーカー調整、工事業者手配、工事日程計画、発注、手配製造工場、現場との調整等、上記各種業務のうち、可能な範囲でご対応頂きます。◆業務フェーズ:ライン担当◆使用ツール:AutoCAD、ラダー、PLC
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】自動車部品の製造設備のシーケンス制御の構築、改造を行っていく業務になります。また設備のメンテナンス、保守・改善といった設備に関連する業務や、製造設備の治具をサプライヤーと仕様検討し試作を行っていく業務も発生する可能性もございます。
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
◆業務内容 個食トレー炊飯システム製造装置の開発◆業務フェーズ 電気担当として主にPLC・回路設計やラダー図の作成等を担当し、プレイングマネージャーとして社員様をまとめながら業務対応頂く予定となります。◆開発環境・ツール 三菱系ツール◆魅力 普段目にするパックごはん等のパック製品の開発に携わることが出来るため、社会貢献性を感じることが出来ると同時にプレイングマネージャーとして業務するため設計とマネジメントの両面で成長をすることが出来ます。
更新日 2025.04.11
株式会社メイテック
◆業務内容詳細工業用印刷機研究施設内の電装開発部に所属頂き、配電盤・制御盤の電気設計(シーケンス制御・PLC)を担当頂きます。◆業務フェーズ実務担当として、詳細設計から試験評価まで幅広く対応頂きます。◆開発環境・ツールi-CAD◆求人の魅力色々な業界で必要とされている配電盤・制御盤の電気設計(シーケンス制御・PLC)の実務をご担当頂くため、将来様々な業務内容に対応出来るエンジニアとして成長することが出来ます。
更新日 2025.04.11
株式会社メイテック
◆業務内容詳細自動化生産設備の電気制御設計業務に従事頂きます。シーケンサー(PLC)を使用した制御設計業務。作成したシーケンスプログラムを設備へ組込み、実際に動きを調整しながら設備を仕上げていきます。机上でのプログラム作成だけではなく、現場にて製造部員とコミュニケーションを取りながら仕事を進めます。◆業務フェーズ基本設計、詳細設計◆開発環境・ツールPLC
更新日 2025.05.02
株式会社メイテック
◆業務内容詳細半導体製造装置メーカーにて、装置に関する電気設計業務にご対応いただきます。高周波システムの開発、量産後の不具合の対応や装置設計に関わる電装関連の設計に関する業務など、最先端半導体装置の開発業務になります。◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールオシロスコープ、ネットワークアナライザ、office系(Excel、PowerPoint、Teams)
更新日 2025.05.02
株式会社メイテック
◆業務内容詳細生産技術職として下記のような一連の業務を担当して頂きます。●各種取組みによる製造原価改善活動 ・現行設備の潜在能力を最大限引き出す設備改善活動(可働率向上・総ロス率改善 等) ・省人/無人化の推進 ・材料費削減活動(プロセス改善・歩留まり改善)●市場や後工程への不良流出を防ぐ改善活動●法規制や社会情勢に即した生産現場の安全と作業環境を確保するための設備改善◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールPLC、SolidWorks
更新日 2025.05.02
株式会社メイテック
◆業務内容詳細半導体製造装置(バッジ式装置)の電気設計やシステム回路設計を行っていただきます。成膜装置の新機種開発にあたり、装置の電気設計やシステム回路の改造対応を行っていただきます。◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールオシロスコープ、ネットワークアナライザ、office系(Excel、PowerPoint、Teams)
更新日 2025.05.29
株式会社MARUWA
自社製セラミックスを応用した各種アンテナ開発設計・GNSS、および衛星受信用小型アンテナの開発設計業務・電磁界シミュレーション、アンテナ試作・測定・評価業務【仕事のやりがい・魅力】同社はセラミックス技術を生かした通信向けの電子部品開発を得意としております。豊富な自社製材料を活かし、顧客の様々なニーズに応えることができます。また、設計から量産まで幅広い業務に携わることが可能です。【期待する役割】責任をもって、業務に自発的に取り組むこと新しい技術を習得し、製品に落とし込むこと【募集背景】新規市場開拓のため、新商品開発、及び既存製品の改善
更新日 2025.03.31
中部電力株式会社
【部署のミッション】プロジェクト推進部陸上風力グループは、陸上風力発電所の新規開発計画を策定し、電源開発に向けた調査・設計、建設管理および運転開始後の運営管理等を実施するグループです。【採用背景】再生可能エネルギー事業の拡大に向けた陸上風力発電所の新規開発を推進するため、開発業務等に関する技術・ノウハウを有する即戦力となる要員の確保が必要となりました。再生可能エネルギーカンパニーでは、脱炭素化社会の実現のために「再生可能エネルギーを2030年頃までに320万kW以上拡大」というチャレンジングな目標を掲げて、再エネ電源の積極的な導入を目指しております。【業務内容】●雇用時陸上風力発電所の新規開発に伴う調査・設計、建設管理および運営管理に関する電気系技術業務具体的には・・・発電所の新規開発に伴う下記業務を実施・開発基本計画の策定・各種調査の実施・設備設計、施工計画の策定・建設管理の実施・運転、保守計画の策定・運営管理の実施【仕事の魅力】・国内で関心の高い風力発電の開発に携わることができます。・陸上風力の新規開発、運営を通して再生可能エネルギーの拡大に貢献できます。・陸上風力の新規開発における投資評価、投資計画に携わることができます。・運開済発電所の事業計画、資金管理に携わることができます。・開発の初期段階から経験を積むことが可能であり、将来的に、脱炭素社会の実現に向けた様々な再生可能エネルギーの開発分野での活躍が期待できます。・多数の企業と連携して開発を進めていくため、幅広い業界において人脈を広げることができます。【キャリアアップイメージ】・陸上風力以外の再エネ電源(洋上風力、太陽光、バイオマス、地熱、水力)開発業務、保守業務・再エネ事業の事業戦略、計画策定業務・研究業務(技術研究部署)
更新日 2025.04.02
株式会社イシダ
【業務内容】■当社製品の検査機器の電気設計業務に従事頂きます。回路設計、電装設計、お客様カスタマイズ設計、及び応用開発設計についてご担当頂きます。【残業時間】20時間程度/月【製品】組合せ計量機、X線検査装置など【イシダ社について】■食品業界における「人手不足」問題に対して、「計量」「包装」「検査」の技術で自動化・省力化を実現し解決に取り組んでいます。近年では、AIやIoTなど先端技術と既存技術を組み合わせて、新たな製品の開発に力を入れています。製品の主な活躍の場は、産地から消費者に届くまでのあらゆる食品分野。産地、食品製造加工、物流、小売などの現場の自動化・省力化に寄与しています。■当社が世界で初めて発明した「組み合わせ計量機」は世界シェアNo.1を誇ります。2023年に創業130周年を迎えるイシダの計量・包装機器業界内での売上高は国内No.1、世界No.2。世界No.1を目指し、挑戦を続けています。■経済産業省認定『グローバルニッチトップ企業100選』に弊社が選定され、「自動計量包装値付機(WM-AI Super、Dtop-UNIなど)」がグローバルニッチトップ製品として認定されました。■上場こそしていませんが、盤石な経営基盤を持ち、業績も堅調です。直近ではコロナ禍により感染症対策として食品個包装への意識が高まり、より安全で安心な食品提供を求められる中、より正確で衛生的に袋詰めができ、省人化にも貢献できるイシダ製品の需要が伸びており、今後のニーズも高く見通しが非常に明るい企業です。【イシダ株式会社の魅力】■設立以来黒字経営。創業100年を超える優良計量・包装機器メーカーです!■イシダグループの売上高は2019年度以降右肩上がりで売上が伸びています!(※2023年度1592億円)■イシダは計量包装業界において、国内1位、世界2位のシェアを誇ります。(※特に主力製品となる組み合わせ計量機はアジアや欧米、アフリカなど世界約120カ国に販売し、世界シェアは約75%を占めています。)■2014年と2020年に経済産業省にて「グローバルニッチトップ企業100選」に選定されました。・2014年に「組み合わせ計量器」、2020年には「自動軽量包装植付機」が選定。※『グローバルニッチトップ企業100選』は、国際市場におけるニッチ分野において高いシェアを確保し、良好な経営を実践している企業を選定しています。■一人ひとりの成長を支援する育成体制がございます。(参考URL)https://www2.ishida.co.jp/recruit/growth/
更新日 2025.06.02
ネポン株式会社
【職務内容】■ハードウェア設計 ・電子回路設計-回路図CAD操作 ・電子基板設計-要件仕様の作成 ・装置レイアウト設計-3DCAD操作■製品、制御装置の評価、レポート作成 ・機能評価-計測器を使用した測定 ・規格評価-EMC評価用計測器を使用した測定【募集背景】施設園芸でのDX化・IoT化・脱炭素化推進のため、施設園芸用製品に必要な制御装置や、その中に組込む電気基板を開発できる技術者を必要としている。また組織強化を図るために、管理職級の技術者を集う。【組織構成】開発本部約70名(内 制御系技術者 12名)
更新日 2025.04.11
ワイエイシイホールディングス株式会社
【期待する役割】 世界シェア100%のハードディスク用バーニッシャー装置等を製造するワイエイシイメカトロニクス(株)に出向し、当社開発の洗浄装置等の設計業務をメインにお任せします。その他、各種自動機の設計など。(開発期間は5~8ヶ月程度)【職務内容】1:お客さんの要望や要求仕様に対して仕様書を作成2:仕様書に沿って回路図の作成をし、電気制御のプラグラムを設計3:プログラムにバグがないかを電気回路図面をみながらチェック4:客先に行って装置を立ち上げ、実際に使用して不具合がないか確認【製品について】主要製品であるウエットエッチング及び洗浄装置の製作・販売を軸に、他の事業部と連携を図り、あらゆる太陽電池製造プロセスに対応できる装置を提供しています。国内トップの製品もございます。 【ワイエイシイグループの魅力】◇プライム市場上場企業でありながら、少数精鋭のため上流から下流まで関われることが当社の魅力です。大手メーカーが行わない研究開発によりビジネスの芽を生み、装置メーカーとして新技術に挑戦してきました。【当社について】当社は半導体・医療・ヘルスケア関連事業・環境・社会インフラ関連事業の三軸で事業を展開。企業理念「技術集約会社」「旺盛なバイタリティー」「リスクに果敢にチャレンジする」「少数精鋭主義」の元、M &Aを積極的に行い、2017年にはHD体制へ移行しました。現在は、計19社のそれぞれの分野で技術力を持った企業を傘下に置いています。
更新日 2025.05.21
ワイエイシイホールディングス株式会社
【期待する役割】世界シェア100%のハードディスク用バーニッシャー装置等を製造するワイエイシイメカトロニクス(株)に出向し、当社開発の洗浄装置等の設計業務をメインにお任せします。その他、各種自動機の設計など。【職務内容】1:お客さんの要望や要求仕様に対して仕様書を作成 2:仕様書に沿って回路図の作成をし、電気制御のプラグラムを設計 3:プログラムにバグがないかを電気回路図面をみながらチェック 4:客先に行って装置を立ち上げ、実際に使用して不具合がないか確認 【製品について】 主要製品であるウエットエッチング及び洗浄装置の製作・販売を軸に、他の事業部と連携を図り、あらゆる太陽電池製造プロセスに対応できる装置を提供しています。国内トップの製品もございます。【ワイエイシイグループの魅力】 ◇プライム市場上場企業でありながら、少数精鋭のため上流から下流まで関われることが当社の魅力です。 大手メーカーが行わない研究開発によりビジネスの芽を生み、装置メーカーとして新技術に挑戦してきました。 【当社について】 当社は半導体・医療・ヘルスケア関連事業・環境・社会インフラ関連事業の三軸で事業を展開。 企業理念「技術集約会社」「旺盛なバイタリティー」「リスクに果敢にチャレンジする」「少数精鋭主義」の元、M &Aを積極的に行い、2017年にはHD体制へ移行しました。現在は、計19社のそれぞれの分野で技術力を持った企業を傘下に置いています。
更新日 2025.05.21
栗田工業株式会社
【期待する役割】大型プロジェクト案件の制御システム設計担当として即戦力になっていただき、将来的には主任・専門主任へと成長いただくことを期待しております。【職務内容】以下のいずれかの業務を担当していただくことを想定しております。 1) 水処理装置の電気計装制御システムの設計(国内・海外) 2) 水処理装置のシーケンス制御PLCプログラミングと標準化 3) 水処理装置の現地通電試験・シーケンス試験及び試運転調整【募集背景】受注案件増による増員募集【魅力】・多種多様な水処理装置の自動制御に必要な専門技術を幅広く習得できる。・計画段階から、装置の試運転性能確認まで一気通貫で担当することで達成感がある。・風通しの良い組織風土で、自身の活躍や成長が実感できる。【組織構成】グループ生産本部 バリューエンジニアリング部門 制御システム設計部【部署ミッション】水処理装置全般(国内外)の電気制御設備の計画積算、仕様選定、詳細設計、制御シミュレーション検査、試運転までのエンジニアリング、及び設計標準化・自動化の推進【働き方】在宅勤務:週3~4日程度出張:平均月4~5日程度
更新日 2025.06.19
イビデン株式会社
【部門のミッション/業務概要】技術開発本部では、セラミック製品、NEV(電動車)向け製品、その他新規事業を上市するための先行開発を担っております。KANDO(感動)を提供することにより、新規開発品を採用に結び付けることで、2027年までに200億円/年の売上を目指しています。生産技術1Gでは電動車向け製品の量産立ち上げ業務を行っています。新製品の為、先行開発部門に生産技術を置き、連携を取りながら量産立ち上げを進めています。技術領域ごとにチームは分かれていますが、工程ごとに横串で連携して業務を進めています。【業務内容】量産している設備の不具合を機械担当者と一緒にPLC改修を実施し不具合の改善を行っていただきます。開発設備においては機械担当者と協業して自掛りで設計も行います。(2割程度)【配属部門】技術開発本部 ものづくり支援部 生産技術1G(52名)設備管理T:27名(うち電気T8名)プロセス担当:16名【採用背景】ベテランメンバーが多いため、若手を採用し組織活性化を図るための採用となります。【業務の魅力】新規事業の量産立ち上げ業務に携わることができます。決まりきった仕事を行うのではなく、先行開発部門内でも連携を取りながら柔軟に業務を進めることが可能です。
更新日 2025.05.15
三菱電機株式会社
◆原子力発電プラントの中枢に当たる製品の開発・設計から、製造・納入後の保全に至る設計業務を一気通貫にて担当しています。この設計業務のうち、原子力発電プラント向け電気・計装制御システムのデジタル化更新に伴う電気回路設計(シーケンス制御回路の設計)、および電気制御盤等の製品設計(システム設計)をお任せします。【具体的には…】■顧客(電力会社)、プラントメーカー(三菱重工業)、社内(プラント工事部門、丸亀地区他)との仕様調整■関係技術部門と連携したプラント機器(ポンプやモータ)に関するシーケンス回路設計業務及び、社内の仕様とりまとめ■顧客や関係技術部門に向けた設計仕様書の作成■エンジニアリング工程の計画と進捗管理、コスト管理■原子力品質管理システムに基づいた設計品質管理■関係部署に向けた設計仕様連絡(詳細設計を行う関係会社への指示、品管部門への試験要領書の提示)※入社後は同グループメンバーや関係会社の設計者と連携しながら、原子力発電プラント向け電気設備に関するシーケンス設計をご担当頂きたいと考えております。また、製品理解を深めた上での設計ができるよう、発電所への出張機会も多く作りたいと考えています。【配属部門】原子力部 原子力システム設計課【配属先ミッション】■原子力部・国内外の原子力発電プラントへの安全・安定運転への長期的貢献・事業環境の変動に適応した新技術の獲得・先導による持続的成長・保全ビジネスや海外展開・事業拡張による規模の維持&拡大■原子力システム設計課・原子力発電プラントならびに新型炉・燃料サイクル施設に向けた発電所内電気設備の設計、シーケンス設計、電気制御盤(中央制御盤、保護リレー盤、非常用DG制御盤等)に関するシステム設計※様々なスキルや経験を学んで頂きたいため、グループを跨いだ配置変更・ローテーションの可能性があります。■大型更新工事設計グループ(★配属予定)】・製品ライフサイクルの終盤を迎える電気盤のディジタル化更新等に関するシーケンス設計(設備間インターフェイス設計)【原子力業界について・原子力発電の将来性】■原子力発電所はCO2を出さない大規模かつ安定的な電源を供給するため、2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。また、燃料であるウランは長期間使用であり、リサイクルが可能なため、十分なエネルギー資源を持たない我が国において原子力発電所の重要性は今後一層高まる状況にあります。【業務の魅力】■原子力発電所の運転監視、原子炉を安全に保護(止める・冷やす・封じ込める)するデジタル制御システムの世界トップメーカーとして、最先端の技術に携わることが出来ます。■一つのプロジェクトが3~5年単位と長く、自分の技術力・専門性を特化して高めて頂くことが出来ます。■電力会社や機械・電機メーカー等の幅広い分野の関係者共に大規模プロジェクトに携わり、大きな”達成感”や”やりがい”を得ることができます。■近年の電力不足問題に加えて、原子力発電はCO2を排出しない地球環境保護の観点からもカーボンニュートラルにも寄与できるという点で、社会貢献性が高い事業になります。■海外出張や海外語学研修もあり、グローバルな仕事に係る機会があります。【キャリステップのイメージ】■入社後は、設計業務OJTにて製品知識や設計技術の習得を図り、業務経験やスキルを積み上げて頂きます。数年後に一連の製品知識やスキルが身に付いた後には、原子力発電プラントの既設更新工事/新設工事の計画・設計において、電気設備全般に係るプラントエンジニアを目指しつつ、専門技術の更なる向上を図っていただくことを期待します。
更新日 2025.05.15
アズビル株式会社
ビル設備監視システムの中央監視デスクと制御盤の設計をしていただきます。■監視デスクのPC、モニター、補器類のレイアウト設計■制御盤の筐体設計、内部配線設計■現場担当者および協力会社設計担当者との仕様打合せ■JOB工程管理、品質管理、原価管理■請負協力会社への発注、検収【期待する役割】■建物の空調・熱源プラント制御を担っている弊社で、現場エンジニアからニーズを聞き出しながら監視システムの設計を実施頂ける方を求めています。■開発部門、生産部門と連携しながら先進のビル設備監視システムのハードウエア設計を牽引していけるエンジニアを求めています。【配属部署】ビルシステムカンパニー BAエンジニアリング部 システム設計グループ【働き方】アズビルは2016年から働き方改革を推進しており「一人ひとりの総労働時間の削減」「心身ともに健やかな生活の実現」「ハラスメントのない職場づくり」を方針として、様々な施策に取り組んでいます。2018年には、こうした健康経営の実践が評価され、経済産業省の顕彰制度「ホワイト500」に認定されました。【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。
更新日 2025.07.11
株式会社アイシン
【お任せする業務】AGV・AMR、マテリアルハンドリングなどの工場設備の企画、設計開発。国内外のグループ会社も含めた工場への導入支援を担当。●具体的には自社開発のAGV・AMR・設備ロボット等の電気および電子基板回路・モータドライバなどの設計・開発、および電気システムの設計・開発。また、工程設計部署と連携して、開発したものを自ら工場に導入する業務に携わって頂きます。●使用言語、環境、ツール等・電気 CAD・Office(Word、Excel、PowerPoint)・C#/C++などプログラミング言語【組織のミッション】●ものづくり革新部・他社ではマネできない設備(生産性・信頼性・コスト)をつくり・生産の自働化、DX見える化を推進する事で“スマートファクトリー”の実現し、ものづくりの未来を変えます●物流技術室・仕入先から顧客まで工程スルーでの技術革新により圧倒的な競争力をもつ物流工程を作り上げる【募集背景】私たちは、生産革新により”ものづくり”の場を変革し、誰もが安心・快適に働ける工場環境を目指しています。そこで、自社開発によるロボット(パレタイズロボ、デパレタイズロボ、AGV・AMR)を活用した物流自働化を推進し、重筋作業の多い物流作業者ゼロに取り組んでいます。一緒に”夢のあるスマートファクトリー”を実現していく、ロボット関連の電気系技術者を募集します。【キャリアパス】数年後には、電気開発チームのチームリーダとして、数人の部下を持ち、AGV・AMRの完成度向上と新技術の導入推進をに担って頂けることを期待します。【このポジションの魅力】●仕事の魅力・最先端の競争力のある工場づくりに貢献できます。・自働化技術の企画開発から実装まで一貫して経験ができる職場です。・自分のアイデアを具現化して開発テーマ提案ができます。・グローバルで活躍ができます。●組織・製品等の魅力アイシンでは、AGVシステムをすべて内製開発し、数十台規模の同時制御を可能にし、自社の工場内に導入しております。またロボットのハンドに関しても独自技術で多種多様な箱のデパレタイジングを可能にし、様々なロボットを連携させながら、大規模な自働化を実現しております。●職場環境若手が多く、主体的に活躍している職場●職種の変更範囲技術職・事務職・技能職業務【関連URL】■その他の情報https://www.aisin.com/jp/https://aisin.com/jp/recruit/aisin-ai-engineer/https://www.aisin.com/jp/aithink/https://www.aisin.com/jp/recruit/cross/■おすすめ記事https://aisin.com/jp/recruit/aisin-ai-engineer/https://www.aisin.com/jp/aithink/innovation/automated-valet-parking/https://www.aisin.com/jp/aithink/innovation/ily-ai/https://www.aisin.com/jp/recruit/cross/articles/mjlmyezm/https://www.aisin.com/jp/recruit/cross/articles/ozvrohef/●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/
更新日 2025.06.11
株式会社アイシン
【お任せする業務】 設備制御で必要となるPLCを主体とした生産設備のシステム設計、制御ソフト設計、試運転調整を担当いただきます。 また、今後のグローバル化を見据え、新たな制御アーキテクチャの構築やソフトの標準化も平行して進めていただきます。●具体的にはBEV/HEV用モータ生産設備を主体にアイシンが生産する製品の生産設備の制御仕様~設計~立上げ業務 ・設備仕様擦り合せ ・制御設計(ハード仕様決め、電気回路図・盤図設計、ソフト仕様決め、コーディング) ・設備立上げ調整 ・制御標準化●使用言語、環境、ツール等・PLCプログラム(三菱電機、オムロン、キーエンス、安川、JTEKTなど) ・HMI画面デザイン(三菱電機、オムロン、キーエンス、JTEKTなど) ・電気回路図、盤図などのハード設計(Unidraf、EPLANなど) ・シミュレーション(iCAD/IOCなど)【組織のミッション】*ものづくり革新部 ・私たちは、“スマートファクトリー”の実現でものづくりの未来を革新します。 生産革新により”ものづくり”の場を変革し、誰もが安心・快適に働ける生産現場を提供します。*設備制御室 ・私たちは、他社ではマネのできない設備(生産性、信頼性、コスト)を継続的に具現化し続けます。 社内設備設計製作の制御機能を担う室として製品設計、工程構想段階より入り込み、高い生産性を生み出す 生産設備を独自技術、最先端技術を駆使することで競争力のある革新的なラインを構築し提供します。【募集背景】 100年に一度の大変革期の中、電動化とCNを踏まえて、生産ラインではデジタルシミュレーションを駆使した高速・高精度な自動化、フレキシブル化への対応、省エネなどさまざまな課題をいち早くクリアしていく必要があります。 この様な環境下の中で共にダントツの品質、コスト、リードタイムを実現できる革新的な設備づくりを目指していける人材を必要としています。【キャリアパス】数年後には、チームをまとめるリーダーとして、部下を3~4名持ち、プロジェクト推進や業務改革を担っていただけることを期待しています。【このポジションの魅力】●仕事の魅力・最先端の設備技術や工法に携われます。・多くのプロジェクトに参画することができます。・自分のアイデアを具現化してテーマ提案、企画推進ができます。・変化やスピードを楽しみ、率先して物事を進め新たな挑戦ができ、自己成長を実感できる職場です。●組織・製品等の魅力コアとなるBEV・HEV向けモータの開発を主体に、アイシンが生産するあらゆる製品設計に入り込み他社では経験できない幅広い設備制御技術を保有できます。●職場環境20代、30代が活躍できる●職種の変更範囲技術職・事務職・技能職業務【関連URL】■その他の情報https://www.aisin.com/jp/https://aisin.com/jp/recruit/aisin-ai-engineer/https://www.aisin.com/jp/aithink/https://www.aisin.com/jp/recruit/cross/■おすすめ記事https://aisin.com/jp/recruit/aisin-ai-engineer/https://www.aisin.com/jp/aithink/innovation/automated-valet-parking/https://www.aisin.com/jp/aithink/innovation/ily-ai/https://www.aisin.com/jp/recruit/cross/articles/mjlmyezm/https://www.aisin.com/jp/recruit/cross/articles/ozvrohef/
更新日 2025.06.11
三菱電機株式会社
【採用背景】2050年までのカーボンニュートラル実現に向け世界的に再エネ導入が加速する中、国内では安定電源確保と脱炭素社会の実現のため水素燃料転換を見越した複数の最新鋭ガスタービンコンバインドサイクル発電所増設が計画され、海外においても同様に電力需要は依然として根強い。また、再エネや地球環境への配慮の加速を背景に、電力変換システムや蓄電池システムの需要も大きくなっています。その中で、電力エンジニアリングセンターは、同社納入機器全体の電気設備エンジニアリングを担当する中核部門であり、社内外の多くの関係部門と協調しながら、プラント建設に関わるプロジェクト管理業務/エンジニアリング業務(電気システム設計)に興味のある方を募集します。【業務内容】国内外の発電プラントとその付帯設備の電気設備、電力変換システム、再生可能エネルギー、蓄電池システムに関わる受注後プロジェクト管理/エンジニアリング業務(電気システム設計含む)<具体的には>具体業務の主な内容は以下の通りです。■発電所内電気設備の基本計画1)変圧器、開閉装置などの機器諸元の検討とそれをまとめた設計図書の発行2)発電所内電源系統構成、運用要領の検討とそれをまとめた設計図書の発行3)プラント保護ロジックの検討とそれをまとめた設計図書の発行■電力変換システム(無効電力調整装置(STATCOM)/直流送電(HVDC)のプラント電気システム設計■洋上風力/太陽光発電所併設変電プラントのプラント電気システム設計■蓄電池システム案件のプラント電気システム設計■上記プラントでの社外調達品電動機、変圧器、直流/無停電電源装置、リアクトル、コンデンサ等) について、調達先への技術仕様連絡、設計図書の発行等の管理業務■上記プラントの受注後プロジェクト管理業務(品質、コスト、工程、リスク管理)【業務の魅力】・地球環境に配慮したビジネス、社会インフラを支える製品・事業に関わり、社会に貢献ができます。・事業の開拓から、プラント完工/引き渡しまで一気通貫で数百億円規模の大型プラント工事に関わることができます。・同社の持つ新しい技術や製品、サービスに触れ、学ぶこともできます。【製品やサービスの強み】発電所向け同社電気設備は、主に、パートナーの三菱重工の最新鋭のタービンと組合せ全世界への納入実績が延べ2千台を超え、これに併せた電気設備のエンジニアリングの経験を有している。蓄積した技術・ノウハウに基づき、高効率で最新の発電所向け電気設備の実現が可能です。【配属部門】電力エンジニアリングセンター プロジェクト推進課【組織のミッション】【電力エンジニアリングセンター】発電、変電、電力変換、分散電源などの電力プラントを構成する、機器・設備・システム等の受注前活動。工事全体取り纏め、現地総合試験調整に関する事項【プロジェクト推進課(★配属予定グループ)】発電、変電、電力変換、分散電源プラントを構成する機器・設備・システム等の総合計画(プロジェクトの運営、機器構成、システム計画、工程、品質、受注後損益管理)、プラント電気設計及びプロジェクト管理に関する事項【職場環境】出張:有 (頻度:1回/月程度、プラントピーク時は頻度増)転勤可能性:有 (最短1回/3年※上長との面談ですり合わせあり)リモートワーク:有 (制限はないが業務に支障ないのが条件)中途社員の割合:約25%
更新日 2025.07.07
イビデン株式会社
【業務概要】電子事業本部では、半導体パッケージ基板の開発~生産を行っています。配属予定の新工場PJではパッケージ基板の生産設備開発を担当しています。設備技術部は既存工場、新工場PJは25年度に立ち上げ予定の新工場をそれぞれ担当しています。【業務詳細】・パッケージ基板の新規生産設備の増設や改良の計画立案・提案・進捗管理・生産設備の新規導入や改良が必要な場合の固有技術・設備の開発・次世代製品開発に対する新生産方式や要素技術開発の提案・発注・導入・各拠点の生産説設備の能力確保・工程能力、信頼性向上に関する改善計画の立案と発注・導入及び法規制上の届出資料作成・提出工程が200以上あり、工程により扱う設備が異なるため、幅広いご経験を積んでいただくことが可能です。【配属部門】電子事業本部 技術統括部 設備技術部もしくは新工場PJ【特徴・魅力】■業務の魅力・装置産業である半導体業界で設備に携わることのできるポジションになります。 事業の中でも重要度の高い業務にチャレンジいただけます。・25年以降に予定されている新工場立ち上げや昨今のAI需要の増大に伴う増員での採用となりますので、他社ではなかなか味わえないダイナミックな仕事をご経験いただくことが可能です。■大垣市の魅力田舎過ぎず都会過ぎず、どちらの楽しみ方もできることから近年は移住者に人気の地域となっており、住みよさランキングでも全国で上位にランクインしています。・都市部への交通アクセス良好 イビデンが多くの事業場を置く岐阜県大垣市は自然豊かな土地でありながら名古屋までは30分、大阪へも90分というアクセス環境も非常に良い土地です。・物価も安く、生活しやすい環境 2LDKの賃貸物件の家賃では、名古屋市全区の平均値が9.8万円で、大垣市は5.8万円 商店街から大型店舗まで充実しており、ショッピングモールも数多くあります・子育て支援が充実 高校生世代まで通院と入院にかかる医療費(自己負担相当額)助成(所得制限なし) 保育園・幼保園・留守家庭児童教室・病児保育など預け先も充実しています【企業概要】同社は水力発電を祖業とし、起業から110年以上の歴史を持つ岐阜県大垣市の企業です。電気化学工業、メラミン化粧板、プリント配線板・・・で培ってきたコア技術をベースに、時代の変化とともに事業を展開してきました。現在では、半導体には欠かせないICパッケージ基板や、自動車の環境対応を支えるセラミック製品など、世界トップクラスの企業から選ばれる企業に成長を遂げている「技術開発型企業」です。特に半導体パッケージ基板は、半導体業界全体の需要拡大に伴い、今後の事業拡大が見込まれております。その中でも、通信の高度化や、特に生成AI向けに対応する技術力で世界中の主要企業から高く評価されています。
更新日 2025.05.23
株式会社日立ハイテク
日立ハイテク製品全般(半導体製造関連装置・医用関連装置・バイオ関連装置など)の製品化に向けた試作開発や生産設備自動化の開発・設計をお任せします。試作開発部では1 製品化に向けた要素技術開発の実行を通じた開発効率の向上 2日立ハイテク製品を生産するための自動化設備開発に伴う生産効率向上に貢献する役割を担っており、今回は電気設計エンジニアを募集しております。【業務詳細】・制御設計、電気設計・試作、開発した装置の性能評価・評価、設計に関わるドキュメント作成当部署では、新規製品のプロトタイピングと自動化設備開発を複数進行しており、いずれの分野にも携わるチャンスがございます。プロジェクトごとに異なる技術課題に取り組むことで、実践的なスキルと柔軟な発想力を養うことができます。【配属先】設計戦略本部 試作開発部の電気設計を担当しているチームへの配属となります。【採用背景】日立ハイテクは、製品ライフサイクル全体を設計の上流段階から検討する「フロントローディング」を実践しており、試作開発を通じて開発効率の向上を図っております。当該組織は、その実現に向けた最先端のモノづくりを担う存在であり、会社からの期待も大きい部門です。そのため、組織として常に進化・成長し続けることが求められており、それを支える優秀な人材の確保が不可欠な状況になっています。また、定年退職予定の社員がいるため、今後を担う人材を募集いたします。【ミッション】1 製品化に向けた要素技術開発を素早く実行し、開発効率向上に貢献2 日立ハイテク製品を生産するための自動化設備の開発により、生産効率向上に貢献・やりがいを感じられる環境製造現場と設計部門とが一体となってモノづくりをしているため、自ら設計してから装置が完成するまでを自分の目でみることができます。多種多様な製品に携わることができるため、ものづくりの面白さと醍醐味を感じることができる環境です。また、日立ハイテクの最先端技術に携わることができ、非常にやりがいも感じることができます。・技術習得できる環境配属組織のメンバーは、様々なカスタマイズ装置に対応してきた経験により蓄積されたエンジニアリング力と多様な技術を保有しているため、様々な技術を会得することができます。構想検討から参画するため、世界に1台しかないモノづくりを実践して頂くことになります。また、社内外の教育プログラムに加え、関係部署との技術交流の機会も豊富に用意。専門性を高めながら、部門を超えた知見の共有や連携を通じて、より広い視野で成長できる環境が整っています。・ハイテク製品全般や設備を横串で開発顧客向けである日立ハイテク製品全般(半導体製造関連装置、医用関連装置、バイオ関連装置など)や社内で活用する自動化生産設備など、1製品に留まらない開発を行うため、様々な知識の習得や面白味を感じて仕事をすることができます。・当社製品の1つである半導体用計測装置(CD-SEM)は世界No.1シェアを獲得しており、その他当社で開発している電子顕微鏡や医用装置も各業界で多くの方から支持されております。当社のコア技術を活かした製品に関わることで最先端技術のプロフェッショナルとして、世界中の優秀な技術者とコミュニケーションを取りながら、技術力を磨くことができます。【キャリアパス】現在、複数のプロジェクトが進行中であり、入社後はそのいずれかのチームに加わっていただく予定です。担当業務については、これまでのご経験やスキルを踏まえ、ご本人との対話を通じて最適なポジションを検討いたします。【働き方】■在宅勤務:モノを相手に実験や評価を行うことが多いため、事業所に出社して業務を行うことも多いですが、在宅勤務制度もありますので、業務内容に応じて臨機応変に対応して実施しております。■月平均残業時間:月20時間以内■出張:「1か月に1回」などの高頻度ではありませんが、不定期で装置納入のために2日~1週間程度の出張が発生することがあります。
更新日 2025.07.17
株式会社立花エレテック
スマートファクトリーに関連した需要が拡大傾向中!多様な製造業界の生産性向上・人手不足対応・安定操業・品質向上・コスト削減などのIoT化、DX化ニーズに対し、顧客に合わせたシステム構築の実現をお任せします。 【具体的には】・顧客課題に合わせたシステム開発(プロセス系から組み立て加工系、制御系から情報系、生産系からインフラ・管理系のシステムなど)・提案から開発、導入、保守までトータルに対応【ソリューション事例】https://www.paramo.jp/vp3.php?ci=tachibana&pi=coodinate_engineering【働き方】・提案・納品に伴い、出張の可能性あり。(個人差あるが、2か月に2,3回目途)・納品スケジュールによって休日出勤も発生しますが、前後2か月間で振替休日を取得が可能(平均休日出勤数:0件から2件/月)【入社後のキャリアパス】ご経験に応じて、ミッションを設定。将来的に、営業のプロフェッショナルを目指す道と管理職を目指す道の両方が用意されています。
更新日 2025.07.16
株式会社立花エレテック
スマートファクトリーに関連した需要が拡大傾向中!多様な製造業界の生産性向上・人手不足対応・安定操業・品質向上・コスト削減などのIoT化、DX化ニーズに対し、顧客に合わせたシステム構築の実現をお任せします。 【具体的には】・顧客課題に合わせたシステム開発(プロセス系から組み立て加工系、制御系から情報系、生産系からインフラ・管理系のシステムなど)・提案から開発、導入、保守までトータルに対応【ソリューション事例】https://www.paramo.jp/vp3.php?ci=tachibana&pi=coodinate_engineering【働き方】・提案・納品に伴い、出張の可能性あり。(個人差あるが、2か月に2,3回目途)・納品スケジュールによって休日出勤も発生しますが、前後2か月間で振替休日を取得が可能(平均休日出勤数:0件から2件/月)【入社後のキャリアパス】ご経験に応じて、ミッションを設定。将来的に、営業のプロフェッショナルを目指す道と管理職を目指す道の両方が用意されています。
更新日 2025.07.16
エヌジーケイ・フィルテック株式会社
【業務内容】製薬会社が使用する『医薬用水』を製造するプラントの電気制御設計をお任せします。・制御盤一括のハード設計、PLC、タッチパネル画面、計器設定等のソフト設計・制御盤の製作、設備内配線などの外部委託先への指示管理・外部委託した制御盤の品質確認やソフトウェアの検査、立会・現地でのシステム立ち上げ・管理職候補として、マネジメント業務も携わっていただきます。■制作期間:6か月~2年■年間担当台数:3基程度【働き方について】在宅勤務:週2日かつ月8日まで在宅可能 ※ 社会人経験2年以上で可フレックス:制度あり(コアタイム有)残業時間:月20時間程度出張:月1回程度の出張可能性有【組織構成】設計部 電気設計課 課長1名・メンバー6名・協力会社メンバー2名【募集背景】■現在は利益率の高いものから選択受注を進めておりますが、今後はより幅広い案件を獲得すべく即戦力の方を募集いたします。【入社後の流れ】■社内でPCを使用するにあたりIT担当者からの研修があります。■その後、社内の研修が約1~2週間程ございます。■社内研修終了後、当該部署に配属となります。■OJTにて半年~1年ほどの習熟期間を設定しスキルとのギャップを調整します。■得意な領域から徐々にプロジェクトに関与して業務を習得していきます。【社内の雰囲気】■定期的にミーティングを行い、業務の進め方や問題の対処法などを皆で話し合って決めるため、意見を言いやすい環境です。気になったことをお互いに質問し合い、議論を行いながら仕事を進めています。【当該部署の社員からメッセージ】■デスクワークが多そうな設計職ですが、製造工場や建設現場、客先に赴くことも多く、アクティブな側面もあります。プラントエンジニアとして、キャリアを積んでいきたい方、ご応募お待ちしております。【同社について】★日本ガイシ社とアルバックテクノの共同出資により、日本ガイシの100%子会社として誕生し、安定的な経営基盤がございます。★医薬品や医療機器の製造に使用する「医薬用水」を造る水処理装置(ろ過装置)を設計・製造しており、大手の医薬品,医療機器メーカー等にて装置の立ち上げからメンテナンスまでのサービスを一貫して提供します。★セラミック膜・有機膜の最適な膜分離装置を設計・製造する国内で初めての分離膜システムの総合メーカーです。高い技術と丁寧なアフターフォローで高いリピート率を誇ります。★医薬用水設備国内シェアNo.1で、同社の医薬用水設備が資源エネルギー庁「先進設備・システム」へ採択されるなど高い技術力を誇ります。
更新日 2025.07.24
三菱電機株式会社
【採用背景】防衛予算増額方針を受け、防衛事業分野では飛しょう体(ミサイル)システムの新規開発及び生産能力増強のニーズが急拡大しています。海自向け飛しょう体システム事業の拡大に向け、設計者拡充により組織力・開発力強化を図るため募集いたします。【業務内容】海上自衛隊向け飛しょう体システムの量産事業(国産開発ミサイル及びライセンス国産ミサイル)における設計業務、プロジェクト管理業務を担当いただきます。①国産開発ミサイル量産事業:1名②ライセンス国産ミサイル量産事業:1名【具体的には】海上自衛隊向け飛しょう体システムの量産事業(国産開発ミサイル及びライセンス国産ミサイル)において、事業立ち上げ段階から携わって頂くことになります。事業推進の中心となる部門であり、契約前の見積作成作業、ライセンサや構成品ベンダとの調整、工場新設を含めた量産用の国内製造ラインの新規立ち上げ、各種設計ドキュメントの整備、品質・コスト・工程管理、艦艇側システムに対する要求機能性能の配分検討などのプロジェクト業務を実施頂きます。量産事業の期間は10年以上を見込んでいます。【組織のミッション】■飛しょう体システム部:ミサイル業界のリーディングカンパニーとして日本の安全保障に貢献する。■技術第六課:海上自衛隊向け飛しょう体システム事業の取り纏めとして、新規開発事業及び量産事業を推進する。今後、事業規模の一層の拡大が見込まれるため、組織体制を強化中。【想定されるキャリアパス】入社後は、ミサイル設計技術等に関する各種社内講座と、業務知識豊富な担当者とのペアリングによるOJTの両面で、海上自衛隊向け飛しょう体(システム)の設計スキル、プロジェクト管理スキルを習得頂きます。段階的に業務担当範囲を拡大して頂き、将来的には量産事業や開発機種取りまとめを担うグループリーダや管理職候補としての成長を期待しております。【職場の特徴】・職場では子育て世代も多く、在宅ワークやフレックス勤務をはじめとする働き方改革が進んでおります。そのため、子育てをしながら柔軟な働き方をすることが可能です。・客先、社内関連部門、下請負業者との対応が多い部門であり、職場は明るくコミュニケーションできる人材が多いことが特徴です。【業務のやりがい】・顧客との窓口となり、また社内外、国内外の多くのステークホルダーを取りまとめて、国際的な大規模プロジェクトの中心で事業を推進していることを実感できる業務です。また、事業立ち上げ期のため自身の創意工夫が事業に反映される余地が大きく、責任とやりがいを感じられる業務です。・製品は海上自衛隊において重要なミッションを担うものであり、社会的な貢献度の大きい業務です。【製品の強みや事業優位性】弊社は飛しょう体(ミサイル)システム事業において長年にわたり主契約者として事業を推進しています。配属部門は海上自衛隊向けの飛しょう体(ミサイル)システム事業の開発から量産までを担っており、将来の防衛装備品の整備計画に直結する、スケールの大きな事業に携わることができます。【職場環境】残業時間 :月平均25時間/繁忙期45時間出張 :有 (2~5回/月)転勤頻度:基本的に無し在宅勤務:可能【鎌倉製作所に関して】https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/kamakura/
更新日 2025.06.23
三菱電機株式会社
【職務内容】防衛装備品におけるEO機器(※)のサブシステム設計を担当して頂きます。また、周辺技術として、光学設計や電気設計に取り組むこともあります。※EO(Electro-Optics)機器:光を用いて何らかの機能・性能を達成する電子機器 製品例:陸上自衛隊向け車両、航空機(ヘリコプター)、海上自衛隊・海上保安庁向け船舶に搭載する可視/赤外線センサや検知/測距用レーザ、衛星搭載用の可視/赤外線センサ【具体的には】 実際の業務は防衛装備品におけるEO機器の開発フェーズにもよりますが、大きくは概念設計/基本設計/詳細設計業務、および試験支援業務が主な業務となります。設計業務/試験支援業務においては、関係部門・ベンダーとの調整業務や発注作業など、物作りに関連する業務全般に対応して頂きます。【業務の魅力】・防衛事業の開発を担っており、国家施策という非常にスケールの大きい業務に携わることができることに加えて、国民の安全安心に大きく貢献できる事業です。また、将来の防衛事業の検討・取り組みも実施しており、新規技術提案等に係ることが出来ますので、やりがいをもって取り組んで頂けると考えています。・専門技術分野で活躍頂くとともに関連する技術分野に対する視野を広げていただく機会がありますので、エンジニアとして専門スキルの向上と技術の裾野を広げる機会があると考えております。【採用背景】鎌倉製作所は1962年、最先端のエレクトロニクス開発・生産の拠点として操業を開始しました。それから現在まで40年以上、気象観測・通信・測位衛星・宇宙機の開発や運用成功など、国内外を問わず様々な分野の人工衛星や、その搭載機器の開発・製造を手がけています。 防衛事業において、近海諸国における他国脅威、宇宙領域の防衛利用の国策展開や、ウクライナ情勢の影響もあり、光学センサ機器を活用したシステムに対するニーズが急速に高まっており、今後の業務拡大が見込まれております。 これらのニーズに対応するために、光学センサ機器に対する専門性を持った方にご入社いただくことで、開発力強化を図りたいと考え募集に至ります。【事業/製品の強み】・国家の防衛を担う、重要な業務であるため、コストを切り詰める設計活動よりも、先端技術を適用し最高の性能を達成することを目標としております。そのため、技術者として「最先端の技術を身に着けたい」「成長したい」という方にはやりがいのある仕事です。【職場環境】・平均残業時間:30時間/月・テレワーク頻度:2日/週程度【入社後のキャリアステップイメージ】・入社1年目は課員のフォロワー的立ち位置で、業務内容や所内ルールの把握、および設計業務を進めて頂きます。・入社2年目は機種の開発を担当してもらい、設計業務、および設計審査会等への対応、関係部門・ベンダー・客先との打合せへの参画、試験規格の作成や試験支援、等の実務を担当して頂き、担当者として自立すると共に仕事の幅、人脈を拡げて頂きます。・その後は、開発の推進メンバーとして課内での中核・管理的ポジションを担って頂けることを期待しています。【組織のミッション】 同部門では、防衛事業におけるサブシステム機器のH/W開発・設計を行っています。 防衛事業として、主に誘導飛しょう体システム、射撃管制システム、電波・光波センサ及びその関連機器の開発・量産・維持に関わり、上位システム要求に基づき、サブシステム設計を行い、各サブシステム機器への要求仕様を決定の上、サブシステム機器の電気・機械・制御・光学設計及び試験支援まで行います。 同課は、EO機器の開発業務(サブシステム設計及び光学設計)が主担当業務となります。【使用言語、環境、ツール】・AutoCAD、MATLAB、Mathematica、MODTRAN、CODE V、LightTools
更新日 2025.06.23
日精樹脂工業株式会社
職務内容 【雇入れ直後】【期待する役割】東証プライム上場、射出成型機専業メーカーとして国内トップクラスのシェアを誇る同社では制御設計職の募集。C言語/PLCを駆使し、仕様検討から開発・設計、実装テストまでトータルに携わっていただきます。【職務内容】■機械制御のためのPLCによるプログラミング■モーション制御のためのソフトウェア開発■操作(パネル)インターフェース設計および開発(C/C#/C++)■成形機活用の各種WEBアプリ開発【魅力】射出成形機の制御設計・開発の技術者として、仕様検討から開発・設計、実装テストまでトータルに携わる仕事です。豊富な成形機ラインナップにより機種ごと異なる仕様に加え、お客様から個別要望に応えるカスタマイズのため、制御技術者の強化を図るための募集です。これまでプログラミングやソフト開発などの仕事を経験してきた若手~中堅レベルの経験者募集です。入社後はこれまでの経験・保有スキルに応じOJTを中心に仕事に関わる知識や技能の習得が可能です。制御の職場は同年代の社員が多く所属しており、上司からの業務サポートはもちろん、同僚からも適宜アドバイスを受けながら仕事を進めていくことができます。【同社について】■自動車部品、家電製品、医療用品、日用品雑貨など様々なプラスチック素材・製品を生み出す射出成形機を開発製造。■射出成型機市場において国内TOPの累計出荷台数14万台。業界のリーディングカンパニー■自然豊かな信州をベースに全国はもちろんグローバルに事業展開。■海外売上比率約70%、日本国内のほか中国、タイ、アメリカ、イタリアに生産拠点■くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階2)取得。女性育休取得率及び復職率100%/男性の育休取得率も40%!
更新日 2025.01.16
三菱電機株式会社
発電プラントの監視制御、保護システムの計画、及び制御ロジック・シーケンス・制御盤設計≪具体的には≫・単線結線図、インターロック線図を基に詳細設計(シーケンス設計)を実施します・監視、制御の基本方針を定め、どのように実現するかお客様(主に電力会社)、社内外関係部門と調整します・発電所の主機(ボイラ、タービン、発電機)、各設備の目的、機能にあった形での実現のために必要な監視盤、制御盤、保護盤を設計、製作します【変更の範囲】会社の定める業務(※)(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。●使用言語、環境、ツール、資格等使用言語は基本的に日本語です。ただし、海外案件に携わる場合や海外調達がある場合は英語を使用します。必要に応じて、英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTによる教育をします。●配属部署:エネルギープラント部 電気制御システム設計課●配属先ミッション【エネルギープラント部】電力の安定供給とカーボンニュートラルの両立を目指し、火力発電事業の電気設備エンジニアリングで社内外を牽引するとともに、分散配置型エネルギーシステム事業を確立することで、持続可能な社会インフラの実現に貢献する。【電気制御システム設計課(★配属予定グループ)】発電プラントの電気・計装・制御・保護システムの計画、設計、製作を行い、電気システム全体の設計に責任を持つ。競争力のあるシステム、サービスを提供し顧客から頼られるパートナーとなり、人々の安定した暮らしに貢献する。●業務の魅力三菱電機だからこそできる大きなプロジェクトにも携わることができます。多くの人との関わりが必要な仕事ですが、一人では成し得ないことを、多くの仲間とともに達成した経験は自分の成長、自信にも繋がっていきます。●製品の強み世界中で2,000ユニット以上の発電プラントの運開に携わり、技術力、ノウハウを蓄えています。発電プラントの多くは原動機メーカのMHIとパートナーを組んでおり、近年の納入実績は業界をリードする位置にあります。●職場環境残業時間 :月平均20~30時間/繁忙期45時間出張:有 (月1回程度 ※業務の状況による増減あり)転勤可能性:当面無(将来的には可能性有り)リモートワーク:有中途社員の割合:約20%●キャリアパス入社後は長期脱炭素オークションなどの新設火力発電プラント、既設プラントの予防保全工事を担当していただき、その後は社内、社外も取り纏めるリーダーとしてプロジェクトを牽引することを期待しています。さらには、発電プラントに留まらず、カーボンニュートラルに向けた取り組みにも参画いただくことが可能です。●募集背景2050年のカーボンニュートラルの実現に向けてさまざまな取り組みが進んでいます。電力の安定供給、そして脱炭素の仕組みによる電源への新規投資を促す脱炭素電源オークションも始まっており火力発電プラントの建設も計画されています。再生可能エネルギー導入が加速していくなかで、海外でも依然として火力発電プラントの需要は衰えていません。発電プラントや電気制御に興味があり、人々の生活を支える電力の安定供給に貢献したいと考えている方を募集します。
更新日 2025.05.15
三菱電機株式会社
◆水力発電向け制御システム/制御盤の計画・設計・見積・受注前活動※日立三菱水力株式会社へ出向しての業務となります。【具体的には…】■制御システム全体の計画・設計、仕様書作成■制御ロジック、制御シーケンスやPLCラダーの設計、使用部品選定■制御盤製作に関する工程管理・コスト管理■関係部門に向けた製作指示(詳細設計部門への指示、工作部門への製作指示、品管部門への試験指示)■関係部門との仕様/工程調整、顧客との打合せ■制御システム/制御盤の見積、受注前活動(更新提案書作成、顧客説明)【顧客】国内外の電力会社、自治体(企業局)、民営会社。【顧客以外の連携先】社内各拠点(本社/日立/大みか/高砂)、三菱電機・日立製作所の関係部門及び協力会社、営業代理店【案件】現在は国内向け案件が主になっており、1案件あたり完遂までの期間は1年~3年程度、数千万円~数億円の規模。【主要取り扱い製品】一体型制御盤(監視制御、AVR制御、調速機制御、発電機保護)★参考:日立三菱水力HPhttps://www.hm-hydro.com/business/products/index.html【配属部署】■エネルギープラント部 電気制御システム設計課(日立三菱水力株式会社 制御システム部へ出向)【配属先ミッション】■制御システム部:水力発電向け制御システムの受注規模拡大、IoT提案による付加価値の創出、製品品質の確保。これらを通じて、顧客満足度向上を図り、脱炭素社会への貢献を目指す。■制御第二設計グループ:受注工事対応力・受注前単販活動の強化、各種開発案件の推進及び新規製品投入、設計品質確保に向けた業務改善【業務の魅力】■社会でも注目されている、環境に優しい水力発電ビジネスに携わり、中長期に渡るプロジェクトを完遂させることで、社会貢献しているという達成感ややりがいが得られます。また、業務を通じて社内外の数多くの関係者と人脈を築くことができるのも魅力です。【製品の強み】■約百年前から水力発電向け設備を納入しており、国内外で多数の納入実績があります。国内大型水力向けでは、高いシェアを誇っています。【キャリアパス】■入社後はOJTにて受注案件の制御システム/制御盤計画・設計業務に携わって頂きます。数年後、一通りの製品知識、スキルが身に付いた後は、主担当として受注案件の計画・設計を取り纏め頂くほか、受注に向けた活動(顧客への提案活動、見積作業)も行っていただくことを想定しています。将来的には課員を牽引してリーダ層として活躍頂くことを期待しています。【募集背景】■水力発電の歴史は古く、日本国内には50年を超えるプラントが多数存在しています。近年は二酸化炭素を排出しない水力発電が再生可能エネルギーの雄として注目を浴びており、国の制度整備もあって経年プラントの一式更新工事が盛んに実施されるようになりました。今後も長期に亘り多数の工事受注が見込まれる状況で、この需要に応えるべく設計能力の向上を計画しており、他業界で培った経験をお持ちで意欲のある方を募集しています。
更新日 2025.05.15
新晃工業株式会社
同社のエンジニア担当として、顧客現場であるデータセンターでの調整・検査・搬入立ち会い業務をご担当いただきます。※現場でのご経験を積んでいただき、営業職としてのキャリアも築いていただけます。<整備・点検の流れ>■お客様と整備・点検のスケジュールの調整■搬入立ち会い、検査立ち会い、定例会議(顧客)の出席 ※オンライン開催■報告書の作成※入社後は職務経験を積みながら徐々に成長していただけることを期待していますので、現時点での特別な実務経験がなくても大丈夫です。※研修期間は2ヶ月程度東京勤務の可能性があります。【募集背景】関西エリアのデータセンター用の空調事業拡大に向け、立ち合い業務を担って頂ける方を募集しています。
更新日 2025.06.06
株式会社キッツエスシーティー
【期待する役割】■同社は、半導体製造装置向けのバルブの開発・製造・販売を主力事業としていましたが、現在はその技術を活かし、半導体製造装置の開発にも取り組んでおります。今回ご入社いただく方は、製造装置の開発を担当する部署に配属されます。【職務内容】半導体洗浄装置向けの電気計装系の機器・盤・設備の設計を担っていただきます。制御システムが含まれる場合はPLC制御ソフト設計も発生します。配属先となる装置製造課の電装品組立作業助勢を行うこともございます。※使用ソフト:iCAD SX (Fujitsu)【魅力】■2023年4月より新工場稼働■半導体需要に伴い2024年度賞与実績:9.71ヶ月分■中途採用者の定着率も高く、腰を据えて働ける環境【募集背景】■同社は流体制御製品の幅の広さ・システム提案力という強みを武器としており、トータル提案ができることで顧客の技術・購買部門からの信頼を得ています。これら一括設計の案件の受注が年々増えており、更に提案力強化するための増員募集です。【組織構成】■装置設計課(管理職含み現在23名が在籍)セミナーや通信講座の受講による個人のスキルアップ支援も実施
更新日 2025.07.29
株式会社アドヴィックス
【ミッション】・社内の生産設備において関係部署と協業の上、改善を実施する【主要業務】・依頼部署との仕様打合せの実施と具体策の決定 ・機械設計(構想図~組立図~部品図)の実施・組み立て、既存設備改造の実施 ・電気設計(ハード・ソフト図)の実施・配線工事、設備プログラム変更による既存設備改造の実施・依頼部署との打ち合わせを実施し、改善内容のアドバイス、仕様を決めを行う。・決定した仕様に基づき社内規定を遵守した機械設計(構想図~組立図~部品図)を実施する。・手配した部品をもとに組み立てを行い既存設備を改造する。 ・決定した仕様に基づき社内規定を遵守した電気設計(ハード・ソフト)を実施する。・手配した部品をもとに配線と設備プログラム変更を行い既存設備を改造する。【やりがい】・製造現場の改善を実行する事が主業務なので、工場利益向上に貢献出来る仕事です!・依頼部署の要望を聴き、具体的な形として改善を実施出来るので効果を生み出し感謝される職場です!・自分のアイディアを具現化し、実際に製造現場へ取付ける所まで一貫して作業が出来るので達成感が高いです!他では中々経験出来ない!・比較的若手のメンバーで構成されているので今後の成長に期待が出来、『改善のプロ集団』を目指して頑張っています!・「メカ(機械設計等)」と「電気」で担当が分かれているため、どちらかの経験があれば歓迎いたします。・社内の様々な職場と関わるため、交流もたくさんあり良い交友関係を見つけられます。・業務計画の調整がしやすく、急な休みにも対応できます。【募集背景】生産における出来高安定化の為、スピーディーな改善実施が求められている。そのためにも内製化に拘りL/T短縮に取り組むべく人員の強化をしたい。
更新日 2025.05.27
キヤノン電子株式会社
当社はキヤノングループの中核企業として、ビジネス機器から人工衛星まで世界基準の製品開発を行っております。当社の無人機の制御設計をお任せします。無人機の新製品開発に伴う、体制強化の為の募集です。■担当業務・無人機の制御系設計・解析・製造図面作成・実験計画書・報告書作成・器材の手配【魅力】■キヤノングループの中核企業で東証プライム市場上場の安定企業■人工衛星や小型ロケットの自社開発等新たなフィールドにも取り組む成長企業■自己資本比率約79%の安定企業
更新日 2024.10.22
株式会社豊田自動織機
■採用背景将来のモビリティとソリューション事業拡大に向けた革新的な機器を生み出していきます。人手不足と高齢化、配送小口数の増加、働き方改革、ラストワンマイルなどの社会課題を解決するための研究・開発に取り組み、産業界や社会全体の発展に寄与することを目指しています。■配属部署:先行開発部■組織構成:先行開発部(70~80名程度) ■業務内容革新的なモーション・ロボティクス分野の先行開発をご担当頂きます。機械、電気、通信、制御、システムの様々な工学的なアプローチを通じ物流向けの革新的ロボットを創造していってもらいます。■具体的な業務内容・モーション、ロボティクスの機構設計・マルチボディダイナミクスによるシミュレーション開発・ハプティクス、バイラテラルのモデルベース制御開発・生産、物流、交通インフラとのインターフェース確立・ソフトロボットの開発・新しい車両や装置のシステム開発■使用言語、環境、ツール等 MATLAB等によるラピッドプロトタイプ開発、CAD(機械系、電気系)、C言語、PLC■仕事の魅力自由度が高い先行開発を先端技術の確立と適応、製品の安全性、コスト、他の機器やシステムとのインターフェースの確立などバランスよく進めていってもらいます。自分のアイデアが製品という形で世の中に出ていくための技術力および総合的なビジネス力を発揮できる職場です■組織のミッション全社の先行開発(研究開発)を通じ事業拡大、新規事業を創出■自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)自由度が高い先行開発を先端技術の確立と適応、製品の安全性、コスト、他の機器やシステムとのインターフェースの確立などバランスよく進めていってもらいます。自分のアイデアが製品という形で世の中に出ていくための技術力および総合的なビジネス力を発揮できる職場です■職場環境自由度が高くメリハリある働き方が可能■支援体制・教育・学会参加、展示会参加、必要な社内・社外教育を充当■想定されるキャリアパス新しいロボットのチームリーダーを任せます
更新日 2025.07.07
株式会社ニッカリ
・メカトロニクス商品群における制御ソフトウェアの商品開発業務を担当していただきます。・型にはまった開発ではなく、お客様にあわせてトータルで商品開発していくため、技術力を生かし、専門家としてものづくりに携わっていただけます。また、開発者自らが新商品提案を行い、コンセプト立案から設計、評価、量産化まで携わることができ、一貫した開発業務に主体性を持って従事いただけます。・電動園芸機器:組込み電子制御のソフトウェア設計業務を一貫してお任せ致します。また、OEM先への仕様提案等も行っていただきます。・弊社主力商品である産業用電動モノレール「モノラック」:組込み電子制御など、ソフトウェア設計業務を一貫してお任せ致します。開発担当として、現場立ち会いなどもございます。・園芸機器、モノレールともに低騒音・高環境・高信頼性・安全性を実現できる技術が必須になります。
更新日 2025.06.27
株式会社カネカ
【業務内容】入社後、まずは当社の太陽電池事業を対象に、ロボット技術・ロボット活用による各種製造ラインの自動化技術開発・自動化設備導入等の業務をご担当いただきます。具体的には、テーマの探索(作業分析~構想)、機械設計・ロボットのプログラミング作成、設備導入、試運転、導入立上げの一連のプロセスに携わっていただきます。【ポジション・やりがい】技術開発の主担当として、新規テーマの探索~適用を一気通貫で実施いただく重要なポジションです。担当領域を限定しないため、専門性を磨くだけでなく専門領域を拡大していただくことができる環境です。【キャリアパスプラン】業務経験や各種研修制度等の活用を通じて、専門性や技術領域を拡大しながら、生産技術やプロセス開発部門における技術開発テーマのリーダーを担っていただきます。経将来的には適性や志向性も考慮の上、スペシャリストや組織管理者となっていただくことを期待しています。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.05.28
株式会社カネカ
【募集背景】大型設備投資案件、既存工場の能力増強工事、設備管理業務等に対応する計装制御システム関係技術者が不足しており即戦力の人材が必要な状況となっている。【業務内容】化学プラント、医薬・食品プラントの制御システムに関わる計画、設計、調達、工事、試運転及び稼働後対応業務1.計画事業部や研究との戦略に基づき、設備計画段階の検討フェーズより参画し、各職種のエンジニアと協業しながらP&ID、プロットプランを作成。製造とは運転方案を協議しながら設備との整合性を確認し、基本設計資料を作成。2.調達基本設計資料を基に必要な情報を関連部署と協議決定し、要求事項を取り纏め、購入仕様書を作成。また、ベンダー決定過程における技術評価の実施。3.工事設計コーディネーションやプログレス管理を実施し、他職種とも連携しながら業務遂行。工場出荷前検査では総合試験の立会い実施。4.試運転ハードウェア及びソフトウェアの健全性確認後、ループチェックを実施し、製造と協議した計画に則り試運転実施。5.稼働後設備改善や処方変更に伴うソフトウェア改造業務の実施。【やりがい】計装システムエンジニアとして、基本構想~設備取得までの一連の業務遂行により、モノ作りの面白さを実感ができる。様々な分野の設備取得、設備管理に関わる事ができ、視野拡大に繋がる。【キャリアパスについて】担当業務を通して、業務領域の幅を広げ、国内外において制御システム設備設計、設備管理のリーダーやスペシャリストを目指し、キャリアアップを図って頂きます。【時間外労働】20時間程度/月(現在の平均)繁忙月 40~50時間/月【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.05.28
平田機工株式会社
■半導体関連設備(EFEM/ソーター、ウエハ搬送ロボット等)やフラットパネルディスプレイ製造設備のコンポーネント(コーター装置等)をメインとし、生産設備の設計開発業務をお任せします。【具体的には】・標準品の構想から実設計、仮想/実機での各種検証、生産技術として品質確保のための各種対応とサポート・お客様の要望に合わせたカスタムメイド開発の要件定義から実設計、仮想/実機での各種検証、納入時のお客様サポート★社内において、制御や電気エンジニア等との距離が近く、プロジェクトはチームとなって対応を進めます。配属先情報:装置第二事業部 技術部 第一技術グループ
更新日 2024.08.22
平田機工株式会社
半導体工場向けの搬送系の生産設備(EFEM/Sorter、または ロードポート/ロボット/アライナ)の制御設計業務を担当します。具体的には、以下のとおりです。 ・標準品の構想から実設計、仮想/実機での各種検証、生産技術として品質確保 のための各種対応とサポート ・お客様の要望に合わせたカスタムメイド開発の要件定義から実設計、仮想/実機 での各種検証、納入時のお客様サポート
更新日 2024.08.22
平田機工株式会社
【熊本】オープンポジションでの即戦力人材の募集。・現在、求人募集はしていなくとも、必要性があり、その部署で即戦力と成り得る 人材を幅広く募集。・製造部門,バックオフィス部門,購買調達部門,システム部門,営業部門など 幅広く有能な人材を募集。
更新日 2024.08.22
住友電装株式会社
■EV車向け大規模ECUのハードウエア設計を担当いただきます■開発から製造まで一貫した設計業務(顧客との製品仕様整合、ハード回路設計、電子部品選定、プリント基板設計、工場ものづくりに適応させるための製造設計、コスト管理、製品の性能評価・信頼性確認、顧客への仕様提案、顧客の抱える問題を解決する提案)【入社後のキャリアイメージ】設計エキスパートとチームを組んでいただき、①車載ECUのハードの基本、②ECUハード設計そのもの、③また競争力に関わるコア技術の開発に、適切な段階から参加いただくき、徐々にステップアップ。この過程で、日本の産業を支えるクルマ産業が現在、また未来に何を求めているかの方向性、また具体的な開発要件を学び、それらを具現化するECU技術を学んでいただきます。その中で後輩育成にも取り組んでいただきながら、④設計リーダー/マネージャーとしてECU事業を支える中核人材に昇格できるキャリアパスとなります。また当方事業部門から研究部門にローテーションいただき、より広範にクルマの事をしっていただけるチャンスもあります。【採用背景・PR情報】同社はクルマのボデー電装インフラ向けのECU/BOXらの電子製品の開発・製造を、グローバルに手掛ける国内有数のメーカーです。現在、クルマの未来を大きく変える、EV車向けの新たな大規模ECUを開発中。カーメーカーと密接にかかわりながら、住友電工・電装グループの同僚と共に、新しいハードウェア開発のチャレンジに、一緒に取り組んでいただく仲間を求めています。
更新日 2025.07.04
中外炉工業株式会社
◆同社にて、鉄鋼・自動車・電気業界向け工業炉、産業機械、燃焼装置、大気浄化設備等における電気制御設計業務全般をご担当頂きます。【具体的には…】■当社設備における電気担当チームとして、仕様打ち合わせ、制御設計、試運転立会い等まで一気通貫でご担当頂きます。【募集背景】■脱炭素需要に伴う業務拡大に伴う増員【部署構成】■PJTチームは1チーム15~20名程度で稼動しております。【海外出張について】■海外向け大型PJTとなりますが、現状はコロナ禍もあり、現地での打合せや工事への臨時立会いなどの短期出張(1週間~2週間以内)や、最終の試運転立会いの長期出張(2ヶ月程度)ともに少数精鋭で対応しております。ただコロナ禍が落ち着きましたら、海外出張をお願いする機会も増える予定です。【在宅勤務】あり ※原則週1日
更新日 2025.02.12
テルモ株式会社
【業務内容】当社の愛鷹工場にてカテーテルに関する技術の業務をお任せします。■生産設備の電気設計や改造(コスト、品質改善、安全性向上)■生産設備維持活動(設備保守、PLC等々のディスコン対応)■国内外工場への設備移管活動■生産設備開発、改善(見える化、デジタル化)【仕事の魅力】・愛鷹工場はテルモのマザー工場として積極的な設備投資を行われています。・生産性の高い新規設備や協働ロボットなの既存設備に捉われない設備の設計~導入検討、また生産に付随する大型設備の設計~導入までの経験をすることができます。【背景】カテーテル領域における今後拡大するグローバルニーズに対応する新商品開発~生産化までのスピードアップを目的に設備設計~生産立ち上げ~維持・メンテナンスまでの各経験のあるエンジニアを募集【配属予定】心臓血管カンパニー TIS事業 愛鷹工場 技術部 設備技術課(兼)心臓血管カンパニー CV事業工場内では生産技術・技術職・成形技術の3部門が連携をしてプロジェクトを進めています。生産設備はテルモオリジナルがほとんどです。設備仕様の設定・設計は社内で実施し、製作は協力業者に依頼しています。<生産技術スタッフ/約300名>20代~30代を中心に半導体、素材、自動車部品、電気、機械メーカーなどさまざまな業界出身者が現場で活躍中。自身のスキル経験を活かせる風通しの良い闊達な雰囲気です。■愛鷹(あしたか)工場について愛鷹工場は、1970年に体温計をはじめとするガラス製医療機器の専門工場としてスタートしました。現在は血管内治療に用いられるガイドワイヤーや多品種にわたる診断用・治療用カテーテルを生産するとともに、心臓外科手術やECMO(体外式膜型人工肺)に用いる人工肺を、素材から組み立てまで一貫生産しているテルモのマザー工場です。高品質・高付加価値製品を世界中の医療現場へ提供しています。また、近年ではDX化推進も行っており、テルモにおける最先端の開発現場となっております。愛鷹工場は、テルモの売上57%を担う、収益源と言える工場。工場内に研究開発部門・品質保証部門などもあるため、工場内で複数部署との連携が取れる環境です。ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、国内外の医療に貢献しています。
更新日 2025.04.21
株式会社三井ハイテック
世界トップクラスシェアを誇る電動車(HV・EVなど)用向けモーターコア生産にあたり、社内設備の機械設計業務をご担当いただきます。<具体的には>・装置の制御設計・CADを使用した制御盤図面作成・PLCのラダープログラム作成、タッチパネル画面作成・装置機内配線、調整、現地立ち上げ・外部装置メーカーとの仕様決め、設計確認、メーカーで受入検査立会い<配属部署について>技術本部 モーターコア技術統括部 装置技術部 電気第一グループ
更新日 2025.04.30
株式会社新和技研
自動機の電気設計士!年に3回の長期休みで働きやすい!/経験者歓迎■なぜ募集しているのか~世界のものづくり企業の発展に貢献したい~同社は工場の自動化、省略化システムを提案し、製造する会社です。「世界のものづくりの助っ人」として、変わりつづける時代とニーズに敏感かつタイムリーに対応しながら、豊富な経験とオリジナリティー溢れる技術をもって、お客様視点での提案型のものづくりを得意としています。今回はより高次元なものづくり目指し事業拡大のために皆さんの力をお借りしたいと思っています!私たちは『人の成長なくして企業の成長なし』と考え、育成に力を注いでいます。その為に、各種研修会への参加や資格取得のバックアップを積極的に務めています!■どんな仕事か仕事内容:【イチオシPoint】・大手自動車メーカーの工場へ、提案型のものづくりを行う会社!・「設計職は働きにくい…」そんなことはありません!長期の休暇が1週間×3回!豊富な福利厚生!-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-PLCプログラムの設計、タッチパネルの作成、制御盤の設計を行う仕事です!具体的には☆電気回路の配線図の設計☆制御系配線図(リレー回路やPLCの配線など)の設計☆制御盤、操作盤、分電盤の設計☆ロボットのティーチング作業の実施三菱電機、キーエンス、オムロンのPLCを使用します!設計チームを組み、各フェーズの担当者が意見を出し合いながら進めていきます! #社会課題に挑む企業 #チャレンジできる環境■どんな選考プロセスか【日本で唯一の“マッチング採用”を実施中】新和技研は“面接”は実施していません。安心してご入社いただけるまで面談をしていく選考プロセスです。一緒に働きたい! 考えに共感できる! そう思った際にぜひご入社いただくという考えです。お話しできることを楽しみにしています。
更新日 2025.04.28
株式会社ジーテクト
【期待する役割】量産設備製作の推進担当として、以下業務にあたっていただきます。自動化ライン全体を理解し、社内技術スタッフ/協力メーカーとの協創にて計画通りにロボット自動化ラインを創り上げるSier(システムインテグレーター)としての役割を期待します。<具体的には>・ECAD、AutoCADを使用した電気回路設計・制御盤や操作盤・中継BOXの配線工事・Pro-faceでのプログラム、タッチパネルの設計・制作(オムロン、三菱、キーエンス)・産業用ロボットを使用した設備の動作調整(FANUC、NACHI、安川)・制作設備の客先工場への設置及びサポート【入社後の受入・教育体制】中途入社社員向けの3ヶ月間の教育プログラムがあり、電装基礎知識・PLC操作の習熟などを実施いたします。修了後は先輩社員と実務に従事いただきます。【キャリアパス】ご本人の適性や希望を総合的に判断した上で、弊社でご活躍いただければと思います。課員をまとめるリーダーや特定の分野を極めたスペシャリスト、海外駐在などを目指す事ができます。【組織情報】管理職9名、課員29名 (※電装Grは5名体制)
更新日 2025.06.11
株式会社メイテック
■無線回路・高周波回路・電源回路等アナログ回路、およびマイコン周辺回路・制御回路等デジタル回路の設計・解析・評価、LSI開発等★本求人はオープンポジションです。応募後、選考を通じて経験に応じたマッチするポジションを企業側からご提案いたします。★勤務地は求人票上では東京となっていますが、同社で保有する案件は日本全国にあります。もしご希望があれば、応募時にお伝えください。ハイエンドエンジニアとの1対1の座談会(45分のWEB)で皆様の質問にお答えします。(毎週土曜日に1日5回開催)①10:30~ ②12:00~ ③13:30~ ④15:00~ ⑤16:30~生涯エンジニアとして第一線で活躍し続けるハイエンドエンジニアを目指しませんか。【案件事例】モビリティーHEV/PHE/EV関連 電気自動車のインバーター設計開発/ 電気設計先端医療機器 先進医療を支える医療機器(MRI装置・CT装置・X線装置・検体検査装置)の回路設計、基板設計
更新日 2025.04.28
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。