【愛知県/碧南市】自動車エンジン設計業務株式会社エンジニアス
株式会社エンジニアス
■業務概要:自動車エンジン設計業務■業務詳細:・自動車?エンジン部品の設計・仕様の検討・サプライヤーとの打ち合わせ■募集背景:業務拡大・人員不足により急募集しております。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 400万円~700万円
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.07.15
株式会社エンジニアス
■業務概要:自動車エンジン設計業務■業務詳細:・自動車?エンジン部品の設計・仕様の検討・サプライヤーとの打ち合わせ■募集背景:業務拡大・人員不足により急募集しております。
更新日 2025.07.15
株式会社エンジニアス
■業務概要:自動車燃料タンクの設計(金属・樹脂)■業務詳細:・CATIA?V5を使用した燃料タンクの設計(金属・樹脂)・仕様の検討、打ち合わせ。・報告書等の作成。■募集背景:業務拡大・人員不足により急募集しております。
更新日 2025.07.15
株式会社エンジニアス
■業務詳細:・アンダーカバー金属部品、サスペンション、アブソーバー等の2D3D設計。・車両性能、各訓法規・認証に対する影響の洗い出し、および周辺部品含めた断面検討。・強度・剛性解析および3次元作図、試作対応。・材質、質量の検討。・関連部署との打ち合わせ。・仕様書、報告書の作成※今後、業務拡大によりリーダーポジションをお任せする可能性があります。■特徴・魅力:・大手自動車メーカーにアサイン! 業界最先端のスキルが身につきます。・お客様のエンジニア専門の会社が欲しいとの声を頂き設立!・一緒に事業を拡大するコアメンバーを募集しております。■募集背景:人員不足により急募集しております。
更新日 2025.07.15
シマ株式会社
■業務内容香川県において、官公庁に対して産業廃棄物処理施設の設計~納品まで一貫対応体制でサービス提供を行う同社にてプラント設計エンジニアをご担当いただきます。具体的には下記内容となります。■業務の特徴自社の長きにわたって対応進めてきた設計ノウハウを基に・産業廃棄物処理プラントの基本設計~試運転までの各種対応・環境プラント(廃棄物処理施設)の設計管理業務・製作進捗管理業務・試運転立ち合い等※設計~現場立ち合いまで各部門で連携しながら対応していきます。※同社の長きにわたって培った設計ノウハウがベースになっているので安心です。■同社の特徴独自の研究・開発部門を持ち、プラント納入まで一貫体制で蓄積したノウハウを基に、自社ブランド個人向け製品開発・販売も始めており研究・開発を通して今後も事業展開を積極的に行っていく予定となります。また技術研究・開発部門内での論文提出実績もあり活発な活動を通して業界内での技術優位性、認知拡大を進めております。
更新日 2025.06.09
三蓉エンジニアリング株式会社
◆◇競合少なく業績好調/木材加工機プラントの企画販売を行う同社にて機械設計/CO2削減へ貢献◆◇■業務内容自社で企画販売する「木材をチップ化する加工機プラント」の機械設計をお任せします。装置には基本図面があり顧客要望に合わせてアレンジしていく設計業務です。同社は製造は外注しているので企画業務(営業と同行し技術折衝)や設計に集中できます。営業段階から対顧客折衝にも関わることが出来ますので、お客様のニーズや反応を直接聞きながら仕事ができます。また試運転の際の立ち合いもありますので自分の設計したものがカタチとなる充実感が得られます。・導入先は全国にあり、出張機会があります(営業同行時…1~2日程度、据付2週間程度、メンテナンス1週間程度)■キャリアアップ・入社後まずは過去納入実績がある製品やマイナーチェンジの対応等比較的易しい業務からお任せします。(機械設計業務の一部分です)・ゆくゆくはプラント全体の設計や製品開発業務等キャリアの幅を広げていただくことが可能です。・また外部講師に依頼し月2回勉強の機会を設けております。こちらで機械設計、機械材料、材料力学など様々な知識を習得できます。■同社製品について・家屋解体材、森林未使用材から木材チップを製造する各種破砕機、粉砕機、フルイ機、選抜装置、搬送装置。木材チップの用途は再生紙、木質ボード、炭、堆肥として利用されるマテリアルリサイクルが7割、蒸気、バイオマス発電の原料として利用するサーマルリサイクルが3割です。・木材のエネルギー利用がCO2の削減につながることはもちろん、 間伐材の活用拡大は森林の適切な整備や保全に寄与しています。また廃棄物の再利用を促進する建設リサイクル法の制定や、震災によって再生可能エネルギーの可能性に対する注目と言った時流もあって、業績は順調に推移しています。・機械の金額規模感は平均7~8千万、大型案件で2億程度。2001年からの導入実績は約250台に上り、全国42都府県で同社開発の環境プラントが導入されています。主要得意先は川崎重工業グループの株式会社アーステクニカ、石膏ボード最大手の吉野石膏株式会社をはじめ、約210社導入しております。
更新日 2025.06.24
三蓉エンジニアリング株式会社
◆◇競合少なく業績好調/実務経験不問/機械設計にチャレンジしたい方へ/自社製品の機械設計職の募集/機械設計、機械材料、材料力学等に関する勉強会あり◆◇■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】自社で企画販売する<木材をチップ化する加工機プラント>の企画・設計をお任せします。装置には基本図面があり顧客要望に合わせてアレンジする設計業務です。製造は外注しておりますので企画業務(営業と同行し技術折衝)や設計に集中できます。営業段階から対顧客折衝にも関わることができ、お客様のニーズや反応を直接聞きながら仕事ができます。試運転の際の立ち合いもありますので、自分の設計したものがカタチとなる充実感が得られます。・導入先は全国にありますので出張機会があります(営業同行時…1~2日程度、据付2週間程度、メンテナンス1週間程度)■キャリアアップ・入社後まずは過去納入実績がある製品やマイナーチェンジの対応等比較的易しい業務からお任せします。ゆくゆくはプラント全体の設計や製品開発業務等キャリアの幅を広げていただくことが可能です。・また外部講師に依頼し月2回勉強の機会を設けております。こちらで機械設計、機械材料、材料力学など様々な知識を習得できます。■同社製品について・家屋解体材、森林未使用材から木材チップを製造する各種破砕機、粉砕機、フルイ機、選抜装置、搬送装置。木材チップの用途は再生紙、木質ボード、炭、堆肥として利用されるマテリアルリサイクルが7割、蒸気、バイオマス発電の原料として利用するサーマルリサイクルが3割です。・木材のエネルギー利用がCO2の削減につながることはもちろん、 間伐材の活用拡大は森林の適切な整備や保全に寄与しています。また廃棄物の再利用を促進する建設リサイクル法の制定や、震災によって再生可能エネルギーの可能性に対する注目と言った時流もあって、業績は順調に推移しています。・機械の金額規模感は平均7~8千万、大型案件で2億程度。2001年からの導入実績は約250台に上り、全国42都府県で同社開発の環境プラントが導入されています。
更新日 2025.03.05
株式会社エンジニアス
■業務概要:詳細につきましてはエントリーいただいた後にヒヤリングを行い、ご希望に沿った案件をご紹介いたします。1.外装設計(ボデー設計)2.内装設計(樹脂部品)3.シャシ設計4.エンジン設計5.車載レイアウト■業務詳細:・担当部品の設計、検討。(2D、3D)・シミュレーション、解析業務。・製品の検討。(実際に車や部品を確認し、検討)・仕様検討、他社との打ち合わせ。・報告書の作成。■募集背景:人員不足により急募集しております。
更新日 2025.07.15
安田工業株式会社
【募集背景】技術力向上のための増員募集【職務内容】マシニングセンターなどの工作機械メーカーである同社の技術系総合職(機械、電気、情報)として、経験、適性を基に下記業務に携わっていただきます。《具体的な業務》■機械設計/電気設計/ソフトウェア開発職■研究・開発職■CAD・CAM技術者■生産技術/生産管理/SE職■資材購買調達/板金加工/溶接/機械加工/機械組立職※ご本人の希望とスキルを鑑みて、選考の中でポジションを決めていきます。《魅力》同社の製品は宇宙開発、自動車エンジン、光学機器、精密部品などの超高精度の部品加工が必要とされる分野で高く評価されています。品質に強いこだわりを持つ同社で1マイクロメートルの技術を習得できます。
更新日 2025.04.21
安田工業株式会社
\世界最高水準を誇る高精度マシニングセンタメーカー・多くのトップメーカーから大きな信頼を寄せられる技術力が自慢!/【職務内容】マシニングセンターなどの工作機械メーカーである同社の営業系総合職としてご活躍いただきます。グローバルに展開しているため、海外営業を希望される方は、外国語を話せる方を求めております。※ご本人の希望とスキルを鑑みて、選考の中でポジションを決めていきます。《当ポジションの魅力》■同社の製品は宇宙開発、自動車エンジン、光学機器、精密部品などの超高精度の部品加工が必要とされる分野で高く評価されています。■活躍の場は国内に留まらず、海外にも広がっています。様々な経験を積み、成長していける環境があります。
更新日 2025.04.21
安田工業株式会社
マシニングセンターなどの工作機械メーカーである同社の機械設計職として、経験、適性を基に、工作機械のカスタマイズ設計をご担当いただきます。まずは、カスタマイズ設計業務から始めていただきますが、新規開発案件にも携わっていただき、困難な課題にも仲間と共に取り組み、独自の発想を折り込みながら設計業務に邁進していただきたいです。※今後、中堅社員のリーダーとなっていってもらえることを期待しています。【ポジションの魅力】同社の製品は宇宙開発、自動車エンジン、光学機器、精密部品などの超高精度の部品加工が必要とされる分野で高く評価されています。品質に強いこだわりを持つ同社で1マイクロメートルの技術を習得できます。※携帯電話・デジタルカメラ・半導体を初め、世界最高峰の自動車レースで活躍するレーシングカーのエンジンや、精密部品加工が不可欠な時計メーカーなど様々な業界で使用されています。【組織構成】機械設計担当:約20人
更新日 2025.06.09
L&T TECHNOLOGY SERVICES LIMITED
【担当業務】■自動車OEM様への派遣もしくは開発業務受託メンバー(設計 or 解析 or MIL/SIL)【担当製品】■ワイヤーハーネス、内外装・コックピットレイアウト・ボディ、シャーシ、バンパー、eAxle・タイヤ・空調・熱交換器・エンジン制御【本ポジションに求めるミッション】■成果物を要求レベルに遵守【特徴・魅力】■自動車OEM様のダイナミックな業務を実務で体感できる。■英語を活かすことができます。
更新日 2025.05.19
L&T TECHNOLOGY SERVICES LIMITED
■担当業務詳細:自動車OEM様向け開発業務受託メンバー(設計)■担当製品:内装■本ポジションに求めるミッション:成果物を要求レベルに遵守■特徴・魅力:自動車OEM様のダイナミックな業務を実務で体感できる。■出張頻度/エリア:業務担当内容に基づく。
更新日 2025.05.02
L&T TECHNOLOGY SERVICES LIMITED
■担当業務詳細:自動車OEM様向け開発業務受託メンバー(設計)■担当製品:Upper Body■本ポジションに求めるミッション:成果物を要求レベルに遵守■特徴・魅力:自動車OEM様のダイナミックな業務を実務で体感できる。■出張頻度/エリア:業務担当内容に基づく。■英語を活かすことができます。
更新日 2025.05.02
L&T TECHNOLOGY SERVICES LIMITED
■担当業務詳細:自動車OEM様向け開発業務受託メンバー(設計)■担当製品:Upper Body■本ポジションに求めるミッション:成果物を要求レベルに遵守■特徴・魅力:自動車OEM様のダイナミックな業務を実務で体感できる。■出張頻度/エリア:業務担当内容に基づく。
更新日 2025.05.02
丸子警報器株式会社
【職務内容】機械設計担当として、自動車用クラクションの研究開発に伴う詳細設計を担当頂きます。顧客の要望に応じた、高い音を出しつつ軽くて小さいクラクションの設計を、3DCADを用いて設計いただきます。最初は業務に慣れていただくために既存製品をお任せしますが、時代の流れに沿って製品のニーズも変わっているため、新規製品の設計をお任せすることも多くございます。開発期間は1~2年です。【就業環境】配属部門では30代~50代と幅広く9名が機械設計として在籍しております。高い技術力を誇る少数精鋭組織の中で、丁寧に業務を習得いただきながらエンジニアとしてスキルアップできる環境です。残業は月30時間程度ですが、17時半~18時にはほとんどの社員が退社しております。転勤なし・年休122日・借り上げ社宅有(適用条件有)、有給はほぼ使い切る社員が多く、メリハリをつけて長期就業可能です。【特徴・魅力】◇大手完成車メーカーとも複数取引:トヨタ社の約6割、スバル社の約5割の車両に同社のクラクションが搭載されております。完成車メーカーのエンジニアと直接技術的なやり取りを行うことで、技術力の向上を図っております。国内各種大手完成車メーカーを安定的な取引を実現しており、高級車ブランドにも同社製品が導入されています。今後自動車業界がEV車へと移行を進める中、クラクションの必要性は変わらず今後も安定した需要が見込まれております。◇高い技術力・開発力:製品開発は技術開発部を中心に、各部門の技術スタッフが参画してプロジェクトを結成して進めています。また外部の研究機関、メーカー等との共同研究も積極的に行っています。独自に設計開発した自動機、自動化設備によって、加工から組立、調整、検査まで一貫して生産する体制が整えられています。材料受入検査、完成品評価試験、さまざまな信頼性試験などが厳格に行われ、高品質・低コストな製品づくりが行われています。構成される小型・高性能なクラクションを作ることは勿論、耐久力高く適切な音量を出し続ける製品を開発することが求められます。
更新日 2025.07.07
安田工業株式会社
世界最高水準を誇る高精度マシニングセンタメーカー・多くのトップメーカーから大きな信頼を寄せられる技術力が自慢!【職務詳細】マシニングセンターなどの工作機械メーカーである同社の機械設計職として、経験、適性を基に、工作機械のカスタマイズ設計をご担当いただきます。まずは、カスタマイズ設計業務から始めていただきますが、新規開発案件にも携わっていただき、困難な課題にも仲間と共に取り組み、独自の発想を折り込みながら設計業務に邁進していただきたいです。※当課内では対象年齢の厚みが薄く、中堅の年齢層の厚みが薄く、今後中堅社員のリーダーとなっていってもらいたいと考えております。また、フレックス勤務適用部署となります。≪ポジションの魅力≫同社製品は宇宙開発、自動車エンジン、光学機器、精密部品などの超高精度の部品加工が必要とされる分野で高く評価されています。品質に強いこだわりを持つ同社で1マイクロメートルの技術を習得できます。※携帯電話・デジタルカメラ・半導体を初め、世界最高峰の自動車レースで活躍するレーシングカーのエンジンや、精密部品加工が不可欠な時計メーカーなど様々な業界で使用されています。
更新日 2025.04.21
株式会社日立ハイテク九州
【具体的な業務内容】■顧客の要求性能を満たす装置の仕様設計■機構系の構想設計■品質改善・作業改善につながる生産設計■機械の安定性を向上させるためのCADによる構造・熱等の解析・評価※製品化に向けた試作など、これまでのご経験とご希望に応じて、医療機器(生化学自動分析装置、免疫分析装置、検体前処理装置)に係る機械設計業務をお任せいたします。【募集背景】積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行いながら当社のさらなる成長・事業拡大のために人財を募集しております。【取り扱い製品例】免疫自動分析装置└血液中の腫瘍マーカー、ホルモン、感染症などを検査する免疫自動分析装置です。コンパクトなボディと高いパフォーマンスに加え、優れた操作性を持ち、世界中の医療機関で活躍しています。【使用ツール】3D-CAD (CreoAncys)【配属先】設計部 開発設計グループ■部門全体人数 20名程度■男女比率 男:女=9:1■年齢構成 50代以上:10%、40代~30代:65%、20代:25%【部署のミッション】■新規開発による事業の価値の創出と事業強化■ヘルスケア事業の開発効率向上、品質向上、安定生産への貢献【企業のミッション】■開発設計機能強化による新技術・製品の開発■コンプライアンスの徹底、安全・安心な企業風土の醸成■人財育成と働き方の多様化対応■地域との連携・貢献【魅力】■日本とは違う気候、風土でも検査を行っていただける製品を提供、全世界で人々の健康に貢献しています。■診断の深化と、人々のQuality of Life向上をめざし、一人ひとりに最適なヘルスケアサービスと、持続可能な社会システムの実現に貢献します。■日立/Rocheのコラボレーションで生化学・免疫検査市場において世界トップシェアのため先端技術に関わることが可能です。【働き方】■フレックスタイム制(コアタイム無)■在宅勤務可■残業 月20~30時間程度【キャリアパス】■入社後医用製品の設計・開発に携わり、製品の品質向上と新技術の導入を推進していただきます。数年の経験を積んだ後、プロジェクトリーダとしてチームを率い、管理・推進する役割を担っていただきます。■その後、設計部全体の戦略策定や技術革新の推進を担当するマネージャー職に昇進し、最終的には設計部門全体の統括責任者として、組織の成長と技術力の向上をリードしていただくことを期待しています。【当社について】・2016年に設立された比較的新しい会社です。・福岡県大牟田市を拠点とし、バイオメディカル分野において、医用製品を通じて人と社会の発展のためにイノベイティブな製品の設計・開発・製造を行っています。・日立/Rocheのコラボレーションで生化学・免疫検査市場において世界トップシェアのため先端技術に関わることが可能です。
更新日 2025.07.22
GKNドライブラインジャパン株式会社
新規ビジネス受注に伴い、大手自動車OEM企業に常駐可能なECUハードウェアエンジニアを募集します。 顧客である某日本のOEM内に常駐し、顧客とGKNのECUハードウェアチーム(グローバル)の技術的な窓口の役割を担う。進捗報告、課題解決の追跡、タイムラインマネジメント、双方へのエスカレーションなど、ECUハードウェアに関する顧客とGKNのエンジニアリング管理をリードする。エンジニアリングチーム強化のため、大手自動車メーカーに常駐するハードウェアエンジニアを募集しています。主な職務は、電子制御ユニットに適用する低電圧パワーエレクトロニクス設計の開発、およびリードカスタマーインターフェースとして、ECUハードウェアおよび実行可能性に関する顧客の変更ニーズや要求を理解、分析、管理することです。顧客の要求を分析し、GKNのECUハードウェア設計チームおよびテストチーム(ドイツ)に伝達する必要があるため、ビジネスレベルの日本語と英語能力が必要です。 ・日本語は、「聞く」「話す」「読み書き」が、問題なくできること。 ・英語は中級レベル程度(歓迎:上級レベル)【タスクと責任分野】■自動車メーカー(OEM)内での報告/ミーティング/説明/プレゼンテーション・電気ハードウェア(EHW)と顧客との重要なインターフェイス:・変更への対応(要件処理と顧客折衝)・タイミングの調整(HWのタイミングをプロジェクトレベルのマイルストーンに合わせる)・バリデーションのサポート(テスト計画の定義、交渉、報告)・必要な場合、お客様のオンサイトサポート(コネクタピンの変更など、小規模な適応)・障害調査・設計サポート■開発ライフサイクルを通じた試運転、テスト、診断、検査を通じて、ラボや顧客先でハードウェアの問題をサポートし、デバッグする。■設計選択の妥当性を検証するために、設計の正当化/ワーストケースの回路解析情報を開発に意見を提供するなど、設計に関する質問に対する双方向コミュニケーション・インターフェースとなる。■GKNプロセスに従い、ECADツールからの電気ハードウェア設計アウトプットリリースをサポートし、顧客のリリースを促進する。■安全性に関する顧客とのインターフェイスとなり、機能安全設計をサポートし、すべての電子制御ユニットで機能安全担当のエンジニアをサポートする。■シミュレーション、コンポーネントの選択、回路図設計、熱コンセプト、Design to Cost、Design for Manufacturing を含む製品設計を理解する。
更新日 2025.05.15
森山産業株式会社
■業務内容間接照明やライン照明などのLED照明器具の回路設計と機構設計をメインでお任せします。自社内で企画~量産までを一貫しており、全ての工程に携わっていただけます。製品は屋内・屋外のライン照明・間接照明など、ランドマークを彩るものがメインです。【具体的な仕事内容】・電気回路設計・新商品の企画および基本設計・図面作成・3Dプリンターでの試作・製品の評価試験および光学測定・量産への製造移管・試作 等※全ての工程を自分一人で完結させるのではなく、構設計・回路設計それぞれに専門技術者がいるので、助け合って一つの製品を作り上げていきます。■入社後の流れ東京本社での研修があります。その間は借り上げ社宅をご用意しているのでご安心ください。自社製品の商品知識や現場同行を通して雰囲気を掴んでいただければと思います。試作評価や設備を利用した試験業務、また、回路・機構の研修も並行して実施。ある程度の技術を身につけたら、先輩及び上司のフォロー業務から始め、少しずつ開発に携わっていただくイメージです。・新規開発は年に3・4件。残りは製品改良です。メインで関わることになるのは新規開発。社長を含め、随時新製品の構想(サイズ・用途・構造等)をすり合わせ、モックなどを使いイメージを固めます。それから基本設計を行ない、試作、DR、工程設計、量産まで関わります。設計で用いるのは「AutoCAD」です。■ポジションの魅力・「エキスパート」として、誇らしい仕事を。自社のオリジナルLED照明器具に、企画、設計、試作、DR、量産まで一貫して関わることができます。一部の工程のみに関わるわけではないので、仕事のやりがいは大きなものに。■組織構成技術者は6名(30代が1名、50代が3名、60代が2名)全体としてアットホームな雰囲気です。■働き方・年間休日は113日、月残業20時間以内としっかり休んで自分の時間も大切にできます。・県外からのご応募、U・Iターンの転職も歓迎!・駐車場を完備しており、マイカー通勤が可能です。
更新日 2025.04.25
タグチ工業株式会社
工事用ベルトコンベアにおいて国内シェア90%以上を誇り、新幹線や高速道路のトンネル工事に使用される、自社プラント設備(連続ベルトコンベヤシステム・立坑設備等)の機械設計をご担当頂きます。【具体的な業務内容】・当社機械設備(連続ベルトコンベヤ、インクライン等)の計画設計、プランニング部品の設計業務・製作工場での動作確認・取引先との設計打合せ 等※月3~4割の頻度で長崎の製作工場や担当現場への全国出張あり(出張手当あり)【魅力】・25年連続黒字化、ベルトコンベアシステムのシェア90%以上、大手ゼネコンがクライアントの安定経営企業です。・22件の特許取得をしている高い技術会社です。・今後も公共機関の新設や、地下整備によるトンネル工事の需要拡大により、企業としての成長も期待できます。・社員の意見を尊重し、チャレンジしたいことを後押ししてくれる環境です。・年間休日120日以上あるため、メリハリのある働き方ができます。【募集背景】売上好調による増員募集
更新日 2025.07.08
エイム株式会社
住友電装様のプロジェクトにて、高圧コネクタ設計から評価を担当していただきます。コネクタの量産設計、連結方法の再検討など新しい挑戦をしていく部署です。【その他業務】■試作検品業務■下請け先、社内折衝業務、関連する資料作成【実働体制・サポート体制】グループ規模:20名前後同社にエイム社員7名配属中(チーム・プロジェクトは別)同社にエイム社員7名配属中(チーム・プロジェクトは別)【仕事の魅力・やりがい】■高圧コネクタは、電気自動車の電力供給を担う重要部品。量産設計や連結方法の最適化を通じて、次世代モビリティの発展に直接関わることができます。■既存の設計にとらわれず、より効率的で信頼性の高いコネクタ設計を追求できる環境。新たな試作や改善に取り組むことで、技術者としての経験を深められます。■設計から評価、試作検品、関係各所との折衝業務まで携わることで、開発から量産までの一連の流れを理解し、成長できるポジションです。
更新日 2025.05.02
エイム株式会社
日野自動車株式会社様にて小型トラックワイヤーハーネス設計業務設計業務に携って頂きます【業務例】■ハーネス回路または経路設計業務・技術検討■関連部署との設計打合せ■部品表の作成・要求仕様書作成■部品図、組立図、承認図の製図業務■仕入れ先・メーカーとの打合せ業務【実働体制・サポート体制】現体制: 日野自動車全体でエイム社員は24名、同部署では9名在籍中。【仕事の魅力・やりがい】1.グローバルな影響力を持つ製品開発への関与 ・国内や世界中で販売されるトラックやバスのワイヤーハーネス設計に携わることができます ・自分が関わった設計が実際の量産車に採用され、世界中のユーザーに使用される達成感を感じられます2.最先端技術へのチャレンジ ・自動運転や電動化の進展に伴う新しい技術に携わる機会を得る事ができます。3.多様なスキルの習得とキャリア成長 ・独自の開発手法(品質管理、原価低減活動、VE/VA手法など)を学べます4.チームワークと協力体制 ・経験豊富なエンジニアと協力し、技術力の向上や視野の拡大が可能5.安定した業務環境と充実したサポート体制 ・大手企業の安定した業務フローのもとで、安心して設計業務に集中できます ・ベテランエンジニアや専門アドバイザーからのサポートを受けながら成長できる環境があります
更新日 2025.05.02
エイム株式会社
日野自動車株式会社様にて大・中・小型トラック バスの電装品設計業務に携って頂きます【業務例】■電装品(低圧電源ECU・DC/DCコンバータ・鉛バッテリ・AC100V電源等)の仕様決定・仕入先との折衝■部品図・組立図・承認図の製図業務、配線仕様書作成業務■他部署との仕様調整・連絡書やりとり等■決定した仕様に基づき外注品設計申請書作成■部品表の作成・修正業務■法規認証業務における点検・回答■その他、上記内容における資料作成【実働体制・サポート体制】現体制: 日野社員9名・派遣9名=合計18名(50代3名、40代2名、20~30代多数)※日野自動車全体ではエイム社員は24名在籍中。【仕事の魅力・やりがい】1.グローバルな影響力を持つ製品開発への関与 ・国内や世界中で販売されるトラックやバスのワイヤーハーネス設計に携わることができます ・自分が関わった設計が実際の量産車に採用され、世界中のユーザーに使用される達成感を感じられます2.最先端技術へのチャレンジ ・自動運転や電動化の進展に伴う新しい技術に携わる機会を得る事ができます。3.多様なスキルの習得とキャリア成長 ・独自の開発手法(品質管理、原価低減活動、VE/VA手法など)を学べます4.チームワークと協力体制 ・経験豊富なエンジニアと協力し、技術力の向上や視野の拡大が可能5.安定した業務環境と充実したサポート体制 ・大手企業の安定した業務フローのもとで、安心して設計業務に集中できます ・ベテランエンジニアや専門アドバイザーからのサポートを受けながら成長できる環境があります
更新日 2025.05.02
エイム株式会社
本田技研工業様にて設計部門と連携した解析専任チームを新規に立ち上げます。設計部門からの要望を踏まえて目的に応じた解析環境の構築、計算実行、結果フィードバック、対策提案などを推進するプロジェクトとなります。【業務例】■NVH、衝突、強度、MBS(機構、ビークルダイナミクス)、CFD(熱流体)、構造最適化、電磁界などの解析業務■各種解析用のメッシュモデリング、境界条件設定、解析、合理化・軽量化・最適化等の提案■使用ツール:Nastran、LS-Dyna、PAM-Crash、Abaqus、ANSYS、Adams、STAR-CCM+、など■設計部署など関係部署やサプライヤーとの調整、打ち合わせ、議事作成、解析結果に対する対策提案など【実働体制・サポート体制】受注拡大に伴う人員募集となります。リーダーポジション(3名)、メンバーポジション(8名) を募集しております。【仕事の魅力・やりがい】今後、自動車CAE解析は「電動化・自動運転対応」 「AI・デジタルツインの活用」 「クラウド化」」 「マルチフィジックス解析の進展」などの分野で大きな進化を遂げると予想されます。従来の手法に加え、新しい技術を取り入れることで、開発スピードの向上とコスト削減の実現に貢献し、日本の自動車産業において大きな役割を担う事が可能です。
更新日 2025.05.02
L&T TECHNOLOGY SERVICES LIMITED
■担当業務詳細:2輪、産業機械OEM様向け開発業務受託メンバー■担当製品:2輪・産業機械(耕運機・発電機・除雪機、船外機)■本ポジションに求めるミッション:成果物を要求レベルに遵守■特徴・魅力:自動車OEM様のダイナミックな業務を実務で体感できる。■出張頻度/エリア:業務担当内容に基づく。
更新日 2025.05.02
エイム株式会社
日野自動車株式会社様にて次世代(BEV、HEV、FCV)トラック・バスのワイヤーハーネス経路検討の業務に携って頂きます【業務例】■トラックおよびバスのワイヤーハーネス経路検討設計業務、図面作成業務 ■関係部署やサプライヤーとの調整、打ち合わせ、議事作成展開など ■設計段階から量産までの品質確認・コストなどの情報など取りまとめ■軽量化・コスト削減の為の検討業務■工場での生産立会い(初品確認、不具合対策検討など)【実働体制・サポート体制】現体制: リーダー1名、中堅社員2名、若手社員1名 4名が所属 (全てエイムの社員です)将来構想: 最大15名規模のチーム体制へ拡大予定【仕事の魅力・やりがい】1.グローバルな影響力を持つ製品開発への関与 ・国内や世界中で販売されるトラックやバスのワイヤーハーネス設計に携わることができます ・自分が関わった設計が実際の量産車に採用され、世界中のユーザーに使用される達成感を感じられます2.最先端技術へのチャレンジ ・自動運転や電動化の進展に伴う新しい技術に携わる機会を得る事ができます。3.多様なスキルの習得とキャリア成長仕事の魅力・やりがい ・独自の開発手法(品質管理、原価低減活動、VE/VA手法など)を学べます4.チームワークと協力体制 ・経験豊富なエンジニアと協力し、技術力の向上や視野の拡大が可能5.安定した業務環境と充実したサポート体制 ・大手企業の安定した業務フローのもとで、安心して設計業務に集中できます ・ベテランエンジニアや専門アドバイザーからのサポートを受けながら成長できる環境があります
更新日 2025.05.02
エイム株式会社
トヨタ自動車株式会社様にて次世代スポーツカー(GAZOO Racingブランド)開発における解析業務に携っていただきます。 【業務例】■解析用メッシュモデリング、境界条件、解析条件設定■自動車の強度剛性解析業務 悪路ボデー疲労、エンジンマウント取付部疲労、ボデー重量物取付部疲労など■解析実行/レポートまとめ/対策検討■設計部署など関係部署やサプライヤーとの調整、打ち合わせ、議事作成、解析結果に対する対策提案など【実働体制・募集背景・将来構想など】受注拡大に伴う人員募集となります。同社所属の解析エンジニア2名含めたチーム体制を構築するため、リーダーポジション(1名)、実務ポジション(3~4名) を募集しております。将来構想: OJTにて若手育成も視野に最大8~10名規模のチーム体制へ拡大、別機種への横展開による事業拡大化を計画中
更新日 2025.05.02
エイム株式会社
トヨタ紡織株式会社様にて自動車シート開発エンジニアおよびプロジェクト推進メンバーとして参画いただきます【業務例】 ■自動車用シート等の設計業務、図面作成業務 ■関係部署やサプライヤーとの調整、打ち合わせ、議事作成展開など■設計段階から量産までの品質確認・コストなどの情報など取りまとめ ■軽量化・コスト削減の為の検討業務■サステナブル素材の活用検討 ■市場不具合を解析し、フィードバックを実施する品質改善業務■グローバル展開支援 海外車種の設計開発【実働体制・サポート体制】現体制: リーダー2名、中堅社員及び新人社員 30名強が所属 (全てエイムの社員です)将来構想: 最大50名規模のチーム体制へ拡大予定【仕事の魅力・やりがい】1.グローバルな影響力を持つ製品開発への関与 ■トヨタグループの一員として、世界中で販売される自動車の内外装設計に携わることができます ■自分が関わった設計が実際の量産車に採用され、世界中のユーザーに使用される達成感を感じられます2.最先端技術へのチャレンジ ■自動運転や電動化の進展に伴う新しい技術(軽量化素材、先進安全機能、サステナブル素材など)に携わる機会を得る事ができます。3.多様なスキルの習得とキャリア成長 ■トヨタグループ独自の開発手法(品質管理、原価低減活動、VE/VA手法など)を学べます4.チームワークと協力体制 ■経験豊富なエンジニアと協力し、技術力の向上や視野の拡大が可能です5.安定した業務環境と充実したサポート体制 ■大手企業の安定した業務フローのもとで、安心して設計業務に集中できます ■ベテランエンジニアや専門アドバイザーからのサポートを受けながら成長できる環境があります
更新日 2025.05.02
エイム株式会社
トヨタ紡織株式会社様にて自動車内装部品開発エンジニアおよびプロジェクト推進メンバーとして参画いただきます 【業務例】■ドアトリム、フロアカーペット等の設計業務、図面作成業務 ■関係部署やサプライヤーとの調整、打ち合わせ、議事作成展開など■設計段階から量産までの品質確認・コストなどの情報など取りまとめ ■軽量化・コスト削減の為の検討業務■サステナブル素材の活用検討 ■市場不具合を解析し、フィードバックを実施する品質改善業務【実働体制・サポート体制】現体制: リーダー2名、中堅エンジニア2名、若手エンジニア1名の5名が所属 (全てエイムの社員です)将来構想: 最大20名規模のチーム体制へ拡大予定【仕事の魅力・やりがい】1.グローバルな影響力を持つ製品開発への関与 ■トヨタグループの一員として、世界中で販売される自動車の内外装設計に携わることができます ■自分が関わった設計が実際の量産車に採用され、世界中のユーザーに使用される達成感を感じられます2.最先端技術へのチャレンジ ■自動運転や電動化の進展に伴う新しい技術(軽量化素材、先進安全機能、サステナブル素材など)に携わる機会を得る仕事の魅力・やりがい 事ができます。3.多様なスキルの習得とキャリア成長 ■トヨタグループ独自の開発手法(品質管理、原価低減活動、VE/VA手法など)を学べます4.チームワークと協力体制 ■経験豊富なエンジニアと協力し、技術力の向上や視野の拡大が可能です5.安定した業務環境と充実したサポート体制 ■大手企業の安定した業務フローのもとで、安心して設計業務に集中できます ■ベテランエンジニアや専門アドバイザーからのサポートを受けながら成長できる環境があります
更新日 2025.05.01
エイム株式会社
本田技研工業様常駐の請負チームメンバーポジションにて、次期車種のフード(ボンネット)、テールゲート開発における設計業務(調整・レイアウト・作図等)を担当いただきます。【業務例】■フード(ボンネット)、テールゲート等のデザイン及び他部門調整・レイアウト・作図業務■各種性能担当(衝突・強度・剛性・NV・空力等)との性能調整■生産技術担当者との量産性調整■製造取引先(サプライヤー)との量産性調整■重量・コスト調整■調達コスト調整■使用ツール:CATIA V5/V6★ホンダOBのエキスパートと一緒に車両開発の総合的な経験を積めます★【実働体制・サポート体制】受注拡大に伴う人員募集となります。リーダーポジション(1名)、メンバーポジション(2名) を募集しております。本田技研工業様、本田技術研究所様も含めると栃木エリアで100名以上の同社エンジニアが在籍。マネジメントメンバーも4名在籍しており、ホンダOBのエキスパート含めてサポート体制も充実しております。【仕事の魅力・やりがい】本田技研工業の開発現場に常駐し、次期車種のフード(ボンネット)やテールゲートの設計を担当することで、デザインから量産化までの一連のプロセスを実践的に経験できます。衝突・強度・空力といった性能調整や生産技術、サプライヤーとの折衝を通じ、技術力だけでなく、調整力やプロジェクト推進力も身につきます。また、CATIA V5/V6を活用し、設計スキルを磨きながら、自身が手がけた部品が市販車に搭載される達成感を味わえるポジションです。
更新日 2025.05.01
エイム株式会社
本田技研工業様常駐の請負チームメンバーポジションにて、次期車種の視界外装開発における設計業務(調整・レイアウト・作図等)を担当いただきます。【業務例】■ワイパー / ミラー / ガーニッシュ類 / カウルトップ / ガラス等の調整・レイアウト・作図業務■ボディ性能担当者(衝突・強度・剛性・NV等)との性能調整■生産技術担当者との量産性調整■製造取引先(サプライヤー)との量産性調整■重量・コスト調整?調達コスト調整■使用ツール:CATIA V5/V6★ホンダOBのエキスパートと一緒に車両開発の総合的な経験を積めます★【実働体制・サポート体制】受注拡大に伴う人員募集となります。リーダーポジション(1名)、メンバーポジション(2名) を募集しております。本田技研工業様、本田技術研究所様も含めると栃木エリアで100名以上の同社エンジニアが在籍。マネジメントメンバーも4名在籍しており、ホンダOBのエキスパート含めてサポート体制も充実しております。【仕事の魅力・やりがい】本田技研工業の開発現場で、次期車種の視界外装部品(ワイパー・ミラー・ガラス等)の設計に携わることで、設計から量産化までの一連のプロセスを実践的に学べます。ボディ性能や生産技術、サプライヤーとの調整を通じて、技術的な知識だけでなく、折衝力やプロジェクト推進力も身につきます。また、CATIA V5/V6を活用した設計スキルを磨きながら、自身が手がけた部品が市販車に搭載される達成感を得られる環境です。
更新日 2025.05.01
エイム株式会社
自動車部品(シートや内装、ボデーなど)の設計・開発業務(請負)に携わっていただきます。将来的には開発対象や業務領域も拡大していく予定です。【業務例】■自動車用シート等の設計業務、図面作成業務■関係部署やサプライヤーとの調整、打ち合わせ、議事作成展開など■設計段階から量産までの品質確認・コストなどの情報など取りまとめ■軽量化・コスト削減の為の検討業務■サステナブル素材の活用検討■グローバル展開支援 海外車種の設計開発★新規オフィス開設後の業務推進と事業拡大を担っていただける方歓迎★【応募要件(続き)】■外国人の場合は日本語能力試験N1以上(対外的なビジネスコミュニケーション・資料作成が可能な方)■初級英語 (英語に対しての抵抗なく、翻訳ソフト等で使用すればメールや資料作成が可能なレベル)【実働体制・サポート体制】開始時の体制: リーダー1名、実務メンバー2名~5名 ※今回募集枠将来構想(5年以内): 30名以上規模のチーム体制へ拡大予定【仕事の魅力・やりがい】■大手自動車メーカーとの仕事を通じて、最先端の技術を身につけることができます。■北九州の小倉駅近くで自動車の開発・設計に携わることができます。■小倉駅から徒歩7分と通勤の利便性と周辺からのアクセスがいいです。■新規拠点のスターティングメンバーとして、これから組織を創り上げていく経験ができます。■自らの手掛けた製品が形になり、世の中の役に立ちますのでやりがいがあります。
更新日 2025.07.14
エイム株式会社
★走る・止まる・曲がるの車両走行性能を数値化し、気持ちよく走るクルマをデザインする業務です★次機種の走行性能開発のため、CATIA V5/V6を用いて走行性能に関わる部品の試作用3Dデータの作成及び車両走行性能シミュレーションモデルの検討、実車テスト走行データの検証などを担当いただきます。 ■試作部品のベースデータを基に部分的に3Dデータを修正 ■サプライヤーへの試作品作成依頼や3Dプリンターを使った造形 ■シミュレーションツールを使って走行性能能を検証■テスト車両の準備、テストデータの分析、検証 ※シミュレーションツールは入社後の研修及びOJTにて習得していただきます。【実働体制・サポート体制】受注拡大に伴う人員募集となります。現在はリーダー格2名と実務担当3名にて推進中本田技研工業様、本田技術研究所様も含めると栃木エリアで100名以上の同社エンジニアが在籍。マネジメントメンバーも4名在籍しており、ホンダOBのエキスパート含めてサポート体制も充実しております。【仕事の魅力・やりがい】将来的には自動運転技術と融合して意のままに走行する自動車の開発に携わっていただきます。人々が想像し求める未来の自動車を誰よりも早く実現するため、これからの自動車開発基盤の構築を共に進めませんか?
更新日 2025.05.01
エイム株式会社
本田技研工業様常駐の請負チームメンバーポジションにて、次期車種のアンダーボディの設計業務(調整・レイアウト・作図等)を担当いただきます。【業務例】■ボディ周辺部品担当者とのレイアウト調整■ボディ性能担当者(衝突・強度・剛性・NV等)との性能調整■生産技術担当者との量産性調整■製造取引先(サプライヤー)との量産性調整■重量・コスト調整■調達コスト調整■使用ツール:CATIA V5/V6★ホンダOBのエキスパートと一緒に車両開発の総合的な経験を積めます★【実働体制・サポート体制】受注拡大に伴う人員募集となります。リーダーポジション(1名)、メンバーポジション(2名) を募集しております。本田技研工業様、本田技術研究所様も含めると栃木エリアで100名以上の同社エンジニアが在籍。マネジメントメンバーも4名在籍しており、ホンダOBのエキスパート含めてサポート体制も充実しております。【仕事の魅力・やりがい】世界的な自動車メーカーの開発現場で、最先端の技術に触れながら設計に関わることができます。車両開発の上流から量産まで一貫して関与できるため、性能、量産性、調達コストなど、設計だけでなく、車両開発の総合的なスキルを習得可能で技術者として大きく成長できる環境です。
更新日 2025.05.01
エイム株式会社
本田技研工業様常駐の請負チームメンバーポジションにて、次期車種のアッパーボディ開発における設計業務(調整・レイアウト・作図等)を担当いただきます。【業務例】■ボディ周辺部品担当者とのレイアウト調整 ■ボディ性能担当者(衝突・強度・剛性・NV等)との性能調整 ■生産技術担当者との量産性調整 ■製造取引先(サプライヤー)との量産性調整■重量・コスト調整 ■調達コスト調整■使用ツール:CATIA V5/V6★ホンダOBのエキスパートと一緒に車両開発の総合的な経験を積めます★【実働体制・サポート体制】受注拡大に伴う人員募集となります。リーダーポジション(1名)、メンバーポジション(2名) を募集しております。本田技研工業様、本田技術研究所様も含めると栃木エリアで100名以上の同社エンジニアが在籍。マネジメントメンバーも4名在籍しており、ホンダOBのエキスパート含めてサポート体制も充実しております。【仕事の魅力・やりがい】世界的な自動車メーカーの開発現場で、最先端の技術に触れながら設計に関わることができます。車両開発の上流から量産まで一貫して関与できるため、ボディ周辺部品、性能、量産性、調達コストなど、設計だけでなく、車両開発の総合的なスキルを習得可能で技術者として大きく成長できる環境です。
更新日 2025.05.01
共和産業株式会社
【職務内容】同社の技術部において下記業務を中心に業務に従事いただきます。■CAD/CAMによるNCデータ作成、NCシミュレーターによる検証等■工程設定■治具設計■刃物設計【魅力】■転勤なしで腰を据えて働くことができます。■切削加工における幅広い業務に従事いただけます。【募集背景】■組織強化、受注拡大による募集【組織構成】■技術部:プログラム担当は現在10名■製造部:加工オペレーターは約40名程度
更新日 2025.06.25
エイム株式会社
本田技研工業様常駐にて、新車種の空調(エアコン関連)開発における設計業務(調整・レイアウト・作図等)を担当いただきます。【業務例】■エアコン関連部品等の他部門調整・レイアウト・作図業務■各種性能担当(衝突・強度・剛性・NV・空力等)との性能調整■生産技術担当者との量産性調整■製造取引先(サプライヤー)との量産性調整■重量・コスト調整■調達コスト調整■使用ツール:CATIA V5/V6【実働体制・サポート体制】受注拡大に伴う人員募集となります。実務メンバー(3名) を募集しております。本田技研工業様、本田技術研究所様も含めると栃木エリアで100名以上の同社エンジニアが在籍。マネジメントメンバーも4名在籍しており、ホンダOBのエキスパート含めてサポート体制も充実しております。【仕事の魅力・やりがい】本田技研工業の開発現場に常駐し、空調系部品の設計から量産化まで一貫して携わることで、自動車開発の最前線での実践力が養われます。ホンダOBのエキスパートと共に業務を進めるため、専門性の高いスキルやノウハウを直接学びながら、設計力・調整力・量産性検討などの総合的な成長が期待できる環境です。
更新日 2025.05.12
エイム株式会社
本田技研工業様常駐にて、新車種の電装開発におけるハーネス、ユニット、ステー等の等々の設計業務(調整・レイアウト・作図等)を担当いただきます。【業務例】■ハーネス、ユニット、ステー等の設計及び他部門調整・レイアウト・作図業務■各種性能担当(衝突・強度・剛性・NV・空力等)との性能調整■生産技術担当者との量産性調整■製造取引先(サプライヤー)との量産性調整■重量・コスト調整■調達コスト調整■使用ツール:CATIA V5/V6【実働体制・サポート体制】受注拡大に伴う人員募集となります。実務メンバー(3名) を募集しております。本田技研工業様、本田技術研究所様も含めると栃木エリアで100名以上の同社エンジニアが在籍。マネジメントメンバーも4名在籍しており、ホンダOBのエキスパート含めてサポート体制も充実しております。【仕事の魅力・やりがい】本田技研工業の開発現場に常駐し、空調系部品の設計から量産化まで一貫して携わることで、自動車開発の最前線での実践力が養われます。ホンダOBのエキスパートと共に業務を進めるため、専門性の高いスキルやノウハウを直接学びながら、設計力・調整力・量産性検討などの総合的な成長が期待できる環境です。
更新日 2025.05.12
小島プレス工業株式会社
■採用背景自動車業界でEV需要が高まる中、今以上に電池の機能/効用を高める開発求められています。トレンドとなる「熱マネジメントシステム」の開発力強化に向けて、組織拡大を目的とした増員採用を行っています。■概要リチウムイオン電池パックの冷却部品を中心とした熱マネジメントシステムの知見を有する製品の設計開発に携わっていただきます。【主な業務内容】・製品の設計/開発:企画・立案から構想設計~詳細設計まで一貫した製品開発・社内連携:同社の事業企画/営業部門とのコストや納期の調整、生産技術部門との量産化に向けた計画のすり合わせ・社外連携:生産を担う海外の協力会社との打ち合わせ【同社ではたらく魅力】・EV車の主要部品の設計に上流から下流まで一貫して開発に携わることができ、自ら手掛けた製品を完成まで見届けることができます。・顧客のトレンド/動向を自らキャッチアップしながら、自由な発想で開発に活かし、主体性を発揮して働けるボトムアップな風土が魅力の職場です。・残業時間月10~20h程度、在宅勤務制度やフルフレックスを導入するなど働きやすい環境が整っています。・歴史ある企業でありながらも、個々のスキルや能力でしっかりと昇給/昇格を目指していける明瞭な評価制度が敷かれてします。■組織構成配属部署には40代1名、30代3名、20代の1名の社員が活躍しています。ご入社いただく方には、先輩社員が同社の仕事の進め方や社内連携等について教えていきますが、ご自身が持たれている知見やノウハウは遠慮することなく積極的に発信いただくことを期待しています。【同社の特徴/将来性】同社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも同社の技術について高い評価を獲得しています。開発のにおいて「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ同社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。
更新日 2025.07.14
小島プレス工業株式会社
■Mission:成長戦略に基づく自動車電子部品の企画運営を担い、同社の成長領域と位置付ける電子部品の受注拡大を牽引いただきます。■概要:同社の注力製品である電子部品領域における製品企画として、以下の業務をお任せします。【主な業務内容】・電子部品の市場調査/開発企画/開発管理・受注に向けたプレゼン活動・電子部品の受注可否検討 など■組織構成:・課長以下6名(20代1名、30代2名、40代2名、50代1名)の社員が活躍しています。【同社の魅力】・歴史と実績の豊富な企業でありながら、年功序列から成果とプロセスを評価する評価制度へと移行するなど、年代や経験に関わらず評価を得られる環境です。・ボトムアップで声を上げやすい社風で、自ら積極的に意見を上げていくことで、新たな取り組みの第一人者としてプロジェクトを推進できる機会があります。【評価制度/キャリアパスの魅力】◆成果主義をベースにした評価制度:同社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。◆マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能:同社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。【小島プレス工業の強み/将来性】同社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも同社の技術について高い評価を獲得しています。開発において「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ同社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。
更新日 2025.05.28
小島プレス工業株式会社
■採用背景:同社はトヨタ自動車を始めとする各社完成車メーカーのTier1メーカーとして、自動車の内外装部品の開発/設計を手掛けています。従来の開発体制でも、完成車メーカーから様々な賞を受けるなどの実績を残していますが、今後の更なる部品の「多機能化」や「高機能化」に向けて、開発力の強化が必要であるため、組織強化を目的とした増員採用を行っています。■Mission:自動車内外装部品を手掛ける同社にて、「品質・コスト・納期・環境」の全てに於いてお客様に満足していただける製品の実現に向け、金型/設備仕様決定および各種問題解決に貢献していただきます。■概要:同社が開発/設計を手掛ける内装樹脂部品の製造に必要な樹脂射出成型金型の品質確認及び品質保証業務を担って頂きます。【主な業務内容】・金型の仕様検討・解析、成型機の条件設定・治具の設計・金型の品質管理※金型の制作等の下流工程は協力会社へ委託しています【業務の特徴】・非接触測定器の精度が高まってきていることから、この技術を活用した精度の高い金型の品質確認及び保証業務を手掛けていただきます。・同社が従来培ってきたノウハウを学びながら、それをさらに改善していく役割を担い、同社に新たな価値を創出するやりがいある役割を担います。■組織構成:・配属先には20名(20~50代)の社員が在籍しています。・連携を取る各樹脂製品の設計開発を手掛ける他部門も同じインテリア開発設計部の傘下にあるため、金型製作を進める上で連携を取りやすいです。【同社の特徴/将来性】同社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも同社の技術について高い評価を獲得しています。部品開発において「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ同社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。
更新日 2025.05.28
小島プレス工業株式会社
■採用背景:同社はトヨタ自動車を始めとする各社完成車メーカーのTier1として、自動車の内外装部品の開発/設計を手掛けています。従来の開発体制でも、完成車メーカーから様々な賞を受けるなどの実績を残していますが、今後の更なる「多機能化」や「高機能化」に向けて開発力の強化が必要であるため組織強化を目的とした増員採用を行っています。■Mission:次世代自動車に搭載される内外装部品を手掛ける同社にて「品質・コスト・納期・環境」の全てでお客様に満足していただける内装部品開発/設計をお任せします。■概要:同社の主要製品でもあるオーバーヘッドコンソールの設計業務をお任せします。企画/開発部門にて試作した製品について、より顧客の仕様を実現するための構造設計、光学設計、承認図部品の設計、調整業務をお任せします。【主な業務内容】・構造設計:搭載検討、強度検討、照明検討、機構検討・光学設計・承認図部品の設計・調整業務:客先/社内の関連部署との調整業務【業務の特徴】・同社は開発工程をほぼ内製化しているため、自らの手で製品を作り上げる喜びを感じることができます。・オーバーヘッドコンソールは「多機能化」「高機能化」が進んでおり、製品設計を通じて自動車の進化/発展に貢献することができます。■組織構成:・配属先のオーバーヘッド領域室には総勢42名のエンジニアが在籍しています。・1課は受注開発業務(企画/試作設計)、2課は生産準備業務(量産に向けた設計/品質技術業務)と役割が分かれており、ご入社いただく方の経験/意向を鑑みて配属先を決定します【同社の特徴/将来性】同社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも同社の技術について高い評価を獲得しています。開発において「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ同社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。
更新日 2025.05.28
小島プレス工業株式会社
■採用背景:同社はトヨタ自動車を始めとする各社完成車メーカーのTier1として、自動車の内外装部品の企画/開発/設計を手掛けています。次々と次世代自動車の開発が進む中、同社が手掛ける内外装部品においてもデザイン/CMFの重要性が増しています。完成車メーカーと共に次世代自動車の開発を手掛ける同社においても、企画/開発力を強化していくため、同社にない知見を活かしてご活躍いただける人財の採用を目指しています。■Mission:インテリア事業企画部では、同社が長年手掛けてきた内装部品の事業企画/開発を推進しており、その中でもデザイン・CMF開発課では「デザイン/CMF」といった製品の質を占う部分の企画/開発を担っています。ご入社いただく方には「エンドユーザーの快適な車内空間を叶えるの内装部品」の企画/開発をお任せします。■概要:次世代自動車における新たな内装部品の企画/開発務をお任せします。【主な業務内容】・デザイン部門が描くスケッチ/グラフィックを元に、必要な材料/加工法を検討する業務・開発/試作した製品の顧客向けプレゼン(完成車メーカーのデザイン部門向け)・市場のベンチマーク など■部門の役割/Mission:・デザイン部門が企画した次世代自動車におけるデザイナ/コンセプトを元に、そのデザインを実現に向けてCMF(表面・素材・加工)の企画開発を担います。・素材/材料に関する知見が求められるため、化学に関する知見をお持ちの方は、知識・ノウハウを活かしていただける環境です。■組織構成/育成環境:・CMF係には課長1名と主幹(プロフェッショナル)1名の元、6名(20代1名、30代1名、40代3名、50代1名、60代1名)の社員が活躍しています。・係の中では常に10~20案件のプロジェクトが進行しており、ご経験/スキルん応じてアサインする案件を決めていきます。・入社後は、各プロジェクトにおいて知見のあるメンバーが業務をリードするため、安心してご入社いただけます。
更新日 2025.05.28
小島プレス工業株式会社
■採用背景:同社はトヨタ自動車を始めとする各社完成車メーカーのTier1として、自動車の内外装部品の開発/設計を手掛けています。従来の開発体制でも、完成車メーカーから様々な賞を受けるなどの実績を残していますが、今後の更なる部品の「高機能化」や「受注拡大」に向けて、開発力の強化が必要であるため、組織強化を目的とした増員採用を行っています。■Mission:客先であるトヨタ自動車の開発部門とともに、次世代自動車に搭載される部品の開発設計を推進する役割を担っていただきます。また近い将来にプロジェクトを牽引するマネジメント業務を担っていただくことを期待しています。■概要:製品の企画/設計を中心にお任せし、将来的にプロジェクトマネジメントを担っていただきます。※トヨタ自動車 花本テクニカルセンターに常駐して、客先との開発/打ち合わせが中心となります【主な業務内容】・部品の企画/要件定義:先行開発部門によって開発された機能の搭載/実現・客先/社内との調整業務:設計した部品の量産化に向けた社内外の調整業務・設計:3Dモデル/図面の確認、量産化前の品質チェック など ※同部署には量産化に向けた生産準備を担うメンバーも在籍しており、一部量産化に繋いでいく役割も担います■組織構成:配属部署には11名(20代6名、30代5名/平均年齢33歳)の社員が活躍しています。【評価制度/キャリアパスの魅力】◆成果主義をベースにした評価制度:同社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。◆マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能:同社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。
更新日 2025.07.17
小島プレス工業株式会社
■採用背景:同社はトヨタ自動車を始めとする各社完成車メーカーのTier1として、自動車の内外装部品の開発/設計を手掛けています。従来の開発体制でも、完成車メーカーから様々な賞を受けるなどの実績を残していますが、今後の更なる部品の「高機能化」や「受注拡大」に向けて、開発力の強化が必要であるため、組織強化を目的とした増員採用を行っています。■概要:性能開発の担当として、CAE/CFD解析を中心に下記業務をお任せします。<主な業務内容>・CAE解析・流体CFD解析:部品の強度/剛性/衝撃における解析業務・評価:部品の単体評価と評価用治具備品手配・調査:開発に向けたBMC調査 など■同社ではたらく魅力:・解析の実務を中心に、評価や製品提案など開発にも触れられる機会があり、スキルを活かしてより一層知見を広げられる環境です。・完成車メーカーと直接取引のあるサプライヤーだからこそ実現できる、世の中を変えるような部品の開発に携わる機会があります。・リモートワークやフルフレックスなど、柔軟な働き方を支援する制度によってワークライフバランスの整った環境で働くことができます。■組織構成・配属先のボデー先行開発課には、室長兼課長のもと、15名(20代4名、30代 6名/平均年齢35歳)が活躍しています。【評価制度/キャリアパスの魅力】◆成果主義をベースにした評価制度:同社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。◆マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能:同社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。
更新日 2025.07.17
小島プレス工業株式会社
■採用背景/Mission:リアトリム領域室の中でも、配属先となる2課は「受注活動における製品開発(試作品の製作/改良)」が主要ミッションとなり、同社の受注活動を推進します。現在当部門では2名の係長を筆頭にプロジェクトを推進していますが、更なる組織強化に向けて、この係長に続いて主戦力となるエンジニアの増員が必要であるため、製品開発を推進する一翼を担っていただける機械設計エンジニアを募集しています。■Mission:(1)次期シリーズ車種に採用いただくための魅力ある商品開発と受注活動(2)製品企画を実際に形にしていくための、試作品における製作/評価の一連の業務■概要:受注活動を担う製品開発/設計のエンジニアとして、下記業務をお任せします。<主な業務内容>・製品企画:内装全般製品の新商品の企画/要件定義・機械設計:企画した製品を形にしていく設計業務(構想設計~詳細設計)※・試作品の製作/評価・検証:実際に形にした試作品のレビュー評価、開発に活かすフィードバック など※設計について上流工程を主に担っていただき、下流工程は派遣社員の方のバックアップも受けながら対応いただきます<対象製品>・インパネ・ドアトリム・コンソール など【評価制度/キャリアパスの魅力】◆成果主義をベースにした評価制度:同社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。◆マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能:同社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。【こんな方におススメの求人です!】・量産設計の意見を活かして、開発/製品企画に近い立ち位置を目指したい方・クルマが好きで、設計実務の経験を活かして自動車業界にチャレンジしたい方・設計エンジニアとしての市場価値を高めつつ、ワークライフバランスの整った環境で働きたい方
更新日 2025.07.14
小島プレス工業株式会社
■採用背景:CASE(Connected・Autonomous・Share・Electric)の普及に伴い「車載部品における多機能化」が進んでいます。今後もその傾向が加速していく中で「エンドユーザーの顧客体験価値の向上」に向けた製品開発を積極的に行うために、組織強化を目的とした増員採用を行っています。■Mission/業務内容:次世代自動車に搭載される内外装部品を手掛ける同社にて「品質・コスト・納期」の全てでお客様に満足していただける製品設計をお任せします。【主な業務内容】・設計/開発:電子部品の筐体/構造/機構部分の仕様検討から設計(上流工程から幅広く経験を積める環境です)・評価/生産準備:制作した製品の品質チェックから量産化に向けた製造技術とのすり合わせ ※評価担当/製造技術と連携して業務を担います【開発製品の一例】・ワイヤレスチャージャー・アンテナ/アンテナカバー・マイク など※上記を始め、EV/BEVといった電動車の普及に伴って、多機能化が進む自動車部品を幅広く手掛けています■組織構成:・配属先の電子ユニット設計課には課長1名、係長2名のもと16名の正社員が活躍しています。(20代6名、30代4名、40代5名、50代3名 ※派遣社員含む)・幅広い世代の社員が在籍しているため、年次が近しい先輩や経験豊富な先輩から、業務を学ぶことができます。【評価制度/キャリアパスの魅力】◆成果主義をベースにした評価制度:同社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。◆マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能:同社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。
更新日 2025.07.17
小島プレス工業株式会社
■採用背景:CASEの普及に伴い、自動車業界では電動車の需要拡大が続いています。トヨタの初代EV車の開発から携わる同社では、電池パック部品における様々な特許を取得しており、その知見を活かして、今後の更なる受注拡大を目指しています。時代の変化に追随できる社内の開発体制を強化に向けた中途採用を行っています。■Mission:配属先の電池ユニット課では、同社が受注する電池モジュール/電池パックの開発を手掛けています。これまで培ってきたHV搭載部品の知見を活かして、今後普及が見込まれるHEV/BEV領域の対応力を向上させ、同社の電池分野における事業拡大の一翼を担っていただきます。■概要:電池パック部品の開発【主な業務内容】・企画/提案:客先へヒアリングを通してニーズを調査し、開発企画を立案・試作/評価:立案した企画を元に、部品設計→試作品製作→評価→客先プレゼンまでの一連の流れをチーム単位で担当・製品設計~量産準備:具体的な要求仕様を元に、製品設計や生技要件を織り込んだ詳細設計■組織構成:・配属先の【パワトレ領域室 電池ユニット課】には、課長以下20名(20代5人、30代13人、40代2名)の社員が活躍しています。※内4名は外部へ出向中・課内は、モジュール開発係/パック開発係の2つのチームに分かれており、チーム一丸となって担当部品の開発~量産準備までを手掛けています。【同部署の目指す先】同社では現在、電池パック部品の内セルセパレータなどの部品を手掛けていますが、電池パックに関わるより多くの部品の開発に携わることで電池パック全体で価値を提供できる状態を目指しています。【小島プレス工業の強み/将来性】同社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも同社の技術について高い評価を獲得しています。開発において「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ同社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。【入社後のステップアップ】はじめは評価業務などからお任せします。商材に慣れていただいた後は図面を作成や客先提案などお任せする予定です。
更新日 2025.07.14
小島プレス工業株式会社
■採用背景:同社はトヨタ自動車を始めとする各社完成車メーカーのTier1として、自動車の内外装部品の開発/設計を手掛けています。従来の開発体制でも、完成車メーカーから様々な賞を受けるなどの実績を残していますが、今後の更なる新規の部品受注が見込まれるため、設計(部品・金型)・量産化準備の対応力を高めるべく、組織強化を目的とした増員採用を行っています。■Mission:次世代自動車に搭載される内外装部品を手掛ける同社にて、「品質・コスト・納期・環境」の全てでお客様に満足していただける製品設計・量産化対応を担います。■概要:自動車内装部品の設計・量産化に向けた以下の対応をお任せします。【主な業務内容】・客先・社内・仕入先の関係部署の要望を織込んだ内外装部品の設計・仕様を満たす製品製作に向けた金型の仕様検討・設計・測定/評価を実施し、量産化に向けて部品精度を向上させていく生産準備業務【業務の特徴】・リア・トリム領域室には設計担当と生産技術が同じ部署で仕事をしており、設計から量産化までの対応をシームレスに進めやすい環境です。・同社が従来培ってきたノウハウを学びながら、それをさらに改善していく役割を担い、同社に新たな価値を創出するやりがいある役割を担います。■組織構成:・課長級2名(40代1名、50代1名)のもと、28名(20代3名、30代8名、40代9名、50代2名、グループからの出向者4名)の社員が活躍しています。 ・幅広い世代の社員が活躍しているため、入社後も近い世代のメンバーとコミュニケーションを取りながら、業務のキャッチアップを進めることができます。■同社の特徴/将来性:同社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも同社の技術について高い評価を獲得しています。開発のにおいて「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ同社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。
更新日 2025.05.27
小島プレス工業株式会社
■採用背景:同社はトヨタ自動車を始めとする各社完成車メーカーのTier1として、自動車の内外装部品の開発/設計を手掛けています。従来の開発体制でも、完成車メーカーから様々な賞を受けるなどの実績を残していますが、今後の更なる「多機能化」や「高機能化」に向けて開発力の強化が必要であるため組織強化を目的とした増員採用を行っています。■Mission:次世代自動車に搭載される内外装部品を手掛ける同社にて「品質・コスト・納期・環境」の全てでお客様に満足していただける内装部品開発/設計をお任せします。■概要:同社の主要製品でもあるオーバーヘッドコンソールの設計業務をお任せします。企画/開発部門にて試作した製品について、より顧客の仕様を実現するための構造設計、光学設計、承認図部品の設計、調整業務をお任せします。【主な業務内容】・構造設計:搭載検討、強度検討、照明検討、機構検討・光学設計・承認図部品の設計・調整業務:客先/社内の関連部署との調整業務【業務の特徴】・同社は開発工程をほぼ内製化しているため、自らの手で製品を作り上げる喜びを感じることができます。・オーバーヘッドコンソールは「多機能化」「高機能化」が進んでおり、製品設計を通じて自動車の進化/発展に貢献することができます。■組織構成:・配属先のオーバーヘッド領域室には総勢42名のエンジニアが在籍しています。・1課は受注開発業務(企画/試作設計)、2課は生産準備業務(量産に向けた設計/品質技術業務)と役割が分かれており、ご入社いただく方の経験/意向を鑑みて配属先を決定します【同社の特徴/将来性】同社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも同社の技術について高い評価を獲得しています。開発において「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ同社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。
更新日 2025.07.14
小島プレス工業株式会社
■採用背景:同社はトヨタ自動車を始めとする各社完成車メーカーのTier1として、自動車の内外装部品の開発/設計を手掛けています。従来の開発体制でも、完成車メーカーから様々な賞を受けるなどの実績を残していますが、今後の更なる「多機能化」や「高機能化」に向けて開発力の強化が必要であるため組織強化を目的とした増員採用を行っています。■Mission:次世代自動車に搭載される内外装部品を手掛ける同社にて「品質・コスト・納期・環境」の全てでお客様に満足していただける内装部品開発/設計をお任せします。■概要:新型車両モデルにおける内装部品の樹脂部品や電子部品のモジュール開発及び設計をお任せします。【主な業務内容】・開発業務:新商品の仕様決定、構造検討、各種要件を満足する形状検討、試作評価、コストレビュー・提案業務:開発完了したアイテムを客先関係部署へ提案、受注活動・設計業務:新型車両のデザインや仕様を満足する形状、搭載設計及び金型や組立工程とDRし図面化 など【同ポジションの魅力】トヨタ車の新車系に搭載される部品の製品開発に携われるため、未来のクルマづくりに自らの手で手掛けた製品を世に送り出す達成感を感じることができます。【センター領域室が手掛ける製品例】・インパネ部品・シフトパネル・コンソールボックス・ヒーターコントロール など■組織構成:・センター領域室には課長以下80名(20代6人、30代23人、40代41人、50代10人)の社員が車型ごとに5課に分かれて、活躍しています。・組織が車型ごとに分かれているため、課内で幅広い製品に携わる機会があります。【同社の特徴/将来性】同社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも同社の技術について高い評価を獲得しています。開発において「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ同社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。
更新日 2025.07.14
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。