製造部門責任者建設・土木
建設・土木
<工場における什器類等製造全般のマネジメントを行う。>■生産管理、工程管理(業務ごとの割り振り、段取りを考え、スムーズな生産に結び付けること)。■営業、外注先との連携を図り、早めの情報収集から今後の生産工程を考えること。
- 年収
- 400万円~600万円
- 職種
- 生産管理
更新日 2024.03.28
建設・土木
<工場における什器類等製造全般のマネジメントを行う。>■生産管理、工程管理(業務ごとの割り振り、段取りを考え、スムーズな生産に結び付けること)。■営業、外注先との連携を図り、早めの情報収集から今後の生産工程を考えること。
更新日 2024.03.28
住宅・建材・エクステリアメーカー
■生産管理システム(在庫管理、進捗管理、受注・売上、発注・仕入等の処理システム)の導入・構築・メンテ等の運用管理・木材加工生産管理システムの開発や運用(oracle、VisualBasic、NET、Access、VBA、Excel(VBA)での開発)
更新日 2024.12.12
住宅・建材・エクステリアメーカー
■納期管理■在庫管理■製造工程管理■労務、安全管理
更新日 2024.12.12
建設・土木
工場における什器類等製造全般の製作指示を行う。生産管理、工程管理(業務ごとの割り振り、段取りを考え、スムーズな生産に結び付けること)。営業、外注先との連携を図り、早めの情報収集から施工管理を行います。施工管理補助業務・CAD、イラストレーター、フォトショップ等を使用した図面作成・自社工場、外注先への発注資料の作成・見積書の作成、材料積算・施工に伴う諸事務処理全般、製作物の出荷準備
更新日 2024.03.28
電気・電子・半導体メーカー
■業務内容:電子部品の製品技術をご担当頂きます。R&Dにて顧客に提案した製品の量産が決まった段階から、量産・VE活動・製品改良を担当頂きます。■海外出張:タイ工場に2~3ヶ月に1回程度あり(期間は2週間前後)、将来的にタイ駐在を前提としたポジションです。■部署人数:20名■海外出向の時期1回の出向期間は3年~4年でサイクルになっている。遅くとも入社後4年以内には、次の出向者を決めるタイミングが来ます。本人の能力次第ではそのタイミングで海外駐在の可能性があります。
更新日 2020.10.08
電気・電子・半導体メーカー
■メンテナンスで出たバルブの不具合箇所の加工や製造指示■メンテナンスで使用する専用の治工具の設計■バルブの電動化改造の設計や駆動機の選定■その他部品製造※本社勤務で現場作業ではありません
更新日 2024.03.28
化学・繊維・素材メーカー
■各工場の製造工程・製造ラインの管理、衛生・労務管理、効率化など■埼玉工場、青森工場現場管理(出張ベース)
更新日 2024.11.25
その他(コンサルティング系)
モノづくり企業に対する、業務改善指導を中心とした経営コンサルティング業務をお任せします。クライアント企業(製造業)の現場に深く入り込み、経営課題に対し各種改善手法を用いて解決を図ります。【具体的には】■各工程の改善、生産ライン全体の最適化等、各種改善メソッド等を駆使し指導■指導先企業に提案した、経営改善の成果(定量+定性目標)を実現化■チーム形成・指導
更新日 2025.07.07
その他(コンサルティング系)
モノづくり企業に対する、業務改善指導を中心とした経営コンサルティング業務をお任せします。クライアント企業(製造業)の現場に深く入り込み、経営課題に対し各種改善手法を用いて解決を図ります。【具体的には】■各工程の改善、生産ライン全体の最適化等、各種改善メソッド等を駆使し指導■指導先企業に提案した、経営改善の成果(定量+定性目標)を実現化■チーム形成・指導
更新日 2025.07.07
その他(コンサルティング系)
モノづくり企業に対する、業務改善指導を中心とした経営コンサルティング業務をお任せします。クライアント企業(製造業)の現場に深く入り込み、経営課題に対し各種改善手法を用いて解決を図ります。【具体的には】■各工程の改善、生産ライン全体の最適化等、各種改善メソッド等を駆使し指導■指導先企業に提案した、経営改善の成果(定量+定性目標)を実現化■チーム形成・指導
更新日 2025.07.07
住宅・建材・エクステリアメーカー
・室内ドア、内装部材の生産ラインの構築、生産性向上のための提案(生産設備導入による省力化など生産ラインの設計。工程分析による作業改善業務・品質管理業務等)。
更新日 2024.03.28
人材ビジネス
■今回新設の生産管理部門責任者(部長職クラス・課長職クラス)をご担当いただきます。【具体的には】■全施設の運営管理■現場責任者やスタッフの指導、シフト管理■食材仕入れなど採算管理、業務分析■衛生管理、クライアント対応 他
更新日 2024.08.07
電気・電子・半導体メーカー
■生産管理・人材育成・生産管理システムの選定・社内展開・当社製品の種類が多種多様化、製品出荷のグローバル対応により、さらなるITを必要としている。その改善・属人化している作業の効率化*現システムが30年以上経過している
更新日 2025.01.23
機械・精密機器メーカー
【製造製品について】非鉄金属部品を製造しています。【職務内容】生産管理部門のマネージャーとして工程管理・納期管理・部門マネジメントを担当していただきます。生産管理部門の責任者として営業部門から届く受注情報を基にして製造部門と協議し、自社工程と外注工程の計画や数カ月先の生産計画を立てていただきます。自社内の各部門と協働し、技術的な課題解決や納期調整に向けて動いていただくこともあります。【職務内容詳細】・自社内の工程管理・外注先の工程管理および納期管理・社内および社外の折衝・自部門内のマネジメント
更新日 2025.04.23
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
ベトナム法人での現地責任者候補としての募集です!ハノイもしくはホーチミンのどちらかのMDとして、品質管理・生産管理・工程管理・財務等をお任せします!■ベトナムMD:1名70歳近いので、そろそろ交代を検討している■工場長:現地ローカルスタッフの方※ハノイ工場について:400名ほどいる、2005年にベトナムのハノイに設立。OA用精密ゴムローラー、自動車用ゴム、ゴム成形部品の製造を行っております。エラストマーを基本に市場ニーズにあった複合材の開発から製造まで、一貫体制をとり豊富な経験に基づきお客様のニーズにお応えし、ご満足いただける提案型企業として幅広いサービスの提供を行っております!■主要取引先CANNONBROTHER日本トムソン
更新日 2024.11.14
機械・精密機器メーカー
計量システム機器の製造、販売、メンテナンスを行う同社において、生産管理業務をお任せします!■業務詳細:各製品の担当として製造現場の工程管理や生産技術、品質管理、部品の調達をお任せします。将来的には、培った経験やスキルを活かして海外での生産指導をお任せしたいと考えております。■扱う商品:生産/加工/流通の現場で使用される各種電子はかりや、高精度型体組成計などの健康分野に向けた製品、組合せはかり■組織構成:一般機器製造課は、社員10名、パートや派遣の方合わせて計32名が在籍しております。また、工程班は14名の方が在籍しており、20代2名、40代8名、50代3名という年齢構成です。■同社の特徴:<魅力(1):創業100年以上。世界的に愛される計量器です>同社の組み合わせ計量機「データウェイ」は一定の重量の商品を全自動で計量して包装する製造ラインに欠かせない存在です。皆様がスーパーの店頭で手に取られる定量パック(ポテトチップスや冷凍食品等)の多くは、当社の組合せはかりによって重さを量っています。1920年より航空機で培った「振動解析技術」や「高速計量技術」が評価され、世界130か国でグローバルに活躍しております。世界一省エネ・CO2削減に貢献する製品を目指し改良を重ねています。<魅力(2):オーダーメイド製品や新技術開発でスキルアップ>測った素材を他素材に掛け合わせる等計量の難しい製品や難しい梱包にも対応するため、現在の技術では難しい動作をオーダーメイドで1から開発することができます。
更新日 2023.08.25
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】1.改善活動プロジェクトを企画・推進する。(生産効率、省エネ等)2.生産活動をモニタリングし、効率を改善する。(ガラス溶融炉等)3.KPIの実績管理4.予算の実績管理5.安全活動をリードする。【組織構成】製造課 計4名【当社(マグ・イゾベール)について】当社は1665年にフランスで設立された世界的にも長い歴史を誇るサンゴバンのグループ会社となります!製造業では世界最大の企業の1つであり、世界70カ国以上で住環境と建築市場におけるグローバル企業として事業を展開しています。断熱材事業においては「イゾベール」ブランドで世界展開しており、グラスウール断熱材として世界No.1のシェアを誇ります。国内でもトップクラスの市場シェアを保有している安定企業です。<当社/グループの実績>☆8年連続「世界で最も革新的な100社※クラリベイト・アナリティクス社、Top 100 グローバル・イノベーター」に選出☆☆ヴェルサイユ宮殿「鏡の間」/ルーヴル美術館の「ピラミッド」/自由の女神/エッフェル塔第1展望台など世界で有名な建築の施工実績有り☆【グラスウール断熱材・吸音材とは】グラスウールは建築現場、家庭などから回収される資源ごみからなるリサイクルガラスを主原料としています。断熱性、不燃性、吸音性に優れており、人体に安全であることから世界中で長年使用されている素材です。当社では日本で年間約13万棟に相当するグラスウールを販売しております。【グラスウールの将来性】2025年より住宅の省エネ基準の適合義務化が始まることから、グラスウールのニーズはさらに加速することになります。エネルギー効率が今後重要視される中で、1戸あたりの断熱材使用量が増えていくため今後も需要がプラスで推移する製品です。
更新日 2025.06.26
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】電気自動車の急速な市場拡大に対し、当社では車載電池の開発・量産立上げを急ピッチで進めています。新機種開発や新たな仕入先との連携も多く、新たな物流スキームの構築が必須となっています。コスト競争力の高い物流スキームを構築するための物流企画をお任せします。・新機種立上げに伴う最適な物流スキーム、梱包荷姿の実現・既存の物流スキームや業務標準の改善、改革・タイムリーに現状把握できる仕組みの構築(データ活用強化)・多種多様なテーマで社内外の関係者を巻き込み企画をリーディング【やりがい】・年齢に関係なく裁量が大きい仕事ができ、物流課題を解決することで事業成長やカーボンニュートラルへの貢献を実感できます・経営幹部が「クリーンな物流」の重要性を発信するなど物流改革に対する意識が高い環境です・物流の専門知識に加え、企画力やリーダーシップ、トヨタ生産方式(TPS)の考え方に基づく改善手法を身に付けられる環境です【勤務地】下記いずれかより希望勤務地で選考可能・兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6・神戸市中央区磯上通5丁目1番28号(神戸三宮駅すぐ)※フレックス勤務/テレワーク勤務可※転居や住宅に関する手当が充実【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス
更新日 2025.06.19
食品メーカー
納入仕様書の作成、商品検査、各種証明書の管理、工場の衛生管理、製造工程、ライン管理、社員管理・育成等※健康に関心のある方は増大しており、これから益々大きく成長する可能性があります。
更新日 2025.04.21
機械・精密機器メーカー
■マシニングセンターオペレーターとして下記業務をご担当いただきます。【具体的には】横型、縦型及び門型マシニング(機械を動かす加工プログラムを入力して様々な切削加工をする)オペレーター作業、NC旋盤(機械を動かす加工プログラムを入力して旋盤加工する)、フライス盤(回転する工具で金属を削ったり、段差や溝をつける加工)旋盤(機械を動かすプログラムを入力して旋盤加工)、ボール盤(回転する工具で金属に穴をあける加工)、ラジアル盤作業社内コミュニケーションご良く働きやすい環境です。
更新日 2024.10.29
食品商社
【具体的な職務内容】■グループで運営する果樹農園での栽培指導責任者を担って頂きます。
更新日 2025.07.04
医薬品メーカー
【職務内容】工場での生産管理業務。供給計画に基づき、工場内での各種生産調整を実施いただきます。※ご経験内容や保有スキル等により、ご担当いただく詳細業務を検討いたします。【中長期的にお願いしたいこと】工場の安定稼働を目指した生産業務に従事していただき、課内でのスキルアップ、後進の指導、さらには他工場や本社の生産部門においてスキルアップしていただくことを期待しています。
更新日 2025.03.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【期待する役割】自動車・アルミ等の生産ラインの自動搬送設備の組立、調整および現地での管理業務を担当して頂きます。大型設備を図面から組立、動きを確認するまで見届けられるやりがいのある仕事です。【職務内容】■設計図面に基づいた搬送設備の組立、調整、および現地での据付・管理業務。■顧客との仕様明確化、シュミレーション、動作確認、評価・調整 ■営業、組立・技術部門とともに顧客先での試運転・施工管理をサポート■国内外の取引先工場へ出張あり(2週間~3ヶ月 ※海外…北米、中国、インド等)★大型設備を図面から組立、動きを確認するまで見届けられるやりがいのある仕事です。★現場作業のため、国内外の出張が多いです。行先・期間は担当案件により異なります。★社内外の様々な人とこまめにコミュニケーションをとり、現場では工事責任者(監督)として工程通り作業をコントロールすることが求められます。【魅力】技研では、各分野に精通したプロフェッショナルな人材を育成するために、職場でのOJTをベースとした教育体系を整えています。専門的な知識をじっくりと時間をかけて習得・経験するとともに、急激な世界経済の変化が続く現代でも、主体性・チームワーク・適応性が発揮できるよう、どの社員も新たなチャレンジやワールドワイドな体験を通じて、大きく成長していきます。【同社の事業将来性について】同社の製品はTOYOTA・HONDA・SUZUKIなど日本を代表する自動車メーカーの生産ラインの自動化と省人化に貢献しており、FA市場の伸長を追い風に、オーダーメイドの高い製品力で受注を増やしています。
更新日 2025.07.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【期待する役割】特許取得しているケーブルベアレスの『ガントリーローダー』に代表される、自動搬送設備の制御設計に携わっていただきます。トヨタ自動車など大手メーカーが主要顧客であり、設計・開発の最前線で技術を磨けます。【職務内容】■ECAD等を使用した自動搬送設備の電気回路設計、動作ソフト設計 ■顧客との仕様明確化、シュミレーション、動作確認、評価・調整 ■営業、組立・据付部門とともに顧客先での試運転等をサポート■国内外の取引先工場へ出張あり(2週間~3ヶ月 ※海外…北米、中国、インド等)★顧客は自動車業界を中心に大手企業を相手としているので、自身の成長につなげられるやりがいがあります。★生産ライン設備を動かす上で、重要な部門になります。機械の誤作動など、些細なミスも起こさないよう、細心の注意を払って業務に取り組む姿勢が求められます。★設計したソフトが確実に動作するように、トライ&エラーを繰り返す粘り強さも求められます。大型設備を意のままに操る達成感や醍醐味を感じてください。【魅力】技研では、各分野に精通したプロフェッショナルな人材を育成するために、職場でのOJTをベースとした教育体系を整えています。専門的な知識をじっくりと時間をかけて習得・経験するとともに、急激な世界経済の変化が続く現代でも、主体性・チームワーク・適応性が発揮できるよう、どの社員も新たなチャレンジやワールドワイドな体験を通じて、大きく成長していきます。【同社の事業将来性について】同社の製品はTOYOTA・HONDA・SUZUKIなど日本を代表する自動車メーカーの生産ラインの自動化と省人化に貢献しており、FA市場の伸長を追い風に、オーダーメイドの高い製品力で受注を増やしています。
更新日 2025.07.01
流通・小売・サービス
※海外赴任ポジション/嘱託社員契約になります※■募集背景同グループは世界No.1のアパレル企業グループとなることを目指し事業の拡大を進めています。生産部では最適な品質を追求しており、特にモノづくりの神髄である生産技術を導く匠の方を募集します。■部署概要生産部のミッションは、、最適な品質、コスト、納期を実現し、ヒット商品開発による売上・利益の最大化を実現することです。また、工場政策など協力会社様とのパートナーシップを強化することで生産体制を強固にしていきます。■職務内容素材工場や縫製工場などの製造現場において、世界最高水準の商品に仕上げていくこと、世界中の人が満足する品質を生み出す現場レベルを目指していくことを導いて頂きます。・職務内容は、部署異動及び組織変更により、本部各部署に関連する業務の範囲で変更となる場合があります。
更新日 2024.07.25
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【配属予定部署】第2生産本部 生産技術2部 生産技術3Gr【配属部署情報】部署の雰囲気:20台~50代まで幅広い年齢層とバックグランドも様々な従業員が在籍。配属先人員情報(20代:2名、30代:2名、40代:2名、50代:1名、派遣社員4名)【職種・学歴】総合職(技術系・事務系):短大卒・高専卒・大卒以上【業務内容】生産技術(生産ライン立上げ、量産ライン改善)同社製品のJB(ジャンクションブロック)の実装および組立工程の生産技術業務をご担当いただきます。JBとは、ハーネス接続の部品であり、成形品、ダイキャスト、基板、リレー、FUSEが搭載されてお、電源分配などの機能を担う部品です。近年、自動車のEV/PHV化に伴い、高電圧に対応したJBの需要が高まっております。市場の拡大に向け同社でも戦略商品と位置付けており、幅広く人財の募集をしております。ご担当いただく業務は以下の通りです。①国内および海外工場での生産ライン立ち上げ業務ご入社後は、プロジェクトの補佐としてスタートしていただき、経験を積んだ後にプロジェクトトリーダーを担当していただきます。- 起業準備(製品図面検証、生産ライン工程設計、- 設備や工程の仕様書作成、採算性評価)- 生産準備計画の作成および進捗管理(各部門のとりまとめ)- 工程評価(ポカヨケ検証、プロセス評価、フルタクトトライ)- 帳票の作成(FMEA、CP、作業標準書)②既存生産ラインの改善業務ご入社後は、国内の生産ラインの改善業務に従事していただき、経験を積んだ後は海外の生産ラインの改善業務もご担当いただきます。- 不具合要因の分析(パレート図、要因解析図を使用した分析)- 改善策の立案と実施- 効果検証と製造管理への落とし込み【業務の流れ】起業準備のフェーズでは設計部門と製品図面の検証を実施し、品質、組立性を製品設計段階から作り込みます。また、生産ライン工程設計では設備部門と設備仕様書のレビューを実施し、設備部門と設備の生産能力、品質要件、コストの最適化を図ります。生産準備フェーズではプロジェクトリーダーとして定例会を主催し、設計、設備、品質、調達、営業部門、および海外工場のメンバーの業務進捗、課題と施策のとりまとめを行います。【部署の役割】高品質な製品をより安く、安定して供給し続けるための生産プロセスの構築と、それを維持するための仕組化を進めることがミッションです。【職務のやりがい】生産ライン立ち上げ業務では、プロジェクトリーダーとして、製品設計段階から量産立ち上げまでの一貫した業務を担当できます。また、自身の裁量を持って業務を進めることができるため、ご自身のアイデアや創意工夫を工程設計に反映させることが可能です。【採用背景】自動車のEV/PHV化に伴い、高電圧に対応したJBの需要が高まっており、お客様より問い合わせが多く新規受注や見積対応の業務負荷が増加しております。また、日本、タイで生産中のJBの次期プラットフォームの受注も決まっており、こちらも大型案件となっており、技術人員の強化を図っております。【歓迎要件】■プロジェクトリーダー/責任者の経験があること。■プロセス技術(はんだ条件や溶接条件)の要素検証の経験があること。■QC7つ道具(パレート図等)を使用した生産ラインの不具合改善の経験があること。■生産ラインの工程設計、立上げの経験があること。■海外勤務の経験があること。■Word Excel PowerPointが使用できること。■FMEA、コントロールプラン作成の経験があること。■TOEIC450点以上であること。
更新日 2024.08.28
化学・繊維・素材メーカー
★入社研修2日間終了後タイ駐在/国内でトップクラスのマグネシウム部品メーカー★【募集背景】後任育成のための増員募集【所属部署】タイミツワ(株)コラート工場【生産製品】マグネシウム合金成形加工製品(カメラ・モバイルなど)【業務内容】■加工作業■プログラム設定、品行対応■段取り換え、設備のメンテナンス■生産進捗管理・行程内品質管理■現地作業員・スタッフへの指導【活かせるスキル】NC旋盤経験、ノギス・マイクロメーターの検査、計測経験、三次元測定器を用いた計測経験がある方自動車工場にて部品等の製造をご経験者が多数います!【キャリアパス】・入社後2日間間:本社工場(大阪府羽曳野市)にて入社研修・以降:タイミツワ(株)コラート工場へご出向頂きます。(本社研修期間中も管理監督者のため、賃金・残業手当・その他労働条件変更はございません)(渡航予定が変更となる場合もあります)【タイミツワ株式会社】従業員数:2,300名(うち日本人22名)1988年7月に操業、2003年10月にはタイで株式を上場(MAI)し、タイ・プラスチック業界では老舗的存在として、アジアの生産拠点として業績を上げています。顧客は日系企業の現地法人が中心。取り扱い製品としては、自動車関連やパイク関連製品が主力です。・パトムタニ工場:プラスチック製品工場。日本人7名在籍//従業員1000名以上。・コラート工場:マグネシウム製品工場。日本人駐在員13名在籍/従業員1000名以上。
更新日 2024.07.25
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■新製品(二輪車/オフロード四輪車/PWC※ジェットスキー)開発において、コストの観点から利益を最大化できるよう企画立案し実行する業務を担当いただきます。【具体的には】■新製品の採算性企画立案から製品化段階での採算性維持向上業務 □新製品仕様選定、新製品採算性算出 □コスト分析、部品原価査定、原価低減方策立案 □競合車採算性分析、取引先調査、VE活動【募集背景】■当社の中期経営ビジョン実現のため、現在の製品ラインナップにはないカテゴリーの新機種開発が複数進行中です。■新機種開発担当としての増員募集となります。【当ポジションの魅力・やりがい】■自身のアイデアや取り組みでの成果が製品の採算性に直結するやりがいのある業務です。■コスト算出の担当者として、新機種開発のプロジェクトチームに参画し、製品開発の最前線にて活躍することが可能です。チームには設計、製造や営業といった各職種のベテラン社員が在籍しており、緊張感を持ちつつ早期に成長できる環境が整っています。【事業内容】■当社は同グループにおいて、唯一に直接一般消費者へ商品を提供する部門であり、幅広い製品を日本、米国、南米やアジアの国々で生産し、同社ブランドの牽引役として世界中の市場に提供しています。■また、数々の名車と米国流の販売政策で成功し、PWCやオフロード四輪車は同社が世界に初めて送り出し、市場を開拓した製品です。■さらには、環境規制対応、エンジンの脱炭素化や先進安全技術などの進展を見据え、業界内での連携を強化するとともに、市場の活性化を図っています。【直近の状況】■重工業メーカー唯一のB to C事業が新会社に独立することで、自律的事業経営を徹底。消費者の変化に素早く対応すべく、意思決定のスピードを向上することを狙い、2021年に設立されました。設立以降、二年連続での過去最高益を更新しています。■直近ではカーボンニュートラル、新エネルギーへの取り組みとして水素燃料やバイオ燃料で走るエンジンも開発中。時代を牽引する製品開発を続けています。
更新日 2024.07.11
食品メーカー
■宝酒造の楠工場において、製造計画の立案・実行、製造工程における品質管理・工程管理などを行っていただくとともに、ボトリングに関する生産管理業務や設備機械の保全・更新・新規導入などをお任せします。【職務内容】■製造計画の策定■ボトリングラインの生産管理、設備管理、品質管理■ボトリング計画の策定、調整■設備機械(焼酎製造設備、ボトリング設備、電気設備など)の保全・更新・新規導入■生産効率向上、コスト削減に向けた設備、工程改善の企画 など※宝ホールディングス株式会社へ入社し、入社後すぐに宝酒造株式会社へ在籍出向という形態になります。【採用背景】宝グループは企業として何を大切にしているか、すべきかを「TaKaRa Five Values」(信用が第一、技術・品質主義、チャレンジ精神、多様な力の結集、自分ごと化)として定めています。「技術・品質主義」に関連し、これまで以上に安全・安心な商品をお客様にお届けするため、宝酒造工場で生産管理や電気関連設備等を主導できる人財の強化となります。
更新日 2024.11.21
レストラン・フード
【担当業務】人気の冷凍食品(餃子/から揚げ等)や、店舗向けの半製品(餃子の具や皮)などを生み出す製造ライン業務、及びパート従業員の指導管理を担っていただきます。【業務内容詳細】食品販売部門を支える同社グループ会社の「生産部」にて、各ラインの工程管理や5S活動、出荷関連業務(生産管理) 等をお任せします。
更新日 2024.09.11
エネルギー
【期待する役割】■同社ではオフィスビルや半導体工場に向けた空調設備の設計・施工を行っております。■本ポジションでは空調設備事業にて管理責任者としてQA/QC業務を担っていただきます。【配属先】■品質・環境管理部【具体的な業務】■品質管理計画助勢、検査要領チェック&レビュー■事前検討会に参画し、QA/QC事項のレビュー■現場中間検査、完成検査■品質会議の資料作成、参加【働く環境】・フレックス利用可能・在宅勤務可能(週2出社)・各部門で残業時間の制限目標を設定し、改善活動を積極的に行っております。(自己申告制ではなく、PC起動時間に紐づく自動管理システムを導入)【魅力】■中途社員が馴染みやすい雰囲気 中途入社の方が多く業務に対する姿勢や成果をフラットに評価する組織です。 単に日々研究開発に没頭するだけでなく開発アイテムの検討・立案など会社全体の議論にも参画頂けます。 また親会社のチームとも連携して議論・開発ができる環境が整っています。 ■穏やかでフラットな社風 業界的にガツガツしているイメージが強いかもしれませんが、同社の特徴は穏やかでチームの和を意識して働く社員が多いこと。「わからないことがあっても聞きにくい」などということはなく、入社後は3~6ヶ月程度OJTで先輩社員と一緒に業務に携わっていただきます。先輩・後輩、プロパー・中途社員関係なくお互いの意見を発しやすいフラットな組織です。 ■高い定着率 年間離職率は10%にも満たず、高い定着率を誇っており、先輩後輩関係なくお互いの意見を発しやすい組織です。退職された方も新しいことに挑戦したいなど、前向きな理由の方が多いです。
更新日 2025.03.31
電気・電子・半導体メーカー
<生産管理>・生産計画策定・部品の内示、発注、納入進捗、在庫管理<物流>・部材の入庫から客先納入までの物流同線(インフラ)の管理業務・荷姿(部材・内製品・製品)の作成及び最適化・物流改善業務上記の中で本人のスキルと適正で業務をアサイン予定※株式会社AESCジャパンへ入社後、株式会社AESC茨城へ在籍出向となります。■企業・ポジションの魅力次世代のEVバッテリーの生産をコントロールする役目を担って頂きます。成長産業で、会社の事業拡大の一躍を担う、貴重なポジションとなります。新工場立ち上げフェーズから、生産管理担当の立場で、プロセス構築~量産における生産管理まで、チームメンバーと協力して実務にあたって頂ける人を望んでいます。◆座間と茨城のすみ分けの違い座間:リチウムイオンバッテリー、日産リーフ・サクラ、すでに世の中に出ているもの茨城:OEM向け新バッテリー、来年以降に出てくる新商品※試作と計画の違い、難しさ試作は、生産技術の主導で降りてくるので、そこから在庫管理、開発試作の領域を見ていく、開発との連携が非常に強い。既存のシステムがアナログのため、そこが煩わしく感じる方もいるかもしれない。計画(工場)は、試作が終わった後の量産全部、営業とやり取り、発注や納入もすべて生産管理手動で行っていく。◆募集背景生産拠点拡大による所要人員増、新工場立ち上げのための人員が必要■働き方について年1回、連続5日間休暇を取得する「ハッピーライフ休暇制度」を導入しており、部全員が取得しており、メリハリつけて働いて頂ける環境です。
更新日 2025.05.01
医療機器メーカー
【背景】■今後拡大するグローバルニーズに対応するための体制強化【職務内容】■カテーテル診断・治療製品他の受注・生産・出荷管理業務・生産計画、進捗管理、出荷管理他・本社オペレーション・販売部門からの注文、見通し情報を受け生産計画へ展開、出荷までの進捗管理と本社部門との調整窓口業務・海外工場、国内工場への製品移管サポート(臨床現場へ必要な製品をタイムリーに適正な量をお届けする出発点の業務です)【仕事の魅力】★当社の活動が常に患者さん・医療に携わっている方々とつながっております。★基本的な商品知識や市場状況もつかめ、医療業界に自らも携わっている実感があります。★事業全体に関わることができ、カテーテル製品のマザー工場であることから工場移管など様々なことに挑戦できます。【組織構成】■10名規模の組織【求める人物像】■責任感が強い■業務に対し誠実■自ら動く
更新日 2025.04.21
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】国内外の顧客からの量産注文に対して、取引先・顧客・工場内関連部門ともコミュニケーションを取りながら、安定したデリバリーを担当頂きます。~次世代ユニット「e-Axle(イー・アクスル)」とは~昨今では、xEV(BEV:電気自動車、HEV:水素自動車、PHEV:プラグインハイブリッド車 など)の進化が続いており、「e-Axle」はEV車の要となる次世代ユニットです。「e-Axle」は、インバータやモーター、ギアボックスなどのいくつかの重要な構成部品を組み合わせたユニットです。(ガソリン車におけるエンジンのような役割がイメージと近いです。) これまでは、「自動車メーカー:ギアボックスの製造や各部品の組み立て」を担い、「各サプライヤー:インバーターやモーターなど、各部品の製造」を担う形でした。しかし今では、時代とともにサプライヤーの業務範囲が大きく広がっており、「e-Axle」のようなユニット製品の知識や技術力が求められております。(自動車メーカーは、コンセプト設計やデザイン領域に注力していく方向です。) ※Astemo社のxEV事業部では、現時点で数千億円規模の売上を2030年までに2倍程度にすることを目指しているほど、市場が成長している領域です。 なお、EV車は航続距離や耐久性を確保するために各領域で軽量化を進めており、e-Axleもいかに軽く、小型にできるかなど、高い技術力が求められております。 上述のような成長市場において、最先端技術を身に着けながらグローバル規模の挑戦が可能です。【具体的には】四輪xEV製品における生産管理業務■国内/海外の顧客からの受注取込み■顧客からの受注に基づいた生産計画立案(生産進捗管理)■部品調達及び納期推進(部品在庫管理)■顧客への出荷対応(梱包、顧客納期管理)【募集背景】市場における電動化の加速に伴い、世界中の四輪自動車メーカーから多数のxEV製品の注文を受けております。それらの多種多様な顧客のニーズに応える為に、生産管理では製品やサービスの品質、コスト、納期などの最適化に向けて、生産計画や工程管理、在庫管理を幅広い部門と連携し推進しています。このような背景から今後の成長分野であるxEV BUのものづくりの中枢を担う、生産管理で一緒に働く方を募集します。生産管理はOJT等を通じて、共に学べる環境が整っていますので未経験者でも必ず活躍でき、やりがいを感じる事が出来ます。 【職務の魅力】今後ますますグローバル市場が拡大するxEV製品の生産管理業務(受注~部品手配~生産~出荷)に携わることが出来ます。生産管理では顧客、取引先、社内関連部門と幅広く関わりを持つことができ、部品手配から各OEMへの供給まで全ての工程に携わる事が出来ます。生産現場の司令塔であり、ものづくりの中枢を担えるやりがいある職種です。社内外の多様な人々とコミュニケーションを取る機会が多い為、人脈が広がりやすく、マネジメントスキルも培う事が出来ます。 【働き方】・フレックス:可・リモート:可(ポジションや習熟度によりますが、会社として積極推進中です)※フルリモート:不可
更新日 2025.07.10
化学・繊維・素材メーカー
■業務内容社内横断プロジェクトに携わることが出来るやりがいのあるポジションです。既存の生産管理体制の見直しを図り、受注~生産~検査~出荷に至るまでのフロー整備や、生産管理システム(ERP)への落とし込み、他システムとの連携等をお任せいたします。※上司(課長)、同僚1~2名とチームを組み業務を進めていただきます。<具体的な業務内容>・受注~生産計画立案~生産指示~生産状況確認~出荷までのフロー改善、システムへの落とし込み(資材調達、物流管理、IT部門、各工場の製造部門等と協業いただきます。)・生産管理システム(ERP)の最適化(既存システムと連携させ、各種データを自動反映させる等)・各種規程、標準、ルールの整備・生産管理システム利用に関するFAQ作成
更新日 2025.07.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
~売上高で世界トップクラスの自動車用「内装システムサプライヤ」/東証プライム上場企業~【業務内容】シート開発における試作イベントの生産計画作製及び日程管理業務をお任せします。【業務詳細】某社などの車両メーカー、社内外評価部署、設計と日程の合意を取りつつ、試作品の生産日程を決定、納期遅延や不良流出が発生しないようにマネジメント頂きます。【入社後のキャリア】最初の1年~2年は、部品手配を通じてシートの構成/部品の工法等の基礎知識を身に付けます。将来的には、プロジェクト全体管理業務を担っていただくことを期待します。【組織構成】試作部試作進行室には44名が在籍。20代~60代まで幅広い年齢がバランスよく活躍しています。中途入社者も活躍中!【職場の雰囲気】◇ミーティング、面談等を行い若手社員からベテラン社員への会話なども活発に行われており、相互に積極的な交流がある風土です。◇グループメンバーとの昼食や、「ありがとう」を伝える機会を設け、仕事以外でのコミュニケーションを取り、年休時のバックアップ、サポート依頼に自然に声が出せる風土です。◇スローガンである「枠にとらわれず”試す集団”になろう」の言葉通り、挑戦し続ける職場です。【やりがい】◇試作部はものづくりをする現場を有している為、デスクワークだけでなく部品を実際に扱い(現地・現物)ながら仕事を進める事ができます。また、海外拠点(北米・欧州)にも試作があり、希望があれば海外で業務を行うチャンスもあります。◇開発故に詳細なマニュアルがあるわけではなく、担当する業務範囲も広い為、様々な事に挑戦(提案型)出来るチャンスがあります。◇私たちの業務は、進捗・成果が製品になって出ます。試作生産現場にて現地現物での製品を見ながら進捗確認、シート完成までの経過を身近で体感でき、都度達成感を得られる仕事です。【同社の特徴】自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車シートは、某社の国内生産車両のほぼ全車種に搭載されています。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではなく、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
更新日 2025.07.15
化学・繊維・素材メーカー
メンブレンフィルター製造部門の次世代リーダーとしてのご活躍を期待しております。【業務内容】・現場に近い立ち位置でのメンブレンフィルター製造部門の生産計画~管理・生産工程の効率化・各工程を総括的に管理<補足>小ロット多品種の製品群に対し、受注状況に応じて、生産計画を立て、進捗管理を行いながら計画生産を着実な実行をするべく、務めて頂くポジションとなります。製造現場の複数工程を取り纏めるリーダーとしての役割もゆくゆくお任せします。【入社後の流れ】工場内工程のOJT、ISOなどの規格教育を経て数週間の後即配属を予定しております。配属後は上長指示のもとテーマを持ち業務に取り組んで頂きます。【組織構成】・配属先組織:メンブレンフィルター製造ユニット(約50名)【採用背景】同社は創業100年以上の歴史をもち安定した経営基盤と信頼性の高いブランドを保有しておりますが、新たな100年の成長基盤を構築するための体制強化を図るための新規設置のポジションとなります。【特徴】国内唯一のニトロセルロースメンブレンフィルター製造工場として、コロナおよびインフルエンザなどの検査キットの主原料となる製品を提供し、人々の健康と安全において社会貢献に寄与しています。※メンブレンフィルターとは:メンブレンフィルターとは、気体や液体をろ過する際、粒子や微生物を除去するために用いられるものです。 フィルターの表面に残った汚染物を分析する際にも使用されます。【芳賀工場の概要】芳賀工場は、体外診断用医薬品、各種試験紙、精密濾過膜(メンブレンフィルター)およびイムノクロマト用メンブレン等の製造、開発を行っています。【同社の魅力】■日本初の濾紙メーカーであり、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇り業界の地位を確立しております。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。■創業以来、構築し続けてきたお客様との信頼関係と自社製品の製品力に加え、他社製品も扱うことができる為、競合と価格競争も起こる事が無く安定して利益を得る事ができるのが強みです。経常利益率は20%超、自己資本比率も8割強と安定した財務基盤を誇ります。■全国25営業拠点と約180社の代理店を通じ、日本全国、そして海外にも。特にアジア・オセアニア地域を軸にアメリカ、ヨーロッパに積極的に販売を拡大をしています。
更新日 2025.02.04
電気・電子・半導体メーカー
■業務内容:生産企画部門内の製造原価管理・原価企画・工場業績管理を行う部署にて,製造原価マネジメントおよび工場業績マネジメントのプロセスの構築や新製品の原価企画プロセスの構築を中心とした製品原価管理の実務業務をご担当いただきます。■担当製品:・スイッチ製品・インダストリアルコンポーネンツ(制御用リレー、端子台、スイッチング電源等)・安全機器(安全スイッチ、イネーブルスイッチ、セーフティコントローラ等)■同社について:・事業多角&ニッチトップ:制御機器分野におけるスイッチ製品では、国内トップシェア。コントロールユニット、集合表示灯、防爆製品、センサーが同社の主力製品。メガソーラー、ウルトラファインバブル発生機等新しいことへの挑戦も積極的です。・グローバル企業:海外売り上げ比率50%/海外社員比率71%/フランス子会社とのシナジー強化を進めています。・健康経営:年間休日127日、有休取得率80%必達。本社にはジム、ガーデン、シェフ常駐のカフェテリア、診療施設等を備え社員の健康促進を応援\\本求人の魅力・特徴//(1)製品企画・開発~量産までの一連プロセスに関与し,コスト競争力のある製品づくりを実践できます。(2)国内外の生産工場の業績課題の解決に向けて様々な数値分析を行い,対策を講じていくことを通じて,全社業績貢献に対する実感をもつことができます。(3)当部門ではコストマネジメントプロセスの刷新に取り組んでいます。その中核人財として中長期にわたり活躍することを期待しています。
更新日 2025.07.29
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・製造ライン管理及び改善業務・品質管理業務・生産設備または生産ラインの開発および導入※基本的にはOJTで覚え【働き方】・月間平均残業時間:10~20時間程度・マイカー通勤可能
更新日 2025.07.23
電気・電子・半導体メーカー
■業務概要:得意先需要情報等の入手、情報交換、納期回答について海外の生産、販売拠点のメンバーと英語でコミュニケーションをおこない、工場と連携をいただきます。■組織のミッション:顧客からの受注に対して、生産能力を最大限有効活用した生産計画を立案し操業度を確保するとともに、得意先へ確実な納期回答をおこなうことで、顧客満足度の向上をミッションとしています。■組織構成生産管理部 25名、生産計画部33名、海外勤務 3名20代から50代まで幅広く働いています。■TDKについて同社は日本・東京工業大学発の企業として誕生、今やグローバル企業として業界をリードしています。TDK株式会社では創業時から材料そのものから開発、生産するモノづくり力を強化し成長してきました。開発・設計・生産のみならず、購買や品質管理、営業に至るまですべての組織が一体となり市場のニーズを形にしています。【魅力ある社風】社員数10万3千人、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。
更新日 2025.06.18
機械・精密機器メーカー
【職務内容】開発本部内のエンジニアリング設計チームのメンバーとして、お客様向けの改造設計を中心として、日程計画・構造計算・機構設計・設計検証・関連する文書作成等を行っていただきます。状況により、お客様の生産ラインを確認の上、仕様検討し、納入・生産立ち合いまで対応頂くことがありますそれら一連の活動の中で営業・製造・保守メンバーとも協力しながらお客様へタイムリーに高品質な製品を提供する中心的役割を担って頂きます。【募集背景】同社では食品・医薬品の品質保証ソリューションとして、重量や異物、形状不良などを非破壊で検出する検査装置の開発を行っています。この市場では、昨今の食品・医薬品の検査ニーズの高度化から、より高性能な検査性能が求められています。また、同市場に検査装置を導入するためには、お客様の要求に合致した機構設計が必要ですそれを受けて同社では、検査装置のカスタマイズ設計業務を行うことができる機構設計エンジニアを募集します。<部門紹介>最先端の検査技術を用いた高性能検査装置を国内外の食品・医薬品市場のお客様の品質や安全に関する検査ニーズを満たし、最終的には食品・医薬品のエンドユーザーである一般消費者の安全に貢献します。【やりがい・魅力】食品・医薬品メーカーの製造工程で使用される品質保証機器(質量、異物混入、形状、包装、表示などの検査機器)の開発に携わることを通じて、安全・安心な食品・医薬品の安定供給に貢献することができます。
更新日 2025.07.03
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】グラスファイバー製造工程の管理を担っていただきます。・製造工程の問題解決や原価低減の為の改善活動の計画・実行・作業環境の改善、安全管理・生産技術・QC対応【募集背景】2024年度より、ニーズ対応力及び機動力の強化を図るべく、組織体制の改変を行います。それに伴い、新たに5事業本部制に移行。各商材とそれに付随する開発部、営業部が連携することで、お客様のニーズに迅速にこたえる体制を目指しております。本求人は、その中でも当社の複合材事業に使われるグラスファイバー製造における、製造技術対応を担うポジションとなります。【組織構成】複合材事業本部製造部 約100名製造課 約30名【勤務地について】 ■入社の際の引越し手当あり ※条件あり■新幹線通勤可能 ※条件あり住宅の家賃補助や各種保険など、福利厚生が非常に充実しています。■住宅や商業施設が立ち並ぶ街中にあり、福島駅からのアクセスも良好。■敷地内にどなたでも利用できるグラウンドもあり、社食も人気です。■マイカー通勤可【福島事業センター・魅力】■人々の生活に欠かせない、さまざまな分野で使用されているグラスファイバーの製造に携われます。■月平均残業時間7.2h/平均有休取得日数12.1日/男性有給取得率74%/女性育休取得率100%職場全体でワークライフバランスに配慮しており、働きやすい環境が整っています。■入社後も安心して働いていただけるよう、手厚い研修制度を用意しています。【企業の特徴】同社は、創業100周年を迎えた老舗化学メーカーです。創業時は繊維業としてスタート、企業成長とともに事業領域は祖業の繊維業から、電子部品~自動車~住宅関係~予防医療と多岐に渡る事業展開をしております。<人財育成>中期経営計画の重点施策にも「変革を起こす人財の育成」を掲げ、イノベーション人財の育成に注力しています。https://www.nittobo.co.jp/sustainability/social/human_resources.html<ダイバーシティ&インクルージョン>同社は一人ひとりが最大限に能力を発揮でき、多様性を受容できる組織づくりが重要だと考え、その基盤づくりの一つとして、ダイバーシティ&インクルージョンを尊重し、推進しています。https://www.nittobo.co.jp/sustainability/social/diversity.html<働き方改革と健康経営>日東紡グループは、従業員の健康を事業経営の基盤と捉え、従業員の心身の健康維持・増進を積極的に支援し、生産性向上と従業員のQOL向上の両立に努めています。https://www.nittobo.co.jp/sustainability/social/health.html<100周年記念サイト>https://www.nittobo.co.jp/100th_anv/
更新日 2025.07.04
機械・精密機器メーカー
【職務内容】半導体製造装置におけるガス供給系「ガスユニット装置」の生産管理業務および主任・係長クラスのマネジメントや改善業務をお任せいたします。【具体的には】■納期管理関連・営業からの受注窓口(納期管理・調整)・工場内の工程調整(工場内他SECとの製造日程調整、製造スケジュール立案)・上記を行う課員のマネジメント(教育・フォロー等)■原価管理・原価管理ベースの改善活動■SAP関連・SAP導入準備における検証、運用ルール整備、マスタ整備・導入初期の課員への教育・フォローいずれの業務領域についても生産管理・原価管理等の知識をもって幅広く人を活かせるような人材を期待しています。将来的には新システムを踏まえて、他SECと連携しての改善活動にも取り組んで頂く事を期待しています。【業務の流れ】■納期管理関連・部品同調・製造予定を工場内で調整し、営業に納期回答・調整を行う・また、それらを行う課員の教育・フォロー■原価管理■SAP関連・社内各担当やシステムのベンダー様と打ち合わせしつつ・システム及び運用ルールを整備していきます。【組織構成】製造本部 万博記念つくば先端事業所 つくば工場 生産管理部 ユニット生産管理課【魅力】■納期管理関連お客様の難しい要求もある中で、工場内を取りまとめて案件を進めていくという責任ある業務であり、やりがいがあります。自分達で考えつつ仕組みを作り上げたりプロジェクト活動を進める楽しさがり、将来の業務全般に関わってくるやりがいのある業務です。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】ViXionの製品開発・生産・販売を支える生産管理部門の一員として、以下のような実務業務を担当いただきます。■生産計画の立案・進捗管理■部品調達・在庫管理(納期調整、発注、在庫量管理)■外部サプライヤーとの連携・進捗フォロー■生産効率やコスト改善のための業務支援■品質向上に向けた管理部門・開発部門との連携■他部門(開発、営業、経営管理等)との調整・情報共有 など【募集背景】事業拡大に伴い、製品開発から販売までのプロセスを支える生産管理業務の実務スタッフを新たに募集します。開発・営業・管理部門との橋渡し役となるポジションです。【会社について】◆ViXion株式会社とは・・・「テクノロジーで人生の選択肢を拡げる」をパーパスに、「見え方」の能力拡張を実現するプロダクトとソリューションを提供するスタートアップ企業です。2021年4月にHOYA株式会社より暗所視支援眼鏡「HOYA MW10 HiKARI」の事業を譲受し営業を開始しました。現在はMW10に加えて、世界初のオートフォーカスアイウェアViXion01シリーズの製造販売を主要事業としています。眼の酷使や加齢にともなう見え方の課題解決をサポートするオートフォーカスアイウェアViXion01および次期モデルViXion01Sは、2023年のクラウドファンディングでの販売開始以降累計1.2万台超を出荷しており、国内外で多くのアワードを獲得するなど本製品が実現する未来に対して大きな期待をいただいています。◆主要受賞歴:グッドデザイン賞ベスト100(日本)、CEATEC AWARD 総務大臣賞(日本)、BEYOND Impact Award 2025(中国)、IFA Next Pitch Battleグランプリ(ドイツ)◆当社の目指す姿当社は、世界中の「見え方」に課題を抱える方々に対し、テクノロジーの力で課題を解決することを通じて、「人生の選択肢の拡大」に貢献します。今後は、ViXion01シリーズのグローバル展開・次期モデルの開発、MW10含む既存製品の改良、新製品の開発など、事業/企業をスケールさせるための施策を次々と展開していきます。【魅力】◆社会的インパクトの大きい事業に携われる人の脳への情報インプットの80%は視覚と言われる中で、2050年には世界人口の50%が近視を患うと予測されています。これは、ビジネス観点で魅力的であること以上に、課題解決による社会的インパクトが極めて大きいことを物語っており、その解決にViXionは挑みます。◆自らの手で企業をスケールさせることができる今後当社がグローバル展開を進める中で、世界中の「見え方」に関する課題を解決すると共に、ViXionの大きなスケールを実現することができます。企業をスケールさせる中のマイルストンの一つとして、将来的にはIPOも見据えています。生産体制の整備や効率化、グローバル展開など、企業スケールに直結する業務に関わることができます。◆多様なエキスパートが揃う精鋭チームで成長を遂げられるマネジメント陣には、元上場企業社長(IPO経験者)、コンサルティングファーム元戦略部門長、日系大手企業出身の製品開発エキスパート等が在籍しています。社外取締役にも資産運用会社社長、デザインファーム創業者等が名を連ねています。R&D部の開発チームには、元グローバル大手電機メーカー、元大手自動車部品メーカー、元大手医療機器メーカー等の出身者が在籍しています。◆キャリアパスの広がり生産計画や部品調達などの業務からスタートし、将来的には生産戦略の立案や、委託製造・サプライチェーン全体のマネジメント、または組織全体の業務設計を担うリーダー・マネージャーへのステップアップが可能です。また、当社は新製品開発・グローバル展開を進めているため、希望と適性に応じて開発部門や事業部門との連携業務や、海外サプライヤーとの渉外業務へと活躍の場を広げることもできます。【働き方】・コアタイムなしのフレックス・リモート、出社をあわせたハイブリッド勤務
更新日 2025.07.18
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】アルミナ繊維製品の製造・生産技術開発、新規の生産設備の導入・管理・保全等。具体的には以下業務を担当いただきます。・操業管理全般・安全管理/環境管理/品質管理/コスト管理/設備管理・改善・設備仕様検討、起業・保全投資立案/推進・設備保全計画立案、工事管理【将来のキャリアイメージ】ご希望・適性により、製造課代、課長等目指していただけます。【魅力・やりがい】・圧倒的なグローバルマーケットシェア製品の安定供給を担う、工業繊維製造技術習得できます。・社歴や年次によらず、能力により、全社的に影響のある立場でご活躍頂く機会もあります。・引っ越し費用手当あり(条件あり)IUJターン歓迎。【新潟/上越の魅力】■新潟は美味しいお米、日本酒、日本海の魚が楽しめます。■上越市は、海も山も近く、アウトドア好きには好立地です。【同社の特徴】1980年、三菱化成工業(株)で開発がスタートしたMAFTEC。2022年3月に、三菱ケミカル(株)のアルミナ繊維事業が Apollo Global Managementグループに譲渡され、マフテック(株)として独立しました。【同社製品「MAFTEC」について】Al源とSi源を元に独自の製法により作られる結晶質アルミナ繊維「MAFTEC」は耐熱性に優れ、1,600℃という超高温下でも安定した機能性を発揮する上、1,300℃でも実用的な弾力性(クッション性)を維持します。主に製鉄所などの炉内断熱材や、自動車の排ガスを浄化する触媒コンバータにおいて走行中の振動や衝撃からセラミック触媒担体を守る把持材(サポート材)として、長年に亘り世界中で実績を有しております。また、その他さまざまな分野でも応用可能です。
更新日 2025.06.30
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割/募集背景】同社では 2024年6月に工場を増築、同時に生産管理システムも導入し、事業拡大を進めています。より良い組織づくりと業務効率化を推進するため、製造管理リーダーとしてご活躍いただける方を募集いたします。【職務内容】北海道工場にて、主力製品である電波吸収体の製造管理業務全般をお任せします。■リーダーとしての役割1)生産計画に基づいた生産スケジュールの管理、生産工程の進捗管理、および業務プロセスの改善・効率化などを担っていただきます。品質の維持・向上と生産性向上をリードする重要な役割です。※ご入社後は、まず当社の業務を習得して頂き、早い段階でリーダーとしてのご活躍を期待しています。※全社的に積極的に生成AIを取り入れて業務に生かす方針の為、スキルを早期に得られる機会を用意しております。2)製造業務 電波吸収体のほか、電波暗室、シールドルーム、および関連設備(治具・ポジショニング装置など)に携わっていただきます。【組織構成】北海道工場スタッフ:20名工場長1名、リーダー1名、製造スタッフ11名、品質保証スタッフ3名、新商品開発2名、事務職2名※同業務を行っているのは工場長、リーダーの2名となります。【入社後】入社後初期は、製造工程を理解せずに管理業務は行うことはできないことからも、製造実務をご経験いただく予定です。【メッセージ】当工場では、地元である北海道や栗山町出身のスタッフが多数活躍しており、2024年度には栗山町から初めて新卒社員を2名迎え入れました。私たちは、地域への貢献や地元の方々との交流も大切にしています。あなたの経験とリーダーシップを、私たちの職場で活かしてみませんか。スタッフ一人ひとりが働きやすい環境を、共に創り上げてくださる方からのご応募を心よりお待ちしております。【魅力】少数精鋭の部隊となりますので、裁量をもってご自身の持ち味を活かして働くことができます。お客様の声を直に聞けるのも大きなやりがいです。アットホームで個人を尊重する社風があり、残業も平均20時間と働きやすい環境が整っています。離職率も比較的低いです!
更新日 2025.07.03
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】組織強化による増員【職務内容】・パートナー(購入先)への内示の提示・パートナーへの部品の発注・指定納入場所への部品検収管理(納期遅延のフォロー含む)・パートナーへの支払金額の確認・購買業務の指標(納期遵守率、在庫金額、特別輸送費用など)の管理と改善活動※パートナー(購入先)は、150社程度あり(取扱い部品点数・金額等は大小様々)、パートナー毎に担当者を決めて対応をします。【業務の流れ】・生産管理部 部品購買GRは、調達本部で購買条件を決定された部品について発注を実施します。・当社生産品であるワイヤハーネスの生産計画に基づく部品要求指示(生産管理4Gr)及び部品販売先からの受注内容に基づく部品要求指示(生産管理部 部品供給GR・中部営業部)にもとづきパートナーに注文します。・パートナー(購入先)への発注は社内業務システム(MCF)を使用して行います。・指定納入場所への入荷管理(納期遅延のフォロー含む)と検収管理を実施し、月毎に支払金額の確認を行います。【配属先】生産管理部 部品購買Gr20代6名、30代3名、40代3名、50代1名、60代2名、派遣4名 合計19名(男6名、女13名)
更新日 2025.07.29
機械・精密機器メーカー
微振動領域関連装置の生産管理業務全般(福町第二工場)・生産計画、PSI計画の策定・生産進捗管理、在庫管理、原価管理、出荷管理、他各種実績管理・生産管理システム運用管理(製番管理、MRP、E-BOM、M-BOM、原価計算)・デジタル化の推進と運用サポート【配属部署】生産本部 生産管理部 生産管理課 一般職クラス~主任クラス
更新日 2025.07.14
電気・電子・半導体メーカー
【採用背景】電力エンジニアリングセンターはこれまで同社が培ってきた「発電」「変電」事業のエンジニアリング部門を集約し2024年4月に発足した新組織となります。電力需要を支える発電所、変電所といった電力インフラに継続的に貢献し続けると共に、分散電源、電力変換、系統安定化といった幅広い事業分野で電力の安全・安定供給に貢献していきたいと考えており、社内体制を強化するため採用募集しています。【業務内容】発電/変電/電力変換プラントの電気機器・設備等に関する生産管理業務をお任せいたします。≪具体的には≫・製品の生産/工程管理:各工程(部材手配、組立、検査、出荷)におけるスケジュールの進捗管理・部材の需要予測、発注、在庫管理・計画と実績の予実管理、納期遅延防止対応 など【使用言語】基本的には日本語での業務となりますが、海外案件に携わる場合や海外調達先のある案件の場合は、英語を使用します。【配属部門】電力エンジニアリングセンター 管理課【組織のミッション】【電力エンジニアリングセンター】発電、変電、電力変換、分散電源などの電力プラントを構成する、機器・設備・システム等の受注前活動。工事全体取り纏め、現地総合試験調整に関する事項の対応。【管理課】経営管理、生産管理、その他経営上の企画、調査、管理、コンプライアンス管理に関する事項の対応。【業務の魅力、やりがい】発電、変電、電力変換、分散電源技術によって、電力インフラを支え社会に貢献出来ます。日本国内はもちろん、世界中の発電・送電設備に導入される製品群を支えており、エネルギーの安定供給に不可欠な技術基盤を築いています。【製品やサービスの強み】某社だからこそできる大きなプロジェクトにも携わることができます。また、私たちの販促活動の成果は同社ニュースリリースで全世界に紹介されます。【職場環境】出張:有 (年に数回。管理課業務での出張はほぼ無し)転勤可能性:当面無し(管理課は基本的に神戸勤務ですが、今後の状況により転勤の可能性が生じることがあります。)リモートワーク:有(週2日程度利用可能)中途社員の割合:10%-20%【キャリアステップのイメージ】小規模案件からキャッチアップいただき、中~大規模案件を担っていただきます。将来的には部員のマネジメントや経営管理など生産管理の経験を活かしたキャリアに進んでいただきます。
更新日 2025.07.17
流通・小売・サービス
【期待する役割】年間700万本のメガネをグローバルで販売するレンズの企画開発及びサプライチェーンの構築【職務内容】■今までにない新しいレンズの企画開発業界の動向を確認し、各レンズメーカーの情報を収集し、お客様の声を元に、MDや商品計画・営業・ITなどの部署と連携し、プロジェクトをタスクに分けてスケジュール化■どの国でも高品質のレンズをご購入頂けるサプライチェーン構築グローバルサプライチェーンを駆使し、各販売国における最適のレンズの供給仕組みを各成長フェーズに応じて見直し、再構築する■レンズメーカーと協業し、品質/納期/コストが常に最高水準でできるよう改善活動を行う■レンズの供給がスムーズに行えるように社内各部署と連動し、販売前の導入から販売後のサポート(問い合わせなど)にも対応する【部署のミッション】グローバルで高品質なレンズを安定的に供給できるレンズサプライチェーンの構築、開発を通じて、世界中のお客様により良いレンズを提供する【魅力】生産・販売共に世界を舞台にダイナミックな仕事ができる、かつ日本一販売数の多い当社だからこそリアルなお客様の声を現場・現物にフィードバックし、品質向上や新商品開発に繋げ、世界中のお客様に良い価値を提供できる仕事です。・直接貿易体制をとっており、一貫した業務遂行ができ成果が見えやすい・グローバル事業の拡大に伴い、新たなサプライチェーン構築に携われる・生産から販売までサプライチェーンマネジメント全般の知識が習得できる・知見、知識の拡大(国内外出張、取引先との人脈形成)・失敗を恐れず、様々なアイデアをトライできる
更新日 2025.07.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】■生産準備業務:新車開発に合わせ、図面出図から納入までの計画を他部門や工場とチームを組んで活動します。■試作段階から量産開始までのスケジュールを作成し、材料、設備、工法、人員が計画通りに準備進む様にプロジェクト推進するお仕事です。■生産管理業務:顧客からの内示情報に基づき、在庫状況みながら、海外工場の生産計画をつくります。■材料供給管理業務:海外工場での生産が計画通り実行できるように、生産計画/調達/工場と連携し、管理システムを通して必要な材料供給を行うお仕事です。【業務の流れ】■生産準備業務:顧客の開発計画が前工程となり、量産開始までの計画を作成します。設計からの出図予定日と顧客納入日から、製造及び準備スケジューリングを行います。その後、製造工場、生産技術、品質保証、調達、設備など多数の関係する部門と計画通り進捗する様に管理を行います。■生産管理業務:顧客から発行される先3ヶ月情報が前工程となって、生産計画を作成します。製造工場へ計画展開を行い生産調整、顧客納入管理、在庫量管理を行います。【ポジション】グループリーダークラス
更新日 2025.07.29
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。