【求人No.11391】インクジェットの研究開発・機能開発エンジニア(物理系)電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】インクジェット技術領域における「原理究明」を お任せします。当社が現在チャレンジしていることは「高密度×高パワー」で「綺麗に印刷をすること」です。高いパワーでインクを飛ばすことは可能でもパワーが高すぎるとインクが不安定な挙動で媒体に飛んでしまい、仕上がりの綺麗さを保てません。この挙動を安定させるために、物理的思考を駆使し「原理究明」を担っていただける方を募集しております。■具体的な業務内容は下記です1)未知事象の解明方法の探索・検討2)実験・計測機器を用いた、未知事象の観測・定量化3)解明事象を用いた機能制御検討やPJT支援・ノズル部メニスカスの直接観察法の検討・液滴飛翔に関する因果モデル検討・数理モデルの自社ヘッドへの適合性検証(論文との比較)などのご担当をお願いする予定です。■将来的なキャリアパス部門内で業務経験を積みつつ、部門を跨いだプロジェクトのリーダーを経験することでより広い/高い視座を身に付けた後、技術系プロフェッショナル、若しくは、チーム/グループを率いるマネジャーを想定しています。■募集背景 次の時代に向けたインクジェット技術基盤の強化のため、インクジェット技術に蔓延る未知事象を究明し、機能制御可能な開発に変化していきたい。 上記究明に向け、物理の視点でインクジェットを見つめられる人材を増強します。■仕事の進め方同じグループ内にインクを噴射するエンジン(電圧アクチュエーターを含む)の設計部隊も在籍しており、協働して開発・製品化を目指します。■組織ミッション次の時代に向けたインクジェット技術基盤の強化のため、インクジェット技術に蔓延る未知事象を究明し、機能制御可能な開発に変化していきたい。 上記究明に向け、物理の視点でインクジェットを見つめられる人材を増強します。■仕事の魅力・やりがい印刷の対象物は、例えば飲み物の缶や宅配物についているラベルなど多岐にわたります。様々な対象物に対して効率よく綺麗に印刷を行うためには、インク材料・インクを噴射するエンジンなどの技術開発が必要です。当チームでは、インク材料・インクを噴射するエンジンの原理究明から実際のインクを噴射するエンジンの設計までを担っています。自分たちが開発した技術で印刷された製品や物ををみるとやりがいを感じます。決まった製品の開発だけでなく、新技術の追求も行うので、エンジニアとしての成長、やりがいを感じることができます。■技術力当社のインクジェットにおける技術的な強みは「高密度×高パワー」です。インクを噴射するパワーが低いと何度もインクを飛ばし重ねないと色が定着しません。「高密度×高パワー」での印刷を実現できると、複数回発生していたインクの噴射が1回の噴射で色を定着させ、印刷することができ効率・生産性の向上につながります。現在、当社がチャレンジしていることは「高密度×高パワー」で「綺麗に印刷をすること」です。具体的には、高いパワーでインクを飛ばすことは可能でもパワーが高すぎるとインクが不安定な挙動で媒体に飛んでしまい、仕上がりの綺麗さを保てません。この挙動を安定させるために、「原理究明」を行い、製品開発を行う部隊と協働し■職場環境●想定残業時間(繁忙期と通常)・0-20H/月●出張の有無・頻度・行先など・国内出張:2回/年 ※業務内容により回数は前後・海外出張:1回/数年 ※業務内容により回数・休日出勤:ほぼなし●職場環境ヘッド(メカ)やインク(化学)設計者との距離感も近く、広い分野の技術を見渡せることができ、よい風通しの中、役職の上下に関わらず活発な意見交換ができる職場です。 有給休暇の取得率(約80%)も高く、メリハリのある働きかたができる職場です【求める人材像】
- 年収
- 470万円~800万円
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.08.06