- 入社実績あり
【高岡工場】電池パック生産工程の計画・導入・立上げ・量産開始トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【高岡工場】電池パック生産工程の計画・導入・立上げ・量産開始後の改善業務【概要】BEV/PHEV車載用電池パックを内製するため、電池パックの生産工程の計画、設備、治工具、生産支援システムの調達、設置、導入を行い、生産ラインを立上げ、立上げ後は工程の改善を進めていきます。【詳細】BEV/PHEV車載用電池パックの生産工程に関して・関係部署や自部署の仲間と計画立案・生産準備・製造準備段階では、設備・治工具メーカーとの打合せ、見積り取得、伝票発行、設置、設置後の良品生産への調整、品質確認・量産開始時の問題解決、品質安定化、工程安定化、不良低減、可動向上、作業性向上、原価改善など【職場イメージ・職場ミッション】■職場イメージ高岡工場はカローラ、カローラクロス、ハリアー、RAV4と多様なクルマを生産している工場です。私達の職場は完成車を作り上げる組立工程において、量産の維持管理と改善業務、新規車両導入や切替に伴う生産準備を担当しています。電動車生産拡大のPJTを進めており、電池パック生産ラインの新設、立上げも推進中です。生産現場部署のエンジニアリング職場で、TPSをベースに現地現物での改善力に加え、協働ロボットやAMR、デジタルツール等を加え、融合させ、クルマづくりを進化・深化させるため、改善競争力向上に取組んでいます。■組織のミッション・お客様の笑顔につなげる『もっといいクルマ』づくりの中で、もっといいクルマをつくるために車両・工程・仕組みづくりをリード、実行【やりがい・PR】■やりがい・電動車生産拡大の中で、新たにBEV/PHEV車載用電池パックのラインを新設し、量産していくラインに関する業務を担当頂きますが、これまでの社内の経験と新たなチャレンジを融合した先頭PJTとなっています。ここで確立したものが、国内他工場、海外工場へと展開されていきます。・組立工程は、人が中心の職場です。これまでも、生産現場のメンバ一緒になり、「ありがとう」と言ってもらえる改善、問題解決を進めてきました。 数値や指標だけではなく、人の感性でも結果を感じることができ、貢献、やりがいを感じることができる職場です。・BEV/PHEV車載用電池パックの組付・物流・検査/解析と一気通貫で業務を担当してもらい幅広く経験を得られ、様々な分野でチャレンジできる職場です。■PR・BEV/PHEV車載用電池パックの業務を通じて経験を積んだ後は、電池パックの製造分野で専門性を高める、または生産技術の領域への異動、部内にある車両組立分野への異動など、幅広くスキルアップ、キャリアパスにつなげられる可能性があります。・100年に一度の自動車産業の変革期に、キーワードのCASEの「E」の電動化に大きく関わる業務を通じ、社会貢献にもつなげることが出来ます。【採用の背景】カーボンニュートラルに向けたマルチパスウェイ戦略での電動車生産拡大に伴う業務拡大の中、製造エンジニアリングできる人材を求めています。100年に一度の変革期の中、変化する車に対応し、生産工法、工程も変わっていく中、新規製品の開発~量産までをスルーで担うことができる人材を求めています。また得た経験を今後の海外展開で活かし、活躍できる人材を求めています。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 630万円~950万円※経験に応ず
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.04.28