品質保証/品質管理【愛知(小牧)】化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■品質トラブル対応■製品検査管理■製品と原料の統計的監視、分析、評価、変更管理■顧客監査対応■化物調査■原材料及び製品の納入仕様書対応※業務未経験の方など、ご経験・ご志向性を踏まえて、数年間、製造へ異動する可能性があります。
- 年収
- 350万円~600万円
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.11.06
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■品質トラブル対応■製品検査管理■製品と原料の統計的監視、分析、評価、変更管理■顧客監査対応■化物調査■原材料及び製品の納入仕様書対応※業務未経験の方など、ご経験・ご志向性を踏まえて、数年間、製造へ異動する可能性があります。
更新日 2025.11.06
機械・精密機器商社
【募集背景】需要が増加している顧客ニーズに対応するための組織体制の強化【本ポジションについて】同社製造業向けDXサービス同社システムの事業開発職として下記業務をお任せいたします。【チームミッション】工場自動化のための設備装置/治具の構成部品である板金部品にフォーカスして、マーケティングから商品企画、システム企画、生産、販売までの全ての業務に関わる仕事になります。それらを通して「製造業のお客様の”不”を徹底的に解消し、労働生産性の向上に貢献すること」をミッションとして掲げ、最終的には「ものづくりに”創造”と”笑顔”」を目指します。【職務内容】■生産委託を行っているパートナー工場に対する調達改善業務:60%同社システムで発注いただいた製品は自社工場に加え、パートナー工場でも生産を行っています。今回のポジションではパートナー工場に対する品質指導、生産改善とそれに伴う交渉窓口を担当いただきます。これまで培われた開発・生産に関わる知識を活かしていただきながら、ミスミの生産ノウハウを吸収し、バイヤー担当としてパートナー工場との品質や価格などの取引契約から生産立上げまで実行いただきます。同社システムを通じて発注を受ける協力工場の中には直近5年で売上を倍増させるなど大きな成果を上げているところもあり、一緒に生産を改善するパートナーとして伴走していくイメージが近いです。■新商品および新機能の企画立案:30%同社システムは発展途上のサービスであり、より多くのユーザーに利用いただくためのサービス改善が必要です。購買分析と利用ユーザーのご意見をもとにどのような機能を追加していくべきか、より良いサービスになるには何が必要か、開発アイテムを選定、企画立案していただきます。パートナー工場との技術的すり合わせやシステム開発部門への要求仕様定義などを推進し、機能のリリースまで実行いただくことでプロダクトオーナーとしての役割を果たしていきます。(システム開発自体は専任の別チームが担当しております。システム開発の深い知識は必須ではありませんが、活動する中で自然と理解が深まります)③■自己啓発(知の探索):10%当組織では、希望するセミナーや研修参加、資格取得など積極的な自己研鑽を奨励しています。組織に必要だと思うことを能動的に発信いただき、チーム全体の底上げを図っていただきたいと考えています。【同社システムについて】同社システムは、特注形状の機械加工部品を圧倒的なスピードで受注生産する革命的なオンライン機械部品調達サービスです。部品の設計データ(3DCAD)をアップロードすると、AIが即時に価格と納期を回答、製造プログラムの自動生成により最短1日出荷を実現しました。労働生産性向上への貢献などが認められ、これまでに「第9回 ものづくり日本大賞 内閣総理大臣賞」など、10個を超える賞を受賞しています。【働き方】■リモート:可 出社頻度:週2~3日程度■土祝日出勤:基本的に無し 出勤頻度:(3ケ月に1回程 土祝当番業務あり ※ 代休取得必須 リモート可)■出張情報:有り 出張場所:国内&海外 出張頻度:国内 月1~2回、海外 年1~2回【仕事のやりがい】製造業の部品調達に革命をもたらす「同社システム」の事業開発を通じて、日本をはじめグローバルに製造業の生産性向上に貢献していきます。担当する商材によってチームが編成されており、各チームは商品のマーケティングおよび企画、同社システムへ実装するための要件定義、サプライヤー開拓および工程改善指導、生産納期調整・品質管理、販売促進に至るサプライチェーンのほぼ全機能を有しており、1つの商品の経営者となって事業運営を実行頂きます。【キャリアパス】組織マネジメント・プロジェクトリーダーなど、ご本人の志向に応じて色々なマネジメントに挑戦頂くことが可能です。また日本国外でのグローバル拠点での活躍や、マーケット起点のゼロイチ新規事業立ち上げに挑戦頂く機会もあります。
更新日 2025.09.19
電気・電子・半導体メーカー
■事業部門と連携し、顧客製品の設計開発から量産化までのビジネスプロセスの構築■開発部門と連携し、最先端半導体プロセスやパッケージ技術の開発プロセスの構築■社内関係部門と連携し、製品出荷後の品質保証プロセスの構築【期待する役割】■半導体ファウンドリビジネスにおける品質マネジメントプロセスの立ち上げを担当していただきます。■特に、顧客とのビジネス立ち上げ段階から製品共創に至るプロセス、さらに当社のテクノロジ開発プロセスなど、事業の根幹に関わる各種業務プロセスの品質保証を推進していただきます。【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.31
化学・繊維・素材メーカー
【仕事について】品質保証業務【募集ポジション】福井製造所における品質保証業務担当【主な職務内容】主要製造拠点の一つである福井製造所で、品質保証業務(特に計装、品質規格)を担当していただきます。【募集背景】増員【組織図】9名業務としては大きく分けて下記の3つがありますが、メンバー分けはせず、9名で協力して行っています。①QMS改善②お客様対応③監査対応→QMSの対応が入口のメイン業務【補足】・航空機材/航空機分野がメインになります。・勤務の方はマイカー利用が多いです。・ご経験に応じアサインさせていただき、福井県からの転勤なしの想定です。(詳細)① 公共規格や顧客規格に従う品質マネジメントシステムの改善・構築 福井製造所が認証を持つ各種規格に適合するマネジメントシステムの維持、改善を進める② 各種認証規格に対する外部審査機関、顧客の監査受審準備、対応③ 社内各部門の品質管理方法の改善や助言を行う【ポジションの魅力】・当社では、お客様が当社の製品を安心して使うことができるよう、高い品質水準をクリアした製品のみを世の中に送り出しています。本ポジションは、その品質管理の仕組みづくりを担う仕事です。高品質な製品をお客様に使っていただくことで、その先の消費者の方も含めた社会貢献に繋がります。・また、社内に対しても最適管理の仕組み(できる限り楽で間違いが発生しにくい)を作ることで、従業員に対しても強く貢献ができる業務です。・製品の品質管理の仕組みづくりを通じ、お客様も従業員も笑顔にできることが魅力のポジションです。【今後のキャリア】福井製造所における品質保証業務の基幹要員として、幅広く業務をご経験いただく予定です。将来的には、様々な専門規格を理解、運用することで、規格認証係のスペシャリストになると共に、幅広い分野、部門にも通用できる知識を得ることで、様々な業務に活かせる経験を身に着けることが期待されます。
更新日 2025.11.04
化学・繊維・素材メーカー
【概要】品質マネージメントシステムの運用管理と推進、及び改善による品質保証業務を強化するための業務【職務内容】・品質環境会議の主催(毎月)・マネージメントレビュー(1回/半期)・内部監査の企画・実行(1回/年)・承認機関監査の受審対応(1回/年)・顧客監査(数回/年)・環境品質トラブル発生原因究明・是正対策時の支援、顧客報告時の支援・品質環境関連規制等の見直し・顧客書類監査チェックシート・CSRアンケート対応(数件/月)【募集背景】欠員による補充【組織構成】品質保証本部 安全・環境・品質保証室 環境品質保証グループ:4名(男性3名、女性1名)20代、40代、50代、60代(再雇用者) 各1名【求める人物像】・全体を俯瞰できる視点のある方・協調性を考慮しながら、部署間・部門間調整もでき、必要な主張ができる方
更新日 2025.11.04
化学・繊維・素材メーカー
【概要】製品SDSに記載される含有化学物質、法令等の情報の集中管理、各種規制更新や顧客問合せへの対応同社製品・原材料の化学物質情報の管理運用と、システム含めた運用改善【職務内容】■化学物質情報の顧客ニーズ対応・製品の化学物質に関する顧客ニーズに対し、原材料chemSHERPA情報が盛込まれている同社の化学物質管理業務システムを活用し、調査結果をまとめて報告。・化学物質管理業務システムの維持管理。■各種規制(法令、環境規制、顧客要望)等からの・同社仕組みの管理・改善【募集背景】欠員補充と業務増(顧客要求の増)に対応するため【組織構成】品質保証本部 安全・環境・品質保証室 安全推進グループ:8名(男性)40代 5名、50代 3名【求める人物像】・リスク管理の視点を持ち、自らの意見を主張できる人材。
更新日 2025.11.04
電気・電子・半導体メーカー
初機種の生産準備プロセスのプロジェクトマネージメント、海外拠点の量産品質管理業務に携わって頂きます。部品教育、OJTを通じて当課業務を理解した上で、スタッフ業務をご担当頂きます。【具体的な職務内容】エアバッグECU、エンジンコンピューターECU、電池/充電システムECUなどの製品について◆生産管理課、製造課、生産技術課、などの部門と連携し新規生産ラインを立上げ◆北米、スペイン、フィリピン、中国のグループ会社の量産生産の品質管理(出張もあります)などをお任せいたします。【働き方】現場がある為、基本毎日出社して頂きますが、状況により月数回のテレワークも可能です。フレックスタイム制度:有(コアタイム無し)転勤:あり(国内:神戸、小山/海外拠点) ※入社後数年は転勤なし、その後は本人のキャリアに応じて【募集背景】退職に伴う補充【配属部署】E&E製造部 品質管理室 グローバル品質推進課:14名
更新日 2025.11.06
医療機器メーカー
株式会社Berryでは、3Dプリンターを用いて小児向けのカスタムメイド医療機器の製造販売を行っています。本ポジションでは、設計~製造~市販後までのライフサイクル全体で品質維持・向上と法規制順守をリードしていただける方を募集しています。自社で開発したeQMS(QMSmart) を活用しながら、他部門ともスピーディーに連携し、効率よく業務を進めることができることも魅力です。■具体的な仕事内容〈QMS業務〉・ISO 13485/QMS省令に基づくQMS体制の構築・運用・改善(文書/記録管理、教育訓練、内部監査、是正予防措置〈CAPA〉)・不具合・苦情対応(原因究明、是正措置、再発防止、回収/改修判断支援)・変更管理、サプライヤ監査、製造部門との品質改善推進・市販後監視(PMS)とリスクマネジメント(ISO 14971)連動・上記についてeQMS(QMSmart)を用いた運用〈薬事業務〉・海外認証/申請戦略の立案、PMDA/認証機関対応(海外はアジアメイン)・表示・添付文書・広告物の法規チェック・海外規制(例:FDA、CE)情報の一次調査・社内共有
更新日 2025.11.04
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】◆グラスファイバー製品(ガラスクロス)製品に関するクレーム内容の工程調査・顧客報告◆品質管理手法を用いた工程管理・改善対応【募集背景】2024年度より、ニーズ対応力及び機動力の強化を図るべく、組織体制の改変を行います。それに伴い、新たに5事業本部制に移行。各商材とそれに付随する開発部、営業部が連携することで、お客様のニーズに迅速にこたえる体制を目指しております。本求人は、その中でも当社の成長部門である電子材料分野、なかでも高速通信技術に必須であるガラスクロスの生産工程や生産の管理を担うポジションとなります。【福島・勤務地について】 ■入社の際の引越し手当あり ※条件あり■新幹線通勤可能 ※条件あり■新幹線で都心へのアクセスも良く、地方就業者に人気のエリアです。 https://www.nittobo.co.jp/recruiting/kiden/location/【企業の特徴】同社は、創業100周年を迎えた老舗化学メーカーです。創業時は繊維業としてスタート、企業成長とともに事業領域は祖業の繊維業から、電子部品~自動車~住宅関係~予防医療と多岐に渡る事業展開をしております。<人財育成>中期経営計画の重点施策にも「変革を起こす人財の育成」を掲げ、イノベーション人財の育成に注力しています。https://www.nittobo.co.jp/sustainability/social/human_resources.html<ダイバーシティ&インクルージョン>同社は一人ひとりが最大限に能力を発揮でき、多様性を受容できる組織づくりが重要だと考え、その基盤づくりの一つとして、ダイバーシティ&インクルージョンを尊重し、推進しています。https://www.nittobo.co.jp/sustainability/social/diversity.html<働き方改革と健康経営>日東紡グループは、従業員の健康を事業経営の基盤と捉え、従業員の心身の健康維持・増進を積極的に支援し、生産性向上と従業員のQOL向上の両立に努めています。https://www.nittobo.co.jp/sustainability/social/health.html<100周年記念サイト>https://www.nittobo.co.jp/100th_anv/
更新日 2025.11.04
エネルギー
【ミッション】同社では小型オンサイトアンモニア生産プラントとしてモジュール型とEPC事業型の2つのビジネスモデルを展開しています。商業機建設のため国内外の協力会社と共に協業し、品質保証を中心に協力会社マネジメント業務をお任せします。【具体的な業務内容】・設計・調達部隊と協働し、協力会社(ベンダー、ファブリケーター)における品質管理に関連する図書のレビュー、ベンダー指導、検査コーディネーション、検査立会を担い、品質・予算・納期の全てを担保した状態で顧客サイトへ納入、現場への持ち越しを最小化する。【同社について】◇世界が注目!触媒を活用し100年間続くアンモニア生産の歴史を塗り替える技術を開発:従来、アンモニアを合成するために用いられる生産方法は、大型プラントでの一極集中・大量生産を行わなければならず、設備投資が高額になる、輸送費がかかるという課題がありました。同社にて研究開発を行っているエレクトライドを触媒としたアンモニア合成技術では、必要な量のアンモニアを必要とされる場所で生産する「オンサイトアンモニア生産」を”世界で初めて”実現可能としております。◇世界の人々の生活を支えるアンモニア:世界の人口増加を支えているのがアンモニアです。世界での年間生産量は「約1.8億トン」生産される化学品の中でも最大級の生産量を誇ります。農業肥料や衣服等に用いられる化学繊維、アミノ酸、農業肥料等にも使われており、様々な用途がございます。特に80%以上が肥料用途となっている中、2015年で120以上の国や地域でアンモニアを生産していない国がございます。そういった国々は大きく高額な既存のアンモニアプラントを導入できず、海外から高いアンモニアや窒素系肥料を購入している現状であり、それらの国に同社の技術を導入しようとしております。
更新日 2025.10.31
化学・繊維・素材メーカー
住友化学Gの総合化学メーカーにて、八鹿工場における品質管理業務をお任せいたします。【職務内容】■薬事品の原料試験、製品試験※試験は日局一般試験法に従い、GC・HPLC・UV・PH水分滴定法等が中心■メンバーと連携のうえ、分析法の変更、改良<製品について>シロアリ防除薬剤やペット用製品分野の殺虫剤などを製造しております。【キャリアパス】将来的には、将来の製造管理者として、製造管理(生産管理/現場監督/設備維持管理)及び品質保証業務の全般管理(QC/QA)(変更、逸脱、品質問題時の対応の全般指揮)を担っていただきます。【魅力】◆住友化学の生活環境事業の一翼を担う中核企業です。環境管理薬剤(シロアリなどの害虫駆除用)や家庭用殺虫剤、抗菌剤、抗ウイルス剤、木材保存剤などの開発・製造を行っており、快適な暮らし・環境の実現に貢献しています。◆中でも、白アリ駆除剤の分野においては国内トップシェアを誇ります。また、微生物障害を防ぐ薬剤や、感染症防止策向けの開発も進めており、幅広い分野へも進出しています。【社風】長年勤めている方が多く非常に落ち着いた社風です。中途入職者も多くハンデなくご活躍いただけます。また、全社の月平均残業時間が10時間未満とかなり少なく、フレックス勤務をはじめ在宅勤務(月上限8日間)も利用可、ワーク・ライフ・バランスを実現しながらキャリアアップを実現いただける環境が整っています。※「健康経営優良法人認定制度_ブライト500」2年連続認定取得→中小規模法人部門のうち、上位500法人(約2%)にのみ選出される制度
更新日 2025.11.04
化学・繊維・素材メーカー
住友化学Gの総合化学メーカーにて、八鹿工場における品質管理業務をお任せいたします。【職務内容】■薬事品の原料試験、製品試験※試験は日局一般試験法に従い、GC・HPLC・UV・PH水分滴定法等が中心■メンバーと連携のうえ、分析法の変更、改良<製品について>シロアリ防除薬剤やペット用製品分野の殺虫剤などを製造しております。【キャリアパス】将来的には、将来の製造管理者として、製造管理(生産管理/現場監督/設備維持管理)及び品質保証業務の全般管理(QC/QA)(変更、逸脱、品質問題時の対応の全般指揮)を担っていただきます。【魅力】◆住友化学の生活環境事業の一翼を担う中核企業です。環境管理薬剤(シロアリなどの害虫駆除用)や家庭用殺虫剤、抗菌剤、抗ウイルス剤、木材保存剤などの開発・製造を行っており、快適な暮らし・環境の実現に貢献しています。◆中でも、白アリ駆除剤の分野においては国内トップシェアを誇ります。また、微生物障害を防ぐ薬剤や、感染症防止策向けの開発も進めており、幅広い分野へも進出しています。【社風】長年勤めている方が多く非常に落ち着いた社風です。中途入職者も多くハンデなくご活躍いただけます。また、全社の月平均残業時間が10時間未満とかなり少なく、フレックス勤務をはじめ在宅勤務(月上限8日間)も利用可、ワーク・ライフ・バランスを実現しながらキャリアアップを実現いただける環境が整っています。※「健康経営優良法人認定制度_ブライト500」2年連続認定取得→中小規模法人部門のうち、上位500法人(約2%)にのみ選出される制度
更新日 2025.11.04
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景/ミッション】同社は「水・大気・医療・ガス」の計測技術を柱として、環境計測から化学分析まで、生産・品質管理・プロセス制御・産業用ガス検知警報器・医療関連機器の幅広い分野で人々の暮らしを支える総合計測機器メーカーです。そんな同社のR&D機能の一大拠点である狭山テクニカルセンターにて、今回は現課長の定年再雇用に伴う後任募集として品質保証課長候補としてご活躍いただける方を募集することになりました。全体のマネジメントを行いつつ、品質向上に努めていただくことがミッションです。【具体的には】■品質保証業務全般∟クレーム対応や再発防止対応、QMS運用、監査対応(内部/外部) 等■規格、法令調査・運用管理■安全保障輸出管理業務■新製品検証【配属組織】品質保証部 品質保証課 課長含め6名 (20~60代のメンバーが在籍)※品質保証部には品質保証課と検査課があり、検査課では主に品質管理周りの業務対応をしております。【残業時間】:月平均 10H前後【就業環境】■狭山テクニカルセンターは建て替えによりスタイリッシュで清潔感のある拠点となっています。また2024年には延床面積8,200平米の巨大な新生産棟も竣工いたしました。整備された環境で開発に専念することができます。■同センターでは、同社が手掛けるすべての製品の研究・開発拠点のため、主力製品である環境・プロセス分析機器から 注力分野である医療関連機器に至るまで幅広い製品の開発に携わることができます。■自動車通勤OKです。【魅力】■残業時間は月平均10時間前後と、WLBを保った働き方が可能です。■取引先は官公庁・大学をはじめ、民間企業では、食品・化学・製薬・電力・石油など多岐に渡るため、安定的なビジネス展開が特徴です。■国内シェアトップ製品も保有しており、参入障壁の高い技術領域で80年以上の安定成長を続けております。■主力製品が環境計測機であることからも、これからもニーズも高まりが期待される将来性も魅力です。
更新日 2025.11.05
電気・電子・半導体商社
【職務内容】当社の車載事業部門の品質管理部にて、取扱製品・部品の品質改善活動に取り組んでいただきます。■車載事業部で取り扱いの、電子部品・加工品の品質管理■営業部門と協業し、品質に関するアドバイス、仕入先様の品質改善活動■不具合発生時の取りまとめ資料の作成、顧客への調査報告や仕入先様との交渉■車載事業部門で取り扱う商材の品質向上のための仕組み作りや改善活動など【組織構成】車載営業本部 品質管理グループ 10名品質管理グループは2課に分かれており、部長(課長兼務)1名、課長1名、メンバー8名の構成です。品質管理グループは、全員、中途入社の社員ですので、新しく入ってこられた方もなじみやすく、長期就業いただける環境です。【募集の背景】退職による後任補充【働き方】・残業:10時間程/月・転勤:転勤可能性は低いです。
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】鉄道車両向けの放送装置や画像機器のメーカーである当社にて、自社製品(自動放送装置・無線機器、列車内カメラ、非常通報システム等)の品質保証業務をお任せします。【職務内容】■自社製品の品質保証業務■顧客からのご要望への対応■不良品が出た際の原因追及および報告書の作成■QCパトロールの同行(1年に1回程度)【入社後イメージ】入社後OJT研修など実務を通して業務を覚えて頂きます。比較的キャッチアップしやすい業務であるため、約半年後には独り立ちして頂く事を期待しております。【魅力】■鉄道インフラを支える社会貢献性の高さ■国内のほぼ全ての鉄道会社と取引があり、海外でも納入実績あり■北陸・北海道新幹線や豪華列車「ななつ星in九州」にも採用■海外では新興国需要も見込まれ、新興国の発展に貢献可能■顧客と協働して製品を完成させ、品質保証としてその一翼を担うことが可能■鉄道で目にする非常通報や社内放送など身近な製品やシステムに携わる
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
電子回路基板国内トップクラスメーカーの同社としての信頼性、国内・海外の生産拠点からグローバル顧客への安定供給をしております。プリント配線基板から実装まで一つの工場で対応できることが強みです。国内外にある工場の品質保証の管理職(部長クラス)をお任せしたいです。入社2~3年後に海外工場の赴任を予定しており、工場品質保証部門長を担える人材を募集いたします。【工場研修:入社半年~1年】・商材や現場理解を深めていただきます 【本社担当業務:目安入社1.5~2年目】 ・工場で発生した重大不良対応及び品質改善活動顧客報告の統括 ・全社の顧客品質分析及び品質改善企画 【工場品質保証部門:目安2~3年目以降】・海外工場を優先とした、工場品質保証部門のマネージメント(赴任期間は3~5年程度を予定。その後、本社で管理職としての活躍を期待。)※ハノイ近郊にお住まいを用意しまして、送迎バスでの出勤イメージです 【ポジションの魅力】海外では工場拡大が見込まれる中で、人材育成、マネージメントシステムの再構築、グローバル顧客対応等を対応いただける可能性があり、グローバルに活躍可能なポジションです!■国内部署人数:品質保証本部21名(男性15名、女性6名)品質保証1~3課今回は3課へ(6名、その内女性1名)の配属(品質保証の不具合対応)平均年齢:40代 中途採用出身の方が多い(新卒からの方は2割程度)外国籍:1名(中国現地法人から企業転勤された方)■ベトナム(ハノイ工場 ※ベトナム2工場のどちらかもしくは新設工場への赴任予定):工場人数:5719名(12月末時点)+もう1つ665名(12月末時点)=総勢6384名の規模感ですが、どこかの工場に赴任予定日本人駐在員数:2つの工場あわせて、30名ほど1工場あたり、品質保証100名前後の内、部門長1名、課長2名 営業数名 残り工場技術者
更新日 2025.04.28
電気・電子・半導体メーカー
電子回路基板国内トップクラスメーカーの同社としての信頼性、国内・海外の生産拠点からグローバル顧客への安定供給をしております。プリント配線基板から実装まで一つの工場で対応できることが強みです。国内外にある工場の品質保証の管理職(課長候補)をお任せしたいです。入社2~3年後に海外工場の赴任を予定しており、工場品質保証部門長を担える人材を募集いたします。【工場研修:入社半年~1年】・商材や現場理解を深めていただきます 【本社担当業務:目安入社1.5~2年目】 ・工場で発生した重大不良対応及び品質改善活動顧客報告の統括 ・全社の顧客品質分析及び品質改善企画 【工場品質保証部門:目安2~3年目以降】・海外工場を優先とした、工場品質保証部門のマネージメント(赴任期間は5年程度を予定。その後、本社で管理職としての活躍を期待。)※ハノイ近郊にお住まいを用意しまして、送迎バスでの出勤イメージです 【ポジションの魅力】海外では工場拡大が見込まれる中で、人材育成、マネージメントシステムの再構築、グローバル顧客対応等を対応いただける可能性があり、グローバルに活躍可能なポジションです!■国内部署人数:品質保証本部21名(男性15名、女性6名)品質保証1~3課今回は3課へ(6名、その内女性1名)の配属(品質保証の不具合対応)平均年齢:40代 中途採用出身の方が多い(新卒からの方は2割程度)外国籍:1名(中国現地法人から企業転勤された方)■ベトナム(ハノイ工場 ※ベトナム2工場のどちらかもしくは新設工場への赴任予定):工場人数:5719名(12月末時点)+もう1つ665名(12月末時点)=総勢6384名の規模感ですが、どこかの工場に赴任予定日本人駐在員数:2つの工場あわせて、30名ほど1工場あたり、品質保証100名前後の内、部門長1名、課長2名 営業数名 残り工場技術者
更新日 2025.03.21
機械・精密機器商社
【期待する役割/募集背景】同社品質責任者としてご活躍いただきます。案件増加に伴う増員です。【業務内容】スミトロニクスグループ製造拠点の品質保証業務全般の統括をお任せします。■製造品質基準の策定及び維持管理■品質管理システム(ISO9001、IATF16949 など)の運用・改善■製造プロセスにおける品質向上施策の企画・実施■顧客による工場監査の対応、内部品質監査の計画・実行・報告■クレーム対応及び顧客との品質に関する折衝【組織構成】営業本部 技術部 10名弱※うち、品質周りを対応されているのは1名です。 現担当の方が品質管理周り(ISOや仕組みづくり)にお強みをお持ちであるため、今回は特に品質保証周りの顧客対応やクレーム対応等にお強みをお持ちの方を求めています。【働き方】■出張: 国内外に出張は発生します。(自社工場、顧客先など/月1~2回、数日程度)■テレワーク制度:週3日終日オフィス勤務出来る範囲で利用可能(入社後、業務習得状況に応じて実施しています)■残業時間:月平均25~30時間程度想定■勤務地 : 国内勤務を基本とするが、将来的に海外赴任の可能性有 (インドネシア、タイ、フィリピン、中国、メキシコ、他)
更新日 2025.09.26
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】・新領域/新技術関連の全社法規管理に関わる業務・法規を保証する仕組みの整備・強化に特化した監査活動・共通法規の管理運用およびシステム化、自動化などによる業務効率化の推進【魅力】【募集背景】同社では法令順守体制堅牢化を目指し全社横通しの法規管理体制強化に取り組んでいます。本取組みに興味関心を持ち、一緒に取り組んでいただける方を募集します。【やりがい・魅力】世の中のあらゆる製品は規格・法規によって、安全・安心が保証されています。コンプライアンスが叫ばれる昨今、法規に精通する人材の需要は益々高まってきています。製品法規のスペシャリストとなって将来のキャリアの幅を広げることが出来ます。また、海外グループ会社、事業部門と共に法規を通じてグローバルに活躍する機会があります。
更新日 2025.10.10
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】自動運転の発展やカーボンニュートラルへの変革などに伴い法規が多様化していく中で、自動車やモーターサイクルに関する法規制や認証制度が年々厳しく複雑になってきています。お客様へ法規に適合した安心・安全な車両をお届け出来るよう、関連する法規情報を迅速且つ正しく収集して社内展開、適切な認定試験を行い、開発や生産段階での確実な法規適合を推進すると共に、各国の業務支援も行い車両認証を計画通り取得する業務体制を強化するため、戦力となる法規認証の仲間を募集致します。【職務内容】・各国向け車両に適用される法規の情報収集と社内周知・各国向け車両認証取得までの計画立案、申請書類作成、社内関係部署との調整、当局との交渉・認証試験実計測作業(ブレーキ、騒音、諸元、排気ガス、OBD、EMC、EV等)、車両整備、セットアップ(計測準備)【やりがい・魅力】・安心・安全な車両をお客様にお届けし、自動車産業と社会の発展に貢献できます・法規情報収集・社内展開・認証業務に携わることで希少価値のある法規のスペシャリストを目指すことが可能です。・はじめは認証制度に関する法規や基準、企画の知識を習得していただき、その後は各国当局との折衝を経験していただきます。将来的には計画の立案や日程管理など自身が裁量を持ってお仕事を進めていただけます。・現地出張を交えた活動や海外拠点と連携を取り現地認定の成立に貢献したりグローバルな活躍が可能です。
更新日 2025.10.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】同社では、購入品比率が高い商品を多く抱えており、購入品の品質が非常に重要です。購入品の品質保証状態を取引先と共に管理し維持する為の仕組みを自ら考え、活動実行ができる品質保証経験者を募集します。【職務内容】・取引先生産準備活動状態管理、確認及び改善・取引先品質維持管理状態管理、確認及び改善・新規部品の生産準備活動・取引先品質改善活動企画、実行、取りまとめ■磐田南工場配属時追加項目(本社勤務ではこの業務はありません)・国内お取引先の現場改善・購入品品質不具合への対応
更新日 2025.10.07
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】ポリマ、顔料、ジェットインク等の化学技術関連の特許明細書作成、意見書等の作成などの中間処理及び特許調査業務をお任せいたします。
更新日 2025.10.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】同社は電動アシスト自転車を世界で初めて商品化した会社であり、先駆者として業界をリードしています。電動アシスト自転車事業のさらなる品質向上に取り組むために、事業全体の品質マネジメントシステム(QMS)の整備、強化活動を推進できる即戦力となる経験を持っている方を募集します。【職務内容】電動アシスト自転車事業の品質マネジメントシステム整備業務全般・ISO9001をベースとした品質マネジメントシステム(QMS)の整備・品質マネジメントシステムの課題抽出と改善・電動アシスト自転車事業のISO9001認証取得、維持業務・外部認証機関との折衝・内部監査の企画、運営・事業部運営に関わる規定の標準化推進・品質マネジメントシステムの教育カリキュラム構築、教育の実施【やりがい・魅力】・電動アシスト自転車事業は成長事業であり、品質マネジメントシステムの整備業務を通して、事業拡大に貢献していることを実感いただける職場となります。・QMS整備業務全般に携わっていただきますので、ISO9001に関連する知識と経験を幅広く身に付けることができます。【求める人物像】・チャレンジ精神と協調性の両方を持って業務遂行できる方(必須)・積極的に周囲とコミュニケーションを取れる方(必須)・自転車に興味のある方(あれば尚良)
更新日 2025.10.07
その他(流通・小売・サービス系)
安全な食べ物(動物の飼料やペットフード、食品を入れる包装容器なども含みます)を製造するための仕組み作りの認証、安全なフードサプライチェーンの展開を実現するための認証など、食に関する認証には様々な規格があります。現在審査案件数の中でも食品のニーズが特に拡大している状況のため、組織体制強化として増員したく募集いたします。上記認証の審査員として顧客のビジネス展開に貢献いただくことを期待しております。【業務内容】安全な食べ物(動物の飼料やペットフード、食品を入れる包装容器なども含みます)を製造するための仕組み作りの認証、安全なフードサプライチェーンの展開を実現するための認証など、食に関する認証には様々な規格があります。・Food審査(ISO22000 & FSSC22000)の他に、クライアント依頼によるFoodに関する業務(Food関連の2者監査、その他のISO関連審査等を含みます)・上記審査の実施と英文および和文レポート作成業務全般・上記に付随するアカウントチーム、オペレーションチーム、マネージメントチーム等社内のリソースとの連絡と協業・担当する認証において、契約審査員の力量と審査品質の向上を図るための活動を行う・食品認証に関する営業業務チームの見積サポート・お客様の経営層への、インターテックとそのサービスに関する新しい提案、ソリューション、サービスの紹介、プレゼンテーション職務のメジャメントとして下記が含まれます:・担当する認証の売上・利益目標の達成と成長・お客様の要求に基づく正確で、コンスタント、高品質な審査と監査・正確できめ細やかな報告書の作成・グローバルアカウントチームとの連携を含む、グローバルコントラクトやその他の契約書の交渉と締結・既存/新規のお客様への新しいインターテックサービスの提案と提供【顧客規模・業界】食品製造業、食品用包装商材製造業など【魅力】◎様々な食品メーカーの品質保証の仕組みを知ることができ、品質管理(品詞保障)の専門性が高まります。◎審査員資格を取得すると、定年後も業務委託として生涯現役で活躍いただけます。◎審査員経験者ではなく未経験者の募集を積極的に行っております。 食品メーカー出身者多数在籍しており、トレーニングも充実しているため安心して勤務することが可能です。◎審査できる業界や商材業務範囲を広げること、また将来的にマネジメントにもチャレンジできることができます
更新日 2025.10.02
化学・繊維・素材メーカー
同社生産技術部門にて、デジタルカメラや交換レンズなどの生産技術職を募集いたします。【具体的には】・工程設計、生産条件設定・工程で使用する治具開発と立ち上げ(メカ設計及びまたは機構設計)・自動化や半自動化のための装置開発と立ち上げ(メカ設計及び/または機構設計及び/又は回路設計及び/またはブログラミング)【製品】コンシューマー向けのデジタルカメラからプロフェッショナル向けの放送用TVカメラ・シネマ用レンズまで独自の技術で高精度・高品質の製品を創出し続けています。直径1mm以下から30cm以上のレンズ製造や、4K・8Kに対応したレンズの量産を実現
更新日 2025.10.02
化学・繊維・素材メーカー
同社にて品質システム推進職を募集いたします。【具体的には】・ISO9000やISO14000を統合したIMSの維持管理、推進・上記に必要な法対応及び、法対応に関する社内整備【製品】コンシューマー向けのデジタルカメラからプロフェッショナル向けの放送用TVカメラ・シネマ用レンズまで独自の技術で高精度・高品質の製品を創出し続けています。直径1mm以下から30cm以上のレンズ製造や、4K・8Kに対応したレンズの量産を実現!
更新日 2025.10.02
化学・繊維・素材メーカー
同社生産技術部門にて、デジタルカメラや交換レンズおよび金属加工製品の生産技術職を募集いたします。【具体的には】・金属部品加工技術(NC、MCなど)・成膜生産技術開発・光学評価技術開発【製品】コンシューマー向けのデジタルカメラからプロフェッショナル向けの放送用TVカメラ・シネマ用レンズまで独自の技術で高精度・高品質の製品を創出し続けています。直径1mm以下から30cm以上のレンズ製造や、4K・8Kに対応したレンズの量産を実現!
更新日 2025.10.02
機械・精密機器メーカー
平面研削盤など、工作機械に関わる品質管理業務をお任せいたします。【主な業務内容】・平面研削盤等の製品出荷に関わる出荷検査業務、及び受入検査業務・チェックリストに基づく機能確認や測定記録・社内会議用資料の作成、議事録の作成補助・品質に関する簡単な報告書の作成(Excel/Word使用)・取引先とのやり取り、指導【機工・計測システム事業部について】当部門では、平面研削盤をはじめとした工作機械や要素機器(ゲージ、ハイドロリックツール 等)の設計・製作・販売を担い、ソリューション提案を行っております。今回ご担当頂く平面研削盤などの工作系機械は、基本的に社内で設計をして部品製作は外注しておりますので、自社工場における工程管理としてはアッセンブリを中心としており、出荷に向けた品質管理業務をお任せいたします。【補足】・出荷数:10~20台/月程度【機工・計測システム事業部について】当部門では、平面研削盤をはじめとした工作機械や要素機器(ゲージ、ハイドロリックツール 等)の設計・製作・販売を担っています。今回ご担当いただく平面研削盤などの工作系機械は、基本的に社内で設計をして部品製作は外注しております。そのため、自社工場における工程管理としては組み立て(アセンブリ)を中心としており、出荷に向けた品質管理業務をお任せいたします。【配属】品質保証部 機工・計測システム事業部 品質管理課【補足】・出荷数:10~20台/月程度【会社の強み】1.精密へのこだわり「必要なものは自ら作る」という精神で、測定・計測、熱処理、精密加工・組立、精密機器・治具・工作機械など、数多くの要素技術を開発してきました。?2.幅広い分野への応用家電、機械、自動車、医療、電子機器など、幅広い分野で黒田精工の技術が活用されています。?3.お客様との信頼関係100年以上の歴史の中で培われたお客様との関係、信頼、技術、ノウハウが、KURODAブランドの信用力となっています。4.人材育成100年の歴史を持つメーカーとして人財育成にも力を入れており、マイスター制度を設け、高度な技能を持つ社員を育成してインセンティブを付与しています。そのほか、社員の能力を最大限に引き出すための施策やプログラムを用意しています。?
更新日 2025.10.03
アパレル・消費財・化粧品商社
◆募集背景同社の主軸の1つであるワークプレイス事業は、総売上の40%を占めるまでに成長し、同社ブランドが仲間に加わり、グローバルオフィス家具市場での同社のポジションが変化しております。また国内においてもオフィス空間、空間づくりに必要な建材(間仕切り/パーテーション)、空間を彩る家具のメーカーとして立ち位置を確立しており、特に建材商品の生産を支える品質管理ポジションを募集しています。◆職務内容:建材商材の生産拠点である芝山工場における品質管理業務全般をご担当いただきます。・検査基準、作業手順に基づいた合否判定 など・製品検査、完成品の最終検査など・品質データ収集・分析、品質傾向の把握、問題点の抽出など・クレーム低減、改善指導等を通じたクレーム率の抑制など◆ご応募を検討されている方々へ「同社の企業理念―同社は、創造性を刺激し続け、世の中の個性を輝かせる。」 未来に向かっての成長の方向性、社会への役立ち方と貢献の仕方を再設定するという発想のもと、2021年に企業理念を刷新しました。 創業から百年以上にわたり、同社は、時代ごとに変化するお客様の課題と真摯に向き合い、一つひとつ解決策を見出すことを積み重ねて参りました。 お客様の「はたらく」「まなぶ」「くらす」が、より創造性豊かで実りあるものとなるよう、時代の変化を鋭敏にとらえながら、同社ならではの価値創造と課題解決を実現する商品・サービスの提供を行っています。
更新日 2025.10.02
化学・繊維・素材メーカー
※女性積極活躍、採用求人となります※ご希望を鑑みて配属致します。■物流・所管製品の受注、出荷、計量、包装、保管、運搬、荷役に関する業務およびそのマネジメント■生産管理・製造計画ならびに予実管理関連業務およびそのマネジメント・製造事業所での経理ならびに財務関連業務およびそのマネジメント■品質保証・品質マネジメントシステムの運営ならびに調整および関連業務のマネジメント・原料・製品等の試験・検査ならびに受託分析および関連業務のマネジメント※管理職としての採用を想定しておりますが、管理職経験をお持ちで無い方も積極的にご応募くださいませ。【募集背景】近年の社会・企業に求められるダイバーシティ&インクルージョン(DE&I)の重要性と、それを支えるサステナビリティ経営の観点から、女性の積極的な採用と活躍を進めております。今後も、継続的な女性管理職登用や、女性がやりがいをもって働ける活動をして参ります。そのため、プライベートと仕事を両立させ、ご自身らしいキャリアを実現させたい方、ぜひご応募ください。【女性活躍環境】■同社の女性社員比率・管理職比率2022年度(連結) 女性管理職比率6.4% 2023年度(連結) 女性管理職比率7.9%■女性の育児休業取得率は100%、男性の取得率も45%と上昇しつづけております。■ワークライフバランス推進委員会の開催■時間単位有休制度の導入【募集職種】■物流■生産管理■品質保証その他のご経験もご提案ご相談いたします。【歓迎要件】■物流・製造業のコーポレート部門において、工場、営業、社外関係部門を巻き込んだ効率化を推進する能力がある■生産管理・製造業での経理業務経験がある■品質保証・品質に関する監査業務経験がある
更新日 2025.10.23
食品メーカー
【業務内容詳細】・食品や動物疾病を対象とした検査キット技術(主にイムノクロマト法)の研究開発・上記キットの製造落とし込み、製造・製造管理
更新日 2025.10.03
機械・精密機器メーカー
同社にて各部門における課題を横断的に管理・改善し、全社的な品質向上に貢献していただき、係長として業務に取り組んでいただきます。また業務内容に関しまして、ご経験・ご希望を加味して品質管理・品質保証業務のいずれかに取り組んでいただきます。【具体的には…】■ロボット製品及び構成部品の品質管理(メカ部品、制御部品、プログラム等)■組立及び部品サプライヤとの品質改善活動■部門横断的な品質問題に対する統括的な調整と対策フォローの実施■情報の収集と分析による業務革新■マネジメント業務【配属部門】■品質保証部15名(品質管理課約6名、品質保証課約9名)品質保証部は品質保証課と品質管理課に分かれています。【募集背景・ミッション】品質保証部の品質保証課・品質管理課としっかり基盤が構築されており、より組織体制を強化をするため、本ポジションを募集。ミッションとしては品質保証部の部署含む各部署を横断的に連携、またモノの改善に加えて、プロセスの改善により注力していただき、業務に取り組んでいただきます。【同社について】■同社は世界トップクラスシェアの産業用ロボットメーカーです。1973年10月に設立し、同社製品の業界に進出して以来、プラスチック業界の発展とともに歩みを進めてきました。■身近にあるスマートフォンや薄型テレビ、自動車部品等あらゆるところで活用されるプラスチックの成形において、重要な役割を果たすのが取出ロボットです。現在世界各国でニーズに応じた高い機能性、省エネ性を兼ね備えた同社製品を販売し、業界をリードしてきました。■これからも、多様化・高度化するお客様のニーズに応えるべく、新規事業分野の開拓、スピーディーな商品開発、グローバルな活動を進めていきたいと考えています。【同社の魅力】■同社製品でグローバルシェアトップメーカー!モビリティ、エレクトロニクス、メディカル、架電、雑貨など、業界業種を問わず様々な分野で使われています!■グローバルネットワークの広さ世界約60拠点に拡がるグローバルネットワークを活かし、海外売上は年々増加傾向にあります。近年、ドイツ・ミュンヘンに新拠点を設立し、またスウェーデンのWEMO社を同社グループの一員に迎えました。ヨーロッパでのシェア拡大を目指しています。■会社の安定性自己資本比率80%以上、設立以来連続黒字を達成し、無借金経営を継続するという抜群の安定感がございます。◎数字で見る同社の魅力◎■グロバールシェア№1製品、グローバルシェア1位(2025年現在)■特許70件(2025年現在)■自己資本比率85.5%(2024年度実績)■営業利益率9.9%(2024年度実績)■海外売上比率62.9%(海外売上は年々増加。今後、新興国での需要拡大を予測しています。(2024年度実績))■月平均残業時間23.1h(2024年度実績)■育休取得率 女性100%、男性57.1%(2024年度実績)■直近3年の新卒入社者の定着率 92.5%(2025年現在)
更新日 2025.10.05
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
本社の生産戦略室生産分析・戦略担当として、幅広い業務からご本人様の適性をふまえ、業務推進に携わっていただきたいと考えております。【具体的には】・自動車製品(内外装部品)の生産企画 ・新製品情報の入手~受注決定サポート例)過去の納入実績や出荷データを踏まえてどの業者からどれくらいの量を生産依頼するのか分析を行い、業者の選定を行って頂きます。例)現在の市場感を調査・マーケット分析して受注先の決定。・新製品の生産企画(設備・工程の決定)例)新製品を生産するに設備としてどれくらい費用がかかり、どういった工程で進めていくのかを現場や業者の方とも話して決めていきます。・中期戦略構想サポート※入社後はしっかりとOJTサポートがございますのでご安心ください。【配属部署】生産統括部 生産戦略室 戦略グループ計:3名(50代マネジャー1名 30代2名)
更新日 2025.08.18
AGCエレクトロニクス株式会社
電子用部材光学部品の品質保証・品質管理・品質改善推進業務等をお任せいたします。【具体的な業務】・品質マネジメントシステム(QMS)の改善 ・QC手法を用いた品質改善推進 ・グループ内組織マネジメント補佐【働き方】 フレックスタイム制で、柔軟な勤務体制となっています。※配属先…郡山本社または本宮事業所(ご希望・ご経験に応じて配属決定)【同社の特徴】 ・同社では、ライフサイクルが短い電子部材を扱っている為、数年サイクルで商品開発・改善に取り組む必要があります。 ・常により良いモノを生み出す為に変える事、改善する事を仕事の原点に置き、組織の枠を超えたチームで取り組み、着実に成果に繋げていく事を目指しています。
更新日 2025.09.09
AGCエレクトロニクス株式会社
半導体向けガラス製品の品質保証業務をお任せします。 ※未経験でも、新たなことにチャレンジしたい方は歓迎いたします。【具体的な業務】・半導体デバイス生産用光学部品製造に関する品質保証業務 ・QMS運用改善や出荷データ作成業務 等【働き方】 フレックスタイム制で、柔軟な勤務体制となっています。※配属先…本宮事業所【同社の特徴】 ・同社では、ライフサイクルが短い電子部材を扱っている為、数年サイクルで商品開発・改善に取り組む必要があります。 ・常により良いモノを生み出す為に変える事、改善する事を仕事の原点に置き、組織の枠を超えたチームで取り組み、着実に成果に繋げていく事を目指しています。
更新日 2025.09.18
AGCエレクトロニクス株式会社
・半導体向けガラス製品の製造技術及び製造管理業務をお任せします。※研修制度が整っており、未経験からでも安心して業務に取組めます。・設備管理、歩留改善などの製造管理業務に加え、新規設備及び新規プロセス立上げもお任せします。 【同社の魅力】同社は、AGCグループのエレクトロニクス製品の主要拠点として、最先端の技術を駆使しながら世界に通用する品質の製品を作り続けています。AGCグループとしての注力分野でもあるエレクトロニクス領域で、ゼロからエンジニアとしてのキャリアを積むことができます。【働き方】 フレックスタイム制で、柔軟な勤務体制となっています。【同社の特徴】 ・同社では、ライフサイクルが短い電子部材を扱っている為、数年サイクルで商品開発・改善に取り組む必要があります。 ・常により良いモノを生み出す為に変える事、改善する事を仕事の原点に置き、組織の枠を超えたチームで取り組み、着実に成果に繋げていく事を目指しています。
更新日 2025.09.18
トヨタ自動車北海道株式会社
高品質なモノづくりと働き易さを追求したライン作り・生産技術開発をお任せいたします。※製造・生産技術の開発、生産準備。機械加工、組付、鋳造、鍛造、プレス、熱処理などの生産技術の開発・改善・活用など配属先予定:技術部門(部門内でのジョブローテーションあり)【当社について】トヨタグループの北の戦略拠点として、トヨタ車に搭載するオートマチックトランスミッション、トランスファー等を製造し、国内・海外の生産拠点に供給しています。トヨタのグローバル戦略の一翼を担い、「世界No.1のユニットメーカー」を目指して成長中です。また海外拠点への技術支援にも取り組んでいます。
更新日 2025.05.09
トヨタ自動車北海道株式会社
各製品の品質管理・品質保証、車両搭載評価などの評価業務を行います。配属部署:技術部門(部門内でのジョブローテーションあり)【当社について】トヨタグループの北の戦略拠点として、トヨタ車に搭載するオートマチックトランスミッション、トランスファー等を製造し、国内・海外の生産拠点に供給しています。トヨタのグローバル戦略の一翼を担い、「世界No.1のユニットメーカー」を目指して成長中です。また海外拠点への技術支援にも取り組んでいます。
更新日 2025.05.09
三井金属ダイカスト株式会社
【期待する役割】東証プライム上場の三井金属鉱業グループであり、アルミダイカスト・粉末冶金メーカーである同社にて、下記業務をお任せします。 ※2025年4月1日より設置されたQMS推進室での業務になります。<具体的には>■社内品質ISO/IATFの推進と改善■品質マネジメントシステム専任者として、規定類改廃や内部監査を全社に浸透させる■新製品を含む製品の品質維持向上に向けた仕組みづくり(社内、外注、場合により客先)【配属先情報】品質保証部(全体で19名) 内、QMS推進室 1名【同社について】2014年7月、三井金属鉱業株式会社のダイカスト事業の会社分割により設立されました。特に同社の強みとなる薄肉鋳造技術と金型設計から表面処理工程までを一貫生産できることで、現在は放熱用途のLEDヘッドランプ用ヒートシンクで業界トップクラスのシェアを獲得しています。
更新日 2025.10.28
小島プレス工業株式会社
■採用背景:同社の事業拡大に伴う生産拠点/部品供給のグローバル化が進み、国内外において「品質基準の徹底」・「ムダのない量産化」を実現するための体制強化が求められています。現在海外拠点の対応は課長が主に担っており、課長と共に国内外の拠点を対応できるメンバーの増員にむけて、生産準備/品質の領域で知見をお持ちの方採用を目指しています。■Mission/業務概要:自動車電子部品の量産化に向けて「量産品の品質維持」をミッションとして、下記の業務を担います。【主な業務内容】・工程検討:製品の品質を担保する工程検討 ※設備設計は別部門の製造技術が担当します・解析/改善:市場不具合回収品の解析を行い、改善に向けた対策とフィードバックの実施※同社の拠点のある愛知・長野・九州・北陸への出張が尽きに1~2回程度発生します【出張について】・国内出張:愛知・長野に月1~2回、東北・九州に年に数回(2日)の出張が発生します・海外出張:1週間以内の出張が年に数回+リモート対応(週1回~月数回)が発生します※出張先となる海外拠点:中国、インドネシア、タイ、北米など■組織構成:・配属先の電子生産準備課には、課長以下10名の社員が活躍しています。(30代2名、40代5名、50代3名※派遣社員含む)・10名の内、8名は生産準備、2名は解析(品質)を主たる業務として担っています。【評価制度/キャリアパスの魅力】◆成果主義をベースにした評価制度:同社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。◆マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能:同社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。
更新日 2025.07.14
オーガニックグループ株式会社
~薬院大通駅から徒歩3分/OEM先の品質チェックがメインのお仕事/クレーム対応なし/きれいなオフィスで働けます◎/残業月10~20時間程度~オーガニックグループはスキンケア・メンズコスメなど複数の事業にまたがり企画から販売まで一気通貫して運営しております。今回の募集は医薬品・医薬部外品の領域を拡大するため品質管理・保証をお任せできる方を募集しています。当社では自社工場ではなく、OEM先の工場と連携しながら自社製品を開発しているため、お任せするのはOEM先の品質管理・品質保証業務がメインとなります。■業務詳細:OEM工場の品質管理・品質保証業務をお任せします。・医薬品・医薬部外品・化粧品製造販売業の品質保証・通販事業部からの問い合わせ対応(成分、商品の取り扱いなど)・製造・生産トラブルなどの品質確認依頼あり、合否判定、対応策指示・医薬品・医薬部外品・化粧品の申請業務・取引先対応(商品の安定性試験、製品標準仕様書・品質標準書の作成、提出)※クレーム対応はございません。■組織構成:現在1名(30代女性)で担当しておりますが、事業拡大に伴い新たに1名採用募集しております。社内の薬事、企画開発、社内のOEM工場先の顧客など社内外での調整業務が必要となるポジションですので、スピード感を持ちながら柔軟に対応いただける方がマッチするポジションです!■当社について:いい仲間といい仕事をし、いい会社をつくるという想いを胸に、EC事業を皮切りに一つひとつ事業を積み重ねてまいりました。そこには、少数精鋭体制だからこそ、自分から仕掛けをつくることができる面白さや、お客様からいただく感謝、貢献を通じて湧き上がる喜び、成長実感があります。「個の力」「バリューチェーンをおさえた事業戦略」「非財務資本」を強みに、新たな成長ステージを目指しています。年功序列を禁止し、若手を大胆に抜擢する文化があり、入社2年目でグループ会社代表に就任したメンバーもいます。活躍の場に制限はありません。一度きりの人生、 素晴らしい仲間と精一杯やりきりたい。そう考えています。
更新日 2025.10.14
テクノビジネスサービス株式会社
【職務内容】■各種部品の品質管理・保証・モールド成形、プレス成形、塗装、印刷、レーザー加工、実装、半導体など幅広い部品が対象です■製造工程の管理・組立工程のライン管理や、不良削減へ向けた対策活動を行います■顧客対応・万が一の不良品発生時には、迅速な対応や是正対策を行い、お客様の信頼に応えます
更新日 2025.06.04
東部重工業株式会社
【募集背景】品質保証部の新設を計画しており、部長クラスにふさわしい方をお迎えすることで、早期の立ち上りと体制強化を目的に採用を開始※採用時は課長職としてご入社いただき、その後早期に現在生産管理部内にある品質保証課を部に昇格することを予定しております。現在は品質面で一定の水準を維持しているものの、今後顧客から選ばれ続けるメーカーであるために将来の投資として品質体制の強化を行う予定です。プレイングマネージャーとして実務だけでなく社内体制の整理・構築、ロードマップ策定まで幅広くご担当頂く予定です。【期待する役割】貨物船上クレーン等に装備する大型の『グラブバケット』、倉庫・港湾用『吊り具』など、「つかむ」荷役機械の品質保証をお任せします。将来的には新設する品質保証部の部長としてマネジメントをお任せします。また、ご入社後業務に慣れてきた段階(2,3年)で現在の品質管理課を「品質保証部」へ組織強化していきたいと考えておりますので、将来的に部長職としてのご活躍を期待しております。社長との距離も近く、ご自身の意見が反映されやすい環境と体制が整っております。【職務内容】■顧客対応(報告書内容の確認および審査、納入仕様書等の契約関連の審査・修正)■品質マネジメントシステムの構築、各種規定類の策定、体制整備■上流(開発設計、仕入れ先指導)での品質の作り込み推進■関連部署との協議(製造部、設計部、生産管理部等)※品質管理(製品の検品、製造過程の品質維持等)は、現在製造部が担っていますが、いずれは品質保証部に業務を集約していきたい意向があります。不具合があった際にはアフターサポート/製造部門にて顧客対応を行います。営業と同行し、現場の状況を見に行くこともございますが、お客様対応など基本的にアフターサポートや製造部門、営業と一緒に行いますのでご安心ください。なお、顧客からのお問い合わせ内容としては部品から油が漏れている、正常に機械が動かなくなった等のお問い合わせをいただく場合がございます。現場対応も営業とともに同行いただく場合がございます。【魅力】国内の港湾事業者(製鉄所、高炉、製紙メーカー、海運業等)のほとんどは当社の取引先となります。例:今治造船・日本通運・商船三井重量ベースでは、世界貿易の90%、日本の運送の99.6%は、海運輸送であるため、その最終工程の荷下ろし等に同社製品が利用され、日本を含む世界全域の海運業を支えています。同社製品は競合が少なく、マーケットシェア率も高くなっており、コロナ禍での海上輸送の変動による影響はありましたが、比較的事業も安定しております。今後も船用グラブバケットの需要は伸びていくとされ、今期も前期に比べ+10億円ほどの売り上げとなる見込みです。その需要は年々増しており、同社でも受注をさばききれないほどとなっているため、今後も組織拡大・強化を図りマーケットに強固な立ち位置を築いていきます。また、同社では納品後のアフターサービスにも力を入れており、お取引先様より高いご評価をいただいております。外国製の同製品は安価で導入コストは安く抑えられるものの、アフターメンテナンスが行き届いていないことやすぐに修理/買い替えが必要になることがお客様のネックとなっております。そのような中、同社ではいち早くアフターサービスの強化を図りお客様からの信頼と納品後の安定的な収入を確保しております。今後もこの点においては人員の強化を図りより一層高いサービス提供へ力を入れることで、他社との差別化を大きくしていく予定です。【組織構成】生産管理部 品質管理課:3名(課長50代後半、嘱託社員2名)(今後4~5名体制に増員を予定しています。)【レポートライン】代表取締役社長【働き方】年に数回佐世保工場へご出張いただくことがあります※将来的に中国への出張も可能性有
更新日 2025.06.08
株式会社ナカノ
【募集背景】バングラディッシュ工場の管理者を増員するため【職務内容】アパレル縫製工場での業務《主な業務》■生産管理、工程管理、品質管理、納期管理■現地スタッフ管理(作業員は約1,800名)■現地の材料屋等との商談■事務業務(給与計算確認、振込、人材採用、書類作成等)※バングラディッシュ工場は2012年に設立【配属部署】バングラディッシュ工場:約1,800名※現地にて管理している日本人は5名
更新日 2025.07.01
株式会社伊藤熱処理
【職務内容】品質管理業務[具体的には]・製品品質試験(目視検査、機器測定など)・トラブル発生時の原因究明と再発防止策の策定・製造プロセス改善による品質向上活動・内部監査および外部監査への対応、準備・ISO基準など国際規格への適合推進【募集背景】社内マネジメント体制の強化
更新日 2025.06.20
株式会社伊藤熱処理
【職務内容】品質管理業務[具体的には]・製品品質試験(目視検査、機器測定など)・トラブル発生時の原因究明と再発防止策の策定・製造プロセス改善による品質向上活動・内部監査および外部監査への対応、準備・ISO基準など国際規格への適合推進【募集背景】社内マネジメント体制の強化
更新日 2025.06.20
株式会社アベキン
【スチール製のオフィス家具などの品質管理】仕様書通りに製造されているかの検査や、製造工程における品質基準の維持・改善活動などを担当します。【具体的には】■製品検査(仕様書との照合など)■製造工程における品質基準の維持・改善活動■品質に関するデータ分析・資料作成■お客様からの問い合わせ対応■ISOの運用■関連部署との調整※変更の範囲:会社の定める業務全般入社後の流れ入社後は、まず組立や溶接といった製造部の一連の業務を通じて、基礎知識を身につけてもらいます。その後、本格的に品質管理業務にステップアップしていただき、徐々に対応範囲を広げてください。【企業のおすすめポイント】★2017年にスタートしたM&Aなどを背景に、グループ企業全体での事業規模も順調に拡大★国内外の有名家具メーカーとの取引多数
更新日 2025.07.09
株式会社三共機械工業
弊社の品質管理担当として、社内外の関係者と協力しながら、『確認のプロ』として製品の品質を最終チェックする仕事です。実際の製品を扱いながらの検査作業が中心で、机上の作業だけでは完結しません。報告書の作成などの事務作業も適度に発生します。また、お客様対応のスキルも求められるため、やりがいのあるポジションです。【具体的な業務内容】・製品の各種検査・寸法、外観、溶接仕上がりなどのチェック(JIS基準等を基に確認)・検査写真の撮影、検査成績書・写真報告書などの作成・お客様立会時の対応(自社工場・外注先を含む)・出荷前確認(梱包状況、製品状態のチェック、チェックリスト活用)
更新日 2025.10.28
株式会社テクノアソシエ
【業務内容】大手の電機・家電・電子機器・情報通信機器・自動車メーカー等への納入部品を対象に、不具合の未然防止と新規供給部品の立ち上げに関わる品質保証・管理業務へ携わっていただく予定です。・取引先との品質面の調整・仕入先の品質指導・品質関連書類の作成指導・製造工程の監査指導・取引先からの依頼による調査・営業から依頼があつた部品のサンプル調査の実施・顧客が定めた基準に従い、有害物質の有無、強度や耐久性の調査・取引先への訪問(営業に同行)・品質面の営業サポート・異常品発生時の仕入先に対しての現場検証、及び、対策指導 等※初動は営業が担当しますが、その後の現場確認・指導は品質保証担当者が巻き取っています※予防・新規立ち上げ業務と事後業務の割合は半々程度【やりがい】顧客に密着した品質保証活動を行います。仕入先と力を合わせてお届けした製品が、顧客の製品に組込まれて自動車や電気製品等様々な製品になって世界に送り出されていきます。自分の仕事が目に見えて、世の中のためになっていることを実感できます。更に当社の多様な顧客からの要求や、多様な製品に携わることで、品質のスペシャリストになりスキルアップが可能です。※国内外を含めた出張・外出がございます(月1,2回、1~2泊程度)【組織構成】富山事業所80名【当社の特徴・魅力】◎当社の創業は1804年。創業期を江戸時代に持つ日本でも数少ない企業です。黄銅吹き(黄銅の鋳造)業から始まり、電線・電纜・超硬合金製品・伸銅品及び非鉄金属、地金等の卸売業などの総合商社として築いてきた地盤は、他社には真似のできない強力なバックボーンがあります。◎あらゆる「モノ」に欠かせない「ネジ」に関して国内商社トップクラスであるテクノアソシエ。しかし、ネジの会社ではない。ネジ以外にも金属加工部品・樹脂加工部品・化成品部品材をはじめ、あらゆる商材を扱う会社でもあり、子会社でも「モノ」を作るというメーカー機能も併せ持っています。「ネジ」を起点にあらゆる商材を組み合わせ、これまでにない価値を実現し、幅広い分野の顧客から「なくてはならない存在」として厚い信頼を受け続けています。
更新日 2025.09.11
NSKステアリング&コントロール株式会社
【ポジションサーチ求人】■本ポジションは、ご応募者様のご経験・スキルに合ったポジションを選考を通じて決定していくポジションになります。そのため、通常の選考より選考にお時間がかかる可能性がございます。【こんな方にお勧め】■自分の活かせる経験があれば応募してみたい■自分の経験が一番活かせる業務を応募企業と擦り合わせながら選びたい【募集ポジション(業務内容)】■機械設計(製品の機械設計に関わる業務)■組み込みソフトウェア開発(製品のソフトウェア設計に関わる業務)■回路設計(製品の電気回路設計にかかわる業務)■品質保証(製品の品質全般にかかわる業務)■解析・評価(製品の解析・評価に関わる業務)
更新日 2025.10.28
NSKステアリング&コントロール株式会社
【期待する役割】自動車の三大要素である「走る・曲がる・止まる」の1つである「曲がる」を実現する重要部品である電動パワーステアリングシステム(EPSシステム)。自動車のソフトウェアは今後も増加していくと同時に、その信頼性も非常に高度なものが求められています。ソフトウェアの信頼性と品質を高めるために、その監査又はアセスメント業務をお任せいたします。【業務内容】■電動パワーステアリングECUのソフトウェア監査■Automotive SPICEアセッサー■自動車サイバーセキュリティ監査又はアセスメント【組織構成】■品質保証部 設計品質監査グループにてご活躍いただきます。【業務の魅力】■電動パワーステアリングのソフトウェア信頼性向上の為の監査を通じ、自動車電装品の信頼性と品質の最新のトレンドを得られます。■社会要求に基づく最新の規格基準の知識や監査・アセスメントの資格を取得することも可能です。■海外のお客様への業務も多く、国内のみでは無く海外の最新状況を得ることが出来ます。■自動車ソフトウェアの信頼性向上やセキュリティ向上の為の組織作りにも参加することが出来、監査・アセスメントのみではない広い対応能力を身に付けられます。
更新日 2025.10.28
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。