産業プラントの建築設計・監理(日立Gr/東京)エネルギー
エネルギー
【期待役割】グループ全体で建築業務のデジタル化を進めており、その一環を担っていただきたいと考えております。具体的には弊社の請け負う案件の設計、施行監理業務をメインにご担当いただく想定です。(ご経験に応じてどちらかのみを専門で担当いただく事も検討可能でございます)【募集背景】事業拡大に伴う増員を目的とした採用です。【業務内容】・受注に向けた建築工事の見積作成や協力会社見積の比較/査定・顧客、プロジェクトメンバーと共に対話をしながら、基本計画、基本設計、実施設計・監理業務としての施工図チェックと各種品質検査※設計・監理がメインの部署ですが、一部案件によって施工管理として現場に入ることも可能であり、建築施工管理経験の方もご活躍いただける環境です※出張はございますが、家庭状況等に応じて決定する為、無理な長期出張を依頼する事はございません【キャリア】・ご本人様のご希望に応じて幅広い業務に携わることが可能です。具体的にはグループ間での異動や、各グループからメンバーを選抜して編制するPJTチーム(BIM、生成AIの新規案件等)に携わる事が可能です。・医薬、半導体など領域に特化したキャリア形成も可能です。・資格取得、現場経験など教育ロードマップを各部門の責任者が管理しており、企業として各従業員のキャリアに向き合う社風が特徴的です。【働き方】平均残業:30時間/月【魅力】■WLBを意識した働き方働き方改革を全社で推進しており、サービス残業、サービス出勤は徹底的に廃止しています。繁忙期は遅くまで残って作業をすることもありますが、その分、余裕のある日は早めに帰るなど、工夫して業務に臨んでいます。■高い定着率部署でみると離職率は10%に満たず、高い定着率を誇っており、先輩後輩関係なくお互いの意見を発しやすい組織です■設計実務のみならず上流工程から関与できる一般的なゼネコンはエンジニアリング会社や設計事務所が作成した設計図をもとに業務を行うことが多いですが、当社はエンジニアリング部門を抱えているため、提案・基本構想といった上流工程から顧客と会話をしながらプロジェクトを推進することが可能です。その分、予算・スケジュールなどトータルで管理を行わなければならないため大変でもあり、やりがいでもあります。
- 年収
- 500万円~800万円
- 職種
- エンジニアリング
更新日 2025.07.30