【香川】技術職/スタンダード市場上場日本興業株式会社
日本興業株式会社
■技術職として、以下のいずれかの職務を担っていただきます。①生産部門において、コンクリート製品の配合設計や品質管理、生産管理、設備保全等の業務を行います。②開発部門において、CADを使用してコンクリート製品の設計や、製品納品現場の諸条件に応じて応用設計を行います。
- 勤務地
- 香川県
- 年収
- 340万円~445万円※経験に応ず
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.04.27
日本興業株式会社
■技術職として、以下のいずれかの職務を担っていただきます。①生産部門において、コンクリート製品の配合設計や品質管理、生産管理、設備保全等の業務を行います。②開発部門において、CADを使用してコンクリート製品の設計や、製品納品現場の諸条件に応じて応用設計を行います。
更新日 2025.04.27
株式会社三好エレベータ
【期待する役割】全国各地にあるエレベーターの安全稼働を維持する為の「改修工事」に伴う、調査・設計業務をお任せします。調査・設計をご担当頂きます。人々の安全を守る、社会貢献度の高い仕事です。【職務内容】■依頼:営業部からの改修工事依頼を受けて、エレベーターの調査・設計を担当。■採寸・スケッチ・CAD作図:エレベーターのサイズを採寸し構図をスケッチ。それをもとに社内で設計図を作成します。これにかかる時間は、1現場あたり20~30時間程度です。■パーツ発注:必要なパーツを発注し、届いたら検品します。1回で発注するパーツは30点程度です。フォーマットがあるので、それに沿って入力していきます。■調査結果をまとめて報告:調査したエレベーターのサイズや採寸、劣化状況などをまとめて、報告書を作成します。かかる時間は1現場あたり2~3時間程度です。※調査担当の場合、1日1~2件の現場を訪問します。※採用後はグループ会社のジャパンエレベーターパーツ株式会社(埼玉県和光市)にて、3か月程度の研修(OJT含む)を受けて頂きます。研修期間中は会社借り入れの社宅をご用意いたします。※一部夜間や早朝の調査を担当することもあります。【募集背景】リニューアル工事の増加に対応するための増員です。
更新日 2025.03.05
株式会社三共機械工業
【職務内容】同社の技術部設計課にて、AutoCADを使用し浄水場や浄化センター、ごみ処理場、最終処分場、発電所などで使用される装置の詳細図面の設計などを担当します。【業務内容詳細】●機械設計・製図●強度計算●お客様との打合・調整●現地調査●図面を見ながら積算●工程管理●設計協力会社との打合●据付確認・試連転調整のSV●設計書類の作成●営業部門および工事部門と連携したプロジェクト成功の確保※現地出張有り 現地に出張して調査業務をおこないます。【入社後の流れ】CAD技術者として製図をおこないながら、仕事を理解していただき、スキルに応じた業務をお任せします。早い方だと1週間程度でお任せすることもあります。【配属先情報】技術部設計課
更新日 2025.04.27
株式会社三和テスコ
■同社にて製作しているプラント用などに使われる、圧力容器、熱交換器の設計を行って頂きます。お客様との仕様確認、打ち合わせから強度計算、図面作成、材料部品の手配などを行って頂きます。【圧力容器とは】液体や気体を貯留するために特殊な加工を施した容器のことです。 例えばガスタンクなどもこれにあたります。【熱交換器】液体や気体を移動させることで、温度を高くしたり、低くしたりできる装置のこと。例えばボイラーなどはこれにあたります。※弊社では船舶やプラント用に使われる大型の圧力容器や熱交換器を製造しており、こちらの設計を担当頂きます。【所属部署構成】3名
更新日 2025.03.28
一光電機株式会社
■配電盤、分電盤から制御盤、さらには環境・省エネに関するものなど幅広い分野での製品を提供する同社にて、配電盤の設計をお任せいたします。具体的には、電気設計者が作成した製品設計図をもとにした筐体設計・構造図面や製作に必要な部品表の作成ををご担当いただきます。また、電気部品を組み込まない製品は、製品企画から参画いただくこともあります。※プロジェクト工期は1週間~2ヶ月が基本となり、2~3泊程度の出張が発生します。※配電盤とは、ビルや病院などの屋上などに設置され、送電線からの電圧を変換し、空調や電灯などに供給するものです。【業務の特徴・魅力】■社会基盤ある電気を配電盤で支える、社会貢献性の高い仕事です。■一気通貫で全工程に関わることができることや、一品物なので自身の技術次第で製品の質も変わってくることにやりがいを実感いただけます。【配属先情報】■就業場所:84人(うち女性:10人/うちパート:6人)【キャリアステップ】■板金・組み立てなど現場実習を3カ月~1年行い、現場経験と製造の知識を身に付けていきます。その後、過去の図面を基にCADで設計図を作成し、最終的には製品の企画に携わっていただきます。資格支援やポリテクカレッジなどの教育体制も充実しているので、段階的にスキルアップしていける環境です。
更新日 2025.03.28
建ロボテック株式会社
建設用省力化・省人化製品&ツールの設計開発、製造、修理、メンテナンス、企画、立案に一貫して携わっていただきます。 経験・能力に応じてマネジメント業務にも携わっていただく場合もあります。◆ご経験やスキル・得意分野に応じて以下いずれかの専門エンジニアとしてスタートし、業務の範囲を広げていただく事を期待しています。◎メカ系:ロボットの開発(製品設計における企画立案、仕様検討、要件定義、構想設計、基本設計、部品設計、評価 等)◎エレキ系:ロボットの開発(電子回路設計、評価 等)◎ソフト系:ロボットの組み込みソフト、制御設計 等※もの作り(特にロボット製作)が好きな方、主体性を持って業務に取り組める方、社会課題の解決に関心が高い方をお待ちしています。
更新日 2025.02.21
機械・精密機器メーカー
■製品開発のための機械設計、部品設計を行って頂きます。既存開発製品を参考にしたカスタム製品の設計や、業務に慣れてきましたら新規の企画から完成後の性能評価まで一貫して担当をお任せ致します。・2D/3DCADを使用した機械部品及び駆動機構の設計・3DCADを使用したことが無い方でも1ヶ月ほどで使用できるようになります。※使用ソフト iCAD
更新日 2024.12.17
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。