- 入社実績あり
特装自動車の営業(仙台市)東邦車輛株式会社
東邦車輛株式会社
石油タンクローリやトレーラなどの特装自動車の受注販売。お客様(地区ディラー、ユーザー)の多くは既存顧客です。特装自動車は1台1台がオーダーメイドの車両で、お客様の要望を聞き取りながら、最適な1台を提案します。
- 勤務地
- 宮城県
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 法人営業
更新日 2024.03.28
東邦車輛株式会社
石油タンクローリやトレーラなどの特装自動車の受注販売。お客様(地区ディラー、ユーザー)の多くは既存顧客です。特装自動車は1台1台がオーダーメイドの車両で、お客様の要望を聞き取りながら、最適な1台を提案します。
更新日 2024.03.28
日本積層造形株式会社
金属3Dプリンターを使用した製品製造における設計から実際の造形工程までを一貫してお任せします。専用ソフトmagicsやCAD等のPCを使った業務も発生します。【具体的な業務】■設計業務(お客様から頂いた3Dデータの変換、専用ソフトmagicsによる造形データ設計、造形シュミレーション等)※稀にCADを使用した3Dデータ自体の設計が発生する可能性有。■造形業務(および造形準備工程)■検査工程(形状測定等の品質工程)■製造結果の報告書作成、等◎夜勤なく働いて頂くことが可能です。 ◎敷地内駐車場有、車通勤可能です。同社は国内有数の3Dプリンター保持数を誇り、従来のモノづくりの概念を変える技術力を持った国内有数の企業です。【募集背景】 新工場開設に向けた増員募集(※現本社工場の隣に建築中)【日本積層造形株式会社の魅力について】・企業単体の規模感としてはまだ小さな企業ですが、「双日株式会社」が出資する将来有望なベンチャー企業です。・同社が保有する特殊技術「金属積層造形技術(特殊金属材を用いた3Dプリンター製造技術)」に関しては、日本の企業では同社含めて数えるほどしか持ち得ない技術であり、金属3Dプリンター業界のパイオニア企業です。・従来の金型による製造から同社技術に置き換わっていくことにより、工程改善や納期短縮等のメリットのある技術であり、日本のものづくりの構造を変え得る可能性のある技術です。【今後の業界展望について】 2019年度に1300億円だった3Dプリンター市場に対し、2025年度に2500億円規模まで市場が発展されることが想定されています。同社も、様々な業種に向け取引を行いノウハウを蓄積しながら、今後の市場の変遷とともに自社のブランディングを強め、市場を席巻できる企業へまさに成長しようとしているフェーズに在ります。
更新日 2025.04.14
日本積層造形株式会社
金属3Dプリンターを使用した製品製造における設計から実際の造形工程までを一貫してお任せします。専用ソフトmagicsやCAD等のPCを使った業務も発生します。【具体的な業務】■設計業務(お客様から頂いた3Dデータの変換、専用ソフトmagicsによる造形データ設計、造形シュミレーション等)※稀にCADを使用した3Dデータ自体の設計が発生する可能性有。■造形業務(および造形準備工程)■検査工程(形状測定等の品質工程)■製造結果の報告書作成、等◎夜勤なく働いて頂くことが可能です。 ◎敷地内駐車場有、車通勤可能です。同社は国内有数の3Dプリンター保持数を誇り、従来のモノづくりの概念を変える技術力を持った国内有数の企業です。【募集背景】 新工場開設に向けた増員募集(※現本社工場の隣に建築中)【日本積層造形株式会社の魅力について】・企業単体の規模感としてはまだ小さな企業ですが、「双日株式会社」が出資する将来有望なベンチャー企業です。・同社が保有する特殊技術「金属積層造形技術(特殊金属材を用いた3Dプリンター製造技術)」に関しては、日本の企業では同社含めて数えるほどしか持ち得ない技術であり、金属3Dプリンター業界のパイオニア企業です。・従来の金型による製造から同社技術に置き換わっていくことにより、工程改善や納期短縮等のメリットのある技術であり、日本のものづくりの構造を変え得る可能性のある技術です。【今後の業界展望について】 2019年度に1300億円だった3Dプリンター市場に対し、2025年度に2500億円規模まで市場が発展されることが想定されています。同社も、様々な業種に向け取引を行いノウハウを蓄積しながら、今後の市場の変遷とともに自社のブランディングを強め、市場を席巻できる企業へまさに成長しようとしているフェーズに在ります。
更新日 2025.04.02
三浦工業株式会社
■職務概要:同社の主力製品であるボイラ/水処理機器やそれらを用いた設備システムなどの設置工事における施工監理業務を担当いただきます。成長を続けるミウラでは日本を代表する大手工場などにプラント設備として納入する機会が多くなっております。■職務詳細:・納入現場のにおける施工図作成、搬入計画図作成・機械・電気設備の搬入計画図面作成・現場での搬入指示や監督・人員管理、工程管理、安全管理などの施工管理業務 など※ご経験スキルに応じて、当面の業務を決定いたします。
更新日 2024.06.19
メークス株式会社
同社の東北工場(宮城県白石市)の工場長候補としての統括管理業務をご担当いただきます。【具体的には】・住宅基礎鉄筋の切断・曲げ・溶接・組立・組合せ・出荷等の工場内施術作業全般・生産管理/設備管理等・人事労務管理【就業環境】・ご入社後は茨城工場(茨城県常総市)で6ヶ月研修を行い、東北工場で勤務していただきます。その後3か月ほどで東北工場の工場長として全体の管理を行っていただく想定です。・茨城工場での研修期間中は、家具荷電付きの寮に入寮いただけます。・資格取得に関しては支援制度を充実させていますので、積極的に取得してください。※活かせる資格・玉掛・フォークリフト・クレーン・溶接・中型免許【組織構成】東北工場は全員で12名おり、そのうち事務2名です。現在、工場長は茨城工場と兼務しているため、東北工場の専任工場長を採用することとなりました。技術職のスタッフは切断3名、溶接3名、加工3名で構成されております。【同社ついて】住宅基礎鉄筋を製造しており、ユニット式基礎鉄筋の製造をメインに行っております。9割以上が完全受注生産で行っています。現場に合わせて1棟ごとにユニット鉄筋の割付、部材、部品等をスピーディーに拾い出し、高性能の設備を使ってオーダーに合わせ、ユニットを組み立てていきます。お客様のニーズにお応えするための品質向上を目指し、 新製品・新技術の開発、建築センター評定取得、ISO9001認証取得等、ユニット鉄筋のトップランナーを目指しています。また基礎用関連部材の販売、基礎施工、そのほか温泉事業として『きぬの湯』を運営しています。<特徴>・大型ロットにも対応できる設備を有し、通常受注から1週間程度かかる納期も高性能の設備(溶接機やベンダーマシン)でわずか1~3日に短縮して、高品質・短納期でコストダウンが図れる製品を提供しているので大手取引先との力強い販路が確立されています。・ISO9001の認証取得工場ですので5S(整理・整頓・清潔・清掃・躾)が常に守られた環境下で、1日も欠かすことのなく行っている引張強度試験で品質管理も徹底を図っています。
更新日 2025.04.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【具体的には】■2輪EV(E-Axle)/ICE製品、開発プロジェクト、生産技術リーダー又は組立領域担当■2輪EV(E-Axle)/ICE製品、組立領域生産用設備と治具の構想・構築■2輪EV(E-Axke)/ICE製品、組立領域生産用設備に対する、FAメーカー交渉と指示及び立上げ【携わる製品】・2輪EV用E-Axle(モーター・ギア・ASSY領域)・2輪ICE(内燃機関)用 スロットルボディ/燃料ポンプ【募集背景】世界的な気候変動によりカーボン ニュートラルへの移行の規模が拡大しています。これに伴い、MC-PTBUではEV開発の生産技術業務に注力が急務であり、そのため、業容拡大に合わせたリソース拡充として、メカとエレクトリックを融合させたEV製品並びにICE(内燃機関)用製品業務で活躍できる組立領域エンジニア、製造方案構築及び立ち上げのできるエンジニアを募集しています。【組織構成】モーターサイクル事業部 パワートレインビジネスユニット グローバル生産技術本部 グローバル生技部 生産技術一課モーターサイクル事業部パワートレインビジネスユニット(MC-PTBU)では、主にFI SYSTEM製品を世界の二輪メーカーに提供し、環境負荷の低減やEnd Userの生活への利便性向上とFUN to Rideに貢献しています。配属となるGlobal生産技術部は3つの課で構成され 内燃機関のFIシステムの制御を司るECU、吸気を司るThrottle製品、燃料圧送を司るFUEL FEED PUMP製品を開発から量産まで実現させ、お客様に供給するべく、?程設計~設備や治具の検討、?上げといった製品量産化に関わる生産技術の業務を行っています。また、Siteとしては、日本(宮城)及び海外拠点(タイ・ベトナム・インドネシア・インド・中国・ブラジル)までカバーし、状況により、海外出張での生産ライン立ち上げ及び生産設備の改善の実施もしています。更に、現在、Electric Vehicle(EV)の製品であるInverterの量産化、E-Axleの開発で、三つの課合同で製法構築~立ち上げを展開中です。【職務の魅力】・我々のお客様は日本4大メーカー及びモーターサイクルワールドメジャーメーカーです。・組立領域生産設備はカスタム機であり、自分の構想・アイデアを入込んだ高効率設備を実現できます。・今後発展が見込まれる、2輪用EV製品に携わることができ、自分で考えた組立設備がMC用EV生産ラインの標準機になる可能性があります。・海外拠点へライン立上げの出張のチャンスもあり、 海外経験を含め、国内外の仲間と協力・信頼関係が築け自分自身の成長できることがやりがいに繋がります。【働き方】■リモートワーク制度:有■フレックス制度:有
更新日 2025.04.30
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】自社製品(三次元測定機、画像測定機等の光学系機器、形状測定機、硬さ試験機)を新規購入頂いたお客様に対する納入・設置・稼働確認・お客様への操作方法説明までの使用立ち上げ、及びその後の定期保守・修理をお任せします。【ミッション】測定機器は、すぐに使用可能な測定工具や、セットアップが必要な測定装置まで様々。今回、新たにお迎えするメンバーには、セットアップが必要な測定装置をご担当頂きます。担当する測定装置のスペシャリストとして、同社商品がお客様先で活躍するための最後の砦を担い、いつでも安心して当社測定装置をお使い頂けるよう、お客様の伴走役としての役割が求められています。また、お客様の伴走役という立ち位置であるからこそ拾えるお客様のニーズを営業や開発部門へフィードバックし、同社の測定機がより発展していくための企画立案、品質向上にも寄与していく事が求められています。【具体的な業務内容】■新規購入品立ち上げ業務・ご購入いただいたお客様に対する設置環境の確認・納入および設置(コンポーネント毎に納入し、現地組み立てをします)・校正(当社の保証する測定精度がお客様先の環境で実現できているかの最終確認です)・使用方法の説明 など■保守サービス業務・サービス契約に基づく、定期的な検査・校正、メンテナンス作業・不具合発生時の故障診断・復旧(修理)作業・お客様からのトラブル問合せへの対応業務 など【数字で見る同社】(2022年度)■事業の広がり編・製品種類:5500種類・国内マイクロメータ、ノギスシェア:90%・自己資本比率:79.2%・世界拠点数:30か国・地域 国内拠点数:32か所■社員構成編・従業員数:世界5,350名・新卒・キャリア入社比率 新卒:65.7% キャリア採用:34.3%・職種別人数:開発系 421人、生産系 1268人、企画管理系 265人、営業・サービス系 633人・技能検定資格保有者:1,897人■働く環境編・離職率:1.6% ・平均勤続年数:男性16.6年、女性17.5年※厚生労働省:2022年雇用動向調査結果 産業別離職率:製造業 10.2%・全管理職に占める女性管理職率:2.0% → 2023年 2.3%※同社ではダイバーシティ推進を継続し、女性管理職比率、プレ管理職の女性社員増加を推進しております。同社はダイバーシティ推進活動として、RENGEプロジェクト、敢闘HUB活動を行っております。・特別休暇:永年勤続休暇 5日、リフレッシュ休暇 3日・年間休日:126日 ・一ヶ月平均残業時間 23時間・有給休暇平均取得日数:11.4日・育休取得率:女性100%、男性27%(2023年 29.2%)(出典)同社ホームページ
更新日 2025.05.01
人材ビジネス
【業務内容】■機械設計(構想設計、製品・設備の機構・構造設計・筐体、冶具設計など)解析〈構造・強度等〉、評価等)■ソフトウェア開発(構想設計、組込ソフト、制御プログラム、ファームウェア、アプリなど)解析、評価等)■電気電子設計(構想設計、マイコン回路、無線回路、電源回路、LSI、レイアウト、生産設備など)解析、評価等)【歓迎要件】▼〈機械〉・機械図面や寸法公差の理解・2D CADでの作図や3D CADでのモデル作成経験(CATIA V5、NX、Solidworks、Pro/E、AutoCAD使用経験者は優遇します)・機械基礎や機械工学知識▼〈組込ソフトウェア〉・C言語やアセンブラを用いた制御ソフトの開発経験(Linux環境)・マイコンやデバイスといったハードの知見・英語でのデバイスや各種技術資料の読解(英語にアレルギー無ければ可)▼〈電気電子〉・インバータや電源回路設計の経験・マイコンを使用したデジタル回路の設計経験・VerilogHDLもしくはVHDLを用いたFPGA論理設計経験・高速映像処理や高速通信処理回路の設計経験・自動車ECUデジタル回路設計経験
更新日 2025.05.01
人材ビジネス
【業務内容】■機械設計(構想設計、製品・設備の機構・構造設計・筐体、冶具設計など)解析〈構造・強度等〉、評価等)■ソフトウェア開発(構想設計、組込ソフト、制御プログラム、ファームウェア、アプリなど)解析、評価等)■電気電子設計(構想設計、マイコン回路、無線回路、電源回路、LSI、レイアウト、生産設備など)解析、評価等)【歓迎要件】▼〈機械〉・機械図面や寸法公差の理解・2D CADでの作図や3D CADでのモデル作成経験(CATIA V5、NX、Solidworks、Pro/E、AutoCAD使用経験者は優遇します)・機械基礎や機械工学知識▼〈組込ソフトウェア〉・C言語やアセンブラを用いた制御ソフトの開発経験(Linux環境)・マイコンやデバイスといったハードの知見・英語でのデバイスや各種技術資料の読解(英語にアレルギー無ければ可)▼〈電気電子〉・インバータや電源回路設計の経験・マイコンを使用したデジタル回路の設計経験・VerilogHDLもしくはVHDLを用いたFPGA論理設計経験・高速映像処理や高速通信処理回路の設計経験・自動車ECUデジタル回路設計経験
更新日 2025.05.01
大東精密株式会社
★国内・海外工場全体のマネジメント、および工場の生産性向上の改善等をお任せいたします★■業務内容・各部門の部門長と連携をしながら、国内・海外工場全体のマネジメント、および工場の生産性向上の改善等をお任せいたします。・工場経営管理、収支管理・工場管理に関する業務全般■募集背景・各部門の部門長が連携して工場運営している体制となっていますが、より生産性向上・工場の業務改善のため、各部門の部門長と連携しながら業務を加速させていっていただける人材の募集となります。■組織体制・国内工場は24名規模、フィリピンにある海外工場は各180名、380名規模になります。■同社の特徴・プラスチック成形を扱っており、国内では東北の大手顧客向けにスマートフォンのカメラパーツを中心に製造、海外では主に日系企業向けに光学部品(レンズ)、自動車部品などを製造しています。■当社の成長性・日本国内では大手顧客向けにスマートフォンのカメラ周辺部品を中心に、日本国外では自動車部品、光学部品(レンズ)などを、主に日系企業向けで製造しています。従来は売上の8割をスマートフォン部品が占めていました。しかし、他製品の売上拡大に注力した結果、いま現在は他製品の売上が5割を占めるまで伸び、景気に左右されにくい体制を確立しています。・医療、セキュリティ、モビリティ等の分野でカメラ、センサーの需要が高まっており、今後は、当社事業もそれに比例して生産の拡大が見込まれます。■社風・実力主義の社風です。・責任者は立候補からの投票形式で決定いたします。・ご本人のご意向によっては色んなキャリアを実現頂ける環境です。【フィリピン駐在について】・2工場:バタンガス・セブ工場があります。・海外赴任については、本人に赴任の意思があり十分ご活躍頂けそうと判断した場合、原則2年単位での打診となります。・最短ご入社1年以内に駐在された方もいます。・駐在員:バタンガス3名/セブ2名 ・駐在員は全員管理職としてご活躍頂きます。・各部署に現地採用の管理職人員がいます。【駐在時インセンティブ】・ご家族帯:可・住居:>国内:単身用の社宅(水道光熱費+家賃5000円・敷地内)/家賃手当(企業からの距離に基づく)>海外:社宅あり・メイドつき・ほぼ食費のみ負担となります・運転手付き・年3回帰国費用および特別休暇各5日間
更新日 2025.04.24
食品メーカー
【期待する役割】■蒲鉾の製造工場での生産管理をお任せします。 【職務内容】■生産計画の立案・原材料の発注または発注指示 ・新規包材の手配・製造トラブルへの対応 ・製造の補助・生産日報の管理・月間報告 ・棚卸のとりまとめ ・FSSCに関する管理業務(文書管理、工程管理、修正、改善の実施)■部内メンバーのマネジメント
更新日 2025.05.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自社ブランドをはじめとする大型トラックやバスなど、商用車の車検及び整備、修理業務を担当します。■車両状態の確認、消耗部品の交換等の予防整備、定期点検■エンジンやミッション等を分解し、故障個所を修理(オーバーホール)する分解整備※車両の使い方をお客様に正しく理解してもらい、燃費や安全の向上に対するアドバイスも行います。【業務の特徴】同社は整備士の技術向上のため、全国7ヶ所に研修施設を設置。全国規模のネットワークを持つため、大規模で環境の整った研修施設があり、独自の技術習得制度に関する研修や、商品のモデルチェンジ・マイナーチェンジの際の新技術に関する研修なども行っています。【就業環境】法人顧客を対象としているため、日曜祝日は休日となります。それに加えて、毎月1~3日の個別設定休日を取得します。【将来のキャリアパス】整備のスペシャリストの他、検査員、技術員、フロント、サービスアドバイザー、全体管理を行うコントローラー等幅広いキャリアパスがあります。
更新日 2025.04.30
バイスリープロジェクツ株式会社
■検査ユニットや計測装置、車載用電装機器の組み込みソフトなどの受託開発を行う当社にて、ソフトウェア開発をお任せします。年間休日が多く転勤もないため腰を据えた長期就労が可能な職場環境です。【具体的には】■入社後は先輩社員とのOJTを行いながら、当社の業務について学んでいただき、車載用電装機器の組み込みソフトウェア開発の要件定義から基本設計、仕様設計、システム評価まで幅広い工程をお任せします。当社は技術力、長年の実績により自動車部品メーカーから直接の依頼を受け、車載電装品の組込みソフトウェアの開発を行っており技術力には自信がありスキルアップが可能です。【配属構成】技術部:ソフトウェアエンジニア18名
更新日 2025.04.02
バイスリープロジェクツ株式会社
■検査ユニットや計測装置、車載用電装機器の組み込みソフトなどの受託開発を行う当社にて、ソフトウェア開発をお任せします。ワークライフバランスを保った就業環境でスキルアップを目指しませんか。【具体的には】■入社後はスキルやご経験に応じて先輩社員とのOJTを行い、客先の古川事業所または仙台サテライトで車載電装機器の組込みソフトウエアの開発をお任せします。【募集背景】■大手自動車メーカーでは高機能なデバイスを求めており、当社では自動車部品メーカーからの依頼を受け、車載電装品の組込みソフトウェアの開発を行っています。この度、事業拡大、顧客ニーズに対応すべく増員を図っております。
更新日 2025.04.02
大東精密株式会社
スマートフォン、メディカル機器、自動車関連製品などに使われる樹脂製の精密部品製造における品質管理【具体的には】■精密プラスチック成形部品の品質管理・工程内外観計検査(実体顕微鏡での目視検査)・工程内寸法検査、出荷検査(測定顕微鏡での寸法測定)・出荷検査(測定顕微鏡での寸法検査)■金型認定業務(新規作成した金型で試作し、図面通りできているかの評価)・外観評価(実態顕微鏡での目視評価)・寸法評価(測定顕微鏡での寸法評価)■クレーム対応・発生原因、流出原因の分析・発生対策、流出対策の実施・効果確認・顧客への対策書提出と説明■その他・社内品質分析、改善提案・各種基準書、手順書の作成
更新日 2025.03.04
株式会社ヤマダ技研
■仕事内容大型業務用の冷凍冷蔵機器、製氷、空調設備等の設置からメンテナンスに従事いただきます。入社後先輩に同行し、機械設備の修理や点検をメインに行いながら業務を覚えていきます。【具体的な業務内容】・定期点検: 機械や設備が正常に稼働しているかを定期的にチェックし、部品の摩耗や劣化を確認します。・予防保全: トラブルが発生する前に設備をチェックし、消耗品の交換や油圧システムの点検などのメンテナンスを行います。・改善作業: 設備の性能を向上させるために、古い設備のアップデートや効率的な運用を可能にする改良を行います。・データ管理と分析: 設備の稼働状況や点検結果を記録し、データを分析して保全計画を立てたり、トラブルの原因を突き止めたりします。・緊急対応: トラブルが発生した場合には、迅速に対応して設備の停止時間を最小限に抑えることが求められます。■働く環境・スキル次第で給与や昇進など評価をする会社です。そしてそのスキルを身に着けることに全面的に支援しますので、のびのびと働ける環境です。・残業時間は平均~30時間程度(繁忙期は残業時間が多くなる場合もございます)・出張はありますが転勤無の為、地元に根差して働くことができます。【補足】・現在~向こう4年ほどは関東・関西の物流倉庫等、大手ゼネコン様を中心とした案件が多くなっております。・メンテナンス業は大手ゼネコン相手や長期出張はなく、宮城県内が主な業務エリアとなります。・年に数回他県業務での出張はありますが、8割程日帰りとなります。・宿泊を伴う出張の場合はご自身で宿泊先の手配いただいております(出張旅費交通費等も全額会社負担)■同社について・同社は昭和48年創業、冷凍・冷蔵、凍結、製氷設備の施工を強みとして、これまで多数の実績がございます。・石巻市、気仙沼市、釜石市などに拠点を構え、主に東北の冷凍設備をメインに事業展開しておりましたが、現在では北海道や関東~関西のお客様の施工にも携わっております。・主要なお客様は大手ゼネコン様となっており事業も安定しております。 更に多くの案件を受託できるようにする為、この度募集に至りました。・資格取得支援が充実しており、働きながらスキルアップできる会社です。
更新日 2025.04.17
タムス・ファームウェアー株式会社
■ソフトウェア開発全般(アプリケーション/ファームウェア/システム系)一貫して設計・開発を行っています 【具体的な例】 *産業機械・精密機器のソフト開発 *半導体・液晶製造装置のソフト開発 *環境エネルギー関連のソフト開発 *アミューズ関連のソフト開発 *医療・介護関連のシステム開発 ※大手企業からの依頼が中心です ※自社製品の開発も行っております。
更新日 2025.04.10
タムス・ファームウェアー株式会社
■ハードウェア開発全般(回路設計全般・FPGA設計)一貫して設計・開発を行っています 【具体的な例】 *産業機械・精密機器のハード設計 *半導体・液晶製造装置のハード設計 *環境エネルギー関連のハード設計 *アミューズ関連のハード設計 *ECU関連の回路設計 ※大手企業からの依頼が中心です ※自社製品の開発も行っております。
更新日 2025.04.10
東洋機械株式会社
■鉄道用特殊車両の開発、設計■各種機械器具の開発、設計、製造設計開発室は社長、室長、20代社員の3名体制です。※社長は新規プロジェクト立上げ時等に参加し、普段は2名体制プログラム化されたOJTはありませんが、開発、設計対象が鉄道用特殊車両という稀なモノであるため、鉄道用特殊車両についての指導、教育は随時行われますのでご安心ください。
更新日 2024.01.23
食品メーカー
【募集背景】大手コンビニエンスストアで販売されているお弁当やお惣菜などを企画・生産する当社。年間550種類を超える商品を企画・生産するなど、トップクラスのシェアを誇っています。さらなるシェア拡大と売上拡大を実現するため、今後は各カテゴリー強化を図ります。体制を強化するため、製造の管理スタッフを増員します。【職務詳細】※工場全体の稼働が円滑に進むように管理が中心です※■商品の製造における進行管理(製造ラインのチェック)■パート・アルバイトスタッフの管理(シフトやマニュアル作成、業務説明)■作業効率化やロス削減のための改善策の考案■機械トラブル時の対応■工場見学やテレビ取材の対応等※実際に商品を製造するのは、パートやアルバイトスタッフなので、実際に手を動かすことはありません。【商品企画に携わることもあります】商品開発の担当者と連携して、新商品の製造を工場内のラインでテストします。その際に、などとアイデアや意見を出す機会も。製造マニュアルの手順の変更を提案したりして、品質を落とさずに大量生産できるように考えていきます。
更新日 2025.03.28
ニッコー株式会社
【業務内容】大型浄化槽や産業排水処理槽、ディスポーザ処理槽の提案営業です。 主に大手ゼネコン・サブコンに対して営業活動を行い、工事案件の受注へとつなぎます。■企画段階から入り、浄化槽やディスポーザの導入の提案から行います。※浄化槽は下水道未整備エリアの大型施設(物流施設等/工場/病院/学校)に、ディスポーザ(生ごみ処理システム)は新築分譲マンションに導入されます。※基本的には営業は受注まで。その後は施工管理が担当します。※担当エリアは全国。訪問するゼネコンなどは東京に集約されています。【所属組織】環境プラント事業部 環境プラント営業部【募集背景】欠員補充による募集【オフィス環境】一つのフロアに様々な事業部の社員で計70名(男性40名、女性30名)ほどの社員がおります。事業部ごとに島は分かれていますが、同じフロアで仕事をしているため、事業部を超えて連携することもあります。
更新日 2024.03.28
株式会社にしき食品
>>自社ブランド『NISHIKIYA KITCHEN』や 無印良品のカレーなど需要増加中!<<メディアで放送されるなど知名度も向上しています。カレーやスープをはじめとしたレトルト食品(PB商品・自社商品)の製造現場にて、品質管理業務を行っていただきます。<担当業務>・食品の品質管理業務を担当いただきます。<業務詳細>・製品の検査から工場内の衛生管理に関する業務、工場内の定期見回り等、幅広い業務全般をお任せいたします。▼微生物検査:レトルト食品内で発育しうる微生物がいないか検査をして、安全性を確認しています。▼品質検査:製品の品質に関係してくる「酸味」・「塩味」・「甘味」等を検査機器を使用して分析・数値化し、基準値内であるか確認し、データを記録します。▼官能検査:検査機器を使用して分析しても、「味」に関しては最終的には人間の味覚で判断をしています。出来上がった製品を、実際に食べて味の確認を行います。<配属部署について>品質管理室への配属となります。現在は3名体制になります。<就業環境>▼長く安定して働ける環境・ご家庭の事情以外での退職はほぼありません。 働いていて楽しいこともその要因の一つだと考えております。・社内はアットホームな面があり、明るく横のつながりもあります。年に数回会社イベントもあります。・中途入社者も多く馴染みやすい環境がございます。▼売上/経常利益共に伸ばしている安定性・創業57年を迎える老舗食品商品製造企業。この景況下でも、独自のノウハウを活かした付加価値の高い商品の提供により、堅調に売上、経常利益共に伸ばしています。<主要顧客>・無印良品(パスタソース等のPB商品約40種)・ビッグボーイジャパン(業務用ソース)・カルディーコーヒーファーム 等
更新日 2025.04.03
株式会社にしき食品
>>自社ブランド『NISHIKIYA KITCHEN』や 無印良品のカレーなど需要増加中!<<カンブリア宮殿で放送されるなど知名度も向上しています。カレーやスープをはじめとしたレトルト食品(PB商品・自社商品)の製造現場にて、製造業務・生産管理の業務を行っていただきます。 【具体的には】・食品製造業務(原材料の計量/ソース作り/パウチへの充填等)・工程管理・機械の調整/メンテナンス・品質管理・パート、アルバイトへの工程指示・労務管理 等※他メンバーと連携を取りながら工程全般が滞りなく安全に進むよう現場を管理していただきます。製造現場が未経験の方でも明確にマニュアル化されているためスムーズに業務に行えます。※未経験・第2新卒歓迎!食品製造に興味のある方歓迎します。>>NISHIKIYA KITCHENについて<<https://nishikiya-shop.com/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=brand&gclid=EAIaIQobChMIpPKUluiI9gIV-z6tBh3m6w9JEAAYASAAEgIyzvD_BwE
更新日 2025.04.03
株式会社ソーリンク
【宮城/大和町/転勤無し】自動機・省力機の機械設計職(大手メーカー向け)■担当業務:本社にて機械設計業務をご担当頂きます。同社は電子部品、半導体や車載関連の製造機器メーカーとして日本有数の大手クライアント向けの案件を多数保有をしております。日本の製造業を支える機械設計に特化したポジションとなります。■詳細:構想から一貫した工程に携わって頂きます。具体的には下記になります。・営業と同行し顧客との構想打合せ・各種装置設計図作成・各種装置・冶具組付・調整・設計・各種装置・冶具改造・購入品選定(価格交渉も含む、見積書作成、納期管理 等■使用CAD:CAD I CAD(3DCAD)※他のCAD経験でも問題ありません。■配属部署について:機械設計は現在10名体制で業務を行っています。今後、顧客開拓を見据え、増員を考えています。
更新日 2025.03.04
株式会社亀山鉄工所
■建築設備向けの煙突・煙道メーカーです。■自社工場で製作する製品の設計から現場施工管理業務※未経験の方でも先輩社員が指導、育成します。※業務上、社有車を使用する機会有り【募集背景】欠員補充【求める人物像】工場関係者、工場経験者、管工事のご経験者など
更新日 2025.03.04
株式会社亀山鉄工所
■大学病院、基幹病院、官公庁施設建物やホテル等の商業施設、工場の空調・衛生設備で使われるボイラー蒸気を熱源として間接的に加熱蒸発させたクリーン度の高い蒸気発生器や貯湯槽・各種タンク類、圧力容器・熱交換器などの点検・整備や清掃から修理対応等のメンテナンス業務を東北全域で行っています。※業務拡大の増員※業務上、社有車を使用する機会あり。【募集背景】欠員補充【求める人物像】工場関係者、工場経験者、管工事のご経験者など
更新日 2025.03.04
株式会社亀山鉄工所
■主に東北、関東地域の石油・各種産業プラント向け新設・改修工事の現場施工管理業務※業務上、社有車を使用する機会あり※実務経験少ない方でも、意欲的な方には先輩社員と一緒に研修し、育成しますので、ご興味ある方はぜひご応募下さい。【募集背景】増員【求める人物像】工場関係者、工場経験者、管工事のご経験者など
更新日 2025.03.04
アイシン高丘東北株式会社
生産技術職として、下記業務をご担当頂きます。■生産設備の改造・修繕(NC旋盤、マシニングセンタ、研削盤 他)■新規生産品の生産準備【お勧めポイント】自動車に関わる仕事です!車好きにはたまらない業務です。■平均年齢33歳 【募集背景】新規ライン増設の為
更新日 2025.03.04
エスファクトリー東北株式会社
【仕事の内容】将来の工場長候補(課長候補クラス)として製造管理業務全般を担当していただきます。・製造コストや工程、進捗の管理・スタッフの勤怠管理、配置調整、教育及び指導・製造体制の検討や業務フロー改善をお任せします・工場長補佐(製造ラインのサポート等) 【詳細】入社後は現工場長と一緒に工場全体を見て頂き、出荷数の管理・品質チェック、生産ライン管理、在庫管理等の工場長補佐をお任せします。また、管理者としてパート社員さんのシフト管理等もしていただきます。問題点の指摘や提言から、現場改善に努めたいと考えておりますのでこれまでの経験を活かして積極的なご意見を頂ける方を募集中です!【同社の強み】~技術力と意見が通りやすいボトムアップな社風~ ◆食肉加工技術が高く、食肉の部位を効率的に加工でき、値段が高い部位でも海外へ輸出することで利益を生み出すことを可能にしています。 ◆新設子会社なので、積極的に仕事に向き合い推進する力のある方は大きな裁量権を持って活躍できます。慣れてきたら「こんなやり方でやってみたい」など比較的自由に仕事を進めることが可能です!【配属先情報】本社工場:従業員数135名
更新日 2025.04.22
エスファクトリー東北株式会社
■品質管理の課長候補として下記業務をお任せいたします。■新設子会社なので積極的に仕事に向き合い、推進する力のある方は、大きな裁量権をもって活躍できます。 【具体的には】■食肉加工品などを扱う当社工場に品質管理・衛生指導、原材料や製品の規格管理、食品の品質や安全性の維持向上のための仕組みづくり等 【ミッション】■現在の品質管理・課長が数年で定年になるため、その後任として勤務いただきます。■問題点の指摘や提言から、現場改善に努めたいと考えておりますので、これまでの経験を活かして積極的な意見をいただける方を求めています。
更新日 2025.04.22
昱機電株式会社
【業務内容】上下水道や治水プラント設備の設計施工管理業務を行います。■業務詳細:(1)上下水道設備:季節や時間によって激しく変化する飲料水の需要量への対応出来る様、水道用ポンプシステムなどの設備に携わっていただきます。(2)雨水排水設備:大雨により河川水位が上昇し自然排水が出来なくなった場合に、ポンプの自動運転で強制的に雨水を排水する設備に携わっていただきます。(3)農業用水設備:稲作に必要な農業用水、揚水ポンプ・受変電設備・制御装置を含めた農業用水設備の設計、施工及びメンテナンスを行っていただきます。■業務の特徴:・現場は東北6県の各所にて行っています(主に宮城県内)・基本的に官公庁の案件が主体になるため、11~3月が繁忙期になり、忙しくなります。ただし、年間で均した際の平均残業時間は30時間程度と落ち着いている状況です。
更新日 2025.03.04
エネルギー
【期待する役割】・バイオマス発電所統括部長の指導のもと、全国7か所のバイオマス発電所の安定操業についての技術的支援を行っていただきます。・安全、保全、防災等のリスク管理に関する発電所支援・発電所運営に必要なルール/仕組み等の構築支援・所内協力会社、メーカー等との協議・改善支援・事故災害情報の収集と再発防止策の立案・実行支援※全国7発電所等への出張があります。また、東京本社含め勤務地変更の可能性があります。【ポジションの魅力】・大規模バイオマス発電所7か所に横断的に関わることで幅広い技術力、人脈や経験を蓄積できる・再生可能エネルギーを推進する社会的意義・発電所運営を通じた地域活性化への貢献
更新日 2025.03.03
化学・繊維・素材メーカー
【業務全般のマネージメント業務と現場管理】・安全環境部員5名(兼務者1名)の労務管理、業務推進・NTCグループ(仙台、三重、福岡工場)の安全、環境、防災管理活動(行政対応、教育活動、パトロール)【募集背景】・生産能力増強の為の体制強化の増員。・ローテーション要員不足、即戦力レベルの補充が必要。・近い将来シニア社員の定年退職を見越した中堅クラスの後任候補の採用。【会社紹介】1961年創業の歴史ある企業です。・宮城県の松島近郊に立地した特殊炭素製品の一貫製造工場で本社も同工場内に所在、営業拠点は東京、大阪にございます。・日本カーボンと日鉄ケミカルマテリアルの共同出資会社(資本金4.9億円)で従業員数は約140名(グループ計450名程)。・敷地面積15万坪、工場用地5万坪を有し、主要製品のCIP生産能力4千t/年を保有します(国内4位)。・業績(2024年度):売上高140億円、経常利益15億円【配属部門】日本テクノカーボン(株)仙台工場 安全環境部安全環境部では、工場全体の安全、環境に関する維持改善業務を担っています。部長60代、40代3名、30代1名【組織構成】安全環境部は部長1名、以下 4名の組織です。(男性のみ、平均約50歳)<職場の雰囲気>・2024年2月に総合事務所を新設(1F:本社管理機能、応接/会議室、2F:工場機能、リフレッシュルーム)し、業務の相談、連携が し易い職場環境。・各部署とも少数精鋭のメンバーで比較的に静かな職場環境。相互に協力して業務を進める雰囲気。【魅力・身につくスキル・やりがい】半導体産業や自動車関連等、成長産業を支える特殊炭素製品を製造・販売。今後の市場伸長を見据え、設備能力増強体制を構築。主原料は親会社NSCMから安定調達しており、販売は親会社日本カーボンの国内外ネットワークを活用して展開中。・一貫製造工場であるので原料調達から素材製造、製品加工、出荷まで全般の理解を深められる。・国内外の大手メーカーとの取引が多く、最先端の技術ニーズや国際的な事業展開に関わる経験やスキルが身につきます。【キャリア】仙台工場一拠点内において、基本的には配属部署でキャリアを積んでステップアップし、将来的には部長職を担って頂くことを期待しています。但し、ご本人の希望や適性も鑑みながら、各種業務(製造、開発、品証、設備、安環、生産管理、総務・経理・システム、営業)にチャレンジする機会はあります。【働き方】・残業:15~20時間/月。繁忙期や定修時等ピーク時は30~40時間/月・休日出勤:緊急時(工場の防災対応)以外は無し・出張:4~5回/年(講習会等)・研修:出社初日から5日程度は本社で導入研修があり、その後各部署でのOJT研修があります。
更新日 2025.04.17
化学・繊維・素材メーカー
【業務全般のマネージメント業務と現場管理】・設備部部員13名(兼務者4名)の職制に応じた労務管理、業務推進管理・各種設備の保全業務、定期修繕工事の立案、実行、新規設備の建設・担当製造設備の操業従事者(グループ子会社社員)と連携した設備管理【募集背景】・生産能力増強の為の体制強化の増員。・ローテーション要員不足、即戦力レベルの補充が必要。・近い将来シニア社員の定年退職を見越した中堅クラスの後任候補の採用。【会社紹介】1961年創業の歴史ある企業です。・宮城県の松島近郊に立地した特殊炭素製品の一貫製造工場で本社も同工場内に所在、営業拠点は東京、大阪にございます。・日本カーボンと日鉄ケミカルマテリアルの共同出資会社(資本金4.9億円)で従業員数は約140名(グループ計450名程)。・敷地面積15万坪、工場用地5万坪を有し、主要製品のCIP生産能力4千t/年を保有します(国内4位)。・業績(2024年度):売上高140億円、経常利益15億円【配属部門】日本テクノカーボン(株)仙台工場 設備部設備部では工場全体の設備管理業務(建設、工事、保全)を担っています。【組織構成】設備部は部長1名、以下7名の組織です。(男10:女0、平均51歳)部長:60代、60代1名、50代3名、40代1名、30代1名、20代1名<職場雰囲気>・2024年2月に総合事務所を新設(1F:本社管理機能、応接/会議室、2F:工場機能、リフレッシュルーム)し、業務の相談、連携が し易い職場環境となっています。・各部署とも少数精鋭のメンバーで比較的に静かな職場環境で、相互に協力して業務を進める雰囲気です。【会社特長・身につくスキル・やりがいなど】・半導体産業や自動車関連等、成長産業を支える特殊炭素製品を製造・販売しており、今後の市場伸長を見据え、設備能力増強体制を構築しています。・主原料は親会社NSCMから安定調達しており、販売は親会社日本カーボンの国内外ネットワークを活用して展開しています。・一貫製造工場であるので原料調達から素材製造、製品加工、出荷まで全般の理解を深めることができます。・国内外の大手メーカーとの取引が多く、最先端の技術ニーズや国際的な事業展開に関わる経験やスキルが身につきます。【キャリア】仙台工場一拠点内において、基本的には配属部署でキャリアを積んでステップアップし、将来的には部長職を担って頂くことを期待しています。但し、ご本人の希望や適性も鑑みながら、各種業務(製造、開発、品証、設備、安環、生産管理、総務・経理・システム、営業)にチャレンジ頂く機会もございます。【働き方】・残業:15~20時間/月。繁忙期や定修時等ピーク時は30~40時間/月・休日出勤:緊急時(工場の防災対応)以外は無し・出張:2~3回/年(取引先との会議や講習会等)・研修:出社初日から5日程度は本社で導入研修があり、その後各部署でのOJT研修があります。
更新日 2025.04.17
化学・繊維・素材メーカー
◆専任の電気主任技術者として、工場の電気設備の保安業務をご担当いただきます。【入社後まずお任せしたい業務】・工場の次期電気主任技術者として、電気設備の年次点検・月次の定期点検の実施。電気設備の故障対応。給電操作指令に基づく系統操作対応。現在在籍している主任技術者からのOJTにより業務を引き継いでいただきます。・特別高圧設備に限らず、生産設備の動力盤・制御盤の巡視点検、修理対応もあり電気課員の一員として幅広く電気設備の維持のための業務を担当していただきます。・使用ツール例:Word、Excel、PowerPointを基本としています。【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】・現在の生産稼働している電気設備の保安業務を基本とし、新工場を含めた将来的な受変電設備の維持更新計画の策定を実施していただきます。・また、デジタル技術の活用により工場省エネ活動、エネルギー見える化などの仕組みの導入で、環境負荷低減を図った工場を目指いしていくべく、電気主任技術者としての役割とともに工場エネルギー全体の管理を最適化していく業務を担っていただきます。【業務のやりがい/アピールポイント】・医薬品・医療材の他、将来性に多くの業界の関心が高い核酸合成用ビーズを製造している工場で電気設備の保安業務の他、新規導入・改善などの電気面での工場の更なる成長につながる業務を担っていただきます。・昨年度には新工場が竣工して現在は生産設備の立上げ中であり、新しい工場・設備のこれからに携わっていくことでやりがいを感じられる仕事です。【募集背景】メディカル事業部の東北事業所は、66kV受電の自家用電気工作物を保有しており保安監督者として、第2種電気主任技術者が必須です。現在の主任技術者の後継者育成として、組織強化の増員採用です。【所属組織】メディカル事業部 生産技術部 電気課【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】・電気課では、ジョブローテーションは少なく新卒であれば職場先輩の制度で上位者の指導をもらいながらOJTを基本に早期即戦力になるように学んでいきます。・キャリア採用の方は、20代後半から30代前半の方がほとんどであり、前職での生産技術職の経験、設計業務・保全業務の経験を活かしていただいています。・医薬・医療関係からの転職者は少なく、電気課キャリア採用は、他業界(プラント、自動車)からの方が多いです。現在の電気課も半数がキャリア採用ですので、バックグラウンドの業種はあまり影響せず、馴染んでいただけると思います。【出張(国内/海外)】・テーマにもよりますが、現在は工場建設・新規設備導入で米国に計2か月/年、製作設備の工場検収で静岡・愛知・北海道に1〜2日/回【テレワーク】・定常的に使用するメンバーは少ないですが、必要なときは週1日ほど取得しています。【フレックス勤務】・コアレスフレックス制を導入しており、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用しています。【残業時間】・テーマにもよりますが、月平均25時間程になります。【東北事業所について】・宮城県 古川駅から車で約30分、または岩出山駅から車で約15分。車通勤必須。・仙台市までのアクセスが良く、仙台駅⇔古川駅は新幹線で13分・高速使用ですと1時間程で向かうことができます。土日祝などのレジャーや買い物も不自由は少ない環境です。・寮、社宅制度もあり、ご入社時の転居費や現地での住居、単身赴任等の補助に関しては詳細は応募以降、面談時にご説明させて頂きます。・子どもたちが健やかに成長できるよう、町の支援も充実しています。支援制度をはじめ、子育て向けの施設など、子育て世代に嬉しいさまざまなサポートがあります。・社員の多くは古川エリア近辺に在住している方が多いです。一部仙台から通勤されている方もいます。よりよく知っていただくためのページ情報がございます。・宮城県大崎市での暮らし方(東北事業所) https://www.nitto.com/jp/ja/employment/special/miyagi.html
更新日 2025.04.01
電気・電子・半導体メーカー
当社ではエネルギー問題、電気代高騰、人手不足などの社会問題を解決するジャパンソリューションをビジョンにしています。制御技術やIoT技術を活用したエネルギーマネジメントシステムの実現により課題解決を提案しています。製造から設置、メンテナンスまで、一貫したビジネスモデルが構築されている事が当社の強みです。・自分のアイデアを商品化、サービス化したい方・業界の商慣習に疑問を持ち、技術で打破したい方・様々な業態、販路へのビジネスチャンスがあり、アイデアを試したい方裁量権を持って、自らのアイデアを実現できる環境がありますので、是非ご応募ください。ご自身が開発した商品が市場に投入される喜び、お客様を満足させられた喜び、売上に貢献できる喜びを共有したい方に向いています。【開発可能性のあるシステム例】●IoTを活用した冷ケース温度制御の企画/開発https://www.irisohyama.co.jp/led/houjin/liconex/haccp/haccp-retail/●様々な企業と連携し、空調他、建物にある設備制御を遠隔管理、制御する企画/開発●ロボットとセンシングを連携したクラウドシステム開発など【仕事の仕方】・企画→システム仕様設計→詳細設計→システムリリースまで一貫して担当・外部パートナー企業と連携した開発・社内のソフト、ハード、筐体設計担当者とチームを組んで開発
更新日 2025.04.10
機械・精密機器メーカー
【担当業務詳細】・自動車、バッテリー部品、その他の金属部品加工を行う、栃木県鹿沼市の工場の統括管理のお仕事です。・工程管理、採算管理、品質管理、技術指導、人事管理等の内容です。・材料の受発注、種類や量・時期の管理や、納期厳守に向けた人繰りや製造スケジュールの管理、経営目線での採算を念第においた製造の効率化等。自らも人員状況を見て製造の現場で活躍していただく機会もあります。【配属】・製造部門(総勢13名)取締役製造部長のもとNO.2のポジションとなりリーダーシップを図っていただきます。【特徹・魅力】・入社後、3~6ヶ月程度製造部長の指示のもと、製造現場での製造の経験や、工程管理の実務等の経験を積んでいただきます。・収益は積極的に社員に還元する社風てす。頑張った成果は待遇に直結します。・社員の私生活や家庭等の環境にも可能な限り配慮しています。
更新日 2025.03.04
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】新規ビジネス創出、顧客開拓のための材料の研究開発・評価解析をご担当いただきます。加えて、国内顧客とのコミュニケーションを通じて、自律してテーマを推進していただく活動が多くございます。■具体的な業務内容新規材料開発のための有機無機化学合成の手法検討。特性測定手法立案も含めた材料特性把握。市場評価や顧客開拓のためのスケールアップを見越した効率的な量産をするための合成方法・ルート立案と技術課題の解決模索。新規ビジネス立ち上げに向けた顧客との対話・協業などの交渉。【募集背景】本部署は、デクセリアルズの持続的成長を実現するための新規事業創出に向けた先端材料・デバイス開発を担う部門です。ご担当いただく”エネルギー分野などの新規事業創出に向けた素材開発”では、これまでの基礎研究を経て、具体的なテーマと顧客ターゲットの方向性が見えてきている段階にあります。そんな中で、「更なる顧客開拓のための量産採用向けサンプルワークやデータ取得」、「ビジネス蓋然性判断のための顧客訪問」など、やるべきタスクが多様化しているため、自律して材料開発を進められる方をお迎えし、新規材料開発による事業創出を加速させたいと考えております。世界に新たな価値を提供する研究開発をともに推進し、ご活躍いただける方のご応募を心よりお待ちしております!参考情報・出張頻度 1-2回/月(基本国内)・組織構成 8名で構成される課の中で、課長のもと、本募集ポジション+2名でテーマをご担当いただく予定です。
更新日 2025.02.20
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】国内外の顧客からの量産注文に対して、取引先・顧客・工場内関連部門ともコミュニケーションを取りながら、安定したデリバリーを担当頂きます。~次世代ユニット「e-Axle(イー・アクスル)」とは~昨今では、xEV(BEV:電気自動車、HEV:水素自動車、PHEV:プラグインハイブリッド車 など)の進化が続いており、「e-Axle」はEV車の要となる次世代ユニットです。「e-Axle」は、インバータやモーター、ギアボックスなどのいくつかの重要な構成部品を組み合わせたユニットです。(ガソリン車におけるエンジンのような役割がイメージと近いです。) これまでは、「自動車メーカー:ギアボックスの製造や各部品の組み立て」を担い、「各サプライヤー:インバーターやモーターなど、各部品の製造」を担う形でした。しかし今では、時代とともにサプライヤーの業務範囲が大きく広がっており、「e-Axle」のようなユニット製品の知識や技術力が求められております。(自動車メーカーは、コンセプト設計やデザイン領域に注力していく方向です。) ※Astemo社のxEV事業部では、現時点で数千億円規模の売上を2030年までに2倍程度にすることを目指しているほど、市場が成長している領域です。 なお、EV車は航続距離や耐久性を確保するために各領域で軽量化を進めており、e-Axleもいかに軽く、小型にできるかなど、高い技術力が求められております。 上述のような成長市場において、最先端技術を身に着けながらグローバル規模の挑戦が可能です。【具体的には】四輪xEV製品における生産管理業務■国内/海外の顧客からの受注取込み■顧客からの受注に基づいた生産計画立案(生産進捗管理)■部品調達及び納期推進(部品在庫管理)■顧客への出荷対応(梱包、顧客納期管理)【募集背景】市場における電動化の加速に伴い、世界中の四輪自動車メーカーから多数のxEV製品の注文を受けております。それらの多種多様な顧客のニーズに応える為に、生産管理では製品やサービスの品質、コスト、納期などの最適化に向けて、生産計画や工程管理、在庫管理を幅広い部門と連携し推進しています。このような背景から今後の成長分野であるxEV BUのものづくりの中枢を担う、生産管理で一緒に働く方を募集します。生産管理はOJT等を通じて、共に学べる環境が整っていますので未経験者でも必ず活躍でき、やりがいを感じる事が出来ます。 【職務の魅力】今後ますますグローバル市場が拡大するxEV製品の生産管理業務(受注~部品手配~生産~出荷)に携わることが出来ます。生産管理では顧客、取引先、社内関連部門と幅広く関わりを持つことができ、部品手配から各OEMへの供給まで全ての工程に携わる事が出来ます。生産現場の司令塔であり、ものづくりの中枢を担えるやりがいある職種です。社内外の多様な人々とコミュニケーションを取る機会が多い為、人脈が広がりやすく、マネジメントスキルも培う事が出来ます。 【働き方】・フレックス:可・リモート:可(ポジションや習熟度によりますが、会社として積極推進中です)※フルリモート:不可
更新日 2025.04.16
医療機器メーカー
仙台を拠点にした歯科院内での歯科治療機械の保守・点検・修理業務担当の募集です。仙台を中心とした東北地域のお客様を担当いただきます。フィールドサービスエンジニアとして、フィールドサポート業務、装置の点検、修理対応お客様への説明、見積提示、価格交渉・取扱製品主にチェア(歯科治療用の椅子)を扱っていただく予定です。その他当同社取り扱い歯科用機器(歯科用診療治療台・CAD/CAM/CT装置・滅菌器他)上記製品以外、院内LAN機器類・システムのネットワークにある他社製品との接続・お客様先にて製品の設置、および設置後の修理を含む技術サービス・製品の(定期)点検訪問※主なお客様:歯科医師や歯科医院スタッフ【歓迎要件】▼IT機器のメンテナンス経験がある、若しくはPCのトラブルシューティングの知識があること▼歯科用画像機器、一般医療用画像機器、の保守・サービスの技術経験(ハード/ソフト)▼医療機器エンジニアの資格(X線作業主任者、医療機器修理責任技術者 第1、3、7分類資格)▼ITに関する資格(ITパスポート、基本情報処理技術者など)
更新日 2025.04.21
化学・繊維・素材メーカー
◆同社仙台工場内において、ファシリティ担当の管理職候補としてマネジメント業務を中心にお任せします。ファシリティ担当としての業務は、各メンバーが専門性を持って取り組んでいます。そのうち、特に施設・設備のメンテナンスについては、メンバーと連携してご対応いただきます。社内だけでなく、社外(官公庁、電気・ガス、施工業者等)とのやりとりも多い仕事です。【具体的には】■建物設備に関する更新・保全、工事管理業務■投資計画の立案、設計(省エネ、カーボンニュートラル等)■BCP対応及びセキュリティ対応■メンテナンス業務(社内点検・修理、社外修理発注等)【魅力】管理職候補としてメンバーをまとめ、今後の職場環境を整えていくことができるのが1番の魅力です。全員がフラットな関係性ですので、上下関係に縛られない意見交換ができます。 BCPやカーボンニュートラル等に関わる幅広い分野に関われることにも面白味があります。【組織構成】ファシリティ担当 12名(内、仙台工場勤務者は3名です) 部長、60代2名、40代2名、30代4名、20代4名
更新日 2025.04.25
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
◆工場の電気主任技術者として、自家用電気工作物の保安監督業務に携わっていただきます。【具体的には】■受配電設備の管理業務、設備更新、新設(第二種電気主任技術者としての役割)■工場電気設備全般の維持整備【本ポジションの魅力】■工場設備は年々老朽化を迎え、順次更新していく予定であり、そのエネルギー供給担当をし、必要な動力源の設計施工を担当いただきます。■新規施工する場合、その周辺の将来的な構想の情報を入手して将来を見据えた施工を行う為にプロジェクトに参画し情報を反映させます。■老朽化設備の更新が始まっており、主担当として年度計画に基づき実施し、あるべき姿へ更新いただくことを期待いたします。■専門知識を活かし、プロジェクトを実現することで達成感を得ると共に、多様な経験を得ることができます。【組織構成】保全課(70名) 中央保全グループ 8名 ・年齢構成:30~60代 ・若手からベテランまで幅広い年齢層のメンバーが活躍する活気のある組織です。【部門のミッション】工場稼働に必要なエネルギー供給を安定かつ、高効率的に行うことを追求するとともに、健全な設備状態を保つために、日常、月例、年次点検計画表を作成し点検整備を行う。【期待される役割】電気設備のスペシャリストとしてのスキルを活かして、工場内電気設備の保守業務を担当いただきます。電気工作物の届出を行い、その点検計画に基づき実施をしたり、日常点検等で不備が在れば改善、補修計画を作成し補修更新を実施していただきます。
更新日 2025.03.27
医療機器メーカー
【期待する役割】医療施設での放射線エリア建築/電気/空調設備設計と工事管理を行い、東北エリアのお客様へ担当セールス/サービスと連携しMRI/CTなどの大型機器導入に伴う最適な空間を提供します。【職務内容】■最適な機器設置レイアウト提案と現場に適した建築/電気/空調設備設計■大型機器導入に伴う工事の施工管理やスケジュール調整 【魅力】お客様や社内関係者よりMRI/CTなどの大型医療機器の導入に伴い建築/電気/空調設備設計と工事管理の立場から、当社機器の優位性を生み出す最適な医療空間(計画)の提供について様々な相談があり、やりがいが持てます。【その他】試用期間(本社研修)後、初任地は宮城県ですが、キャリア形成のための全国転勤がございます。
更新日 2025.02.18
電気・電子・半導体メーカー
世界15カ国に34のグループ会社を抱えるスミダコーポレーションおよび、事業会社であるスミダ電機等に関する下記の品質管理業務をお任せいたします。【組織ミッション】グローバル展開している同社製造拠点にて横ぐしを指す形で品質向上を図る【業務内容】■スミダの全製造・開発拠点を対象とした品質会議の主催■品質改善のためにスミダ全製造・開発拠点に導入されているソフトウエアのメンテナンス■特定の顧客に対しGlobal Quality Key Accountとして品質改善活動の報告会議主催■特定の顧客からの品質契約書の審査、対外折衝■特定の顧客からの品質契約書、品質文章の整理・社内配布【配属組織について】Global Quality Office ※本業務を担当されている方は管理職含め4名ほどです。【レポートライン】(本ポジション)→Asia Quality責任者→Global Quality責任者【就業環境】■在宅勤務:可 部署平均として週2~3日程度使用■主要拠点は宮城ですが、宮城以外に在住しつつの就業も可能です。※その場合 定期的な宮城出張が多数発生します。■出張頻度:年2.3回程度、2週間/回 程度の海外出張が予想されます。【スミダについて】当社のコイル部品・モジュール製品は、自動車や家電、太陽光発電や医療機器など幅広い用途に使われています。脱炭素のメガトレンドを捉えて事業は成長期にあり、2023年12月期には、2期連続での最高益を更新しました。当社は中途入社者の比率が高く、新卒と中途入社者の垣根がない社風です。所定労働時間が7.5時間で 有給消化率も高いためワークライフバランスを実現しやすく、長期就業に適した環境です。
更新日 2025.02.18
建設・土木
◎土木(鋼橋・水門・道路)の施工現場において工程、品質、安全管理全般をおこないます。*担当する施工現場(地域等)について、相談可能です。
更新日 2025.03.06
建設・土木
◎橋梁(鋼橋)・水門・水管橋など、鋼構造物の設計技術を担当して頂きます。*提供された設計図書について、設計条件、現場状況、工事での製作条件、架設方法等、様々な要素を考慮し、線形計算、応用計算算数量計算、設計図面との整合性等について照査し、製作承認願図を作成します。
更新日 2025.03.06
その他(流通・小売・サービス系)
【期待する役割】主にクライアントの生産拠点・オフィス等のファシリティマネジメント業務をご担当いただきます。【職務内容】・建物、構築物、付帯設備の維持管理(点検・小規模修繕など)・ファシリティ設備更新・修繕計画の推進(見積取得など)・修繕、インフラ更新、レイアウト工事の手配/工事管理・各委員会(安全衛生、BCP/防災、環境)に向けた資料作成 など【働き方】・年間休日125日/土日祝日休み・月間フレックスタイム制(コアタイム9:30~15:30)※当番制で夜間待機や休日工事立ち合いが発生する可能性がございます。【入社後のキャリア】入社後は設備の整備管理や運転監視の業務を行いながら、省エネルギーや設備運転の安定化知識など、ファシリティ全般の知識を身に着けることが可能です。将来的には培った知識を持って他部署へのキャリアチェンジも可能であり、幅広いキャリアの選択肢がございます。
更新日 2025.04.18
建設・土木
【概要】■橋梁点検分野・東北管内の橋梁点検および構造物点検の実施、点検後の資料整理、点検結果に基づく補修設計※必要業務経験 橋梁点検、構造物点検、補修設計のいずれか●部門規模:職員42名、派遣その他11名★募集部門:東北支店事業部
更新日 2025.04.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
受変電設備の保全・点検業務を担当して頂きます。トヨタ自動車をはじめ、車のブレーキ部品やエンジン部品の製造を手がける当社。工場の生産ライン増設に伴う電力管理、日々の点検業務など縁の下の力持ちとしてご活躍下さい。【醍醐味】トヨタ自動車の部品製造を行っているアイシングループの会社です。安定性抜群ですので、宮城の地で腰を据えて働きたい方にお勧めです。【こんな人が活躍】平均年齢33歳。20~30代の従業員が活躍しています。
更新日 2025.03.04
アパレル・消費財・化粧品商社
同社の大型物流センター(RDC)にて、設備メンテナンスを担当いただきます。生活必需品を取り扱う同社の物流センターにて「止めない物流」の実現に貢献いただきます。【具体的には】・物流設備(ロボットや自動倉庫など)の整備、点検、修理、及び工事・修繕内容の計画、修繕維持費管理、コスト改善・稼働率、生産効率の改善・予防保全体制の確立【組織】物流本部(部長・課長・係長・メンバー複数名で構成)【センター特徴】生産から消費にいたる流通プロセスを徹底的に検証し、流通過程と店舗作業のムダをなくして小売業の生産性を高める独自のトータル・ロジスティクス・システムを提供しています。基幹基地となるのが、全国16ヶ所にその基幹基地が展開する大型物流センターRDCです。最先端テクノロジーを駆使したロジスティクス・システムが、生産・流通・店舗といったサプライチェーン全体のコスト効率化を実現する、画期的な物流機能を提供しています。【魅力】~最先端物流センターのメンテナンスの内製に関われる~同社ではロボットメーカー以上の技術で独自の「トータル・ロジスティク・システム」を導入しています。メンテナンス部門はまだ立ち上げから5年程度の新設部門です。これまで外注していたメンテナンス業務を内製化する事でコスト削減し、同社が掲げる「ローコスト経営」を実現しています。新設部門だからこそ、自分たちで組織を作っていく面白みを味わうことができます。【年収例】 700万円/36歳(子供1人扶養・世帯主)/役職:係長 月給36万円+時間外手当+子供手当+住宅手当+賞与540万円/31歳(独身・世帯主)月給29万円+時間外手当+住宅手当+賞与445万円/26歳(独身・世帯主)月給24万円+時間外手当+住宅手当+賞与
更新日 2024.05.15
医療機器メーカー
【業務内容】病院・クリニックにおける医療機器・ITシステムの導入・保守・サポートを実施します。■デジタルX線画像診断システムをはじめとする医療機器の設置~保守■医用画像ネットワークシステムの構築~保守■各種機器、システムの定期点検
更新日 2025.01.08
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。