- パソナ限定求人
上越から世界へ!プリント配線板用材料、半導体関連材の研究開発
【期待する役割】スマートフォン等の電子機器で使用される電子材料(FPC等)の研究・開発をお任せします。<具体的には>・先行文献調査(特許、技術論文、市場分析)・実験/試作計画立案(ラボ、パイロット、プラント)・材料評価(各種機器分析)・材料加工品評価・顧客製品形態での機能性評価・特許出願【配属先/部署構成】イノベーション推進本部 機能フィルム開発部部内では3つのグループに分かれ開発を行っています。【電子材料について】電子材料分野では、下記の4つのコア技術を用いて情報通信社会のキーデバイスであるプリント配線板用材料、半導体関連材料、プリント配線板などを開発・製造しています。同社グループの製品は、リジッドプリント配線板用プリプレグやフレキシブルプリント配線板(FPC)用材料など、多岐にわたっています。特にフレキシブルプリント配線板用材料は、高温および超狭ギャップでの屈曲性、耐マイグレーション特性、耐熱性などで優位性を誇る生産プロセスが高い評価を受けています。顧客の皆様の厚い信頼を得て、専門メーカートップの実績を維持しています。スマートフォンに代表される電子機器の高機能化が進む中、電子回路の微細化による高密度化も進んでいます。また、家電から車載まで、広い用途で高速伝送・高放熱・高耐熱・大電流に対応できる材料へのニーズが高まっており、当社はこれらのニーズに応える高機能製品開発を進めています。<最新TOPICS>折り畳めるフォルダブルスマートフォンの人気が高まっている中、折り目の部分には、電気を通すための回路基板として折り曲げられるFPCが使用されます。繰り返し折り曲げても断線しないことが要求され、同社の極薄材料で作製したFPCは、この特性に優れることが証明され、現在、多くのスマホメーカーで当社の材料の採用が進んでいます。【募集背景】次世代を担う人材育成/組織体制強化のため。~上越市の魅力~①関東圏へアクセスしやすい環境北陸新幹線開通により、東京駅~上越妙高駅まで北陸新幹線で約1時間50分となりました。②自然豊かな地域「海」と「山」、豊かな自然に囲まれながら暮らすことができます。夏は海水浴や満点の星空を眺めながらのキャンプ、冬はスキーやスノーボード等のウィンタースポーツが楽しめます。③移住支援制度上越市U・Iターン支援事業に掲載している支援制度をご紹介します。1)移住定住応援住宅取得費補助金■補助対象者:転入から3年以内に住宅を取得する人、住宅取得後1年以内に転入する人■補助上限額:新築、建売住宅の購入:40万円、中古住宅の購入:20万円■加算額:子育て世帯及び中山間地域へ移住した人へ10万円を加算2)東京圏からの移住・就業支援金■支援対象者:東京23区に在住または通勤していた人で、上越市へ転入し就職・起業する人で次のいずれかに該当する人・新潟企業情報ナビ掲載の法人に就業した人※同社掲載中・新潟県起業支援金(地域課題解決枠)の交付決定を受けた人・転入後も業務をテレワークで続ける人・上越市特認要件(Uターン等)に該当する人 など■支援額:2人以上の世帯:100万円 単身世帯:60万円?子育て支援民間企業・団体、NPO法人などから協力をいただき、子育てを様々な形で応援しています。※子育てに関するサポート情報は下記のサイトで発信されています。https://www.jkosodate.jp/
- 年収
- 310万円~600万円※経験に応ず
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2025.04.30