食品購買部門での品質保証:主任orマネージャーレストラン・フード
レストラン・フード
【募集背景】異動による人員補充【職務詳細】①規格書作成、承認業務②サプライヤー工場監査一括表示作成クレーム品鑑定、サプライヤーへの指導・改善輸入品の安全審査③バイヤーへの食品安全品質保証教育
- 年収
- 400万円~700万円※経験に応ず
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.07.03
レストラン・フード
【募集背景】異動による人員補充【職務詳細】①規格書作成、承認業務②サプライヤー工場監査一括表示作成クレーム品鑑定、サプライヤーへの指導・改善輸入品の安全審査③バイヤーへの食品安全品質保証教育
更新日 2025.07.03
運輸・倉庫・物流・交通
同社のエンジニア職として、物流センターの設備(商品を運ぶベルトコンベヤやカート、安全柵、非常停止ボタンなど)のメンテナンスを中心にお任せいたします。入社から半年間は、川崎ロジスティクスセンターにて研修プログラムを設けており、同社のエンジニア職として求められるスキルをキャッチアップいただける体制が整っております。※研修期間はマンスリーマンションに入居頂きます。【職務内容】■物流設備のメンテナンス・物流センター内の自動倉庫システムやコンベアシステム、仕分け装置等の定期メンテナンススケジュールの作成、点検・修理の実行・トラブルシューティング:設備の故障時には迅速に原因を特定し、修理を行う【将来期待すること】入社から3年ほど経過したタイミングで、ご志向性やスキルに合わせて下記のような業務もお任せいたします。■新規プロジェクトの推進・新しく導入する設備・システムの選定と導入計画の立案。・プロジェクト管理:予算、スケジュール、品質の管理を行い、プロジェクトを円滑に進める。・サプライヤーとの折衝や調整業務。■オペレーションの改善業務フローの分析と改善提案。効率化を目的とした設備の導入や、運用方法の改善。【組織構成】岩槻のセンターは3~400名ほどが活躍しており、うちエンジニア職は5~7名程度が在籍しております。【魅力】★同社が全国へ運ぶ製品は「同社製品」が8割以上。日本全国へ生活必需品を届けるために欠かせない会社です。★同社グループの安定基盤のもと、腰を据えてスキルの習得ができる環境です。★シフト制ですが基本的には土日休みで調整する社員が多く、また9:00~18:00の勤務が中心となります。注:数ヶ月に1回ほど日曜出勤有り、半年に1回ほど夜勤をお願いする可能性があります。
更新日 2025.02.06
運輸・倉庫・物流・交通
同社のエンジニア職として、物流センターの設備(商品を運ぶベルトコンベヤやカート、安全柵、非常停止ボタンなど)のメンテナンスを中心にお任せいたします。入社から半年間は、川崎ロジスティクスセンターにて研修プログラムを設けており、同社のエンジニア職として求められるスキルをキャッチアップいただける体制が整っております。※研修期間はマンスリーマンションに入居頂きます。【職務内容】■物流設備のメンテナンス・物流センター内の自動倉庫システムやコンベアシステム、仕分け装置等の定期メンテナンススケジュールの作成、点検・修理の実行・トラブルシューティング:設備の故障時には迅速に原因を特定し、修理を行う【将来期待すること】入社から3年ほど経過したタイミングで、ご志向性やスキルに合わせて下記のような業務もお任せいたします。■新規プロジェクトの推進・新しく導入する設備・システムの選定と導入計画の立案。・プロジェクト管理:予算、スケジュール、品質の管理を行い、プロジェクトを円滑に進める。・サプライヤーとの折衝や調整業務。■オペレーションの改善業務フローの分析と改善提案。効率化を目的とした設備の導入や、運用方法の改善。【組織構成】岩槻のセンターは3~400名ほどが活躍しており、うちエンジニア職は5~7名程度が在籍しております。【魅力】★同社が全国へ運ぶ製品は「同社製品」が8割以上。日本全国へ生活必需品を届けるために欠かせない会社です。★同社グループの安定基盤のもと、腰を据えてスキルの習得ができる環境です。★シフト制ですが基本的には土日休みで調整する社員が多く、また9:00~18:00の勤務が中心となります。注:数ヶ月に1回ほど日曜出勤有り、半年に1回ほど夜勤をお願いする可能性があります。
更新日 2025.01.22
運輸・倉庫・物流・交通
同社のエンジニア職として、物流センターの設備(商品を運ぶベルトコンベヤやピッキングカート、安全対策、制御機器の管理など)のメンテナンスを中心にお任せいたします。入社後は、同社のエンジニア職として求められるスキルをキャッチアップいただける体制が整っております。【職務内容】■物流設備のメンテナンス・物流センター内の自動倉庫システムやコンベアシステム、仕分け装置等の定期メンテナンススケジュールの作成、点検・修理の実行・トラブルシューティング:設備の故障時には迅速に原因を特定し、修理を行う【将来期待すること】入社から3年ほど経過したタイミングで、ご志向性やスキルに合わせて下記のような業務もお任せいたします。■新規プロジェクトの推進・新しく導入する設備・システムの選定と導入計画の立案。・プロジェクト管理:予算、スケジュール、品質の管理を行い、プロジェクトを円滑に進める。・サプライヤーとの折衝や調整業務。■オペレーションの改善業務フローの分析と改善提案。効率化を目的とした設備の導入や、運用方法の改善。【組織構成】堺のセンターは300~400名ほどが活躍しており、うちエンジニア職は5~6名程度が在籍しております。【魅力】★同社が全国へ運ぶ製品は「同社製品」が8割以上。日本全国へ生活必需品を届けるために欠かせない会社です。★同社グループの安定基盤のもと、腰を据えてスキルの習得ができる環境です。★シフト制ですが基本的には土日休みで調整する社員が多く、また9:00~18:00の勤務が中心となります。
更新日 2025.01.22
医療機器メーカー
仙台を拠点にした歯科院内での歯科治療機械の保守・点検・修理業務担当の募集です。仙台を中心とした東北地域のお客様を担当いただきます。フィールドサービスエンジニアとして、フィールドサポート業務、装置の点検、修理対応お客様への説明、見積提示、価格交渉・取扱製品主にチェア(歯科治療用の椅子)を扱っていただく予定です。その他当同社取り扱い歯科用機器(歯科用診療治療台・CAD/CAM/CT装置・滅菌器他)上記製品以外、院内LAN機器類・システムのネットワークにある他社製品との接続・お客様先にて製品の設置、および設置後の修理を含む技術サービス・製品の(定期)点検訪問※主なお客様:歯科医師や歯科医院スタッフ【歓迎要件】▼IT機器のメンテナンス経験がある、若しくはPCのトラブルシューティングの知識があること▼歯科用画像機器、一般医療用画像機器、の保守・サービスの技術経験(ハード/ソフト)▼医療機器エンジニアの資格(X線作業主任者、医療機器修理責任技術者 第1、3、7分類資格)▼ITに関する資格(ITパスポート、基本情報処理技術者など)
更新日 2025.10.10
医療機器メーカー
東京を拠点にした歯科院内での歯科治療機械の保守・点検・修理業務担当の募集です。東京を中心とした関東地域全域のお客様を担当いただきます。フィールドサービスエンジニアとして、フィールドサポート業務、装置の点検、修理対応お客様への説明、見積提示、価格交渉・取扱製品同社取り扱い歯科用機器(CAD/CAM/CT装置他)上記製品以外、院内LAN機器類・システムのネットワークにある他社製品との接続・お客様先にて製品の設置、および設置後の修理を含む技術サービス・製品の(定期)点検訪問※主なお客様:歯科医師や歯科医院スタッフ【歓迎要件】▼IT機器のメンテナンス経験がある、若しくはPCのトラブルシューティングの知識があること▼歯科用画像機器、一般医療用画像機器、の保守・サービスの技術経験(ハード/ソフト)▼医療機器エンジニアの資格(X線作業主任者、医療機器修理責任技術者 第1、3、7分類資格)▼ITに関する資格(ITパスポート、基本情報処理技術者など)▼英語のメールの読み書きができる
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■電力変換機器(モータインバータ/コンバータ)の開発をお任せいたします。顧客および社内部署との折衝調整、回路基板設計、量産化に向けた製造委託先との連携等、一連の製品開発をお任せいたします。【魅力】■当社製品であるユニバーサルインバータドライバは経産省の「ものづくり日本大賞」の優秀賞を受賞するなど、高い評価を得ております。今後、パワエレ製品の量産化を進めるにあたり、量産設計、市場からエラー対応など専門的な知見を活かしていただく機会が増えております。顧客の最先端技術領域に関わり、企画・開発段階から共同して携わり、全てのフェーズに自ら携われることが当社開発の醍醐味です。【募集背景】■組織拡大に伴う増員【組織構成】■回路設計者:10数名 ソフト:10数名 機械設計者:3,4名で構成(幅広い年齢層が活躍。パナソニック出身の研究者も所属しています。)
更新日 2024.12.19
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】機能性材料(半導体材料、LCD材料、シリカコロイド)、農業化学品(除草剤、殺虫剤、殺菌剤、動物用医薬品)、医薬品(原薬、製剤)及び基礎化学品(アンモニア、尿素、メラミン、硫酸 等)などのプロセスエンジニアを担当していただきます。【職務内容】主にプラント設計及び建設、プロセス改善検討及び品質トラブル解析を実務とし、生産性効率化、コスト削減並びに品質改善を達成することで安全かつ安定した操業を行い、顧客要求を満たす製品をタイムリーに提供することがミッションとなります。【配属】富山工場製造部 生産技術部門※本製造部では、機能性材料(半導体材料、LCD材料、シリカコロイド)及び基礎化学品(アンモニア、尿素、メラミン、硫酸 等)の製造を行っており、現在6つの製造課により構成されています。【同社の魅力】・弊社は創業135年以上と比較的歴史が深い企業です。これまで経営難の時代を幾度か経験しましたが、1990年代以降は事業ポートフォリオを大きく変え、研究開発をエンジンとした価値創造企業へ大きく舵を切り替えました。従業員数が連結でも2,700名程度という比較的コンパクトな企業規模ではありますが、従業員1人1人の力を合わせた協働力を武器に、営業利益率20年間以上10%以上という安定した経営基盤を確立し、さらに変革に挑み続けた結果、最近では営業利益率20%以上と、総合化学大手6社平均に2倍以上の差をつける高利益体質の企業となっております。・加えて、売上高R&D比率が7%以上、ROA、ROE共に10%以上であることから投資家からも高く評価され、同社の時価総額は年々上昇し最近は1兆円前後にまで到達しております。・現在は、長期経営計画「Atelier2050」のもと、企業の姿として「人と自然の豊かさを希求し成長する未来創造企業」、組織の姿として「強い情熱で変革に挑む共創者集団」を目指し、事業領域では、①情報通信、ライフサイエンス、環境エネルギーを成長事業領域、素材・サービスを基盤事業領域として成長を遂げることと、②微生物制御技術を核にライフサイエンス事業の領域を拡大し、センシング材料等により情報通信事業を伸長させ、環境エネルギー事業を本格化し地球環境に大きく貢献します。そして、地域含め社会全体から信用され評価される企業となるよう、誠実を力に、志で踏み出し、協働を超えた共創に共感する仲間と共に、世界に価値を提供し続けます。
更新日 2025.10.29
化学・繊維・素材メーカー
2025年12月に稼働開始予定の兵庫県小野研究センターに、開発担当者を募集いたします。稼働までは滋賀県草津市にある中央研究所にて勤務頂きます。【職務内容】・各種分析機器を使用した有機化合物の分析・HPLC、GCを使用した分析方法の開発業務【配属先】・部署:バイオサイエンス事業本部 生産技術部 基礎技術開発グループ基礎技術開発Gでは新規剤のプロセス検討をすることが多く、分析法開発担当者は登録分析にも使用可能な液クロ・ガスクロの分析法などを開発する役割を担っています。また、各種トラブルが発生した場合に試料中に存在する微量成分を同定する分析を行ったりもしています。【同社について】・プライム市場上場で白物顔料に使われる酸化チタン業界NO.1・世界6位・”犬膵炎急性期用抗炎症剤”世界で初めて開発に成功で業績拡大中!
更新日 2025.09.10
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】電池拠点の強化・拡大に対応した施設の維持管理業務を発注者側としてご担当いただきます。■工場インフラ設備の保守、安定稼働に向けたメンテナンス■保守メンテナンス計画の立案~実行(電気、機械、建物、ガス、水処理装置等)■現場のニーズをもとにした維持管理計画の策定■省エネやカーボンニュートラルに向けた企画と推進【やりがい】・発注者側として、業務をコントロールしながら推進できる・電池を生産するために必須のインフラ設備であるため、世界と戦っていく電池の生産に貢献できる・原動設備の維持、管理業務を通じ環境問題解決に貢献できる【組織構成】20名で複数の設備を役割分担しながら業務推進しています【募集背景】環境課題解決に向けて世界的にモビリティの電動化が加速する中、同社では高まるニーズに応えるため生産力拡大と組織強化を進めています。2030年までに数倍の売上を目指しており、この急拡大に伴って工場ラインを増強しているため、組織強化に向けた採用をおこなっています。【企業の魅力ポイント】★ハイブリット車向けリチウムイオン電池で世界シェアNo.1★TOYOTA×Panasonicをベースに積極的な開発・設備投資・組織拡大を進める成長企業★業界団体の理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★車載電池だけでなくリサイクルやエネルギー問題にも官民一体となって貢献★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格の実績あり【福利厚生】※一部抜粋・社宅制度(自己負担率20~35%、本人名義の賃貸であれば適応可能)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省代) ・育英補助給付金(子1人につき月1万円支給)・カフェテリアプラン(年12.2万円相当分を育児・旅費・自己研鑽費など幅広く適応可能)・EV自動車購入(自社製品搭載車で最大50万円支給)・退職金制度(確定拠出年金DC)※企業HP/働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【勤務地】■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実※公共交通機関での通勤またはバイク通勤(マイカー通勤不可)
更新日 2025.08.28
住宅・建材・エクステリアメーカー
【募集部門】 住宅機器事業部 設計開発部【職務内容】 子会社である株式会社シィップの製品(油圧式の昇降足場やリフター等)に関する設計及び開発業務をメインに担当していただきます。※株式会社シィップ(新潟)での数カ月程度の研修あり。同社製品であるアルミ製の脚立やハシゴ、踏台等の昇降機器の製品設計及び開発業務も一部担当していただきます。この度、子会社製品における設計開発業務のスピードアップ、強化のため募集を行います。【同社担当者より】 【魅力】国内子会社10社及び海外子会社9社で構成され、建設用仮設機材の製造・販売を中心に多角的に事業を展開。「ニッチマーケットでトップ企業に」の経営方針のもと、安定した事業基盤を誇る大阪本社の上場企業です。世の中から建設がなくならない限り、同社の主力製品である足場は社会、建設業界、建設現場の安全のために求められ続けます。
更新日 2024.12.06
住宅・建材・エクステリアメーカー
【募集部門】 住宅機器事業部 設計開発部 開発支援課【職務内容】 開発設計者のサポートを主体として、設計プロセスの見直しや繰り返し作業の自動化などによって業務効率化に取り組んでいただきます。また、新素材の調査検討や、解析ソフトウェアなどを活用し、製品軽量化の検討、提案、その他、展示会へ参加し新たな仕入れ先の新規開拓や折衝交渉など多岐に渡る業務をご担当していただきます。【同社担当者より】 【魅力】国内子会社10社及び海外子会社9社で構成され、建設用仮設機材の製造・販売を中心に多角的に事業を展開。「ニッチマーケットでトップ企業に」の経営方針のもと、安定した事業基盤を誇る大阪本社の上場企業です。世の中から建設がなくならない限り、同社の主力製品である足場は社会、建設業界、建設現場の安全のために求められ続けます。
更新日 2024.12.06
化学・繊維・素材メーカー
国内シェア80%以上の「分析用濾紙」を扱う同社にて、製造拠点である新潟工場において、主に新ラインの立ち上げ/製造設備導入・改善等を生産技術担当として進めて頂きます。【想定業務】■フィルター製造設備の設計、導入業務■設備自動化などによる生産工程の改善業務■製造設備等の修理対応、保全業務■工場ユーティリティー設備の運転、保守管理業務【新潟工場について】・従業員数270名程が在籍している同社のマザー工場です。・濾紙の開発部門も同工場に隣接しており、研究開発~製造までを一貫して行っている拠点です。【配属組織に関して】■生産技術グループ:15名(グループリーダー1名、ユニットリーダー2名、係長3名、メンバー9名)■生産技術グループ内の設備ユニットに配属予定です。・ユーティリティユニット6名(ユニットリーダー1名、係長1名、メンバー4名)・設備ユニット8名(ユニットリーダー1名、係長2名、メンバー5名)■新潟2拠点(新潟工場/中条工場)、栃木1拠点(芳賀工場)の3拠点に分かれております。【新潟工場の状況/増員が必要な背景について】・半導体薬剤向けのカートリッジフィルターの製造ラインを50億円の投資をおこない増設、2030年に向けて生産量を2倍にすることを目標にしております。※参考記事:https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/447106【同社の魅力】■日本初の濾紙メーカーであり、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇り業界の地位を確立しております。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。■創業以来、構築し続けてきたお客様との信頼関係と自社製品の製品力に加え、他社製品も扱うことができる為、競合と価格競争も起こる事が無く安定して利益を得る事ができるのが強みです。経常利益率は20%超、自己資本比率も8割強と安定した財務基盤を誇ります。■全国25営業拠点と約180社の代理店を通じ、日本全国、そして海外にも。特にアジア・オセアニア地域を軸にアメリカ、ヨーロッパに積極的に販売を拡大をしています。【定年に関して】定年60歳/再雇用65歳/役職定年無・定年後も役割が変わらなければ処遇が下がることは無く中長期的な就業が可能です。
更新日 2025.10.01
電気・電子・半導体メーカー
【ここがオススメ】■脱炭素社会の実現に向けた企業の取り組みが加速する中で、同社においても持続可能な成長を支える環境施策の強化が求められています。■エネルギー削減や環境啓発活動をはじめとする施策の企画・推進を通じて、実践的なスキルと専門性を身につけることができます。将来的には環境戦略の中核を担うポジションを目指せます。【特色】■これまでのエネルギー管理や省エネ推進の経験を活かし、拠点や関係部門と連携しながら、環境経営の実現に貢献していただきます。■単なる目標達成にとどまらず、社員の環境意識を高める活動にも主体的に関与し、企業文化の変革にも寄与していただける方を歓迎します。【業務概要】カーボンニュートラル施策に関わる企画・運営・推進を担当し、エネルギー削減目標の達成と環境意識の醸成をサポートしていただきます。【業務詳細】■エネルギー削減目標達成に向けた施策の立案・実行管理※施策の実行のための管理やフォローがメイン。具体的な施策については施設系や生産技術系のものが担当いたします。■拠点および製造技術・総務などの関連部門との連携・調整■環境委員会の運営(専門分科会との調整、活動進捗の把握)■従業員への環境教育・啓発活動の企画・実施(情報発信を含む)【募集背景】■同社では「2035年カーボンニュートラル達成(クレジット無し)」という高い目標を掲げ、エネルギー使用の最適化と環境意識の定着を全社で推進しています。■既存の取り組みにとどまらず、実効性のある新たな施策を生み出し、全社的に浸透させていくフェーズへと移行している今、あなたの経験や発想力が大きな力となります。■『環境課題の解決に情熱を持ち、持続可能な未来を共につくっていく』そんな想いをお持ちの方に、ぜひ当社の仲間として加わっていただきたいと考えています。未来志向のモノづくりを、私たちと一緒に実現していきましょう!【キャリアイメージ】■入社後は実務を通じて同社の環境施策全体に関わる経験を積み、社内外との連携力やマネジメントスキルを高めていただきます。■将来的にはカーボンニュートラルに関するプロジェクトの中心的存在として、活動を牽引するリーダーやマネージャーへのキャリアアップを期待しています。【業務の魅力/身に着くスキル】■カーボンニュートラルに向けた戦略的施策の立案・推進に携わることで、エネルギー管理やISO14001をはじめとする環境マネジメントの実践知識を習得できます。■また、環境教育や社内啓発活動を通じて、企画力や発信力、関係部門との折衝力といった多様なスキルを高めることができます。【働き方/テレワーク環境】■働き方は柔軟性を重視しており、出社・テレワークを業務内容や個人の状況に応じて選択可能です。ただし、業務の特性上、必要に応じて出社いただく場合があります。■また、コアタイムなしのフレックスタイム制を採用しており、勤務時間をある程度自分で調整できるため、ワークライフバランスを保ちながら働ける環境が整っています。※テレワーク頻度:部署平均週2-3回※出張頻度:年1-2回(小山・中津川製作所)【配属部署詳細】コーポレート本部 総務部 安全衛生環境室【求める人物像】■関係部署との調整や連携を円滑に行ったご経験のある方■自律的に学び、主体的に課題解決に取り組む姿勢のある方■カーボンニュートラル・脱炭素経営に関する知見や関心が高い方
更新日 2025.09.02
機械・精密機器メーカー
【職務内容】同社軽井沢工場にて、ファンモーター製品の品質管理業務に従事いただきます。■新規引き合い受注時に設計、営業とともに製品プロジェクトに加わっていただき、開発段階から工場での試作~量産までのすべてに携わっていただきます。■開発設計段階からの品質面でのやり取りや新規工程の立上げ、量産後も工場の工程・品質改善に取り組んでいただきます。【取り扱い製品について】ファンモーターhttps://www.minebeamitsumi.com/product/rotary/1181993_6167.html【働き方について】軽井沢工場では主に研究開発・試作品作成をメインで行っており、量産はカンボジアや中国などの海外工場に移管されます。そのため、入社後は海外工場への出張による品質対応も想定しております。■期間:1~3か月程度/回■頻度:2.3回程度/年【組織構成】品質保証部 21名【魅力】■同社では自社内での一貫した開発・生産体制を整えているため、顧客のニーズをスピーディに形にできます。技術者のアイデアが即座に試作・検証に活かされる環境が整っておりやりがいを実感できる環境です。■量産拠点を海外に構えており、海外出張や駐在といったグローバルなキャリアにも挑戦できます。ものづくりの現場を世界規模で支える、スケールの大きな仕事に携わることが可能です。
更新日 2025.10.15
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・製品の品質管理、分析・設備の管理、異常予防措置・問題解決の為の提案と実行・投資案件の為の調査、企画立案、実行・製造予算の作成※生産現場の補助業務もあります(生産進捗管理、帳票類整理、資材管理など)【業務の流れ】[投資案件遂行業務] ▽新規改善計画の企画・立案 ▽メーカーとの仕様打ち合わせ・見積り ▽投資案件の申請書作成 ▽投資案件の遂行・効果検証[品質改善業務] ▽品質不良解析 ▽原因調査、試験の実施 ▽発生防止対策の検討・実行【入社後の流れ】製造部門にて、製品の品質管理や様々な投資案件の調査、企画立案、実行を担当して頂きます。チームメンバーは9名体制になっており、最初は先輩社員に同行しながら、業務への理解を深めるとともに仕事の一連の流れを覚えていただきます。■1日の仕事の流れ ※入社後1年くらい◇朝出勤・朝礼◇午前中は設備の管理状況確認や製品品質状態の確認◇昼食◇午後は投資案件実行に向けた調査、メーカーとの打ち合わせ等◇17:00 定時時刻で退社■出張の頻度:新規情報収集の為、年に数回ほど出張し展示会へ参加します。
更新日 2025.10.29
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・設備の年間計画による定期点検や補修 機械:圧延機ロール交換、ラインゴムロール交換、クレーン点検、設備点検 ・修理、工事依頼伝票対応・設備故障対応【取扱商品】機器点検、整備(ポンプ、減速機、ファン、シリンダー等)【業務の流れ】・修理依頼伝票受付→故障修理→設備管理システム故障登録、使用部品購入手配→納品収納→予備品登録・年間カレンダー作成→設備点検→点検表作成→不具合対応・工事依頼伝票受付→製造打ち合わせ→図面作成→部品発注手配→工事→試運転【入社後の流れ】下記内容の教育を各担当から行う・工務教育 保全課(三重在勤)組織/業務概要 ・安全心得、ISO、コンプライアンス、請負業者管理・保全教育(安全関係/過去災害) ・各工程説明・機械/電気保全業務の説明(故障対応、設備点検、予備品管理 修理、工事依頼伝票)・各設備の概要説明(鋳造、圧延機、焼鈍、酸洗ライン、スリッター)■1日の仕事の流れ ※入社後1ヵ月くらい・8:00 ラジオ体操、朝礼/作業予定に基づき共同作業者とKY実施・設備点検、故障修理、整備作業、製缶作業・12:00 昼食・設備点検、故障修理、整備作業、製缶作業・16:30機械/電気合同の夕礼 設備管理システム故障登録 ・17:00退社■出張の頻度:年に数回・外部講習・三重工場交流会など
更新日 2025.10.19
流通・小売・サービス
創業以来、時代の要請に応えながら事業を展開し、今では商社事業の他、アンチモン酸化物製造業、防蝕金属製造業、フードサービス業など、メーカー機能も併せ持つ商社として幅広い分野でお客さまに貢献しています。今回は、そんな同社にてご活躍頂ける方を募集いたします。【職務内容】【1】技術開発:各製品の試作や新製品の開発【2】生産管理:原料購入から生産、出荷までの工程を管理【3】品質管理:各製品の品質管理、顧客に対する品質保証【4】設備管理:生産工程、生産設備の改善や生産条件の検討【5】工場管理※将来的には管理職としての活躍もご期待しております。【魅力】・創業166年伝統と多事業を展開しております。・商社として商品を売り手と買い手をつなぐだけでなく、加工することで付加価値を提供しています。・時差出勤/在宅勤務など、働きやすい環境です。
更新日 2025.08.26
機械・精密機器メーカー
【業務詳細】プリント基板設計業務(主に下記の業務)(1) 既存基板の改版・使用部品(IC、受動部品等)のEOL対応、及び部品変更に付随する周辺回路設計・コストダウン、性能向上を目的とした部品変更/追加、及び付随する周辺回路設計・上記回路変更に伴う改版基板の製作及び評価(2) 既存基板のトラブル対応・動作不良が発生した時、その要因を調査し、対策を検討 (要因によっては対策回路の検討、及び基板改版による評価)【製品】・主として半導体製造工場から排気されるガス(温室効果ガス等)の排出を抑制する装置【自社製品のこだわり】 研究開発から設計・製造・販売・メンテナンスと一貫した装置を創り出しており、 ご自身が設計した製品を自社工場内で確認することができます。
更新日 2025.08.18
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】・生産設備の保全計画の策定と実行管理・設備維持、更新投資計画の策定と実行【募集背景】・業務過多の為の体制強化の増員。・組織改正に伴う新ミッションによる体制強化の増員募集。【配属部署】姫路製造所 設備部 マイクロン・コンポジット設備グループ (旧設備企画推進室)【事業所の紹介】姫路製造所は、兵庫県姫路市広畑区に位置し約260名が就業しています。姫路製造所は①化成工場(ベンゼン等の基礎化学品の製造)②コンポジット工場(炭素繊維強化プラスチック製品の製造)③マイクロン工場(半導体封止材料の製造)の3工場で多種多様な製品の製造を行っている地区です。【部署の紹介】姫路製造所・設備企画推進室は主に上記②コンポジット工場、③マイクロン工場の設備保全業務を担当しています。【組織構成】管理者1名(50代)、機械系担当3名(20代、30代、50代)、電気系担当1名(30代)<職場の雰囲気>冗談の言える和やかな雰囲気の職場で、業務の相談共有は行いやすい職場。【働き方】〇残業:15~20時間/月。調整停止時は30~40時間/月(1回/年 程度)〇休日出勤:設備トラブル時には臨時呼び出し有り(休日・夜間共)〇出張:予定としての出張は無し〇研修:入社初日は本社での導入研修を受講頂きます。その後は製造所での導入研修(購買業務フロー等の基礎教育)を2週間程度想定、その後、職場にて実業務通しての導入教育6カ月を予定。ほかに日本製鉄の研修あり。【キャリア】入社後、3~5年程度は姫路製造所での勤務、その後はご本人の希望や適性に鑑みながら他事業所でも経験を積む事も可能。【身につくスキル・やりがい】・電気設備、計装機器のみならず、DCS等システム構築の保全業務を担う事によって、広い知見を得る事が出来る。・高圧ガス・消防法等、広義な法律に関係する事で、法令に対する知識が得られる。
更新日 2025.10.22
電気・電子・半導体商社
【期待する役割】黒田グループは、HDD/SSDに使用される精密部品を取り扱っており、その生産をタイ・中国・フィリピン等の生産拠点(自社・協力会社含む)で行っております。今回は、生産拠点と顧客の全般的な技術・品質関連業務についての対顧客窓口、社内外の取りまとめ業務を行って頂きます。長期的視点で検討した組織強化のための増員となります。【具体的には】製品の開発段階から取引先と製造拠点の間で技術的仕様を取りまとめながら業務を進めていただき、試作から量産、量産立ち上げから量産安定化まで一連の流れをお任せする予定です。■黒田グループの海外製造会社・協力会社との連携によるお取引先へのテクニカルサポート業務■部品(主にメカ部品)の仕様検討、設計検討、客先折衝、特性評価試験等の開発業務のサポート及び付随する技術業務全般に関わる業務■量産時の品質管理に係る検討、仕様変更の折衝、品質問題に対する対策対応等の品質関連業務全般に関わる業務・製品:HDD/SSDに使用される精密部品(金属加工品)・海外製造会社:タイ・中国・取引先:日本・タイ・中国・アメリカ・シンガーポール・フィリピンなど※海外とのやり取りに関しては社内、顧客ともにオンラインがメインとなります。※国内顧客とのやり取りも6割オンライン、4割ほどが対面対応のイメージです。(出張が発生したとしても日帰り対応可能な範囲)【グループについて】黒田データストレージジャパンは「Z. KURODA (THAILAND) Co., Ltd」.および「黑田(深セン)有限公司」と連携し、日本・タイ・中国の3社で黒田グループのデータストレージ事業を中心にビジネス展開を行っています。案件によっては法人を超えたチームが編成されるため、ミーティングは英語で行われます。また、HDDフィルター・シール・プラスチック製品の生産をタイ・中国で行っております。【配属予定先】営業部営業1グループ グループ長含め3名※内、カスタマーサポート対応をしているのは1名です。【魅力】■生成AIや自動運転等のIoTの発展によりSSDは長期記憶装置として 業務用サーバー向けの引き合いが急速に伸びています。■同社は黒田グループの母体は商社であるものの、自社工場を持つというユニークな形態で展開しています。製品へ付加価値をつけることができるメーカー機能、限られた製品だけではなく、幅広い製品を提供することができる商社機能の両側面を持ち、いずれにしても単一事業では実現できないソリューションを持っていることが大きな強みです。
更新日 2025.08.12
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自社製品スピードスプレヤー(農業用薬剤散布車)を製造するため に必要な資材や部品の管理業務を行っていただきます。【具体的な業務内容】資材の発注管理などデスクワークから、届いた資材の管理・運搬まで資材全般に関わることができます。 ●部品や資材の発注・管理・受入・出庫 ●取引先との交渉(納期管理) ●部品や資材をフォークリフトを使用して運搬 【働き方について】有給消化日数は10日、17:30時には基本退社できる環境です。時間休の取得もでき、家庭内行事のために中抜けなども可能です。【同社の魅力】●トラクターと薬液タンクが一体化した薬剤噴霧機であるスピードスプレヤーを、日本の農園に合った小回りの利くものを日本で最初に開発。●農園での使用頻度は1年で約15日程度ですが、「ひとつひとつの部品がお客様の命をあずかっている」ということを念頭に、年1回の整備工場での定期点検を推奨するなど販売後もサポートを欠かしません。
更新日 2025.08.19
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】■自社製品(スピードスプレーヤー等)の新規設計・改良業務を担当いただきます。構造設計から3DCADによる図面作成、試作・実機評価、他部門との仕様調整まで、製品開発の上流~下流工程に一貫して関わることができます。 【魅力】■部品の組み立て~完成品までつくることができるので、ものつくりの一連の流れを楽しむことができます。■基本的に定時退社です。■ 誕生日休暇、結婚祝い金、出産手当など社員の方々のライフイベントを一緒にお祝いする制度も充実しており、社員が長く働ける環境作りにも力をいれています。【募集背景】■欠員募集【組織構成】■開発部7名
更新日 2025.08.19
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】当部門では大手自動車メーカー様向けのエンジン制御用車載コンピュータの量産開発(主に電気回路設計)を行っており、新規プロジェクトの受注に向け電気回路設計者のリソース増強を進めております。今回募集する領域は、電気設計を主とし、製品全体の開発も推進する開発の主管部門になります。担当機種としてはHV車やガソリン車になりますが、近年、排気ガス規制やサイバーセキュリティ対策等、基板に求められている要求が増えており、組織強化のための募集となります。10年後の当社製品開発を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。【ここがオススメ】グローバルに事業展開を進める当社で、エンジン制御用車載コンピュータの製品統括・ハードウェア設計業務を担当頂きます。製品全体の主幹を担っており、モノづくり全体に関わることができます。【特色】■自動車のエンジン制御用車載コンピュータ開発でグローバルに規模の大きな仕事ができます。■製品設計全体の主幹を担い、社内外の多くの部署と関わるため周囲を巻き込むコミュニケーション能力を培うことができます。■テレワークやフレックス勤務導入など、柔軟な働き方の実現に取り組んでおり、柔軟な働き方によって仕事に対するパフォーマンスを高めることを大切にしています。【業務概要】エンジン制御ECUのハードウェア開発において、電源機能、マイコン周辺部、アナログ、デジタル入出力、通信回路の設計、評価をご担当頂きます。【業務詳細】≪担当機能≫エンジン制御(ICE、HEV)≪担当いただく業務≫■顧客要求仕様を満足する回路の設計・評価■新規製品立ち上げ~量産対応に伴う主管業務顧客からの要求仕様を満足する回路の検討、設計・評価を行い、製品として量産化させるまでの全工程において活動していただきます。【キャリアイメージ】ご経験に応じてご担当いただくプロジェクトを検討します。まずはいずれかの機能の詳細設計を通して自動車業界の開発プロセスを学んでいただきます。設計を数年経験いただき自動車の設計工程の知識を深めた後に既存プロジェクトの主幹担当や新規プロジェクトのご担当をいただきます。【業務の魅力/身に着くスキル】■業務の魅力当部では大手自動車メーカー様向けのエンジン制御用車載コンピュータの製品開発を担っています。自身が設計した製品が、大手自動車メーカー様の車両に搭載され、世界中に出荷されることから、モノ作りに対するやりがいを感じることができる職種です。■身につくスキル・エンジン制御用車載コンピュータの製品開発を通じて、回路・基板設計スキルを身につけることができます。・経験を活かし、プロジェクトのマネジメントスキルや技術スペシャリスト、管理職への昇級と幅広い選択肢で自身のキャリアを築いていくことができます。【働き方/テレワーク環境】■平均残業時間:月30時間/部署平均 ※繁忙期は40時間程度の残業有■在宅勤務:週3程度在宅/部署平均※実機評価等の時期等業務の必要性に応じ出社頂くことがあります。■出張について:必要に応じ取引先への出張可能性があります(国内)が、オンライン会議を基本としているため、頻度としては多くありません。【配属部署詳細】電子電動化事業本部 パワートレインハード技術部 第二技術室 第二技術課への配属となります。エンジン制御用コンピュータの製品(ハード)開発を担当している部署で20名で構成されています。《担当機種》HV車、ガソリン車(直噴エンジン)
更新日 2025.08.20
電気・電子・半導体メーカー
★グローバルコネクタメーカーのAutomotive事業部(自動車業界)にて新製品をメインにした品質保証業務を担当いただきます。★今後の売上伸長も大きく同社内でも期待値の大きい、やりがいを感じられる部署の1つとなります。<具体的な職務>自動車向け電子接続部品の品質保証プログラムの立案・運用から、新製品リリースに至るまでの品質保証業務・ 量産前の開発段階での試作品品質保証業務、出荷判断、量産リリース製品の可否判断・ APQPに基づき新製品開発における品質保証業務の管理・運営・ 新製品リリースに至るまでの各技術部門(製品設計/設備設計)への支援および改善活動のアプローチ・ 製造拠点(主に中国、タイ)との関連業務の調整・ 品質方針に基づく実行施策と担当の進捗管理(開発段階のロスコスト、不具合低減等)【Automotive事業部(自動車業界)】軽量化と耐久性が同時に求められる厳格な品質基準が特徴の自動車産業に、高信頼性を持つ製品をタイムリーに供給しています。自動車の安全性、信頼性に求められる技術と製品をいち早く提案するとともに、環境に配慮した人と地球に優しいモノづくりも実現させています。一人のために、そして世界中のすべての人たちのために、進化を続ける自動車の安全、快適、エコロジーをサポートしています。【募集背景】退職者の補充に伴う募集になります。
更新日 2025.10.29
人材ビジネス
■業務内容同社グループを中心に、車載・医療・FA機器といった多様な製品領域の組込みソフトウェア開発に携わっていただきます。業務内容は、ご経験やご志向に応じて、設計・実装・評価などの工程を含む最適なプロジェクトにアサインします。入社前の面談で丁寧にキャリア希望をヒアリングし、配属先を決定しています。【プロジェクト例】<車載>■次世代インフォテインメントの中核を担う車載IVI開発(大阪)ナビや音声制御、マルチメディア機能など、クルマの“頭脳”となるIVIユニットの開発。CAN通信を活用した制御ソフトの新規開発~保守までを担当し、車載UX進化の最前線に立つことができます。■スマートキーからEV制御へ。車載ECUソフトのフルスクラッチ開発(大阪)スマホで解錠・施錠するデジタルキーECUの制御ソフトをゼロから構築。将来的にはEV制御などへの転用も見据え、次世代車両の基盤技術に挑戦できる、上流~下流まで一貫参画型のプロジェクトです。<医療>■“測る”を、もっと正確に。血圧計の次世代モデル開発(京都)家庭用医療機器の定番である血圧計において、10機種以上の上位モデルを刷新。センシング技術×組込みソフトの融合により、予防医療の普及に貢献する開発をリードできます。■電力の未来を支える。パワーコンディショナー向け制御ソフト開発(滋賀)太陽光発電やEV充電に対応する次世代パワコンの組込み開発。逆潮流制御や通信機能も含むため、制御・通信両軸のスキルアップが可能なプロジェクトです。■検査×DX。GUIアプリ×インフラを担うWindowsアプリ開発(滋賀)FA機器の検査工程を支えるアプリケーション群の開発に加え、開発インフラ(静的解析・サーバ)整備にも挑戦。GUI設計や検査支援機能に興味のある方にとって、ものづくり全体を支える役割を担えるポジションです。※上記はあくまで一例となります。内定承諾後入社までに改めてご希望等伺った上でキャリア面等配慮の上で配属先を決定しております。■募集背景「生涯エンジニア」をビジョンに掲げ、技術者が現場の第一線で長く活躍し続けられる環境を目指す同社。2023年には技術に特化した新会社として生まれ変わり、同社グループ内外の製品開発を支える""中核技術パートナー""としての存在感がさらに高まっています。現在、FA・医療・車載をはじめとする領域での技術ニーズの高まりに伴い、即戦力人材の採用を重点強化中。特に、C/C++を用いた組込み開発のご経験をお持ちの方には、より技術力を高められ、キャリアに繋がるテーマを予定しています。経験を活かしながら、次の10年を見据えた""エンジニアとしての生き方""を描ける。そんな環境で、あなたらしいエンジニア人生を一緒に築いていきませんか?■働く面白さ/成長環境【“同社グループの一員”として、広く・深くモノづくりに関わる】同社エンジニアの約6割が同社グループ内の開発現場に参画しており、“社外の人財”ではなく“ものづくりの技術パートナー”として、中心的な立場で開発を担います。加えて、取引先の約8割が製造業で、FA・医療・車載など多彩な業界の製品開発に関われるのが強み。「1社に閉じず技術の幅を広げたい」「開発に集中できる環境で就業したい」――その両方を叶えられる、“派遣×長期×技術特化”のハイブリッド環境です。開発の上流から実装・評価まで一貫して携われるプロジェクトも多く、スペシャリストとしての技術追求を支える配属先が整っています。【“今後の10年”を描ける、多彩なキャリアの選択肢】同社では、一人ひとりの意志を尊重した多彩なキャリア設計が可能です。■専門特化で“技術を極める” 特定業界(FA/医療/車載等)で経験を深め、開発現場で“手を動かし続ける”道を支援します。■業界横断で“応用力を広げる” 複数業界をまたいだ経験により、通信制御・センサ連携など技術の汎用性を強化。 制御技術を軸に、多様な製品開発へ関われます。■リーダーとして“育成・牽引”に挑戦 開発チームの進捗・育成を担うリーダーやプレイングマネージャーへステップアップ可能。 マネジメントも“現場目線”でスタートで
更新日 2025.09.04
機械・精密機器メーカー
【詳細】測定器開発におけるシステム設計およびボード設計の一連業務。要件定義→仕様書作成→デバイスの選定→システム設計→FPGA設計/実装(外部委託可)→評価→デバック
更新日 2025.10.08
人材ビジネス
■業務内容同社グループや同社グループ以外の大手企業にてFA(ファクトリーオートメーション)、医療機器、環境製品(パワコン等)、自動車関連機器など、量産品から一品モノの大型装置まで広く業務に関わることができます。入社前に改めて面談をさせていただき、ご経験及びご希望のキャリアの希望を伺った上で配属先を決めています。配属後も同社グループで管理職経験のあるエンジニアから技術面でのお困りごとやキャリアについて3か月に1回面談等、サポート体制も充実しています。<配属先での業務内容例>想定配属先での業務内容≪派遣業務≫■産業用蓄電池モジュールの構造設計 @大阪SolidWorksを使った民生品向け電池の構造設計・部品設計または組み立て/評価業務をご担当いただきます。家電製品の樹脂および板金設計経験を積むことができます。■車載製品の筐体設計 @大阪CATIAを使った車載製品(エアコンやダクト、ボデーなど)の筐体設計をご担当いただきます。要求の厳しい車載業界でのキャリアを積むことができます。≪受託業務≫■健康医療機器の設計変更業務 @京都ディスコン対応やコストダウンに向けた部品代替を行うための設計変更業務を担当いただきます。部品選定から設計変更の実施をAuto-CADを使用して行っています。人気の健康医療機器に従事いただけます。■FA製品の機械設計および評価業務 : @滋賀FA製品のモーションコントローラーの機械設計から評価試験までを一貫して対応いただきます。受託チームでの業務ですので将来的にチームリーダの経験を積むことも可能なポジションです。など※上記はあくまで一例となります。内定承諾後入社までに改めてご希望等伺った上でキャリア面等配慮の上で配属先を決定しております。■募集背景2023年4月3日、同社の人財サービス事業は、同社をはじめとするお客様とともに社会的課題を解決し、エンジニアが生涯にわたり開発現場の最前線で活躍し続けることができる、「生涯、エンジニア。」を体現できる会社であり続けるため、技術に特化した、同社に生まれ変わりました。今まで以上に、技術者のキャリア実現に向け、エンジニアとして成長し続ける機会を提供できるような会社を目指しており、新しい会社を一緒に作り上げてくれるエンジニアを、若手からシニア層まで幅広く募集します。
更新日 2025.09.04
化学・繊維・素材メーカー
【主な職務内容】同社、名古屋製造所内で、アルミニウム板材の生産設備に関する保守・保全を担当いただきます。・各生産設備の定期メンテナンス(1~2回/月)の計画、施工管理・生産休止期間(夏季・年末年始)における設備工事対応・その他突発故障対応・取り扱い範囲:機械分野(油圧・空圧等)【事業内容】「日本発のグローバルアルミニウムメジャーグループ」として、世界のアルミニウム市場を牽引しています。世界でも数少ない“アルミニウム総合メーカー”として、身近な飲料缶からスマートフォン・タブレット、自動車用部材、エレクトロ機器や医療用品、さらにはロケット・航空機の部材まで、幅広い産業分野のニーズにお応えしています。近年、アルミニウム需要は世界的に高まっており、同社も統合前よりグローバル拠点の拡大に注力してきました。名古屋製造所は国内最大級の生産量を誇るUACJの主力製造所としてアルミニウム板材の一貫生産を行っています。【ポジションの魅力】名古屋製造所は約50万平米の敷地を持つ大規模な工場で、多くの生産設備を有しています。1つの製品で20tほど重量があるため、生産設備も大規模でダイナミックです。その設備の機械分野の保守・保全について、発注者の立場から担当いただきます。電気分野とは部署が分かれているため、機械分野の専門家として技術を発揮いただけます。素材メーカーとして、社会に貢献できていることを感じられることも魅力です。【キャリアイメージ】名古屋製造所内の生産設備に関する機械保全のスペシャリストとして勤務いただきます。(原則は転勤なし)
更新日 2025.10.09
電気・電子・半導体メーカー
【入社後に任せる業務】下記のいずれか、または複数業務を担っていただきます。1.障害の調査・処理2.市場品質、障害情報の整理・分析・フィードバックと予防処置の有効性確認3.返品物の処理4.品質活動の推進5.部門環境活動の実践【組織構成】部門全体人数:47、各課/グループの人数:7、配属ブロック:男女比6:1平均年齢40歳39歳~71才【募集背景】その他【補足】人員補強・年齢構成の是正【配属部門/グループミッション・業務】市場で発生した不具合に対する調査・解析・市場で発生した不具合に対する原因調査、再現試験・客先提出用報告書の作成(客先への報告を含む)・再発防止策の妥当性検証【業務の面白み・魅力】顧客満足度の向上は重要なテーマとなっています。お客様に安心いただける製品品質を共に作り上げていくメンバーを募集します。品質保証は、裏方でありながら企業の信頼性を支える「縁の下の力持ち」。論理的思考力、コミュニケーション能力、改善志向など、さまざまなスキルを磨きながら、社会に安心・安全を届ける非常にやりがいのある仕事です。これまでのご経験を活かしつつ、新たなステージで“品質”という価値をともに創っていく仲間を探しています。【キャリアステップイメージ】担当→係長→課長
更新日 2025.09.04
化学・繊維・素材メーカー
~在宅・フレックス可!創業100年以上/炭酸カルシウムのパイオニア企業/国内外に拠点を持つグローバル企業~■職務詳細:オーナーサイドの電気計装制御エンジニアとして下記業務をお任せします。・新規設備導入・既存設備の改造の基本設計・見積・進捗管理・設備立ち上げ・P&IDの改訂・システム構成図、計装ロジック図(ループ図)作成・PLCプログラムの作成, 編集※プロジェクトの期間:6か月~1年■やりがい:◎自社でエンジニアリングを進めておりユーザーの立場で生産設備の立上げに最初から最後まで関わる事が出来ます。自分のアイデアが反映でき、エンジニアとしての知識・経験を広げられ、大きな成長を感じられる環境です。◎SCADA/PLC/センサのデータを収集・処理して設備稼働状況の見える化や、人の感覚で行っていた検査を統計解析によって自動化する計画を進めています。■携わる設備:国内5つの同社の軽質炭酸カルシウム生産工場の業務がメインです。(出張:月1回程)ゆくゆくはグループ企業の白石カルシウムの工場や海外合弁会社での業務もお任せします。■入社後の流れ:(1)入社後1週間は部門内で製造・安全講義・プロジェクト運営に関する基礎知識・社内システムの説明(2)その後1~3週間ほど尼崎開発棟や中央研究所内で製造に関する実験試作(3)その後半年~1年程度は各分野の先輩社員から実務を通してのOJT■キャリアパス:(1)エンジニアとしての各分野の専門スキルを磨く(2)プロジェクトマネージャー としてエンジニアリング業務を進めながら組織運営・マネジメント業務を担う、のいずれかのパターンが多いです。ある程度経験を積んだ後は、主に製造の管理部門で組織運営のスキルを発揮いただくようなケースもあります。■技術グループ:20代1名、30代6名、50代3名、60代1名、70代1名が在籍。■事業の将来性:◎幅広い分野で利用されているため、景気の影響を比較的受けにくく経営基盤は安定しています。業績は成長を続け、現在同社グループは全国に拡大しており、国内のみならず海外へも展開しております。◎経産省の選定するグローバルニッチトップ企業100選の2020年版にも選ばれています。炭酸カルシウムメーカーの自社工場(化学プラント)への設備投資案件における電気設計を担当いただきます。以下の業務をお任せいたします。【具体的には】・既存設備改善や新ライン導入などの企画立案・現状調査・基本設計。・製造部門を主とする社内各部門および外部発注先との打合及び折衝。・担当工事案件の安全管理・業務進捗・品質管理・試運転対応。等【入社後】OJTを中心に製品知識やノウハウを学んでいただきます。募集背景:業務量増加に伴う増員
更新日 2025.10.16
機械・精密機器メーカー
お客様のニーズに基づき最適な製品を組み合わせた提案・設計開発から工場への生産指示まで一貫して対応いただきます。世界中の大手顧客との取引があり、世界最先端の技術に接し、お客様の課題解決に貢献するという非常にやりがいのある業務です。
更新日 2025.10.08
電気・電子・半導体メーカー
★コネクタのトップメーカーでFAEとして業務を担当いただきます。<具体的な職務>エナジー事業部のFAE(技術営業)として、グローバル側のプロダクト部門と連携をとり、最新情報の取得、不明点の確認、情報収集の業務の円滑を図って頂きます。国外との連携により、グローバルなテクニカル・マネジメント経験をすることができます。・テクニカルサポートとして、顧客からの技術問い合わせ対応及び技術資料(仕様書)の提出を行い、製品のアピールをする事によって、オーダーにつなげていく活動・製品の最新あるいは改訂情報を取得、適切に社内展開を行う事により、営業側の販促のサポートを行う・営業、カスタマーサービスと緊密に連携をとり、また時には補完しあう事により、売り上げ向上に貢献する・現場における施工指導・販売促進にする為、営業活動を共に行う事、技術的な視点からのオーダー取得のサポートを行う・国外の製造拠点および製品マネジャーと頻繁にやり取りを行い、顧客、社内に情報を展開・一部カスタマーサービス(CS)の業務補助(納期確認、CSグローバルとの連携)をおこなう<エナジー事業部とは>Energy事業部 (電力製品業界)電力系統の信頼性を向上するため、あらゆるコネクティビティが重要と考え、ジョイント及びスプライス、コネクタ、ケーブル端末、インテリジェントなソリューション、人、アイデア、イノベーションを通して、お客様へ付加価値を提供し続けます。パワージェルをはじめとする今まで蓄積された高い性能と確かな信頼性を持つ製品で、今後の拡大が期待される代替エネルギー分野への展開を踏まえつつ、人々の暮らしに欠かせない電力の安定供給に貢献していきます。
更新日 2025.10.29
機械・精密機器メーカー
【職務内容】ブラシレスモーター及び減速機の設計・開発を担っていただきます。このポジションでは、自ら手を動かしながらも「全体設計の構想」「仕様の提案」「チーム連携」にも関われるのが特徴です。大手OEMやTier1と直接やり取りする機会や、モータ/回路/制御を横断した設計環境があり、技術志向の高い方にとって非常に刺激的な現場です。【具体的には】■スパー/遊星/ヘリカルギヤの強度・耐久設計■KISSsoft使用による歯形・寿命・NVH評価■材料(樹脂・金属)選定、熱処理・成形設計■試作・構造検証・量産最適化(各部署連携)【海外出張/出向について】海外出張、出向の可能性がございます。※主な出張先欧州・米国・韓国・中国 等※全世界、各拠点へ出張の可能性がありますので必ずしも上記4か所とは限りません。【将来の展望】入社当初は設計担当に携わって頂き、将来は部下を持ち指導出来るマネージメント業務を担っていただきたいと考えております。
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】半導体製造装置等に使使される産業用電源装置(高周波/高電圧電源)の評価試験(信頼性試験)及び品質保証をお任せします。<具体的な業務内容>ご経験やスキルに応じて下記の業務をご担当いただきます。・製品評価試験・社内外の品質監査・不具合及び各種品質情報の管理、集計・分析業務・顧客対応業務【組織構成】組織構成は15名で、20代から60代まで幅広い年齢層で構成されています。品質保証の職歴が5年以下のメンバーも多く、中途入社のメンバーは前職の経験を活かして活躍中です。中途入社の方にとってなじみやすい環境です。【働き方】残業時間は月平均20時間程度です。【魅力】<ポジションの魅力>◇現代社会の一員を担っている実感をしっかり感じていただけます。◇同社が作成した産業用電源は、メーカーの製品の一部となり、スマホや車、クラウドやインターネットなどの必要不可欠なものに繋がっています。◇成長が目覚ましい半導体関連市場等にも事業領域拡大中です。<同社の強みと魅力>◇安定した財務基盤と高い成長見込み:同社は信号事業とパワーエレクトロニクス事業の大きな二つの柱を持っています。信号ビジネスは日本市場でのシェアが高く、インフラ基盤であるため、極めて安定性が高い事業です。パワーエレクトロニクス関連は、半導体製造装置向け電源装置を取り扱っていますが、IoT時代の到来によりデジタル技術の活用による半導体の重要性はますます高まっており、半導体市場のさらなる拡大と高い成長が目覚ましい事業です。◇社員が長く働き続けられる会社:同社は100年以上続く老舗メーカーであり、創業当初から社員を大切にしてきました。離職率が極めて低く、長く腰を据えて働きたい方にはおすすめです。
更新日 2025.09.09
化学・繊維・素材メーカー
世界トップシェアを誇るYAGレーザー用ガラス等特殊ガラスレンズを製造する当社の製造部門の品質管理・品質保証の管理職候補として、業務全般を把握し仕組みの検討・新しいフローの構築等に携わっていただきます。【職務内容】■顧客との品質課題に関する打合せ■調整・資料作成などのコミュニケーション対応■仕様提案および納入仕様書の作成■品質文書の作成・管理■検査機器の選定・測定・校正・管理、ISOをはじめとする品質・環境マネジメントシステムの運用■工程異常や不具合の是正・予防対応■品質教育・現場支援【同社について】同社の製品は、医療、航空宇宙、センサー、レーザー、半導体などあらゆる分野に使用されており、紫外線、赤外線領域で特殊機能を備え、物理的、化学的に安定した品質を誇ります。 この度はその中で、特殊なガラスレンズを製造する成型部門を中心に管理業務を担っていただきます。
更新日 2025.08.25
機械・精密機器メーカー
【詳細】・測定器の機構設計(筐体設計、構造設計)・関係部署、協力会社、生産拠点(国内・海外)との打合せ及び調整・機構系評価及び製造ドキュメント作成・開発に付随する業務全般(試作部品の手配、組立、簡単な加工、資料作成等)
更新日 2025.10.08
流通・小売・サービス
■業務詳細:スーパーの食品加工センタースタッフとして、食品製造、管理、オペレーションなどをお任せします。・オーデリカファクトリー和歌山:お弁当・お惣菜・お寿司などの製造・和歌山食品工場:麺・豆腐・コンニャクなどの製造■具体的には:・食材の選別、洗浄、カットなど。年1回自己申告制度が有り、希望や適性により様々な職種に挑戦が可能■働き方:・残業は全社平均10時間程度・休日出勤原則禁止・半期に1回5連休取得可能・髪色自由・髪型自由(社内規定あり)・年1回自己申告制度が有り、希望や適性により様々な職種に挑戦が可能【当社の魅力】◎お客様の目線に立った複合スーパーマーケットを展開◎地元関西を中心に愛され、東海にも続々出店◎鮮度を最優先、お客様に本物の提供にこだわる企業■店舗数1959年和歌山県新宮市に県下初のスーパーマーケットを開店。「商業を通じて地域社会に貢献する」を地域密着戦略のもと事業拡大。関西を中心に東海にも進出し、150店舗以上を展開中。■スーパーの特徴各地の港や市場との深い取引があり、通常よりも24時間ほどお客様への早い提供が実現し、抜群の鮮度を提供できます。■売り場へのこだわりぜひ同社のスーパーに足を運んでください!また来たくなるような清潔感やフロアの広さ確保ほか調理スペースをガラスで施し、作業の見える化を図ったり陳列にも工夫をしています。■会社の特徴経営ビジョンは「変わらぬ想いで変わり続けるスーパーマーケット」。1府6県のドミナント化を推進。綿密な戦略のもと積極的に出店しています。「近畿」「東海」の2つのエリアで市場シェアの確実な拡大を進めています。それぞれのエリアに合わせた「食文化」「サービス」「利便性」など、多様化するお客様のニーズにお応えします。■4つの事業形態お客様の多様なニーズにお応えするため、価格や品質などお客様に合わせた4事形態を展開中です。日々の食と暮らしをサポートするレギュラー。衣食住が全て揃うスーパーセンター。こだわりの商品を揃えたメッサ。驚きの価格を実現したプライスカットなどを運営。<各手当・制度補足>通勤手当:月5万円まで支給されます寮社宅:独身・単身赴任者寮、社宅等(詳細は福利厚生欄参照)社会保険:社会保険完備退職金制度:退職金ポイント制:従事した職位に応じて蓄積<定年>60歳<教育制度・資格補助補足>・カスタマーサービス研修・新任役職者/経営幹部/中堅幹部育成研修・加藤塾(基本5原則、インストアMD、ストアコンパリゾン)・計数/売場/労務管理・食品表示検定勉強会・技術研修 など<その他補足>■制服貸与■社員持ち株会■企業年金基金■従業員買物特典制度あり■オーカードポイント割増発行■寮・社宅制度ー独身寮:自己負担は~29歳/月4,000円、30歳~/23,700円ー単身赴任寮:自己負担は月4,000円 ※年齢不問ー社宅:自己負担は家賃の半額、敷金礼金・引越し代は会社負担■単身赴任手当(月50,000円)
更新日 2025.09.09
流通・小売・サービス
■業務詳細:スーパーの食品加工センタースタッフとして、食品製造、管理、オペレーションなどをお任せします。■具体的には:・食材の選別、洗浄、カットなど。・食材の品質チェック。使用する食材の鮮度や状態を確認。・品質管理・生鮮管理: 食材の品質や衛生管理を徹底。温度管理や消費期限の確認も含まれます。年1回自己申告制度が有り、希望や適性により様々な職種に挑戦が可能■働き方:・残業は全社平均10時間程度・休日出勤原則禁止・半期に1回5連休取得可能・髪色自由・髪型自由(社内規定あり)【当社の魅力】◎お客様の目線に立った複合スーパーマーケットを展開◎地元関西を中心に愛され、東海にも続々出店◎鮮度を最優先、お客様に本物の提供にこだわる企業■店舗数1959年和歌山県新宮市に県下初のスーパーマーケットを開店。「商業を通じて地域社会に貢献する」を地域密着戦略のもと事業拡大。関西を中心に東海にも進出し、150店舗以上を展開中。■スーパーの特徴各地の港や市場との深い取引があり、通常よりも24時間ほどお客様への早い提供が実現し、抜群の鮮度を提供できます。■売り場へのこだわりぜひ同社のスーパーに足を運んでください!また来たくなるような清潔感やフロアの広さ確保ほか調理スペースをガラスで施し、作業の見える化を図ったり陳列にも工夫をしています。■会社の特徴経営ビジョンは「変わらぬ想いで変わり続けるスーパーマーケット」。1府6県のドミナント化を推進。綿密な戦略のもと積極的に出店しています。「近畿」「東海」の2つのエリアで市場シェアの確実な拡大を進めています。それぞれのエリアに合わせた「食文化」「サービス」「利便性」など、多様化するお客様のニーズにお応えします。■4つの事業形態お客様の多様なニーズにお応えするため、価格や品質などお客様に合わせた4事形態を展開中です。日々の食と暮らしをサポートするレギュラー。衣食住が全て揃うスーパーセンター。こだわりの商品を揃えたメッサ。驚きの価格を実現したプライスカットなどを運営。<各手当・制度補足>通勤手当:月5万円まで支給されます寮社宅:独身・単身赴任者寮、社宅等(詳細は福利厚生欄参照)社会保険:社会保険完備退職金制度:退職金ポイント制:従事した職位に応じて蓄積<定年>60歳<教育制度・資格補助補足>・カスタマーサービス研修・新任役職者/経営幹部/中堅幹部育成研修・加藤塾(基本5原則、インストアMD、ストアコンパリゾン)・計数/売場/労務管理・食品表示検定勉強会・技術研修 など<その他補足>■制服貸与■社員持ち株会■企業年金基金■従業員買物特典制度あり■オーカードポイント割増発行■寮・社宅制度ー独身寮:自己負担は~29歳/月4,000円、30歳~/23,700円ー単身赴任寮:自己負担は月4,000円 ※年齢不問ー社宅:自己負担は家賃の半額、敷金礼金・引越し代は会社負担■単身赴任手当(月50,000円)
更新日 2025.09.09
化学・繊維・素材メーカー
化成品工場に於ける、めっき用薬品の製造作業全般をお任せいたします。■薬品投入・仕込み作業・その他付随業務■人員管理(パートタイマー、派遣スタッフ)【配属】枚方化成品工場 薬品製造G(大阪府枚方市)【工場概要】化成品工場では機能めっき用薬品、装飾めっき用薬品などのめっき用化学品を製造しています。
更新日 2025.09.09
電気・電子・半導体メーカー
【企業概要】同社は水力発電を祖業とし、起業から110年以上の歴史を持つ岐阜県大垣市の企業です。電気化学工業、メラミン化粧板、プリント配線板・・・で培ってきたコア技術をベースに、時代の変化とともに事業を展開してきました。現在では、半導体には欠かせないICパッケージ基板や、自動車の環境対応を支えるセラミック製品など、世界トップクラスの企業から選ばれる企業に成長を遂げている「技術開発型企業」です。特に半導体パッケージ基板は、半導体業界全体の需要拡大に伴い、今後の事業拡大が見込まれております。その中でも、通信の高度化や、特に生成AI向けに対応する技術力で世界中の主要企業から高く評価されています。また、安心して働ける職場環境の整備も進んでおり、社外からも、以下の評価を受けています。「プラチナくるみん」(厚労省) 2020年に岐阜県民間企業で初めて認定取得「健康経営優良法人ホワイト500」(経産省) 2017年より9年連続認定取得2025年には「健康経営銘柄」に初選定「ワークライフバランスエクセレント企業」(岐阜県) 2018年に認定取得【部門のミッション】電子事業本部では、半導体パッケージ基板の開発~生産を行っています。事業推進部は利益額を最大化するための、セールス機能 + アドミ機能を融合した、全体の司令塔を担っており、生産管理Gは工場運営状態の健全性の見張り=監視・コンダクターとして生産計画の立案や生産状況の管理を行っています。【業務内容】担当ブロック・工程の生産進捗管理、監視を行い、生産現場への生産指示・生産状況確認、顧客への生産状況報告、監査報告やそれに伴う資料作成を行っていただきます。担当は(国内外の)工場×工程で区分けています。デジタル化が進んでおり、海外工場もリモートで対応しています。また、国内工場担当の場合も、顧客は海外の企業となる場合もあります。ゆくゆくは複数工程を取りまとめる工場責任者や、生産計画を立案するプランナーを目指していくことが可能です。【配属部門】事業推進部(108名) 生産管理G(56名)【業務の魅力】もともともともと生産部に属していたいましたが、営業により近いところに置くという方針により、事業推進部に所属することとなり、より顧客を向いた業務を行うことが可能で、顧客への報告業務なども行っていただきます。【大垣市の魅力】田舎過ぎず都会過ぎず、どちらの楽しみ方もできることから近年は移住者に人気の地域となっており、住みよさランキングでも全国で上位にランクインしています。・都市部への交通アクセス良好 イビデンが多くの事業場を置く岐阜県大垣市は自然豊かな土地でありながら 名古屋までは30分、大阪へも90分というアクセス環境も非常に良い土地です。・物価も安く、生活しやすい環境 2LDKの賃貸物件の家賃では、名古屋市全区の平均値が9.8万円で、大垣市は5.8万円 商店街から大型店舗まで充実しており、ショッピングモールも数多くあります・子育て支援が充実 高校生世代まで通院と入院にかかる医療費(自己負担相当額)助成(所得制限なし) 保育園・幼保園・留守家庭児童教室・病児保育など預け先も充実しています
更新日 2025.09.19
エネルギー
【募集背景】事業拡大に向けた増員となります。【具体的な業務内容】再生可能エネルギー(風力/蓄電/複合系)や一般産業設備関連プラント案件の電気/制御設備設計、見積り、調達管理、施工管理業務、その案件に於けるプロジェクトマネジメント(コスト、仕様、スケジュール、リスク管理)業務を行っていただきます。【働き方】残業:平均20時間程度 リモートワーク:出社率70%を目標としており、発注後に発注先会社での打ち合わせや工場での検査立ち合いの出張がございます。出張(頻度・期間):月2~3回/1~2泊程度 ※案件が国内外あるため頻度は案件次第となります。
更新日 2025.09.22
化学・繊維・素材メーカー
【仕事内容】■自社で使用する原料の規格や法規情報の承認・更新管理業務 ・原料の規格や法規情報の承認・更新管理 ※食品衛生法、化学物質審査規制法(化審法)、安全衛生法、など ・社内関連部門との調整■自社から製造委託及び得意先などからの受託製造品の管理業務 ・書類等発行業務(規格書、分析書、保証書、各種証明書等) ・受委託製品に関するトラブル対応(苦情対応、調査等)及び法規に関する情報収集 ・他部門、顧客に対する調整、情報提供等 ・受委託先に対する品質管理体制管理 ・顧客監査/サプライヤー監査【商材】食品、食品添加物、化学品、香料原料、化粧品原料、等※検査業務はございません。
更新日 2025.10.19
機械・精密機器メーカー
製品全般の生産・製造組体における技術対応と生産改善に取り組んでいただきます。・生産部門、技術部門の橋渡し役としての図面および製作工法に対する社内問い合わせ対応・生産性改善提案、cadを利用した治工具設計・導入(使用cad:solid works)・国内サプライヤー及び中国子会社への技術指導(出張頻度:2~3回/年)・試作技術評価、作業要領書、QC工程表作成【配属先情報】福町第2工場 課長以下4名
更新日 2025.09.03
システムインテグレーター
■お任せしたい業務某大手製造業のグループ会社における医療機器や電子顕微鏡の研究・開発プロジェクトへの配属を想定しております。■想定されるプロジェクト医療用分析装置(血液・尿分析装置、免疫分析装置、検体検査自動化システム等)のソフトウェア開発/デジタルソリューション開発■募集背景日本は今、少子高齢化・労働人口の減少・人口縮小に伴う成熟した低成長市場という、複雑な社会課題に直面しています。 中でも医療・ヘルスケア分野では、高齢化の進行により医療需要が増加する一方、医療従事者の負担増や地域医療の格差など、構造的な課題が深刻化しています。こうした背景のもと、医療機器や検査装置の高度化・自動化、ユーザビリティの向上、安全性・信頼性の確保など、機械設計の観点からの技術革新が強く求められています。 特に、医療現場で求められる精密性・操作性・耐久性を実現するためには、メカ設計の高度な知見と創造力が不可欠です。AKKODiSは、これら日本の社会課題に対して、技術で応えるパートナーとして、医療用システムの開発体制を強化しています。 今回の募集では、医療機器開発における機械設計業務に加え、チームの技術的な方向性を示し、若手エンジニアの育成やプロジェクトマネジメントにも積極的に関与いただける、経験豊富なリーダー人財をお迎えしたいと考えています。社会的意義の高いプロジェクトに挑戦し、技術と情熱で医療の未来を支える意欲あるエンジニアのご応募をお待ちしています。■ポジションの魅力配属を想定している某企業は製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。■キャリアパスエンジニアとしての専門スキルを磨いた上で個々の志向や強み、キャリアプランに応じて、以下のような多彩なキャリアパスを選択できます。ープロジェクトマネージャー(PM):チームを牽引し、プロジェクト全体を統括ーエキスパート:特定の技術分野の専門性を磨き、深い知識と豊富な経験と高度なスキルを有するーマネージャー(GM):チームをマネジメントし、組織を統括ーコンサルタント:技術的知見を活かし、クライアントの課題解決を支援ーアーキテクト:システム設計や技術選定を担う技術の中核的存在ー事業部長・マネジメント職:事業戦略の立案・実行を通じて、組織を牽引ーキャリアプランナー:エンジニアに寄り添い、目指したい方向性や価値観を踏まえてキャリア形成をサポートー講師・教育担当:社内外の技術研修や人材育成に貢献社内公募制度やジョブローテーション制度を活用することで、自らの意思でキャリアを切り拓くことが可能です「人財の創造と輩出を通じて、人と社会の幸せと可能性の最大化を追求する。」という企業理念に基づき、社員一人ひとりの創造的価値を高めていく環境をご用意しております。
更新日 2025.08.29
食品メーカー
■仕事内容・製造にかかわる作業計画・要員計画の作成と実施展開・従業員(部下)の労務管理・目標管理・SQCD の管理と改善業務(S:安全 Q:品質 C:コスト D:納期・製販)・関連部署との調整業務(製販管理など)【採用者に期待すること】将来の幹部・工場長候補として、即戦力でご活躍いただける方を募集します。【やりがい等】・基幹工場の製造現場で「これがやりたい!」が実現できる環境です。・将来的に製造の幹部・工場長を目指していただけます。・安心、安全な「食」の提供を通じ、健康な社会生活に貢献できます。・1 人あたりの業務の裁量が大きく、チャレンジをしながらやりがいをもって取り組むことが出来ます。【組織構成】 ①鳴尾工場工場全体:合計 395 名(男女比 2:1) うち正社員 109 名(男女比 3:1)②東京工場工場全体:合計 311 名(男女比 5:5) うち正社員 84 名(男女比 3:1)③関東工場工場全体:合計 172 名(男女比 10:9) うち正社員 76 名(男女比 5:2)④北海道工場工場全体:合計 69 名(男女比 5:5) うち正社員 40 名(男女比 7:3)コミュニケーションを大切にしており、明るく働きやすい雰囲気です。【同社について】創業以来半世紀にわたり、より多くの人々の“美味しさと健康”を願い、企業努力を続けてきました。昆布や豆をはじめとした健康食材を土台に、近年は大豆食品の新ブランド設立やインドネシアに合弁会社設立など、挑戦し続ける企業です。【強み・特徴】■研究機関との連携や産学共同研究により、食材の健康機能を追求しています。科学的根拠に基づく情報や製品を提供することで、健康的な食生活を応援していきます。■煮豆・佃煮ではトップシェアであり、食品開発における技術力もトップクラスです。■テレビ CM 等でもお馴染みの定番商品として支持をいただいております。■大豆ヨーグルトなど、人々の健康に貢献するための新たな事業にも挑戦しています。
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】■生産準備業務:新車開発に合わせ、図面出図から納入までの計画を他部門や工場とチームを組んで活動します。■試作段階から量産開始までのスケジュールを作成し、材料、設備、工法、人員が計画通りに準備進む様にプロジェクト推進するお仕事です。■生産管理業務:顧客からの内示情報に基づき、在庫状況みながら、海外工場の生産計画をつくります。■材料供給管理業務:海外工場での生産が計画通り実行できるように、生産計画/調達/工場と連携し、管理システムを通して必要な材料供給を行うお仕事です。【業務の流れ】■生産準備業務:顧客の開発計画が前工程となり、量産開始までの計画を作成します。設計からの出図予定日と顧客納入日から、製造及び準備スケジューリングを行います。その後、製造工場、生産技術、品質保証、調達、設備など多数の関係する部門と計画通り進捗する様に管理を行います。■生産管理業務:顧客から発行される先3ヶ月情報が前工程となって、生産計画を作成します。製造工場へ計画展開を行い生産調整、顧客納入管理、在庫量管理を行います。【ポジション】グループリーダークラス
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】自動車業界は「百年に一度」と呼ばれる大変革の中で、今回募集する領域もその変化に追従した進化が求められております。同部門では大手自動車メーカー向けのディスプレイオーディオの量産開発(主に回路設計)を行っており、開発機種数増加によるリソースの強化行う必要があり募集をいたします。あなたのスキルと経験を活かし、共に「安心」「安全」をお客様に提供できる、高品質車載マルチメディア製品をつくりあげていきましょう。【ここがオススメ】最先端技術が取り入れられ、最新車両に搭載される車載機器のハードウェア開発です。携わった製品が、大手自動車メーカーの車両に搭載され、世界中に出荷されることから、モノ作りに対するやりがいを感じることができる職種です。【特色】「移動に自由を。人に笑顔を。」をスローガンに車の価値向上を追求した車載マルチメディア製品のハードウェア開発業務です。「車の安心、安全、快適の最大化」に貢献したいという思いを持ち、今までのハードウェア開発の経験を活かすことができる人材を求めています。【業務概要】■車載マルチメディア製品の電気設計と製品主管業務を担当頂きます。■国内大手自動車メーカー向けの派生機種開発の機種担当として、製品量産までの業務を実施して頂きます。■最先端の車載マルチメディア製品開発に携わることができます。【業務詳細】≪担当いただく業務≫・マルチメディア製品の電気設計(回路設計/基板設計)・設計検証/設計評価・顧客要求仕様の確認/検討・プロジェクトマネジメント業務・業務プロセス改善、品質対応≪想定ポジション≫派生機種開発の電気設計担当および担当機種の製品主管業務≪製品の開発≫※入社時期によってお任せする仕事が異なる場合がございます今年中:開発のための構想…android機能のリサーチをし、どのような機能を搭載するかの検討 下期:次世代製品開発の試作2026-2027年:製品の量産…設計、委託先との調整やレビュー等を実施【キャリアイメージ】まずは既存製品の派生機種開発担当を通して自動車業界の開発プロセスを学んでいただきます。製品主管業務や電気設計業務を数年経験いただき開発知識を深めた後にはプロジェクトマネージャーへキャリアアップすることも可能です。【業務の魅力/身に着くスキル】■業務の魅力同部では大手自動車メーカー様向けのディスプレイオーディオのハードウェア開発を担っています。自身が設計した製品が、大手自動車メーカー様の車両に搭載され、世界中に出荷されることから、モノ作りに対するやりがいを感じることができる職種です。同社はテレワークやフレックス勤務を導入するなど柔軟な働き方の実現に取り組んでいます。柔軟な働き方によって仕事に対するパフォーマンスを高めることを大切にしています。■身につくスキル・ディスプレイオーディオの開発のため、映像・音声・各種通信・車両I/F回路・ラジオ回路・GPS回路など、様々な回路/基板設計スキルを身につける事が出来ます。・経験を活かし、プロジェクトのマネジメントスキルや技術スペシャリスト、管理職への昇進と幅広い選択肢で自身のキャリアを築いていくことができます。【働き方/テレワーク環境】■平均残業時間:月30時間/部署平均 ※繁忙期は40時間程度の残業有■在宅勤務:週2程度在宅/部署平均 【配属部署詳細】■HMIソリューション事業本部技術二部第一技術室第一技術課への配属となります。■車載用のマルチメディア製品の電気開発を担当している部署で、15名で構成されています。
更新日 2025.09.09
電気・電子・半導体メーカー
【職務概要】高密度・高周波モジュールの外観検査■電気試験■性能調整■不具合発生時の是正処置■使用する試験装置の健全性確認 ※業務分担:業務負荷に応じて複数人で試験・検査実施【将来的にお任せする業務】・VBAを用いた自動計測用プログラムの作成■各試験の人員・工程調整、進捗管理やメンバー育成入社後は基本の座学研修を1週間程度、その後に専門技術研修とOJTをスキルの状況確認をしながら実施します。・将来的に職場リーダーや管理者としての活躍を期待しています。【当社について】・国の防衛体制強化により今後はさらに事業拡大が見込まれます。安定した事業基盤や品質・性能が高く評価される中で長期的に就業していただくことが可能です。また、人工衛星搭載の電子機器にも着手しており、宇宙産業における衛星の試験など、他分野への展開も進んでおります。■働き方◎・年間休日125日・フレックス制度あり・全社月平均残業時間21h程度・平均勤続年数18.3年・有給休暇取得率:74.1%・産休、育休後の復職率:100%
更新日 2025.09.18
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】日本市場向けに洗濯機や冷蔵庫などの白物家電を展開するアクアブランドのイメージを強化することがミッションです。魅力ある製品デザインの創造だけでなく、先行開発におけるデザイン研究および提案など、ブランド強化のリーディング活動をお任せします。【業務内容】■当社製品の先行デザイン研究および製品デザイン開発(プロダクトデザイン)(例)民生向け洗濯機、業務用洗濯機、食洗器、冷蔵庫、など■市場のニーズに沿ったデザインおよび機能の提案、企画■社内、親会社(ハイアールグループ)関連部署とのデザイン開発■その他デザイン開発に付随する業務【企業の魅力ポイント】「AQUA」や「Haier」のブランドでお馴染みのグローバル家電メーカーです。外資メーカーの印象が強いですが、日本国内に研究開発拠点(京都・埼玉)を保有しており「日本の住環境に向けた製品」商品開発をおこなっています。(例)まっすぐドラム…日本の狭い住環境に向けた省スペース設計 https://aqua-has.com/lp/laundry/drumseries/これらの開発では、大型家電で世界シェアNo.1の「ハイアール」と日本国内で白物家電を展開していた「三洋電機」を背景としたグローバルな競争力と技術力が特徴です。特に、ハイアールグループが保有するグローバルな開発基盤と連携することで、大規模なコストメリットや技術連携が強みです。また、組織強化は中途採用を中心におこなっており日系メーカー出身の社員も多いため、様々なバックグラウンドを持った方が活躍できる職場環境です。中途採用ではマネージャークラス以上での入社事例も多くございますので、これまでのスキル・経験を活かしてキャリアアップを目指すことができます。世界トップクラスの技術力と競争力を背景に、日本市場に向けた研究開発やブランド展開をおこなうことができる企業です。【勤務地】■希望の勤務地を選択できます京都R&Dセンター(京都府京都市南区久世大藪町404-2)熊谷R&Dセンター(埼玉県熊谷市平戸2480番1)
更新日 2025.08.30
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】日本市場向けに洗濯機や冷蔵庫などの白物家電を展開するアクアブランドのイメージを強化することがミッションです。魅力ある製品デザインの創造だけでなく、先行開発におけるデザイン研究および提案など、ブランド強化のリーディング活動をお任せします。【業務内容】■当社製品の先行デザイン研究および製品デザイン開発(プロダクトデザイン)(例)民生向け洗濯機、業務用洗濯機、食洗器、冷蔵庫、など■市場のニーズに沿ったデザインおよび機能の提案、企画■社内、親会社(ハイアールグループ)関連部署とのデザイン開発■その他デザイン開発に付随する業務【企業の魅力ポイント】「AQUA」や「Haier」のブランドでお馴染みのグローバル家電メーカーです。外資メーカーの印象が強いですが、日本国内に研究開発拠点(京都・埼玉)を保有しており「日本の住環境に向けた製品」商品開発をおこなっています。(例)まっすぐドラム…日本の狭い住環境に向けた省スペース設計 https://aqua-has.com/lp/laundry/drumseries/これらの開発では、大型家電で世界シェアNo.1の「ハイアール」と日本国内で白物家電を展開していた「三洋電機」を背景としたグローバルな競争力と技術力が特徴です。特に、ハイアールグループが保有するグローバルな開発基盤と連携することで、大規模なコストメリットや技術連携が強みです。また、組織強化は中途採用を中心におこなっており日系メーカー出身の社員も多いため、様々なバックグラウンドを持った方が活躍できる職場環境です。中途採用ではマネージャークラス以上での入社事例も多くございますので、これまでのスキル・経験を活かしてキャリアアップを目指すことができます。世界トップクラスの技術力と競争力を背景に、日本市場に向けた研究開発やブランド展開をおこなうことができる企業です。【勤務地】■希望の勤務地を選択できます京都R&Dセンター(京都府京都市南区久世大藪町404-2)熊谷R&Dセンター(埼玉県熊谷市平戸2480番1)
更新日 2025.08.30
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。