運用・システム企画(市場営業部)銀行
銀行
・自社サイトの運用(タスク管理、依頼部署・制作会社との調整業務)・自社サイトのコンテンツ管理(ファイル管理・サーバー管理)・自社サイトの品質管理(ガイドラインの作成・メンテナンス等)・サイト改善企画・リニューアル・その他ウェブサービスに関わる運用・企画・ウェブスキル向上のための社内教育【配属想定部署】デジタル戦略部
- 年収
- 500万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- webマーケター
更新日 2025.03.31
銀行
・自社サイトの運用(タスク管理、依頼部署・制作会社との調整業務)・自社サイトのコンテンツ管理(ファイル管理・サーバー管理)・自社サイトの品質管理(ガイドラインの作成・メンテナンス等)・サイト改善企画・リニューアル・その他ウェブサービスに関わる運用・企画・ウェブスキル向上のための社内教育【配属想定部署】デジタル戦略部
更新日 2025.03.31
ゲーム
ゲーム事業を始め様々な事業の分野に挑戦し、常に他社に先駆けたインターネットサービスを展開している同社にて、経営企画担当としてご活躍いただきます。【具体的な業務内容】■戦略策定、課題解決促進のための執行役員及び取締役の活動支援■管理会計及び数値管理業務■子会社を含む管理会計やガバナンス等に関する設計・運用やサポート【本ポジションの魅力】■市場で成長しているプロダクトの企画営業や営業戦略立案、営業組織作り■希望があればプロダクトの新規機能追加の意思決定や新規プロダクト立案の機会あり■フルリモートOK
更新日 2025.04.06
食品メーカー
人気お菓子ブランドメーカーでの、商品開発業務をお任せします。※ご経験に応じて、部長候補、マネージャー候補、リーダー候補での選考となります。配属が愛知または三重の工場配属になる可能性もございます。【役割・ミッション】商品の量産化開発と利益創出に責任を持っていただくポジションです。商品を量産化するために、ライン設計や技術開発をおこないます。また、何をいつまでにどの程度販売するのかという販売計画を立案していただきます。味や品質を担保しつつ、いかに原価を削減するかという動きが必要となるため、購買調達担当者らとの連携も重要です。生産工程の開発や改善といった技術的な業務に加えて、経営計画に基づく販売計画の立案もするため、事業責任を持つことができます。【業務内容】◆市場調査◆新商品の立ちあげ◆ブランドごとに季節やイベントに合わせた商品スケジュールを作成◆OEM先への試作依頼、修正依頼◆原価表作成◆製造ラインへの落とし込み◆商品納品までのスケジュール管理 等
更新日 2025.02.21
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】当社の特殊鋼・線材分野のマーケティング・投資担当者として、以下の業務をお任せします。【具体的には】■特殊鋼・線材分野成長領域のマーケティング■買収案件の発掘からクロージング■既存事業会社の営業支援※いずれも国内外を問わず、経験により特殊鋼・線材営業から始まる場合もあります。【採用背景】従来より商社ビジネスを支えてきたトレードビジネスに加え、より高い機能で付加価値を提供するべく、新規事業の創出・事業投資・事業会社支援にもより一層注力してまいります。今回は上記のような特殊鋼・線材分野における事業分野拡大のための体制強化を目的として、当部の戦力となってくださる方を募集いたします。【残業時間】平均30時間/月 ※定時就業時間が7時間15分と短めです。【働き方】週2日までテレワーク可能【同社の魅力】伊藤忠商事と丸紅各々の人材育成ノウハウの良い部分を取り入れて構築しています。次世代のリーダーを育成することを目的とした階層別研修(経営層研修/マネジメント研修/リーダーシップ研修等)、新たなビジネスモデルを構築しグローバルにビジネスを拡充していくための知識・ツールの強化を目的とした機能別研修(ビジネスプランニング研修、経営戦略・マーケティング研修、管理会計・ファイナンス研修など)があります。自身の意欲と努力で様々なチャンスを掴める会社です。【同社について】海外51ヵ国80拠点においてグローバルに事業展開を行い、海外収益比率約6割と世界中の鉄鋼需要に応えており、海外駐在員比率は約3割と商社の中でも高水準であり多くの社員がグローバルに活躍しております。また一般的な商社の枠に留まるだけでなく、顧客が必要とする潜在ニーズをいち早くキャッチし商社だからこそもつ様々な機能を活かし高い付加価値を創出し顧客にソリューションを提案しています。【初期配属について】▽初期配属は東京本社または大阪支社を予定しています。・東京都中央区日本橋1-4-1日本橋一丁目ビルディング・大阪府大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー26階
更新日 2025.04.01
総合商社・その他(商社系)
本ポジションでは、M&Aや事業開発をさらに推進し、より強固なバリューチェーンを構築し、企業価値向上を目指して頂く事がmissionです。グローバル且つダイナミックな総合商社ならではのやりがいを感じることができるポジションです。【業務内容】当部リテールビジネス(小売・卸・物流・製造・外食)の主管※海外事業会社における営業関連のGM/DIR職に出向する前に1~2年の主管業務を行う。・M&Aを含めた新規PJ開発、買収企業のPMI業務を実行・各事業の情報・機能の結合、及び外部企業との共創を主導し、新たな商品やサービスを創造する・各事業の成長に向けた社内決裁対応(増資、融資、設備拡張(物流倉庫・食品製造工場等)など)・事業会社のバリューアップ施策【チームの雰囲気と特徴】若手~中堅社員が多く、自由闊達な意見交換を行いながら、新規事業の創出や既存事業の業容拡大に向けて明るく元気に取り組んでいます。
更新日 2025.04.15
総合商社・その他(商社系)
【業務内容】新規事業開発にあたり、戦略策定(ex. M&A)、戦略実行(ロングリスト作成、ショートリスト、ターゲット絞込み)、社内決裁取得、外部交渉、個別案件実行、PMIを行う。【ポジションの魅力・入社後のキャリアパス】新規事業開発に一気通貫で携わることができ、各担当者が主体的に意見を出し、議論をして進め、出向PMIも含め幅広い業務経験をすることが出来る。キャリアパスとして、国内外の出資先への出向(PMI)、また本社に戻ってきた時にその経験を活かして、マネジメントポジションに就いていく
更新日 2025.04.15
エネルギー
【期待する役割】「ソフトバンクでんき」ブランドを中心とした電力小売サービスを展開する事業をベースに、既存事業においては安定した運営による収益の最大化を、加えて更なる事業拡張をはかるため、 市場全体の調査、制度対応、全体の展望を見通し、事業へのフィードバックを行い、電源調達/販売戦略を策定し、それに基づき、実際の電力トレーディング、リスク計量、デリバティブ・ヘッジに関わるフロント業務を担います。【職務内容】■電源調達に関する官公庁/取引先との折衝、入札業務■電力/燃料等の現物/先物取引実行、取引/口座管理(フロント業務)■電力トレーディングによる収益改善■契約内容の確認・交渉■上層部へレポーティング及びその資料作成【配属組織】電力マネジメント部 トレーディング課【募集背景】エナジー事業の事業拡大に伴う人員募集【ポジション・企業魅力】・ソフトバンクのエネルギー分野は近年で急成長しており、新規ビジネスや他社とのアライアンスの検討に関わって頂く機会が多くあります。・個々人の任される業務分野も広く個々のプロジェクト・施策~事業全体に至るまで見る目が養われ、自己成長できる環境です。・トレーディング課は、トレーディング事業をSBパワーの新たな成長の軸とするため、2023年4月に新しく設立されました。小売電気事業のリスクヘッジを目的とした電力(現物/先物)、燃料先物の調達/販売に加え、収益改善を目的としたトレーディングを実施しています。・電力小売業として販売量上位に位置するため、バイングパワーを活かした交渉が可能であることと、ソフトバンクグループのブランドやネットワークを活かし、多種多様な企業と取引ができることも魅力もひとつです。・また、グループ内のカーボンニュートラルを目的として、中長期的に再生可能エネルギー(再エネ)の調達および供給を行っていく予定であり、より効率的/効果的に再エネ化を進めていく観点から、再エネ等のトレーディングも行っていく予定です。
更新日 2025.03.31
流通・小売・サービス
■募集背景:同グループは、従来のファッション/アパレルの常識に捉われないLifeWearをコンセプトに、新しい価値を全世界に広め、グローバルブランドとして成長を加速させるステージにあります。グローバルで圧倒的なブランドポジションを築くために、マーケティングコミュニケーションを強化し、事業成長をリードできる人材を求めています。■部署概要:グローバルマーケティング部は、同社ブランド、商品の価値を世界に普及させるため、マーケティングコミュニケーション戦略を立案し、各国での実行サポートまでを担います。その中のクリエイティブチームは、お客様への情報発信の多様化・高度化を実現するため、ブランド視点・顧客視点の両面からコンテンツ開発をリードします。全世界の一流外部クリエイターと協業し、開発したコンテンツは全世界で展開される、非常にグローバルでチャレンジングな環境です。■職務内容:・商品ブランドの強化に向けた、コミュニケーションプランの開発・TVCM、デジタル、SNS、屋外広告、店頭販促物、イベント等の幅広いメディア・チャネルにおける情報コンテンツの開発・制作・コンテンツ制作プロセスにおけるスケジュール&コスト管理※職務内容は、部署異動及び組織変更により、本部各部署に関連する業務の範囲で変更となる場合があります。■キャリアパス・同社全体のクリエイティブ強化を担うGlobal Creative Labなど、コンテンツ開発・監修の経験を活かせる部門が国内外に複数あります。ご本人の志向・適性を踏まえながら、最適なパフォーマンスを発揮いただくために、柔軟なローテーションも実施しています。・マーケティング組織内でマネジメントを担っていただくこと(リーダー、部長登用)や、各国マーケティングの担当として海外赴任するなど、マーケティング領域内でのローテーションを通じて活躍の幅を広げていただくことも可能です。
更新日 2024.05.28
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】ブランド価値向上に向けたDX戦略の企画・立案・推進をお任せいたします。【具体的な業務内容】・ブランド体験価値の最大化に向けたプロジェクトマネジメント同製品の顧客統合管理、ブランド顧客サービス、コミュニティ、アプリ、銀座基幹店等のDX案件にて、ジャーニー、サービスの検討、企画、設計、構築、システム選定等。【プロジェクトの規模】プロジェクトによって様々だが、数百万~数千万の経費を使用し、効果としては数億、数十億の規模を想定しております。デジタル系のプロジェクト(またはプロジェクトの中のデジタル領域)を担当することが多いですが、昨今デジタルはどのような領域においても関わりの深いものになっており、それだけに同部門のプロジェクトマネージャーが関わる領域も広がってきております。自身の強みをもつ領域だけでなく、初めての領域へのチャレンジを含めた広範囲でのマネジメントができる方を望んでおります。【過去プロジェクト事例】店舗サービス検討、体験設計、システム選定、構築、サービス用ツールの検討、制作、ウェブサイトの設計、構築、プロモーション計画、実行、SNS運用等。パートナーへのオリエン、選定、ディレクション、メンバーマネジメント。【組織として目指す姿】様々な販売チャネルを保有することが、同製品の強味であるが、顧客データは一元管理できていない。市場によっては情報取得さえできていない市場もある。お客様と永く真摯に向き合うブランドとして、ブランド顧客の一元管理と高エンゲージメントを目指す。 【ポジションの魅力】・同製品の長期的な未来を担う大変重要なポジションでございますので、責任感はございますがその分やりがいも大きいポジションです
更新日 2024.05.31
その他インターネット関連
【募集背景】売り買いを循環できる不動産マーケットプレイスの構築を担うマーケティング戦略責任者の募集です。【業務内容】‐ To B(不動産所有法人)とTo C(不動産所有者)の 両面から、顧客獲得を目的としたマーケティング戦略立案と実行- 戦略に基づくプロダクト開発やオンライン・オフラインのプロモーション施策の企画、関係者との連携による実行- 循環型マーケットプレイス構築のため、購入側のTo C(不動産購入意向者)マーケティングと協働した全体戦略立案と実行。【本ポジションにおけるメインミッション】不動産テックにおける、売る/買うの循環型マーケットプレイスの構築を担って頂きます。【会社紹介】弊社は、「テクノロジー × イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を経営理念に、現在は不動産領域を中心に事業展開中。不動産領域は、いわゆるDX、ITの活用が遅れている産業と言われており、情報の非対称性や、紙や電話、FAXの利用も多く、効率化されていない場面が多く存在しております。2022年5月には、デジタル法改正に伴い、不動産取引の電子化に拍車がかかり、今まで変わらなかったこの巨大なマーケットもいよいよ大きく動きます。我々が作りだす世界観はまさに「ネット不動産」で、業界の常識を塗り替え、新たなマーケットを創り出していきます。◆ ネット不動産についてオンライン完結型の不動産取引サービスのこと。従来からインターネット上で可能であった不動産の検索に加えて、面談や契約など、不動産を賃貸・売買するために必要な手続きをすべてオンラインでシームレスに進めることができる。2022年に改正宅地建物取引業法が施行され、重要事項説明書や契約書の電子化が解禁されることで実現する、不動産取引の新しいかたち。【事業課題】今後のさらなる事業拡大に向け、売る/買うの循環型不動産マーケットプレイス構築に向けた、マーケティング戦略立案者が必要不可欠になっております。巨大なレガシー産業をゲームチェンジできる方とともにRENOSYをより大きくして頂ければと思います。▼PR動画「ネットで簡単!Renosy不動産投資」https://www.youtube.com/watch?v=U4ZmkqwsP0A▼社員note連載中〈RENOSY PdM〉 https://note.com/renosy/m/m6f4ec7cc38bd
更新日 2025.04.25
その他(金融系)
【採用背景】組織体制の強化(上場1年が経過し今まで以上に決済基盤というミッションクリティカルなシステムの信頼性の向上を図るため)【職務内容】■同社決済サービスへのシステム強化■短期・中長期で採用する各種テクノロジーの決定から開発戦略、研究開発の方針策定■開発本部の統制/マネジメント【具体的な職務内容】■様々な課題に対し、経営層の考えを汲み取りながら、自身の考えを論理的に整理し、会社にとって現実的な改善手段の策定■各組織長と連携した会社全体の課題解決■スパンオブコントロールで組織を無理なくコントロールする体制を作る。・担当下の開発プロジェクトについては、常に状況を掌握しマネジメント(プログラムマネジメント)。・担当下の運用保守業務については、継続的にサービスレベルが向上する仕組みを構築した上で、改善プロセスを推進する人材を育てて任せる。【同ポジションのミッション】■経営層直下で、本部/部組織を統べる。■経営層の想いや会社事情を理解し、組織に浸透させる。■自身の後継者を含め、人材育成を行う。【サービスについて】同社では従来の仕組みと異なるシンクライアント型の電子決済インフラを開発しており、現在は電子マネーだけではなくクレジットやプリペイドなど決済分野で、従来よりも低コストでご利用頂ける決済システムを中心に提供しています。業界でも最多のカードに対応している事、仮想化技術を用いる事、優れた拡張性高いセキュリティを可能としており、業界での大きな優位性を確立しております。https://www.tm-nets.com/service/thinclient/【コロナ禍でも業績好調な企業です】SUICAやPASMOなどのICカードの読取決算端末のシンクライアント化を実現し、業界最大シェアを獲得しています。従量課金ではなくデータセンター利用料で固定の収益を得ており、外出自粛の状況に関わらず売上が安定しています。
更新日 2025.03.04
その他インターネット関連
【ミッション】『DELISH KITCHEN』はおいしい楽しい「食事」と「健康」をすべての人に届けたいという思いのもと、今や5,600万人以上に利用される国内最大規模のレシピ動画メディアへと成長してきました。毎日の献立決めの悩み、買い物の手間、調理の負担、栄養管理の難しさなど、一人ひとりの生活者が抱える日常の課題解決(toC)に取り組むと同時に、食品メーカーやスーパーマーケットといった食に関わる業界が抱えるマーケティングや販促DXの課題(toB)の解決にもアプローチしていくことで、「新しい未来の食生活」を創っていきたいと考えています。直近では、ヘルスケアやリテールテックなどの新しい領域にも力を入れております。----------関連記事:ヘルスケアとリテールテックで「新しい未来の食生活」を。「DELISH KITCHEN」は最高品質かつ世界で唯一のサービスへ(https://everything.every.tv/20231219)----------創業以来、弊社の主力事業である『DELISH KITCHEN』では、APPやWEB、SNSなど複数のプロダクト、ビジネス領域を手がけており、PdM(プロダクトマネージャー)として様々なチャレンジができる環境です。【仕事内容】ユーザー数5,600万人以上を誇る日本最大級のレシピ動画サービス『DELISH KITCHEN』のプロダクト全般に関わる企画・改善業務(プロダクトマネジメント業務)を担当いただきます。具体的には下記のような業務をお任せする予定です。・プロダクトのビジョン、中長期的な戦略設計、ロードマップの策定・サービスグロースに向けたKPI策定、予実管理、データ分析・プロダクトのマーケット調査、競合分析、ユーザーの課題解決に向けた企画立案・プロダクトの要件定義、仕様の詳細化、開発ディレクション
更新日 2025.04.25
銀行
年金基金や法人、投資信託等よりお預かりした信託財産・受任財産の国内有価証券投資や、資金決済にかかるオペレーションおよび企画業務。社内の基幹システムおよびExcel・Accessツール、JSCC、ほふり、日銀ネット、全銀ネット等を駆使し、スピードと堅確性を重視して業務を遂行します。 ご経験とご希望を勘案し、以下1、2、3いずれかの業務に従事いただきます。【具体的な仕事内容】1.国内証券(債券・株式等) 取引管理業務 ・運用会社等より受領した国内証券約定・決済の社内システムへの登録、目論見書等確認、照合、経理処理 ・上記に関連する、業務管理、業務改善 ・上記に関連する、顧客宛・運用会社宛および社内向けレポーティング、関係者とのコミュニケーション・折衝2.国内有価証券 権利・利金・配当管理業務 ・国内有価証券の権利・利金・配当等にかかる運用会社との情報・指図授受、情報精査、指図管理、目論見書等確認 ・上記に関連する、社内システム登録、経理処理、税務処理、業務管理、業務改善 ・上記に関連する、顧客宛・運用会社宛および社内向けレポーティング業務、関係者とのコミュニケーション・折衝3.資金決済業務 ・同社の自己勘定・顧客勘定、すべての資金決済 ・資金決済の社内システム登録、日銀ネット登録、全銀ネット登録 ・上記に関連する、社内向けレポーティング業務、業務管理、業務改善【求める人物像】■自ら高い目標を掲げ、お客さまや社会の課題解決に向けた新しい価値の創造に向けて挑戦できる方■様々な情報の収集・分析により課題を発掘し、改善に向けた具体的な行動計画を立案できる方■多様な立場、考え、バックグラウンドの相手とコミュニケーションをとりながら合意を形成、仕事を前に進めることができる方■困難な状況においても、常に最善策を求め、目標の達成に向けて最後まで粘り強く遂行できる方■組織に主体的に関与し、組織課題の解決に貢献するとともに、組織の力を向上させられる方 (業務と人材のマネジメント力)■社会人・信託銀行員として、高い規範意識に基づき常に誠実に行動し、周囲から信頼され模範となれる方【期待要件】国内株式・債券等の管理・資金決済に関する市場、制度、実務に精通し、当該業務に熱意とバイタリティーを持って取り組み、リーダーシップを発揮できる人材【業務経験】資産管理銀行、証券会社、投資顧問会社、投信委託会社、銀行、地域金融機関、生命保険等において国内証券の取引・果実管理業務に豊富な経験を有する者。事務・システムの整備を通じた業務改善、制度対応など推進した経験があればなお可。(年齢に応じた即戦力性重視)【その他】ExcelなどPCの基本スキルのある方。(VBAスキルによるEUC開発経験、RPA開発経験等あれば、なお可)【キャリア形成】入社後、まずは資産管理実務を担当いただきます。その後は、幅広い資産管理実務のご経験を継続いただくことで、より一層資産管理実務に係る知見を深めていただくことも可能ですし、資産管理実務の経験を活かし、事務システムの企画業務や顧客対応等をご経験いただく事も可能となっている等、幅広いキャリアパスをご用意し、各人が自身の適性を踏まえたキャリア選択が可能となっています。<例> ・同社で、事務企画/システム企画を担っていただく ・同社で、顧客窓口担当を担っていただく ・同社で事業全体の企画を担っていただく ・某信託銀行の海外の拠点で実務を担っていただく
更新日 2025.04.14
銀行
【主な業務】■お客さまからお預かりした資産(企業年金、証券信託等)の管理事務全般■確定拠出年金に係る決算・元本・報酬管理事務■デジタルアセット等の発行・管理業務【具体的な仕事内容】■ファンドの属性・元本管理、仕訳、BS/PL管理、決算処理、信託報酬・投資顧問料管理■ファンドの余裕金管理、担保管理、資金決済管理■委託者(公的年金、企業年金、事業法人等)および運用者(投資顧問)向け管理運用状況報告資料作成■委託者、運用者からの照会対応■残高証明書、決算報告書作成、契約書調印・管理■DC年金管理(属性・元本管理、決算、商品指図管理、運用報告資料作成)【求める人物像】■自ら高い目標を掲げ、お客さまや社会の課題解決に向けた新しい価値の創造に向けて挑戦できる方■様々な情報の収集・分析により課題を発掘し、改善に向けた具体的な行動計画を立案できる方■多様な立場、考え、バックグラウンドの相手とコミュニケーションをとりながら合意を形成、仕事を前に進めることができる方■困難な状況においても、常に最善策を求め、目標の達成に向けて最後まで粘り強く遂行できる方■組織に主体的に関与し、組織課題の解決に貢献するとともに、組織の力を向上させられる方 (業務と人材のマネジメント力)■社会人・信託銀行員として、高い規範意識に基づき常に誠実に行動し、周囲から信頼され模範となれる方
更新日 2025.04.18
銀行
某信託銀行より受任している銀行業務のうち、外国為替・資金関連取引等の事務(取引管理、決済等)を担っていただきます。これに加えて、業務フローの構築や業務効率化に資する企画等にも携わっていただきます。【具体的な仕事内容】・外国為替取引・外貨送金(仕向・被仕向)取引・資金関連取引(運用・調達)【配属先について】配属チームは「市場外為チーム」または「市場資金為替チーム」を予定しております。※研修やOJTは、一人ひとりの経験やスキルに応じて適宜実施【求める人物像】■自ら高い目標を掲げ、お客さまや社会の課題解決に向けた新しい価値の創造に向けて挑戦できる方■様々な情報の収集・分析により課題を発掘し、改善に向けた具体的な行動計画を立案できる方■多様な立場、考え、バックグラウンドの相手とコミュニケーションをとりながら合意を形成、仕事を前に進めることができる方■困難な状況においても、常に最善策を求め、目標の達成に向けて最後まで粘り強く遂行できる方■組織に主体的に関与し、組織課題の解決に貢献するとともに、組織の力を向上させられる方 (業務と人材のマネジメント力)■社会人・信託銀行員として、高い規範意識に基づき常に誠実に行動し、周囲から信頼され模範となれる方
更新日 2025.04.14
銀行
投信委託会社が同社にアウトソースするミドル・バックオフィス業務全般(基準価額計算、投信販売会社窓口、法定開示・個別レポート作成、ファンド属性管理、等)にかかるオペレーションおよび各種業務改善・効率化へ向けた企画業務です。投信委託会社が利用する専用計理システム(T-STAR、FAIMS、X-NET)、およびExcel・Accessツール、SWIFT、決済機関や清算機関のWeb、Bloomberg、Quick等を駆使し、スピードと堅確性を重視して業務を遂行します。 また併せて業務運営の迅速化・正確化・効率化を目指した業務運営の改善企画も行います。ご経験とご希望を勘案し、主に以下の業務に従事いただきます。【主な仕事内容】1.計理システムへの属性(ファンド属性、銘柄属性)登録業務2.計理システムへの各種データ(追加設定・一部解約、約定、権利、時価)入力業務3.受託銀行との照合(基準価額、外国投資勘定、資金繰、決算)業務4.基準価額公表業務5.レポート(委託会社向け)作成業務6.各種業務改善企画業務【求める人物像】■自ら高い目標を掲げ、お客さまや社会の課題解決に向けた新しい価値の創造に向けて挑戦できる方■様々な情報の収集・分析により課題を発掘し、改善に向けた具体的な行動計画を立案できる方■多様な立場、考え、バックグラウンドの相手とコミュニケーションをとりながら合意を形成、仕事を前に進めることができる方■困難な状況においても、常に最善策を求め、目標の達成に向けて最後まで粘り強く遂行できる方■組織に主体的に関与し、組織課題の解決に貢献するとともに、組織の力を向上させられる方 (業務と人材のマネジメント力)■社会人・信託銀行員として、高い規範意識に基づき常に誠実に行動し、周囲から信頼され模範となれる方
更新日 2025.04.14
その他(流通・小売・サービス系)
主に高校・小中学校・大学向けの教育事業を担う学校カンパニーでは、事業部門とシステム開発部門が一体となって事業進化・DXのスピードを高めるため、FY21から情報システム本部から一部機能を分離し、学校カンパニー内にIT/デジタル開発部門を設置しております。●その学校カンパニーのIT/デジタル開発部門において、ご経験・スキルおよびご志向に応じて以下業務をお任せします。・学校カンパニーにおける進研模試・英語検定関連システム(CBTやAI監視)、デジタルサービス共通システム(認証・LMS etc.)の事業部門とのコミュニケーションを通じた業務要件定義からシステム企画・要件定義、設計・開発のベンダーコントロール(Webアプリケーションのスクラッチでのウォーターフォール開発がメインとなります)・事業フェイズに応じた可用性・拡張性を持った学校カンパニーのシステム全体のアーキテクチャ再設計や、認証やシステム間の疎結合のためのAPI等の共通基盤の構築のプロジェクトリード・学校カンパニー内のIT/デジタルのガバナンス強化のためにプロジェクト計画・アーキテクチャや運用の適正化等のプロジェクト支援・PMO業務※構築および保守運用はグループ会社もしくは外部パートナーのマネジメントが中心となります。
更新日 2025.03.24
生命保険・損害保険
国内最大手の損害保険グループの中核事業会社として保険/金融サービス事業をグローバルに展開。 顧客体験を飛躍的に向上し、お客さまに選ばれる続ける保険会社になるため、CXマーケティング戦略部が新設されました。データから深い顧客理解を実現できるデータサイエンティストを募集しています。【担当業務】CXマーケティング戦略部は、当社のマーケティングを統括し、Webサイト構築、TVCM、広告、データ蓄積・分析など、マーケティングに関連するあらゆる機能を集約した部署です。その中で今回募集するデータマーケティングチームでは、オンライン・オフラインのあらゆるデータを活用し、顧客体験向上のためのデータ分析を推進する役割を担っています。当チームでは、2023年度にCDP(カスタマーデータプラットフォーム)を構築し、活用に向けた整備を進めてきました。今後、一層の顧客データ活用のため、データサイエンティストの増員を計画しています。【主な業務内容】・データ分析におけるプロジェクトマネジメント全般・プロジェクトのリードやマネジメントだけでなく、自身も実務担当者としてモデル構築等のデータ分析を実施・当社に必要なデータ分析、活用案の提言・自身のスキルを他社員へ伝播することで当社内にデータ活用文化を醸成し根付かせるとともに、関わるメンバーを人財育成<データ分析プロジェクトの具体的な例>・保険契約の継続率に影響を与える顧客体験の導出・各種マーケティング施策がKPIに与える影響分析・保険料率(料金)の分析や損害額のシミュレーション・データドリブンな営業戦略を実現するための分析【魅力・やりがい】・当部は、CDPによるデータ基盤の整備、データサイエンス、戦略の策定・推進、各種広告に企画・運用、CRMなどマーケティングに関する上流から下流までを一つの部門で担う珍しい組織です。 当部で実務経験を積むことでマーケティングの全体像に関わることができます。・業務領域が広いため裁量権が大きく、また、チャレンジを称え承認する文化があります。・様々な業界からマーケティングのプロフェッショナルな人材が集まっており、また学びへの支援も手厚いため、自らを成長させる機会にあふれています。【職場の紹介】2023年度に新設された部署であり、当社のマーケティング全般を担っています。約70名の組織で、7割以上の社員がキャリア採用で入社しています。メーカー、通信、不動産、IT、金融など様々な強みを持ったメンバーがCXの飛躍的な向上の実現にチャレンジしています。組織はフラット、服装はドレスコードフリー、在宅と出社のベストミックスで生産性高く、限られた時間の中で最大限のパフォーマンスを発揮できるように環境整備をしています。【働き方/環境】■働き方・育休取得率男性92.3%女性100% 離職率6% 有給取得率90.5% ・残業については、全社的に遅くても19時退社を推奨しています・リモートワーク制度も導入しています
更新日 2025.04.15
流通・小売・サービス
■募集背景ファーストリテイリンググループは、これまでのアパレル産業の枠に留まらない「LifeWear」をコンセプトとした「新しい産業」を創造するために、全社変革を進めています。「LifeWear」のコンセプトを元に作られるユニクロのブランド価値・商品価値をグローバルに伝えて各国でポジションを獲得するために、マーケティング戦略とプランを組み立て、各国と協業して実行していきます。このグローバルヘッドクォーター機能をリードいただける方を募集します。■部署概要マーケティング部は、ブランド・商品コンセプト/価値と顧客ニーズの両面を深く理解し、それを結び付けて顧客価値を最大化することをミッションにしています。グローバルヘッドクォーターとして商品開発の源流から携わり、提供する本質価値を捉えて方針を創り出すグローバルマーケティング担当と、日本市場・顧客を対象にブランド・商品コミュニケーションプランを立案し、各店舗や必要部署と連携しながら実行を担うジャパンマーケティング担当があります。■職務内容スキル・経験、適性を踏まえ、以下のような業務を行って頂くことを期待します。・担当プロダクトの特長、顧客ニーズを分析し、新たなビジネスチャンスを発見、商品開発に参画・担当プロダクトの全世界でのターゲットやポジショニングを明確にして、それを実現するコミュニケーションプランを開発・各国のブランドやビジネス状況の効果的な測定。その結果を元にした課題抽出、仮説構築、アクションプランの策定・実行支援。※職務内容は、部署異動及び組織変更により、本部各部署に関連する業務の範囲で変更となる場合があります。■キャリアパス・国内マーケティング組織でマネジメントを担って頂くこと(リーダー、部長への登用)・マーケティング担当としての海外赴任(赴任実績もあり)・日本担当へのローテーション(グローバルでの戦略立案の経験を活かして、日本の各店舗/各地域のコミュニケーション戦略に活かして頂く)・商品、ブランドの価値を伝えることで、グローバルで勝負していける伸びしろはまだまだありますが、そのための戦略や仕組みづくりについては、まさに発展途上であり、チャレンジングな環境です。
更新日 2024.06.10
生命保険・損害保険
【部署概要】担当地区において、上席者の管理・監督の下で「基幹商品ALLSTARS」を推進および引受業務を通じて、お客様に寄り添いお守りするなかで、企業賠償保険ラインの成長ならびに収益性の最大化を図ります。【具体的な業務】■担当地区(駐在事業予定にて)の企業賠償保険ラインの予算達成に責任を持ち、シンプルな地域事業本部・他ラインの駐在スペシャリスト等と連携・協働し、担当地区のマーケット、チャネルの状況に応じた「基幹商品ALLSTARs」の販促(契約保全を含む)について企画立案し、実行する■主に営業社員・担当チャネル向けのALLSTARs販売トレーニングを行い、特に重点代理店については個々の代理店のALLSTARs販売計画・トレーニングにも関与する■企業賠償保険ラインの情報宣伝活動(成約事例紹介・売れ筋情報や業務情報等の提供)。■企業賠償保険の対象分野のうち引受権限を有するものにつき、担当地区の基本的な保険引受業務を行う。引受権限を有しないもの、または難易度の高い案件については上席またはシニア・プロダクションアンダーライターと連携して対応し、担当地区の収益性を確保する【転勤について】札幌、仙台、大宮、東京、名古屋、大阪、広島、福岡間での転勤があります。※初任地は広島を予定【社宅等の手当について】転居を伴う転勤が発生した場合には代用社宅の家賃補助とモビリティ手当(15万/月)が給与とは別に支給されます。
更新日 2024.09.04
医薬品メーカー
【職務内容】新規創薬技術/プラットフォームの獲得や共同研究/ライセンスなどによる外部の強み活用に向けて以下の活動を行い、社内他部署関係者とも協議を行ったうえで、良質な案件をトランザクションチームに引き継ぐ。・データベースや自身のネットワークや各種パートナリングイベントを通じた国内外の産官学の外部イノベーションの探索、評価・国内外のアカデミア・企業との提携戦略立案、実行【得られるスキル】産官学が有するテクノロジーやアセットの知識やトレンドの理解・分析力。究極的には「目利き力」【募集背景】同社にとってフロンティアといえる領域・事業においても良質なアセットや技術の獲得をする活動が必須です。その根幹であるサーチ&エバリュエーション機能の強化が急務となっていることから、製薬業界での経験があり、これを実行いただける方を募集します。
更新日 2025.04.10
その他インターネット関連
同社は、世界178ヶ国に1100万人超の会員を擁するソーシャルショッピングサイトを運営しています。 某サービスは世界中に在住する22万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。某サービスは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っております。さらに、某サービスのグローバル展開を担うサービスは、北米を中心に順調に拡大しており、同社成長戦略の重要な柱となっております。日々世界各国多くのユーザーに某サービスは利用され、膨大な商品情報や取引情報が生まれています。そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計、ビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。今回のポジションではエンジニアリングマネージャーとしてチームを率いて、社内の他組織と連携しながら開発をリードいただきたいと考えております。さらに、組織の仕組みづくりや組織課題の解決に取り組み、エンジニアがより活躍できる場をつくっていただけける方を募集します。【仕事内容】エンジニアリングマネージャーとして開発マネジメント・プロセス改善・メンバー採用、人材育成と幅広く携わっていただきます。ご志向によっては自ら手を動かしていただくことも可能です。【具体的な業務】・各チームメンバーのマネジメント・開発チームのチーム編成や制度の整備および進捗管理・メンバーのコードレビュー・Ruby on Rails を使った新機能の開発、運用・パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計(アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境です)・障害の切り分け、バグフィックス
更新日 2025.03.08
システムインテグレーター
【組織ミッション】世の中の技術や社内外の既存ソリューションを組み合わせて、全業種・国内外向けの新しいビジネス・ソリューションを生み出す組織です。海外グループ会社や3rdベンダー、社内R&Dと連携し、東京発のグローバルソリューションを企画し海外・国内のお客様に提供します。【職務内容】■多様なデータ(自然文・音声など)をインプットとしAIや自然言語処理などの新技術を活用したデジタルビジネス(サービス/ソリューション)の企画・開発です。アンケートなどのテキスト分や音声情報の非構造データは、保有しているもののまだまだ活用が不十分なお客様が多くいらっしゃいます。同社や某社の技術を活用・組み合わせながらこれらの新しい活用方法を見つけ、新しい価値の提供を実現しています。■国内の顧客営業や海外グループ会社と連携し金融/公共/法人/国外も含めたお客様へソリューションを提供します(顧客営業がいないお客様へは直接提供)。多種多様なお客様の業務を把握することは簡単ではないですが、常に新しいお業界、新しいお客様にチャレンジできます。【魅力ポイント】NOSQLやAIをビジネスに活用するスキル等伸ばすことができます・NOSQL-DB技術、セマンティック技術・AI活用によるデータモデリング、オントロジー構築経験・Data Analytics技術・自然言語処理技術・ビジネスデベロップメント・国内外ビジネスニーズの発掘とお客様へのコンサルティング能力・海外グループ会社を巻き込んだチーム組成力・ビジネスコミュニケーション力、プロジェクト推進力
更新日 2025.04.15
電気・電子・半導体メーカー
【仕事概要】デルタ電子は、世界有数の電源プロバイダーであり、情報通信、産業用、自動化設備、ビルディングオートメーション、医療用などあらゆる電信制御装置のなかで使用され様々なニーズに応えており、また世の中の環境変化やトランジッションに合わせてさらに事業の拡大を目指しております。そのようななか、市場や顧客のニーズや課題また価値変化を理解し、当社の強みを活かし戦略的なマーケティングを実践し、ライン製品営業やビジネスユニット(BU)、コーポレート・戦略室、マーケティングユニットと連携しながら、中期また長期的に新たな商圏を発掘しまた成長させるためのプロモーションを企画・実施いたします。具体的には、日々の市場や顧客、競合他社の動向を常に分析・把握し、当社事業の競争力を維持また強化するための施策の検討や実行(新規顧客や商流・チャネルの開拓や獲得や、サステナブルな成長に向けた事業戦略立案、営業企画、販売管理またマーケティングツール作成等のマーケティング機能も担当)【仕事内容】●主にデータセンター商材に対する製品マーケティング企画立案及び実行(市場や顧客のニーズや課題、競合他社の動向の収集分析および中長期的な事業戦略への反映)●顧客(既存また潜在)への提案活動の推進やリード、案件管理等●ソリューションカタログやマニュアル、提案書等の作成●展示会や顧客との打ち合わせ等のイベント企画・実行●社内報告書や資料の作成や報告(議事録、社内会議資料等)
更新日 2025.03.12
システムインテグレーター
現在、導入企業数が大幅に増加している某サービスの開発を担っていただけるプロダクトオーナー(PO)候補を募集しています。【主な業務内容】・顧客フィードバック管理・プロダクトゴールの制定・中長期ロードマップの達成に向けた開発優先順位の策定・要件定義・社内外との調整◎弁護士をはじめとするコンテンツチームなどのメンバーと協働しながらサービスを開発していきます。【開発環境】・OS:MacOS, Windows・言語:Python, JavaScript, TypeScript・フレームワーク:Django,Vue.js, React・インフラ: AWS, GCP, Azure, k8s・その他: Github, Slack, Figma, Notion, Zoom etc.【プロダクト】契約書レビューAIクラウドは、契約書の作成からレビュー、翻訳、管理やノウハウ共有までを低価格で実現しています。某サービスはWordアドインによるご提供も行っており、ユーザーのリーガルチェックニーズに包括的に対応するクラウド型リーガルテックサービスです。- 契約書自動AIレビュー機能で条項の見落としリスクを軽減- 契約書ファイルを安全に保管するキャビネット機能で契約書の紛失を防止- 海外取引における英文契約書チェック機能で欠落条項、要注意条項等を検知- 契約書作成支援機能で簡単に契約書を作成・法律文書に特化した翻訳エンジンをWordアドインとしてご提供しており、和訳だけでなく、英訳にも対応しています。【チームについて】2024年2月時点では、開発部所属は総勢13名(社員のみ)とサービス規模に比べて小規模なチームで業務を行っています。そのため、一人ひとりが裁量と責任を背負いながら、プロフェッショナルな開発チームとして業務に取り組んでいます。弊社の開発組織規模だからこそ実感できるプロダクト開発の醍醐味を全員で共有しつつ、より良いプロダクトをお客様へご提供できるように努力しています。【仕事の魅力】▼最新技術を実践する機会が豊富技術スタックやアーキテクチャの検討は開発メンバーが主体となって行なっており、プロダクトを成長させる最新技術やアイデアを積極的に実践し、取り入れています!また、AWS・GCP・Azure全ての認定スタートアップに採択された実績があり、技術でプロダクトの成長をリードしていくことが出来ます。▼小数精鋭メンバーでのスクラム開発現在はエンジニア10名程度でプロダクトを開発しています。開発プロセスにはスクラムを取り入れており、ポジションや業務経験に関わらず、一緒に働くメンバー同士で業務改善についてフランクに話し合い、実践する環境が整っています。CSM認定者も複数名在籍しており、より良い開発環境をみんなで作り上げていっています。▼プロダクト成長につながることは積極的に取り入れる働き方や業務・開発プロセスなど、プロダクトの成長につながることは積極的に取り入れる社風です!部署やチームの枠組みを越えて、全社一丸となってプロダクト開発・会社の成長に取り組んでいます。また、開発メンバーはリモートワークがメインになっており、メンバーの中には遠隔地在住の者もいます。(もちろん出社希望も大丈夫です!)【会社について】同社は、テクノロジーと弁護士の知見を武器に、良質の法務サービスを低価格で中小企業向けに提供しているリーガルテック企業です。「法的助言を受けられない中小企業が搾取される事例」や「日本の法分野におけるテクノロジー導入の遅れ」といった問題の解決を目指しています。また、投資家から資金調達を実施し、サポートを受けながら、サービスのさらなる飛躍を目指しています。
更新日 2024.06.18
医薬品メーカー
【職務内容】コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)に関して専門性と経験を有し、同社における継続的なパイプライン創出、研究力向上、新規事業確立のため、自身のネットワークやパートナリングイベント、公知情報などを活用した探索と評価、社内提案からトランザクションまでを統括する。将来の同社にとって有効と考えられる出資計画・戦略を自ら提案・統括するとともに、スタートアップの探索、コンタクトを主導、ディールフロー/ポートフォリオマネジメントを行う。【募集背景】同社でも直接のスタートアップ出資や、VCファンドへのLP出資を行っていますが、まだ経験、ノウハウ共に構築途上です。近年構築しているVCネットワークも活用し、将来のCVC(Corporate Venture Capical)活動につなげるためにも、その実務経験があり、活動をリードできる方を募集します。【得られるスキル】■スタートアップやVCとのコミュニケーションによるネットワークの多様化と最新のサイエンス、外部環境変化の理解・分析力■カンパニークリエーションの実務経験■出資活動を介したスタートアップ企業の育成力
更新日 2025.04.10
リース
営業企画業務として下記業務をご担当いただきます。【業務内容】■中期経営計画に関する業務(企画・実行・管理)■営業支援ツール・各種資料・データ・帳票等の作成■業務フローの立案、マニュアル等の整備、業務改善■投資家、取引先等からの各種問い合わせ対応■顧客情報管理・データベース構築 他【配属部署】戦略営業部‐3名(部長1名、担当者2名)【当社について】■航空機・船舶等オペレーティング・リースを中心とした金融ソリューション事業を展開しています。■コロナ禍を乗り越え、現在中期経営計画の達成に向け業容拡大中の企業です。 ■自由闊達、クリエイティブで新しいことにスピード感をもってチャレンジする姿勢を重視する企業風土です。 ■2023年3月に厚生労働省が定める女性活躍推進企業認定「えるぼし認定」の3段階目を取得いたしました。 ■残業が少なく、長期安定的に働けます。【募集背景】業容拡大に伴う増員
更新日 2024.06.24
その他インターネット関連
IPOを目指す弊社の成長を維持する上で欠かせない、社内のKPI管理を通した盤石な財務基盤の構築や、複数企業とのアライアンスの企画・実行および交渉業務、新規事業の立ち上げから運営までの推進業務などをお任せします。全社視点にて会社の成長を支えていただく、重要なポジションとなります。【業務内容(一例)】 ※ご経験や意向に応じてお任せします■アライアンス先の開拓、交渉■新規事業や協業事業の企画・実行(プロジェクトマネジメント)■管理会計・KPI管理※社内外問わず複数の経営課題に対して、マルチタスクで業務を行っていただきます。
更新日 2025.04.25
その他(コンサルティング系)
【職務内容】病院・介護施設経営関与に加え、新規の診療所、歯科診療所への投融資や、投資先・関与提携先に必要なサービスの順次立上げを担う部署への配属となります。【具体的な内容】■戦略構築~事業計画策定(事業管理仕組み構築や新規サービス企画推進における制度設計・運用)■戦略実行支援、プロジェクト推進■投資先・提携先に対するマーケティング・採用推進(Web・オフライン)・管理サポート■新規事業開発等【魅力】東証プライム上場企業の子会社としての財務的な安定感と信頼を背景に、医療介護事業者に対して金融と事業の両面から経営支援。資格保有者などのプロフェッショナルがいずれも複数名在籍しているため、財務や医療介護などのご経験がなくても、代表の近くで経営キャリアを積むことができる環境です。【募集背景】グループ全体で急速な事業拡大の局面にあり、経営企画部のメンバーを増員します。
更新日 2025.04.09
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】ご入社後は、ご経験および適正を踏まえ、以下いずれかの業務をご担当頂きます。①新規事業創出活動営業や企画、操業、技術開発、事業運営などビジネス資産を最大限活用し、事業化までの活動を牽引します。自らが中心となって事業化プロジェクト推進や当社グループ内の気運醸成企画の立案・実行などを行います。②新規アイデア創造~事業構想企画事業アイデア創造~市場調査~事業化企画といった一連のプロセスを実践します。最初の1年は、事業開発部員および外部コンサルタントによる支援を受けながら知識と経験を蓄積し、2年目以降に独り立ちすることを目指します。【募集背景】事業開発部は、当社の持続的成長のための新規事業創出に挑戦しています。従来のビジネスモデルにとらわれず、社会・お客様課題を解決する新たなビジネス創造に挑戦できる部署です。将来を見据え、当社ならでは独自価値を提供する事業開発を一緒に推進していくメンバーを募集しております。【配属予定グループの現在の体制と役割分担】新規事業創出グループ構成人数:11名機能・役割:新規事業創出事務局(新規事業創出のエキスパート見習い)3名、事業開発+新規事業アイデア創出8名【配属予定グループのミッション、目指す姿】・ミッション:新しい事業ドメイン含む新規事業創出・目指す姿:10年で売上100億円規模に達する新規事業を2027年以降年1件のペースで創出するための体制を整備すること【キャリアパス】①新規事業創出活動専門コンサル指導のもとで新規事業創出事務局(新規事業創出のエキスパート)の教育を受けることができます。将来的には事業開発部で継続的に新たな事業創出を担うか、事業化した案件の組織長を担当する可能性があります。②新規アイデア創造~事業構想企画自ら発案したアイデアの進展に伴い、自身の役割も事業化に向けてステップアップしていきます。
更新日 2025.03.25
ネット広告
医療業界に向けてのDX推進サービスの事業開発の更なる推進・体制強化を目的とし、プロダクトマネージャーを募集いたします。医療業界の課題を解決するDX推進サービスのプロダクトマネジメントをお任せいたします。【具体的な業務内容】プロダクトマネージャーとして、以下業務をご担当いただきます。■事業成長と顧客をサクセスさせるためのプロダクトビジョン、プロダクトロードマップの策定■プロダクトロードマップに基づくビジネス要件の検討■要件定義(開発チームと協働)、開発アイテムの起案・優先順位の決定■プロダクト利用状況のモニタリング、改善案の実行■市場、競合、周辺サービスの調査分析、および顧客・ユーザー調査インサイト分析■円滑にプロジェクトを推進するためのステークホルダーコミュニケーション(顧客、パートナー会社など)■当社の保有する決済事業やマーケティング事業と連携した新しいプロダクトの企画/立案
更新日 2024.11.27
その他(IT系)
【期待する役割】同社で展開している複数のプロダクトにおいて、事業グロースを牽引いただける方を募集しております。それぞれのプロダクトグロースはもちろんですが、プロダクト同士がもつ相乗効果や既存アセットを最大限に活用したグロース施策を、経営者と練り上げながら仮説、検証、実行、改善に取り組んでいただきます。またプロダクトチームやセールスチームとも連携をしながら、通常のマーケティングにとらわれない施策にも取り組んでいただくことが可能で、社内外問わず複数の部門と連携しながら、いまの延長線ではない、非連続の成長に向けた取り組みを推進していただきたいです。【業務内容】■事業グロースのためのマーケティング戦略の立案・企画■事業グロースのための各種施策の立案・企画・実行・効果検証 ■マーケティングチームのマネジメント■プロダクトマネージャー、開発チームなどと連携したプロダクトやUXの改善に関する協力・支援入社後は各種グロース・マーケティング施策の立案・実行から担っていただき、 プロダクトやチームにキャッチアップできた時点で、マーケティングチームの責任者ポジションの他、新規事業のマーケティング、事業責任者ポジションを務めていただくことを期待しています。【ポジションの魅力】■自分の成果が事業やプロダクトに反映され、成長させる実感や経験が得られます。 ■マーケティングチームの拡大フェーズに関われます。 ■プロダクト開発について、プロダクトマネージャーやプロダクトデザインチームと連携して仕事をする経験が得られます。■プロダクトのUIやUXの改善、機能の開発に意見を出すなどの関与ができる。 ■0→1や、1→10のフェーズのプロダクトや事業に関わるチャンスがあります。 ■SMB向けの信用創造という独自性のあるビジネスモデルの成長に携わることができます。
更新日 2025.04.04
戦略・会計・人事系コンサルティング
経営企画業務全般をお任せ致します。【職務内容】●事業方針の作成、事業計画の策定●組織別収支管理(管理会計の運用)、予実分析とレポーティング●事業管理、ビジネス開発(プロジェクト管理に関わる制度設計と運用、戦略案件のサポート)●全社施策の企画・実施(社内公募制度、部署間情報共有施策、人材育成施策等)●業務改革(経営機能改革)の推進●経営に関わる会議体の運営・管理●各部署との折衝・調整●その他トップサポート(経営目的の達成に必要なことをハンズオンで進めていく仕事になります)
更新日 2025.04.07
人材ビジネス
【同社について】トライトグループは、毎年着実に事業成長をし、複数の事業でトップクラスのシェアを誇り、介護・保育では業界No.1、看護ではNo.2のシェアを占めています。今後の業務拡大に伴い、積極的なWEB人材の採用活動を行っております。経営陣はデジタルマーケティングに対する理解があり、予算の出し惜しみはございません。また、企画等の承認は相当なスピードで意思決定され、高速でPDCAサイクルをまわせる環境にあります。【期待する役割】トライトグループは、顧客獲得と関係構築のための効果的なツールであるWebマーケティングをさらに強化していきます。特にSEO(検索エンジン最適化)により、当社の情報が検索エンジンで上位に表示され、当社のお客様である有資格の求職者様(エッセンシャルワーカー)や潜在的なクライアントが当社のWebサイトに訪れる機会を増やすことに注力していただきます。それらにより、広範かつターゲットとなる求職者にアプローチし、また、ウェブサイトの効果や広告キャンペーン効果を絶えず評価し、データ分析を行い、Web戦略を更新しROIの最大化を図っていただくことに期待しております。人材サービス業界でWebマーケティングは、顧客獲得から関係構築、競争優位性の確保、効果的な情報発信まで多岐にわたる重要な役割を果たしています。トライトグループのマーケティングチームでは、機動力の高い少数精鋭を目指しており、その中で自身の力を発揮しやすい環境を提供いたします。【職務内容】◇概要医療福祉領域で大きなシェアを誇る当社人材紹介サービスや求人サービスの集客を一貫して担当いただきます。ゆくゆくは求人サービスの責任者としてサービス全体の企画~運営までをお任せしたいと考えております。◇詳細・デジタル広告における集客戦略野策定・デジタル広告の運用(インハウス,広告代理店経由)~パフォーマンスの分析、レポーティング・事業部長クラスとの集客方針の折衝及び報告・Webサイトのトラフィックを増やすための施策の立案と実行・Webサイトの改善、ユーザーエクスペリエンスの向上・データ分析を通じた施策の評価と最適化・Web制作チームとのシステム開発案件の調整・KPIの数値管理、データ分析、改善提案、効果検証※ご希望やご経験等に応じて幅広くお任せしたいと考えております。【ポジションの魅力】・二桁億円の広告費の運用を行い、CMOの直下でプロダクトデザインからマーケティングの経験、事業のPL責任やコントロールの経験とスキルを積むことができる。・デジタルマーケティングだけでなく、プロダクト起点でのマーケティング経験をもつことができる。・単なる予算執行ではなく収益を最大化するための投資を直接行うので、やり方次第でいかにようにも高めることが可能。・営業部門と連携して事業を推進することができ、自らの力で業界№1を目指すことができる。・マーケティング組織は少数精鋭で裁量があり責任範囲もひろく、かつ機動力も高いので自らの力を発揮しやすい環境にある。・今後、新規事業開発を予定しており、幅広い業務にチャレンジできる可能性がある。【組織構成】マーケティング本部 CRM課 SalesMarketingチームSalesMarketingチーム:8名(マネージャー1名、リーダー1名、メンバー6名)※うち、2名は育休中30歳前後が多く、アグレッシブにチャレンジする方が活躍しています。
更新日 2024.12.25
その他インターネット関連
【募集背景】今後SaaS事業部の核となりうる新規事業を展開していく予定でして、新規事業の企画・実行を担当して頂ける方を募集するに至りました。【事業内容】既存事業の領域にとらわれず、新しい軸となるBtoB領域の新規事業立ち上げに取り組んでいます。 SaaS事業では経営管理SaaS「KUROTEN」やウェビナーPDCAクラウド「FanGrowth」、クレディセゾン様と共同で後払い決済・請求代行SaaS「セゾンインボイス」をローンチ。その他、営業やマーケティング課題のあるクライアント様に対するAIのソリューションも展開。【サービス概要】KUROTEN:https://lp.kuroten.jp/FanGrowth :https://www.fangrowth.biz/セゾンインボイス:https://saison-invoice.saisoncard.co.jp/
更新日 2025.04.06
その他インターネット関連
同社サービスは導入無料のトランザクション収益モデルです。導入後、多くの企業様の人材活用・採用課題を解決するお手伝いをすることをミッションとしております。全社的な組織拡大に伴い、データの民主化や意思決定の支援のニーズが増えてきています。継続的な会社の成長のためには、プロダクト開発、マーケティング、営業においてデータ駆動型の意思決定、効果検証によるPDCAが実施される必要があります。社内に存在するデータを分析に適した形に変換し、意思決定の高速化と正確性向上に携わってくださるアナリティクスエンジニアを募集いたします。【具体的な業務内容】様々なデータを利活用可能にするため、データ品質の維持・向上、BIツールの整備、データアナリストを始めとした社内のデータ利用者に対するデータ活用のルールづくりや周知などを担当いただきます。■Data Warehouse / Data Martの設計・開発■Looker、他BIツール上での開発・整備■各種ドキュメンテーションやルールなどの作成・整備【配属想定部門】■Product Analytics(プロダクトの機能開発に関わる分析をするチーム)■Marketing Analytics(マーケティングに関わる分析をするチーム)■Business Analytics(経営や事業活動に関わる分析をするチーム)※ユニット間の異動も可能です。【データ統括部の特徴】■データ統括部全体で約週3回の勉強会を実施しています。事業部を跨いでの勉強会も実施されており、興味がある人は参加できる形を取っているので、興味がある分野について学べる機会が多いです。■一人ひとりが自律的に技術力向上に取り組めるように成長をサポートする制度があります。■フレックス×リモートでの勤務が可能なため、自分自身が集中して働ける環境を選べます。■各自の在宅環境をリモートワークに最適化することを支援する制度があります。■心理的安全性が高い組織なため、相談しやすい環境が整っています。参考記事「心理的安全性の勉強会を開催しました」https://tech.timee.co.jp/entry/2023/02/02/105555■データを利活用する土壌が整っております。また、経営陣含め、データの大切さを理解している社員が多いです。【扱っているデータ】■アプリユーザーのアクセスログ、募集内容に関する情報■マッチングに関する情報■レビューや評価情報や、アプリインストールなどの広告効果に関わるデータ■問い合わせに関するデータ■営業活動情報のデータ上記のようなデータを扱っております。【アナリティクスエンジニアとして働く魅力】■1000人を超えて拡大し続ける組織の意思決定のあり方を、データ加工とデータインターフェースの開発を通して変革することができます■アナリストやデータエンジニアとの障壁がなく、1チームとして社内の意思決定に関する課題に取り組むことが可能です■作成したlookerを始めとしたBIツールを使用するユーザーとの距離が近く、適切なフィードバックを必要なだけ得られる環境で開発が可能です■スクラムによる適切な意思決定サイクルの中で、常にその時にするべき開発に取り組むことができます
更新日 2025.04.26
その他インターネット関連
【募集背景】同社はオルタナティブデータを活用した事業を展開する東大発のスタートアップで、企業のデータ利活用を支援する企業です。主な事業は機関投資家向けのデータ分析・レポーティング事業、そして日本銀行や内閣府にも参照されるマクロ指数の提供です。直近では、商業不動産を対象にデータ活用・DXを支援する事業の立ち上げやデータと生成AIを軸に企業のDX推進を支援するソリューション事業を立ち上げなど現在会社としてアクセルを踏み込んでいるフェーズとなっております。※なかでも機関投資家向けの事業では日本市場のトッププレイヤーです現在、「生成AI×データ基盤の開発」をキーワードとした「データ&AIソリューション事業」を新たに立ち上げました。生成AIは様々な業界で生産性向上に大きく寄与すると言われていますが、エンタープライズが生成AIを業務に取り込むには、自社データを蓄積するためのデータ基盤開発と生成AIを活用した業務システム開発の両方が必要になるため開発の難易度がとても高くなります。同社は自社サービスで培ってきたデータ基盤開発のノウハウと、グループ会社のシステム開発のノウハウをパッケージ化することで、「安い」「早い」「高品質」を実現し日本全体の生産性向上を目指します。今回この新たに立ち上げる事業をリードいただけるプロジェクトマネージャーを募集しております。【業務内容】・パッケージの要件定義、仕様策定、開発推進・顧客のデータ基盤開発案件の推進・生成AIの導入に関する開発、浸透施策などの推進【本ポジションの魅力】・データ基盤、生成AI、業務システムの全てのプロジェクトの経験を積むことができる・顧客の開発だけでなく、自社プロダクトの開発にも関わることができる・事業の立ち上げ携わることができる。幹部候補。・PM業務だけでなく、営業、アカウントマネジメント、開発、組織運営など様々な領域に挑戦できる
更新日 2025.03.08
その他インターネット関連
【募集背景】オルタナティブデータを活用した事業を展開する東大発のスタートアップで、企業のデータ利活用を支援する企業です。主な事業は機関投資家向けのデータ分析・レポーティング事業、そして日本銀行や内閣府にも参照されるマクロ指数の提供です。直近では、商業不動産を対象にデータ活用・DXを支援する事業の立ち上げや、データと生成AIを軸に企業のDX推進を支援するソリューション事業を立ち上げ、現在会社としてアクセルを踏み込んでいるフェーズとなっております。本ポジションでは新規事業「データ&AIソリューション事業」において、証券会社や運用会社などのプレイヤーへのChatGPTの導入支援開発のほか、同社が提供するオルタナティブデータを用いた分析SaaSへのChatGPTの組み込みなど、単なる技術検証に留まらない開発もリードいただくことができます。【業務内容】LLMを用いたプロジェクト/プロダクトの企画・立案・開発を行っていただきます。・LLMに関連する技術動向や新技術の調査・研究・社内外の関連部署やパートナー企業との連携・協力・プロジェクト進捗管理、品質管理、スケジュール管理・LLMを用いたソリューションやプロダクトの企画・LLMに関連する開発の推進【本ポジションの魅力】・LLMの自社プロダクトへの組み込みが行える・証券会社や運用会社などの顧客と一緒にLLMの導入事例を作る経験・国内外問わず各分野のトップクラスのメンバーで構成された少数精鋭の組織のため、意思決定のスピードが早く、経営層との距離が近い・外国籍の社員も複数名在籍しており、全体のMTGは英語で行うなど、英語を生かしたい方にもマッチするグローバルな環境
更新日 2025.03.08
リース
【職務内容】■省エネソリューション課:省エネビジネスにおけるアライアンス先との連携業務(ESCO事業、エネルギーサービス、補助金活用)等■再エネソリューション課:PPA事業、国内の再生可能エネルギー事業への投融資業務等■蓄エネソリューション課:蓄電池事業、電力需給調整事業、EVインフラ事業に関する立案、実行業務等※ご本人の経験や希望にあわせて、配属課を決める予定です【芙蓉総合リースについて】同社は創立50周年を迎えた伝統ある企業であり、リース業界売上高5位のプライム企業として不動産や航空リースに強みを持っています。強固な顧客基盤を有する一方、健康経営優良法人2024に選定されるなどワークライフバランスの良さでも評価されています。【募集背景】業容拡大に伴う増員のため【組織構成】部全体:17名(男性17名) 平均年齢39歳省エネソリューション課:3名再エネソリューション課:6名蓄エネソリューション課:6名親密先出向:1名【働き方】有給消化率90%以上を目標値としており、長期就業しやすい環境です。離職率:3.2%(2023年度実績)女性管理職比率:32.2%(2023年度実績)有給取得率:93.3%(2023年度実績)■1時間単位で有給休暇が取得できる「時間単位年休制度」■1か月に一度いずれかの金曜日を選択してお昼に早帰りできる「+Friday」■育児や介護などを理由に職場を離れた社員を再雇用できる「ジョブリターン制度」
更新日 2025.05.01
人材ビジネス
以下業務に従事頂きます。【業務内容】自身が影響を及ぼせる範囲において生み出す価値を最大化するために必要なことを自身で見出し、取り組んでいただきたいと考えています。状況に応じてプレイングやプロジェクトマネジメント中心になったり、ピープルマネジメント中心となったりとやることが変化するため、プロダクトに対するエンジニアリング全般が職務の範囲となります。大まかに整理すると以下のような取り組みをしていただく想定です。・開発組織やチームの長期目線での戦略を作る・戦略に沿った組織設計と採用・目標とチームや人のアラインメント・開発プロセスの設計と分析・評価・エンジニアのキャリアづくりのサポート・オンボーディングの強化【キャリアパス】管理のためのマネジメントではなく、目的に向かった組織作りを推進できますマーケットや事業戦略の特徴から拡大し変化し続ける組織作りを体感できます社内には様々なビジネスモデルが混在しているので、それぞれの事業特性にあった組織のあるべき姿を設計し実行する所まで携わって頂きます。【募集背景】同社は、少子高齢化・人口減少が進む日本において「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」というミッションを掲げ、「介護」「医療」「ヘルスケア」「シニアライフ」の領域で「高齢社会×情報」を切り口としたチャレンジを続けています。「高齢社会」というマーケットは、ステークホルダーの多さや政府の規制など扱う変数が多く、また変化のタイムスパンも長いため、実際に手を動かしながらでないと解決策が見えてこないような「複雑性の高い市場」です。今後、ミッションに向けた更なる取り組みと事業成長を推進するためには、現在も行っている開発体制の強化を継続して行う必要があり、チームの力を最大限に引き出せるエンジニアリングマネージャーの存在は不可欠だと考えています。「複雑性の高い市場での事業開発」への取り組みを通して、私たちと一緒にチームや開発組織の成長を作り出してくれるエンジニアリングマネージャーを募集いたします。
更新日 2025.02.21
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】HondaJetの潜在的な顧客ニーズやユースケースを発掘し、新たなビジネスモデルを創造・構築していくことがミッションです。Honda内グループ各社や航空業界・旅行業界などの様々なプレイヤーと組み、HondaJetシェアリングサービスの事業スキーム及び日々最適に運航できる運営スキームを構築していただきます。さらに、初期顧客を自ら直接開拓、もしくは一緒に企画・開拓するパートナーを探し出し、多くのお客様が使いたくなる利用事例をつくり上げていただきます。~「HondaJetシェアリング」プロジェクトとは~HondaJetは “自由な移動の喜び” を空にまで届けたいという、Honda創業当初からの夢へのチャレンジを形にした小型ビジネスジェットです。HondaJetシェアリングを通して、日本中の空に近道をつくり、最短時間で移動できるようにすることで、今までにはなかった喜びや安心、快適さやイノベーションを生みだしていくことを目指しています。2024年6月に事業化が実現した「HondaJetシェアリング」を、もっとたくさんの人に気軽に使える移動手段としていくために、事業拡大/スケーリングさせていくフェーズです。【具体的には】HondaJetシェアリングの事業モデル構築と新たな利用用途開拓~事業拡大までをリードしていただきます。■既存の枠組みにとらわれないニーズ及びユースケースの探索・ HondaJetの新たな利用シーン・ユースケースの探索と検討・ 想定ニーズ対する新規顧客開拓(直販や販売代理店などのパートナースキーム構築)・ 提供サービスの企画(価格設定やパッケージ創出等)■事業グロースに向けたアライアンス先開拓スキーム構築・ 新規顧客利用事例を元に自律的・継続的に顧客開拓できる協業スキーム構築■事業モデルの構築と最適な運営体制へのアップデート・ 事業スケーリングに向けた事業モデルの構築(自走拡大する体制へアップデート)・ 本格事業化に対応し効率的販売・オペレーションの仕組み検討(例:販売運用フローシステム化)【募集背景】新事業開発部は2022年に発足した新しい組織です。世の中に行動変容をもたらすため、新事業開発にさらにドライブをかけ、Hondaの次代を担う新規事業を新しい視点で発掘・創出してくださる仲間を募集します。社内外から集まった多種多様なメンバーで、スピード感をもってフレキシブルに事業開発を進める環境を目指しています。過去二輪・四輪・パワープロダクツ製品や飛行機などの事業創出を通して成功と失敗を積み重ねながら新領域への挑戦を繰り返してきた同社だからこそ、失敗を恐れずに事業開発にチャレンジをしたことがある方を歓迎します。【組織のミッション】100年に一度の大変革期と言われるモビリティ業界において、Hondaだからこそできる新たな価値を見つけ出し、新事業として世の中に送り出すことが私たちのミッションです。モビリティや移動に関わる領域にとどまらず、Hondaの技術や事業基盤を活かした新領域への挑戦をしていきます。【組織の特徴】新事業開発のスピードと質の両立のため、部として以下のチャレンジを進めています。・ アジャイル事業開発に根差した独自のプロジェクト評価システム・フローの運営・ プロジェクトの企画から実行まで担うことを前提に、組織を超えて縦横無尽な動きを促すべく、「ドメイン制」(「課」を超えた人材の相互乗り入れ制度)を導入【本ポジションの魅力】■「世界のHonda」のアセットを活かし、社会に大きな影響を与える新しい事業の第一歩に関わることができる。■小さなチームでアジャイルに、スピード感をもって事業開発に取り組める。■HondaJetシェアリングの新たな価値を模索し、用途を自由度高く構想することができる。(ビジネス・観光・インバウンド・その他新規用途)※ユースケース例・ 地方の観光資源を活かした旅行・ インバウンド向けツアー・ 病気を抱えた方の医師同伴旅行(HondaJet×トラベルドクター )・ クレジット会員向けサービス 等
更新日 2025.02.07
証券
【業務内容】当社の株式・デリバティブ事業部において、インターネットを通した国内株式のプロモーション、マスマーケティングおよび、準備期間を経て新商品・新サービスの企画、各種プロジェクト管理、推進業務を担当していただきます。各案件を業務推進する業務となります。【主な業務内容】・日本株を中心としたマーケティング業務(WEBマーケティング、データ分析、キャンペーン、コンテンツ制作)・セミナー企画・運営(300~1000名程度のセミナー及びネットセミナーの企画推進、運営)・新商品、新サービスの企画立案、推進・システム開発におけるサービス要件の定義及びリリースまでのプロジェクト全般の管理・社内関係部署・社外との連携・大口顧客獲得、満足度向上のための企画業務(データ分析、サービス企画等)、関係構築【組織】所属は株式・デリバティブ事業部で、20代~40代を中心に約20名のメンバーで構成されています。当部は、国内株式、外国株式(米国、香港、上海A株、アセアン)、ETF、ETN、上場先物・オプションのフロント業務(営業推進、商品企画、プロジェクト管理、障害処理、担当商品にかかる取引所や取引先との対外折衝)を担当しています。
更新日 2024.06.27
食品メーカー
適性をみて下記業務をいくつか担当いただきます。【具体的な業務内容】①デジタルイノベーション推進(攻めのIT)・当社におけるDXやデジタルイノベーションの企画・推進・顧客接点強化、研究開発、SCM変革のデジタル活用・新たな取り組みテーマの企画(環境課題解決型ビジネス、オープンイノベーション等)・DX人材育成の企画・設計・推進・各事業部門やコーポレート部門におけるデジタル戦略の企画・推進②ITガバナンス推進(守りのIT)・情報セキュリティやIT内部統制を中心としたリスクマネジメント、ガバナンス推進③グループIT会社(NSP社)のマネジメント(守りのIT)・NSP社の経営管理、事業管理※将来的にNSP社に出向の可能性あり(桜木町駅)■具体的戦略例スマートファクトリー構想、パーソナライズされた食生活の提案、創発的な営業プロセスの実践、持続可能な物流体制の構築、経営層と社員間のコミュニケーションの強化、スマートワーク推進等※上記のような構想があり、経験を基に活躍可能な業務内容を検討させていただきます。【組織構成】7名【同ポジションの魅力】日清オイリオの注力領域として位置づけられており、2022 年 3 月 1 日付で経済産業省が定める DX デジタルトランスフォーメーション 認定制度に基づく「 DX 認定事業者」にも選定 されました。食品業界はDXが進んでいない業界なので、企画など初期段階から携わることが可能で、裁量が非常に大きいポジションになります。【同組織のビジョン】ビジョンの実現に向けた最初の4 年間の中期経営計画「Value Up 」(※ 2 )において、基本方針「もっとお客さまの近くへ」を支える重要な領域である「 Marketing 」「 Technology 」「 Globalization 」の全ての領域で、「デジタル技術を活用した情報基盤の整備、スマートファクトリーの実現」を核となる戦略としています。デジタルイノベーション部は、デジタル技術を活用したビジネスモデルを創出し、新たな価値を生み出すことによって社会と当社に革新をもたらすことを目指すこととしており、これらの戦略を推進する組織として、2023 年 4 月 1 日付で発足しています (DX推進室と情報企画部の機能統合)。※2 :中期経営計画「Value Up +」https://www.nisshin-oillio.com/company/corporate/valueup/
更新日 2025.04.14
ネット広告
ビジネス開発を担当いただきます。クライアントへの価値提供、市場のニーズを踏まえたプロダクト設計・開発をミッションとし、Digital Garageグループにおけるデータビジネスの発展に貢献いただきたいと考えています。【業務詳細】1. コンサルティング案件の開拓・推進「1-1. 飲食特化データ基盤を活用した案件の開拓」および、「1-2. プロジェクトマネージャーとして、データサイエンティストと共にクライアントへ価値提供」することに従事いただきたいと考えています。なお、グループの戦略事業群に対して、AI・データビジネスのコンサルタントとして参画いただくことも想定されます。2. プロダクト開発「2-1. プロダクト開発ロードマップの策定」および、「2-2. 個別開発テーマの詳細検討・推進」に従事いただきたいと考えています。
更新日 2024.11.02
ネット広告
複数の事業領域に跨る当社の新規事業創出をミッションとするインキュベーション本部にて、新規事業のプロダクトマネジメントを行なっていただける方を募集いたします。【具体的な業務内容】新規プロダクトの企画立案や既存プロダクトの機能改善■ロードマップ策定・遂行■定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析・VOEやVOC分析)■リサーチ結果を下にした改善案作成■アイデアを形にするためのプロトタイプなど開発を通じてプロダクトイメージの提示■社内各チーム(マーケティング・セールス・サポート)との連携■開発における全体進捗管理・ファシリテーション
更新日 2024.11.02
総合商社・その他(商社系)
※ポジション①、②のいずれかに配属となります。ご経験を踏まえポジションを決定致します。【職務内容】<ポジション①>【スタートアップとの事業開発推進(営業素養)】に係る下記業務の実施:①市場課題の深堀②国内外テック系スタートアップのビジネスモデル/技術の分析③ビジネス仮説構築と検証、事業コンセプト策定④営業本部/グループ会社における事業/実行計画策定支援⑤営業本部/グループ会社における投資実行支援<ポジション②>【スタートアップとの事業開発推進(技術素養)】に係る下記業務の実施:①市場課題の深堀②国内外テック系スタートアップのビジネスモデル/技術の分析③ビジネス仮説構築と検証、事業コンセプト策定④営業本部/グループ会社における事業/実行計画策定支援⑤営業本部/グループ会社における投資実行支援【キャリアパス】<ポジション①②>・短期的プラン(入社後2年):課メンバーとして実務対応・中期的プラン(入社後3年~4年):プロジェクトを率いるマネジメント対応・中長期プラン(入社後5年~):課やチームを率いるマネジメント対応
更新日 2025.04.15
化学・繊維・素材メーカー
同グループは、2030年度をゴールに、環境、社会とともに持続的に発展していくための経営の上位目標として「Sustainable Value Plan(サステナブル・バリュー・プラン)2030(SVP2030)」を策定しています。当計画の下、革新的技術・製品・サービスの提供による事業活動を通じたイノベーションによって社会に変革を促し、社会課題を解決することで、サステナブル社会の実現に貢献する企業を目指しています。経営理念の根幹であるCSR(社会的責任)とSustainable Value Planの達成に向けた中核役として、関連部門及びグループ会社と協力して推進するとともに、ステークホルダーへの情報開示とインゲージメントを通じて、更なる改善を進めます。E(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)に配慮しながら持続的成長に不可欠な新たな計画内容の策定も進め、企業価値の向上に努めます。【職務内容】グループ会社と連携しながらグローバルのESG、サステナビリティ戦略課題の企画と課題推進をご担当いただきます。面接を通して適性を確認し、下記具体例のいくつかを担当いただきます。<具体例>・事業活動を通じた環境、社会へのインパクト効果の測定(インパクト測定管理(IMM)の実行)・EUの情報開示指令CSRDやCSDDDの施行に備えた準備プロジェクトの運営(EU圏内企業と協働)・ESG評価機関への情報開示とスコアリング/格付け向上に向けた戦略策定と推進・TNFD分析の推進とネイチャーポジティブアクションの策定・サステナビリティレポートの分析と更改企画・財務データ基盤と連携したESG管理システム(※)の導入プロジェクト企画(※例:カーボンフットプリント等 製品別 環境フットプリント可視化に向けたシステム)・CSR、サステナブル調達(環境、倫理、人権等)のマネジメントの体制基盤構築【仕事の魅力】・環境、社会と企業との共存共栄という、社会的な大義の強い職務分野です・サステナビリティを基軸に、グローバル社会が大きく変革する時代の節目において、新たに発展拡大していく職務分野へのチャレンジを通じてキャリア構築が可能です・これから新たに開始する戦略課題が複数あり、自身のアイデアや発想でリーダーシップを発揮し、企業を変えていく醍醐味があります・地球環境、国際社会、当社グループ会社(約370社、従業員100,000人規模)を対象としたスケールの大きい仕事です【配属組織】某社 ESG推進部同社に入社し、出向していただきます。 組織構成:全体100名程度
更新日 2025.04.18
化学・繊維・素材メーカー
同グループは、2030年度をゴールに、環境、社会とともに持続的に発展していくための経営の上位目標として「Sustainable Value Plan 2030(以下、SVP2030)」を策定しています。当計画の下、革新的技術・製品・サービスの提供による事業活動を通じたイノベーションによって社会に変革を促し、社会課題を解決することで、サステナブル社会の実現に貢献する企業を目指しています。【職務内容】経営理念の根幹であるCSR(社会的責任)とSVP2030の達成に向けた中核役として、関連部門及びグループ会社と協力して課題を推進するとともに、ステークホルダーへの情報開示とインゲージメントを通じて、更なる改善に努めます。E(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)の全体領域に配慮しながら持続的成長に不可欠な新たな企画案件の策定も進め、企業価値の向上を図ります。その中でも主たる職務として、カーボンニュートラルと並ぶグローバル環境課題である「ネイチャーポジティブ」の全社推進に向けて、数年間にわたるTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)ガイドラインに沿った分析計画の策定、分析評価の実行、情報開示等にあたっていただきます。【担当職務】 グループ会社と連携しながらネイチャーポジティブ分野のサステナビリティ戦略課題の企画と課題推進をご担当いただきます。<具体例>・TNFDガイドラインに基づく、全社的なLEAP分析計画の策定および実行・SBT for Nature認証取得に向けた課題マイルストーンの設定・30by30自然共生サイト登録等、ネイチャーポジティブ分野の新規企画立案および実行・TNFD分析に求められるデータマネジメント基盤の構築とシステム導入検討・TCFD、TISFD等ガイドライン、ISSB、CSRDなど、さまざまな情報開示対象項目と連携 しサステナビリティ情報開示を最適化【仕事の魅力】・環境、社会と企業の共存共栄に関する、社会的意義の大きい職務に携われる・サステナビリティを基軸とした、今後発展が予想される分野でキャリア形成ができる・当社が新たに着手する戦略課題分野で、リーダーシップを発揮し自身の発想/アイデアで、企業を変革していく醍醐味を味わえる・地球環境、国際社会、当社グループ会社を対象としたスケールの大きい仕事に携われる【募集背景】環境・社会の持続可能性が問われる時代において、企業による脱炭素やネイチャーポジティブへの積極貢献に加え、法規制や社会のガイドラインに基づく非財務情報の開示やデューデリジェンス(環境・人権)への対応が求められており、推進加速する為に増員募集します。【配属組織】某社 ESG推進部同社に入社し、出向していただきます。 組織構成:全体100名程度
更新日 2025.04.18
生命保険・損害保険
◎同社グループ事業推進をミッションとして下記業務をお任せ致します。【具体的には…】■グループ各社の商品(自動車保険、火災保険、住宅ローンなど)を、ライフプランナーを通じてお客様に提供するため、クロスセル推進に資する企画立案・実行推進を頂きます。■グループ商材を通じたマーケティング施策の企画・推進・グループ商材きっかけでの生命保険販売推進・グループ各社からの送客施策の企画・推進■グループ各社との提携検討■グループ従業員へのライフプランニング推進※本社部門でのキャリアアップが可能です。【募集背景】組織強化のための増員
更新日 2025.01.30
メディア・広告・出版・印刷関連
クライアントの多様な課題に対して、デジタル領域での施策を起点に、店頭プロモーションやイベントなどのリアル領域も含めた統合的なプロモーションの設計を行っていただきます。【業務フローについて】・クライアント訪問、ヒアリング、プレゼン、営業との連携・コミュニケーション戦略の設計・戦略に基づいたプロモーション企画の立案・企画書作成・社内外のクリエイターへのクリエイティブディレクション、品質管理・実施企画の制作進行 など【具体的事例内容】■大手自動車メーカー毎年開催しているリアルイベントをオンライン化し、PRオンライン発表会やVR体験を実施■大手食品メーカー国民的アニメとコラボレーションし、LINE上での販促キャンペーンの実施■大手日用品メーカー商品価値をデジタルとアートで表現するリアルイベントの実施■国内最大手化粧品メーカー有名芸能人をキャスティングしたPRイベント・メディア露出【仕事のやりがい】クライアント様は日本を代表する大手企業様がメイン。誰もが知るブランド、日常で目にする商品・サービスのプロモーション支援に携われるので、やりがいも多くあります。日常のふとした発見や興味関心がダイレクトに企画に活きてくるところも、プランナーならではの面白さ。さまざまな領域のプロフェッショナルと一緒に仕事ができるため、日常的に自分とは違った領域を極めた先輩方の知見や仕事への姿勢に触れることが可能。成長や刺激を得て成長できる環境です!
更新日 2025.01.05
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】マテリアルズ・インフォマテイクス(MI)に関する技術獲得やMIやシミュレーションを活用した新規材料開発を担っていただきます。具体的には、同社で展開している化学事業に関連する高分子材料や化学品の技術開発を加速するために、DFT計算やMD計算などのシミュレーション技術、機械学習技術および実験自動化技術を含む、デジタル技術に関する基盤技術開発やデジタル技術を活用した材料開発を進めていただきます。【具体的な担当業務】(1)素材開発におけるシミュレーション、機械学習、実験自動化技術およびそれらの技術を組み合わせたマテリアルズ・インフォマティクス(MI)技術を開発する。また、開発技術の社内への横展開も進める。(2)シミュレーションやMIの技術トレンドをいち早くチェックし、社内に取り入れる。【使用ツール】プログラミング言語:python、R、C++等、クラウド:AWS、AZURE、Gなどシミュレーション:Gaussian、Gromacs、LAMMPSなど【ポジション・立場】技術開発中核メンバー/リーダー層【仕事のやりがい】・当社では、積極的にデジタル技術の活用を進めております。今後、必要不可欠と考えているシミュレーション・機械学習・実験自動化技術を駆使した材料開発を先頭に立って推進することができます。・当社では、情報系人材の強化を図るべく、2017年度より社内研修プログラムを設置し、2021年度末までに1000人のAI・IoT技術者の育成に取り組んできました。とりわけ、新入社員向けには、2年の間AI・IoT研修に専念いただくコースを設置し、100人/年の受講生を選抜して情報系人材を育成しています。情報技術大学の卒業生とタッグを組んで開発を牽引して頂きます。【同社の強み】・社内研修プログラムにおいて育成した数百名のデータサイエンティストが進めるデジタル変革・フッ素化学事業において培った、革新的な素材開発と応用能力・大規模かつ戦略的な産学連携・上記を融合することにより生まれる、デジタル変革の駆動力【キャリアパス】化学×デジタル技術の融合により、やる気次第で新たな分野へどんどんチャレンジいただき、リードいただける風土があります。人の成長を第一に考える当社だからこそ、年齢に関係なく、失敗を恐れず自ら企画提案いただき、枠にとらわれない活躍を通し、技術者として大きく成長していただけると確信しています。
更新日 2024.12.29
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。