経営企画部(サステナ)生命保険・損害保険
生命保険・損害保険
■サステナビリティ戦略の策定およびその進捗管理(サステナビリティの経営への統合に向けた取組推進、経営層への報告等)■サステナビリティに関する情報収集やそれらに基づく提言■サステナビリティに関する個別案件への対応、 全社的観点から必要となる社内調整等
- 年収
- 800万円~1300万円
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.11.07
生命保険・損害保険
■サステナビリティ戦略の策定およびその進捗管理(サステナビリティの経営への統合に向けた取組推進、経営層への報告等)■サステナビリティに関する情報収集やそれらに基づく提言■サステナビリティに関する個別案件への対応、 全社的観点から必要となる社内調整等
更新日 2025.11.07
生命保険・損害保険
■中期経営計画の策定およびその進捗管理■経営戦略に影響する情報収集やそれらに基づく提言■経営に重大な影響を及ぼす個別案件(新規事業探索、他社との提携戦略等)への対応、全社的観点から必要となる社内調整等
更新日 2025.11.07
その他インターネット関連
当社では建設業界に特化したマッチングサービス(職人・協力会社のマッチング支援、正社員採用支援)をコア事業として活動を行なっています。重層下請構造や囲い込みの習慣、IT化の遅れといった問題を抱える建設業界において、アプリを活用して必要な時に必要な人を見つけられるサービスを実現することで、能力と意欲のある人が正しく評価され報われる世界の実現を目指しています。今回は社内の事業部組織をより強化すべく、社内カスタマーサクセスチーム(以下、CS)のデータ設計やKPI管理・分析、提案の型化(CJM)や施策実行(提案資料やFAQなど)までお任せできる方を募集します。【具体的な業務内容】■CSのKGI、KPI策定■CSで使用するツールやオペレーションの自動化・効率化の提案およびその開発 ■CSのオペレーション効率化のための新規ツールの選定・導入・整備(効率化の例:ユーザー対応、社内エスカレーションのプロセス・フロー改善等)■CSの対応履歴の解析を中心とした、ユーザーの利用状況・動向および、サポート状況の調査・分析■分析の結果にもとづく改善施策の企画・提案
更新日 2025.11.10
不動産金融
リサーチセクションにて下記業務をお任せいたします。■不動産マーケットレポート作成投資家等から日本の不動産マーケットについてレポートが欲しいというニーズが増えております。個別物件のレポートなどミクロなものをメインに、マーケット全体についてのマクロなものまで、鑑定士と相談いただきなから幅広くご対応いただきます。(案件事例)物流施設の開発における、ある湾岸エリアのリサーチ依頼ー競合の立地・賃料・開発する場合の規模・価格設定…等ーEC事業者・ディベロッパー・ファンド等からの案件依頼【募集背景】マーケットレポートのニーズが高まっており、クライアントのニーズに応えるべく体制強化のために募集をしております。【組織構成】リサーチ担当6名【働き方】・フレックス制度:有(コアタイム10時00分~15時00分)・残業時間:20時間程度・リモートワーク:原則週に1回 ※入社後1ヶ月は出社で勤務頂きます。【当社の実績・案件について】・2016年に同グループ参入後より業績・業容とも右肩上がりで伸びております。 2023年度の評価件数は約6100件、評価総額は約28兆円になります。・アセットタイプはオフィス・物流施設・レジデンス・商業施設・ホテル・シニア施設・データセンター・コリビング・セルフストレージなど幅広い不動産の評価を行っています。【おすすめポイント】■強固な日系の顧客基盤と外資系の顧客基盤の双方を持つ日本で唯一の鑑定会社として同グループに参入以降、右肩上がりで成長中です!■中途入社で様々なバックグラウンド方が入社をされており、多様性のある組織です!■裁量労働制(鑑定士)及びフレックスタイム制度(その他の方)を導入しており、ご自身に合わせた働き方が可能です。■現在、週1日が在宅勤務可能となっています。(個別の事情がある場合は柔軟に運用)
更新日 2025.09.10
システムインテグレーター
同社はデータ利活用コンサルティングサービスを提供し、お客様の成長と成功を支援しています。ビジネスにおいて、情報は貴重な資産であり、競争力を向上させるためには効果的に利用する必要があります。私たちはデータ利活用の専門知識と経験豊富なチームでお客様をサポートしており、今回、データ利活用の需要が増えているため、採用を強化しています。【具体的な業務内容】DX戦略・データマネジメント、データ利活用基盤構築に関するプロジェクトをお任せします。・データマネジメントコンサルティングのデリバリー・データ利活用基盤のアーキテクチャ、ロードマップ策定プロジェクトのリード・データマネジメント施策の実装、データ利活用基盤構築プロジェクトのリード・データ分析プロジェクトのリード・データ利活用基盤の移行、運用などのPMO・伴走型DX推進支援プロジェクトのリード・要件ヒアリング、提案書作成などのサービスのプリセールス・プロジェクトの計画立案や管理・メンバー育成等の組織マネジメント【募集背景】DX戦略・データマネジメント戦略策定やアセスメント、データ利活用基盤構築などの引き合いが増えており、当該領域のビジネスを拡大するため。【魅力】同社商流にて大手クライアントよりコンサルティング業務を含むデータマネジメント案件の引き合いを多数いただいております。そのような案件において、リードコンサルタント、PMとして一貫してご担当いただくことが可能です。同社のグループ会社を活用しながらデータ利活用基盤の構築、BIシステムの構築、データ分析そして運用などワンストップでソリューションを提供することができます。海外に比べ遅れているといわれている日本企業のDX推進にともに貢献しましょう。【組織構成】ソリューション本部 ソリューション事業部 ITソリューション部
更新日 2025.10.15
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】同社は、次世代モビリティ(BEV)のグローバル展開及び車載電池の有効活用を目指しており、電池の資源循環(サーキュラーエコノミー)/再利用ビジネスの実現を進めます。それらのプロジェクトを推進頂ける企画人材を求めています。【概要】今後拡大するBEVなど電動車で使用する電池が有効に活用され、電動車がより身近で環境にも貢献できる仕組み作りを検討しています。【詳細】◆「電池リサイクル」 (高効率、低CO2)の企画/その実現に向けた推進計画の立案◆グローバルでの 「電池リサイクル」 の展開計画立案◆他自動車メーカー、電池メーカー、電池リサイクラーなど社外とのアライアンスの企画・推進【具体的な業務内容】◆上記内容の具体的な企画/推進◆社内外関係部署との調整・連携・リーダーシップによる具体策の決定、推進◆所属する同じグループメンバーの取り纏め、リーダーシップ (同部は企画部署です。具体的な開発・実務業務は、その専門部署が担います。)【職場イメージ・職場ミッション】<イメージ> ◆環境エンジニアリング部は、2021年6月に再編された組織で、全社のカーボンニュートラル推進のための、事務局的な役割を担っています。 ◆カーボンニュートラルに限らず、資源循環/サーキュラーエコノミー、水環境、自然共生活動の推進にも取り組んでいます。総勢111名で構成されています。 ◆その中、今回の募集は、 「電池3R事業企画Gr」 の所属です。メンバー13名で、平均年齢が40歳くらいです。 ◆「電池3R事業企画Gr」 は情報プラットフォーム構築とリサイクルの2チーム制となっており、朗らかなベテランチームリーダーがチームをまとめています。<ミッション> ◆『持続可能な社会の構築のため、すべてのステークホルダーと連携して「同社の環境チャレンジ2050」を実現すること』を部のミッションに掲げています。 ◆同社は2021年12月のバッテリーEV戦略に関する説明会で、カーボンニュートラルの有力な選択肢の一つであるバッテリーEVのグローバル販売台数を、2030年に年間350万台を目指すことを発表しました。 ◆我々のグループでは、今後著しく増加していくバッテリーEVを始めとする電動車両に搭載された電池の有効活用と材料リサイクルに取り組み、資源循環/サーキュラーエコノミーを関係部署と連携して推進しています。【やりがい・PR】<やりがい>現在100年に一度の転換期にあると言われる自動車産業において、カーボンニュートラル/サーキュラーエコノミーはとても大切でかつ大きな課題です。この課題に対してメインストリームともいえる「電池」を軸にしたカーボンニュートラル/サーキュラーエコノミーの取り組みはグローバルな活躍の舞台であり、ダイナミックで、他では得られない経験や達成感にもつながります。 ◆自動車会社として唯一 独自の電池リサイクル(ニッケル電池)の仕組みがあり、既に10年以上運用しています ◆日本国内に留まらず、米欧中アジアの地域事業体と連携し、グローバルに業務できます。 ◆同社はグループ会社に電池メーカーを有しているだけでなく、自社工場での電池生産を行う予定であり、ダイナミックに現場と業務できます。<PR>同社は世界で初の量産ハイブリッド車を1997年に発売以来、環境にやさしい電動車両(ハイブリッド車,プラグインハイブリッド車,バッテリーEV)を世の中に提供し続けています。今後更なる電動車両の普及、車載用電池の有効活用、材料リサイクルで、環境トップランナー企業としての誇りをもち、責務を共に果たしていくことができます。【採用の背景】◆自工会7つの課題の中で電池エコシステム(リサイクル)の活動が広範にわたって関連、活動の加速が望まれている◆他OEMや電池メーカー、海外電池リサイクラーなど仲間作りと学ぶべき相手としてのパートナー連携が重要視されている◆他社との交渉、企画業務推進、など経験を活かして全体を推進できる人材を求めています。
更新日 2025.08.21
エネルギー
【仕事内容】国内に留まらず、海外においても、エネルギーの安定供給やCO2削減、カーボンニュートラル等は、重要な課題となっています。当社は、これまでの事業運営で培った知見・ノウハウを活用し、海外のエネルギー関連事業にも積極的に参画していくことで、持続可能な社会の実現をリードする企業として、その貢献度を高めていくことを目指しています。 海外事業の拡大に向け、案件発掘やM&A実行・事業管理に携わっていただきます。【具体的には】■事業開発・・・天然ガス関連事業(製造、供給、販売等)、再生可能エネルギー事業、カーボンニュートラル関連事業等の海外事業案件を発掘およびその事業性や投資性の評価、事業の関与方法についての方針立案・実行推進等■事業管理・・・開発案件毎の事業管理、特別目的子会社における経営業務、投資先企業に対する株主としての対応等【募集背景】 事業領域拡大の一つの方向性として、2018年4月より事業開発の専門部署を立ち上げ、海外事業の拡大を推進しています。海外事業の更なる開発を推し進めるための要員増を狙いとし、募集していたします。 【勤務地について】まずは上記勤務地での就業を想定していますが、適性や経験、ご本人さまの意向などを踏まえ、海外で勤務いただく可能性もあります。また、キャリアアップの一環で海外事業以外の領域にもジョブローテーションしていきます。
更新日 2025.11.05
システムインテグレーター
【募集背景】「1兆円企業を目指し、まず100個の新事業への投資と開発をはじめます」SHIFT創業者のもとで売上高3,000億円を目指し、毎年高い売上高を実現して、時価総額4,000億以上の企業へと成長しました。現在は時価総額1兆円を目標に、さらなる挑戦をつづけています。そのために、主力事業のほかに、自社および顧客事業の成長・成功を支援するビジネスを立ち上げました。同社の創業者は経営者であり、投資家でもあるため、ビジネスアイデアが豊富です。それを支え、形にしてきた創業メンバー以外にも、元大手コンサルティングファームシニアマネージャーや、元ベンチャー企業創業社長など、各領域からプロフェッショナルが続々と集まってきております。そういったメンバーと一緒に、同社のなかで新規事業を立ち上げ、さらにはSHIFT流の事業成功の方程式をもとに、ビジネスの成功に大きく貢献いただきたいと考えています。直近の社内事業のテーマは、先端技術開発や地方創生、オフィスDXなど、テーマは多岐にわたります。これらのテーマを企画から実行まで短サイクルで推進し、成功のためにチューニング・検証していきます。戦略コンサルティングでは味わえないようなスピード感と裁量の大きさを経験いただけるはずです。コンサルファーム/事業企画/PEファンドなどでご活躍されているみなさまのジョインをお待ちしています。【ポジションの魅力】①優秀なメンバーとの深い関わり・IT業界にソフトウェア品質保証のビジネスマーケットを見出し確立させた創業社長・元キーエンスの代表取締役を務めた副社長・元インディードのCFOを務めたCFOその他、創業から現在までを支えてきた役員、大手企業の代表を務めてきた人材、国内で有名な某サービスを立ち上げた人材など、様々な優秀なメンバーと関わりを持ちながら事業創造を進めることができます。②同社は意思決定スピードが速いため、ベンチャーのようなスピード感で、大企業のような大きな事業をダイナミックに進めることができます③売上や利益という観点だけでなく、時価総額やPBRといった、株式市場で企業を評価する経営指標にまで踏み込んだ事業づくりをしていくため、経営目線での事業づくりが学べます【業務内容】・新規事業の企画、開発、展開、グロース、マーケティング、ブランディング・同社がM&Aしたグループ企業や資本提携先のビジネスグロース戦略策定ご自身も手を動かしていただくことが前提となるため、本当の意味での0⇒1を担当いただくイメージとなります。時には、人流をどう生むか、そのためにどういった施策や企画、ITツールが必要か、マネタイズをどうするのか、この事業は「売れるサービス」なのか、世の中のどういった無駄を無くすものなのか、社会貢献性はどうなのか、といった複合的な観点をもって、事業やプロダクトを生み出だすことが必要となります。そのため、戦略的な思考、マーケティング、プロジェクトマネージなど、さまざまな能力が求められます。【入社後のキャリア】ご自身の志向性に応じて、キャリアの幅を広げていただくチャンスは無限にあります。・経営への参画・M&Aやグループ経営への参画(グループ企業の社外取締役)・事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など
更新日 2025.10.30
銀行
横浜銀行ではマーケティング領域を中心として、これまでデータ利活用を進めており、特に個人・法人の営業活動において関連会社である浜銀総合研究所などとも連携し、継続的に推進してきました。?さらなるデータ利活用の拡大にむけ、ビジネスを理解しビジネス課題の解決に向けた分析要件を定義、データ分析結果を評価、意思決定等に繋げる取り組みと、その土台となる「インフラ周りの整備」の両輪を進めています。??データをビジネスに活かせる状態を継続的に維持/実装できる人財を募集しています。? ・データ活用基盤を利用するための企画/構築/改良。? ・データモデルを作成し、データ配置やデータフローの最適化、各システムとのデータ連携に関する企画/実装。? ・データ活用に関わる各種ルールや規約の制定・順守、定期的なモニタリング。? ・データに対する品質管理と、データカタログの整備/運用。? ・行員の分析業務の支援や研修開催。データ活用・データ格納場所の問い合わせ対応。?
更新日 2025.09.05
その他(流通・小売・サービス系)
障害福祉領域で主にC向けのインターネットサービスを展開するプロダクトエンジニアリング部において、5-10人規模のエンジニアリングチームをマネジメントし、担当する事業をエンジニアリングで組織的・技術的に支援いただきます。事業拡大に伴い、新規事業立ち上げも含む大小さまざまなプロジェクトが始動しているため、これまで培ってこられた豊富なご経験やスキルを総合的に組み合わせながら、最終的には事業経営メンバーの一員として事業やプロダクトの成長を牽引いただきます。【関連プロダクトと組織の特徴】・発達障害に関するポータルサイト・働くことに障害がある方の就職支援サイト・障害福祉領域に特化した転職支援サイト・その他新規事業各プロダクトはリリースしてから3~5年前後のものが多く、シード期のスタートアップに近い雰囲気で、事業とエンジニアリングを運営しています。人数は、各事業部あたり30-50名ほど、各エンジニアリンググループが5-10名ほどです。主務がエンジニアリング統括部で、各事業部を兼務とする、マトリックス型組織になっています。事業の種類および規模の急速な拡大に伴い、人員も増加中です。それを支えるエンジニアリングも、その質と量の成長を加速させていく戦略を取っています。主務とするプロダクトエンジニアリング部の配下には5-10名規模のグループが4-5個ある他、技術を横断的にサポートする基盤グループがあります。部門全体で約30名が在籍しており、新卒社員と中途社員が半々です。シード期のプロダクトが多いことから、フルサイクル型を志向しています。【期待】本ポジションでは、各エンジニアリンググループのマネージャおよびそれに準ずる役割を担っていただきます。(細かい配置や役割については、面接内で調整します)事業・組織・エンジニアリング・プロダクトが直面する多面的な課題に対し、様々なスキルを掛け合わせて総合力で解決していくことが求められるフェーズです。時にハンズオンでの問題解決から、日常的な組織運営、中長期を見据えた組織施策まで、マネジメントの各領域をオールラウンドに対応いただきながら、組織成果の最大化を目指していただきます。ピープルマネジメントや組織活性化、プロジェクトマネジメント、スクラムマスター、特定の技術など、ご自身の強みと経験を活かしながら、将来的には専門外の領域においても、オーナーシップをもって、組織内のエキスパートをリードしながら事業をエンジニアリングしていくことを期待します。また、昨年よりテクニカル領域の底上げを行っており、今年度は他の領域も強化する方針です。ここを一緒に解決いただける方を探しています。【担当業務の領域別の詳細】5-10人規模のグループにおいて、各領域ごとに以下のミッションを担っていただきます。■テクニカル・テックリードと同水準で、テクニカル議論および具体施策を検討・チームで検討された戦術に対しての、適切な評価とアドバイスの実施■プロセス・テクニカルを除くヒトとコトを円滑にとりまとめ、設定ゴールまで到達 and 継続的に生産性と品質を改善・ PDCAを回しながらこれら仕組みを継続的に改善■ピープル・担当組織を安定的に運営し、かつ、個々のメンバーに業務を通じた成長機会を提供・コンディション・モニタリングを定期的に実施し、タテヨコナナメの関係性を作り多面的なフォロー体制を構築・ハンズオンのオンボーディング、育成だけではなく、組織的な育成体制の構築■プロダクト・事業責任者および事業マネージャのパートナーとして事業課題を議論し、かつプロダクト課題は議論をリード・各プロダクトおよび事業領域に関する現状・問題・機会に関して、俯瞰および具体を見にいく■組織運営・担当組織における予算・人事・業務などのマネジメント業務を、マネジメントルールを把握・遵守した上で執行・関連する他マネージャと適切に連携し、機会創出と問題解決に取り組む
更新日 2024.11.12
その他(金融系)
当社のプロジェクトマネージャー・プロダクトマネージャーにご興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください!【ポジションの魅力】■大規模ユーザーを抱えるサービスのプロダクトマネジメントDAU40万人におよぶ国内最大級の暗号資産交換所「Coincheck」のプロダクト開発をリードし、大規模ユーザーを抱えるサービスの成長を肌で感じることができます。■IT×金融サービスでの経験暗号資産業界は日進月歩で進化を続けています。セキュリティ、プライバシー保護、法規制対応など、最先端の技術に触れ、常に新しい知識を習得できます。■多様なステークホルダーとの協業エンジニア、デザイナー、法務、リスク管理など、様々な職種のメンバーと連携し、プロジェクトを推進します。これにより、幅広いビジネススキルを身につけることができます。■裁量ある仕事プロダクトの企画から開発、リリースまで、一連のプロセスに携わり、アイデアを形にすることができます。■複合的なスキルアップが可能プロダクトマネジメント、これまでの技術知識の活用、業務改善、コミュニケーション能力など、幅広いスキルを習得し、総合的なビジネスパーソンへと成長できます。成長著しい暗号資産市場において、データを活用した業務改善や新たな金融商品の企画・検討も含めて取り組むことができます。
更新日 2025.10.29
その他インターネット関連
【仕事内容】国内累計会員数1億人、グループサービス70以上からなる同社経済圏。世界でも類を見ないこのビジネスモデルの更なる成長を牽引する人材を求めています。同社は、ショッピングモール事業とクレジットカード事業を中核に、売上高8,000億円、国内流通総額8.8兆円に事業を拡大しています。同社は、オンラインを中心に培ってきた同社会員、同社ポイント、ブランド力、会員データなどの資産を最大限に活用し、オフラインの生活も含めたより強固な「経済圏」を確立する新たなビジネスモデルを創造するというビジョンを掲げています。その中で、プラットフォーム事業戦略本部は、COO兼副社長直轄の組織として、同社全体のビジネス、マーケティング、エクスペリエンスを軸としたエコシステムに向けた成長戦略や施策の推進に取り組んでいます様々なチャレンジを通じて社会に貢献できる環境にご興味がありましたら、ぜひご応募前に以下の募集要項をご確認ください。<プラットフォーム戦略課の製品>・ポイントクラブ・ポイント運用サービス・サービスの相互利用促進プログラム(ポイントプログラム、パンダ購入プログラム、ランク優遇など)・その他新サービスまた、ご経験に応じてチームマネジメントも担当していただきます。【ポジション】■このポジションのミッションPFSD全体の生産プロジェクトマネジメントを通じて、生産・実装フェーズにおける横断的な推進、品質改善、問題解決を推進し、成果に貢献していただきます。<具体的な仕事内容>・政策優先度を考慮した生産プロジェクトの横断的な進捗管理と割り当て・PS/アウトソーシングマネジメント・生産工程、品質改善・制作メンバーのスキルアップ、トレーニング・増設・交換対応・事業承継サポート【歓迎要件】■組織マネジメント経験■アプリ制作・開発ディレクション経験
更新日 2025.11.08
その他インターネット関連
【仕事内容】■事業概要同社は、国内に約1億人、全世界で約10億人の顧客を擁し、電子商取引、決済サービス、金融サービス、通信、メディア、スポーツなど、70を超える多様なサービスを提供しています。■部門概要同社はこれまで、ショッピングモール事業やクレジットカード事業を中心に事業規模を拡大し、売上高8,000億円、国内流通総額8.8兆円にまで成長してきました。今後は、オンラインを中心に培ってきた「同社会員」「同社ポイント」「ブランド力」「会員データ」といった資産を最大限に活用し、オフラインも含めたより強固な「同社経済圏」を確立する新たなビジネスモデルを創造していくというビジョンを掲げています。その中で、プラットフォーム事業戦略統括部は、COO兼副社長直轄の組織であり、同社全体のマーケティングを中心としたエコシステム成長戦略や施策の推進に取り組んでいます。【ポジション】■採用の理由エコシステム全体の成長は、個々の事業やサービスの最適化を延長するだけでは達成できません。また、同社のエコシステムは巨大かつ特殊であるため、その成長戦略や競争戦略も新しくダイナミックなものにならなければなりません。そのため、社長や副社長と直接議論しながら、全社成長と個別事業成長の複雑な同時方程式を解くための戦略を常に生み出しています。チームは戦略コンサルティングファーム出身者を中心とした少数精鋭チームで、同社のビッグデータ分析やインサイトリサーチなどの論理的(左脳的)アプローチと、デザイン思考などの直感的(右脳的)アプローチをミックスしながら、新たな戦略を創り上げていきます。様々なチャレンジを通じて自己成長と社会貢献ができる環境にご興味がある方は、ぜひご応募前に以下の募集要項をご確認ください。■ポジションの詳細年間3,000億ポイント以上発行される同社ポイントを活用したビジネスの推進にご協力いただける方を募集しております。既存サービスの収益化から新規企画・プロモーションまでを担当していただきます。■その他の戦略テーマの例・全社戦略(マーケティング戦略、全社KPI策定等)のトップマネジメント提案- 海外エコシステム戦略の立案・同社の膨大な資産(ID、ポイント、データ等)を活用した商品やビジネスソリューションの企画・開発- 全く新しいマーケティング手法の開発- 全社的な顧客戦略の立案
更新日 2025.11.08
その他インターネット関連
【仕事内容】■事業概要同社は、日本国内に約1億人、全世界で約10億人の顧客を擁し、電子商取引、決済サービス、金融サービス、通信、メディア、スポーツ事業など、70を超える多様なサービスを提供しています。■部門概要同社は、ショッピングモール事業とクレジットカード事業を中心に事業規模を拡大し、売上高8,000億円、国内流通総額8.8兆円に成長しました。今後は、オンラインを中心に培ってきた「同社会員」「同社ポイント」「ブランド力」「会員データ」といった資産を最大限に活用し、オフラインも含めたより強い「同社経済圏」を確立する新たなビジネスモデルを創造するというビジョンを掲げています。その中でも、プラットフォーム事業戦略統括部は、COO兼副社長直轄の組織であり、同社全体のマーケティングを中心としたエコシステム成長戦略・施策の推進に取り組んでいます。【ポジション】■採用の理由同社は、サービスを通じて人々の暮らしを幸せにし、社会をより良くすることに貢献したいと考えています。プラットフォームプレイヤー間の世界的な競争が激化する中、お客様に信頼され、愛され、選ばれるためには、同社自体もさらなる進化が必要です。同社では、事業開発の加速とグループ横断的なマーケティング施策の推進を目的とした新たなマーケティング組織を立ち上げるにあたり、一緒に働いてくれる仲間を募集しています。同社のエコシステム価値を最大化するために、以下のようなビジネスセンスが求められます。- さまざまなサービスの成長戦略を把握し理解する- 一般消費者、顧客、株主、社内メンバーなど、さまざまなステークホルダーの視点から物事を見る- 同社の全世界1億人の顧客からインサイトを抽出し理解するマーケティングスキル■ポジションの詳細「エコシステムマーケティングプログラム」(グループ共通サービスのクロスセル・アップセルプログラム)のグロースリーダーを募集します。「エコシステムマーケティングプログラム」では、「同社会員」「同社ポイント」「公式キャラクター」「会員データ」などの資産を最大限に活用し、EC、決済、金融、通信、メディア、スポーツ事業など70以上のサービスで発生するマーケティング課題の解決を目指します。具体的には、定量・定性分析に基づくマーケティング企画、マーケティングプロジェクトの実行、効果検証などを担当していただきます。■このポジションの魅力:- さまざまなビジネス分野での多種多様な経験が可能 - 毎日70以上のサービスや企業と連携して作業します- マーケティング分野のスキルを向上させるためのさまざまな機会(問題解決能力、仮説構築、定量的および定性的な分析スキル、影響/ ROIの推定、ペルソナおよびカスタマージャーニーマップの作成、マーケティング計画とプロジェクト管理、プロジェクトの検証と管理レポート)プログラムマネージャー(ビジネスマネージャー)やマーケティングスペシャリストとして活躍していただきます。
更新日 2025.11.08
その他(IT系)
さくらインターネットのガバメントクラウドおよびGPU基盤事業のプロダクト推進を担う事業企画を担当いただきます。業務の全体像としては、プロジェクトマネジメント全般(スケジューリング、リソースマネジメント、タスクマネジメント、品質マネジメント、リスクマネジメント、ステークホルダーマネジメントなど)を想定しています。【具体的には】・予算管理・スケジュール管理・プロダクトの方向性・実装の方向性の決断※担当するプロジェクトは、ご経験とご希望を考慮した上で決定します。【対象プロダクト】クラウド、専用サーバ、高火力、VPS、オブジェクトストレージ【募集背景】■ガバメントクラウド(政府共通クラウド環境)への採択に向けた事業拡大同社は「さくらのクラウド」をガバメントクラウド認可を目指し、急ピッチで事業拡大を行っております。具体的には、数十を超える新機能実装/機能強化のプロジェクト推進、認証/認可への準拠する対応を進め、メガクラウドのオルタナティブとして事業拡大のため、積極的な人的投資を実施いたします。【さらなる事業拡大へ】物理基盤の「さくらの専用サーバ事業」・仮想基盤の「さくらのVPS事業」など既存事業に関しても継続的発展のため、より一層の事業推進を行うプロダクトマネジメント人材を強化を計画しております。直近では、生成AI事業や衛星データ事業など幅広い事業への参画を予定しております。【求める人物像】・IaaS を利用することに対して強い興味や好意を持っている方・顧客の成功のためサービス成長や課題に主体的にチャレンジする熱量をお持ちの方・サービスの立ち上げ&運用経験がある方 ・プロジェクトそのもの価値やデリバリスケジュール、プロダクトの品質を、常にユーザー目線で考えられる方 ・現状のプロセスやチームをより良くするために、小さくても継続的な改善を推進できる方【リモートワークでのコミュニケーションについて】同社はフルリモートでの勤務を前提とした働き方を実践しており、コミュニケーションはSlack・Zoom、ドキュメントはConfluenceを活用し、フルリモートであっても透明度の高い情報共有を行なっています。また、開発においてはGitHub Enterprise Serverを使用しチームでの開発環境を整えております。【さくらインターネットのカルチャー】・フラットな人間関係同社では役職による上下関係よりも、発信する内容を重んじる環境があります。それにより、社内でも「さん付け」や「ハンドルネーム」でコミュニケーションを取ることが多くあります。・学びを共有する文化インターネットにおける「シェア」の文化は社内においても根付いています。学びの発信は、あらゆる人の「やりたいこと」の支えとなっています。・バリューを中心にした文化同社では「肯定ファースト・リード&フォロー・伝わるまで話そう」というバリューを定め、それが開発のプロセスでも重んじられる仕組みと文化があります。【当ポジションの魅力・やりがい】・ガバメントクラウド認可を目指し、お客様に導入してもらえるプロダクトを、スピード感をもちボトムアップで変えていくことができます。・社の最重要事業および課題に対し主担当として改善施策に携われること経営や部長幹部などと直接コミュニケーションを取りつつ、解決に向けた施策の立案や推進に対して主担当としてプロジェクトをリードできるやりがいがあります。・さくらインターネットの主要事業に重要な役割として携われること社全体の事業・プロダクトの推進に携わることができます。(担当プロジェクトによる)・ガバメントクラウドの推進にコミットし、各ステークホルダーとシナジー効果醸成に向けて改善施策を協業できること各担当者とコミュニケーションを取りつつ、グループ全体としての最適な社内プロジェクト推進環境の構築に向けて施策の立案や推進に携わることができます。 (担当プロジェクトによる)
更新日 2024.12.04
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
人事領域における幅広い経験と知識を活かし、同社のミッションとビジョンの達成に向けて貢献いただける事業開発及びプロダクトマネジメントの責任者を募集しています。【業務内容】・市場の未解決の課題の洞察とその解決策の開発・特定領域における新規事業領域の探索と検討・業務効率化を超えた経営改善や従業員の長期定着を可能にする新規プロダクトの立案・開発・顧客満足度を最大化し、call-to-actionを生み出すソリューションの設計と実施・利益と成果の最大化に向けた戦略と行動計画の策定・クロスファンクションのチームと協力し、プロジェクトを推進【本ポジションで働く魅力】このポジションでは、同社の主要な領域である人事領域において、新規事業の発掘からプロダクトの立ち上げまでを直接リードします。あなたのアイデアと戦略が直接、企業の進化と成長に寄与し、顧客の経営改善や従業員の成功を実現するための価値創造に貢献します。同社は素早く変化し進化する組織であり、これにより新しい課題や機会が常に生まれます。これまで培ってきたスキルやキャリアを発展させる機会が多くある環境です。
更新日 2025.11.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
本ポジションでは、既存プロダクトの強化または新規のプロダクトの企画・開発を担っていただきます。「売れる」ことから逆算し、商品の企画・要件定義からリリース、改善を開発と連携して行う、一つの事業の責任者ともいえるポジションです。【具体的な業務内容】・事業計画の策定・商品企画、ディレクション・要求整理~仕様策定までの上流工程・開発のプロジェクトマネジメント【このポジションの魅力】・グロース企業において、既存プロダクトやサービスの強化や、新規プロダクト・サービスの開発を通して事業成長を牽引できる、きわめてやりがいのある仕事です・DXをテーマとして顧客の課題解決に挑戦できる機会であり、大きな業界を変えていく経験ができます・職務権限が非常に広く、難易度は高いながらも自由に事業創造できます・建設テック界でも希少な、全国約2千社規模の顧客基盤と営業基盤を活用し、さらに事業規模を広げるチャレンジができます【このポジションで身に付くスキル】ニーズを見つけ、市場を定義し、モノを作り、売れるようにするという一連の流れが経験できます。総じて「商売」をするスキルが身につきます。【このポジションの雰囲気・特徴】・主語を常に「顧客」と「事業」に置くプロフェッショナル組織です・高い視座と目標を持ちつつも、ユーモアを大事にするマインドがあります・大きな体制変更後であり、自分の意志次第で何でも変えられる裁量があります。これから組織を作っていく、発展途上の環境を楽しめる方にはマッチしています。【現体制】(2024年10月)・商品企画部長・課長:1名・メンバー:4名
更新日 2025.11.11
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
カーボンニュートラル(CN)実現に向け、水素活用、HEV、PHEV車両向けECU※を一緒に開発する仲間を募集しています。※:Electronic Control Unit【募集背景】カーボンニュートラル(CN)実現に向けた多様な選択肢の一つとして、水素活用、HEV、PHEVがあります。同社では、水素、HEV、PHEV車両向けの製品開発に車両メーカ様と取り組んでおり、本ECU開発を一緒に取り組み、一緒に成長して頂ける仲間を募集しております。【業務内容】水素、HEV、PHEV活用を実現するECUの製品企画・先行/量産開発・市場調査・ベンチマーク・車両メーカとの仕様・要件開発・半導体メーカとの電子部品開発・ECU製品企画・ECU量産開発海外拠点・顧客とのコミュニケーションも発生いたします。エンジニアスキルをMUST要件にしておりますが、英語スキルを活用したい方は、海外拠点とのコミュニケーションをしていただくチームに配属をさせていただきます。技術系としての採用となります。
更新日 2025.02.06
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
カーボンニュートラル(CN)実現に向け、水素活用、HEV、PHEV車両向けECU※を一緒に開発する仲間を募集しています。※:Electronic Control Unit【募集背景】カーボンニュートラル(CN)実現に向けた多様な選択肢の一つとして、水素活用、HEV、PHEVがあります。同社では、水素、HEV、PHEV車両向けの製品開発に車両メーカ様と取り組んでおり、本ECU開発を一緒に取り組み、一緒に成長して頂ける仲間を募集しております。【業務内容】■要素技術開発(ハードウェア領域) ① 機能安全対応 ② 製品セキュリティ対応 ③ EMC設計技術系としての採用となります。
更新日 2025.02.06
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
カーボンニュートラル(CN)実現に向け、水素活用、HEV、PHEV車両向けECU※を一緒に開発する仲間を募集しています。※:Electronic Control Unit【募集背景】カーボンニュートラル(CN)実現に向けた多様な選択肢の一つとして、水素活用、HEV、PHEVがあります。同社では、水素、HEV、PHEV車両向けの製品開発に車両メーカ様と取り組んでおり、本ECU開発を一緒に取り組み、一緒に成長して頂ける仲間を募集しております。【業務内容】■プロジェクトマネージャー(ハードウェア領域) ① 製品開発の取り纏め ② 製品戦略立案と推進技術系としての採用となります。
更新日 2025.02.06
生命保険・損害保険
◎同社グループ事業推進をミッションとして下記業務をお任せ致します。【具体的には…】■グループ各社の商品(自動車保険、火災保険、住宅ローンなど)を、ライフプランナーを通じてお客様に提供するため、クロスセル推進に資する企画立案・実行推進を頂きます。■グループ商材を通じたマーケティング施策の企画・推進・グループ商材きっかけでの生命保険販売推進・グループ各社からの送客施策の企画・推進■グループ各社との提携検討■グループ従業員へのライフプランニング推進※本社部門でのキャリアアップが可能です。【募集背景】組織強化のための増員
更新日 2025.11.07
ネット広告
【仕事内容】同社では、クラウド型の自社CRMサービスのご提供だけではなく、クライアント企業が抱える様々なデジタルマーケティング課題に対し、最適なソリューションの企画~改善提案までをトータルにご支援しております。デジタルマーケティング支援サービスは、同社ならではの特長・強みでもあり、会社事業成長に重要な事業となっています。その事業組織のメンバーとして、Webマーケティング(またはCRM)に関する知識/経験に基づき、責任と裁量を持って、クライアントのビジネス課題解決のためのプロジェクトを推進いただきます。【業務詳細】・デジタルマーケティング戦略の立案・設計・推進(ゴール定義、スコープ定義、プロジェクト体制構築など)・クライアント深耕のための案件創出活動支援・Webマーケティング/CRM領域における課題解決に向けた提案活動・Webマーケティング/CRM領域におけるプランニング/施策立案・プロジェクトマネジメント(クライアントとの定例会の進行含む)※ ただし、業務上必要がある場合には会社が定めた業務内容に変更する場合があります。【具体的な役割】・プロデューサー/コンサルタントディレクター/プロデューサー/コンサルタントチームに所属し、クライアント企業のマーケティング課題に対して、ソリューションの企画、設計からプロジェクトマネジメントを行い、クライアント企業の成果最大化を担います。【やりがい・魅力】・幅広い業界業種を支援するため、様々なデジタルマーケティング戦略の支援ができる・EC、Web制作や広告等、提案できる領域に縛りがなく、顧客課題に向き合って最適な提案ができる・現状分析と課題の洗い出しから施策立案と実行、効果測定まで、裁量を持って一気通貫で支援できる・デジタルマーケティングの知見に加え、提案力やPM力を存分に発揮できる環境がある・会社としてもコンサルティング支援に力を入れており、将来的にはチームを牽引していけるポジション【社風・メンバーについて】同社の大事にしているスタンス「101点のサービス」は、クライアントだけではなく、事業を支える社員にも還元していきたいという考えの下、働きやすく、長く勤務できる制度や取り組みを多数行なっています。その結果、社員は毎日イキイキと、切磋琢磨しながら仲の良い関係性を築けています。<柔軟な働き方の提供>11時~15時をコアタイムとするフレックス制を導入しています。さらに、有給は「2時間休」という短時間での取得も可能。朝のちょっとした時間にプライベートな用事を済ませて出社など、有給を有意義に使うことができるのも社員から好評です。<仲間の頑張りをたたえる文化>年に1度、全ての社員が集まる「MVP表彰」は非常に盛り上がり、感動するイベントです。成果を残した社員に対してその功績を表彰をし、活躍した社員の挨拶には、周りの社員も涙し、明日からの更なる目標と努力と誓う瞬間です。<実力・やる気を評価し抜擢>25歳でリーダーに抜擢されたり、ワーキングマザーで管理職になった例があるなど、年齢、バックグラウンド関係なく、実力とやる気次第でポジションに抜擢しており、誰もが平等にチャンスを与えられています。【求める人物像】・ビジネスの成果貢献に真摯に向き合い、戦略や実現手法を考え続ける事を惜しまない・業務プロセスを綺麗に組み立てるのが好き、クオリティに対して諦めない・論理的なコミュニケーションを重視しつつ、情緒性も大事にしたい・適切なQCDバランスを意識し、顧客と自社の双方にとって持続可能な価値提供に努める・情報感度が高く、積極的な発信を通してチームで成長していきたい
更新日 2024.11.15
生命保険・損害保険
◎下記業務をお任せ致します。■新規事業創出に向けたチャレンジ全般・新規事業領域に関する戦略立案(保険外事業領域を含む)・新規事業の開発における各種業務(情報収集・分析、社内討議、企画立案、プロジェクト推進、社内外との協力・調整等)・新規合弁事業または提携に関する交渉 等
更新日 2025.11.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
≪freeeについて≫freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションのもと、2012年に設立。以来、クラウド型会計ソフトを皮切りに、人事労務や会社設立支援と、スモールビジネスのバックオフィス業務を効率化するクラウドサービスを開発・提供しています。しかし、freeeの目指す世界は、まだ始まったばかりです。今後は、クラウドの力を最大限に活用したスモールビジネスのための統合型経営プラットフォームを目指し、これまでにない新しい価値とビジネスを創出していきます。▽freeeブランドサイト・ブランドムービーhttps://brand.freee.co.jp/brand/brandcore/≪スモール事業本部について≫スモールビジネス事業本部では「小規模法人 約150万社」のマーケットを対象にfreeeサービスのご提案をしています。小規模法人に目を向けるとバックオフィス領域において人手不足やアナログ作業による業務負荷、効率化課題など何らかの痛みは抱えているものの、テクノロジーを活用した業務設計・移行のノウハウやリソースを有している法人は限られています。ここにfreeeが介在することで、バックオフィス業務の手間から解放し、自由に自然体で経営できるようにする仕組み作りをご支援しています。そして、スモールビジネスが本業に集中し活躍できる世の中の実現を目指します。私たちは決まった活動を繰り返すのではなく、顧客体験をより良くするために組織・セールスのあり方を変化させ続けています。変化が多い分、成長や挑戦の機会も多い環境です。今後の組織拡大を見据え、マネジメントに早期にチャレンジしていただける方を歓迎しております。【業務内容】チームの営業戦略の立案と実行営業メンバーの育成と組織マネジメントマーケティングチームや事業開発チームとの連携チームメンバーへの継続的なトレーニングとスキル向上の支援【期待すること】スモール事業本部では、ユーザーの会社設立支援を通じて、freee会計やfreee人事労務などのクラウドサービスを提供しています。今後はこれらのプロダクト以外にも設立時に必要な様々なサービスを提供するマルチプロダクトの戦略を推進していく予定です。上記の戦略を実行するためには、マーケティングから販売までのプロセスの見直し、新規プロダクトの販売戦略立案、顧客管理の運用、メンバー育成などの複数領域でのマネジメントが求められます。上記の戦略・戦略を高いレベルで実行し、ユーザーに対して付加価値の高いサービスを作り上げていくことを期待しています。【取り扱いプロダクト例】①freee会社設立:会社設立に至る支援を行います。会社を作る際には、書類準備や手続き、事業開始準備などお客様だけで行えないケースも多く、それらのサポートを行います。https://www.youtube.com/watch?v=ojopzT44MBI②freee人事労務:給与計算や労務管理を大幅に効率化。給与明細作成や年末調整、入社手続きから勤怠管理まで対応可能なサービスです。https://www.youtube.com/watch?v=Yc3I7ufB85A
更新日 2025.11.08
システムインテグレーター
【配属先】New Business Creationユニット【募集背景】近年M&A等に力を入れ、グループ会社を増やしてきましたが、2023年4月1日より持株会社体制に移行しました。そこで新たに、CMOと共にチェンジグループのマーケティングを担う部署を新設し、グループ会社間のシナジーを生むマーケティング戦略に力を入れていこうと考えております。当部署は既存の仕組みではなく「ゼロ」から新しいデジタルマーケティングの仕組みを作りあげることができ、これからのマーケティング戦略の基盤を構築していく部署となっております。今後のマーケティング戦略を担う非常に重要なポジションなので、ご自身の知見を活かしチャレンジができる貴重なフェーズです。【業務内容】株式会社チェンジホールディングスのグループ会社におけるマーケティング機能を担当いただきます。共通のカスタマー・データ・プラットフォーム(CDP)にデータを蓄積~各会社のWebコンテンツ拡充~リード獲得までのアクションを行っていただきたいと思います。なお、CDPについては未導入のため、現在関係者にて選定を開始しているところで、選定からゼロ→イチで作り上げるため、マーケティング担当役員と連携しながら構想を形にしていただくことを期待します。【具体的な業務内容】・ペルソナやカスタマージャーニーの作成・ジャーニーを元にした施策立案/実行・チェンジグループ会社のシナジーを生むマーケティング戦略を担います想像でターゲットを描くのではなく、営業からのニーズ集約結果及びWEB行動ログを踏まえた分析結果を背景にペルソナを描き、ペルソナがサービスを検討する段階に合わせたメッセージをどのように届けるのが効果的か検討いただきます。
更新日 2025.07.06
システムインテグレーター
【配属先】New Business Creationユニット【募集背景】同社では近年M&A等に力を入れグループ会社を増やしてきましたが、2023年4月1日より持株会社体制に移行することが決定いたしました。今後はグループ会社間のシナジーを生むため、マーケティング戦略に力を入れていこうと考えております!分析の基盤となる設計・開発領域からご参画いただき、マーケティング戦略をともに推進していただける方を募集いたします。【業務内容】マーケティング戦略を実行するためのデータレイクの構築を担当いただきます。代表、マーケティング担当役員、マーケティング担当者と連携しながら、業務遂行いただく予定です。【具体的な業務】・カスタマー・データ・プラットフォーム(CDP)を中心としたデータの収集及び加工、各ツールへ連携するためのデータベース及びテーブルの生成を主としたエンジニア業務・グループ会社のDBからCDPへの繋ぎ込みなどの業務・CDPを活用した分析業務・BIツールを使ったCDPデータの可視化・その他、既存のグループ会社のDBを持ち株会社のDBに接続し、安全に運用できる仕組みを一緒に構築して頂きます。 業務にあたっては、パートナー企業への業務委託も発生しますので、要件定義&ある程度の規模のディレクションスキルも必要となります。※なおカスタマー・データ・プラットフォーム(CDP)については未導入のため、現在関係者にて選定を開始しているフェーズです。入社が早い段階で決まった場合、ツール選定にも関わって頂きます。
更新日 2025.08.29
生命保険・損害保険
◎下記業務をお任せ致します。■新規事業創出に向けたチャレンジ全般・新規事業領域に関する戦略立案(保険外事業領域を含む)・新規事業の開発における各種業務(情報収集・分析、社内討議、企画立案、プロジェクト推進、社内外との協力・調整等)・新規合弁事業または提携に関する交渉 等
更新日 2025.11.07
その他インターネット関連
【楽天・事業について】楽天の創業ビジネスである楽天市場を展開しているのがマーケットプレイス事業です。1997年に楽天が創業され、現在まで続く楽天市場は、“イノベーションを通じて人々と社会をエンパワーメントする”という楽天のミッションを体現し、商圏の限界を超えて商売が得意な人が簡単に店を開ける仕組みを創り、日本全国のユーザー様にお買い物の楽しさをお届けしてまいりました。現在では国内最大級のECサイトに成長し、多くのユーザー様にご利用いただいております。【部署・サービスについて】楽天市場マーケティング部は、のべ会員数1億人を超える日本最大級のショッピングモール「楽天市場」の売上拡大のため、ユーザー様向けのマーケティング戦略立案と推進を行っております。今回の募集職種では、母の日やクリスマス、お中元などシーズナリティに合わせて需要が高まるギフト特集や、ファッション、コスメ、インテリア、家電などジャンルごとに戦略、企画から実施までを担っております。年中のイベントやジャンルの視点から、顧客ニーズや商機をとらえて、顧客の獲得、育成、売上促進に寄与しています。【募集背景】コロナ禍を経て、ビジネス環境が大きく変わりつつある中、ECにおいても顧客へのアプロ―チも従来の成功パターンにとどまらず、魅力あるプロモーションを開発し進化させていきたいと考えております。これまでの経験を活かしながら、新しい可能性へのチャレンジを最前線でリードしていただける方を募集いたします。【業務内容】企画のオーナーとしてデータ分析からキャンペーンの設計、プロモーション計画と実行まで一貫してリードします。イベントやジャンルごとに異なる顧客ニーズを内外のデータを駆使しながら分析しつつ、多彩なラインアップを誇る楽天市場のショップ、商品の強みを活かすプロモーションプランを策定。開発、営業、制作、PRなど各部門をとりまとめながら魅力的なキャンペーンを実現していただきます。また、個別のキャンペーンだけでなく、ギフトやファッションなどジャンルごとの戦略立案にも携わり、年間を通じて顧客を育成、獲得するためのアプローチをリードしていただきます。【主な業務内容】・ユーザー分析とキャンペーン戦略/企画立案・キャンペーンの効果予測/実績管理・TVCM/デジタル広告施策のプランニング・キャンペーンUXおよびコミュニケーションの設計/実装リード・施策実行に向けた社内外プロジェクトメンバーのリード・ジャンルごとの戦略立案【魅力・醍醐味】・セールスプロモーションのリードを通じて楽天市場における短期的・長期的な売上を生み出すことができる・ユーザー行動やマーチャンダイジングの多様なデータを元に創意工夫をこらして新しい価値を生み出すことができる・ジャンル単位で広い領域を少人数で担当するため、裁量をもってプランを策定することが可能・新規施策起案のチャンスが多く、実力次第で大きな成果を生み出すことができる・ジャンルごとに特化してプランをするため、MDやカテゴリごとのトレンド、商慣習を学びながら売上を作るノウハウが身につく・売上を作るアイデアを形にして、新しいトレンドや価値を発信することができる・部署を越えて「共有」・「協力」しながら働き方を共創し、イベント・プロジェクトのリードを通じメンバーが自らの貢献と成長を実現できる・キャンペーンを企画・運営を通じて、プロモーションのノウハウを身につけることができる【働く環境】チームメンバー:9名(20代前半~30代が中心)・大手広告代理店プランナー・デジタル広告代理店プランナー・食品メーカーマーケティング担当・アパレル販売マーケティング担当※過去実績含む
更新日 2025.10.14
福岡地所株式会社
~次世代の経営人財として期待しております~グループ経営を強化する一貫として管理本部機能を強化中です。社長直下の社長室にてグループ連携も含めた経営戦略を担って頂きます。社長室のメンバーとして関係部門と連携し、ビジネスのスピード感を共有しながら、事業をサポートしていただきます。不動産開発、オフィスビル管理、同社およびグループ会社についてなど、多岐にわたる事業に携わり経営視点で各事業を見ていくポジションです。また、経営戦略だけでなく、新規事業企画等の事業サイドの業務にも携わることも可能です。【具体的には・・・】■グループ会社の統括業務(数値管理、分析、経営戦略立案)■中長期の事業計画や経営戦略の策定(プロジェクト推進、プロセスマネジメント ■経営分析 ・新規事業の調査経営分析■アラインス業務・M&A業務 等※社長特命事項、そのほか組織横断プロジェクト推進など他組織が対応できない難易度の高い業務を担当して頂く場合もあります。【 *配属部署* 】 部長、室長、社員3名、秘書3名
更新日 2025.10.05
食品メーカー
【ミッション】同社グループの2030年中長期戦略を達成する上で、海外における利益の伴う成長はこの中長期戦略の最重要課題です。この中核を担う某ブランドを中心としたグローバル戦略を立案し実行に移していく部署となります。各国のそれぞれ異なる消費者のインサイトに基づくブランディング、商品企画、商品プロモーションを現地法人の担当者と共に創造していきます。【業務詳細】■海外現地法人とのマーケティング業務(コンセプトメイク・消費者インサイト分析・戦略立案のサポート)※将来的に海外現地法人におけるマーケティングスタッフ・マネジメントとしての赴任を目指すポジションとなります。■赴任国においては、消費者インサイトに基づいたブランディング・商品企画・プロモーション・損益管理等のマーケティング業務の担当を想定【雇用条件】■在籍企業:同社■所属企業:同ホールディングス株式会社(出向)
更新日 2025.09.05
その他
石油連盟は、石油元売精製会社10社から構成される基幹的産業団体です。石油・エネルギー業界のとって総合的に最も良い対応策・方針を策定するための情報収集や各社との折衝、官公庁への渉外を通して日本社会への影響も大きい業界全体の適切な運営に貢献していただきます。【部門全体の仕事内容】■同団体では、会員各社の状況や政治・経済・社会の動き、業界のニーズに関わる情報を収集し、業界に関わる課題を認識し、その上で、各課題の解決策検討、情報収集・整理を行い、解決策案を作成、石油連盟の「委員会」で提示・議論を進め、石油業界にとって総合的に最も良い対応策・方針を策定します。さらに、委員会で決定した方針に沿って、その内容を政府・関係団体や国会議員に陳情したり、会長記者会見やその他広報活動などの対外的なアピールを通して、解決策の実現を図ります。カーボンニュートラル推進部では、当団体におけるカーボンニュートラルの第一人者として、カーボンニュートラルに関する情報収集・分析・情報発信業務ならびに石油業界全体におけるカーボンニュートラル推進の支援活動を行っています。■インターネット媒体を中心に、国内・海外問わずカーボンニュートラルの現状や動向の把握、各国の制度・政策などの調査(他業界含む)、役所で開催される審議会の傍聴、会員企業や他業界団体からのヒアリング、外部コンサルティング会社の活用等から現状分析や課題把握を行う。※現在扱っている分野:合成燃料、SAF、バイオ燃料、水素・アンモニア、CCS、排出量取引制度、等■情報収集活動で獲得した情報等を踏まえ、委員会にて会員企業の意見を取りまとめ、石油業界の代表として関係省庁(経済産業省・環境省)への各種制度や法律に関わる提言をする。※具体的には、会員企業が行うカーボンニュートラル燃料の導入に向けた支援活動(政府に対する支援制度創設の要望)など※委員会は1~2回/月で稼働しており、関係省庁とも頻繁に情報交換をしています■随時会員各社や関係省庁に対し現状や課題等を共有し、カーボンニュートラル活動のPRに向けてHP等を用いた対外的な情報発信活動を行っています。※委員会について…委員会とは、会員各社の課長~部長クラスの専門家が出席し、業界内のそれぞれの所掌領域に係るテーマに関して課題提起や改善策について意見交換し、業界全体の方針などを決定する場です。【入社後にお任せする仕事内容】・各種会議の議事録等の作成(将来的には政府や会員各社への提言の礎となる重要な業務である、詳細な議事録作成を担って頂きます)・各種データの整理・カーボンニュートラルに関する情報の収集(他国・他業界の動向等)・意見取りまとめ(ポジションペーパー)や提言資料の作成補助・外部セミナーの傍聴・会員会社へのヒアリングや、政府との折衝に同行・参加等※部門ごとに必要とされる研修、セミナーなどは上長の許可を得た上で受講可能です。※入局後3年程度以降は、ご本人の適性やキャリアパス形成に必要な業務経験などを踏まえ、他部門に異動することもあります。また定期的にご本人の異動希望調査も行います。【組織構成】CN推進部:マネージャー40代女性2名、30台男性4名、20代女性1名【キャリアパス】・職位が上がるとともに、担当する課題のレベル感も上がり、会員企業や政府の上位層との接点(情報収集先ともなる)、折衝機会が増えていきます。・一般にメンバー~副長(係長)レベルでは会員企業の現場課題、管理職クラスになると経営課題に関わるテーマも扱うようになります。・課長クラスになるとグループメンバーのマネジメントを行いつつ、委員会の運営・会議内容の取りまとめやその内容に基づく政府との折衝の実務を責任のある立場で担当し、関係政府会議や外部団体会議への委員としての参画、業界意見の発信など、より広範な活動が可能になります。・部長職に至れば、部門全体の戦略を管理し、政策的方向性等の意思決定に関わるような意見発信を行う機会もございます。・会員企業とのやり取りの中で、主体的に業界としての方向性を模索し、国に対して一緒に提言していくことで、我が国の石油、エネルギーの安定供給に貢献していただくことを期待しています。
更新日 2025.11.10
エネルギー
~同社はプライム上場のインフロニアHDグループで大型風力発電所の開発事業を行っています~【期待する役割】■電力市場における売電戦略の策定・実行をお任せいたします。長期的な視点で同社の資産価値向上に貢献していただきます。【募集背景】■案件の増加に伴い、組織強化を見据えたうえでの増員募集でございます。【業務内容】■需給調整市場戦略の立案・推進・需給調整市場の各商品に対し、同社の風力発電所やグループ企業の系統用蓄電池をどのように活用して収益を獲得するか、参入戦略を策定し実行します。・VPP(バーチャルパワープラント)アグリゲーターとしての事業展開も視野に入れた取り組みを期待します。■容量市場戦略の策定・将来の発電能力(kW 価値)を収益化するため、容量市場オークションへの応札戦略を策定します。(長期脱炭素化電源オークションなど)【業務の魅力】風力発電所開発の分野で国内トップレベルの開発実績を持つ企業で、今後需要拡大が見込まれる風力発電の市場拡大に向けた業務に携わることができます。【働き方】■完全週休二日制■リモート勤務可能■残業:平均10h/月■転勤:原則無し配属先は東京本社です。基本的には東京本社勤務となりますが、東北や九州等にも事務所があるため、出張の機会がございます。(出張時は手当あり)【同社の魅力】風力発電における歴史とトップレベルの実績を誇る企業ながら、社内は小規模で一人一人の裁量が大きく、意思決定の速さと機動力が同社の強みです。また、過去実績に加え、現在環境アセスメント申請中の案件は業界トップクラスの案件数を誇り、今後もプロジェクトが増えていくことを見込んでいます。
更新日 2025.11.07
その他(IT系)
同社グループは、西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を運営している企業グループです。地域に根差した事業を手掛ける中で、時代の変化に対応し、新たな価値を創造するべく、グループ一体となって《顧客体験・鉄道システム・従業員の働き方の再構築》に取り組んでいます。その中でも同社は、某社グループの各事業と一体でデジタル施策の実行支援を行い、データ利活用による事業横断の価値創出を実現するために設立されました。【募集概要】某社グループの各事業と一体でデジタル施策の実行支援を実施する為のシステム及びアプリケーションのプロダクトマネージャーとして、プロダクト戦略を推進していただく方を募集します。その中でも、移動生活ナビアプリ、観光ナビという2つのアプリケーションを中心に、参画することを想定しています。2つのアプリケーションを通じて、某社グループとしては、経路検索やリアルタイム運行情報といった鉄道サービス、旅前情報やチケット購入、AIプランナーなどによる観光体験のアップデート、さらには日常生活における当社とユーザーとのタッチポイントとして、生活をよりおトクにベンリでたのしくするキャンペーン情報やクーポンなどのお届けしています。また、移動生活ナビアプリは、グループ統合ポイントであるポイントをためる・つかうためのツールとしても重要な位置づけをなしています。【ミッション】「よりシームレスかつストレスフリーな移動、観光需要の創出・支援するサービスへと発展させるためのプロダクトの戦略立案・推進をすること」、「データの利活用により、one to oneマーケティングを実現する顧客接点として、アプリを通じた総合生活サービスのプロダクトの戦略立案・推進すること」、「地域や社会が抱える様々な課題を、外部事業者とも連携し、共に解決するプラットフォームのプロダクトの戦略立案・推進すること」です。その他、移動生活ナビアプリ、観光ナビという2つのアプリケーションと連携するシステムも複数あり、それらのプロダクトの戦略立案・推進することも期待しております。【業務内容】これまでのご経験やご希望を踏まえ、リーダーとして以下の業務をお任せします。■アプリケーション開発におけるプロダクトマネジメント■アプリと連携するシステム開発におけるプロダクトマネジメント■プロダクト戦略の立案と推進■システム開発の開発及び運営保守の業務設計■リソース管理、スケジュール管理等のチーム運営■某社グループを中心としたクライアント折衝■要件定義、仕様書設計書の作成業務【ポジションの魅力】◎ビジネスの「あるべき姿」を提言し、“意義あるデータ活用”や”本質的な課題解決”を推進できること◎現実社会・リアルなビジネスの場で起こっている問題や課題を、データ視点で解釈し、課題解決に向かって推進できること◎世界でも最大規模かつ類のないMaaSプラットフォームの開発をはじめ、長期かつ複数のシステム開発に関わること◎ポイントや会員サービスをはじめ、多くのグループ事業領域と連動したシステム開発が経験できること◎某社グループは駅や鉄道、商業施設など多くのアセットを保有しており、このアセットを活用してプロダクトの利用を広げていくことが可能◎800万人以上のユーザーが利用するアプリ開発に携われることから、社会に貢献できること【成長機会】■評価制度「リアルプロモーション」:月1回自身で職階アップのためのプロモーション面談の申請が可能■学会発表:未来の課題を解決するための研究に取り組み、学会等のオフィシャルな場で成果を発表する機会を支援■書籍購入費用補助制度:技術書籍・ビジネス書籍など、ナレッジ向上のために必要な書籍の購入費用を会社が補助■資格・スキル取得支援制度:個人個人のレベルアップに必要な資格やスキルを取得する費用を支援■副業:他社での雇用をのぞき、本業に影響がない範囲で副業が可能
更新日 2025.09.09
メディア・広告・出版・印刷関連
所属タレント数の増加、コンテンツの多様化、グローバル展開の加速により、更なる成長を目指しています。そのため、コンテンツの企画・制作をリードし、プロダクション全体の成長を牽引するディレクター(Mgr候補)を募集いたします。【業務内容】チームを牽引し、具体的なコンテンツ企画の実行と管理を通じて、ブランド価値向上に貢献いただきます。また、自チームの年間計画・予算策定および進行管理を担い、ターゲットに応じたYouTube等のコンテンツ制作をリードします。5~15名のメンバーをマネジメントし、品質とスケジュールの両面から成果最大化を図る役割です。組織全体の戦略立案と実行、人材育成を含めるチームの統括を通じて、事業成長を加速させるキーパーソンです。将来的には部門のリーダーとしてチームの統括を期待しています。・他部署や外部パートナーと連携する、社内横断型・協業型コンテンツの企画および制作推進・コンテンツ制作案件の企画進行管理(スケジュール・クオリティ・コストのバランス管理)・IPホルダーや外部クリエイターを含む多様なステークホルダーとの円滑な連携・交渉を通じたプロジェクト推進・コンテンツディレクターチームの戦略的な組織設計、個々の能力を最大限に引き出す育成、評価制度の構築・チームメンバーを巻き込みながら『ホロライブプロダクション』の成長戦略および目標を設定し、達成に向けたロードマップを策定・実行・所属チームの年間計画の策定、および予算申請・執行管理・担当チームメンバーの業務配分・目標設定・進捗管理・チーム内メンバーの育成、業務改善、評価対応
更新日 2025.11.06
メディア・広告・出版・印刷関連
所属タレント数の増加、コンテンツの多様化、グローバル展開の加速により、更なる成長を目指しています。そのため、コンテンツの企画・制作をリードし、プロダクション全体の成長を牽引するプロデューサー候補を募集いたします。【業務内容】チームを牽引し、具体的なコンテンツ企画の実行と管理を通じて、ブランド価値向上に貢献いただきます。また、自チームの年間計画・予算策定および進行管理を担い、ターゲットに応じたYouTube等のコンテンツ制作をリードし、品質とスケジュールの両面から成果最大化を図る役割です。将来的には、複数のコンテンツプロジェクトを横断的にプロデュースする中心人物として、事業の成長を担っていただくことを期待しています・他部署や外部パートナーと連携する、社内横断型・協業型コンテンツの企画および制作推進・コンテンツ制作案件の企画進行管理(スケジュール・クオリティ・コストのバランス管理)・IPホルダーや外部クリエイターを含む多様なステークホルダーとの円滑な連携・交渉を通じたプロジェクト推進
更新日 2025.11.06
その他インターネット関連
同社Groupは、多様なエンタメサービスに加え、新しい技術を取り入れた事業など、様々な分野に挑戦しており、これらのサービスを連携させ、「マルチエンタメ・プラットフォーム」としての成長を目指しており、以下の取り組みを強化したいと考えております。・同社グループ内でのサービス連携強化と外部とのアライアンススキーム構築・同社ポイントの価値向上戦略立案(流通チャネル戦略、ポイント交換スキームの拡充)・広告領域における新規事業・プロダクトマネタイズこれらのプロダクトのグロースを牽引して頂ける人材を募集しています。【具体的な業務】◆戦略企画・事業開発・同社ポイントの価値向上戦略の立案と実行・新規アライアンス先の開拓と提案活動(法人営業)・ポイント交換スキームの設計と運用改善◆パートナーシップ管理・外部企業との連携スキーム構築と契約交渉・アライアンスパートナーとの関係維持・強化・送客スキームの確立と最適化・連携効果の測定と改善提案◆社内横断施策・同社プラットフォーム内でのクロスユース促進施策・他事業部との連携によるポイント活用施策の企画・ポイント流通量拡大に向けた施策の立案・実行【ポジションの魅力】■横断事業( 60事業)/横断プロダクトの企画・運営および意思決定に携われる経験■徹底的な利益志向の醸成■様々な事業とのコラボレーション企画、外部企業とのアライアンススキームを通して、様々な人材との接点と問題解決に携われる経験 (例:TV事業/Books事業のマーケティング責任者など)■投資余力のある非上場企業として意思決定と業務の速さを体感できる経験【募集背景】「なんでもやってる同社」をコンセプトとして、同社は60以上の事業を運営しており、規模の大小やジャンルに関係なく未来を感じるビジネスに投資し、ありとあらゆる領域に参入、挑戦し続けております。プラットフォーム事業統括本部 ファイナンスサービス事業部では、プラットフォーム全体でのLTV(Life Time Value)向上を最重要KPIとし、プラットフォームの成長を全体最適で推進することをミッションとしています。■ポイントクラブ(ポイ活アプリ)事業 :ユーザーが同社ポイントを稼ぐ仕組みとしてリワード広告事業のグロースを担っています。動画を見るとポイントをゲット、毎日歩いてポイントをゲット、クレジットカードを発行してポイントをゲット、といった定番のポイ活における事業採算性の改善、新規ユーザーの獲得、サービス利用継続率の向上などの施策を講じています。また、新たなポイ活サービスの開発を通してユーザーの可処分時間のうち出来るだけ同社プラットフォームで楽しんで頂ける価値あるアプリに牽引して頂くと共に、60事業とコラボ施策を企画・推進します。
更新日 2025.10.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【仕事概要】スパイダープラスでは、建設業界におけるDXの先駆者として、プロダクトの進化と新たな市場への展開を進めています。 その中核を担う事業企画部では、業界課題の解決にとどまらず、プロダクトのスケールと新たな事業創出を推進中です。 現在、建設現場に加え、プラント領域など隣接市場への進出も加速しており、市場の拡大と顧客価値の最大化が急務となっています。【業務内容】「事業の企画と推進」・事業戦略の策定・事業計画の進捗管理・打ち手の策定・プライシング策定・新規サービス企画【入社後まずお任せいしたい業務・ミッション】アライアンス推進部の企画ご担当からスタートしていただくことを想定しています。※当社と親和性の高い外部商材の発掘と、導入スキームの構築(例:チャットツール「ダイレクト」等)
更新日 2025.11.11
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】当社の経営戦略、各事業の事業戦略を踏まえて、M&A担当部長の配下で、国内外のM&A・投資案件の企画・推進業務に取り組んでいただきます。【職務内容】■国内外の買収案件、売却案件の検討に関するプロジェクトマネジメント補佐■各種初期的なデューディリジェンス、企業価値評価(案件に応じて、適宜、社内専門家を起用し、そのマネジメントも行っていただきます)■M&A関連の契約交渉の支援・参画■社内会議体の運営、投資提案・分析にかかわるドキュメンテーション(Excel 財務分析資料、パワーポイント資料作成)【ポジションの魅力】■事業ポートフォリオ変革を実行する段階であることから、戦略検討、様々なタイプの戦略的案件に関わることのできる非常にやりがいのある仕事です。事業部と連携して業務を遂行することが多いため、事業戦略にも触れながら、将来的には事業部で経営企画、マネジメントに携っていただく可能性もあります。■キャリアの幅を広げていただくため、コーポレートの経営企画部における、経営戦略策定、経営分析、ガバナンス関連業務、新規事業の開発等様々な経営企画関連業務について、本人のキャリアの方向性をお聞きしながら、M&A検討・推進の担当を主業務としながら、兼任いただくアサインメント検討も可能です。【働き方】■リモートワーク併用可能※コニカミノルタ全社として、最低週2回の出社を原則としています。 尚、現時点での制度であり、会社方針や業務の内容に応じて変更になる可能性があります。
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】当社の社長直下の経営企画部・経営戦略グループのメンバーとして、グループリーダー(マネージャー)の配下で、経営戦略策定業務、中期計画策定業務、ポートフォリオ戦略策定・推進業務に従事いただきます。【職務内容】1.全社および事業部レベルの予算・中期計画の策定・管理・本社方針の策定と事業部への展開・計画のとりまとめと進捗管理2.財務分析・経営指標の可視化による意思決定支援・財務諸表・管理会計データの分析・経営層向けレポートの作成3.戦略投資・事業点検のレビューと戦略ローリング・投資案件の財務的妥当性評価・事業ポートフォリオの定期的見直しと改善提案4.全社キャピタルアロケーションの策定・実行・資源配分の最適化に向けた財務戦略立案・資本コストを踏まえた投資判断支援5.ポートフォリオ戦略および提携・M&Aの企画・推進・財務的観点からのシナジー分析・企業価値評価6.経営トップ・事業トップとの会議企画・運営・戦略議題の設定と資料作成・会議後のアクションプラン策定・フォローアップ7.その他特命案件(調査・分析・レポーティングなど)【ポジションの魅力】■経営トップのアジェンダに直結する業務に携わることのできる非常にやりがいのある仕事です。事業部と連携して業務を遂行することが多いため、事業戦略にも触れながら、将来的には事業部で事業企画、マネジメントに携っていただく可能性もあります。■キャリアの幅を広げていただくため、コーポレートの経営企画部における、ガバナンス関連業務、新規事業の開発等様々な経営企画関連業務について、本人のキャリアの方向性をお聞きしながら、兼任いただくアサインメント検討も可能です。■企画業務は答えの無いところから始まることが多く、課題を定義しそれに対する打ち手をメンバーと議論していき答えを導き出すような役割を期待します。【配属組織】経営企画部・経営戦略グループ【働き方】リモートワーク併用可。ただし、経営層や他社との会議、メンバーでのディスカッション等は対面が好ましい※コニカミノルタ全社として、最低週2回の出社を原則としています。尚、現時点での制度であり、会社方針や業務の内容に応じて変更になる可能性があります。
更新日 2025.10.08
メディア・広告・出版・印刷関連
【想定される中心業務】・テレビ視聴率調査(パネル調査)の調査設計や分析結果に関するステークホルダへの説明、・テレビ視聴率調査の運用管理・テレビ視聴率調査及び一般調査の調査設計の改善・改良、新たな調査方法の研究・実践への適用 など<求める人物像>・調査現場に精通している・数値化・可視化に強い・緻密で積み重ねができる性格・業務管理の経験や蓄積がある・情報を整理・構造化する力のある・実態重視で理論に偏らない・事業全体の視点で物事をとらえる力がある
更新日 2025.09.10
システムインテグレーター
【募集背景】同社は、遠隔画像診断サービスにおいて国内トップシェア、グローバルでも第3位という圧倒的なポジションを確立しています。実績に甘んじることなく、現在を「第二創業期」と位置づけ、第二の中核事業の創出や、売上規模を現状の60億円から100億円へと拡大することを目指し、非連続的な成長に挑戦しています。この成長戦略を実現するためには、新規事業の立ち上げと既存プロダクトのさらなるグロースの両輪が不可欠です。特に、医療現場のニーズを的確に捉え、技術とサービスを融合させたプロダクトを構想・実現していくことが、今後の競争力の源泉となります。そこでプロダクトの企画・開発をリードし、事業成長を牽引していただけるPdMを募集しています。新たな価値を創出し、医療の未来を共に切り拓いていく仲間を求めています。【ミッション/役割】医療現場の課題やニーズを深く理解し、技術とサービスを融合させたプロダクト戦略を立案・推進することがミッションです。PdMとして、新規および既存の遠隔画像診断プロダクトに対し、ユーザー体験・業務効率・医療品質の向上を目指して、企画・設計・開発・改善の各フェーズを横断的にリードしていただきます。【関わるプロダクト/サービス】・Tele-RAD・Tele-DOC・Virtual-RAD・AI-RAD・ドクターPACS・その他※https://dr-net.co.jp/service/◆開発環境・開発言語 :Python3, TypeScript ・フレームワーク :FastAPI, React, Next.Js ・データベース :MySQL・インフラ :AWS・プロジェクト管理 :Github, Backlog・ソースコードバージョン管理:Git (GitHub)・コミュニケーションツール :Slack・デザインツール :Figma※開発言語やFWはプロダクト毎に最適な技術を選定しております。また必要に応じて適宜新規技術/ツール採用を検討し導入しております。【同社で働く魅力】◆技術的チャレンジ/医療という社会インフラのDXに貢献ドクターネットは、1995年から医療のDXに取り組んできたパイオニアであり、遠隔画像診断に関する豊富な知見と実績を持っています。現在ではこの分野で圧倒的なシェアを誇り、毎年平均10%以上の売上成長を続けています。医療という社会に不可欠な分野において、私たちはAIやクラウド技術を活用しながら、既存システムのモダナイゼーションや新しいプロダクト開発を進めており、大量の医療データや専門性の高い業務フローを扱う中で、技術的なチャレンジと社会貢献の両方を実感できる環境です。 ◆医療現場に近い環境でフィードバックを得ながらの開発が可能 医療の専門家が社内に在籍しており、エンジニアが直接コミュニケーションを取りながら開発を進めていき、UXテストやユーザーヒアリングも日常的に行われ、実際の現場の声を反映したプロダクト開発が可能です。また本社1階には、ドクターネットが運営支援する画像診断クリニックが併設されており、検証環境として活用できるほか、医療機関のユーザーからのフィードバックを直接得られることも強みです。 ◆安定した財務基盤の中でベンチャー並のスピード感をドクターネットは、時価総額4,000億円超の上場グループに属し、高い自己資本比率を誇る安定した経営基盤を持つ企業です。その安定性を背景に、研究開発への積極的な投資を可能にしています。一方で、全社150名規模とコンパクトな組織であるため、経営層との距離も近く、意思決定が速く柔軟な開発ができることも大きな特徴です。【組織】開発組織全体としては業務委託メンバー合わせて約30名のエンジニア組織となります。現状では小規模な組織なので開発領域もフロントエンドやバックエンドなどで分けておらず、個人の得意領域や要望を考慮してプロジェクトやタスクをアサインしていきます。プロジェクト毎に朝会を実施したり、一部ではスクラム開発を導入しスピード感を重視して開発を進めております。
更新日 2025.10.23
システムインテグレーター
【募集背景】同社は、現在、遠隔画像診断サービスを軸に事業の拡大を進めており、このフェーズを「第二創業期」と位置づけています。医療現場のニーズに応える高品質なサービス提供を目指し、技術・組織の両面で大きな変革に取り組んでいます。その成長を支える上で、現行システムにはスケーラビリティや柔軟性の面で限界が見え始めており、抜本的なアーキテクチャの刷新が不可欠な状況です。これまでも段階的にモダナイゼーションを進めてきましたが、今後はデータ活用による業務効率化や生成AIの応用など、先進技術を積極的に取り入れながら、画像診断領域のDX・スマート化をさらに加速させていきます。一方で、開発マネジメントについては現在、外部パートナー企業の支援を受けている状況であり、よりスピード感を持って医療現場のニーズをプロダクトに反映していくためには、内製化の推進が重要な課題となっており、開発体制の強化と技術的なリーダーシップを担うプロジェクトマネージャーの採用を進めています。将来的には、プロダクトの方向性や戦略策定にも関与するPdMへのキャリアパスもご用意しています。【ミッション】主力プロダクトである遠隔画像診断システムのモダナイゼーションおよび機能拡張を推進し、医療現場の多様かつ高度なニーズに迅速かつ的確に応えることがミッションです。プロジェクトマネージャーとして、開発プロセス全体を俯瞰しながら、技術的・組織的な課題を解決し、より高品質で効率的なサービス提供を実現するための開発マネジメントをリードしていただきます。【関わるプロダクト/サービス】・Tele-RAD・Tele-DOC・Virtual-RAD・AI-RAD※https://dr-net.co.jp/service/◆開発環境・開発言語:Python3, TypeScript ・フレームワーク:FastAPI, React, Next.Js ・データベース:MySQL・インフラ:AWS・プロジェクト管理:Github, Backlog・ソースコードバージョン管理:Git (GitHub)・コミュニケーションツール:Slack・デザインツール:Figma・AIツール:GitHub Copilot※開発言語やFWはプロダクト毎に最適な技術を選定しております。また必要に応じて適宜新規技術/ツール採用を検討し導入しております。【同社で働く魅力】◆医療現場に近い環境でフィードバックを得ながらの開発が可能 医療の専門家が社内に在籍しており、エンジニアが直接コミュニケーションを取りながら開発を進めていき、UXテストやユーザーヒアリングも日常的に行われ、実際の現場の声を反映したプロダクト開発が可能です。また本社1階には、ドクターネットが運営支援する画像診断クリニックが併設されており、検証環境として活用できるほか、医療機関のユーザーからのフィードバックを直接得られることも強みです。 ◆安定した財務基盤の中でベンチャー並のスピード感をドクターネットは、時価総額4,000億円超の上場グループに属し、高い自己資本比率を誇る安定した経営基盤を持つ企業です。その安定性を背景に、研究開発への積極的な投資を可能にしています。一方で、全社150名規模とコンパクトな組織であるため、経営層との距離も近く、意思決定が速く柔軟な開発ができることも大きな特徴です。【組織】開発組織全体としては業務委託メンバー合わせて約30名のエンジニア組織となります。現状では小規模な組織なので開発領域もフロントエンドやバックエンドなどで分けておらず、個人の得意領域や要望を考慮してプロジェクトやタスクをアサインしていきます。プロジェクト毎に朝会を実施したり、一部ではスクラム開発を導入しスピード感を重視して開発を進めております。
更新日 2025.10.23
通信関連
■組織のミッションクレジットサービスを中心としたクレジット事業、さらに新たな金融サービスの創出を担当し、お客様に便利で安心な金融サービスを提供することをめざしています。■組織の業務概要・カードオペレーションに係る各種フォーメーション調整・カードオペレーション業務の効率化に係る施策の企画/推進・各種外部接続先(金融機関・信用情報機関・日本郵政等)との連携・その他、担当内外(社外含む)における各種調整業務の実施■担当いただく業務概要<担当業務>・カードにおける会員規約各種改定調整(改定内容集約・法令確認等) ・各種部内検査(委託先・自治検査等)におけるオペレーション企画担当内取りまとめ ・各種部外/社外検査(部外監査/社外監査)におけるオペレーション企画担当内とりまとめ ・生成AI活用した各種効率化施策の検討 ・その他 支社/支店からのカード問合せ体制整備 等■業務の魅力・携帯電話業界における日本最大の契約者数を誇る同社だからこそ活用できる、膨大かつ多種多様な各種情報を活用したビジネスに携わることが出来る。・携帯電話に留まらず金融・決済、エンタメ、ヘルスケア、マーケティングソリューション等、通信以外の分野である「スマートライフ事業」も数多く擁しており、幅広な業務に関する知見を得る事が出来る。■候補者へのメッセージ「同社=携帯電話の会社」だと思っていませんか?実は、私たちは通信以外の事業も数多く手がけています。例えば、金融・決済、エンタメ、ヘルスケア、マーケティングソリューションなど。これら通信以外の分野を「スマートライフ事業」と位置付け、強化・成長領域として投資し、育てている真っ最中です。同社は豊富な経営資源、9,800万人を超える会員基盤とそれを活用した送客の仕組みなどのアセットを用いて、世界に新しい未来を提供することができる数少ない企業です。中でも1,600万人以上の会員を有し、成長を続けているクレジットサービスです。本業務へのチャレンジは、あなたのキャリアにもきっとプラスになります。あなたがこれまで金融・クレジットの分野で培ってきた力を、同社でフルに発揮してみませんか。
更新日 2025.11.11
メディア・広告・出版・印刷関連
「活動者(クリエイター)」の皆さんのグッズ企画および制作進行管理をご担当いただきます。ファンの方に楽しんでいただくために必要なことを常に考え、クリエイティブに今よりも良いものを生み出していきます。【具体的に】・外部メーカーとの打ち合わせ、交渉・イラストレーターとの打ち合わせ、交渉・商品企画/制作進行 ・デザインのディレクション・必要に応じて他部署との連携・お取引先様(流通)との打ち合わせ、交渉などをお任せいたします。次元を超えた魅力的なコンテンツを創り出す。 ビジネスの掛け算からエンタメの可能性を広げる。そのために必要なものは、限りないクリエイティビティと熱い情熱の集結。世界をより楽しくするために、我々は挑戦し続けます。◎ビックリするほどのおしゃれなオフィス環境◎渋谷ヒカリエの最上階という立地の良さ◎社員の挑戦意欲を評価する社風◎主体性、コミュニケーション力など人物重視の採用◎急成長企業の正社員としてキャリアアップ
更新日 2025.11.10
銀行
【職務内容】市場・顧客調査、およびビッグデータ活用を通じて、幅広い個人のお客さまのニーズや行動を分析、把握し、リレーション向上の戦略を立案するとともに、個人マス向け商品の企画、マーケティングまでを行う業務です。金利ある世界で、金融業界でも個人リテール戦略やマーケティング関連業務の重要度・注目度はますます高まってきています。全国でも人口第2位の横浜市をはじめ神奈川県を中心に、よりお客さまに選ばれる銀行を目指し、一緒に挑戦していきましょう。【おもな業務内容】・個人顧客に関する市場・顧客調査、データ分析・個人リテール戦略や施策の立案・個人マス向け商品・サービスの企画・新規個人顧客や個人マス向け商品に関するマーケティング【募集背景】 金利ある世界の到来で、これまで以上に個人のお客さまの重要性が高まるなか、今後も地域でより多くのお客さまから選ばれる銀行であり続けるべく、個人リテール戦略の創造からマーケティングまでを一緒に担うメンバーを募集します。【組織構成】さまざまなバックボーンを持った約40名が所属している、本店デジタル戦略部マーケティング戦略室への配属となります。なかでも個人リテール戦略企画業務は、デジタルチャネルのみならず営業店チャネルの戦略にも関わるため、営業部門各部と協働しながら業務を進めていきます。【業務の魅力】営業部門各セクションと連携しながら、個人のお客さまに関して、ビッグデータ活用や市場調査によるニーズ・行動分析から戦略立案、新商品・サービスの企画、マーケティング活動までの一貫したプロセス・業務を経験できます。【キャリアパス】業務を通じて得た多様な経験を基に、戦略立案、商品・サービス企画、マーケティングなどの各スキルにより特化する、マネジメントを志向するなど、得意な領域へのキャリア転換も希望できます。【求める人物像】・急速に変化する市場環境の中で、柔軟に対応しながら新たな価値創造に挑める方。・自ら課題を発見し、考え抜き、行動に移せるプロアクティブな思考力をお持ちの方。・チームや関係部門と円滑に連携し、共創を通じて成果を生み出せる方。・データや事実に基づいた分析力と、新しい切り口で企画を生み出す創造性を兼ね備えた方。
更新日 2025.09.09
流通・小売・サービス
グループのCRE(Corporate Real Estate)業務全般をお任せします。 【職務内容】不動産戦略の立案/実行およびそれに付随する下記業務 ■営業用不動産のデータベース作成および経営数値情報の収集 ■不動産のマーケットの調査・分析・売買/賃貸借情報の収集 ■各種調査結果の分析/シミュレーション・直近の課題 グループ企業間における業務データの統合と連携を見据えた、共通プラットフォームの構築。 今回の募集は、上記業務を想定していますが、ご応募者の方のスキル等に応じてご相談させて頂ければと思います。 【働き方】在宅勤務を週に1~2日程度、且つ、フルフレックスタイム制をとっています。業務の状況によりご自身でタイムマネジメントをしながら柔軟に働いていただける環境が整っています。【社風】スピード感を持ち新しいことにもどんどんチャレンジしていきます。各グループ会社の出向者やキャリア小売業ということもあり、社員の方のコミュニケーション力がとても高い環境です。経理組織のみならず、別部署の方とのコミュニケーションも大切にしていますので、人とのコミュニケーションが好きな方に是非お越しいただきたいです!
更新日 2025.11.07
アパレル・消費財・化粧品商社
【職務内容】本ポジションでは、データドリブン経営の推進がミッションです。データ・AI・テクノロジー利活用のための環境整備と、環境を使っていくユーザーに対してのスキルアップの機会を提供します。具体的な職務内容は下記1~5となります。1.データ分析基盤の設計・構築・運用ビジネスユーザーと協力しながらデータ活用による課題解決や価値創造につながるユースケースの実現とそれを可能にするデータ環境の整備2.データパイプラインの開発・運用様々なデータソースからデータを収集し、データ分析基盤に連し、ビジネスユーザーに提供するまでのETL/ELTパイプラインの構築3.データ分析基盤内のデータ管理データウェアハウスの設計・構築・運用、データの正確性・一貫性を保つためのデータ品質管理4.データ分析環境の提供ビジネスユーザーやデータアナリスト・データサイエンティストが効率的にデータを分析するためのBIツールやAI環境の整備5.技術支援講座と実践(GenAI-Lab、DD-Labなど)のテクニカルサポート※AI活用・IT活用・データ活用に関する知識の獲得とスキル向上を目的としたプログラムとして、2023年から開校しています。座学での「学び」だけで終わらず、実際に手を動かす「実践」がセットになっていることが特徴です。【職務の魅力】大手メーカーのEC事業の変革期に最初から携わることができます。既存のシステム運用ではなく、新しいデータ分析基盤の構築に初期からリーダーポジションで携わることができることが面白みです。またビジネスサイドの課題を解決し、社内の働き方そのものに変革を生みだせることや、変革最中ゆえに自身の経験やスキルを総動員して活かすことができる点も魅力と考えています。データ分析基盤構築は、作って終わりではなく、また維持するだけではなくどんどん進化が必要ですので、進化に応じてスペシャリスト・管理職として、どちらのキャリアアップも選択できます。【組織構成】①データテクノロジーグループ:ユニット長兼Gグループリーダー1名、メンバー2名(データエンジニア、データサイエンティスト)②データアナリティクスグループ:グループリーダー1名、メンバー3名他、同社の人材プログラムである「20%チャレンジ(全工数の20%を社内複業として別ミッションに充てる)」で参画しているメンバーが4名所属【部門について】【データドリブン推進ユニット】データドリブン推進ユニットは2023年5月に発足した新しいチームです。同社内でのデータとテクノロジー利活用は同社の革新において最重要課題です。チーム発足2年で変革は進みましたが、まだまだ道半ばです。自律自走のデータドリブン組織への実現に向けて加速するため、人材の増員が急務となっております
更新日 2025.11.05
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
コミュニティー運営における業務全般に携わって頂きます。【具体的な業務内容】・ユーザーへのアクティブサポート・エンゲージメント・オンラインコミュニティーサイトの運営(コンテンツ企画・サイト改善など)・イベントの企画、運営・ブランドロイヤリティー向上の企画策定と実行【本ポジションの魅力】■社内外問わず多彩なステークホルダーと出会えるコミュニティー企画を通じて、エンジニアや営業、プロダクトオーナー、さらにはユーザー企業のキーパーソンまで、社内外の垣根を越えたネットワークがつくれます。■「共創」スタイルでユーザーと一緒にプロダクトを磨くことができる一方向のベンダー仕事ではなく、ユーザー企業と同じ目線でアイデアを磨き合い、実装まで伴走します。まさにパートナーシップを体感できる場です。■変化の最前線を体感できる臨場感コミュニティーを起点に生まれる新しい働き方・組織文化の変化や、導入企業の事例が目の前で動き出す瞬間をリアルに感じられます。■未開拓領域での「種まき」が花開く瞬間のやりがい前例のないコミュニティー施策に挑むからこそ、粘り強く取り組んだプロジェクトが花開く瞬間には、言葉にできないほどの達成感と喜びを味わうことができます。
更新日 2025.10.01
人材ビジネス
大手有名企業の開発案件に参画して頂き、データエンジニアとしてスキルを磨いて頂くことが可能です!【スキルアップ】大手企業の案件や、話題になっている案件に携わることができる為、幅広くスキルアップすることが可能です。また、エンジニアとして先のキャリア見据えて身に着けたいスキルがあった場合には、積極的に資格取得手当(各種1~5万円程度)を活用してスキルアップを目指すこともできます。※まだまだ立ち上げフェーズの為、エンジニアの声に合わせて対象資格を増やしていく想定です!【サポート体制】営業担当との定期面談がありますが、フォロー専門チームがいる為、困りごとなどはすぐに解消できる体制を整えています。また同社が契約する専門医(メンタル/フィジカル/キャリア領域)との相談も可能【プロジェクト事例】1、大手新聞社のグループ会社でPythonでのデータ分析、集計業務・業務内容:レコードの加工(Python)、データ分析(Python)、VBAでの作業効率化のためのツール作成・言語:Python DB:SQL2、チャットボットサービスを展開している企業でSQLとPythonを利用したデータ分析業務・業務内容:SQL(Redash)を使った分析、マーケティング/分析ツールを使った分析 ・環境 言語:Python DB:SQL クラウド:AWS3、テレビ視聴者のリアルな反応を可視化・ビッグデータ化している企業にてデータの抽出、加工、可視化、統計分析・業務内容:SQL、R、Pythonを用いたデータの抽出、加工、可視化、統計分析、分析レポートの作成と分析結果の報告自動化・仕組み化による業務支援・環境: 言語:Python、R言語 DB:SQL
更新日 2025.11.11
ホテル・旅行・レジャー
海栄RYOKANSグループ全体の財務戦略を担い、安定した資金管理と持続的な成長を支えていただきます。【職務内容】・金融機関との折衝・交渉(融資・借入条件調整など)・資金調達・運用戦略の立案と実行・保険契約の管理・見直し・最適化・キャッシュフロー管理・資金繰り計画の策定・財務リスク管理、資金繰り危機回避策の構築・経営層への財務分析報告と提言・各種財務書類の作成および提出(外部機関対応含む)
更新日 2025.11.07
その他(流通・小売・サービス系)
訪問介護事業などを中心に施設運営事業を運営する同社にてグループ全体および単独の経営管理/経営改善業務を、経営陣とともに全社を主導して行います。上場を視野に入れており上場に向けた仕組みづくりを中心となって実施いただきます。【業務詳細】・事業戦略の企画・立案・中期経営計画の策定・年度予算の策定・予実管理・予算管理・財務指標/KPIを管理する体制の運用・改善・リスクの分析および経営層へのレポート・経営課題解決に向けた施策立案及び解決に向けたプロジェクトの推進・各種会議体 (取締役会・経営会議等) の設計及び運営・J-SOX対応(業務記述書、フローチャート、リスクコントロールマトリクス(RCM))・資金需要に合わせたファイナンス計画の検討・主幹事証券会社との協議を始めとするIPOに向けた各種準備■募集背景:部門・体制強化のため
更新日 2025.11.11
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。