オープンコース/年間休日125日株式会社北陸銀行
株式会社北陸銀行
【職務内容】業務例(1)法人向けコンサルティング業務(事業承継、国際業務支援等)(2)個人向けコンサルティング業務(資産運用、相続、信託等)(3)本部企画業務(営業企画、商品開発、事務企画等)(4)営業店(個人渉外担当、融資、外国為替)※ご経歴・経験に合わせてポジションをアサインさせていただきます。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 400万円~1000万円
- 職種
- 銀行業務
更新日 2025.10.14
株式会社北陸銀行
【職務内容】業務例(1)法人向けコンサルティング業務(事業承継、国際業務支援等)(2)個人向けコンサルティング業務(資産運用、相続、信託等)(3)本部企画業務(営業企画、商品開発、事務企画等)(4)営業店(個人渉外担当、融資、外国為替)※ご経歴・経験に合わせてポジションをアサインさせていただきます。
更新日 2025.10.14
エヌ・ビー・シー税理士法人
税務業務の他、経営支援や会計に関するコンサルティングなど幅広い業務をお任せします。・月次監査・決算・確定申告・年末調整 ・税務相談 ・資金改善支援 ・経理事務改善 ・業種別計数管理支援 ・自社株式相続対策 ・新規開業・創業支援 ・M&A支援 ・外部監査 ・会計コンサルティング業務など ■使用ソフト勘定奉行、弥生会計 、財務応援 、会計王■クライアント個人事業主~中小企業が中心。グループ企業や既存のお客様からの紹介、当グループの書籍やセミナーがきっかけでお問い合わせいただくお客様が半数以上です。※先輩スタッフ指導のもと、経験や能力に合わせて業務をお任せします。※基本的には、月次監査から決算まで一通りの業務を担当します。※巡回監査や資料の提供、経営アドバイスなどで外勤が中心です。※グループ企業の経営コンサルタントと連携した改善提案も可能です。
更新日 2025.03.13
株式会社RECCOO
【業務概要】あらゆる業界や事業規模の企業に対し、新卒採用における広報や母集団形成施策を提案し、新規案件の獲得や、すでにお取引のあるクライアントとの信頼関係の強化を通して、中長期的な提携の促進とアカウントマネジメントを行います。◆新卒採用コンサルティングの提供◆採用イベントの実施◆組織・人材開発コンサルティング【扱っていただく商材】弊社の強みは、採用戦略の構築といった上流コンサルテーションから、採用ブランド構築を支援するウェブマーケティング、イベント企画と集客といった学生対面の施策など、新卒採用に関するあらゆる領域のご支援が可能な多様な商材ポートフォリオにあります。お客様の課題に応じて、これらを組み合わせた最適化なソリューションを自らの裁量で構築し、まさにお客様の採用活動に並走するパートナーとして活躍していただきます。【業務の流れ】営業職に関しては、インサイドセールスとアウトバウンドセールスにおいて棲み分けが行われています。当セールスコンサルタント職は、アウトバウンドセールスとして、インサイドセールスによりアポイント獲得したクライアントへ赴き、課題のヒアリング、ディスカッション、ソリューション構築、最終的な契約締結までをご担当いただくことになります。また、弊社既存クライアントを担当する際には、複数年にまたがって提携しているからこそ得られるデータや関係性を最大限活かし、経営戦略そのものへ影響を与える信頼あるパートナーとしての活躍が期待されます。
更新日 2024.11.19
株式会社みどり財産コンサルタンツ
■事業承継コンサルティング業務を担当していただきます。【具体的には】■法人の顧客に対して、節税、事業継承、組織再編、M&A等に関するコンサルティング業務を行っていただきます。【入社後の流れ】■対法人のコンサルティング業務経験がある方は、初めはスキルに応じた業務の振り分けがある可能性がありますが、ゆくゆくは法人に対する事業承継コンサルティング業務を一人で完結していただくことをイメージしています。 ご経験が浅い方は、最初はコンサルタントのアシスタント業務から入っていただき、ゆくゆくはメイン担当としてご活躍頂きたいと考えています。【やりがい】■中小企業のオーナー経営者には、個人と法人を横断する高度なファイナンシャルプランニングが求められます。常に勉強することが求められますが、ご自身の成長を感じていただける仕事です。【募集背景】売上拡大の為の増員
更新日 2025.08.28
和光技研株式会社
■道路分野の領域で橋梁、横断歩道橋等の調査・計画・設計を中心に担っている道路構造部にて、建設コンサルタント/管理技術者としてご活躍いただきます。具体的にはこんな仕事【橋梁補修設計】橋梁の補修設計を行います。橋梁の規模や橋種は問いません。最適な補修計画を立案し、長寿命化修繕計画をサポートします。【JR人道跨線橋に関する設計提案】橋梁の予備設計、詳細設計を行います。橋梁単体は勿論ですが、建築物と一体構造となる橋梁においても、社内の建築分野と連携しながら最適な提案を行います。
更新日 2025.04.04
社会医療法人北斗
■ご経験に応じて法人本部部内で事務管理部門の業務に携わっていただきます。・財務経理課・総務課・経営企画課・医療情報課・地域医療連携課・施設資材課・システム管理課 等のいずれかに配属※事務管理部門は全体で30 名程度の組織となります。
更新日 2025.04.04
和光技研株式会社
堤防・護岸、樋門・樋管などの河川構造物の調査・計画・設計を中心に担っている水工部にて、建設コンサルタント/管理技術者としてご活躍いただきます。■業務詳細:・北海道 建設管理部の担当者との打合せ協議、関係機関との協議・業務実施計画の方針決定、現地調査解析、構造設計、報告書作成・各プロジェクトの業務管理 他■就業環境:水工部の建設コンサルタントは現在13名で、平均年齢は40歳前後。23歳から50代まで、幅広い年代の社員が活躍中です。■同社の魅力:「働き方改革」や「社員満足向上」にも積極的に取り組んでおり、「女性活躍推進企業」として厚生労働省に認定されました。また、福利厚生の充実にも取り組み、建設コンサルタントとして初めて「札幌市がん対策認定企業」の最高位であるプラチナとして認定されました。その他、スポーツおよびレジャー、社会貢献活動も活発に行 っている、明るくてアットホームな職場環境です。
更新日 2025.04.04
Mooreみらい監査法人
【期待する役割】・世界100ヶ国以上の約260の事務所から成り立ち、総勢30,000名をロンドンを本部とする国際的会計事務所ネットワークの”Moore Global”のメンバーである同法人にて幅広い業界のクライアントに対する会計監査業務を行っていただきます。【期待する役割・職務内容】入社後は監査業務を中心にご担当いただきます。また、希望によって一部スポット業務にも携わっていただく事が可能です。<業務例>■監査業務(法手監査、任意監査をメインにお任せします)■アドバイザリー業務(デューデリジェンスやバリュエーション、IFRS対応等々)■外資系企業のUSGAAP・IFRSに準拠した監査業務もあります。※監査業務とコンサル業務の割合は9:1位となります。【募集背景】業績好調による案件増加に伴う組織強化としての増員採用【魅力】・クライアントは中小法人では珍しい保険業をはじめ、百貨店、製造、運輸、レジャーなどの幅広い業界が特徴です。・月残業時間も10時間程、フレックス制も導入しており、WLBを整えることが可能です。・WLBももちろんですが、風通しの良い社風も魅力で、離職率も低い法人です。・グローバル案件も保有しており、同案件に携わることが可能です。
更新日 2024.12.17
Mooreみらい監査法人
【期待する役割】・世界100ヶ国以上の約260の事務所から成り立ち、総勢30,000名をロンドンを本部とする国際的会計事務所ネットワークの”Moore Global”のメンバーである同法人にて幅広い業界のクライアントに対するIT監査業務を行っていただきます。【職務内容】入社後はIT監査業務を中心にご担当いただきます。ご希望によって一部スポット業務にも携わっていただく事が可能です。<業務例>・監査クライアントのIT全般統制・IT業務処理統制の評価など・監査業務(法定監査、任意監査をメインにお任せします)・アドバイザリー業務【募集背景】業績好調による案件増加に伴う組織強化としての増員採用【魅力】・クライアントは中小法人では珍しい保険業をはじめ、百貨店、製造、運輸、レジャーなどの幅広い業界が特徴です。・月残業時間も10時間程、フレックス制も導入しており、WLBを整えることが可能です。・WLBももちろんですが、風通しの良い社風も魅力で、離職率も低い法人です。・グローバル案件も保有しており、同案件に携わることが可能です。
更新日 2025.09.17
税理士法人オーレンス税務事務所
■仕事内容第一次産業を含むクライアントへの会計・税務サポート業務、経験を積んだ後はコンサルタントとしての顧客支援業務も行って頂きます。クライアントへ訪問し、会計帳簿の監査、税務申告、経営計画作成や、IT化助言、法法人化や事業承継に係る提案など経営課題解決に向けた各種のサポートを行います。■配属先情報中標津本社 ■募集背景第一次産業の経営者様からのニーズも増加しており、今後も受注増が込まれる為に組織強化を行う為の増員募集です。◎北海道に関わりながら、業界内でも屈指の好待遇、好条件で勤務可能です◎組織の成長に、ご自身のこれまでの知見を存分に活かして頂く事が可能です◎転勤:当面無
更新日 2025.04.07
パースペクティブ株式会社
【職務内容】大手製薬業界向けのプロジェクト支援を、チームメンバーの一員として活躍いただきます。企業規模を問わず国内外の多くの製薬企業に対して、DX関連プロジェクトの実績を有しています。マネージャや先輩コンサルタントと共に、お客様のニーズを理解し、プロジェクト遂行の支援を行っていただきます。ヘルスケア業界の先にある色々な方の健康に貢献し、社会全体へインパクトを残すことにつながります。【主なプロジェクト事例】・コマーシャル領域のデジタルトランスフォーメーション戦略立案支援・コマーシャル領域のデータ利活用の最大化に向けた構想・企画立案支援・デジタル活用促進に向けたチェンジマネジメント(活用促進ガイド作成・トレーニング・アセスメント)・顧客志向型のカスタマージャーニーマップ策定および施策立案、実行支援・デジタルチャネルの新規立上げ企画・導入支援(HCPポータル/Web講演会/リモートMR等)・マルチチャネルデータ解析(売上や症例獲得に対するアクションデータの寄与度の分析等)・マーケティングオートメーションツールの活用企画・定着化・データ分析・レポーティングツール改善、分析オフィス改善支援・デジタルチャネル運用におけるガバナンス導入(運用ルール・プロセス設計~導入、周知徹底) 【採用部門からのメッセージ】製薬業界を中心に、IT戦略コンサルティング会社として2006年にスタートしています。お客様と同じ目線、私たち独自の異なる視点を持ち続け、お客様と共に悩み一緒に汗をかきながら、常に一流であり続けることを大切にしている会社です。プロジェクト期間も長いものでは5~6年のものもあり、長く伴走してのコンサルティング支援が可能です。今後CureからCareの時代に移行していく中、より幅広いサービスを提供していきたいと思っています。我々にしかできないこと、我々だからできることは沢山あると思っています。このような想いに共感くださる方にぜひ入社いただきたいです。※年平均売り上げ成長率:20.8%(2018年度~2022年度の年平均成長率)【ポジションの魅力】■自身の志向や意欲をもとにキャリアの方向性を見いだせます。例えば、コンサルタントとしてスキルを磨き、より大規模かつ難易度の高いプロジェクトを率いるスペシャリストを目指すことや、将来的には会社の運営に関与するようなマネジメントのキャリアパスがあります。■プロジェクトへのかかわり方や働き方にバラエティがあり、ハイブリッドワークスタイルを存分に生かしながら貢献いただけます。■在宅勤務、出社(東京本社)、客先訪問を、特定の日に実施するのではなく、社内外関係者とコミュニケーションをはかりながら実施いただきます。※リモートワーク目安60%ほど、平均残業時間15~20時間で働きやすい環境が整えられています。■ITに関する知識や経験を活かし、より幅広いスキルとコンサルタントとしてのキャリアをスタートすることができます。
更新日 2024.07.20
エスティコンサルティング株式会社
同社自治体向けサービスを提供する地方創生支援部の中で「会計・税務業務」を担当いただきます。【具体的には】 ・地方自治体の公会計財務書類作成及び分析支援、固定資産台帳の更新サポート・予算編成や将来計画に対する提案・セミナー開催等の業務・地方公営企業(水道事業・下水道事業等)の会計指導・消費税申告書作成・将来計画作成等のサポート※未経験者の方でも、社内研修やOJTを通じて公会計に関する知識や実務を習得することができ、 2年程度を目途に主担当者を目指して業務対応して頂きます。自治体向け会計支援は近年、国の制度変更などにより需要が高まっている分野であり、その専門的な知識習得により希少な人材として活躍することができます。その名のとおり地方創生の一端を担う仕事として、地域の未来をつくっていく、非常にやりがいのある仕事です。
更新日 2025.05.16
かがやきM&A株式会社
同社にてM&Aアドバイザリー業務をお任せいたします。【具体的には】中小企業のM&Aの仲介・FAを担当していただきます。グループ内および提携先の税理士法人のクライアントに対しての案件の掘り起こし、買い手候補探しなどのマッチングの支援を行います。そのため、テレアポやDMといった営業活動は不要です。【求める人物像】・変化を前向きに捉え、会社と一緒に成長いきたいと考える方・自発的に行動ができて、仕事の成果に向けて周囲を巻き込める方・日本の中小企業の後継者不在問題を解決したい方
更新日 2024.10.11
かがやきM&A株式会社
同社にてM&Aアドバイザリー業務をお任せいたします。【具体的には】中小企業のM&Aの仲介・FAを担当していただきます。グループ内および提携先の税理士法人のクライアントに対しての案件の掘り起こし、買い手候補探しなどのマッチングの支援を行います。そのため、テレアポやDMといった営業活動は不要です。【求める人物像】・変化を前向きに捉え、会社と一緒に成長いきたいと考える方・自発的に行動ができて、仕事の成果に向けて周囲を巻き込める方・日本の中小企業の後継者不在問題を解決したい方
更新日 2024.10.11
かがやきM&A株式会社
同社にてM&Aアドバイザリー業務をお任せいたします。【具体的には】中小企業のM&Aの仲介・FAを担当していただきます。グループ内および提携先の税理士法人のクライアントに対しての案件の掘り起こし、買い手候補探しなどのマッチングの支援を行います。そのため、テレアポやDMといった営業活動は不要です。【求める人物像】・変化を前向きに捉え、会社と一緒に成長いきたいと考える方・自発的に行動ができて、仕事の成果に向けて周囲を巻き込める方・日本の中小企業の後継者不在問題を解決したい方
更新日 2024.10.11
株式会社日本経済研究所
【職務内容】地方公共団体や省庁等のパブリックセクターを対象とした各種調査・研究及びコンサルテイング業務・公共施設(インフラ含む)等の整備におけるPPP/PFI等の官民連携事業の導入に関するアドバイリー業務、及び導入可能性の調査業務・地域の活性化等、社会課題の解決に関する調査業務全般・公共施設マネジメント及びソフト事業を含む公共経営に関するコンサルティング、調査等<補足>・案件ごとに都度2~3名のチームを組成しており、担当分野等における縦割りはございません。・案件期間は半年~1年程度のものが中心で、一人あたり5件程度の案件を同時並行で進めています。【魅力】・人口減少・インフラ老朽化など、山積するパブリック領域の課題解決を通して社会貢献ができます。・今後、対応が求められる公共施設再編やその実現手法としての官民連携分野において、コンサルティングスキルを身に付けることができます。・空港や道路のコンセッションなど大規模案件も存在し、様々な事例に触れることができます。・データの分析・調査から事業スキームの検討まで課題解決の手法は幅広く、得意領域で経験を活かして活躍いただけます。・パブリック部門のコンサルタントとして、官民連携事業の推進に関する実務を身に付けることができます。・チームで業務を行うためアットホームでフラットな職場環境です。・日本政策投資銀行100%子会社で、経営基盤が安定しています。【組織構成】配属先は公共デザイン本部(PPP推進部、インフラ部)を予定しています。公共デザイン本部はスタッフ15名(PPT推進部、インフラ部それぞれ部長含め7~8名で構成)が在籍しています。
更新日 2024.07.09
株式会社ユアーズブレーン
■仕事内容:税務顧問業務、税務申告業務(税理士法人ユアーズブレーンが管轄)に加え、下記コンサルティング業務をお任せします。・財務会計のコンサルティング(事業承継、事業再生、相続、人事・労務など)・相続対応コンサルティング(財産評価、相続税シミュレーション、税務申告、その他実務対応)入社後はまずe-ラーニングによる体系的な知識の補完後、OJTにより業務内容の理解と既存顧客の引継ぎを行います。※顧客:医療機関(大変がクリニック)50%、その他業種50% ※顧問件数300件超を複数名で分担※記帳業務は内勤スタッフが基本的に行います。■社員各自の自己啓発を支援するために、各種のeラーニングシステムを導入しています。・e-JINZAI for account(税務会計業務知識)・GLOBIS 学び放題(ビジネススキル全般知識)・M-LANDS(医療経営コンサルティング基本知識)
更新日 2024.06.21
SAO税理士法人
【期待する役割】大~中・小規模の法人・個人事業主のクライアントに対し、税務顧問をはじめとした決算申告、税務調査対応等、資格や知識を活かして幅広い税務会計業務に携わっていただきます。【職務内容】税務相談月次・年次決算作成法人税・消費税・所得税等の各申告書作成年末調整・法定調書作成、給与計算・源泉事務税務調査対応会社設立相談【募集背景】増員【仕訳入力について】担当件数やクライアントの規模に応じて補助者をつけながら対応いただきます。AIの導入を積極的に行っており、業務を効率化し、クライアントに向き合える環境を推進しています。【顧客との打ち合わせ方法】訪問(20%)、来社(30%)、オンライン(50%)【使用ソフト】弥生会計・達人シリーズ・freee・マネーフォワードクラウド・MJS 等【キャリア・スキルアップ】志向・スキルに応じて、下記業務に携わっていただくことも可能です。・相続、株価評価、資産税等・財務コンサルティング・M&A・事業承継・創業支援 etc.
更新日 2024.06.21
その他(金融系)
【業務内容】・海外法人を中心とした潜在顧客の開拓、既存顧客との関係構築とニーズ把握・海外法人のKYC(本人確認等)の実施・国内外の事業者とのネットワーキング及びパートナーシップの提案、推進・営業戦略、認知施策の立案、推進、サービス設計・目標達成に対する必要なKPIの設定、進捗管理、必要に応じた各業務プロセスの改善提案・ミドルオフィス、システム、法務、コンプライアンス等との連携商材としては同社の暗号資産の取引所を海外投資家、投資機関等に向けて営業をいただきます!■組織構成配属先組織は現在3名在籍しております。ジョインいただき中核メンバーとして法人へのアプローチをお任せしていたします。■本ポジションの魅力:・暗号資産とWeb3業界に携わり最新トレンドや最先端技術に触れることができます。・金融、国際ビジネス・テックの領域それぞれに関わるような仕事ができます。・自らの裁量を持って成果を上げられる環境で働くことができます。・フルリモートでありながらも他部署や経営陣と連携をとることができます。・IPOを視野に入れた事業拡大に貢献できます。■募集背景:ビットバンクのミッション「ビットコインの技術で、世界中にあらゆる価値を流通させる」に共感できる仲間を募集しています。近年、ビットコインを中心とした暗号資産はNFTやDeFiなど新しいビジネスモデルの土台となる一方で、金融資産としての注目度を高めています。2024年5月に米国でSECがビットコインETF承認したことに代表されるように、今後も国内外で多くの資金の流入が予想されます。様々な金融機能がある中で、資産の交換を可能にする取引所は中心的な役割を担っていますが、流動性や適切なプライシングを提供する大口機関投資家の存在は欠かせません。ビットバンクの営業部は取引所サービスを利用する大口のお客様に向けて様々な施策・提案を行なっています。海外のトレーダーの誘致も積極的に行なっており、今後それらトレーダーとのパートナーシップを牽引できる方のご応募をお待ちしております。
更新日 2025.11.06
人材ビジネス
【募集背景】同社の「テクノロジー戦略企画室」は、「経営×テクノロジー」をスコープとし、グループCIO/CDO直属のブレーンとして、グループ横断のテクノロジー戦略の立案を担っており、経営戦略部門と並ぶ立ち位置で、当組織が経営におけるテクノロジー活用方針を定義・推進しています。全社において、グループテクノロジー戦略を「企画」する唯一の専門組織であり、まさに「テクノロジーを通じて経営を動かす」ことがミッションです。『テクノロジー中期経営計画2026』が2025年度で3年目になるにあたり、CoEに関する取り組みやAIなどの先進テクノロジーの導入などが進行する中で、現計画のモニタリングだけではなく、次期計画の策定を進めていくフェーズにあります。そのような中で、組織力強化のために以下のミッションを遂行いただける人材を採用する運びとなりました。【業務詳細】■お任せしたいこと入社後は、CIO/CDO室を兼務しながら、グループ横断のテクノロジー戦略アジェンダを推進していただきます。特徴は、AI戦略の立案から、テクノロジー人材・組織の設計、IT投資ポリシー・ガバナンスの構築に至るまで、テーマに制限がなく、構想フェーズから経営との対話を通じて意思決定をリードできる点にあります。また、全社に影響を与える重要テーマをCxOで議論し、経営レベルで構想を描くフェーズからコミットできる環境です。単なる実行支援ではなく、問いを立て、動かす側として、テクノロジーの本質的な価値を経営に実装していくことが期待されます。■実際の案件事例以下は直近2年の取り組み実績です。(2025年5月時点)・生成AIの導入方針と、業界に与える構造的影響分析提言・Staffing SBU(人材派遣領域)における、AI/DX戦略立案・中長期でのエンジニア組織構築に向けた、グループ内製化戦略の策定・グループ横断のテクノロジー投資最適化に向けた次世代ポリシー策定・2030年に向けたグループ全体のテクノロジー中期戦略の骨子策定(進行中)・テクノロジー戦略テーマの合意形成のためのCIO/CDO主催戦略合宿の設計とファシリテーション 等※どの案件も、CxO・事業責任者・IT責任者を巻き込む全社規模での推進が求められ、難易度・裁量・影響力のいずれもが非常に高い業務です。【魅力】★得られるキャリア:昨今企業の経営戦略・事業戦略を策定するにあたっては、IT・テクノロジーは欠かせない要素となっております。今回お任せするミッションは世界トップクラス規模の総合人材企業である同社グループにおける経営戦略×テクノロジーを企画・実行していくことがミッションとなりますので、これまでの経験を更に昇華することに繋がると思います。なお、同社の経営戦略本部に経営企画部隊(グループ全体の中期経営計画策定及び実行部隊)がいますので、調整業務等の煩雑な任務は当該部門にて担っているため、より一層戦略立案及びグループ会社のIT責任者との議論やとりまとめに専念することができます。★やりがい:同社のテクノロジー中計はCIO/CDOを新しく迎えた事で、これまでとは全く異なるパワフルな経営戦略となっています。ホールディングスを求心力としてグループALLでのテクノロジー戦略推進が始まります。その中心的な存在となる組織で、グループとしても誰も経験したことがない取り組みを支援し、円滑に推進させるためにこの新しい取り組みの推進担当としてご活躍いただきます。★働く環境:リモート勤務を推進しており、フレックスタイム制の導入も行っております。社員の主体的な働き方が選択できます。/残業時間は20~30時間程度【組織構成】グループテクノロジー推進本部 テクノロジー企画部 テクノロジー戦略企画室5名レポートライン:CDOー本部長ー部長ー室長※現在、以下のような背景を持つメンバーで構成されています。・コンサルティングファーム出身者(経営戦略・デジタル戦略)・経営企画部門・事業企画部門経験者・IT戦略企画経験者組織は非常にフラットで、CIO/CDOとの1on1のコミュニケーションも日常的です。また、少数精鋭体制のため、専門性を活かしながら、自ら構想し、関係者と対話し、タスクを完遂していける環境です。
更新日 2025.10.02
金融コンサルティング
【期待する役割】同社の人事コンサルタントとして主に中小企業向けに人事制度策定から実行までに至る一連をお任せいたします。主に30名~200名規模のクライアントがターゲットで、経営者とダイレクトに折衝していただきます。サービスのオファリングはしておらず、ご自身のご経験をコンサルティングメニューに落とし込むことができるため、大きな裁量のある支援が可能です。【職務内容】■人事制度設計に向けたコンサルティング■労務デューデリジェンス■教育研修等【組織構成】HR部門(全体で17名)【募集背景】HR部門が売上好調のため人員拡大による更なる事業拡大を図るため【魅力】・HRコンサルタントは、24年に部門として独立しました。従業員規模100名程度の中小企業の経営者と直接折衝を経て、制度構築から実行までの一連にコミットいただく事ができます。日本経済が抱える働き手不足を解消するべく、クライアントによっては制度設計以前に事業計画の策定から入り込むことや、L&Dの領域にもチャレンジすることが可能です。・いずれは中小企業→中堅企業→大企業向けにサービス拡大の検討や、サービスのパッケージ化、IT×HRといった観点での、事業展開も視野に入れており、コンサルティングだけでなく、自社の事業計画にも関与することが叶うポジションです。・個々のワークライフバランスを大切にしており、比較的柔軟な働き方が叶います。
更新日 2025.10.01
電気・電子・半導体メーカー
・経済安全保障関連の各国制度・リスクの情報収集・分析・分析したインテリジェンス情報の関係部門への共有、部門活動への展開の働きかけ・社内への経済安保をめぐるリスク情報の共有、幹部向け説明会の開催・JEITA等の団体活動
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
・技術流出リスクの分析と対策立案、実行・各種調査や従業員向け教育の企画・実施・事業部や機能部門への技術流出防止支援・社内ルールの整備・強化と運用支援・最新の脅威動向の調査・分析
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
(1)アシュアランス業務・J-SOX(金融商品取引法)における子会社全社的内部統制監査、および業務プロセスに係る内部統制監査・子会社、本社機能、事業部に対する業務・テーマ監査・法令、社内規程の遵守状況確認・上記内部監査計画の策定、実施、結果報告(2)コンサルティング業務・ガバナンス、内部統制、経営管理などの社内アドバイザリー(助言、提案)(3)監査業務の企画、推進、準備等(4)和文、英文会議資料作成(監査報告、役員会資料、規程等)(5)内部監査のDX化
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
■全社リスクマネジメント体制の構築・運用、ERM(統合リスクマネジメント)の統括■リスク管理委員会事務局■BCM及びBCPの構築、全社統括■保険組成(工場等の大規模保険)【募集背景】新たに部署を立ち上げたため、1から組織作りから携わっていただける方を募集いたします。【組織構成】■経営企画部 リスク管理Gr:1名■マネージャー1名【働き方】リモートワーク:週1回【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.21
不動産
決算に並行して同社グループ会社に関わるプロジェクトの推進をしていくポジションです。アカウンティング部門における、あらゆる課題に対してディスカッションしながら、業務改善を図っていただきます【お任せしたい業務】・プロジェクト推進(アカウンティング分野)・プロジェクトや会計業務をコーディネートし、アドバイスや指示に対し的確な回答の創出<課題の一例>「内部監査部から上がってきたデータに関して、スピーディーに収集して決算を効率化するために何が出来るか?」L 今ある課題に対して、0ベースで解決策を考え→実行することが本ポジションにおけるミッションです。~日常業務~・決算/会計業務・メンバーの業務調整やサポート・監査法人との折衝窓口・監査業務【将来的なキャリアパス】CFO室 もしくは 経理課における財務経理周りのスペシャリストとしてご活躍いただくことを想定しています。 【募集背景】増員 組織変革の同社において、アカウンティング面の業務改善を行うべく、スペシャリストが今年入社。それに伴いプロジェクトもスタートしているものの、人手が足りず、今回増員する運びとなりました。【配属先】CFO室もしくは経理課一緒にプロジェクトを推進いただく方も監査法人ご出身の方です。※ご経験によって、CFO室か経理課の配属課は決定しますが、あくまで業務内容は同様でプロジェクト推進(業務改善)となります。【CFOのご経歴】金融機関で不動産投資および融資の経験を積んだ後、2024年1月に同社に入社。着任以来社員の意識改革、社内の変革に大きく寄与し「業界トップクラス企業」を目指し大きく同社に貢献されています。【CFOメッセージ】「当社は、施工不備問題を機に事業構造を抜本的に改革し、収益力を回復させ、施工不備問題が発覚する直前の最高益に近い水準まで回復することができました。自社に対して誇りを持っていますが、次なる目標は「業界トップクラスの企業」になることです。その実現には、堅実な倫理観と誠実さに基づき、共通の価値観を持つ洗練された企業文化が不可欠です。 執行役員と社員が意識を変え、オーナーシップを持って倫理観を重視し、主体的に取り組むことが、良い会社からトップクラスの会社へと進化するための鍵だと確信しています。今後も、社員一人ひとりがこの企業文化の中でオーナーシップを持ち、どんなに小さな業務でも誇りを持って取り組み、誠実に正しい行動をとることで、株主価値を守り、ステークホルダーとの信頼関係を築いていきます。」【期待する役割】CFOと共にアカウンティングの観点で事業をリードいただくことに期待しています。※CFOについて:外資系出身で推進力がある方のため、会社の変革に携われる魅力的なポジションです。【こんな方におすすめ】▼会計のルーティーンワークに飽き、新たな業務にチャレンジしたい▼事業会社で経験を積みたい▼チームでディスカッションしながら、業務改善をしていきたい▼長年の経験で得たスキルの活かし方を新たに発見したい▼スピード感の持った仕事をしたい L 組織変革段階のため、やりがいのあるポジションです!【同社への入社の決め手】■ルーチンワークに飽きがあり、スピード感ある本業務内容に魅力を関した■同社の過去の件も含め、組織変革にタイミングにジョインできるのはココしかないと決意したため■監査法人での経験を活かし、第三者視点を活かせる環境にピッタリだと感じたから■働き方改善を目指し入社。福利厚生や穏やかな社風にも魅力を感じ入社【働きやすさについて】▼離職率(2024年3月期):9.0%▼全社平均時間外労働時間:16.4h▼パパ育休取得率:71.4%▼年次有給取得率:80.5%※2024年4月掲載の東洋経済新聞にて『平均取得率の高い200社のランキング』で71位にランキング(不動産業界トップクラス)【受賞歴】■健康経営優良法人認定(8年連続
更新日 2025.09.19
ITコンサルティング
《デジタルを活用したリスクマネジメント》・デジタルを使ったデータによるリスクの見える化、インテリジェンス化、データドリブンなリスクマネジメントを実現《注力テーマ》・建設DX《職務内容》建設業界向けにAIなど新しいテクノロジー導入やデータ利活用、それらに向けた構想策定からシステム導入までのコンサルティングを担当。また、データ品質を担保するためのルール・プロセス・体制整備や、データ利活用のためのデータカタログ整備・メンテ等をデータガバナンスに関するコンサルティングを担当【シニアコンサルタント職】・ビジネスコンサルティング :クライアントのビジネス課題を理解し、データ・AI活用を通じた優先解決策の提案・ビジネスアセスメント:デジタルやデータ、AIの企業内ガバナンス強度の評価と是正策の提言・クライアントコミュニケーション:プロジェクトの進捗・課題管理、顧客へのビジネス機会の把握と提案・ステークホルダーコミュニケーション:社内外のステークホルダーと協力し、プロジェクトの成功に向けた計画策定・実行【マネジャー・シニアマネジャー職】(上記に加えて)・市場、顧客の分析からビジネス機会の発掘・新規クライアント・案件の提案、獲得・プロジェクトマネジャーとしての品質管理・チームのリーダーシップを発揮したメンバーの育成・指導・市場、顧客の分析とビジネス成長戦略を立案・実行・組織開発と人材開発
更新日 2025.09.19
ITコンサルティング
【業務内容】大手エンタープライズ企業に対し、人事領域の変革をリードするプロジェクトに参画いただきます。戦略立案から施策実行、テクノロジー導入まで一気通貫で支援します。・AI・デジタル人材戦略の立案支援・人事組織設計や業務改革に関する戦略立案・施策実行支援・AI・RPA等のテクノロジーを活用した業務自動化支援・省人化・ニアショアを目的としたBPO体制構築支援・オファリング開発、提案活動、採用・育成など新チーム立上げに関わる業務また、上記に加え、自社の広報・マーケティング活動、採用活動、メンバー育成など、チーム運営に関わる幅広い役割も担える機会があります。プロジェクト事例・建設メーカー:AI・デジタル人材育成戦略の立案支援・化学メーカー:企業統合に伴う人事制度統合支援・エンタメ企業:タレントマネジメント高度化支援・医療法人:人事部門における業務改革支援・電機メーカー:人事システムのバージョンアップに伴う要件整理支援・学校法人:人事システム再構築における要件定義・基本設計支援・施設管理業:間接部門におけるBPO企画~実行支援【募集背景】近年の人的資本経営やAIの普及に伴い、企業には省人化・ニアショア化・スピーディーな経営体制の構築が求められています。こうしたニーズに応えるべく、人事領域に特化した新たなコンサルティングサービスを立ち上げることとなりました。今回の募集は、その新チームを牽引いただくコアメンバーの採用です。【魅力】・新チーム立上げフェーズに参画し、オファリング開発・提案活動・採用など幅広い役割で貢献できます。そのため、コンサル業務と併せて組織作りにも関与いただくことができるポジションです。・人事変革に関する戦略立案からBPO業務まで携わるためクライアントに近い立場で支援しつつ上流業務にも携わることができます。また日本国内のみの展開のため法改正等が起こった際にもスピーディーに対応できる体制があります。・本ポジション業務とは別で自社の事業開発や採用業務等の自社の組織作りにも関与できるため、経営目線での視座を身に着けるにはおすすめです。
更新日 2025.10.27
ITコンサルティング
【業務内容】CFOをはじめとする財務・経理・経営企画部門に対して、ファイナンストランスフォーメーションを推進いただきます。戦略立案から業務改革、AI・テクノロジー導入までをワンストップで支援します。・ファイナンス人材戦略の立案支援・財務・経理組織設計、業務改革に関する戦略立案・施策実行支援・AI・RPAなどのテクノロジーを活用した業務自動化支援・省人化・ニアショアを目的としたBPO体制構築支援・新チーム立ち上げに伴うオファリング開発、提案活動、採用・育成への参画プロジェクト事例・大手ハウスメーカー:経理業務運用調査と改善策検討・大手製造メーカー:経理機能の業務移管支援【募集背景】人材不足、AIの普及、厳格化する法改正を背景に、企業には省人化・ニアショア化・迅速な経営体制の構築が求められています。こうしたニーズに応えるため、新たにファイナンス領域のコンサルティングサービスを提供する新チームを立ち上げました。その成長を牽引するコアメンバー採用です。【魅力】・新チーム立上げフェーズに参画するため、オファリング開発・提案活動はもちろんチームの採用など幅広い役割で貢献できます。・経理業務変革に関する戦略立案からBPO業務まで携わるためクライアントに近い立場で支援しつつ上流業務にも携わることができます。また日本国内のみの展開のため法改正等が起こった際にもスピーディーに対応できる体制があるため、スピーディーにクライアントの課題解決に取り組むことができます。・本ポジション業務とは別で自社の事業開発や採用業務等の自社の組織作りにも関与できるため、経営目線での視座を身に着けるにはおすすめです。
更新日 2025.10.23
ホテル・旅行・レジャー
【募集背景】ITセキュリティリスクの高まりを受け、同社ではITセキュリティ対策の強化に取り組んでいます。グローバル統括本部は海外グループ会社が進めるITセキュリティ対策の旗振り役であり、体制強化が急務となっており、その中核となる人材を募集しています。海外グループ会社におけるITセキュリティ対策の推進を支援するチームのメンバーとして参画いただきたいと考えております。【配属予定チーム】グローバル統括本部/事業企画部/内部統制チーム【期待する役割・ミッション】同部はITセキュリティのガイドラインを定めており、海外グループ会社はこれに沿ってITセキュリティ対策を実行しています。海外グループ会社が対策を強化することによってリスクに迅速に対応でき、かつ、安全で信頼性の高いIT環境を実現できることを目指し、当部は各社のITセキュリティ対策の導入と継続的改善を支援します。ITセキュリティ対策の導入・改善支援担当として、以下のミッションを遂行いただきます。■海外グループ会社の担当者とのコミュニケーションを通じてITセキュリティリスクの識別■海外グループ会社が強化すべきITセキュリティ施策の方針作成■海外グループ会社の担当者と施策実行に係る課題検討および導入後の維持・改善状況の確認■ITセキュリティリスクに係る情報収集、海外グループ会社向けの文書化、および海外グループ会社への周知【ポジションの魅力】・海外グループ会社の担当者と密にコミュニケーションを図ることで、グローバルな視野でITセキュリティ施策の提案、導入、改善に携わることができます。・海外グループ会社のITセキュリティリスクに係る課題に柔軟に対応し解決することで、問題解決能力を発揮する機会があります。・変化するITセキュリティの脅威情報を収集することで、ITセキュリティ専門家としてのスキルを高められます。
更新日 2025.10.14
戦略・会計・人事系コンサルティング
【期待する役割・職務内容】■同社は、金融機関、会計事務所、一般企業向けの研修サービスを提供しています。以下のテーマを中心に顧客企業のニーズに合わせて、研修を設計し講師としてご担当頂きます。■主なテーマ・階層別研修(新人~管理職)・テーマ別研修(コンプライアンス、ハラスメント、ロジカルシンキング、メンタルヘルス、コミュニケーション、DX系etc)・スキル系(プレゼンテーション、OAスキル、SNSマーケティング等)・IT研修【魅力】■人的資本経営の流れもあり、リスキリングなど人材育成への投資が増加しています。その流れを受け社内研修のニーズが高まっています。研修を通して企業全体のパフォーマンス向上に寄与することができます。■幅広い業界のクライアントに対して研修を行うため、多様なテーマ課題に対峙することができます。■担当エリアの制限がないため、全国の企業が抱える課題の解決に携わることができます。■営業担当が別途いるため、営業数字を追うことはありません。■平均残業時間も20時間以下とワークライフバランスも整えられます。【募集背景】『すべての人々に学ぶ楽しさと働く喜び』を理念に企業向け研修サービスを提供している同社。近年はe-ラーニングのみならず、講師サービスも展開しております。順調に引き合いも増加しているため、組織強化のための増員での採用となります。【組織構成】専任講師チーム9名
更新日 2025.10.16
流通・小売・サービス
【職務内容】・ジェネリックメーカーと連携した新規事業の企画および提携戦略(M&A含む)の推進・ジェネリック医薬品のPB化検討および実行・薬局向けの流通設計(メーカーとの直接取引、条件交渉、配送網の構築など)【募集背景】当社グループ全体で今期売上高1兆円到達を見込んでおります。今後更なる売上増進を目指していく中で、製造領域での新しい事業展開を進めていくため、事業計画の部門での増員を行います。 【部署人員数】 スギHD 経営企画部 14名【アピールポイント】・成長企業の中でグループ全体の戦略を推進する中枢として、未来視点でダイナミックな企画を描けます(男性12名、女性2名)
更新日 2025.10.15
化学・繊維・素材商社
独立系総合商社である同社経営企画課にて、クロスボーダーM&Aをご担当いただきます。【職務内容】・M&A戦略の立案・クロスボーダーM&A/投資の推進および支援■ご入社後についてASEAN地域における事業展開はすでに進行しており、現在は欧州地域へのアプローチを計画しております。ご入社後は、欧州市場に関連する現在進行中の大型案件を中心にご担当いただく予定です。【配属先】・配属先:経営企画課・構成:課長、メンバー6名(30代~40代前半)【募集背景】■体制強化のための増員現在経営企画課のメンバーが他業務と兼任しながら案件を持っている状況です。今後の拡大を背景に、専任担当としてクロスボーダーM&Aをご担当いただける方を募集しております。【同社について】〇プライム上場の独立系総合商社!〇鉄鋼を主軸とする独立系専門商社として、業界屈指の実績を誇り、・ 売上高:約2.8兆円(2024年3月期連結)・ 鉄鋼取扱量:約1,800万トン/年 と、国内外の鉄鋼流通をリードしています。〇非鉄金属・化成品・木材・食品などにも展開し、・鉄鋼依存度は約50%に抑えた【多角的な収益基盤】を構築。・収益源のバランスが良く、景気変動にも強い経営体質が特長です。
更新日 2025.10.24
その他インターネット関連
エンタープライズチームの組織開発コンサルタントとして、日本を代表するような大企業の人的資本戦略をともに考え、学び続ける組織を一から作るためのコンサルティング、およびプロジェクトの推進を行います。【具体的な業務内容】・大企業が抱えている組織課題のヒアリング・課題に沿ったコンサルティング・学習活性化施策の企画、検討、実施サポート・社内へのプロモーション施策の検討、推進・学習活性化コンサルティングサービスのプロジェクトマネジメント・外部ベンターとの企画開発・顧客ニーズからのサービス改善立案やサービス企画【本ポジションの魅力】・弊社サービスの導入支援以外にも、クライアントのプロジェクトマネジメントやコンサルティングの業務を遂行することができます。・自社にないアセットは外部と連携をしたり、サービス自体も自らが起案して開発していくことが可能です。・裁量権が非常に広く、自身が企画~開発までを担った新サービスで企業の課題解決に関わっている実感が持てます。・まだ人的資本経営にに対して手順化されたものがないので、ビジネスチャンスも大きく新しい領域へのチャレンジができます。
更新日 2025.10.06
エネルギー
【期待する役割】日本の脱炭素化をリードする、大規模なPPA(電力購入契約)事業の開発・推進をお任せします。このポジションは、単に「契約を取る」ことではなく、顧客である大手企業と長期的なパートナーシップを築き、企業の脱炭素化(再生可能エネルギー導入)に向け、経営課題を共に解決していく役割を担います。【募集背景】■2050年のカーボンニュートラルを見据え、企業も脱炭素に向けた取り組みを進めています。■そんな中、弊社はそれらの企業に対し、太陽光・陸上風力・バイオマスなど再エネ各種電源のPPA等による脱炭素ソリューションを展開しております。■既に同社では国内有数規模のPPA締結実績を有しておりますが、旺盛な需要に対し、更なる事業拡大を目指しており、今後の事業規模拡大と共に一緒に成長を目指すメンバーを募集しております。【具体的には】以下の業務を通じて、事業成長を牽引していただきます。■大手企業向け電力・環境価値の提案・販売業務等:①顧客候補との契約交渉および契約実務見込み顧客(大手企業)へのアプローチから、経営層や担当者との信頼関係構築、ニーズの深堀りを行い、顧客と共に脱炭素を実現が可能な最適な脱炭素ソリューションを提案②既契約顧客とのリレーション構築顧客にとって一サプライヤーではなく、顧客の脱炭素戦略に寄り添った、共に脱炭素を実現するパートナーとして、長期にわたる契約期間のリレーションを構築③社内各部門との連携・調整各電源開発・運用部門と連携し、開発・販売の両輪をしっかりと同期④関連政策・制度の確認及び社内展開RE100、国内電力制度など様々な政策・制度の変更を審議会等を踏まえて早期に方向性を把握し、社内関係者共有を実施【ポジションの魅力】・他事業者では経験が難しい太陽光以外の再エネ各種電源への取り組みが可能です・本事業を通じて、社会的課題・エネルギー問題の解決、環境保全に貢献できます・顧客への脱炭素に対するソリューション提供による再エネ知見の拡大が見込まれます・スピード感がある柔軟な組織風土のなかで、様々な成長・学びの機会が得られます
更新日 2025.10.21
戦略・会計・人事系コンサルティング
■当社のMisison/採用背景:・当社はデンソーおよび国内デンソーグループ約50社,8万人に対し、給与・福利厚生・経理・調達オペレーションなどのシェアードサービスを提供・効率化・高度化しています。・配属グループは、給与計算オペレーション業務の集約に留まらず、その前後工程を含めた標準システム&プロセスを企画・構築し、End to End のトータルサービスを向上させるミッションを担っています。・現在給与計算前後工程を含めた標準システム&プロセスを企画・構築するプロジェクトが進行しており、今後のサービスの拡充・受託拡大に向け新たなメンバーを募集します。■業務詳細:・当社はテンソーおよび国内グループ約50社8万人に対し、給与・福利厚生・経理・調達オペいションなどのシェアードサービスを提供・効率化・高度化していくサービス事業会社です。人事グループD/G給与サービス室では給与計算オペレ-ション業務の集約に留まらず、その前後工程を含めた標準システム&プロセスを企画・構築し、EndtoEndのト-タルサ-ビスを向上させるミッションを担っています。・募集ボジションは、上記ミッション達成に向け、従来の社内イントラ系システムからクラウドシステムへの更新を含むサービス刷新プロカクドの推進をしていただく役割を担っていただきます。*人事申請クラウド、動務管理クラウド、グル-プ会社給与シェアードサービス(複数システムの統合バッケージ)・具体的にはデンソー人事・労務部門(制度主管)やIT部門(システム主管)外部ペンターといったプロジェクトメンバーとともに、導入移行計画を策定の上タスク分解し、運用主管として新シスアム下の業務フロ-構築、各種シスアムのユーザ-アストなどを実施いただきます。つまり、お客様に近い運用部分について、先端いTを駆使し効率と利便を高度にバランスさせた業務プロセス構築を推進していたたくことを期待します。■採用背景/キャリアパス:・当プロジェクトは進行中ですが人事申請と勤務管理シスアムの大型更新が重複する時期を迎えるにあたり、新たなメンバーを募集します。・決められた業務をこなすのではなく、顧客価値創造に向け、サ-ビスを科学的に捉え要素分解し、関係者と議論を重ね合意を得て、その実現に向け行動する人材を期待します。・当ボジションは、人事関連&IT両面の専門性を発揮・獲得いただくことができるため、将来は、ITに精通した人事専門家としての活躍はもらろん、より良いサービスの実現に向け、チーム・組職力を最大化するマネジメントボジションへのチャレンジも可能です。・入社後、本人の適性を鑑み、近い将来、課長として組織をマネジメントいただくことを想定しています。■組織構成:・配属予定の「グループ会社給与室」はデンソーグループ会社の給与計算業務を主体とした役割を担っています。その中に、給与計算課とシェアード推進課の2課があり、室員数25名程度です。・給与計算課の平均年齢は40歳、シェアード推進課は35歳です。男女比は4:6です。■研修制度:・入社後は効率的・体系的に給与計算オペレーションが習得できOFFJT/OJTプログラムに沿って導入教育をします。・キャリアデザイン制度、年3回(期初・中間・期末)の面談での目標管理、1on1の実施でキャリア形成支援を行います。その他資格取得支援制度やe-leaning等もあります。
更新日 2025.10.20
システムインテグレーター
【同社について】NECグループにおける技術中核会社で略称はNES社。NECの中でも「グループ最大の技術会社」(従業員数は単体で12,500人)と位置づけられており、NECが戦略やフロントを担う一方で、NES社はソフトウェア開発及びデリバリに関するほぼ全ての技術分野を担当。AI、生体認証、セキュリティ等、最新技術におけるアンテナ力が特徴で、技術面からNECグループを支えている技術主義企業です。【採用背景】人口減少に伴う地域格差是正や地域の社会課題の解決を目的とする行政サービスのデジタル化が進展する中で、様々なビジネスチャンスが生まれています。当社のデジタル・ガバメント推進室は組織横断支援部署であり、未来に向けた政策渉外活動にフォーカスしています。こうした活動をさらに拡充させ、当社のデジタルガバメント事業を推進する重要な役割を担う優秀な人材を求めるものです。【業務内容】政策渉外/行政DX市場動向調査/他社調査/社内情報発信/NEC戦略動向調査等を実施していただきます。具体的には、以下の項目を実施することで、当社内への情報発信や統括部支援を行っていただきます。・政府・省庁・自治体・政府外郭団体の政策や会議、各種戦略資料、予算情報、デジタル庁調達状況などの調査や分析業務・NECの戦略や事業計画、プロスペクト情報把握、NEC/NES事業部と連携しての事業開拓・JISA、APLLICの業界団体を通じた政策提言や政府動向把握【想定プロジェクト】・政府・省庁・自治体におけるマーケット調査として、当該機関の発行物調査や訪問(ヒアリングやニーズ調査)を実施。・NECに訪問し、NECの戦略を確認した上で、当社の上記領域の新しい戦略を立案。・業界団体の活動に入り、政策渉外や団体活動を通じた政府方針を確認する。※業務領域は政府・省庁・自治体および準公共領域(外郭団体、特殊法人、財団なども含む)【配属予定部門】パブリック事業ライン官公ソリューション事業部門デジタル・ガバメント推進室【配属予定部門の紹介】配属予定の推進室は政策動向調査・分析・発信をメインで行っているチーム(4名)とデジタル・ガバメント実現のために必要なアーキテクト集団(11名)で構成されています。配属予定チームは前者で、中堅社員がメインのチームです。【プロジェクト人数】1名から数名(PJではなく、チームで活動)【情報共有のツール】Teams、Zoom等【本ポジションの魅力】当社のデジタルガバメント事業を推進する部署のメンバーとして、パブリックドメインの各事業部の事業戦略の立案支援や組織横断的な取組、新事業開発に参画する機会や個人の成長機会の多いポジションです。【入社後のキャリアパス】入社後:政府・省庁・自治体の政策や予算動向などの調査を実施し、社内に情報を発信。1年後:上記に加えてNECの戦略動向を確認し、NECの戦略を加味した上で、上記調査を実施する(ビジネス戦略の整合を図る)。3年後:市場動向調査から将来を予測し、新たな事業領域の検討、当該領域へのビジネス戦略立案、ITソリューション企画の立案なども行う。5年後:上記活動をチームを率いて対応できるようになり、新しい事業開拓を牽引するビジネスリーダとなる。【働き方】リモートワーク80%、適宜20%出社(業務に慣れるまでは出社比率が高くなります。)【出向】無【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】経営戦略や事業方針の決定に影響を与える重要なポジションです。若いうちから成長機会を探している方、リーダーシップを発揮して、マネージャーや部門長、政策渉外活動のプロフェッショナルを目指す意欲のある方にぜひチャレンジしていただきたいと思います。
更新日 2025.10.12
その他インターネット関連
■ミッション日本の医師約30万人のうち、1/3の医師が自らクリニックを開業して、開業医という立場で医療を提供しています。開業を機に、それまでは診療中心だった立場から、経営者という立場も担うことになる医師に対して、クリニックの開業、経営のコンサルティング支援を行っています。クリニックの開業・経営における成功を通じて、日本の医療を良い方向に変革して、健康で長生きする人が増える社会の実現を一緒に目指して頂ける、クリニック開業経営コンサルタントを募集します。■担当業務・クリニックのコンセプト・戦略・事業計画策定、物件・設備・システム選定を通じて、クリニックの開業コンサルティングを提供する・クリニック運営の成功に向けて、DX化、患者体験向上などの実行支援を提供する・クリニックの開業・経営改善に必要なサービス(物件、集患サービス、電子カルテ、医療機器など)を提案して、課題解決を支援する・アセットを活用した新しいサービスの企画、推進を行う
更新日 2025.11.06
その他(コンサルティング系)
サステナビリティ・ESG関連コンサルティング:長期的なキャリアを描くことのできる環境で、社会的課題の解決に向けた、「誇りとやりがい」と「知的な面白さ」のある業務を担っていただきます。【業務詳細】気候変動対応支援をはじめ、企業のESG取組の推進を支援することを通じて、企業、ひいては社会のサステナビリティに貢献する、多様なコンサルティングを担っていただきます。【プロジェクト例】■気候関連リスク・機会の定量的評価 ■自然資本・生物多様性に係るリスク・機会の洗い出し ■サプライチェーンを含めた人権リスクへの対応支援 ■サステナビリティ・ESGに係る調査・研究等シンクタンク業務
更新日 2025.09.22
銀行
【業務内容】同行のクライアントに対するM&Aや事業承継に関するコンサルティング業務です。アセットコンサルティング部全体では150名ほどが在籍、各専門分野のエキスパート人材を20名ずつ配置しているほか、多様化するお客さまのニーズに応えるため、あらゆるコンサルティング業務に取り組んでいます。強固なリレーションを構築し、お客さまへのさらなる価値提供とサービス拡大に取り組んでいただける方を求めます。【業務詳細】・事業計画/経営計画の立案支援・ビジネスデューデリジェンス・IPO/M&A/PMIなどのアドバイザリー・自社株移転策の検討、納税資金対策/相続対策の検討 ほか
更新日 2024.12.13
銀行
【業務内容】同行のクライアントに対するM&Aや事業承継に関するコンサルティング業務です。アセットコンサルティング部全体では150名ほどが在籍、各専門分野のエキスパート人材を20名ずつ配置しているほか、多様化するお客さまのニーズに応えるため、あらゆるコンサルティング業務に取り組んでいます。強固なリレーションを構築し、お客さまへのさらなる価値提供とサービス拡大に取り組んでいただける方を求めます。【業務詳細】・事業計画/経営計画の立案支援・ビジネスデューデリジェンス・IPO/M&A/PMIなどのアドバイザリー・自社株移転策の検討、納税資金対策/相続対策の検討 ほか
更新日 2024.12.13
銀行
【業務内容】同行のクライアントに対するM&Aや事業承継に関するコンサルティング業務です。アセットコンサルティング部全体では150名ほどが在籍、各専門分野のエキスパート人材を20名ずつ配置しているほか、多様化するお客さまのニーズに応えるため、あらゆるコンサルティング業務に取り組んでいます。強固なリレーションを構築し、お客さまへのさらなる価値提供とサービス拡大に取り組んでいただける方を求めます。【業務詳細】・事業計画/経営計画の立案支援・ビジネスデューデリジェンス・IPO/M&A/PMIなどのアドバイザリー・自社株移転策の検討、納税資金対策/相続対策の検討 ほか
更新日 2024.12.13
銀行
【業務内容】実際の金融業界での同職経験や事業会社向けの事業経営コンサルタント経験、社会保険労務士などのスキル・経験を活かしたコンサルティング業務です。同行のクライアントにおける経営課題、事業課題の解決に向け、主に人事領域(人事労務・給与・評価制度など)でのコンサルティング業務をお任せします。
更新日 2024.12.13
銀行
【業務内容】本店もしくは各営業店において法人営業に携わっていただきます。【具体例】・訪問活動によるお客さまとの深耕・ニーズの発掘・お客さまのニーズに沿った解決策(融資・ビジネスマッチング・M&A・事業承継・DX支援・海外進出支援)等の提案・コンサルティング※配属はご経験・適性に応じて行います。基本的にお住まいから1時間以内圏内にて就業可能です。【募集部門】 本店・もしくは各支店での配属
更新日 2025.10.31
銀行
同社の本部セクションであるプライベート・アドバイザリー本部/HRアドバイザリー部にて、同社の取引先企業に対する情報提供・ソリューション提案(人材戦略に関するもの)を行います。【主な活動内容】・取引先企業の人事・経営部門に対し、同社の法人営業フロント部署(法人営業部、営業部)と連携し、人材戦略に関する各種情報提供や同社グループ各社と協働してソリューション提案を行います。【配属組織】HRアドバイザリー部 総勢128名 ソリューショングループ 20名【募集背景】・「人材版伊藤レポート」の公表から4年経過し、日本企業も、人材を「資本」として捉えその価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげていくという「人的資本経営」への取組を順次進めています。・従前より、銀行は企業を「ヒト」「モノ」「カネ」の三要素で把握することが多かったですが、取引先企業の企業価値向上の支援を銀行のミッションとするのであれば、今後、「ヒト」=「人的資本」にまつわるサポートも非常に重要になるとと考えています。・同社では、特に取引先企業の人材戦略に関する情報提供・ソリューション提案を「人事ソリューション」と称し、他メガバンクと差別化可能なエッジと位置付けて、対応を強化しています。
更新日 2025.10.30
銀行
京都銀行では、地域のお客さまのあらゆるM&Aニーズに対応するためにM&A支援業務を強化して参りました。既に地方銀行の中ではトップクラスの体制を確立しております。地域のお客さまへ、少しでも多く、少しでも迅速に多様なソリューションをご提供していくため、この度新たな挑戦として、京都M&Aアドバイザリー株式会社を2025年7月1日に設立することとなりました 。京都フィナンシャルグループのM&A支援専門会社・京都M&Aアドバイザリー株式会社企業戦略部へ出向いただき、M&Aアドバイザリー業務を担当していただきます。【具体例】・M&A戦略立案のアドバイス・ターゲットのファインディング・企業価値評価・会社概要書類の作成・交渉・条件設定に関するアドバイス・弁護士・会計士等の外部専門家の効率的活用・買収監査のコーディネート・執行(手続き・書類・その他)【事業の特徴】当行では、「広域型地方銀行」を標榜した広域化戦略を推進してきたことにより、店舗ネットワークが近畿2府3県(京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県、奈良県)、愛知県、東京都にまで広がり、各店舗がそれぞれの地域を「地元」とする地域に根ざした活動を展開しております。【事業の強み】・預金、譲渡性預金…これまでの歴史から、挑戦し続けることにより、全国の地銀トップ10に入るまで成長しています。・店舗数…2000年以降、店舗は50ヶ店以上新設し、全国174ヶ所とネットワークを拡充しています。・連結自己資本比率…国内基準12.56%と、法令に定められている健全な基準である4%を大きく上回っています。・格付け…安全性、健全性を示す格付けランクで、株式会社格付投資情報センターA、スタンダード&プアーズ社A-と、上位に位置する格付けを取得しています。【現在の挑戦】京都府は、都道府県内企業に占める創業100年を超える老舗企業の割合が全国トップクラスであると同時に、世界から注目されるベンチャー企業が集まる非常に魅力的なエリアです。京都銀行は、そんな魅力的な特徴を持つエリアでお客様と共に成長し、名だたる京都企業からの良質な配当金収入もあり、株式含み益が地方銀行内でトップクラスとなっております。当行の一番の強みはリスクに対応し得る強固な財政基盤であり、銀行に求められる役割が多様に変化する中でお客様に多様なソリューションをご提案するべく、新たな挑戦を起こしていきます。2023年10月に京都フィナンシャルグループを設立し、既存グループ会社の事業再構築や新しい事業会社の設立、さらに他社の買収など、グループストラクチャーの強化を通じたシナジー効果発揮を目指して、新たな挑戦を続けています。
更新日 2025.10.31
銀行
【業務内容】ソーシング、デューデリジェンス、投資実行、ハンズオン支援、エグジット支援までのベンチャーキャピタリスト業務を担当いただきます。上記業務以外では、京都フィナンシャルグループのネットワークを活用したスタートアップ支援・大企業のオープンイノベーション促進等にかかる施策立案・イベント企画などもお任せします。【具体例】・投資候補先のソーシング(創業相談、創業支援等も含む)・投資案件の評価(デューデリジェンス)、投資委員会での案件プレゼン、投資実行実務・投資先のモニタリング、育成(ハンズオン支援)・投資回収(IPO、M&Aのサポート)・ベンチャー支援や大企業のオープンイノベーション等に関するイベント企画・実行実務【募集部門】ベンチャー投資部門 (某社への出向となります)
更新日 2025.10.31
銀行
【業務内容】ソーシング、デューデリジェンス、投資実行、ハンズオン支援、エグジット支援までのベンチャーキャピタリスト業務を担当いただきます。上記業務以外では、京都フィナンシャルグループのネットワークを活用したスタートアップ支援・大企業のオープンイノベーション促進等にかかる施策立案・イベント企画などもお任せします。【具体例】・投資候補先のソーシング(創業相談、創業支援等も含む)・投資案件の評価(デューデリジェンス)、投資委員会での案件プレゼン、投資実行実務・投資先のモニタリング、育成(ハンズオン支援)・投資回収(IPO、M&Aのサポート)・ベンチャー支援や大企業のオープンイノベーション等に関するイベント企画・実行実務【募集部門】ベンチャー投資部門 ・東京駐在 (某社への出向となります)
更新日 2025.10.31
生命保険・損害保険
【部署概要】オペレーション企画部は楽天保険GのVisionである「お客様サービスの向上」のために、新契約、既契約管理(保険料収納・契約保全、保険金支払)を担当するお客さまサービス本部において、戦略立案、戦略実現施策の策定と実行、Fintechの導入、業務改善企画と実行を行っております。 【具体的な業務内容】■お客さまサービスの向上を目的とする、既存概念にとらわれないオペレーションモデルの開発やサービス向上戦略を実現するための新たなオペレーションの構築、現状課題の抽出~改善策導入など ■お客さまサービス本部で進めている各種プロジェクトの立案(戦略立案、ビジネスプラン策定等)、推進、各種課題解決、予実管理、進捗管理、マネジリアルレポート、関連するKPIのモニタリング 【企業概要】■2013年に楽天グループに参画、以後、楽天のFinTech事業の一員として今後の事業成長が大きく期待されています。楽天が強みとする、テクノロジーやデータとの親和性も高い生命保険事業は、楽天カードに続く、FinTech事業の柱として会社からの期待も大きい事業です。 ■また、楽天グループならではのスピード感で事業や戦略を展開しており、入社後もその環境の中で成長頂くことが可能なポジションでございます。
更新日 2025.10.08
監査法人
【求人担当者より】こちらのポジションでは、BCP/BCMのご経験を軸に、より経営管理や経営リスクに経験領域を広げていくことができます。そのため、ご経験を活かしながらより経営課題の解決を広く解決していきたい方に非常におすすめの求人です!【職務内容】クライアントの会社やグループ全体規模でのBCP/BCMの態勢構築を主に支援しております。また、企業の事業継続の観点より、サプライチェーンや社内の意識改革まで、BCP/BCMを中心に企業の経営課題を解決していきます。【サービスメニュー】1.BCP/BCM運用状況に関する客観的調査現状のBCP/BCMについて適切な運用が行われているかを調査し、課題/改善事項を分析します。・現行のBCP/BCMの文書を閲覧し、整備状況と課題を分析します。・ヒアリング/インタビュー等を実施し、現行のBCP/BCMの運用状況と課題を分析します。2.BCP/BCMの態勢の構築支援企業において起こりうる業務中断の要因を分析し、そのような事象が発生した場合に機能するBCP/BCMの態勢構築を支援します。・事業影響度分析(BIA)を実施し、BCP/BCM態勢構築に必要な要素の把握を支援します。・事業復旧戦略および業務継続計画の策定/改善を支援します。・BCP/BCMを常に最新のものに保つためのPDCAサイクルの構築を支援します。3.BCPの試験・訓練の設計支援、ファシリテーションBCPの試験・訓練の実施を通して、社内での認知度向上とBCPの実効性を高める活動を支援します。・BCPの試験・訓練に関するシナリオや訓練計画の策定を支援します。・BCPの試験・訓練実施時、および実施後のファシリテーションを実施します。4.調達先・委託先などのBCP/BCM構築支援重要業務にかかわる調達先/委託先やサプライチェーン全体を考慮したBCP/BCMの構築を支援します。・重要業務にかかわる調達先や委託先などのBCP/BCMを調査し、自社の業務へのインパクトを分析します。・サプライチェーン全体で業務を継続するためのBCMプログラム(ガイドラインなど)の策定を支援します。【部門について】所属組織:GRC部(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)内のERM&Complianceチーム所属人数:約50名【チームについて】ERM&Complianceチームでは、一般事業会社/金融機関に対して、以下のサービスを提供しております。・ERM(Enterprise Risk Management)の設計・構築・高度化支援・BCP及びオペレーションレジリエンス態勢構築支援・グローバル・コンプライアンスリスクアセスメント支援と高リスク療育における統制強化支援・M&A、出資時のコンプライアンスデューデリジェンス支援・企業風土改革、カルチャー変革支援・内部監査態勢高度化支援【案件事例】BCP/BCM改善活動のご支援<プロジェクト概要>大手化学メーカーの総務部門と事業部門、関係会社をクライアントとし、BCPの再構築に向けた基本方針の策定支援からBCPの策定、BCMの構築まで支援。<メンバー構成>パートナー1名、ディレクター1名、マネージャー1名、シニアアソシエイト2名
更新日 2025.07.30
不動産
【募集背景】管理部門における「専門力」の強化、将来に向けたノウハウ蓄積のために、弁護士の採用を強化しています。ただし、「先生」「専門家」を採用するわけではなく、将来的に「住友不動産の法務マン」として管理職になり、法務課をリードする方を募集しております。現状では新卒総合職を積極的に法務課へ増員する予定はなく、弁護士としてのご経験がある方にご入社いただき、将来のポストを担っていただく予定です。法務課では、より現場へ積極的なサポートを取り組む体制へと変革をしている最中です。この大事な時期に法務課の体制を一緒に作っていただける方にご入社いただきたいです。【業務内容】トラブル解決、すべてに関わる業務改善(再発防止に関する仕組み作り等)を担っていただく予定です。【具体的には】■法律相談(グループ会社含む)■予防法務(各事業部や地方拠点に出向き、法律相談会などを実施)■契約書、文書のレビュー、チェック■訴訟対応(基本的には代理人にはならず、顧問弁護士や事業部門との打合せや調整)【企業からのメッセージ】より現場へのサポートを強化する、この変革の時代に一緒に働ける方を探しています。専門的な業務をこなすだけでなく、問題の根本を見つけ、事業部とともに再発防止策の検討、平展開等を出来る法務マンを探しています。事業会社での手触り感がある、事業会社ならではのお仕事を一緒にしてみましょう。
更新日 2025.06.20
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。