Post Fracture Care Liaison医薬品メーカー
医薬品メーカー
【職務内容】 ●疾患啓発・教育を通じて脆弱性骨折後の患者さんの治療率、継続率向上に貢献します。●骨粗鬆症における新患認知率および治療率、継続率を向上するための疾患啓発、教育活動に従事します。●脆弱性骨折後の評価・診断・治療を改善するために、担当地域における Fracture Liaison Service (骨折リエゾンサービス)を行う多職種からなるチームをターゲット顧客として活動を行います。● 担当エリアにおける疾患啓発戦略(Disease state strategy)を立案し、主に以下の活動を行います。●地域医療連携/包括ケアの推進 ●FLS(Fracture Liaison Service)に関して、メディカルスタッフの育成と教育サポート●ワークショップ、説明会、ラウンドテーブル会議、Study セッション、実施●スピーカー育成とその関連活動、医師同士の peer-to-peer もしくは医師と患者さんのインタラクション・教育支援、オピニオンリーダーとのインタラクション●パートナー会社の地域の営業責任者との協業●複数にまたがった都道府県を担当し活動を行います。遠方の際は出張ベースとなります。●如何なる製品プロモーションも行いません。(安全性情報の収集・報告は行います)●患者さんの健康と QOL に貢献することを目的として前述の役割を担うために、適切な方法やタイミングとそのプログラム内容を企画・立案、そして実施していくにあたり、関連法規および業界規範の順守は元より、コンプライアンスの精神に基づいた倫理観が問われます。【求める人物像】医療貢献に高い関心をお持ちの方。※二次骨折予防の取組みを効果的に行える医療提供体制の構築を支援し拡げることで、日本における全ての脆弱性骨折患者さんと患者さんにとって大切な人たちに骨折連鎖のない環境づくりに共感いただける方。 【勤務地】福岡県(九州エリア担当)または広島県(中四国エリア担当)のいずれか
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- メディカルマーケティング
更新日 2025.02.26